2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Being総合スレ3曲目

1 :昔の名無しで出ています:2008/03/09(日) 14:41:06 ID:yyCpprQ4.net
【お約束】
*sage進行
*売り上げ枚数貼る場合はオリコン調べで。累計か年度別かを記載。
*サブスレタイは必須(曲名)
*次スレは>>950を踏んだ奴が立てる。立てられなかったら後続に指名。
*荒らし・アンチ・盲目ヲタ・脳内経営者はスルー。
*喧嘩王はキチガイ。
*GIZAはスレ違い。邦楽板の▽▼BEING GIZA▼▽へ。


2 :昔の名無しで出ています:2008/03/10(月) 00:35:06 ID:???.net
BE

3 :昔の名無しで出ています:2008/03/10(月) 09:55:30 ID:+PAUx+yN.net


4 :昔の名無しで出ています:2008/03/11(火) 11:11:29 ID:CTiN0YmO.net
黒字

5 :昔の名無しで出ています:2008/03/12(水) 20:54:19 ID:???.net


6 :昔の名無しで出ています:2008/03/14(金) 00:05:10 ID:???.net
喧嘩王

7 :昔の名無しで出ています:2008/03/15(土) 03:05:28 ID:vWZrl7xs.net
喧嘩王は45歳ビーヲタ

8 :昔の名無しで出ています:2008/03/18(火) 23:11:31 ID:4e+x0pL9.net


9 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 02:18:05 ID:???.net
誰も来ないのに次スレを立てた喧嘩王コンプレックスの>>1

前スレで突然必要十分条件などと口走り、
論破されそうになり慌ててスレ梅して逃亡


10 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 13:36:37 ID:???.net
と喧嘩王が申しておりますwwwww

11 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 22:44:16 ID:???.net
喧嘩王って何ですか?

12 :昔の名無しで出ています:2008/03/21(金) 08:29:07 ID:iugplF92.net
喧嘩王age

13 :11:2008/03/21(金) 16:39:37 ID:???.net
また逃げるのかよw

14 :昔の名無しで出ています:2008/03/21(金) 22:35:53 ID:???.net
と、喧嘩王が申しておりますwwww

15 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 02:28:12 ID:???.net
10 :昔の名無しで出ています:2008/03/20(木) 13:36:37 ID:???
と喧嘩王が申しておりますwwwww

14 :昔の名無しで出ています:2008/03/21(金) 22:35:53 ID:???
と、喧嘩王が申しておりますwwww

終わったなコイツw
頭っから思考停止の逃げ決め込みなんて敗北宣言に他ならない

16 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 12:57:32 ID:???.net
>>1 に喧嘩王はキチガイと書かれた敗北者喧嘩王乙wwwww

悔しいから質問ですか?wwwwwwwwwwwwwwwww

17 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 19:05:55 ID:???.net
>喧嘩王はキチガイ
なら
喧嘩王ってのはキチガイな奴のことでいいんですね?

18 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 19:56:55 ID:Q8WjEPRx.net
age

19 :昔の名無しで出ています:2008/03/22(土) 22:41:37 ID:???.net
>>17
おまえのことだwwwww

20 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 01:59:24 ID:???.net
答えになってませんが
>>17に対してyesかnoか、とっとと答えろ

21 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 02:41:48 ID:???.net
>>1 に書いてあるとおり
ぐだぐだとなにか不満でもあるの?
もしかしておまえ喧嘩王なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 04:36:18 ID:???.net
いや別にw
質問に対して答えろと言ってるまで
答えられないはず無いんだけどw

23 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 06:22:24 ID:???.net
>>1 で誰も不満はない
質問がどうのこうの言ってるけど、>>1に不満があるならその理由を明確に細かく説明しろ
>>1で困る人間は喧嘩王本人以外いないんだよ

つまり、喧嘩王本人が不満を述べてるってことだよな?wwwwwwwwwwwwwwww

24 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 13:43:40 ID:???.net
ボウイ

25 :昔の名無しで出ています:2008/03/23(日) 19:16:26 ID:???.net
>>23
だから
別に不満だなんて言ってないからw
普通に質問してるだけ

>喧嘩王本人が不満を述べてるってことだよな
だからそんなもんは
喧嘩王が何なのかによって変わるんだよ
なんで答えられないんだ?www

26 :昔の名無しで出ています:2008/03/24(月) 07:22:03 ID:???.net
>>1 に書かれて完全敗北した喧嘩王本人の唯一の抵抗

・質問をする

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

質問をすればするほど喧嘩王本人の無駄な抵抗ぶりがあらわになるだけwww

いいか?
>>1 を読めwwwwwwwwwww

・質問をする

wwwwwwwwww

27 :昔の名無しで出ています:2008/03/24(月) 16:25:33 ID:???.net
>いいか?
>>1 を読めwwwwwwwwwww

なら
喧嘩王ってのはキチガイな奴のことでいいんですね?

28 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 08:08:36 ID:wDw0zCrd.net
喧嘩王本人乙

29 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 08:16:13 ID:wDw0zCrd.net
・質問をする

wwwww

30 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 17:01:21 ID:???.net
・自分が巻いた種に起因する質問に答えない

wwwww


31 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 21:37:05 ID:???.net
>>1 に質問をすることが精一杯の敗北者喧嘩王乙

32 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 22:06:34 ID:???.net
>>30
種というより喧嘩王本人だけがかかる釣り針だろ
まんまと馬鹿丸出しで食いついて必死に質問www
そんななにひとつスルーできない2ちゃん脳だから喧嘩王と呼ばれるようになるんだよwwwwww

33 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 23:17:12 ID:???.net
喧 嘩 王 が 何 な の か 答 え ら れ な い の は 何 故 ?

34 :昔の名無しで出ています:2008/03/26(水) 23:56:04 ID:???.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Being☆GIZA〜Part23 [同性愛サロン]


110 :名無しのエリー:2008/03/26(水) 15:31:21 ID:cs3xMEt90
166 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/25(火) 00:15:44 ID:ol5TMoUD0
デビュー曲が売れたからと言って
次作もそのデビュー曲と全く同じパターンの曲を出してきたときには呆然とした
見事なまでのビーイング系商業バンドDEEN

182 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 02:56:36 ID:ol5TMoUD0
ID:J+H8Nncs0
ID:6UpiubHRO

自演乙

205 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 18:51:03 ID:ol5TMoUD0
>>173
作詞したのが去年自殺したあの無能歌手だから
死に様までネタみたいだったなZARD


ゲイスレにまで出張して暴れる喧嘩王w
どんだけ〜



スレ主wwww

35 :昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 23:47:59 ID:???.net
>>33

・質問をする

wwww

36 :昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 23:58:43 ID:???.net
喧嘩王いじめられたからいろんなとこで暴れてんの?www

37 :昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 02:22:48 ID:???.net
連投乙
いつも書き込みが一時に集中してるからすぐわかる

>>35
そりゃするだろw
おまえのレスに具体性がないんだから

>>36
ってことは前スレでいじめられてるスレ主=喧嘩王ってことでおK?

38 :昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 13:50:52 ID:???.net
>>37
いじめられっ子喧嘩王乙wwww

・質問をする

が精一杯wwww

39 :昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 13:54:59 ID:???.net
>>37
なぜ喧嘩王について書かれたらおまえが必ず出てきて
質問するのかその理由を詳しく

あ、おまえ喧嘩王本人だっけ??wwww

40 :昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 18:34:59 ID:???.net
喧嘩王って前スレで自演!自演!…って騒いでた馬鹿のこと?

41 :昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 20:51:07 ID:???.net
>>38-40
はいはい自演乙
>おまえ喧嘩王本人だっけ
本人も何も
喧嘩王が何なのかすらはっきりさせないんだから
日 本 語 と し て おかしいんだよ

42 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 04:28:06 ID:???.net

・質問をする
・自演自演

喧嘩王負けっぱなしパターン繰り返しwwwww

43 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 09:04:08 ID:???.net
喧嘩王出たの?

44 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 14:49:56 ID:???.net
>>42-43
喧嘩王が何なのかわかってないのに
「おまえ喧嘩王本人だろ」とか
頭おかしいの?wwwwwwwwwww

45 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 15:34:07 ID:???.net
>>44
喧嘩王乙w

46 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 15:51:31 ID:???.net
自分がいじめられてつけられてるあだ名の意味を教えてもらえない喧嘩王哀れwww

47 :昔の名無しで出ています:2008/03/30(日) 18:17:29 ID:???.net
いちいち2レスつけるのは一体何なの?wwww

なあそろそろ
「喧嘩王が何なのかはわかりません」と正直に白状したらどうだ?w
悪あがきは滑稽だぞ

48 :昔の名無しで出ています:2008/03/31(月) 09:25:49 ID:???.net
また質問をしただけw
おまえが喧嘩王本人じゃなきゃ気にする必要ないだろw
ほいほい釣られて滑稽だなww

49 :昔の名無しで出ています:2008/04/01(火) 01:49:44 ID:???.net
だから〜
俺が喧嘩王かどうかなんてのは
喧嘩王が何なのかによって変わってくるんだよ

50 :昔の名無しで出ています:2008/04/01(火) 09:20:55 ID:???.net
喧嘩王本人じゃなきゃ>>1に食いついたり
質問したりする必要ないだろwww
どうしてもスルーできない喧嘩王乙wwww

51 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 01:15:00 ID:???.net
だから〜wwwwwww
喧嘩王って何なのかをハッキリしない限り
本人も糞もないんだってw
日本語デキマスカ?w




52 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 01:18:47 ID:???.net
本人じゃなきゃハッキリさせる必要もないんですがwww
なんで>>1に食いついたの?
頭だいじょうぶ?wwww
喧嘩王本人乙wwwwwwwwww

53 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 01:38:10 ID:???.net
屁理屈乙
ってか、何で喧嘩王が何なのか説明できないの?
どう考えてもおかしくね?
何にしろ、スパッと答えればいいと思うんだが

54 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 12:36:18 ID:???.net
喧嘩王乙
自分のあだ名の意味を教えてほしいだけだろ?w
喧嘩王の意味も知らずにあだ名つけられてんの?wwww
馬鹿じゃね?ww
おまえは、おまえが喧嘩王と呼ばれてるってことだけ知っとけばいいんだよww

55 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 15:59:19 ID:???.net
喧嘩王の意味も知らずにあだ名つけてんの?wwww
馬鹿じゃね?ww

56 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 16:41:58 ID:???.net
喧嘩王叩きに反応するのは喧嘩王本人のみwww
どうしてもスルーできない単細胞ww

57 :昔の名無しで出ています:2008/04/02(水) 23:22:21 ID:???.net
そうとは限らない
喧嘩王が何なのかなんてのは
第三者がする質問だとしてもなんら不可解なことはない

で、答えは?
俺が喧嘩王だということにしたければ好きにすればいいから早く答えろって

58 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 00:08:05 ID:???.net
>>1に書いてあることでいい
ある一人を除いて誰も困らない

59 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 01:12:25 ID:???.net
なら
喧嘩王ってのはキチガイな奴のことでいいんですね?


60 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 01:23:07 ID:???.net
わざわざ文章を変えなくていい
ある一人を除いては誰も困らない

61 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 18:01:50 ID:???.net
変えてませんけどw

62 :昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 21:35:29 ID:???.net
喧嘩王が出たというのは本当なの?
喧嘩王が出たというのは本当なの?

63 :昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 01:06:21 ID:???.net
答えになってませんけどw

64 :昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 01:08:38 ID:???.net
答えになってませんけどw

65 :昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 15:45:12 ID:???.net
猿真似オウム返し乙

66 :昔の名無しで出ています:2008/04/05(土) 15:54:14 ID:???.net


874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい

67 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 01:25:15 ID:???.net
やっぱ同一人物かw
おまえ
WANDSスレで荒らす男って呼ばれてるだろ?

68 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 15:04:54 ID:???.net

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい



これを貼るだけで織田信者喧嘩王は怒り狂うww

69 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 16:37:21 ID:???.net
おまえがそのレスに怒り狂ってることだけはわかった
盲目織田信者はおまえだってw

70 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 17:28:26 ID:???.net
ほら、我慢できずに出てきたwww

71 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 20:45:08 ID:???.net
>>69は図星でした、とw
そのコピペは織田アンチなんじゃなかったのか?www
自分が言われたことをオウム返しして言い返したいからって無理あるぞw

72 :昔の名無しで出ています:2008/04/06(日) 20:46:07 ID:???.net
ちなみにその自分が言われたことっていうのは
「盲目織田信者」ねw

73 :昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 07:20:49 ID:???.net

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい

74 :昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 13:59:41 ID:???.net
喧嘩王が織田信者だとわかった

75 :昔の名無しで出ています:2008/04/08(火) 00:47:40 ID:???.net
↑なら喧嘩王はおまえだな
そのレスにキレすぎw

76 :昔の名無しで出ています:2008/04/12(土) 22:40:12 ID:va9vF7hp.net
今日、大黒摩季のライブに行ったら、ビースタやコンプリートシリーズが普通に売られていたんだが、公式作品になったのか?

77 :昔の名無しで出ています:2008/04/18(金) 16:23:27 ID:???.net
愛内

78 :昔の名無しで出ています:2008/04/20(日) 00:00:07 ID:???.net

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい

79 :昔の名無しで出ています:2008/04/20(日) 13:29:58 ID:???.net
>>78=盲目織田信者
そのレスがよほど気に入らなかったんだろう

80 :昔の名無しで出ています:2008/04/20(日) 14:03:40 ID:???.net
>>79=織田信者喧嘩王
また自分のレス貼られたからのこのこ出てきた大馬鹿ww
いまだに織田のイメージが崩れるのを嫌う盲目信者
喧嘩王は普段一般ヲタにまぎれこんでこんな書き込みをしていたとは大爆笑wwwwww

オウム返しで盲目信者?ww
なぜ?
そんなブログやろうとやるまいとどうでもいいよwwww
織田なんて同じようなしょぼい曲しか書けないカスだろwww

織田信者とばれて悔しかったの?www

81 :昔の名無しで出ています:2008/04/22(火) 01:31:09 ID:???.net
織田スレで盲目信者だと散々馬鹿にされたからって
別にアンチと化する必要ないだろw
無理するなよww

82 :昔の名無しで出ています:2008/04/23(水) 03:33:58 ID:???.net
ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ♪♪

83 :昔の名無しで出ています:2008/04/23(水) 21:09:09 ID:wJF8S8Qy.net
おどるポンポコリンって2、3歳児にはちょうどいいと思う。
織田さんは娘の為に作ったのに当の本人はあまり喜んでなかったって話してるけど、小学生にもなれば当たり前だと思う

84 :昔の名無しで出ています:2008/04/24(木) 01:34:49 ID:???.net
BOOWYのドリーミンのイントロとそっくり

85 :昔の名無しで出ています:2008/04/24(木) 23:33:24 ID:QR3EBS6k.net
近藤房之介?の声がやたらうるさい

86 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 02:49:57 ID:???.net
>>81
自己紹介乙www

87 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 03:28:03 ID:???.net


55 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 02:59:07 ID:???
>>47の言ってるのは、織田が提供した
上戸彩の『愛のために』
のことじゃねーの?w

どの曲か忘れたが、コブクロの名曲のサビと激似なんだよね。
激似レベルじゃないな、あれは。

あれを偶然とは言わせない!
探して聞いてみたらいいよ。
いくら売り上げ重視でもパクリはいかんでしょー
作曲者として最低〜w
提供する曲も最低だがなw


60 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2007/05/05(土) 19:26:14 ID:NdmlOndV
おいおい、織田は結構やってるだろ。
「いつまでも」のサビはガロの「ロマンス」そのものだし、
「ポンポコリン」のサビはXTCだっけ?のサビと酷似(こっちは有名)。
でも、結構センスよくぱくるからおれは認めてるけどね。
ただ、京平先生ほどうまくない。


織田はぱくり屋らしいぞwww

88 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 11:03:18 ID:???.net
88なら三枝夕夏禿げのため解雇

89 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 20:51:13 ID:???.net
>>86-87
おまえが馬鹿にされたのはビーイング信者だからではない
単におまえがマンセーレス以外をすべてアンチ荒らし認定する盲目だから叩かれただけ

90 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 23:36:21 ID:???.net
>>89
アンチ荒らし認定されたレスってどれ?w
俺には織田ヲタ同士が織田がブログやっていいかわるいかのしょうもないやりとりしてる
だけにしかみえなかったがwwww
それに、そもそもそのやりとりに俺は関係ないしwwwww
自分の意見とちょっとでも違う意見がでたからって一人ヒートアップして
喧嘩王の特徴丸出しになったのがおまえwwww
俺はそれ見て指摘して喧嘩王だとばらしてやっただけなのにwww

織田みたいなカス音楽作るやつのヲタどもといっしょにしないでくれるか?ww

これだから織田のヲタはだめなんだよwwww
へんな曲ばかり聴いてるからこうなるんだよwwww

91 :昔の名無しで出ています:2008/04/26(土) 23:41:19 ID:???.net

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい

↑↑
パクリ屋の曲のイメージが崩れるとか爆笑wwwww
調子にのってビー関連スレでは「織田以外」を叩いてるようだけど、
その喧嘩王の正体はこんな信者だったとはなwww

織田の曲も最悪だが織田ヲタって最悪だなwww
2ちゃんで一番ひどいんじゃないか?ww

92 :昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 02:27:04 ID:???.net
まあそう無理するなよw
そのマンセーレスではなく、
織田がやってることに批判的な内容だったからしつこく根に持っていることは既にバレている
で、おまえはいつものごとく盲目信者の視点で反論したら言い返されたから怒ってるんだろ?
アンチを演じるのはやめろ痛々しい

93 :昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 02:28:13 ID:???.net
2行目

その→それが

94 :昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 12:59:42 ID:???.net
>>92
は?
無理してるのはおまえだろwww
そのおまえらヲタ同士のやりとりに俺ははいってないと言ってるだろw
悔しいからってオウム返しはやめろって

そもそも織田のことなんてどうでもいい俺からみれば
おまえのレスは織田のやってることに批判的な内容とは見えないがなwwww
まさにおまえのようなヲタならではの要望・不満にしかみえないwww
曲のイメージが崩れるからやめてほしいってどれだけ曲を崇拝してる糞ヲタなんだよwww

俺を本当に盲目信者だと思ってるならおまえも織田を叩いてみれば?wwwww
あっちこっちで「織田以外」を叩いてるようだけどなんで織田を叩かないの?www
織田信者だからだろ?ww

なんならパクリ屋織田の叩きスレでもたててやろうか?ww

95 :昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 21:18:41 ID:???.net

「ブログはやめろ」にキレて延々突っかかってた盲目織田信者www
言い返されたから発狂w

96 :昔の名無しで出ています:2008/04/27(日) 21:38:32 ID:???.net

もはや根拠のないオウム返ししかできないかwwww
盲目信者なのに織田アンチ演じるっておかしくね?www
無理がありすぎwwww

なにが「ブログはやめろ」だwwww
言い方変えるなよwwww

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい

↑だろwwww
ヲタの切実な要望・不満にしかみえんwwwwww
なにが曲のイメージだよwwwあんな低レベルな曲wwww
馬鹿丸出しwww

織田信者喧嘩王wwwww

さっさと織田を叩いてみろよwwww
オウム返しはもういいからwww

97 :昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 01:36:32 ID:???.net
>盲目信者なのに織田アンチ演じるっておかしくね?www
おまえはそのおかしなことをやってるんだよ
おかしなことってのはわかるんだなw

98 :昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 02:13:15 ID:???.net
>>97
はいはい矛盾発言乙wwww
苦し紛れのオウム返ししてるからそうなるんだよww
残念だったなww

喧嘩王=織田信者wwww

99 :昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 03:11:24 ID:???.net
99なら三枝夕夏禿げのため解雇

100 :昔の名無しで出ています:2008/04/28(月) 03:12:23 ID:a+Kl9YKA.net
100でも三枝夕夏禿げのため解雇

101 :昔の名無しで出ています:2008/04/29(火) 01:35:45 ID:???.net
>>98
どこが矛盾してるのか説明よろw

102 :昔の名無しで出ています:2008/04/29(火) 01:40:01 ID:???.net
261 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/28(月) 17:56:25 ID:1+QvdW/70
はいはい答えられて無い件wwww
いつものおとぼけごまかし敗走か?w

で、曲のイメージって何?
どういうイメージだったものがブログをやることによってどういうふうに崩れるの?
そのイメージっていうのはおまえの頭の中だけの話じゃないの?w
わかってるか?w
みんなおまえと同じイメージをもってるという前提で、途中の説明なしで
突然思ったことだけ書いてることに気づいてるか?

結局「ブログ否定レス」に怒ってるだけw

103 :昔の名無しで出ています:2008/05/25(日) 00:32:41 ID:r7bhqdcu.net
バカども2人はいなくなったか?

104 :昔の名無しで出ています:2008/05/25(日) 00:43:01 ID:???.net
涙目で織田アンチを演じてた例の馬鹿は邦楽版に
織田アンチスレとか言って立ててた

105 :昔の名無しで出ています:2008/05/25(日) 00:44:08 ID:???.net

いちいちageんな糞がw

106 :昔の名無しで出ています:2008/05/28(水) 13:10:17 ID:5ETPBRU/.net
TUBEやB'zがビーイングっぽさあんまりないって話よく聞くけど、
初期中期の曲聞くと結構ビーイングぽい曲多くない??
キーボードや打ち込みの使い方なんか聞くと特に思う…

107 :昔の名無しで出ています:2008/05/28(水) 16:49:23 ID:???.net
おまえの言うそのビーイングっぽさってのは
「無個性、大量生産」のことだろ
TUBEとB'zはそういう中での出方をしなかった
プロデュースのされ方の違いだろう

108 :昔の名無しで出ています:2008/05/28(水) 23:23:34 ID:???.net
>>104
織田ヲタ乙

109 :昔の名無しで出ています:2008/05/29(木) 00:43:44 ID:???.net
また始まったかw

110 :昔の名無しで出ています:2008/05/29(木) 01:11:26 ID:???.net
次は三枝解雇チャンス!

111 :昔の名無しで出ています:2008/05/29(木) 01:11:51 ID:???.net
111なら三枝夕夏売り上げ不振で解雇

112 :昔の名無しで出ています:2008/05/29(木) 01:39:42 ID:???.net
>>106>>108
精神病院から一次退院w
実はかなりビーイング系ヘビーリスナーであることが窺える

113 :昔の名無しで出ています:2008/05/30(金) 01:04:51 ID:???.net
ビーイング系=糞商業音楽の根源

114 :昔の名無しで出ています:2008/06/01(日) 23:20:18 ID:???.net
なんか最初から読んだがすごい荒れててビックリww

115 :昔の名無しで出ています:2008/06/02(月) 02:33:24 ID:???.net
>>114
アホが2匹住み着いてるからね

116 :昔の名無しで出ています:2008/06/03(火) 01:33:27 ID:???.net
ってことは
やっぱ奴は自演だったんだなw
喧嘩王認定厨w

117 :昔の名無しで出ています:2008/06/06(金) 01:51:36 ID:???.net
まったくこの2人は懲りないな

118 :昔の名無しで出ています:2008/06/08(日) 02:55:46 ID:???.net
おまえがそのうちの1人だったりしてw

119 :昔の名無しで出ています:2008/06/10(火) 13:35:15 ID:???.net
過疎ってるな

120 :昔の名無しで出ています:2008/06/10(火) 16:53:12 ID:???.net
そりゃそうだw
90年代のビーイング系なんて所詮一過性の流行モノでしかなかったわけだからな
今更になってまで語る価値なんてねーよw

121 :昔の名無しで出ています:2008/06/11(水) 02:01:38 ID:???.net
んじゃお前も来るなよ

122 :昔の名無しで出ています:2008/06/11(水) 02:08:51 ID:???.net
三枝の頭が禿げ上がるほど同意

123 :昔の名無しで出ています:2008/06/11(水) 02:09:19 ID:???.net
123なら三枝夕夏禿げを苦に引退

124 :昔の名無しで出ています:2008/06/23(月) 17:59:01 ID:Rk4wzIFr.net


125 :昔の名無しで出ています:2008/06/23(月) 20:30:55 ID:Rk4wzIFr.net


126 :昔の名無しで出ています:2008/06/27(金) 18:14:11 ID:gchYuQSg.net
過疎ってるな

127 :昔の名無しで出ています:2008/06/28(土) 01:34:51 ID:???.net
90年代のビーイング系なんてその当時の製造消費モノ
2008年になってまで語るような代物ではない

128 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:10:47 ID:nGMZWI6I.net


129 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:11:28 ID:nGMZWI6I.net


130 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:11:57 ID:nGMZWI6I.net


131 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:12:19 ID:nGMZWI6I.net


132 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:12:46 ID:nGMZWI6I.net


133 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:13:21 ID:nGMZWI6I.net


134 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:13:45 ID:nGMZWI6I.net


135 :昔の名無しで出ています:2008/06/29(日) 09:14:21 ID:nGMZWI6I.net
THE END

136 :昔の名無しで出ています:2008/07/09(水) 18:45:10 ID:jqqSh9oB.net
-

137 :昔の名無しで出ています:2008/07/11(金) 03:32:01 ID:???.net
早く落ちろよこのスレ

138 :昔の名無しで出ています:2008/07/18(金) 17:59:15 ID:OQ/zE55w.net
...

139 ::2008/07/26(土) 20:38:02 ID:AzgGLXZQ.net
1

140 :昔の名無しで出ています:2008/08/05(火) 03:10:04 ID:mPmdVWbW.net
u

141 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 17:47:16 ID:f6TpyLJ3.net
t

142 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 17:48:38 ID:f6TpyLJ3.net
o

143 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 21:50:31 ID:FUmiQWWK.net
   うっほ          うっほ
    , '´  ̄ ̄ ` 、      , '´  ̄ ̄ ` 、      , '´  ̄ ̄ ` 、  やらないか
   i r-ー-┬‐‐、i.     i r-ー-┬-‐、i     i. r-ー-┬-‐、i
    | | ,,_  _,{|      | | ,,_  _,.{|     | |,,_   _ ,{|
   N| "'゚` {"゚`リ.     N| "'゚` {"゚`リ     |リ ''゚'`.|,"゚` |リ
    ト.i   ,__''_ !      ト.i   ,__''_  !      トi  __''_,  !
   / l\ ー .イ|\     / l\ ー .イ|\      / l\.ー イ|\
     (_⌒ヽ         (_⌒ヽ           (_⌒ヽ
       ,)ノ `J          ,)ノ `J           ,)ノ `J




144 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 21:53:00 ID:FUmiQWWK.net
 !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i                  
    | |    |     i
   | ̄||   i   
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\ 
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜


145 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 21:54:01 ID:FUmiQWWK.net
いつになったらビーイング倒産するの?

146 :昔の名無しで出ています:2008/08/18(月) 21:56:19 ID:FUmiQWWK.net
いつになったらビーイング倒産するの?

147 :昔の名無しで出ています:2008/08/19(火) 17:39:54 ID:eeQeHgwB.net
ゆりっぺ〜

148 :昔の名無しで出ています:2008/09/28(日) 17:27:13 ID:uMfPchwK.net
愛内里菜 歌詞盗作リスト

●Forever You〜永遠に君と〜 ('02.2)   (スピッツ)スカーレット
(愛内) ありのままぶつけてみても それでも君は微笑んでいてくれるというのでしょうか?
(草野) ありのまますべてぶつけても 君は微笑むから

●pink baby's breath ('02.4)    (DCT) MARRY ME?
(愛内)眠ってるそんな時まですごく優しいのありがとう
(吉田)眠ってる時も あなた優しいの知ってる?
(愛内)わたしを見つけ愛してくれてありがとう
(吉田)ありがと わたしをみつけてくれて darlin' ありがと わたしを愛してくれて darlin'
(愛内)もう心が離れないって
(吉田)心がもう離れないって言ってる
(愛内)赤い糸 ほどけないように結んでて ねぇ いい?
(吉田)運命の糸 かた結びしちゃうよ  いい?

●NEVERENDING WINTER ('04.12)   (槇原敬之)今年の冬
(愛内)今年の冬もあなたが暖かく 降り積もってる私に悲しく
(槇原)今年の冬も僕には 君がゆっくり降り積もる
(愛内)敵わなかったよ あなたにはたとえ あたたかい物 全部集めても
(槇原)この街のあたたかいものを 集めても君にはかなわない

●Mint ('07.8)   (大黒摩季)太陽をつかまえに行こう
(愛内) 鳴り響くよ夢醒めてhurry up!あなた香ごと胸にしまい
戦いがまた始まる月曜のMorning Rush
(大黒) 鳴りひびく目覚まし飛び起きてhurry up! So make!
戦いが始まる月曜のMorning Rush

●SET YOU FREE ('06.5)  (大黒摩季)夢なら醒めてよ
(愛内)”願えば叶う” 思い込みこそがまず最大のパワー
(大黒)願いは必ず叶う なんて思い込みこそ最大のパワーでしょ


149 :昔の名無しで出ています:2008/09/28(日) 17:52:53 ID:uMfPchwK.net
149ならガネに一生勝てないチンカスB'z稲葉浩志は解雇


150 :昔の名無しで出ています:2008/09/29(月) 17:26:34 ID:+oqgiPcY.net
さっき滴草由美の顔久しぶりに見たら安室奈美恵に顔そっくりだった


151 :昔の名無しで出ています:2009/01/14(水) 10:57:22 ID:???.net
安室ちゃんと滴草ブスを一緒にするなカス!

152 :昔の名無しで出ています:2009/02/11(水) 16:48:55 ID:???.net
喧嘩王ワロス

153 :昔の名無しで出ています:2009/02/28(土) 21:06:57 ID:???.net
658 :名無しのエリー:2009/02/25(水) 21:46:12 ID:FUNhUIk40
>>651
おまえよく最近チャゲアススレって言うけど
踊らされてチャゲアススレ言ったの?wwwww

663 :名無しのエリー:2009/02/25(水) 21:49:48 ID:GdAecuLi0
>>658
はい?喧嘩王ってチャゲアススレのコテなんだけどwwwwww
究極の馬鹿だなお前w

664 :名無しのエリー:2009/02/25(水) 21:50:20 ID:FUNhUIk40
>>663
つまりおまえだろwwwww


支離滅裂w

154 :昔の名無しで出ています:2009/03/09(月) 09:03:17 ID:???.net
葉山さんも明石さんも心で音楽をやってた よっぽど洋楽ききあさってよっぽどギター弾いてないとああゆう音にならんと思う

155 :昔の名無しで出ています:2009/04/03(金) 23:04:50 ID:???.net
パクってただけだろうに

156 :昔の名無しで出ています:2009/05/13(水) 20:59:12 ID:???.net
喧嘩王ワロス

157 :昔の名無しで出ています:2009/05/29(金) 05:57:54 ID:???.net
サヨナラから始めよう! イントロはGsus4からスタート 揺れる想いと同じで非常にさわやかな雰囲気になる アコギから入ってドラムで盛り上げて本編突入って流れは明石さんのアイデアでしょうね サビのメロディーの隙間を埋めるように流れるキーボードのアルペジオが光る

158 :昔の名無しで出ています:2009/05/31(日) 19:14:14 ID:???.net
世界中の誰よりきっと♪ 織田さんから日本人への贈り物 歌い出しやBメロのラインなどい やさしい感じがします サビはC→Bm♭5→Eと進みますが ここがちょっと普通の曲と違いますよね センスを感じます 歌の終わりはDm♭5→G→Cですが 透明感があって90年代らしいです


159 :昔の名無しで出ています:2009/06/05(金) 19:51:57 ID:???.net
世界中の誰よりきっと♪ アレンジは葉山さん 自然体で遊び心のあるいいアレンジです ブレークは誰もが知ってる名ブレーク このあたりはこの人が担当しといてよかったと思わせますよね



160 :昔の名無しで出ています:2009/06/05(金) 20:04:57 ID:???.net
もっといえば ギターが上手に「使えてる」んですよね イントロは尺は短いものの ギターでしっかり聴かせる 間奏もギターで幸せな感じを演出 カッティングも目立たないけど端から端まで鳴ってて やっぱり「ギター」なんですよね

161 :昔の名無しで出ています:2009/06/13(土) 04:06:54 ID:???.net
揺れる想い(1)♪ 曲も素敵ですが このアレンジは明石昌夫さんの人生の中で一番の音楽作品だと思います この時明石さんは35くらいでしょうね 教科書のようなアレンジです

162 :昔の名無しで出ています:2009/06/13(土) 04:13:27 ID:???.net
揺れる想い(2)♪ チャチャチャチャッていうアクセントがきいたキーボードがとても夏らしいです トゥットゥットゥッていうドラム! あれは瞬時に同じ太鼓を右手と左手でずらして叩いてるんですが 明石さんっぽい!



163 :昔の名無しで出ています:2009/06/13(土) 04:20:03 ID:???.net
揺れる想い(3)♪ ギターですが、イントロや歌中のオブリは当然のようにポリリズム! ピッキングハーモニーがかっこいい! 間奏のソロはキーを変えてサビの歌メロのコード進行を借用 ここもさわやかです


164 :昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 04:54:32 ID:YEEQXumC.net
葉山たけし氏も明石昌夫氏も93年の時点でプロのアレンジャーになって3年そこそこ。そこはもっと評価されていいはず。

165 :子どもベース隊:2009/06/24(水) 10:21:37 ID:???.net
ビーイングの名曲のベースはドゥンドゥンドゥンドゥンっていう8分ルート弾きが多いようですが 下手にベースを動かすとかっこ悪いことや アップテンポの曲でベースが重りになってはいけないことなどを考えると8分ルート弾きで正解でしょうね 音楽する心を感じざるを得ない

166 :みみずくのまとめ。:2009/06/24(水) 22:23:51 ID:???.net
明石さんと葉山さんはアレンジの手法において共通点が多いです。ギターを上手に(さわやかに)使う。ミュートを主体としてカッティングを曲全体で使う。ウーっていうコーラスを多用。2番の終わりはF→G→A♭というふうに転調させる。etc

167 :昔の名無しで出ています:2009/07/02(木) 18:34:42 ID:???.net
あまり知られてないことですが、明石さんは根がしっかりしてて、頼れる兄ちゃんみたいな感じ。葉山さんはやさしくてちょっと女性的でカワイイ系の人。

168 :ラスカル:2009/07/02(木) 20:41:17 ID:???.net
眠れない夜を抱いて♪ 教育テレビで使ってほしかった曲。Aメロでもう人の心をつかむのは織田哲郎さん流。「もしもあのとき〜」のところがファンタジックで際立ってるのは転調してるからです。サビは間延びせず2/4極めでコードが変わるのはさすが。

169 :りす的な身のこなし:2009/07/11(土) 01:39:01 ID:???.net
離したくはない♪ 家族で聴きたい名曲。単にロックバラードでは片づけられなく、とても「人間味」のある曲。ボーカルはとても熱い!インストも冷徹に過ぎていかず、感情的であたたかい。「泣き」のアレンジだと思います。

170 :能あるねこは爪を隠す:2009/07/17(金) 07:52:39 ID:???.net
引き続き葉山さんと明石さんについて書こう。わかりやすいサウンド♪ ものがわかってる人はこむずかしいことをしないもの。難しいことしなくても伝わるんだよっていう感じで、それでいてアレンジャーとして知っとかなくちゃいけないことは全部知ってるよっていう感じ。


171 :昔の名無しで出ています:2009/07/17(金) 13:58:57 ID:???.net
栗林さんについて語ってください。

172 :昔の名無しで出ています:2009/07/25(土) 06:10:33 ID:???.net
栗林さんはすごくマルチな人です。作編曲は問題なくこなせるし、女の子趣味なことも男の子趣味なことも両方できます。「地」というか「素」が外国にある人じゃないでしょうか。

173 :焼きいもさん:2009/07/25(土) 06:18:53 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ 葉山さんのすごく心のこもったアレンジ。イントロのリフ(ちょっとしたまとまりフレーズ)やスライドがかっこいい。キーボードもよく歌に寄り添っていてとても勉強になる。



174 :検非違使:2009/07/26(日) 16:17:49 ID:???.net
明石さんはたまに「どっからそんなの持ってきたの」っていうアイデアを出すなあ。たとえばT-BOLANの前で「こんなのどうかな」っていう具合にサッとおもしろいことをやってのけるんでしょうか。

175 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 18:52:46 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ 書き方が大変失礼でした。間違いなく葉山さんの代表曲だ。これはバンドアレンジはこうあるべきっていう反骨精神すら感じる王道の音楽です。ロックあがりの乾いたビートが心を打つ。

176 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 19:02:18 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪その2 これは間違いなくギターリストによるアレンジです。キーボードやドラムはできて当たり前っていう前提で、かっこいいところは「ギター」がさらっていくという。





177 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 19:09:17 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ その3 Aメロはハーモニーが印象的。歌のバックのキーボードがかっこよくうたっていてセンスを感じます。歌の切れ目に顔を出すギターのスライドがかっこいい! Aメロ後半から泣きのギターが参加。個人的にこれが好きです。

178 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 19:21:47 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ その4 サビ前のブレークのところ(いちばん楽しいところw)もギターのスライドがしてダァダァダァダン!!!ってもりあげるのもかっこいいなあ。


179 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 19:34:18 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ その4 打ち間違いだ。ギターがスライドしてダァダァダダダァン!って盛り上げる が正しかった。

180 :チップ‘N’デール:2009/07/26(日) 20:18:17 ID:???.net
もっと強く抱きしめたなら♪ その5 また間違えたな。ブレークのところはダァダァダダァン!!!が正しかった。2番のあとのギターはメロディーもプレイも本当に「心」を感じる。柴崎君は心で弾ける人です。これはみんながみんなできない。

181 :昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 21:55:12 ID:???.net
>>172
くりりん萌え(^ω^)
自分もT-BOLAN、ZARD、WANDS大好きです。


182 :こぐま:2009/07/27(月) 21:42:42 ID:???.net
いつまでも変わらぬ愛を♪ とても楽しい歌ですね。パッと視界が開けるような明るいイントロ。コード進行はそう難しくないです。Bメロに出てくるB♭コード(原キーはC)がいかにも「青い夏のイノセンス」という感じでこの曲にマッチしてます。

183 :こぐま:2009/07/27(月) 21:47:22 ID:???.net
いつまでも変わらぬ愛を♪(2)アレンジで上手だなと思うのが2番のAメロのベースライン。前の半分はだんだん下がっていくのに対し後の半分はだんだん上がっていきます。このだんだん上がっていくのが世界が広がっていく感じがして素敵です。

184 :秘密の野苺:2009/07/31(金) 11:20:01 ID:???.net
裸足の女神♪ B'zの曲は松本さんの曲それ自体が稲葉さんにこういう詞を書けと促しているようにみえますね。それくらい曲と詞がちぐはぐじゃない。

185 :ひみつの野苺:2009/07/31(金) 11:28:40 ID:???.net
裸足の女神♪(2) アレンジに明石さんが参加されてるようです。弾いてるというより聞こえてくるようなイントロ。サビのところでキーボードでキラキラした16分音符を流すのは明石さんがよく使う手です。松本さんのギターは単純に弾いてる量の違いを感じますw

186 :昔の名無しで出ています:2009/08/01(土) 02:45:47 ID:???.net
>>182

> いつまでも変わらぬ愛を♪ とても楽しい歌ですね。パッと視界が開けるような明るいイントロ。コード進行はそう難しくないです。Bメロに出てくるB♭コード(原キーはC)がいかにも「青い夏のイノセンス」という感じでこの曲にマッチしてます。

187 :昔の名無しで出ています:2009/08/01(土) 02:46:31 ID:???.net
>>182
キラキラして夏みたいだよね。眩しいね。

188 :昔の名無しで出ています:2009/08/01(土) 12:01:56 ID:???.net
絵が浮かぶようです。

189 :ペンギンの事件簿:2009/08/01(土) 12:07:42 ID:???.net
きっと忘れない♪

全体的に冬らしい感じに仕上がっています。曲もアレンジも完成された印象。完成されたというか、これなら聞く人が楽しくなるわってう感じでしょうか。


190 :ペンギンの事件簿:2009/08/01(土) 12:17:39 ID:???.net
きっと忘れない♪2

歌メロがとても踊っています。Aメロのコード進行、もののみごとに半音ずつベースが下がってとてもムードが出てます。この曲の「この感じ」はこの部分に負うところもあるでしょうね。
ちなみにエンディングがAメロと同じコード進行です。

191 :昔の名無しで出ています:2009/08/01(土) 12:26:48 ID:???.net
>>190
くりりんのコーラスが聞き所だよね。あのウーウーコーラスが冬っぽさを出して最高です(^ω^)

192 :ペンギンがなぞめいた事件に挑む:2009/08/01(土) 12:29:00 ID:???.net
きっと忘れない♪3

アレンジは明石さん。奇をてらわないというか、そうめちゃくちゃ特別なアレンジではないですが、改めてこういうことがすんなりできるのはすごいと思いますね。
Bメロでギターとベースでアクセントを合わせるところなど明石さんらしいです。


193 :昔の名無しで出ています:2009/08/05(水) 12:57:24 ID:???.net
次の曲マダー??

194 :続・ペンギンの漁:2009/08/05(水) 17:15:08 ID:???.net
おどるポンポコリン♪

この曲、アレンジも織田哲郎さんです。
出たのは90年ですが、いま聴いても全然古い感じがしないです。
近藤房之助さんがとても魅力的、というか上手すぎる。

195 :ペンギンの魚屋さん:2009/08/05(水) 17:20:18 ID:???.net
おどるポンポコリン♪(その2)

とても夢のあるアレンジ。
最初から最後までいいかげんじゃないというか、気配りが感じられます。
アニメではわからないですが、通して聴くと三味線の音が出てきたり、最後はオーケストラみたいに終わったり、飽きさせない工夫がみられます。


196 :ペンギンの魚屋さんの店じまい:2009/08/05(水) 17:25:55 ID:???.net
おどるポンポコリン♪(その3)

全体的にキーボード色の強いアレンジになっています。
ベースやドラムもキーボードを弾いて出してるんだと思います。
サビになると「さあサビに入ったぞ」という感じでキーボードをタテに流してノリを出すところとかとてもテクニカルです。

197 :昔の名無しで出ています:2009/08/05(水) 19:49:47 ID:???.net
アレンジ織田さんなんだ、ふむふむ(^ω^)
かなりキラキラしてる曲だよね。


198 :ハッチポッチステーション:2009/08/06(木) 00:18:36 ID:???.net
アレンジも織田さんなのは意外と知られてないかもしれないですね。

199 :昔の名無しで出ています:2009/08/06(木) 01:29:08 ID:???.net
ふむ

200 :昔の名無しで出ています:2009/08/06(木) 01:30:34 ID:???.net
200なら三枝夕夏新曲大コケで解雇

201 :昔の名無しで出ています:2009/08/06(木) 23:57:28 ID:???.net
昔はほんと良い曲がたくさんありますね(^ω^)

202 :アップル@あらいぐま:2009/08/09(日) 15:34:29 ID:???.net
マイ フレンド♪

またZARDの曲ですが、ZARDの曲は「これはこの人が歌うからいんだな」っていう曲がたくさんありますね。
こういうしっかりしたメロディーがとても似合ってます。


203 :アップル@あらいぐま:2009/08/09(日) 15:40:49 ID:???.net
マイ フレンド♪(2)

作曲は織田さん。
別にこびるつもりはないけど「これはもうライティングセンスが違うわ」ってうのが率直な感想です。
人間がこじつけで作ったようなメロディーじゃなくて本当にナチュラルなメロディー。思い切りがいいところも気持ちいいです。
「ひたむきだった〜」のAメロは懐かしさあふれるコード進行。詞もなんとなくそんな感じになってます。

204 :あらいぐまの赤ちゃん:2009/08/09(日) 15:48:40 ID:???.net
マイ フレンド♪(3)

アレンジは葉山さん。
細部まで計算しつくされていて丁寧なアレンジです。
曲の冒頭のキーボードのフレーズは聞き流してしまいがちですが、結構高度なところです。
ベースラインはいい 意味で遊んでるような気がしますね。
サビのドラムは負けないで♪と同じでスネアの頭打ち。これによって音楽に厚みが出ています。
それからサビのところはコーラスの声を大きめにしてみんなで歌ってるってう感じになっていてとても楽しいです。



205 :昔の名無しで出ています:2009/08/09(日) 18:20:13 ID:???.net
↑ いつもd〜 ↑

206 :昔の名無しで出ています:2009/08/10(月) 00:30:04 ID:???.net
>>204
ギターと最後のピアノが最高(^ω^)あと歌詞もね。
この曲でビーヲタ入りしました。

207 :昔の名無しで出ています:2009/08/11(火) 01:15:33 ID:???.net


208 :昔の名無しで出ています:2009/08/11(火) 01:15:42 ID:???.net


209 :昔の名無しで出ています:2009/08/11(火) 01:15:58 ID:???.net
夕婆

210 :昔の名無しで出ています:2009/08/11(火) 01:16:08 ID:DYVRNs8Z.net
210なら三枝夕夏劣化のため解雇

211 :ふぐひこ:2009/08/21(金) 15:51:48 ID:???.net
>>206 ああ、エンディングの生ピアノですか。元気をもらえますね。

212 :昔の名無しで出ています:2009/08/21(金) 16:11:28 ID:???.net
失礼しました。
あれは生ピアノではないですね。

213 :キョロちゃん。:2009/08/21(金) 16:21:07 ID:???.net
果てしない夢を♪


いかにも93年っていう感じがする曲。その場の空気感まで録られてますね。
男性陣はみんな声がかっこいいです。




214 :風邪ひきキョロちゃん。:2009/08/21(金) 16:35:46 ID:???.net
果てしない夢を♪(2)


作曲は出口さんです。
AメロとBメロでうまく感じを変えています。
1番と2番間の間奏は90年代のはじめっぽく思い切って短くしてありますね。
全体的に軽くすぎず重すぎずでほどよく聞きやすい感じでしょうか。


215 :キョロちゃんのひきこもり。:2009/08/21(金) 16:49:59 ID:???.net
果てしない夢を♪(3)


アレンジは明石さん。かっこよく仕上がっています。
イントロをはじめとして聞けるピシャーン!ピシャーン!!っていう、シンセのギターの音を加工したような音がとても印象的。
2番のあとのギターソロはコードの並べ方がとてもかっこいいです。こういうところにもあの「新しい感じ」を感じます。
それと明石さんのギターのメロディーはBye For Now♪ にしても眠れない夜を抱いて♪ にしても独特の濡れたような味わいがあってとても興味深いですね。


216 :とまとキッズ:2009/08/21(金) 17:15:13 ID:???.net
明石さんに「君の分析、全然違うじゃないですか」といわれなきゃいいが。

217 :ひよこ倶楽部:2009/09/07(月) 17:21:39 ID:???.net
負けないで♪

織田哲郎さん×葉山たけしさんのコンビ。
このふたりの作品を聴いて思うのは遊ぶように楽しく作ってるってことですね。 作ってる本人がムリムリじゃなくて楽しんでるから聴く方に伝わるんじゃないでしょうか。

218 :ひよこ倶楽部:2009/09/07(月) 17:26:44 ID:???.net
負けないで♪(2)

作曲は織田さん。
詞がついてなくてメロディーだけでもどこかメッセージ性のある曲ですね。
Bメロはこの人にしか書けないなっていうメロディーです。このBメロはコード進行がとてもおもしろいところで、ギターソロのところはまるまるここのコード進行が使われてます。
女性シンガーのためっていう思いやりが感じられるやさしいメロディーです。


219 :チキンラーメンのひよこ:2009/09/07(月) 17:34:07 ID:???.net
負けないで♪(3)


アレンジは葉山さん。
ハツラツとしていて、ギターがぐいぐい引っ張る強気なアレンジ。
歌があるところと楽器だけのところのメリハリが効いていて、場面転換が上手です。
それから悪い意味ではないですが、次から次へと急ぐような感じで、音楽の運び方がせっかちのような印象も受けますね。
サビのところはシェイカーのような音を使って走ってるっていう感じを出しています。
ギターソロのあとでサビを繰り返すときのコーラスは発想がとても豊かだと思います。

220 :昔の名無しで出ています:2009/09/08(火) 01:24:07 ID:???.net
三糞

221 :昔の名無しで出ています:2009/09/08(火) 01:24:51 ID:???.net
夕婆

222 :昔の名無しで出ています:2009/09/08(火) 01:25:50 ID:+8HT6L21.net
222なら三枝夕夏新曲大コケで解雇

223 :スヌーピーのコーンフレーク:2009/09/19(土) 13:54:42 ID:???.net
じれったい愛♪

T-BOLANはやっぱり音楽に対して真面目ですね。
それとバンドに一体感がみられます。これは仲がいいとかじゃなくて、本気でけんかしてる証拠だと思います。

224 :スヌーピーのスケジュール帳:2009/09/19(土) 14:02:25 ID:???.net
じれったい愛♪(2)

作曲は森友さん。
じれったい愛♪という曲のタイトルからしてクセのある曲かなと思いましたが、聴いてみるとキッズみたいで楽しい曲でした。
サビのところのメロディーのはずみがいいと思います。


225 :スヌーピーとなかよし。:2009/09/19(土) 14:13:14 ID:???.net
じれったい愛♪(3)

アレンジはT-BOLANと明石さん。
出だしのサビのあとのメインリフが曲中で何度も繰り返されるところとか、洋楽っぽい感じがします。
コーラスアレンジとかエンディングのドラムのフィルとかおもしろいですね。こういうのは明石さんのアイデアのような気がします。
キーボードアレンジも同じ92年のBye For Now♪にちょっと近いように思います。
そういえば92年のT-BOLANの曲は演奏がプロらしく無難にまとまっていなくて情熱的なところがいいですね。

226 :昔の名無しで出ています:2009/09/21(月) 11:44:37 ID:???.net
DEENとFOVもよろしく。

227 :動物たちの冬支度:2009/10/03(土) 06:43:08 ID:???.net
このまま君だけを奪い去りたい♪

DEENのデビュー曲です。



228 :動物たちの冬支度:2009/10/03(土) 06:46:54 ID:???.net
このまま君だけを奪い去りたい♪(2)

作曲は織田さん。
バラードですが、だらしないバラードじゃなくて、ごちゃごちゃしたバラードでもなくて、すっきりとよくまとまったバラードだと思います。
サビのところとか大きく歌えるんじゃないでしょうか。


229 :どうぶつビスケット:2009/10/03(土) 06:53:11 ID:???.net
このまま君だけを奪い去りたい♪(3)

アレンジは葉山さん。
イントロはエレキギターが力強くプレーされていてインパクトがありますが、歌のバックなどは少し哀愁も感じられます。
アレンジっていうとおじさんが仕事でやるイメージがありますが、そうじゃなくて、「ちょっと年上のお兄ちゃんが作ってあげたよ」っていう親しみを感じますね。
あと、これは明石さんのアレンジにもいえるんですが、やっぱりそのへんにある楽器で再現できるっていうところに夢をもらえます。


230 :昔の名無しで出ています:2009/10/03(土) 16:16:26 ID:???.net
みんな良い曲ですよね(*´∀`*)
個人的にWANDSの2期後半が好きだおw

231 :すずむしです。:2009/10/14(水) 16:51:05 ID:???.net
寂しさは秋の色♪

WANDSのデビュー曲です。
パッと聴いた感じ、すごく新鮮な音楽だと思いました。

232 :コオロギさん:2009/10/14(水) 16:57:17 ID:???.net
寂しさは秋の色♪(2)

作曲は栗林さん。
栗林さんの曲は1曲1曲にテーマのようなものがあって、そういう意味で中身のある曲だと思います。
この寂しさは秋の色♪はZYYGのSMILE AGAIN♪みたいな曲ですね。
歌の始めと終わりがM7で、シュンとなっていて、切ない感じですね。

233 :昔の名無しで出ています:2009/10/14(水) 17:01:05 ID:???.net
うむ

234 :昔の名無しで出ています:2009/10/14(水) 17:02:49 ID:???.net
夕夏

235 :またコオロギさん:2009/10/14(水) 17:05:43 ID:???.net
寂しさは秋の色♪(3)

アレンジは明石さん。
イントロの始まり方がおもしろいですね。
サビのところをそのままイントロにもってきています。結構明石さんには多いと思います。
歌が始まるところからのコン!、コン!っていう音が詞の雰囲気によくあってます。
柴崎さんのギターは張りもあるし、バネもきいてるし、聴いてて気持ちいいです。

236 :南極のホッキョクグマ:2009/10/25(日) 14:27:39 ID:???.net
明石さんっておもしろい人なんでしょうか。
高橋さんがすごく楽しそうに歌ってる。

237 :風の子:2009/10/25(日) 14:29:57 ID:???.net
この街で君と暮らしたい♪

浅岡さんの声は今風のおしゃれを感じます。

238 :風の子:2009/10/25(日) 14:35:31 ID:???.net
この街で君と暮らしたい♪(2)

作曲は小松未歩さんです。
なんか多々納さんが書いたような強めの8ビートですね。
サビのところはすごく慣れた人がやったみたいにメロディーが主張してます。
そういえば多々納さんもいいライターだなあ。

239 :グラタンの時間:2009/10/25(日) 14:42:18 ID:???.net
この街で君と暮らしたい♪(3)

アレンジは葉山さん。
あまりあれこれやらずにストレートな感じのアレンジです。 イントロはオルガンのようなキーボードの音とアコギが日常的な雰囲気を作ってますね。
Aメロはキーボードはコードを鳴らす程度、ベースも8分弾きで自然と歌が浮き立つようなアレンジになっています。
ドラムが強くてバンドらしいですね。

240 :昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 14:57:10 ID:???.net
小松さんのバージョンも好き。

241 :ねこの耳:2009/11/03(火) 07:13:18 ID:???.net
君が好きだと叫びたい♪

スラムダンクの歌です。
BAADの大田さんが歌うのがとても適役ですね。
詞がいきいきしてます。たとえば、
「君に夢中なことに理由(わけ)なんてないのに」とか
「恋をしているようで踊らされてるような」とか。
93年の曲はこういうふうに前向きで駆け足な感じの詞が多いですね。

242 :ねこの飼い方の本:2009/11/03(火) 07:18:30 ID:???.net
君が好きだと叫びたい♪(2)

作曲は多々納さん。 サビのところがとても印象的。
別にこれじゃなくてもいいやっていうのじゃなくて、これじゃないとダメっていう説得力をもったメロディーだと思います。
Aメロのところから少年が走ってるみたいでかなり勢いのあるメロディーです。

243 :ねこの飼い方の本:2009/11/03(火) 07:29:18 ID:???.net
君が好きだと叫びたい♪(3)

アレンジは明石さん。
ちょっと男の子っぽい仕上がりになっています。
イントロはバスケボールをダムダムついてるようなドラムがおもしろいですね。 歌が始まる直前のギターはポリリズムみたいなフレーズです。
歌い出しのところからはギターをミュートしてチャッチャッチャッチャッてやるのがビーイングっぽいですね。
サビのところからはキーボードが目立って、3声くらいの厚めのコーラスも入って、歌のバックがにぎやかになったなって思わせますね。



244 :ハッチポッチステーション:2009/11/03(火) 07:31:11 ID:???.net
明石さんってよく「明石さんってなんでもできますねえ」っていわれないかな。

245 :昔の名無しで出ています:2009/11/03(火) 20:12:31 ID:???.net
どうなのかな?
おーたさんはコーラスもいいけどリードボーカルもいいよね。

246 :老舗つばめ屋:2009/11/16(月) 22:06:34 ID:???.net
サヨナラは今もこの胸に居ます♪

ZARDの曲はGメジャーになることが多いです。

247 :老舗つばめ屋:2009/11/16(月) 22:10:16 ID:???.net
サヨナラは今もこの胸に居ます♪(2)

作曲は栗林さん。
平うたの部分は語りかけるようなメロディーで、サビはメロディーがメロディーらしくよくウタってます。
さっぱりと簡潔性のあるサビでもあります。
全体的に栗林さんらしい聴きやすさが出てますね。


248 :つばめのひな^^:2009/11/16(月) 22:19:24 ID:???.net
サヨナラは今もこの胸に居ます♪(3)

アレンジは葉山さん。
とても安らげるアレンジです。
イントロはCDがスタートした1秒後からホッとしますね。 1番のAメロのところ、キーボードで8分音符でコードを刻むのがとてもおしゃれです。REVのMarie♪でもこれが使われています。
ドラムは最初から最後まで同じパターンで通してますが、これはこの曲の楽しいところですよ。
ギターとかキーボードは葉山さんが弾いてるんでしょうか。

249 :昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 19:41:51 ID:???.net
次お願いします。

250 :ラッコ:2009/12/06(日) 09:02:49 ID:???.net
眩しいほど綺麗になったね♪

ニコスのJリーグカードのCMソングです。
93年頃のビーイングは営業マンの人がアタッシュケースにテープをたくさん詰め込んで「これ使ってくれませんか」っていう具合にあちこち売り込みに行ってたそうです。
この眩しいほど綺麗になったね♪はボーカルの葛原(カズハラ)さんがルーキーのように最初から最後まで勢いで歌いきってるのが印象的。

251 :ペコちゃんちのラッコ:2009/12/06(日) 09:09:27 ID:???.net
眩しいほど綺麗になったね♪(2)

作詞作曲は川島だりあさん。
この人は曲を作るにしても歌うにしても可愛らしくやらずに男らしくやる人ですね。
曲がドラマチックな感じになるのが特徴だと思います。
この曲に関していえば、やはりしっかりした骨太のメロディーでAメロからサビにかけてだんだん熱くなるのを感じます。

252 :銀河系のラッコ:2009/12/06(日) 09:19:33 ID:???.net
眩しいほど綺麗になったね♪(3)

アレンジは明石さん。
イントロはエレキギターでゆったりと大人っぽく聴かせる感じです。つややかなメロディーです。
明石さんはエレキギターでノリを出したりいろんなことを表現するのが上手ですね。
エレキギターはやわらかくていろんなことに対応できる便利な楽器ですね。
ベースやドラムは素直なパターンでムリなく歌をのせています。
ちなみにカップリングのこの腕の中に抱きしめたかった♪も明石さんのアレンジですが、すごく元気をもらえます。

253 :イソップ童話:2009/12/06(日) 09:24:09 ID:???.net
何事もそのときはおもしろくもなんともなくても、あとになって「みんなキラキラしてたなあ」って思うものですが、眩しいほど綺麗になったね♪をアレンジしたときにはどんな思い出があるんでしょうか。

254 :昔の名無しで出ています:2009/12/13(日) 17:52:34 ID:???.net
知らない曲だけど聞いてみたい。その曲は売れたの?

255 :ドラゴンボールGT:2009/12/21(月) 16:47:31 ID:???.net
はっきりとはわかりませんが、売れたとおもいます。

256 :毛糸の帽子:2009/12/21(月) 16:51:53 ID:???.net
君に逢いたくなったら♪

なんとなくテレビから聞こえてくるような曲。
夕方の賑やかな時間帯を感じる詞です。 90年代の終わり頃はレンタルCD店に行ったり新譜コーナーを見てまわったりするのがファッションの一部のような時代だったと思います。

257 :毛糸の帽子:2009/12/21(月) 16:58:15 ID:???.net
君に逢いたくなったら♪(2)

作曲は織田さん。
やっぱり上手です。 ふと口ずさめるようなサビが素敵。
突然♪みたいに力みがなくてリラックスしたメロディーです。
コード進行でおもしろいのはサビのところで、ハ長調でいえばC→Dm→Em→Amで、言葉でいうなら「青く暮れかけた街並み」という表現がぴったりです。

258 :赤ずきんちゃん。:2009/12/21(月) 17:07:28 ID:???.net
君に逢いたくなったら♪(3)

アレンジは葉山さん。
あまりカチッとせずに、適度に力がぬけたような感じです。そういうところを葉山さん自身楽しんでいるように思います。
曲全体でアコギをジャンッ、ジャンッとストロークしていて、それがさわやかで軽い感じを出しています。
エレキの方はサヨナラは今もこの胸に居ます♪みたいに隠し味的に使われています。
ベースはボッボーンてはねていて、あまり走りすぎないようになっていますね。 星くずのようなキーボードの音はグロッケンみたいな音ですが、女性向けの音使いだと思います。


259 :昔の名無しで出ています:2010/01/14(木) 00:54:35 ID:USWdtTwP.net
三枝ももうすぐこのスレの仲間だな

260 :アルプスのQOO:2010/01/31(日) 14:40:46 ID:???.net
マリア♪

森友さんはいつもきちんと詞を書く人です。

261 :昆虫採集するQOO:2010/01/31(日) 14:49:21 ID:???.net
マリア♪(2)

作曲は森友さん。
想像ですが、この曲はあまり深く考えずに、わき出るようにしてできた曲だと思います。
「うつむいてた〜」のところは、大切な人に語りかけるような感じ、「Don't you believe」のところは少し明るく歌えそうです。
サビはテンポの速さが心地よい8ビートです。



262 :ネットアドバイザーのQOO:2010/01/31(日) 14:57:31 ID:???.net
マリア♪(3)

アレンジはT-BOLANと明石さん。
ポップでかっこいいアレンジです。
聴きどころはサビのところで、4分音符で点々と打つキーボードだと思います。
これがあるだけでずいぶんポップな感じになっています。
明石さんのアレンジではこんなふうに、サビになるととにかくにぎやかにして、サビを盛り上げようとしているのがわかります。
ギターやベースやドラムはシンプルですが、軽音的なかっこよさがあります。
青木さんのドラムはよくのっていて、歯切れよく聞こえます。

263 :今日もSky is blue:2010/01/31(日) 15:03:44 ID:???.net
明石さんは声が低くてかっこよさそうだなあ。
よく知らないんですが、80年代の明石さんと葉山さんは素人だったんでしょうか。
素人でも、黒い服着て楽器もって歩いたりしたらかっこいいんでしょうね。

264 :昔の名無しで出ています:2010/02/01(月) 01:03:30 ID:CvPYHkiH.net
>>259
三枝は解雇されてたんだなw
ざまぁw

265 :昔の名無しで出ています:2010/02/20(土) 01:04:26 ID:fJiI2FBz.net
ビーイングのアレンジャーの変遷
〜90年代初頭 長戸、織田(ビーイングサウンド形成期)
90年代前半 明石、葉山(ビーイングサウンド確立期)
90年代中〜後半 葉山、池田、古井(ビーイングサウンド円熟期)
90年代末〜 徳永etc(ギザへの移行)
てな感じか。

266 :キャプテンキッド:2010/03/06(土) 20:28:04 ID:???.net
長戸さんは洋楽を1000枚くらい集めて研究してたそうですね。

267 :スキーをするきつね:2010/03/06(土) 20:32:53 ID:???.net
ら・ら・ら♪

味いちもんめの次回予告が浮かぶような歌。
日常的な楽しさがありますね。

268 :ロッジを設計するきつね:2010/03/06(土) 20:41:11 ID:???.net
ら・ら・ら♪(2)

作曲は大黒さん。
世代とかに関係なくみんな知ってる曲です。
パッと引きつけるメロディーが書けるところはさすがですね。
AメロとかBメロとか、どの部分もコンパクトなので、3番まであっても長く感じないですね。

269 :建築家のきつね:2010/03/06(土) 20:55:53 ID:???.net
ら・ら・ら♪(3)

アレンジは葉山さん。
葉山さんは普段、職業編曲家という感じがしないんですが、この曲は葉山さんが職業編曲家みたいに大きく見えます。
とても風格のあるアレンジだと思います。
一番印象的なのは、ガラガラ声みたいな感じで、すみれ色が流れているような音だと思います。オルガンじゃないかと思いますが、この曲の表情を作ってると思います。
イントロとか歌のバックでシンコペーションしてるギターが和みを与えてくれますね。
ベースは明石さんみたいに割と大きな符割りですが、歌メロが欲しているラインだと思います。

270 :子どもニュース:2010/03/06(土) 22:07:57 ID:???.net
>>265 そうそう。
長戸さんは自分でもアレンジできるんですよね。

271 :昔の名無しで出ています:2010/03/07(日) 02:12:41 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

272 :昔の名無しで出ています:2010/03/07(日) 11:43:25 ID:???.net
ミケあたりおもしろすw

273 :酒造りをはじめた猫:2010/06/03(木) 02:02:07 ID:???.net
葉山さんと明石さんは音楽にあまり興味がない人にもやさしい音使いですね。
ちょっとぐらいいいのを思いついても、「これじゃあおもしろうないわ」って作り直したりしてたと思うんですよ。

274 :次々と酒造りをする猫:2010/06/03(木) 02:08:16 ID:???.net
スポーツでも勉強でも、どの世界でも、めちゃくちゃできる人がいて、めちゃくちゃできない人がいて、残りの99%はみんな普通なんですよ。
いくら「俺はできる」とか「俺はすごい」とか思っていても、結局は普通なわけで、普通の域から上にいくことはすごく難しいんです。
でも明石さんとか葉山さんはめちゃくちゃ頑張って、乗り越えて、普通以上のレベルになった人だと思うんですよ。
まあ、そんなこといわれても本人はこまるでしょうが。

275 :酒をふるまう猫:2010/06/03(木) 02:13:03 ID:???.net
葉山さんにも明石さんにも会ったことはないんですが、だいたいどんな人かわかるんですよ。

オすごく白黒はっきりしている
オすごく話が早い
オ何かを説明するときにはめちゃくちゃわかりやすく説明する
オパッと見にこだわる
オ一見何でもない人に見えるけど、しばらく一緒にいると男らしい人だと気づかされる

276 :天皇(みや):2010/06/03(木) 02:17:05 ID:???.net
要するに明石さんも葉山さんも関西人なんですよね。
長戸さんも滋賀県の人で関西圏の人だから明石さんや葉山さんと価値観が合うと思います。

277 :昌平坂学問所:2010/06/03(木) 02:33:30 ID:???.net
長戸さんは「まかせる」ことで、その人に意欲を持たせるやり方をとっていたと思います。
それにしても、世界中の誰よりきっと♪とか揺れる想い♪を聴いたときには涙が出そうになったかもしれないですね。

278 :カンガルー:2010/06/03(木) 20:58:15 ID:???.net
葉山さんのアレンジは作りが丁寧ですね。
日頃から音楽以外でも、何か頼まれたら責任をもってすごくていねいに仕上げる人だと思いますよ。

279 :つくしに興味を示すねこ。:2010/06/03(木) 21:01:12 ID:???.net
明石さんはびっくりさせるドラムとかいいですよね。
言い方がよくないかもしれないですが、遠くから見てどうかっていう人間の心理がわかってる人だと思います。

280 :1円も損したことのないリス。:2010/06/03(木) 21:04:18 ID:???.net
葉山さんはコツコツ頑張る人ですね。
頑張るよりも遊んでいる方が楽しいっていう人はたくさんいますが、葉山さんは頑張ってる方が楽しいんだと思います。

281 :赤ちゃんの討入り:2010/06/04(金) 23:17:48 ID:???.net
明石さんは学校の先生とうまくいきそうですね。
高校の時とか。
ところで、松本孝弘さんやT-BOLANは明石さんと一緒にアレンジをしていましたが、「この人センスあるなあ」って感じたと思います。

282 :雪をかき分けて進むパンダ:2010/06/04(金) 23:19:53 ID:???.net
葉山さんはギタリストですが、キーボードもとても似合うと思いますよ。
尾崎さんみたいに。

283 :小包みから出てきたねこ。:2010/06/04(金) 23:25:32 ID:???.net
織田さんと明石さんも随分とうまくいってましたね。
織田さんがいい曲を書くから明石さんがいいアレンジをして、明石さんがいいアレンジをするから織田さんがまたいい曲を書くという、そういういい流れがあったんじゃないでしょうか。
ところで、織田さんがKinKi Kidsに書いたボクの背中には羽がある♪ってめちゃくちゃいい歌ですね。

284 :昔の名無しで出ています:2010/06/05(土) 12:36:03 ID:???.net
久しぶりに来ました(^ω^)

285 :リスの遠足:2010/06/07(月) 01:54:19 ID:???.net
池田大介さんが好きっていう人も多いんじゃないかと思います。
ドラムのパターンとか、少女の頃に戻ったみたいに♪で聴けるようなパターンが多くて、とても誠実なアレンジをする人だと思います。
My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜♪とか、冬の雑踏が浮かぶみたいで好きです。
心を開いて♪を聴いたときはこんないい音楽があるのかって思いましたね。
エレキギターとか問題なく使えて、子供がミュージシャンと聞いて思い浮かべるような、かっこいい像をもってる人だと思います。

286 :リスのくるみ集め:2010/06/07(月) 02:00:52 ID:???.net
池田さんは97年とか98年頃に活躍していましたが、その頃ってCDを買ってきてCDプレイヤーで再生すると、かっこいいことしてるような気分になったんじゃないでしょうか。

287 :昔の名無しで出ています:2010/06/07(月) 11:35:16 ID:???.net
池田さんの名前はずっと前から知ってたけど、ガネクロのライブで初めて見た時は(自分が想像したイメージと)ギャップがあったな

288 :真っ白なシロクマ:2010/07/22(木) 19:22:40 ID:???.net
確かに印象としては頭の中で思っていたのよりは多少違うかと。

289 :沼地をよけて進むねこ。 :2010/07/22(木) 19:27:09 ID:???.net
栗林さん、明石さん、徳永さんはベーシストですが、ベースはギターと違って曖昧さが許されないので、やはりきちんと作り込まなきゃだめなんですよね。
あくまで考え方のひとつですが、ベースラインに動きが出るということは音楽そのものがやわらかくなったとも考えられますね。

290 :2匹で仲良くいる猫。:2010/07/22(木) 19:35:59 ID:???.net
ビーイングの音楽はポップス系なんで、わりとはっきりとコード感が出てますね。
ちょっと大人の歌だと、ドラムとベースの上にはストリングスが乗ってるだけで、ベースだけでコードを判断しないと駄目な場合もあるんですが。
ちなみにストリングスというのはバイオリンみたいにヒューヒューとあいまいな音が出る楽器を指します。

291 :ぬいぐるみが好きな猫。:2010/07/22(木) 19:54:12 ID:???.net
ビーイングでも活躍していたエレキギターですが、エレキギターにすんなり入っていける人と、エレキはどうもなあっていう人と2通りあるんですよね。
もともとエレキギターには不良みたいなイメージがなくはないので、ちょっと苦手な人がいても無理はないですね。
ちなみに、エレキギターはコードをつながなくても音は出ます。
生鳴りの状態の音が電気で大きくなってるだけです。
エレキらしい高音域のフレーズは、よっぽどボディー寄りの端の方を押さえて弾いてるんですよ。

292 :新しい木靴を注文するきつね:2010/07/25(日) 10:04:34 ID:???.net
春畑さん、織田さん、いずれもマイナーで曲を書くのが上手です。
織田さんの作曲には賢さがあるといえますよ。
いきなりサビから入るとか、パターン化されたコード進行を上手に使うとか。
織田さんはよく「僕自身が歌手であること」っていうんですが、すごくわかる気がします。

293 :海相のペンギン:2010/07/25(日) 10:17:56 ID:???.net
葉山さん、明石さんのアレンジにはたいてい、ジュワッ、ジュワッというエレキギターの5度カッティングが入ってるんですが、結構それにこだわりがあったりするのかもしれないですね。


294 :灯りをともすネコ:2010/07/25(日) 10:44:49 ID:???.net
服部克久さんが「アレンジがはやくできるってことは曲がピンときてるってこと」っていってましたが、ビーイングのアレンジャーの人にもわかってもらえるかな。

295 :なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 18:31:30 ID:2SYBD8UO.net
なぜか、女性ロックバンド計画中。
https://www.bgv.jp/wanted/#oubosaki


296 :マカロニ:2010/08/17(火) 11:49:33 ID:???.net
シングルっていうのはまさにその時の「旬」の音楽ですね。
流行りのこととか取り入れたりして。
息もできない♪だったらスニーカーのような印象を受けます。

297 :ヘルシーなカレー:2010/08/17(火) 11:56:06 ID:???.net
すれ違いの純情♪はタイトルをみると刑事物みたいですね。
Aメロの「長い髪の〜」のところにはとてもいいコードが付いてるんですよ。懐かしいような、新学期が始まるような。
メロディーは織田さんらしくほんのり優しいですね。
五味さんのギターは飲み物でいうとコーヒーのような落ち着いたテイストです。
森友さんは声は低そうですが、キーは低くないですよ。

298 :フランスの食材を求める旅:2010/08/17(火) 12:01:58 ID:???.net
明石さんのアレンジはよく時代を反映してますね。
揺れる想い♪とかだったらビルとか浮かびます。光のシャワーみたいなイメージもありますね。
そもそも葉山さんとか明石さんには人を喜ばす才能みたいなのがあるのかもしれないなあ。

299 :寝不足のねこ:2010/08/17(火) 12:12:57 ID:???.net
ビーイングの歌手はわりと大きな声ではっきり歌いますね。
そういうところは聴く側からすればまっすぐでさわやかなんですよね。

300 :すばやいネコ:2010/08/19(木) 19:00:55 ID:???.net
出口さんの曲って内向的な人が聴くと癒されませんか。
なんとなく「ロックってこういうもの」ってわからせてくれます。

301 :ペンギンのおもちゃ箱:2010/08/20(金) 11:50:10 ID:???.net
不思議ね♪ってオルゴールみたいな曲ですね。
超ヒット系の歌もいいけど、こういう青春ミュージックみたいなのもいいですね。

302 :青空のミッキー:2010/08/20(金) 11:52:03 ID:???.net
織田さんってなりきって作曲ができる人だと思います。
女の子とかいろいろ。

303 :赤ちゃんのポカポカのズボン:2010/09/26(日) 19:16:09 ID:???.net
TUBEの前田亘輝さんってとても楽しく歌う人ですね。
夏を抱きしめて♪について一言。
イントロやサビで流れているチャイムのような音が波がきらめくようなイメージを出してますね。

304 :アモス書:2010/09/26(日) 19:18:22 ID:???.net
T-BOLANの森友さんはどこか「マリア」のような雰囲気をもってますね。

305 :家を修理させるリス:2010/09/26(日) 19:22:37 ID:???.net
栗林さんはとても我流の作曲をする人ですよ。
コードもすごく我流なのをつけてます。
つまらない話になりますが、織田さんがオーバースローなら栗林さんはサイドスローかなあ。

306 :車が進まないネコ:2010/10/04(月) 10:23:49 ID:???.net
面白がっていうわけではないですが、明石さんってよっぽど悩んでそうだなあ。
優しい目をしてます。

307 :カモの水かき:2010/10/04(月) 10:31:10 ID:???.net
前にも書いたんですが、マイ フレンド♪はいい曲だなあ。
アレンジをした葉山さんならわかると思いますが、4分の4の最後の一拍でコードが変わるのが勇気づける感じになるんですね。
こういうことです。
〜強くなれた ジャン、ジャン! ずっと見つめてるから ジャン、ジャン!!
この「ジャン、ジャン」のところが面白いわけです。

308 :カキを打つ赤ちゃん:2010/10/04(月) 10:47:32 ID:???.net
同じくZARDになります。
心を開いて♪はAメロのところなど、2拍ずつかわいらしくコードが変わっていきます。
アレンジをした池田さんならわかると思いますが、ピアノでコードを鳴らしてみるととてもかわいらしいんですよ。
ちなみにコードの話は自分の耳で判断していっているわけではなく、ちゃんとスコアを見ていっているので。

309 :ちびっこ猛獣使い:2010/10/16(土) 04:39:51 ID:???.net
ビーイングの人は、音楽を作るために多少かっこつけてる部分はあるにせよ、基本的には子供の心を失ってない人でしょうね。
長戸さん自身そういう人じゃないですか。

310 :面白くなくて帰るリス:2010/10/16(土) 04:43:59 ID:???.net
T-BOLANの上野さんにききたいんですが、おさえきれない この気持ち♪のベースラインって弾いてて楽しくないですか。
下がって上がっていくところとか。

311 :ブルガリア:2010/10/16(土) 04:45:55 ID:???.net
フィールドオブビューはあまりCD持ってないなあ。
なんとなく、テレビのCMとかが新しくなっていくような、そんなイメージがあるんですよ。

312 ::2010/10/19(火) 01:42:49 ID:???.net
ビーイングはすごく人気のあった頃はバンド音楽の夢を与えてくれるような曲でしたが、突然♪あたりになるとアニメのような開かれた音楽になっていったような気がします。
エレキギターにしても、最初はチュワ〜ンと鳴らしていたのが、パツン、パツンとおもしろ楽しく弾くように変わっていったような。

313 :かまくらの中の猫。。:2010/10/19(火) 01:45:06 ID:???.net
葉山さんは「変わっちゃいけない」っていうことを意識してたかもしれないですね。。
いつも人に夢を与えるような音楽だったと思います。。

314 :ふかふかのソファーの赤ちゃん:2010/10/19(火) 01:50:34 ID:???.net
MANISHの高橋さん、とてもいいこと書いてます。

いつも
大人達とうまくやれない
そんなあなた好きだった

315 :一人でいるリス‥:2010/10/26(火) 14:18:55 ID:???.net
作曲というのは結構難しくて、厚さ1cmくらいの作曲ノートにぎっしり曲を書いて、その中で使えそうなのは2、3曲とか、そのくらいの成功率かもしれないですね。
織田さんや大野さんの意見をきいてみたいです。


316 :屋根の上には星がいっぱい:2010/10/26(火) 14:24:25 ID:???.net
曲が出来上がったとして、それが音符のままなら無限の可能性を持っていますが、アレンジをして歌を吹き込んでしまうとそこで終わるというか、そういうむなしさはどことなくあるような。
ちょっと勇気のいる発言です。

317 :1才のネコ:2010/10/26(火) 14:27:26 ID:???.net
稲葉さんや森友さんは中国地方のちょっと田舎の普通科高校の人なんですが、そういう人が黒い学生服着るととても似合うんですよ。

318 :昔の名無しで出ています:2010/10/27(水) 03:38:31 ID:???.net


319 :昔の名無しで出ています:2010/10/27(水) 03:38:39 ID:???.net


320 :昔の名無しで出ています:2010/10/27(水) 03:38:49 ID:???.net
夕婆

321 :昔の名無しで出ています:2010/10/27(水) 03:39:01 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

322 :BOOK:2010/10/27(水) 15:02:31 ID:???.net
2年前のギターマガジンに柴崎君が出てたんですが、とても若いんですよ。
ギタリストの鳥山雄司さんも「ギターさえあれば他に何もいらない」みたいなところがあってとても若々しいですよね。

323 :海賊:2010/10/27(水) 15:04:41 ID:???.net
明石さんは96年くらいからシングルをあまり担当しなくなりましたね。
ひょっとしたら明石さん自身「これなんか最高に面白いわ」って思ってたかもしれないなあ。

324 :雨ふり。。。:2010/10/27(水) 15:11:01 ID:???.net
イメージを守るっていうことはとても難しいと思います。
例えばZARDの新曲を聴いたらファンの人は「次も同じようにいい曲出してくれる」と期待すると思うんですが、そういう期待にこたえようとするとどうしても力んだりしてしまうと思うんですよ。
でも、『スラムダンク』のテーマ曲からいきなり『クローズ』のテーマ曲に変わるとか、そういうのはそういうので面白いかもしれないですね。

325 :りんごの朝食:2010/10/31(日) 19:51:28 ID:???.net
あんまり想像でものをいうのはよくないですが、今日は葉山さんと明石さんについて書いてみます。
この世には葉山さんと明石さんしかしらない秘密というのがたくさんありそうですね。



326 :日本海海戦:2010/10/31(日) 19:58:20 ID:???.net
葉山さんも明石さんもキーボードは死ぬほどいじったと思います。
ローランドのキーボードで「CHORUS」とか「REVERV」をかけるととても楽しく弾けるんですが、たぶんわかってもらえるだろうな。
ピアノ系、オルガン系、その他、マリンバやビブラーホンなどもたぶんわかってもらえるだろうな。

327 :面白くなくて悩むリス:2010/10/31(日) 20:04:59 ID:???.net
こういうことってよくあります。
「最初はちょっと遊び気分でやっていたのが、思った以上に人が喜んでくれたヤので、いつの間にか本気になる」。
葉山さんや明石さんにもちょっとはこれが当てはまるかもしれないですね。
もちろん、ただ好きでやっていたことがいつの間にか仕事になったというのが正解でしょうけど。


328 :記念のリボンあげよう:2010/10/31(日) 20:12:08 ID:???.net
明石さんも葉山さんも、努力して得たものを全部アレンジという形で人にあげたんですね。
そのあたりは複雑な心境だったでしょうか。
せっかく知ったおもしろいテクニックなら自分だけで抱きしめておくという意地悪な考えもあると思うんですよ。
無限におもしろいことができるわけでもないのに本数たくさん抱えていたのは大変だっただろうなあ。

329 :黒板消しや:2010/10/31(日) 20:18:36 ID:???.net
REVERVじゃなくてREVERBだった。
ZARDのキーがGが多いというのも大嘘だったかもしれない。

330 :やめることに決めたリス:2010/11/03(水) 20:16:13 ID:???.net
自分が音楽とどう向き合うかということを考えた場合、人前で歌うのでもなく、音楽を作るのでもなく、「俺は音楽鑑賞でいいんだ」っていう人が一番幸せかもしれないな。
適度な音量で聴かないと耳が悪くなりますが。

331 :屋上から見る灯り:2010/11/03(水) 20:22:00 ID:???.net
織田さんや栗林さんはどうやって作曲してるんでしょうか。
サビから作るんでしょうか?
サビのメロディーは思いつく他ないかと思いますが、AメロやBメロはコードをジャランと鳴らして、それを頼りにメロディーを思い浮かべたりするんでしょうか??

332 :重力にゆだねるネコo(^-^)o:2010/11/03(水) 20:24:32 ID:???.net
誰でも知ってると思いますが、歌の隙間になるとドラムが乱れ打ちになるんですが、そういうところはアレンジャーのセンスが問われますね。

333 :昔の名無しで出ています:2010/11/03(水) 21:19:05 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

334 :麦わら帽子:2010/11/13(土) 01:52:15 ID:???.net
DEENの池森さんは全身を使って表現するタイプですね。

335 :色鉛筆:2010/11/13(土) 01:53:50 ID:???.net
TUBEの前田さんがいつまでも変わらぬ愛を♪を歌ったら似合うだろうな。

336 :本田圭佑君:2010/11/13(土) 02:01:53 ID:???.net
葉山さんはサッカーが好きらしいです。
ここで、トンチンカンですが野球の話をします。
音楽を作る作業を野球にたとえると、作曲者が1回から7回までを投げて、残りの8、9回を編曲家が投げる、というふうになると思います。
曲が悪ければ、そのあとの作業もうまくいかないし、曲が好くてもアレンジが悪ければ全て台無しになってしまうし、そのあたりは難しそうだなあ。


337 :扇風機で涼むネコ:2010/11/15(月) 23:35:41 ID:???.net
高山征輝さんはエースと呼ぶにふさわしい男ですよ。

338 :予測通りになって納得するリス:2010/11/15(月) 23:39:48 ID:???.net
出口さんの曲は1曲1曲は小粒なんですが、何度も繰り返して聴けますね。
特にアルバムなど。

339 :YAWARA!:2010/11/15(月) 23:46:47 ID:???.net
中山美穂さんがWANDSと組むということになって、作詞をしたりレコーディングしたりしているうちに、「これは世界で一番素敵な曲だな」と気づくわけです。
何気なく受け取った曲が世界で一番素敵だった、なんていうのは本当に素敵ですよ。

340 :スイカヲにまつわるリス:2010/11/18(木) 00:18:46 ID:???.net
坂井泉水さんが「負けないで」と歌うのは何かわけがあるかもしれませんよ。
よっぽどつらいことがあったとか。
葉山さんのアレンジも普段以上に気合いが入っているような。

341 :星を見て方位を知るリス:2010/11/18(木) 00:21:57 ID:???.net
池田さんは「自分の音楽」をやっていたと思います。
キーボードが目立って、あとは極力無駄なことをしないっていう。
本人がそんなつもりかはわかりませんが。

342 :練習量を格段に増やすリス:2010/11/18(木) 00:24:47 ID:???.net
葉山さんと明石さんのアレンジは93年に入って急に伸びたなあ、とか、急に新しくなったなあ、とか感じさせますね。

343 :今日は七夕:2010/11/18(木) 00:42:43 ID:???.net
「ちょっと変わった子がいるんですが、どうしますか」

「そういう子が伸びる」

葉山さんと明石さんはこの考え方に賛成かもしれないなあ。

344 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 00:45:26 ID:???.net
そうかも

345 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 00:45:41 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

346 :デビルの靴をはくリス:2010/11/18(木) 00:50:55 ID:???.net
「明石さん」、「水島新司さん」、「甲子園球場」がイメージ的に重なるんですが、考え過ぎかな。


347 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 03:22:58 ID:???.net
明石さんいいよね(^○^)
KIX-Sの 三部作はMANISHに繋がる要素とドラムプログラミングが速い速い(笑)
GS
デジタル+ハードロック
BLUES
JAZZY
プログレなど 自由自在。 また、ボサノバやリストみたいなピアノもあったり、その随所にGIZAに結ぶ要素が その当時に ヒントを会社に与えてたよね

348 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 03:30:47 ID:???.net
明石さんの影響は、小澤正澄さんにもきたね

小澤さんは 森下由実子で明石風サウンドして、PAMELAHでクラブ系盛り込み

GIZAでは リミキサーやK-POPを意識しながらも、往年のBeingサウンドを忘れないとこがいいね。
一聴すると 明石・小澤それぞれ編曲は同じようだけど、さりげなく別のジャンル入れてるとこは共通項かな

349 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 03:45:31 ID:???.net
徳永さん
実はZARDよりはやく前に 中谷美紀、森下由実子、柳原愛子など担当。
GIZAサウンド確立前の サウンドは斬新。 ただ、ドラムはやや弱い印象。
明石さんらにはない 次のサウンド作りをしてたのは、評価したい

350 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 03:50:06 ID:???.net
大橋雅人
FEEL SO BADのベースや一部アレンジしてた時は ヘビメタのみかと思ったけど、R&BやJAZZ、FUNKのセンスは ずば抜けてる。彼のJAZZサウンドは 驚く程で、ヘビメタしてた人と同一とは思えない この人も天才

351 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 03:54:22 ID:???.net
栗林誠一郎
くりりんは AORだけでは語れない。少ない音符数なのに、ブラックとビートルズのように 一瞬にして掴むメロディ。陰と陽をうまく使い、夜や夕陽の時間帯の雰囲気残す。せつない

352 :昔の名無しで出ています:2010/11/18(木) 04:00:57 ID:???.net
大野愛果
がっちりしたBeing曲をガラリと変えた才女。くりりんと同じく 母音・子音・濁音の歌詞をハメても違和感ない作り。彼女はブリッジ部分のメロディ作りもうまい。菅崎のデビュー曲やFair play、不思議の国は 常人の域を超えてる

353 :火打ち石:2010/11/20(土) 07:21:37 ID:???.net
今日は早起きして書きます。
すごく詳しい方がいるんですね。
書き込みありがとうございます。
これは自分の意見なんですが、音楽評論遊びをやるなら自分が一番正しいと思う癖を直さないといけないと思うんですよ。
多分今まで間違ったこともたくさん書いてるだろうと。
それと、好きな曲や音楽家について語るとどうしても幻想を交えてしまうので、それも間違ったことを書く原因になるだろうと。

354 :狩猟の服を着るリス:2010/11/20(土) 07:28:10 ID:???.net
「俺はもう売れたんだ。これでいいんだ」って思うことが終わりの始まりだという話を聞いたことがあります。
ビーイングの人も経験あるでしょうか。

355 :ショッピングカートに乗り込むネコ:2010/11/20(土) 07:34:57 ID:???.net
出口さんの曲なんですが、出口さんの曲は今くらいの時期に 聴くと楽しいですね。

356 :昔の名無しで出ています:2010/11/22(月) 02:55:13 ID:???.net
冬向きなのかな 出口さんは。REVって、オリコン上位にほとんどいたのに、二年で リリースなくなって、当時残念だった

357 :ピョコっと現れるリス:2010/11/28(日) 19:15:45 ID:???.net
そうですね。
つめたい風が吹くたびに 君のぬくもりを知る♪とか好きです。

358 :買ったのに使わないリス:2010/11/28(日) 19:17:17 ID:???.net
葉山さんはアコギもピックで弾くんでしょうか。

359 :煮物のにおいを通り過ぎるネコ:2010/11/28(日) 19:24:27 ID:???.net
明石さんの面白い転調テクニックを紹介します。
2番が終わったら長い間奏になるじゃないですか。
歌のキーがCだとしたら、そこでいきなりAに転調して、AキーのサブドミナントマイナーであるDmを利用してDm→Gと進んでCキーに戻すわけです。
EからDmに行くときのシュンと沈む感じがいいんですよ。
TーBOLANのサヨナラから始めよう♪などで使われてます。

360 :いつもより速く走るリス:2010/11/28(日) 19:28:48 ID:???.net
アレンジの話です。
歌が入ったテープを聴いたらバーッとイメージが浮かび上がって、「よし、あとはやるだけ!!」っていう状態になったらこんなに楽しいことはないと思います。

361 :空港を歩く赤ちゃん:2010/11/30(火) 20:14:03 ID:???.net
音楽家というのはヒット曲を出しても「ああ、あれか」っていう具合いに流されたら傷つくかもしれないですね。
何枚売れたとかあまり当てにならないし。
本当に味わって聴いてくれる人が世界に何人いるのか、そういう問題だと思います。

362 :いや、そうじゃないというリス:2010/11/30(火) 20:16:21 ID:???.net
いつまでも変わらぬ愛を♪は空を感じます。
乗り越えた人の作品は空を感じます。
ビーイング以外だと小田和正さんとか杉本竜一さんなど。

363 :かわいいネコ:2010/11/30(火) 20:20:25 ID:???.net
音楽を出すっていうのは、自分が楽しいだけなら押しつけになるし、大衆に気にいられようとするだけならこっちが窮屈でしょうがないし、自分も楽しくて人にも喜んでもらえるっていうのが理想なんですが、うまくそのラインを見つけ出すことが難しいんですよ。

364 :明日を楽しみにするリス:2010/12/06(月) 21:34:21 ID:???.net
似たようなことをなんどか書いていますが、改めて書きます。
人それぞれスイッチが入ることがあります。
職場に入ったらスイッチが入るとか、ピアノを触り出したら何も見えなくなるとか。
明石さんとか葉山さんは「人に夢を与える」ということにおいてスイッチが入るんだと思います。
多分こう考えるんですよ。
「多分そんなには期待してないな。よし、想像をはるかに越えるいいアレンジをしてあっと喜ばせてやろうヤ」。
池田さんの心を開いて♪はまさにこういう状態ですね。

365 :お菓子屋さんにいるネコo(^-^)o:2010/12/06(月) 21:37:04 ID:???.net
何かのサイトに書いてあるかもしれませんが、織田さんは相川七瀬さんに「歌手になりたいなら詞を書け」とアドバイスしたそうです。

366 :クマの帽子をかぶるリス:2010/12/06(月) 21:39:40 ID:???.net
ビーイングとは関係ないですが、KAT-TUNの田中君は小さい頃、「くまになるのが夢」だったそうです。
すごくステキな話なので取り上げました。

367 :すずめ:2010/12/14(火) 16:12:53 ID:???.net
エレキギターについて語ります。
エレキギターをジャンッとやるだけでずいぶん青春っぽさがでますね。

368 :電話に出るリス:2010/12/14(火) 16:19:52 ID:???.net
アコースティックギターにはアコースティックギターのよさがあるんですが、持った感じちょっと大掛かりな感じになってしまうんですよ。
その点、エレキギターは小さいし、弦をもやわらかいし、コードをジャランとやるのもやりやすいし、色々と便利です。
ちょっと思いつき的に弾いてみる場合でもエレキでやってみるという人も多いかもしれないですね。

369 :魚を池に戻す赤ちゃん:2010/12/14(火) 16:25:19 ID:???.net
ところで、ピックの先で上手にエレキギターの弦をとらえられたら1億円より楽しいかもしれないなあ。
よく機材がどうとか、音を歪ませるとかいいますが、そんなことはどうでもいいんです。
いいメロディーを上手な弾き方で弾くということが大事なんです。

370 :フリーキックが決まったリス:2010/12/19(日) 05:04:16 ID:???.net
やったね!

371 :経済料理:2010/12/19(日) 05:06:37 ID:???.net
そうそう、葉山さんや明石さんがやっていたことなんですが、エンディングの終わりでドではなくミで終わるんですよ。
これもおもしろいテクニックですよ。

372 :進んでいくネコ:2010/12/19(日) 05:13:39 ID:???.net
My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜♪は飛び跳ねるようなアレンジですよね。
この曲は織田さんが本当に真摯になって作曲しているのがわかります。
ところでこの曲はいきなり歌い出しのところからF→G→Em→Amで始まるんですが、これは織田さん流のユーモアのセンスでしょうか??

373 :薬用歯磨き:2010/12/20(月) 12:05:40 ID:???.net
明石さんはどんな曲にでくわしても「これ使ってみようか」っていうふうに対応できるんでしょうか。
確かめた訳ではないですが、明石さんはたくさん練習してると思いますよ。
本番1に対して練習12くらいかな。

374 :護民官:2010/12/20(月) 12:12:03 ID:???.net
徳永さん、2008年のベースマガジンに出てましたね。
アコギみたいなベースにピック当ててましたよ。
ところで、ビーイングのベースは簡単にいえば「余計なことをするくらいならまだしも普通っぽくやっておいた方がいい」というラインが多いかな。
もちろん、歌との相性で8分弾きがいいとか、ロックっぽくした方がいいとか、その場その場で出来上がったベースラインなんですが。
ひとつ云えることは決してベースラインをおろそかにしてないです。

375 :法学をやる赤ちゃん:2010/12/20(月) 12:24:28 ID:???.net
ベースについて2、3語ります。
ベースの役割のひとつに「なにか低い音がボンボンと鳴っている」と思わせるということがありますが、これは素人にもわかります。
また、「今コードはこうですよ」と示す役割もありますが、これは素人にはわかりません。
コードよりはラインに注意がいきますね。
面白いベースラインだと「この人考えてるな」と感じます。
作る側からいっても心から納得できて楽しいラインだとアレンジそのものが楽しくなるものです。
ギターやキーボードはそれ自身光れますが、ベースからすればベースのうえで遊んでるだけなんですよね。
ベースはいつも「音楽全体」を感じることができますね。

376 :今日読む本を取り出すリス:2010/12/25(土) 04:35:33 ID:???.net
音楽を出す人がどんな時に幸せを感じるか考えてみました。
ひとつにはこんな時だと思います。
歌のレコーディングが終わって、「これよくないか!?」って思う時。

377 :ネコを見つけた赤ちゃん:2010/12/25(土) 04:37:18 ID:???.net
T-BOLANのLOVE♪って好い歌ですね。

378 :クリスマスなのに暇なリス:2010/12/25(土) 04:40:29 ID:???.net
ちょっと偉そうですが、君に逢いたくなったら…♪とか、マイ フレンド♪のアレンジには100点をあげたいですよ。


379 :昔の名無しで出ています:2010/12/25(土) 17:24:48 ID:???.net
時の扉のサビ前のアレンジが好きw

380 :おけいこに通うリス:2010/12/28(火) 17:38:40 ID:???.net
なるほど。
明石さんのやつですね。

381 :あやしむネコ:2010/12/28(火) 17:42:44 ID:???.net
アレンジについてです。
アレンジってかなりしんどいと思うんですが、せっかくやったのに「次の曲なんですが」とかいわれたらガクンときますよね。
そういうところは同情しますよ。

382 :シベリア:2010/12/28(火) 17:46:27 ID:???.net
アレンジというのはもう手直しできない状態になって、「あそこをああしとけばよかった!」っていうことはよくあると思いますが、そういう後悔というのは苦しいほどだと思います。

383 :植物にくわしいリス:2010/12/28(火) 17:50:34 ID:???.net
楽器だけの曲(インスト)より歌のアレンジを聴いてる方が楽しいっていう人はいますか。

384 :昔の名無しで出ています:2010/12/29(水) 21:19:12 ID:???.net
自分、アレンジ聴くの好きですよ
明石さんと大島こうすけさんのアレンジが個人的には好きです


385 :昔の名無しで出ています:2011/01/13(木) 14:38:00 ID:IvM1BUKZ.net
なんかこて多い?

386 :昔の名無しで出ています:2011/01/14(金) 04:01:57 ID:???.net
MANISHあたりが、自分の思うThe・ビーイングって感じの音です。

387 :昔の名無しで出ています:2011/01/14(金) 14:58:19 ID:???.net
MANISHの編曲は明石節が満載

388 :SA2:2011/02/08(火) 00:10:30 ID:goYfbsB9.net
BAADや矢嶋良介は何故売れなかったんでしょうなぁ〜

好きなのに

389 :ハムトーストを食べる赤ちゃん:2011/02/20(日) 19:37:44.74 ID:???.net
アレンジ聴くのが好きという方、答えてくれてありがとうございます。
ビーイング=MANISHという方もありがとうございます。
色んな意見を受け入れるつもりです。

390 :こぎつねの真似をするリス:2011/02/20(日) 19:42:46.23 ID:???.net
ところで、葉山さんは一家のお父さんがあぐらをかいてプラモデルを作ってあげるみたいにしてアレンジをするんでしょうか。

391 :試しに隠れるリス:2011/02/20(日) 19:51:16.70 ID:???.net
織田さんの曲は記号的に考えても美しくていいメロディーなんですが、やっぱり時代とかもちゃんと考えて作曲してると思いますね。
ちゃんと中身のある曲だと思います。
それともうひとつ、息もできない♪という歌なんですが、メロディーのまとまりが非常にいいんですよ。
こういう曲はこれ以上いいのができないなって思ったかもしれないですよ。

392 :昔の名無しで出ています:2011/02/20(日) 22:26:35.42 ID:???.net
織田の曲はパクリだけどね

393 :昔の名無しで出ています:2011/02/27(日) 09:36:03.17 ID:???.net
大島こうすけの軽くて凝ってる編曲が好き

394 :甲冑をまとう赤ちゃん:2011/02/27(日) 19:40:57.04 ID:???.net
ふたつのメッセージが寄せられました。
ひとつひとつ考えましょう。
まず、織田さんの曲がパクりという意見ですが、全曲において心を開いて♪に対してオフコースのさよなら♪みたいなのがあったら、これはかなり面白いなあ。
これは冗談です、あれはたまたま似てしまっただけでしょうね。
織田さんは信じているし、好きなのでこんなことはいいたくないんですが、負けないで♪は洋楽に極めて似ているのがあるのは否定できません。
「パクる」と「参考にする」というのは線引きが難しいですね。
どんな芸術でも基本的にわざは盗むものであるから、少しくらい他人が出したやつと似ても問題はないと思います。
要領よく上手な人のやつを真似するのもセンスのひとつだと思います。
他人の作品を自分流に消化して自分のものとして出すのはある程度努力が必要じゃないかと思いますね。
要するに、パクっているといえばそれまでなんですが、ただ「あれに似せとけばいいや」というのではなく、上手に他人のいいとこ取りをしているんだともいえるんじゃないでしょうか。

395 :定期点検するリス:2011/02/27(日) 20:01:11.25 ID:???.net
大島さんの曲は確かに軽くてダンスみたいなところがありますねッ

396 :髪を切ってもらう赤ちゃん:2011/03/01(火) 22:46:04.55 ID:???.net
BAADのときめきのままに♪は何かを思い出させる曲ですね。
Aメロの「しおれた写真さえ〜」というところとか。

397 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 04:12:18.34 ID:???.net


398 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 04:13:06.37 ID:???.net


399 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 04:13:47.74 ID:???.net
夕婆

400 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 04:14:24.81 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

401 :昔の名無しで出ています:2011/03/02(水) 22:26:34.82 ID:???.net
大島は今でも活動の幅が広いよな
あの編曲がいいね

402 :コープにいる赤ちゃん:2011/03/09(水) 20:00:28.70 ID:???.net
大島さんは今でもやってるんですか。
まあ、楽器が何でもできるだけでもすごいですよね。

403 :コトコトするリス:2011/03/09(水) 20:19:59.51 ID:???.net
T-BOLANのすれ違いの純情♪という曲、とても好きなので、今この場でT-BOLANと一緒にアレンジしまず

Aメロですが、「長い髪の〜」のところはアコースティックギターをパパパァーンと響かせます。
「まだ響くよ」と「まぶた閉じれば」の間はピアノできれいにつなげます。
Bメロですが、「別々の〜」のところからベースとドラムが入って、明るい部屋と白いカーテンを感じるようなストリングスを入れます。
「今も忘られぬ〜」のところからはンッチャチャー!、ンッチャチャー!というエレキギター。
サビですが、「すれ違いの」のあと、そして「純情」のあとはピアノでつなげます。
「好きだからウソついた」のところは森友さんじゃなくて青木君が歌います。
「夏のかけらを〜」のところはメロ入りカラオケみたいにします。
あとは流す感じです。

404 :ホームページを作ったリス:2011/03/13(日) 09:03:54.74 ID:???.net
こんなことがよくいわれます。
「昔の歌は良かった」。
確かに90年代の歌はパッと見がよくて楽しいです。
「ラブ・ストーリーは突然に」とか、そういう系の歌は財産だと思います。
でもね、三振かホームランかみたいなところもあって、いまいちな歌もたくさんあったわけです。
それと、昔の歌はちょっと大げさだなとか、演じているなとか思わせますね。
最近の歌はやや情熱は薄れたかなとは思いますが、壁に飾っておくようにしてリラックスして聴けますね。
どっちもどっちでそれぞれいいところがあるでしょう。


405 :コウノトリ:2011/03/13(日) 09:08:07.30 ID:???.net
もうひとつ素朴なことについて。
なんでエレキギターが2本もいるの、と思ったことはないですか。
1本でも全然いいんですよ。
キーボードがないバンドだったり、エレキギターで色々やろうとするとどうしても1本じゃ足らなくなる場合が多いです。
でも、別に1本でもいいということは知っておいていいと思いますよ。

406 :舞の舞台にいる赤ちゃん:2011/03/17(木) 11:25:24.89 ID:???.net
ビーイングは嫌いじゃないですけど、外側からビーイングを眺めた場合、カッコつけの音楽だな、とか、人前で失敗できない重圧にかられてるな、とか思いますね。
すごく地味なアーティストでも好かれるとか好かれないにとらわれず、自分らしくやってる人は生き生きとしていますよ。
でもビーイングはボーカルのレコーディングがうまくいっているなあと思います。
歌のメロディーがいいとか、アレンジが楽しいとか、色々理由はあると思います。
アレンジのちょっとした気配りで歌う人の心理は変わるものですよ。

407 :とりあえず巣にいるリス:2011/03/17(木) 12:43:41.53 ID:???.net
ひとつアイデアがあるんですよ。
息もできない♪はクリスマスツリー「が見えるようなアレンジにしたらどうでしょうか。
そしたら世紀末らしくなりませんかね。
サビのところでオルゴールのような音を流すんですよ。
こんなこと言ったら当時の葉山さん、なんていうかな。
ところで、息もできない♪と少年ジャンプってセットになるととてもいいイメージだなあ。

408 :お化け屋敷、:2011/03/25(金) 16:05:47.45 ID:???.net
織田さんのキズナ♪をシングルで持ってる人はわかると思いますが、2曲目の歌がゲームセンターみたいなんだよな。
キズナ♪は最初聴いたときはあまり印象に残らなかったんですがね、よくよく聴くと作り込まれていていいメロディーだなあと思いますね。
メロディーに柔らかさがあるというか。

409 :髪を切ってもらう赤ちゃん2:2011/03/25(金) 16:10:26.26 ID:???.net
赤ちゃんカットにしてもらおう。

410 :ヘディングするリス:2011/03/25(金) 16:24:52.26 ID:???.net
1992年の歌っていいですよね。
その頃子供だった人が1992年の曲を聴くとこんな感想を持つんじゃないでしょうか。
鞄本が元気がいい
エまぶしい都会を感じる
潔フってる人が幸せそうだ
この頃からこんなに新しい音楽だったのか
ム地がしっかりしてる
ヲまともな音楽だ
ゥ満たされる

411 :ポケットモンスター:2011/03/29(火) 17:34:27.99 ID:???.net
本当にそうかは知らないですけど、明石さんや葉山さんってあまりあれをするなとかこれをするなとかいわれずに育ったのかもしれない。
まったく自由な音楽なんですよね。

412 :月刊ピアノ:2011/03/29(火) 17:58:16.13 ID:???.net
カップリングの曲聴くと「こんな人だったの」と思うこともあるし、「こっちの方がいいんじゃないの」と思うこともあるし、色々ですね。

413 :ホットミルクを注文する赤ちゃん:2011/04/01(金) 10:24:14.86 ID:???.net
上杉さんと森友さんって時々くらべられますね。
どっちが理解しやすいとか。

414 :ジャズを聴くネコ。:2011/04/01(金) 10:30:49.55 ID:???.net
前田さんは太陽みたいに歌うもんだから、人が思ってるイメージと本当の自分のギャップを感じることもあるでしょうね。
俺はもうちょっと冷静な人間なんだけどなあ、とか。
でもTUBEを聴くと自然と「この人達は夏を歌うお手本なんだ」って思えてくるんだよな。

415 :クレオパトラ:2011/04/01(金) 10:37:45.44 ID:???.net
TUBEの前田さんって独特の面白さがありますね。

無理をして 輝いていた
この胸のyesterday

とか。

416 :かばい守られる赤ちゃん:2011/04/02(土) 22:43:18.44 ID:???.net
アコースティックギターなんですが、一般的に、マーティンは柔らかくてきれいな音がして、ギブソンは固い音がするといわれます。
もしマーティンもギブソンも弾いたことがあれば、自分の言葉でこうこうこうですよといえるんですが、アコースティックギターはYAMAHAしか弾いたことがないんですよね。
楽器というのは長年に渡って使用すれば使用するほど成熟していい音が出るものですよ。
持ち主と一体化して、「今日もお前を弾くぞ」っていう状態になれば楽しいですよ。


417 :チップを見つけたデール:2011/04/06(水) 15:25:33.86 ID:???.net
木の上にいるぞ。

418 :思い出してごらんよ:2011/04/08(金) 20:12:17.98 ID:???.net
10年くらい前はミスチルとかGLAYとか、誰でも知ってるアーティストがあって、それにみんながわーっと集まっていくような傾向だったと思います。
ヒーローなんかなくなって自分が聴きたい音楽を自分で探して聴けばいいじゃないかっていうのが最近の傾向なんでしょうか?

419 :無事に退院した赤ちゃん:2011/04/29(金) 18:25:22.87 ID:???.net
2ちゃんねるのどっかに書いてあったんですが、織田さんはギターで曲を作るそうです。
遊び的要素があって楽しそうだな。
ギターといえばジャカジャカやるイメージがありますが、メロディーだって立派に弾けますよ。
むしろ部屋の中でジャカジャカやったらうるさいくらいです。



420 :ファウルを主張するリス:2011/04/29(金) 18:26:28.61 ID:???.net
よし、フリーキックだ。

421 :昔の名無しで出ています:2011/04/30(土) 23:17:35.66 ID:???.net
感慨深いこの2組 
www.youtube.com/watch?v=nkZgxNXKAEA

www.youtube.com/watch?v=PomSiDgfvNY&feature=related


422 :活躍するポケモン:2011/05/10(火) 14:32:04.37 ID:???.net
明石さんのベースは8分ルート弾きを基本としてちょこちょこと動かすフレーズが多いんですが、これは合理的だと思います。
ベースを何もかもメロディーにしてしまうとちょっとごちゃごちゃしてしてまとまりに欠けるんですよね。
抑えるべきところは簡単なフレーズで抑えて、動かすべきところで動かすのが望ましいかなと思います。
葉山さんのベースも明石さんに近い部分はあります。
ペタンとしたらいんで、階段状に2音ずつ上がったり降りたり、次のコードに半音でググッと繋げたり、こういうのをピックで弾いたら気持ちいいだろうなっていうフレーズです。
徳永さんはシンプルで空気をズボンと裂くようなフレーズを用いますよ。

423 :シンジを知ってる赤ちゃん:2011/05/10(火) 14:38:30.14 ID:???.net
池田大介さんってまるでエヴァンゲリオンだよな.

424 :ラッキーハッピー:2011/05/22(日) 09:56:43.94 ID:???.net
長戸さんはおそらく人を責めるのが嫌いな人でしょう.

425 :ピアノとか英会話をするピカチュウ:2011/05/22(日) 09:58:29.19 ID:???.net
大野愛果さんはどんなに大人ぶろうと、アニメみたいな曲を書く人ですね。

426 :昔の名無しで出ています:2011/05/22(日) 11:43:44.39 ID:???.net
「名探偵コナンテーマ曲集4 TNE BEST OF DETECTIVE CONAN4」
2011.7.13Release
【DISC1】
PUZZLE
Over Drive
Don't Wanna Lie
一秒ごとに Love for you
Mysterious
Revive
Everlasting Luv
MAGIC
As the Dew
SUMMER TIME GONE
tear drops
【DISC2】
SUMMER MEMORIES
GO YOUR OWN WAY
恋心輝きながら
Doing all right

Hello Mr. my yesterday
Tomorrow is the last Time

十五夜クライシス〜君に逢いたい〜
月夜の悪戯の魔法
【初回盤DVD】
ノンクレジットOP、ED映像



427 :ネコでいいやというリス:2011/05/23(月) 11:56:15.12 ID:???.net
B'zはまだ続いてるんだな.
すごいよ.
本物じゃないのは自分から潰れていくものだし.

428 :気分が満たされた赤ちゃん:2011/05/23(月) 12:05:42.68 ID:???.net
長戸は赤ちゃんみたいな人なんでしょうか。
「やり方はどうでもいいから、一生懸命やれ」とかいいそうだなあ
前にもちょっと書いたんですが、長戸さんの音楽は関西ミュージックといえなくもないと思いますよ。

429 :イチゴュに水やりするピカチュウ:2011/05/25(水) 10:54:51.02 ID:???.net
今この時期だからこそ言えるんだけど、自動販売機に行くと稲葉さんと松本さんに会えますね.

430 :空腹の赤ちゃん:2011/05/25(水) 11:02:27.58 ID:???.net
よし、カップケーキをあげよう。
ちなみに今夜はちゃんこ鍋だ。
ゴーヤーチャンプル−も作ろう。

431 :昔の名無しで出ています:2011/05/25(水) 22:28:34.94 ID:???.net
何なんだ

432 :昔の名無しで出ています:2011/05/25(水) 22:29:33.86 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

433 :チーズフリッター:2011/06/01(水) 06:44:03.95 ID:???.net
出口さんは大それたことをせずに、できる範囲で頑張る人だな.
曲作りなど色々な面で.

434 :太っちょのト音記号:2011/06/01(水) 06:47:09.48 ID:???.net
大田さんはNHKの武田真一さんみたいですね.

435 :天理市の赤ちゃん:2011/06/04(土) 14:36:39.82 ID:???.net
明石さんはレコーディングの時に怒らないと思うな.

436 :フルーチェを作るチップ:2011/06/04(土) 14:43:06.97 ID:???.net
朝岡さんはいかにも東京の人だな.
東京の人が自分で作詞をして歌うと景色や町が見えるような展開になるんですよ.

437 :もう1回来た赤ちゃん:2011/06/18(土) 07:08:07.26 ID:???.net
もう1回来たわ.

438 :ポケモンカフェオレ(メグミルク):2011/06/18(土) 07:11:44.57 ID:???.net
ビーイングのアレンジャーは人に習うのが嫌いだと思うな.

439 :さっぱり味にする赤ちゃん:2011/06/18(土) 07:16:30.36 ID:???.net
葉山さんや明石さんや池田さんは「やっぱエレキギター使わんと俺じゃないわ」とか思うんでしょうか?

440 :ディナーをとるチップとデール:2011/06/18(土) 07:21:54.94 ID:???.net
朝岡さんじゃなくて浅岡さんだな.

441 :フグの仲間:2011/06/19(日) 13:24:27.17 ID:???.net
大黒さんはわりとキーが高いですね.

442 :食パンマン:2011/06/19(日) 13:32:55.68 ID:???.net
織田さんは色々やった挙げ句、「ああ、俺は幼稚園みたいなやつが向いてるのか」って気づいたんでしょうか.
ちょっと失礼ですけど、90年代前半は売れるようにするのがやっとだったけど、90年代後半になると売れるようにするのは当たり前で、いかに作曲の精度を上げるかっていう作曲へ移行していったように思いますね.

443 :昔の名無しで出ています:2011/06/19(日) 15:10:43.47 ID:???.net
なるほど

444 :昔の名無しで出ています:2011/06/19(日) 15:11:33.82 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

445 :カジキマグロ:2011/07/12(火) 15:30:29.76 ID:???.net
コード進行の本とか見ると、色んな進行例が載ってるんですけど,実際に作編曲するときに使えるのって限られてるんですよね.
C→E とか,F→Fmとか.

446 :力の限り歩くリス:2011/07/12(火) 15:39:16.62 ID:???.net
アレンジにおいては余計なことをしないということも大事だな.
ベテランの人が演歌系のアレンジをすると,ひとたび素敵なイントロができてしまえば,歌のバックなんか「あればいいじゃない」みたいな感じなんですよ.

447 :コーデュイロのズボンの赤ちゃん:2011/08/09(火) 01:12:34.73 ID:???.net
眠れない夜を抱いて♪っていい曲ですよね.
イントロのあのコチャコチャという音はキーボードに内蔵されているマリンバという音です.
マリンバというのは木琴みたいな楽器で真上からハンマーで叩いて音をだします.

448 :三木たかし:2011/08/09(火) 01:39:50.31 ID:???.net
前から引っかかってたんだけど、このまま君だけを奪い去りたい♪のドラムは演歌の3連みたいなパターンではなくて、ベーシックな基本パターンなんだよな.

449 :葉月でございます:2011/08/09(火) 05:02:01.96 ID:???.net
そうそう,西田マーシーさんはピアノ使うのがうまいよな.

450 :昔の名無しで出ています:2011/08/09(火) 14:04:11.90 ID:???.net
シンセブラスが流行ってたあの頃


451 :帰省する赤ちゃん:2011/08/13(土) 17:14:15.44 ID:???.net
おお!

452 :昔の名無しで出ています:2011/08/13(土) 22:57:10.35 ID:???.net


453 :昔の名無しで出ています:2011/08/13(土) 22:57:27.15 ID:???.net


454 :昔の名無しで出ています:2011/08/13(土) 22:57:36.48 ID:???.net


455 :昔の名無しで出ています:2011/08/13(土) 22:57:46.91 ID:???.net


456 :昔の名無しで出ています:2011/08/13(土) 22:57:57.77 ID:???.net
三糞夕禿

457 :露払いを勤める赤ちゃん:2011/08/19(金) 09:34:11.36 ID:???.net
長戸さんは葉山さんを責めなさそうだなあd

458 :星空のチップ:2011/08/19(金) 09:34:54.79 ID:???.net
魔法を使おう.

459 :低い所から飛ぶ赤ちゃん:2011/08/24(水) 04:48:02.46 ID:???.net
高山征輝さんはどっしりとした歌い方ですよね.
おおっぴらには言わないけど俺はZYYGが好きっていう人はたくさんいると思うな.

460 :牛カルビ:2011/09/08(木) 08:44:32.08 ID:???.net
ビーイングが流行ってた頃は邦楽全体が派手なんだよ。
こんなん出したら次の曲出すとき困るだろうみたいな。


461 :台所の赤ちゃん:2011/09/11(日) 16:12:55.41 ID:???.net
ドラムをやる人はマンガの熱血漢みたい人なんですよ℃

462 :行方不明のリスヌ:2011/09/16(金) 20:06:26.82 ID:???.net
ほう、台風dでいなくなったのか.

463 :戻ってきたリス:2011/09/16(金) 20:08:35.46 ID:???.net
おおo(^-^)o

464 :コピーするリス:2011/09/17(土) 13:34:00.54 ID:???.net
コピーするというのはちょっとあいまいなんですよね.

ビートルズのコピーをするというのはビートルズの真似をそっくりそのままするということです.

耳でコピーするというのは自分でCDを再生して楽譜に書けるくらい正確に聞き取るということです.

465 :伸びをするしろくま:2011/09/22(木) 16:01:02.27 ID:???.net
エレキは1人で弾いてるとむしょうに寂しいんだよな.
アコギは木の響きがあるから1人でもしみじみと味わえるんだよU

466 :アサリをとるチップ:2011/09/23(金) 17:27:17.12 ID:???.net
アレンジのことを「オケを作る」なんていう言い方をしたら夢がなくなるよ.

467 :昔の名無しで出ています:2011/09/28(水) 07:06:31.04 ID:???.net
それは本件とは無関係です

468 :いか:2011/09/28(水) 22:14:54.65 ID:???.net
そうだった、ビーイングだよなm(_ _)m
ビーイングはバンドらしくてとても楽しい音楽集団なんだけど、そのバンドらしいというのはどこか高校生みたいな域にとどまっていて、ピアノならピアノ、ギターならギターで、いい音を出すために個々の楽器を追究するという点では詰めの甘さが見られるかなと思います.
例えばこのキーボードはとりあえず弾いてるなと感じる曲もあったりします.

469 :ポケモンの友情:2011/09/30(金) 16:29:44.30 ID:???.net
ビーイングでもよくあるのがAメロの2周目でコーラスを入れたりすること.
同じことが2度続くときには変化を持たせるのが基本だよな.


470 :珈琲サロンのミジュマル:2011/10/04(火) 13:23:11.81 ID:???.net
負けないで♪とかはオンコードを用いてきれいにベースが下がっていくんですが,こういう曲はベースがぐいぐい曲を引っ張っていく感じですね.

471 :書き込みする赤ちゃん:2011/10/04(火) 13:32:46.98 ID:???.net
出口さんの曲はどれも手頃なサイズだよな.

472 :昔の名無しで出ています:2011/10/04(火) 23:58:16.00 ID:???.net
近年、ここまでの知ったかぶりを恥ずかしげもなく披露している現場にお目にかかれるのも珍しい。
突っ込みどころが多すぎて皆スルーしてるのか。それとも単に誰も見てないのか。

473 :スコール:2011/10/09(日) 19:03:04.36 ID:???.net
たとえば栗林さんに「どうしてそんな曲できたんですか」ときいたら,「気がついたらこういうのができてた」っていうだろうな.

474 :ドライアイスの赤ちゃん:2011/10/13(木) 00:15:11.71 ID:???.net
T-BOLANはどうしてるんでしょうか.

475 :かたむいた巣:2011/10/14(金) 15:23:37.36 ID:???.net
葉山さんと明石さんは音楽の神様なんだよきっと.

476 :シチューを食べるシロクマ:2011/10/15(土) 08:59:59.63 ID:???.net
川島だりあさんは畜生根性がありそうな人だよなあ.

477 :魚を煮るリス:2011/11/28(月) 12:28:57.86 ID:???.net
長戸さんはデモテープを審査する時に,こいつは泣いてるなっていうやつをとるんじゃないか

478 :ミュージカル:2011/11/28(月) 15:17:01.49 ID:???.net
坂井さんや織田さんや栗林さんは病んでる人だと思うよ.

479 :遠泳に行くリス:2011/12/05(月) 22:56:22.38 ID:???.net
ビーイングの人はあんまりテレビに出ない.
ああしろとかこうしろとかいわれるのが嫌なのか.
いちいち挨拶とかやってられないだろうな

480 :カエルの気分の赤ちゃん:2011/12/10(土) 23:16:24.48 ID:???.net
今日はカエルになろう.

481 :ななめに置くリス:2011/12/10(土) 23:19:27.60 ID:???.net
ちびまる子ちゃんのゆめいっぱい♪とか離したくはない♪っていい感じに真面目でいい感じに「新しい」んだよ.


482 :なんで:2011/12/10(土) 23:22:08.59 ID:???.net
あれ以来どんどんちゃらくなっていったのか.
あれでいいじゃないと思うわ.

483 :赤ちゃん主義:2011/12/11(日) 02:00:37.51 ID:???.net
でもやっぱ持ち運べるような音楽となれば,時の流れに身をまかせ♪とかよりは軽くてしゃべってるような音楽の方がいいのかもしれない.
でも単に「これが流行りのやつだよ」って提示するだけじゃ人はえって思うよ.


484 :王立図書館:2011/12/13(火) 19:31:11.10 ID:???.net
TUBEの夏を待ちきれなくて♪を聴いたんだけど,DrumとBassがしっかりどっしり交わっていたよ.


485 : :2011/12/15(木) 20:34:41.43 ID:???.net
長戸さんの名前は 大幸 と書いて ひろゆき と読む.

男前な名前だ.

486 :雪列車:2011/12/18(日) 09:34:45.32 ID:???.net
T-BOLANのサヨナラから始めよう♪の「欲しくないから」の所のDrumのうまさはポイントだと思う.

487 :幼稚園VS一年生:2011/12/18(日) 09:37:44.57 ID:???.net
出口さんはこぶしも入れず,ラクな歌い方してるな.

488 :ブラッシングされるネコ(^O^):2011/12/19(月) 20:44:55.59 ID:???.net
大黒摩季さんの曲は葉山さんと趣味で作ってるみたいだよな.

489 :走るのが抜群にうまいリス。:2011/12/27(火) 06:44:52.49 ID:???.net
明石さんのイントロは機械的に進む場合も多い.
それに対して葉山さんはイントロのメロディーをひねり出すタイプ.

490 :売却相談の場にいる赤ちゃん:2012/01/06(金) 15:52:29.15 ID:???.net
甘い Kiss kiss☆は最初聴いた時はいまいち物足りない感じがしたんだけど,この歌はdiamond~だとわかったよ.
無駄なくするどいmelody.
arrangementは敏捷で効果的に歌を盛り上げている.
実際唄ってみるとBメロの「カーラジオから〜」というところが非常に気持ちよく唄える.

491 :昔の名無しで出ています:2012/01/17(火) 14:08:44.67 ID:YsGbeeFJ.net
308 名無しの歌姫 2012/01/16(月) 23:53:38.23 ID:/gq7PDfk0

http://youtu.be/Uj1_TfhkFCE
あ〜あ、やっちゃったなクズ浦さんw


492 :昔の名無しで出ています:2012/01/24(火) 06:07:16.06 ID:???.net
知人の保険証使用、詐欺容疑で女を逮捕 大阪
2012.1.24 02:12
 知人の国民健康保険証で眼科を受診し、医療費2300円の支払いを免れたとして、府警警備部などは23日、詐欺容疑で、大阪市福島区福島、市民グループ代表、中谷良子容疑者(35)を逮捕した。容疑を認めているという。
同部は、ほかにも支払いを免れていたとみて調べている。
逮捕容疑は、平成22年1月、コンタクトレンズを作るため京都市内の眼科を受診した際、同市下京区のアルバイト女性(28)の保険証を借り、医療費2300円を支払わなかったとしている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120124/osk12012402120003-n1.htm


493 :その後のココア亭:2012/05/10(木) 15:40:39.40 ID:???.net
負けないで@とか君に逢いたくなったら…@はサビを盛り上げるところが巧い.
負けないで@は半音進行.
君に逢いたくなったら…@はエレキギターでスライドさせる.
ここでいうスライドとは,まずギターの左端の辺を押さえ,押さえたまま一気に右端まで持っていく.
んタ〜ララ〜というところ.

494 :昔の名無しで出ています:2012/05/20(日) 18:32:08.32 ID:JtDpFfLy.net
WANDSのボーカルが再始動らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=5guNpQbHbPI&sns=em

495 :ゆくすく:2012/07/08(日) 17:59:30.28 ID:???.net
(⌒〜⌒栗)栗林さんは体に優しいメロディーを書く人だ.

496 :甲子園に出ることができたリス:2012/07/25(水) 23:54:35.91 ID:???.net
【負けないで☆とイントロがそっくりな曲】を聴いてみたけど,確かに出だしのドラムのところからしてそっくりだった.
ただ,負けないで☆の方はきちんとしたフレーズだから,真似された側の曲を葉山さんがリメイクしたような印象もあったよ.

497 :昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:36:22.37 ID:???.net


498 :昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:36:32.20 ID:???.net


499 :昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:36:41.63 ID:???.net
夕婆

500 :昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:36:53.71 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

501 :昔の名無しで出ています:2012/08/04(土) 15:44:32.01 ID:???.net
B'z最高。

502 :昔の名無しで出ています:2012/08/12(日) 02:11:51.24 ID:???.net
誰かBAADのボーカル山田恭二の今を教えてくれ
個人的にすごい好きなのにめっちゃ評価されてないしなんにも情報無いからすごい気になる
脱退の理由も分からないし

503 :昔の名無しで出ています:2012/08/17(金) 17:19:08.70 ID:KQDHNAeE.net
>>502
ヒント
シャドレンで検索

504 :昔の名無しで出ています:2012/08/20(月) 14:39:37.09 ID:???.net
シャドレンは知ってんだよね
山田恭二復活しないのかな

505 :昔の名無しで出ています:2012/09/03(月) 04:15:11.85 ID:I2AqLtDy.net
WANDS最高

506 :昔の名無しで出ています:2012/09/03(月) 14:22:30.08 ID:???.net
WANDSは、復活しそう。
http://www.youtube.com/watch?v=6-IcjYBL1Zc


507 :昔の名無しで出ています:2012/09/11(火) 21:36:20.35 ID:???.net
詐欺だ

508 :昔の名無しで出ています:2012/09/12(水) 00:17:19.35 ID:E4mv+Yww.net
BAAD最高傑作の B−SOUL
現在は高額取引されているが下記URLよりリクエストすることで
再販のチャンスが!!皆どんどんリクエストしよう!!
http://columbia.jp/ondemandcd/


509 :昔の名無しで出ています:2012/09/24(月) 22:02:07.47 ID:SzeDHWKr.net
www.youtube.com/watch?v=3iGr5dglDlg

葛原君 がんばってくれ

510 :昔の名無しで出ています:2012/10/09(火) 18:29:58.65 ID:???.net
WANDS2号は上杉くんのモノマネ聴いてるみたいだった
別バンドで出した方がマシだった気がする

511 :はちゃめちゃ:2012/10/10(水) 12:33:08.10 ID:???.net
長戸さんO8CmSingleの時に生き生きしてたね.

512 :昔の名無しで出ています:2012/10/11(木) 12:59:47.43 ID:???.net
>>510
これ皆言うけど言うほど似てないと思うわ

ビーイングブーム来ないかな

513 :昔の名無しで出ています:2012/10/13(土) 00:05:18.62 ID:???.net
>>510
ものまねってよりはにせもの

514 :昔の名無しで出ています:2012/10/23(火) 01:52:03.39 ID:???.net
sage

515 :昔の名無しで出ています:2012/10/23(火) 01:54:56.77 ID:???.net
池森さん太った感じだったけどかっこよくなった

516 :囲碁道場/将棋道場:2012/10/30(火) 14:22:12.29 ID:???.net
ワンズをかけっぱなしにしとくのもいいね.
あのCooLなセカイ.

517 :プライマルスキンケア:2012/12/13(木) 03:50:00.65 ID:???.net
ビーイングの音楽は若い方だ.
若いオンガクというのは,そらすごいと思わせる一方,どっかで聴いたことのあることやどっかで調べたことをツギハギして,平たく言うなら誉められようとするものさ.
そしてそこから段々と自然発生的な音楽になっていくんだろ.

518 :ヨシ川興行&ひらめきの世界:2012/12/14(金) 10:34:54.10 ID:???.net
ビーイングNのボーカリスツは人をのみこむ魔力みたいなのを持っているね/

作詞とか.

ちょっと閉ざされた世界を表現するのはみんながみんな出来ないと想うeんだよ.

519 :やました達郎:2012/12/24(月) 09:10:26.34 ID:???.net
B'Z は絶え間なく 都会の雑踏で鳴っているようだな.

520 :昔の名無しで出ています:2012/12/29(土) 22:22:29.03 ID:???.net
>>508
さすがにBAADは山田の時が全盛期だとおもうぞ
太田とかはdoaやらB'zサポ面なのに山田の不遇具合ときたら涙が出る
個人的に好きなのに…今なにしてんだろ

521 :昔の名無しで出ています:2013/02/20(水) 08:43:12.05 ID:???.net
>>515
池森さんで太ったといったら、キーボードの山ryさんなんかもうw

522 :昔の名無しで出ています:2013/03/12(火) 03:13:02.28 ID:???.net
ぬ〜べ〜見てるけどB'zもパメラもすごい良い
ドラゴンボールGTにしてもスラダンにしても遊戯王にしてもあの頃のビーイングはアニソンでも良い仕事してた

523 :昔の名無しで出ています:2013/03/13(水) 21:41:29.12 ID:???.net
徳永はおいらの中じゃ今でもドラゴンボールの人

524 :くすの木まさつら:2013/03/19(火) 15:39:13.19 ID:???.net
ビーイング(元)の 人で、帽子でも被って‘こんにちは’という具合にでも変貌した人はいるのかい。

525 :たたきいわし:2013/03/19(火) 15:42:16.22 ID:???.net
ビーイング《株》は強い(剛い)音楽さ。

素晴らしい

526 :昔の名無しで出ています:2013/03/19(火) 19:19:26.84 ID:JbN6j/2n.net
今から思えばコナンよりもるろ剣にガッツリ攻め込むべきだったな

527 :昔の名無しで出ています:2013/03/19(火) 20:40:43.96 ID:PR9zOvhu.net
WANDS、B'z、REV、BAAD…90年代の頃のZARDは神過ぎる

528 :昔の名無しで出ています:2013/03/21(木) 04:42:05.00 ID:???.net
アニヲタの自演臭いスレだな

529 :TSUTAYAのツタロー:2013/03/22(金) 07:56:49.69 ID:???.net
大阪の人でも、晴れ晴れと展開してゆくように振る舞ったり・指導したりする人っているんだけれど、ビーイングってそうゆう音楽に思えるコトもあるよ。

530 :松の中:2013/04/03(水) 00:59:55.46 ID:???.net
ビーイング(β)の詩なんだけれど、特に芸術がろうとせず;また形式ぶろうとせず、思ったことや閃(ヒラメ)いたことをそのままかくのが実情なのかなア。

似た時代でいうとサザンオールスターズ獅ネんか、ちょっとえいごを合わせたりするでしょ。

531 :みるくガナッシュ:2013/04/03(水) 01:04:41.11 ID:???.net
TUBEは空中から歌ってるんだろうなあ。

532 :お洒落なひと:2013/04/27(土) 05:38:44.07 ID:???.net
愛内里菜さんもいいですよね、真っ直ぐな感じで。
SPEED感のある真っ直ぐさというか。

533 :自由なひと:2013/04/29(月) 17:27:33.67 ID:???.net
負けないで」ほどボールが走ってる音楽も見たことないよな

534 :りす用のくつo(^-^)o:2013/05/07(火) 11:53:33.34 ID:???.net
売れてんのは売れてる。
やってることはすごい。
だけど、急ぎすぎて綺麗事を創り出してたり、曲がこうでありたいという声/または時代のこえをよく聞かずにCDを売ってしまうことってある。
本当に音楽を味わうでなく、なんかこうナンデモカンデモ自分の公式‰に当てはめるというかな。

kわけても 95年〜2000年の音楽ってそんなんさ。

535 :『あさがおさいた』:2013/05/08(水) 19:00:03.42 ID:???.net
FIELD OF VIEW

ってなんとなく嵐。
また映画のようにがんばって下さい

536 :あずみ野の水:2013/05/10(金) 22:22:37.11 ID:???.net
REVのアルバム=【REV】っていいよな。
わかるかな−。

ラーメン屋さんにドでかいビールのポスターがあって、音楽の機材がなんだかお父さんの部屋にデ−ンとあるみたいでさ。
そんな時代だった。

537 :宝石やら温泉やら(^_^;):2013/05/12(日) 12:00:51.61 ID:???.net
,サタデースポーツみたあとで、最近のネタになってるような音楽を聴いてたんだけどね、久々にビーイングのも聴きました。
織田哲郎さんの、いつまでも変わらぬ愛を」。
以前ならば、夏のようにあるいは、かぜのように聴いていた所だけど、いまでは貴族のような品のある曲として楽しんでいますね。

538 :劇盗! 火曜ヨル8時4分:2013/05/20(月) 00:10:50.01 ID:???.net
T-BOLAN. のシングルはカラオケが入ってないけど、何でかな。

539 :ひかりテレビЁ:2013/05/20(月) 00:21:57.55 ID:???.net
宇徳敬子サンの、まぶしい人」は栗林誠一郎サンによる作曲。
風のささやきのような美しいメロディーは勿論、休符を上手く使って間を取っている所や、符割りにこだわって丁寧にメロディーをつないでいる点などにも注意したい。
詩からも見てとれることだが、幾分かリッチに、遠くの国に思いを馳せるように聴いてもいいだろう。

540 :昔の名無しで出ています:2013/05/25(土) 21:21:27.83 ID:???.net
今の上杉昇が歌った世界が終るまでは.. (上杉のトークあり)
http://v.youku.com/v_show/id_XNTQxMjM1Nzcy.html

メイキング
http://v.youku.com/v_show/id_XNTQxNjcxMDE2.html

541 :倒産すれど 借金無し:2013/06/03(月) 19:25:06.29 ID:???.net
.ビーイングが活躍できたのは1980年代の頑張りがあっての事、だと懐(おも)うな。
続けているうち上手くなるというか

542 :ブルー・マリーンティー(⌒〜⌒):2013/06/03(月) 19:29:21.20 ID:???.net
Z Y Y Gってかっこいい。

海に張り響くようで

543 :昔の名無しで出ています:2013/06/03(月) 19:51:08.52 ID:???.net
三枝夕夏解雇記念カキコ

544 :南瓜ナガシ:2013/06/05(水) 21:50:54.01 ID:???.net
.BAADなんて聴くと/ 九州とか千葉とかで;2階からだれかドタドタおりてくるような/ そんなイメージわくね@

過去を無理に分析するというのじゃないが、過去の方から語りかけてくるというかネ、


545 :絹の頭巾(ずきん):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ビーイング時代の音楽といいますのは、「歌ってこうだよ、CDってこうだよ」と、理想を連ねていたようなもの、ではないかな。

そこには日常的な呼吸というものがあまり感じられませんね。

みんなで歌ったりするには良いお手本だと思うけど。

546 :豪商のゼミ!:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ところで、2000年代に入るとヤケに横長な音楽になっていったね。

547 :昔の名無しで出ています:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gqvOEicZ.net
>>546
S枝夕夏とかなw

548 :昔の名無しで出ています:2014/01/07(火) 15:03:07.07 ID:???.net
夏の終りにあなたへの手紙書きとめています

549 :昔の名無しで出ています:2014/01/27(月) 15:06:00.32 ID:???.net
90年代はビーイングの全盛期だったよなぁ〜
2000年に入って、全体の音楽業界が可笑しく
なってきたような気がする。

550 :昔の名無しで出ています:2014/05/17(土) 00:50:12.36 ID:???.net
この前愛内里菜がテレビに出てたわw

551 :昔の名無しで出ています:2015/09/06(日) 14:37:20.10 ID:lq0CWH5d.net
ZARD、宇徳敬子、大黒摩季、T-BOLANあたりが好きだったなぁ。
こないだ実家に帰ったとき、CDを何枚か持ってきて久しぶりに聴いてるわ

552 :昔の名無しで出ています:2016/07/04(月) 14:04:31.48 ID:1JNzn1nf.net
大田とか川島。大島とか全席時代からいるのに売れてない寄生虫みたいなのしか
残らなくなったな

553 :昔の名無しで出ています:2016/07/20(水) 18:45:25.65 ID:v4BYXRxC.net
昔のビーズのテレビ出演
バックバンドアップに映すとかうざい

554 :昔の名無しで出ています:2016/07/23(土) 14:25:39.58 ID:4TokSmcO.net


555 :昔の名無しで出ています:2016/07/28(木) 09:37:21.36 ID:fq5ecMqq.net
大賀ってやつ寄生だな

556 :昔の名無しで出ています:2016/08/07(日) 09:52:46.51 ID:lUEEufbX.net
大賀ってやつZARDのギタリスト気取りでキモい
デブの七三

557 :昔の名無しで出ています:2016/08/10(水) 17:16:32.56 ID:UCf5pWG8.net
大田とか川島。大島とか全席時代からいるのに売れてない寄生虫みたいなのしか
残らなくなったな

558 :昔の名無しで出ています:2016/08/27(土) 22:52:01.01 ID:Rmzm9DWg.net
ビーイングの昔のライブやテレビ出演のやつ見てるとバックバンドアップに映したりでうざい

559 :昔の名無しで出ています:2016/11/08(火) 17:19:22.59 ID:Aa95jdI2.net
大田とか川島。大島とか全席時代からいるのに売れてない寄生虫みたいなのしか
残らなくなったな

560 :昔の名無しで出ています:2017/03/14(火) 00:40:05.33 ID:???.net
高橋美玲 おにぎりにぎり隊
https://www.youtube.com/watch?v=fzoP6vZ-8mE

561 :昔の名無しで出ています:2017/05/28(日) 22:25:07.17 ID:o8SGbhYt.net
売り上げ枚数貼る

562 :昔の名無しで出ています:2017/08/03(木) 01:50:39.85 ID:kTY55WOn.net
MANISH 高?美?和西本麻里主持??大??
https://www.youtube.com/watch?v=etaJomygSko

563 :昔の名無しで出ています:2018/01/26(金) 21:23:40.23 ID:LwIbHfzF.net
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

S86QM

564 :昔の名無しで出ています:2018/03/24(土) 11:19:44.70 ID:b6xy9XHC.net
>>549
https://youtu.be/1zuCOWTyNn4

小室哲哉がビーイング系意識して作った曲。

565 :昔の名無しで出ています:2018/04/24(火) 11:56:55.11 ID:GcJM38eP.net
0645 Track No.774 2013/11/02 15:23:20
それに乗っかる聞き手も悪いよね
ぶっちゃけ小室サウンドの何がよくてそんなに売れたのかさっぱりだもん
安室はビジュアルとパフォーマンスの良さってのは理解できるけど
あとは収まりの悪い歌詞とキーの合わない楽曲を無理に歌わせてた印象でイライラする
ID:(645/761)
0646 Track No.774 2013/11/02 22:17:10
未だに低レベルなこと綴ってんな…。

日本の音楽ダメにしたのは、
・100万枚売れるかどうかで曲の優劣を定義してきたメディア連中
・「パクリ・模倣・二番煎じ」の商品を氾濫させたビーイング
が最大の要因だ。
1 ID:(646/761)
0647 Track No.774 2013/11/04 02:59:45
著名な作曲家が小室サウンドを聴いて自分の時代は終わったと言った
天才とは1つの名曲を生むよりモーツァルトのように人生でどれだけ多くの楽曲を残すか
俺には一定のファンがついてる、例え消しゴムを売ったとしても同じだけ売れる

小室の考えかたはすきになれん

566 :昔の名無しで出ています:2019/11/04(月) 00:36:51.27 ID:6ECsZZvy.net
もう54歳になったよ、独身
28歳の頃にタイムスリップ
したみたいにrev.wands.大黒摩季
今、聴いてるよ!

567 :昔の名無しで出ています:2019/11/04(月) 00:42:14.44 ID:6ECsZZvy.net
>>536
俺も好きだよ!甘いkiss
抱きしめたいとか大好き
あの人俺より2つ歳上か・・

568 :昔の名無しで出ています:2020/01/15(水) 03:30:58 ID:???.net
京都大学のインタビューに登場していた沼田大季くんとそのお母様である沼田真理子さん。
もちろんQyotoのメンバーの大季くんなわけだけど、彼はいつのまにか改名していて現在は長戸大季と名乗っている。
これは一体。

569 :昔の名無しで出ています:2020/01/30(木) 12:53:46.87 ID:VmQQrcXl.net
やっぱり葉山たけしと離れてからダメになったわね
曲がそれほど良くなくても編曲アレンジ次第で良く聴こえるけど、今の作風では厳しい
何もかもダサく聴こえる
本当に編曲家アレンジャーの重要性を改めて感じさせるわ
大黒摩季

570 :昔の名無しで出ています:2020/01/30(木) 22:18:25 ID:yoX4KGcZ.net
♪ 冗談じゃない同情のSEX
見たくないバカな女
マイナスだらけの未来はいらない!♪

♪ 価値観・将来・etc...
を話し込んだなら
イイ友達にされそう
愛してるなんて本気でHしたら
その日から都合のいい娼婦扱い
マジメなだけなのに!♪

571 :昔の名無しで出ています:2020/02/02(日) 14:33:29 ID:rt8nbaf9.net
肥後橋にある株式会社ビーイング(イベント会社)
靭公園の近くにある「UTSUBO GIZA」
十三にある「大幸ロイヤル」

俺が大阪で見かけたビーイング関係?の建物
これ全部本家ビーイングとは無関係なの?

572 :昔の名無しで出ています:2020/05/06(水) 09:59:06 ID:TE1I1qM6.net
>>569
明石さんとか??

573 :昔の名無しで出ています:2020/05/06(水) 10:02:17 ID:TE1I1qM6.net
437 名無しさんのみボーナストラック収録 2020/05/05 16:56:59
>>418
アレンジャーが変わった時点で別のバンドって印象だからねぇ>B'z
ID:p5u60IWm0
0438 名無しさんのみボーナストラック収録 2020/05/05 17:34:12
絶頂期を否定するってのがよくわからんな

俺も後追いでたくさんの音楽を聴いたけど
絶頂期ってやっぱりそのミュージシャンのいちばん魅力的ないいところがよく出ていて
「今は好きだけど絶頂期は好かない」なんてのは個人でもグループでもたぶんひとつもなかった気がする
「今も昔も好きじゃない」のは端から自分の感性に合わないわけでまた別の話だしな
1
ID:s83MHzyO0
0439 名無しさんのみボーナストラック収録 2020/05/05 18:08:55
ダウンタウン浜田の息子のツイート

OKAMOTO'Sはくるり号に乗り込み、ラーメンへ。
道中は80年代のB'z。

B'zてミュージシャンからすると80年代か90年代前半が高評価なんかな?
銀杏BOYZのボーカルも昔のB'zを聴きかえす面白いとか言ってたし。

574 :昔の名無しで出ています:2020/05/23(土) 12:23:00 ID:nNmkp18u.net
このスレの馬鹿にどういう事か一応説明してやると
日本の音楽業界ってのはあくまで芸能界の音楽部門にすぎないよって事な
目先の金を追いかけるミュージシャンもどきとそういう連中を持ち上げて美味しい蜜を吸うメディア
支配構造が確立されてて出てくるのはマーケティングのお眼鏡に適ったおもちゃだけ
それに気付かないで実力があるから売れたのあーだこーだ糞ガキみたいな勘違いをしたまま大人になったビーズオタのような妄信的アホ信者達
駄目だこりゃと諦めたからNYCに逃げた訳あの人は

575 :昔の名無しで出ています:2020/05/23(土) 14:14:52 ID:???.net
過疎スレで講釈垂れるのって虚しくならない?

576 :昔の名無しで出ています:2020/07/10(金) 22:49:47 ID:jghzWq6v.net
中森明菜。

B'zのアレンジャーの明石の担当。
確かにビーイング系ぽい。
https://youtu.be/v5-XgRKC0iQ

577 :昔の名無しで出ています:2020/07/15(水) 21:05:06.58 ID:Mdu8C/1l.net
愛内里菜の妹が逮捕。

578 :昔の名無しで出ています:2020/07/15(水) 21:05:13.54 ID:Mdu8C/1l.net
愛内里菜の妹が逮捕。

579 :昔の名無しで出ています:2021/11/20(土) 15:26:44.34 ID:???.net
XJM

580 :昔の名無しで出ています:2023/05/30(火) 13:59:07.45 ID:???.net
EBB

581 :昔の名無しで出ています:2024/01/27(土) 08:35:27.77 ID:YTV+RzNi.net
https://i.imgur.com/HuCAM0D.jpg
https://i.imgur.com/G1xDa9w.jpg
https://i.imgur.com/B6XCL6L.jpg
https://i.imgur.com/0p7OiQH.jpg
https://i.imgur.com/3D3nE28.jpg
https://i.imgur.com/GfP3CzV.jpg
https://i.imgur.com/oKbS7WK.jpg
https://i.imgur.com/zVzKTWc.jpg
https://i.imgur.com/5Ie25r8.jpg
https://i.imgur.com/bedvFuB.jpg

582 :昔の名無しで出ています:2024/02/15(木) 19:14:04.93 ID:CpPGcnUWF
例えば、登録記号「JА9676」は「朝曰航洋0335220647」だか゛
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ÅDS-B Unfiltered...」で登録記號を確認
ttРs://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、グク゛って電話番号なと゛も晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火力發電した際に発生するのと同等のCO2を排出するか゛、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリス├と゛もを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送て゛儲けて「一方的」
「自称」「思い込んて゛」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今と゛き深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ふ゛害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) tTРs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Τtps://haneda-projecТ.jimdofrеe.Com/ , tTps://flighT-route.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200