2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正力賞を語ろう

1 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 12:12:08 ID:sBYZeW6Z.net
いままでなかったので
実際の受賞者だけでなく、候補に挙がった人も

2 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 22:33:13.92 ID:L6H+j2uX.net
西村徳文より地味な受賞者っているだろうか?

3 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 12:10:53.49 ID:Cm+/8Zr3.net
コーチや審判員も選定の対象だが、絶対ないだろう

4 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 14:49:29.45 ID:kKuKGU6y.net
基本日シリ優勝監督がもらうことが多いが
1979年だけは何故か日シリで敗れた近鉄の
監督である西本幸雄がもらってる
(ちなみにあの “江夏の21球” があった日シリ)
なんかあったのか・・・?

5 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 15:10:12 ID:gidCBIF4.net
24勝無敗や60本が受賞出来ないんじゃあ、「日本一監督賞」に改称すればいい

6 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 17:25:56.60 ID:spelbj9j.net
優勝監督かMVPが受賞することがほとんどだが
優勝監督は自動的に最優秀監督賞を受賞するので
屋上屋を架す感が強い

7 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 09:36:32 ID:x7DVaCpC.net
2リーグ分立当初からこの賞があったら...
もちろん、V9時代をほとんどONで分け合っただろう。

1958 川上哲治
1959 藤田元司
1960 三原修

1964 スタンカ
1965 川上哲治
1966 長嶋
1967 王
1968 長嶋
1969 長嶋 
1970 王
1971 末次
1972 堀内
1973 王
1974 長嶋(功労賞)
1975 古葉竹識

8 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 10:12:50.33 ID:wtdNAEHh.net
>>7
1959は杉浦か鶴岡。1965は野村。1972は福本。

9 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 10:41:15.94 ID:vmJdvDSq.net
1964は王だろう

10 :神様仏様名無し様:2019/12/23(月) 23:06:47.24 ID:8e0RbmlV.net
65〜73年は、巨人V9だったし
「巨人以外から正力賞を選ぶとはけしからん」
という雰囲気だったのでは?
巨人勢を差し置いて野村や福本が受賞できる道理がどこにある?

それからすると、1974年は功労賞として長嶋確定。
75年はさすがにカープ初優勝だから、古葉か山本浩二だろう。

11 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 01:38:58.35 ID:aeU4vAOS.net
正力賞って、監督なら欲しがりそうだけど現役選手は別に欲しくなさそう
欲しがる人が少ないと権威がどんどんと落ちていくんじゃないか

12 :神様仏様名無し様:2020/04/16(木) 17:51:58 ID:AmtCc0L3.net
>>10
日本一じゃないとダメ
上田も初優勝だし75年は上田一択
74年は金田だろうな
76年は連覇だから山田に行ってたかも

13 :神様仏様名無し様:2020/04/16(木) 18:23:39 ID:mjZXiuQW.net
>>4
近鉄を初優勝させたのとそれまでの功労賞的受賞だろう。
当時は日本一の古葉監督ではなく西本監督を受賞させたことに
賞賛の記事もあったと思う。

14 :神様仏様名無し様:2020/06/07(日) 14:37:09 ID:rhjhT3bo.net
>>13
だったら広島を3連覇に導いた緒方も正力賞にふさわしいと思うのだが

15 :神様仏様名無し様:2020/06/27(土) 16:40:32 ID:3Q7oDCFG.net
1992年の西武の石井丈弘が忘れられた一番地味な存在だな。

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200