2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最も地味なシーズンMVP(2リーグ制以降)

1 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 00:09:52.87 ID:/NZ08sJ9.net
2012年の日本ハム吉川

2 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 08:05:33.09 ID:aSsma5aS.net
57年中尾、62年山倉、5年古田

3 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 10:08:03.19 ID:zZpBGZ9W.net
>>2
H5年の古田は打撃成績だけなら前年の方がふさわしいけど、後半打ちまくったハウエルに持ってかれたな。もっともこの年の古田は前半不調で後半打ちまくった記憶があるけど20本打たないと物足りないな。

4 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 13:21:05.72 ID:K7TQSnNE.net
古田は記者受けがあまりよくなかった。
95年のMVP争いもオマリーに持っていかれてる。

5 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 15:36:28.21 ID:GJmzbQbA.net
吉川はむしろ印象強い

6 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 16:06:17.27 ID:4/ryALpk.net
ハウエルオマリーの年は捕手としての貢献度も考えたら古田一択なんだがな
サヨナラホームランの記録など知らんな

7 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 18:39:12.98 ID:OJnXni7a.net
松井稼

8 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 23:41:36.39 ID:NZsMvaDX.net
97年の西口

9 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 01:20:11.40 ID:RcON2LXL.net
>>7-8
97年の西口は普通に最多勝と最多奪三振なのと
勝負所のオリックス戦でローテを崩して救援でフル回転するなどして印象度も高かった

98年の松井稼頭央は優勝チームなのにふさわしい選手が全くおらず
(西口は連続最多勝も内容はお粗末)
かといって他球団にもおらず、消去法で
最後に小坂とせこい盗塁阻止合戦を繰り広げたのもしょぼさに輪を掛けた

10 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 05:13:15.47 ID:dBN3B3JH.net
>>7
02年にトリプルスリーしたが、その時は55本塁打のカブレラに負けた。

11 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 05:39:27 ID:c1i/48Qc.net
1950年代…山本一人(1951南海)
1960年代…野村克也(1961南海)
1970年代…金田留広(1974ロッテ)
1980年代…中尾孝義(1982中日)
1990年代…古田敦也(1997ヤクルト)
2000年代…川上憲伸(2004中日)
2010年代…和田毅(2010ソフトバンク)

成績だけ見るとこんな感じか

12 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 05:48:02 ID:c1i/48Qc.net
1950年代…杉浦忠(1959南海)
1960年代…野村克也(1963南海)
1970年代…王貞治(1974巨人)
1980年代…バース(1985阪神)
1990年代…イチロー(1994オリックス)
2000年代…松井秀喜(2002巨人)
2010年代…田中将大(2013楽天)

逆に一番派手なのはこんなところかな

13 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 06:38:06 ID:rIUVfLEj.net
82大田卓司
97伊東
05渡辺俊介

この辺もMVPの可能性あった
大田とか指名打者左翼手で規定未到達で成績もそこそこ
82は結局落合で大田はたしか2位
97は伊東も票集めたが西口で順当

14 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 07:31:06.55 ID:/8cnEU0q.net
1999年の野口茂樹もルーキー上原より成績が見劣りするし、
横浜ローズが記録的豪打だから少し地味か

15 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 08:17:12.91 ID:y8YJz/O1.net
94年の桑田も消去法で選ばれた感じ
奪三振王が決め手になったのだろうけど。

16 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 08:21:36.69 ID:bh8fIojC.net
55年のマニエルはMVPに相応しすぎるのに木田にもってかれた

17 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 08:57:57.14 ID:CrZUncY2.net
>>13
05渡辺俊介は絶対無理
一応ロッテがプレーオフでリーグ優勝とはいえ、シーズン1位のソフバン杉内の方が勝ち数、防御率、奪三振、投球回数全部上

18 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 19:35:18.33 ID:dBN3B3JH.net
>>16
前年プレーオフに負けていたら、阪急山田がMVPだったはず。そうなれば、マニエルが木田を押さえて受賞していたと思う。

19 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 19:43:59.50 ID:Upb5dazd.net
97の古田
MVPが一桁本塁打はしょぼい
98松井稼頭央も同様

20 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 19:52:01.41 ID:ic2j6298.net
古田は文句なしだったと思う。

21 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 19:59:05.24 ID:Upb5dazd.net
どこがだよ
どう考えてもあの年はホージーの方が妥当

22 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:01:47.62 ID:Upb5dazd.net
古田は通算なら当然いい選手だけどMVPの時は過度にリードとか持ち上げすぎ
93もMVPとしては打撃の数字がしょぼい

23 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:05:51.74 ID:CrZUncY2.net
まあ古田は肩が人外だったよ
リードとかはオカルトと思っているけど

24 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:08:24.08 ID:rIUVfLEj.net
ホージーは3割切ったから見栄えが悪くなってMVP逃した
.303とかだったらホージーだったと思う
打率3割以下でMVPは野村中尾山倉の捕手と去年の山川だけであの王でさえ3割切った年はMVP取ってないし

去年の山川も例年なら浅村のが票を集めそうだが、出ていくの確定してて地味な浅村ならスター性ある山川に取らせたいって記者の思惑もありそう

25 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:09:08.92 ID:rIUVfLEj.net
ああと89年のブライアントもいたな…

26 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:16:42.03 ID:pndkx9fp.net
99年野口は完全にアンチ巨人の記者が作ったMVPだよな
全面的に上原が上だろ
巨人が4位や5位だったならともかく、最終盤まで優勝争いした中での20勝だし

27 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:21:39.91 ID:y8YJz/O1.net
基本的にチームの防御率がよかったら「今年の古田はリードが冴えてる」と古田の手柄になってた。

28 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:30:43.20 ID:rIUVfLEj.net
81年大沢が出産でシーズン帰国するようなソレイタ(二冠王)に入れるなと記者に釘を刺し結果江夏に

99年星野がMVPは優勝チームから出すのが筋やろ(上原やローズが驚異的な活躍してたのを危惧)と記者を恫喝した結果野口に

91年森がシーズン中今年のMVPは辻といいまくるが結果郭泰源に

93年森が石毛と辻には頭が下がるとMVPに推すが結果工藤に

29 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 21:03:15.08 ID:N9isRfdz.net
>>28
西武監督退任直後の週ベの連載によると
86年森は落合に取られる分には構わないが
清原が取ると先輩からの嫉妬等で潰されるから
石毛を褒めまくったと書いてたけど
86年当時は本当のところどうだったの?

30 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 21:43:30.76 ID:dBN3B3JH.net
>>28
ソレイタは、ベストナイン(指名打者)も大差で落選している

31 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 00:33:37.25 ID:BU3tEou6.net
82年の中日はなんで中尾なんだろうな
220イニング投げて16勝してる都かモッカだよな

32 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 02:36:36.66 ID:NO4OCYlX.net
星野の強い推しがあったらしい

33 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 06:11:00.76 ID:oDUN9su5.net
都だったら都だったで
後世、何でこいつ?みたいに言われてそうだけど
64勝しかしておらず傑出した選手のいない中日だと
誰でも?な人選になるか

34 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 06:19:09 ID:ePKdHveM.net
>>32
記者投票系で頻繁に出てくる「星野の推し」というワード

35 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 06:57:23.92 ID:YOYbQxVh.net
あやしい受賞者はみんな星野推しにされるなw
星野現役時代の沢村賞も本人の推しになってるし。
あいつそんなにスゴイ権力者なのかよw

36 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 07:00:34.70 ID:tzR+USEX.net
>>28
見ると森の逆神ぶりがすごい

37 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 07:02:48.04 ID:Ub7rl2SL.net
>>35
記者と仲良くすれば票が動くのは当たり前
松井が下手なのにゴールデングラブ賞3度取ったのも記者と仲いいから

38 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 07:23:04.85 ID:L6H+j2uX.net
99年の工藤がとったとき
たった11勝の投手がMVPでいいのかみたいな意見を見た記憶があるけど
今改めて成績を見たら196.1回投げて防御率2.38で最多奪三振もとってるから
内容的には良かったんだな

39 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 08:21:50.34 ID:sBYZeW6Z.net
>>29
開票前は落合か、清原か?で割れてた。
石毛の名前は出なかったと記憶。
落合の三冠王もこのころになると、快挙感が薄れていたのもあった。当時直近3年で
延べ5人の三冠王となると。

40 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 08:24:36.52 ID:F8fMG7zH.net
このスレはおかしい、じゃなく地味な例だぞ
14年の菅野、他にも数字的にパッとした候補がおらず冗談交じりに該当者無しかと発表前に言われてた

41 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 11:44:33.00 ID:i4ass4WW.net
>>38
逆に、87年は東尾にさらわれたが、あの年の工藤はMVPに相応しかった。

42 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 12:22:02.76 ID:1mfI0tMi.net
99年工藤は11勝7敗だけ見れば無茶苦茶地味だからこのスレに合っている
ちゃんと詳細を見れば196イニング投げて最優秀防御率に最多奪三振だから十分立派だと分かるけど

43 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 12:33:53.08 ID:2Qo+Tfj9.net
逆に言うと、ピッチャーの勝ち星という
野球で最も過大評価されがちな成績に惑わされなかった
99年のパリーグの記者は評価されていいな

44 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 13:07:32.04 ID:h7Fwhsxy.net
>>43
9596のパB9投手が最多勝じゃなかったり
当時のパはイニング防御率重視だった気がする

45 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 13:33:12.37 ID:nM4zIYUM.net
>>41
あの年の工藤は沢村賞の選考対象にパも含まれていたら沢村賞もありえたと思う
桑田と五分五分の争いで

46 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 13:43:42.22 ID:Ub7rl2SL.net
99工藤以外の候補
松坂 高卒新人で16勝 
城島 優勝チームの捕手で3割17本
篠原 14勝1敗 最高勝率で優勝に貢献


さして話題や票を集めなかったが他に二冠王のローズや6年連続首位打者イチローもいた

47 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 14:56:47.44 ID:S1tSeORc.net
松坂は木田野茂レベルの投手タイトル独占には至らず
篠原は価値運は認めるけど実質的な貢献度は吉田修藤井と同レベル
城島はまだ工藤にリードの教育されてる最中(鈴木貴久ノーヒートノーラン阻止とかが典型的事例)

秋山はキャプテンとしての貢献は評価されるが成績はMVPを論ずるにも及ばず
イチローはシーズンの1/4を欠場
ローズは最下位チームで二冠もインパクトのある数字じゃない(パリーグとしては6年ぶりの40本代だが)

48 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 15:12:05.54 ID:ly5tan+j.net
古田は捕手で打率2位だから文句なかったと思う。
西口は伊東と僅差だったと思う。伊東が取ってたら今頃しょぼいと言われたと思う。

49 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 20:59:39.42 ID:OIGmJoIw.net
98年のパリーグは、誰が選ばれてても地味というか文句なし選出者は無かったな
そもそもリーグ優勝チームすら地味だし

50 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 21:48:25.33 ID:TfIl06pr.net
日ハムが大失速して勝手に落ちてきて消去法で貯金わずか9の西武に優勝が転がり込んだだけだしな

51 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 23:46:52.96 ID:ya/Q2Fo6.net
98年ってあのままハムが優勝してたとしたら
誰がMVP最有力だった?

52 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 23:54:22.25 ID:ta/5XYmB.net
最高出塁率の片岡じゃないか
二冠のウィルソンは打率が低すぎるし、最優秀防御率の金村は規定投球回ギリギリ
それかイチローでも良かったかも

53 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 00:10:26.28 ID:jFhNir1K.net
西武に最大差を付けた7/27時点の成績

田中幸 .308 18
奈良原 .286 1
片岡 .332 13
西浦 .278 18
ウィルソン .276 19
ブルックス .269 21
金子誠 .262 2
野口 .275 9
上田 .271 1

まあよく歩きまくっていた片岡か
二冠ウィルソン
極度な不振に陥らずに本塁打のタイトルを取るブルックス
前半戦10勝4敗防3.08の岩本がチームの失速がなければ16、7くらい勝って

54 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 15:44:46.46 ID:FABaYEiC.net
おと年の丸。すず木の離脱でじゅ賞。

55 :神様仏様名無し様:2019/12/26(木) 20:29:03.46 ID:uhwyKtzg.net
>>15
10-8のイメージだろ
まあ勝敗は打線との兼ね合いだし

56 :神様仏様名無し様:2019/12/26(木) 20:33:39.29 ID:uhwyKtzg.net
>>31
投手なら圧倒的に江川の方が上だった
むしろ牛島の方が貢献度上だった

57 :神様仏様名無し様:2020/01/01(水) 04:35:58.92 ID:KtoAgpZ+.net
山倉が地味なんていうけど
時点が鹿取だったからな
鹿取が取っていたらもっも地味だった

58 :神様仏様名無し様:2020/01/28(火) 18:16:17 ID:N4GPuzri.net
昭和50年からCS導入直前までの選考見ると
セは必ずレギュラーシーズン1位チームから選出されていたが
パは他チームから選出も顕著。

59 :神様仏様名無し様:2020/01/28(火) 22:22:42 ID:dH/N2/Bt.net
>>58
西武黄金期では落合、門田、野茂、イチローがパッと思いつくな。
西武黄金期のMVP複数回受賞者って東尾ぐらい?

60 :神様仏様名無し様:2020/01/28(火) 23:23:39.25 ID:HWE08GVI.net
82西武とか選びようがないし
投手は10勝そこそこばっかで
打者も3割や30本も30盗塁もなし
タイトルホルダーもなし

61 :神様仏様名無し様:2020/01/29(水) 05:47:16.96 ID:Vib+gE1/.net
2000年の松中
印象に薄い

62 :神様仏様名無し様:2020/01/29(水) 16:02:50.59 ID:cK0yvY5+.net
>>60
落合が三冠とってなければ誰に行ったんだろうな?
後期優勝のハムがプレーオフに勝ってれば工藤幹夫がいたが。

63 :神様仏様名無し様:2020/01/29(水) 21:21:55 ID:6TNTflh5.net
>>62
三冠と言っても、無冠に終わったとしても不思議で無い数字。ハムがプレーオフに勝っていたら幹夫だったかも?

64 :神様仏様名無し様:2020/02/01(土) 20:43:18.08 ID:BhnBNkci.net
あの年のパは異様。
巧打者強打者ことごとく不調。
MVP投票二位が大田という…

セ・リーグも傑出した者の居ない中日が優勝しちゃうし。

65 :神様仏様名無し様:2020/02/01(土) 21:03:19.22 ID:lrCa0XLh.net
前期MVP大田
後期MVP工藤

当時リーグから発表されていた前後期ごとのMVPなんだよなあ
パでやってた前後期ごとのMVPは断片的にその記録が残ってるが、
いまはまるでなかったかのごとく記録されているものを見たことがない

プレーオフでハムが勝ってたら、あるいは怪我しないで最後まで行けば
残り4〜5先発は可能だったので22勝くらいして木田と同等の活躍ということで
工藤だったかもね
西武にも6勝1敗とダントツの成績を残していた

66 :神様仏様名無し様:2020/02/07(金) 23:20:16 ID:2KeHNbtR.net
大逆転されなかったら96年のセは誰?
猛爆打線の鯉だが締まりが無い感じ。

67 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 08:44:57 ID:ASsALOpa.net
96は江藤が怪我しなきゃ江藤
怪我しなきゃ優勝できたかもしれないし
中日なら山崎しかいない

68 :神様仏様名無し様:2020/02/15(土) 12:47:12 ID:lAt2IMR9.net
>>63
三冠を取ったことないやつにそんな事言われたくない

69 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 20:51:13 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/52hxMdI.jpg

70 :神様仏様名無し様:2020/02/21(金) 03:46:28.25 ID:TthAbFvI.net
4年前の新井こそ「?」

丸は冴えなかった――
というわけで、ジョンソン(沢村賞)、野村(最多勝)、誠也(終盤欠けてしまったが)らが票をわけるなか、筒香が漁夫の利を得たりして――
などと予想してたもの。

71 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 14:10:50 ID:A4IO9ShY.net
2004年のMVPは松中、2005年は杉内でよかったのかな?
いずれも記録上「非優勝」チームなのだが。

1988・90・94年西武には、めぼしいMVP候補はいなかったんだろうか。

72 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 14:31:09 ID:wr6G2+8/.net
平成26年菅野は
キャリアの中で去年以外では一番微妙な成績なのに唯一のMVPというのがなんとも菅野らしい

73 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 20:57:24.45 ID:lO0MKTRt.net
そういう点では1998年の松井稼と似ているな
2012年が>>1の吉川ではなく糸井だったら本塁打一桁で地味な印象だったかもしれない

74 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 20:59:16.99 ID:l1yQdhKE.net
>>71
平均点野球の西武の選手にくれる位なら門田・野茂・イチローにくれた方が全然マシ。

75 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 21:03:02.92 ID:I0FT1QPy.net
88年は門田より
打率が3割近くで38本103打点で守備もいい秋山が妥当だとおもうが

76 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 21:09:15.84 ID:l1yQdhKE.net
秋山は無冠な上にこれからの選手だったけど門田はこれがラストチャンスだったからねぇ。

77 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 21:19:14.98 ID:tTO66nIL.net
88

秋山   本塁打打点とも門田の後塵を拝す 
渡辺久 最多勝も史上初の3人同時獲得で15勝とやや低レベル
郭    13勝3敗 最高勝率も恒例の夏休み2ヶ月

90

清原   夏場まで三冠視野も失速して無冠
渡辺久 最多勝を野茂と分け合うもその他記録は全部野茂を超えられず
デストラーデ  二冠も低打率でAKDあってのタイトルの印象あり

94

佐々木清原 優勝チームの三四番も夏場以降大幅に数字を落とす
新谷 先発救援獅子奮迅の活躍で最優秀防御率も勝敗Sイニングは平凡

78 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 21:21:33 ID:hhvQlq20.net
>>71
1990年は、
野茂と最多勝を分け合った渡辺
本塁打打点の2冠王デストラーデ
キャリアハイの成績で4番としての存在感を示した清原

この中から選ぶなら清原だったかなあ
まあ、野茂のインパクトに持って行かれたな

79 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 21:29:56 ID:I0FT1QPy.net
野茂が消化試合の鬼であることはこのとき誰も気づかなかった
尻上がりでプロに適用して数字をあげたと思われた

80 :神様仏様名無し様:2020/03/01(日) 18:08:51 ID:r4hM0Ol+.net
90年は清原も渡辺久信も消化試合での数字が伸びなかったな

81 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 21:13:03.77 ID:HmTj6lTB.net
mwp

82 :神様仏様名無し様:2020/07/02(木) 22:26:39.22 ID:IP890wpU.net
>>33
首位打者取ってたら田尾だっただろうな

83 :神様仏様名無し様:2020/07/02(木) 23:03:50.76 ID:PP+BnrE3.net
>>82
田尾はこの頃は一匹狼みたいに見られていたから首位打者取っててもMVPにはどうかなあ・・・

この年は正捕手中尾の存在感が強く、「MVPは中尾が順当」みたいな雰囲気だった

84 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 00:13:42.99 ID:gvw6yTpR.net
1975年
20勝で奪三振王で最多完封の外木場差し置いて首位打者の山本浩二だな
82年はもし巨人優勝なら江川一択かな

85 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 01:46:31 ID:nmA0n0IP.net
ここまで内川無しか

86 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 10:13:18.35 ID:gvw6yTpR.net
こういうのは投票結果なんだから
投票で歴代の2位3位が誰かなのかを提示しないと
1位票は上原が多くても結果的に2位票が多かった野口のケースもあるし

87 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 10:25:07 ID:/RDuntE7.net
>>9
両年ともマルちゃんがMVPを獲ってもおかしくない働きなんだよね
指名打者が金村か垣内だったら連覇なんて無理

88 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 18:00:01 ID:+nBMY/zR.net
>>77
木田、門田、野茂、イチローはいずれも
ブームというか社会現象を起こしてる
86年落合バースは投票する記者が三冠王に飽きたんだろ

89 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 22:35:52.77 ID:ZMhe/1Qs.net
>>34
94年の沢村賞を受賞した山本昌は星野さん(当時沢村賞選考委員)
のおかげで受賞できたと言ってた

90 :神様仏様名無し様:2020/07/04(土) 05:39:43 ID:g2ezUgcK.net
>>88
バース落合の三冠は
前年の85年より殆どの部門で数字が落ちてるのが、
心象として働いたような気がする
もっともバースの389はレジェンドだし、
そうでなくても数字が落ちたといっても、圧倒的なのは言うまでもないのだけど

91 :神様仏様名無し様:2020/07/04(土) 17:12:32.50 ID:frg8zaKK.net
>>87
日本シリーズで守れないからクビって意味不明だよなあ
ファーストに主砲クラスがいるならまだしも高木大成しかいないし日本シリーズではマルティネスには守らせればいいだけじゃね

92 :神様仏様名無し様:2020/07/05(日) 04:50:29.13 ID:Xsz7xXNo.net
>>91
1997年の日本シリーズでは大成をレフトに回しているけどね
日本シリーズら戦犯レベルの成績で心象が悪かったのかもしれないが、
短期決戦ならマルちゃんだけ集中的にマークしていればどうにかなるヘボ打線だったからな

93 :神様仏様名無し様:2020/07/05(日) 11:40:34 ID:aguxW5xu.net
マルティネスがいなかったら、松井大友小関高木高木鈴木佐々木と左打者ばかりになるな

総レス数 93
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200