2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もう一年やっていたら状況が変わったかもしれない選手

1 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 01:47:27.62 ID:leJb6bs2.net
たとえば金本知憲。
またボールが飛ぶようになったからね。

2 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 05:28:20.55 ID:ZaBu1zrf.net
鮎川は出さなければ

3 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 08:52:50.20 ID:Y/y788DY.net
小林繁にはあと2年やってもらいたかったな。
工藤や伊藤、中田や池田と数字変わらんかった
やろうしw
亀山も八木と左右の神様枠を作ってれば
今年の鳥谷なんか問題にならんかったろうw

4 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 14:45:22.86 ID:ZaBu1zrf.net
>3
亀山は何故か知らんが忌み嫌われてたからな
嫌われたらしゃあないしどうにもならない

急に業績が悪くなって矢面に立たされ会社を追われた営業部長みたいなもん
そのすぐ下の部下に桧山や藪が居て
亀山の力や正統性は認めてたが自分も味方すれば会社を追われることになるので
どうしようもなかった

関川も打席数減らされたり一塁やったりで
チーム一打率を残しながらも当時30の控え捕手のおっさんと交換

5 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 14:53:08.97 ID:nAZI3dI2.net

巨人にこだわらなければ400本塁打打てたかも

6 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 15:35:02.95 ID:4SP4cY29.net
高木守道。近藤監督から説得されて引退したが、2、3年現役生活送れたね。レギュラーで。
田野倉、上川、尾上より総合的に上だったんじゃないかな?

土井正博。引退の翌年優勝日本一になったのはなんとも不運。打撃成績が急落したのは怪我や衰えが酷かった?

大杉勝男。翌年乗り越えれば、両リーグ200本塁打だけでなく、2500本安打達成してたかもしれない。広沢や池山の打撃成績も伸びたんじゃないかな?

江夏豊。せめて1カ月マイナーでプレーしてたら、メジャー昇格してたんじゃないか?
帰国したら日本の数球団から誘いあったらしいけど、年俸が前年の半額だから断ったそうだ。

郭源治。決して衰えたり、不調なわけではなかったのに首なんておかしい。不可解。小松のせいだよ。

7 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 16:37:49.32 ID:Y/y788DY.net
腐れベテランはみんな阪神さ来い。
状況変わるべさ。

8 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 20:52:36.39 ID:0TZeLXD3.net
アニメなら間違いなくこち亀
2005年の巨人の糞っぷりを見れば視聴者取り込んでたのでは?

9 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 21:39:27.25 ID:Ts8zywsb.net
谷沢

10 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 23:48:26.32 ID:xIh5PnRg.net
萩原誠

11 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 01:22:09.10 ID:Oe/Z/AL+.net
ビティエロ
打高の時代だったから残留してたら30本打てたかも

12 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 07:15:55.70 ID:NjNXKMf7.net
桜井とかどうして切ったのかな
その後長距離不足慢性化したのに
守備が悪いとかどうたらでよく外野の砲を切ったよな
その割使ってるのが柴田とかで

逆に北村とか居たら絶賛されたな

13 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 10:23:01.77 ID:cXKMKu2x.net
>>11
膝ボロな上に、アリアスとめっちゃ仲が悪かったと当時の週ベに書いてた記憶がある
オリフロントはアリアス優先の為に切ったが、肝心のアリアスも阪神に行ってしまうという大失態

14 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 15:44:46.72 ID:yB4G06qX.net
山本浩二

15 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 09:04:47.28 ID:Mo+fzL0R.net
引退試合で久々のヒット打ったと思ったら猛打賞のロッテ岡田

16 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 09:48:20.11 ID:iuSWrAKb.net
逆にここまで体がボロボロならもう頑張ったよ、お疲れ様!と思えたのは鈴木健と池山だな。

17 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 22:37:25.69 ID:CGZ0KVCr.net
岡田のアレは打たせてもらったんだろ
流石に無安打のまま引退はかわいそうだし

18 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 08:36:51.96 ID:A3R/nsmv.net
新庄
.222 10本くらいで出続けて
連覇逸の戦犯になったかも。

19 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 10:21:35.61 ID:/1f+Cgop.net
東尾は、もう1年現役続けてたら、成績盛り返してたと思う。チームも優勝してたんじゃないの?引退したシーズンも試合勘が戻るのに時間かかったのが原因ぽいし。

20 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 12:18:00.20 ID:/2jWm+HA.net
大乃国
続けていれば旭富士、北勝海の劣化、引退に乗じて1人横綱として優勝2回くらい
追加できたかも

21 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 16:02:22.15 ID:VZyq88cG.net
>>20
千代の富士も同様。
引退後の稽古では圧倒的な強さで、引退前の2〜3年の中では最高の仕上がりだったらしい。

22 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 16:56:33.29 ID:bkvO/Yoe.net
>>17
打たせてやろうとして投げたら打てるとでも?
パリーグTVで当時の動画見られるから見たらいいよ。
凡退した打席と打った打席とで投球に違いがあるかどうか。

23 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 17:15:31.58 ID:Nts23xVu.net
一度引退してからのが、ケガが治ったり体力が回復したりして能力が上がってそう

24 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 08:13:04.82 ID:lc0Cov1e.net
千代の富士は異常な持久力だったな。
昔、栃木山が引退後7年を経て当時に第一人者を破りまくったが、千代の富士も
引退後3年くらいだったら当時の曙、若貴と互角にやりあったかもしれん。

25 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 08:31:06.19 ID:jMwFN9rv.net
弟子が二人がかりで助走つけて押さないと階段登れない
晩年の千代の富士が3年はやれただと?

26 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 11:45:30.98 ID:3WVC39WV.net
>>12
成績よりもPL時代の件が尾を引っぱっていたのかな?

27 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 12:30:04.01 ID:TBdncuom.net
>>26
ああいう派手な暴力をやらかすくらいな人物だし、
きっと親族が反社会勢力だったのかも。

28 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 21:42:53.59 ID:7Avgb0zT.net
ダイエーの大越はあと一年やってれば楽天に入ってただろうなあ。

29 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 22:09:19.74 ID:WptbFGSX.net
>21
辞めたのなんで稽古してるんだ

30 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 07:07:54.37 ID:iGggMDN2.net
松井秀喜がキャンプ、オープン戦と調整してどういう成績になるかをもう一度見たかった
現役最終年の2012年は酷い数字だったけど、キャンプやオープン戦に参加できなかったのも結構影響してたんじゃないかと思うし

31 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 23:28:37.68 ID:ex+Im5tO.net
江川

32 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 14:06:51.69 ID:TPIjwH1U.net
中日にいたステアーズ
1993年当時、落合自身もステアーズは来期も契約したほうがいいとコメントしていた。
球団は契約更新せず。翌年もプレーしていたら優勝していたかも。

33 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 17:28:12.07 ID:9ZUS4tBo.net
ソリアーノ

34 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 00:56:46.91 ID:huQB1JXo.net
落合博満

日ハムから出て、パでもう一年やったらそこそこ打てたはず。
日ハム2年間ともに5月までは3割打ってるし。
とくに2年目は途中からやる気なくしてたので、チーム環境変わればまだまだやれたし、落合も打つ方はまだどうにでもできた、と言ってる。
嫌がるだろうけど、指名打者で1年出続けたらまだまだ行けたはず。

今更ながらに、引退の一番の理由はとれると思ったフライが思ったところに落ちてこなくて捕れなかったこと、と言ってるが、意外とそれも正しかったのかもね。

35 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 22:39:04.58 ID:QMailz4a.net
>>34
オファーがあったとして、ハム時代の体たらくじゃ、色々加味してもいいとこ2000万〜3000万くらいだろうし、年俸=自分の価値って思考を徹底してる落合がプライド捨ててまでそれを飲むとは思えん
そんで仮にDHで休み休み使って.280、10本前後打ったとして、チームとしては助っ人や主砲クラスの選手に使いたいDH枠を、40半ばのオッサンに割かなきゃいけないわけで、戦略上大きくマイナスになる

結局、ハムで結果を出せなかった時点で落合は詰んでた

36 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 22:53:48.48 ID:LqKs4VPu.net
44歳で、手にできるタイトルは全て手にして、金も稼ぎまくって、2年契約で、
それで超絶トレーニングするなんてマゾヒストだよ
こんなもんやる気出るわけない
どうせ打てなくても年齢のせいにできるし、いろんな意味で巨人を出た時点で終わってたよ

37 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 07:18:04.84 ID:frJpVU4T.net
>>34
落合は規定打席に立ったのにホームラン3本しか打てなかった時点で終わってるよ。
それに、やる気ない云々はただの言い訳だよ、1年目にあれだけ打席に立ってもダメだったんだから。
ホームラン3本しか打てない45歳をDHで欲しがる球団なんてどこにも無いよ。

38 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 07:42:06.09 ID:JhH4oknT.net
それでも上田や小笠原のキャリアの形成に大きく関わったのだから長期的視点で見たら落合獲得は成功だったな。

39 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 08:58:28.03 ID:frJpVU4T.net
いえ、完全に失敗ですよ。
唯一、良かった事はFAに大金を懸けるとろくな事にならないという事をハムがこの失敗から学べたこと。
まあ、学ぶにしては2年6億の高い授業費だったけど・・・

40 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 18:27:02.80 ID:1Ojf9kZZ.net
1997年の落合はあの成績でもオールスターファン投票で選出されてたな
もっとも第1戦は代打出場、第2戦は1番指名打者で始球式での広末の相手役と出番は少なかった

41 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 22:10:04.97 ID:PLL1mw6h.net
ファン投票が始まった時点ではそこまで悪い打撃成績ではなかったからな。
打率は巨人時代並、ホームランはパに慣れたら増えるんだろうな、と楽観してた。
俺はドームに年間50試合ほどは観に行ってたけど、夏まではいい活躍してたぞ。

42 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 18:45:58.86 ID:vtRvHEBg.net
湯舟
優勝チームで36登板
あと3歳若くて楽天創設まで在籍していたら吉田豊彦みたいな存在になっていたかも知れない

43 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 18:56:05.76 ID:pOzQ1Rx7.net
>38
上田は甲子園準優勝投手から落ちこぼれになったけど
落合は優しかったな
守備がいい、守備はイチロークラスと褒めて
晩年以降世話した

他にもソープ河原とか小田とか
普通なら再起不能の選手にも働き場を与えたな

44 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:59:29.60 ID:Em9V0BxV.net
落合とは関係なく、上田は信州の英雄だから中日新聞が優遇しただけの話では

45 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 23:25:21.80 ID:nZJlhFse.net
>>42
同意。
もったいなかったね。
優勝して良い思い出が作れたってのもあるかな。

46 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 23:59:25.94 ID:bdpAUs42.net
パンチ

47 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 01:00:29.68 ID:L0j3o4ob.net
バンチ
星野阪神に行って続けていたらそこそこやれたと思う。

48 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 01:17:14.33 ID:9uBWMbl7.net
ホージー、本塁打王とった選手をたった2年で手放すのはもったいないと思った
ホージーとペタジーニの夢のクリーンナップ

49 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 15:48:46.97 ID:3KbpkGc5.net
ホールは残留したら星野監督と対立したのかな?

50 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 18:42:49.48 ID:61c68vEa.net
バースの代わりに来たジョーンズは終盤適応してきていたので
2年目があればおもしろかったのではないかといわれていたな
そうなるとフィルダーが来ないわけたが翌々年のパリッシュも含めて顛末を考えるとね

51 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:02:02.36 ID:Ks9fBIJi.net
>>50
ジョーンズは打撃はともかく
肩が下投げ返球しかできないほどにイカれてたので守るとこないから無理でしょう。

52 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 21:25:31.93 ID:tnRVo+pn.net
出てるけど東尾だな 1987年MVPで1988年引退あんな急に衰えるとは思えない
謹慎の調整不足じゃないかな もう1年やって欲しかった

53 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 22:48:51.38 ID:CSuk247q.net
トンビはずっと負け越しだったのがようやく勝ち越して、251勝247敗でギリギリだったから
また負け越す前に引退したとか?
打率3割キープのために引退とかと同じで

54 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 11:30:49.88 ID:nLMISSXs.net
大野、達川、川端、高、ペルドモ。
現役続けてたら、後の長期低迷は多少避けられたんじゃないの?チーム事情考えても引退はする、もしくはさせるべきではなかった。

55 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 12:07:06.32 ID:ekhfrC6p.net
>>52
東尾本人も「僕は余力を残して引退した」」と言ってたよ
同じ西武の田淵や山崎も一年不調ですぐに引退したから
場所を若手に譲る意味もあったのかもしれない
山崎なんて引退前年の1983年がキャリアハイの82打点だった

56 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 00:10:03.90 ID:34YWDLRY.net
今岡誠

57 :神様仏様名無し様:2019/08/04(日) 11:46:27.13 ID:sJrzgCtA.net
篠塚。
モルツとかOB戦とか1打席対決とか、引退後の篠塚の打率が凄まじいことになってるんだよ。
.750ぐらい。
94年で腰痛で苦しんで打率低迷、若手に押されて引退したけど、前年が.337で完全復活してたから。
95年は元木がレギュラーとると思いきや、とれなかった。
晩年はサードもやってたから仁志が来た96年以降はサードでやればまだまだ活躍の場はあったはず。
代打の切り札ってのも見てみたかった。
2000本も見てみたかった。

58 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 23:33:43.95 ID:DI2m7jEH.net
>>57
背番号6が欲しいアナルのせいで引退させられたんだよ

59 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 01:27:54.62 ID:DJG2S8c/.net
はいはい地球が丸いのも落合のせい

60 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 13:06:13.50 ID:WgYvS1rI.net
王は、もう1981年も現役を続けていれば成績が盛り返したのではないか?
.320 45本ぐらいは記録して本塁打王とMVP再奪取、あと3〜4年で1000本塁打も行けた。

61 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 17:14:36.59 ID:2Hb28jVR.net
>>60
そんないくわけないだろ
ラスト3年、3部門ともほぼ右肩下がり、最期の年のオールスター以後はみるも
無残な成績だぞ

62 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 19:59:16.85 ID:m1muLawH.net
打撃30傑の最下位だったからね。

63 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 12:20:13.32 ID:/UL/Grat.net
>>51
今となっては真偽の確かめようがないけど、シーズン終盤は肩の故障は回復しつつあって
阪神内にはもう一年様子を見ては?という声もあったとか

64 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 22:56:04.95 ID:lUi1jDdC.net
 王は、動体視力の低下が引退の原因みたいだからな。広岡は、後3年は出来ると週刊誌のコラムで力説してたが。

65 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 01:25:59.46 ID:Q4q2JNXx.net
>>60
あんたどこにでもそのくだらん妄想を書き込むのやめろよ

66 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 22:14:16.16 ID:dEZnv4zN.net
王はあのまま続けると生涯打率が3割を切るのが確実なので引退した

67 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 18:28:46.70 ID:3CjrORxJ.net
エモやん…

68 :神様仏様名無し様:2019/11/07(木) 21:03:47.50 ID:lfD+yz12.net
阪神のクレイグ

69 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 06:08:02.82 ID:oHOZwcmB.net
高木宣宏

西武に出されずもう1年広島にいたら完全復活したか

70 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 09:53:17.69 ID:ID/o4kXi.net
>>60
こいつキチガイ過ぎる。
80年の秋に圧縮バット禁止が決定したんだよ。
これが引退の最大の原因、マスコミは忖度して質問しなかっただけ。
81年から圧縮禁止になるんだから20本も打てるかどうかだろ

71 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 09:53:17.93 ID:ID/o4kXi.net
>>60
こいつキチガイ過ぎる。
80年の秋に圧縮バット禁止が決定したんだよ。
これが引退の最大の原因、マスコミは忖度して質問しなかっただけ。
81年から圧縮禁止になるんだから20本も打てるかどうかだろ

72 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 20:38:35 ID:PAbt8TgZ.net
>>71
引退したのは生涯打率が三割切るから

73 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 20:49:14 ID:olpiE5mW.net
カツノリはもう一年やっていれば覚醒したかもしれない

74 :神様仏様名無し様:2019/11/26(火) 22:27:43.09 ID:8mx4eQUm.net
タラスコは暗黒阪神においてはまずまずの成績だったから、残しておいても良かったかも

75 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 10:17:19.31 ID:1OtJUIqf.net
>>3
血行障害でもう投げられない、現役最後の年は指先の感覚がほとんど無い状態だったって
引退して何年も経ってから小林本人が言ってた。

76 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 12:49:03 ID:ma9+J/Kf.net
>>75
小林は「このチームは勝つ(優勝する)喜びを知ろうともしない」って批判してたから
阪神恒例のフロントと揉めた挙句に引退したのかと思ってた。

77 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 14:07:23.31 ID:gM2aW85T.net
>>75
だったら普通に引退会見でそれを言えばいいことだと思うがね。
不思議で仕方ない。たぶん別の理由でしょ

78 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 14:15:30.86 ID:3yBNfYPr.net
小林は江本があんなに稼いでいるのを見て俺ならそれ以上行けると勘違いしたのだろう

79 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 14:23:08.29 ID:W5fxcZte.net
実際キャスターやったりして江本以上に稼げただろ

それを湯水のように使っただけで

80 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 16:18:54 ID:gM2aW85T.net
>>79
TBS11時台のスポーツニュースのキャスターになったが、
ヤクザの街宣車がTBSの前に来て借金返せと騒いでクビ。

81 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 17:21:16.97 ID:ZOg4baPb.net
>>75
何でそれを引退会見で言わないのかな?
引退翌年のラジオでは契約更改で
「引退する」と言ったら「なんぼ欲しいんや」
と言われてキレてやめたと言ってたな。
血行障害で辞めると言ってなんぼ欲しいんやとは言われないだろ

82 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 21:49:52.52 ID:jSYPFM0j.net
>>22
岡田は見てないけど、引退試合は打たせてやろうとして投げるのが普通では
だからホームランとかも割とあるし

83 :神様仏様名無し様:2019/11/30(土) 09:35:38.85 ID:WcFHF3V5.net
葛西稔とか2000年はかなり良かったのに
なんで2002年はほぼコーチみたいになってたのか。
故障って話も聞かないし。

84 :神様仏様名無し様:2019/11/30(土) 20:11:06.77 ID:yJrRxsSI.net
監督変わったから構想から外れたんでしょ
野村は重用してたけど
契約更改してから星野になったから

85 :神様仏様名無し様:2019/11/30(土) 22:10:59.21 ID:kvG7VhSM.net
>>83
ほぼコーチではなく投手コーチ兼任

86 :神様仏様名無し様:2019/12/02(月) 01:40:00.93 ID:WNPcy5aH.net
村田修一

87 :神様仏様名無し様:2019/12/02(月) 22:44:49.75 ID:c+OaeX86.net
>>81
タイガースというチームはそれをやるよ

88 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 13:17:48.68 ID:i5dWqqA6.net
>>34
星野仙一が先発投手の野口に
「落合にぶつけて先発ローテーション枠を維持するか?
はずして引退まで二軍で暮らすか?
どっちがいいか考えろ。」
そう言われた野口は星野の命令通りに落合にぶつけた
それも左の手首にな。
この時に落合は終わったんだよね。
だから巨人は清原を獲ったんだ。

89 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 13:26:50.67 ID:H4vzURHP.net
江本が契約更改を1回で終わらせた時藤田平に「お前はアホやな。阪神は
最初わざと安い年俸を提示し、1回交渉事に少しずつ年俸をあげていく
一発でサインしたら大損や」と言われた

90 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 13:46:13.58 ID:BYFO8S3L.net
>>88
初めて聞いた
どこに書いてあんの?

91 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 21:33:47 ID:kM1TwlIh.net
>>90
88の脳内

92 :神様仏様名無し様:2019/12/08(日) 09:48:59.26 ID:zFvQ/NEf.net
エピソードに見せかけた釣りを書き込んでる奴がいるってことだ。

93 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 11:25:53.98 ID:tPHiszP3.net
>>77
wikiだと川藤に血行障害を告白したと載っているが
何で川藤だったんだろう?

94 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 14:29:27.38 ID:fRWvEbmm.net
>>85
アスペでしょ?

95 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 18:13:59.43 ID:QX5lG1I2.net
だろうな

96 :神様仏様名無し様:2019/12/11(水) 11:54:18.49 ID:FryF/XId.net
>>67
“ベンチがアホ”事件が起きたのが8月末
謹慎を言い渡された時に「今から休まされたら本調子に戻る前に今シーズンが終わってしまう」と言って引退したから
8月の始め頃だったら謹慎を受け入れたかもしれない。
謹慎したとしてもトレードに出されて翌年は阪神にはいないだろうけど。

97 :神様仏様名無し様:2019/12/11(水) 22:28:54.84 ID:ZUTIRFf9.net
>>87
何でお前が知ってんだよw

98 :神様仏様名無し様:2020/01/06(月) 07:50:56.42 ID:aVABL3/b.net
阿部だろまだまだ現役やれてただろ

99 :神様仏様名無し様:2020/01/08(水) 07:34:15.39 ID:QHj7X+jJ.net
>>97
あのチームは何度も同じことをやってる
元阪神選手の暴露本読んでみ

100 :神様仏様名無し様:2020/02/26(水) 07:15:09 ID:r6CKpDpY.net
ジェシーバーフィールド

日本球界2年目の順応
右手首手術からの回復期間充足
2割8分 30本くらいいけたかも知れない

101 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 23:28:55 ID:8shI9+mp.net
>>100
93年オフに一旦はヤクルトで決まりかけてたね
後のミューレンみたいに下位に置いて打率期待せず大きいの打ってくれりゃいいみたいな扱いで
守備も飯田との右中間なら魅力あったと思うわ

102 :神様仏様名無し様:2020/03/26(木) 09:15:55.03 ID:8yHOyZ0W.net
モスビーもバーフィールドももう1年残しておけばゴトーとグラッデン並みかそれ以上の成績は残せたのでは。
モスビー は怪我だらけだったとのことだけど、なんとなーく長嶋に干されてた感もある。
なぜなのかね。

103 :神様仏様名無し様:2020/03/26(木) 12:23:47.38 ID:PG6XuMaS.net
藤田時代に獲得したからじゃないの?

104 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 14:19:17 ID:J1ihnQ+8.net
中日ステアーズ
翌年もプレーしていたら優勝していたかも

105 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 14:21:02 ID:P7r8s7hf.net
94年の中日の外人ってパウエルしか戦力になってなかったもんな
1枠無駄にしたのがあの結果かもしれん

106 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 15:15:34 ID:QQpyrxXj.net
ステアーズって9月にヤクルトと首位攻防の頃に打ちまくってた記憶ある

107 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 16:55:33 ID:vX4/vJF1.net
イチロー
もう1年やってたら引退試合できなかった

108 :神様仏様名無し様:2020/04/05(日) 21:08:04 ID:WsbbWTro.net
ステアーズって外国人には珍しい面で打つスイングだったんだよね
その後MLBで活躍したときいて不思議に思わなかったわ

総レス数 108
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200