2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長嶋茂雄はミスタープロ野球と呼ばれるけど実際何が凄かったのかよくわからないよな?

1 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 09:00:50.50 ID:KIvLjIHv.net
成績見ても
王、張本、松井、落合、野村、門田、清原、衣笠、福本、金本、立浪、大杉、田淵、土井よりも下だしな

2 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 10:23:44.75 ID:xsIvFNsc.net


3 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 11:46:09.80 ID:GTPcnfv/.net
この手のスレが立つと、結局検証の結果長嶋がどんだけ凄かったか、むしろ過小評価という結果になるよな

4 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 15:52:20.20 ID:qISXhz/R.net
そもそも「記録より記憶の男」とか言ってる時点で思いっきり過小評価してるわ

国民的スターに言う事じゃない
失礼すぎる

5 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 16:12:26.61 ID:iZ6OJw6B.net
それは球界一のスターにもかかわらず王や野村に記録的に及ばんから仕方がない

6 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 16:28:07.66 ID:RaznPz+B.net
公式戦オールスター日本シリーズの3部門で通算3割はすごいんじゃないかなと思う
オールスターも日本シリーズも毎年のように出てたわけだし

7 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 18:18:08.85 ID:RJGfD0Fd.net
色々な意味でタイミングよく活躍した人だな。
苦節何年の努力の人より、ルーキーで即、大活躍した方がインパクトが強いし、
しかもアマチュアのスターで注目度が高かったわけだから。
更に入団と同時にテレビ時代に突入したというのも大きかったと思う。

8 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 19:17:15.16 ID:4RSKY4X0.net
プロ野球に六大学スーパースターの長嶋茂雄が入る ってことは歴史的出来事だった
って読んだ記憶がある。

9 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 19:43:06.04 ID:0EDX1vDz.net
ルーキーイヤーから6年連続リーグ最多安打を続けただけでも凄い。

10 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 20:04:24.37 ID:+8+vSevU.net
現役晩年の5年連続開幕戦本塁打も凄い。
狙ってできるものじゃないし。

11 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 21:44:01.76 ID:CCmLGFBU.net
首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、最多安打10回、MVP5回、
日本シリーズMVP4回、シーズン3割11回、猛打賞186回、通算2000本安打到達右打者最速。

塗り替えられた記録もたくさんあるけど、当時どれだけ凄かったかは想像してみてもいいんじゃないかな。

12 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 21:47:33.77 ID:VZQaFOmC.net
1961年

8 国松 .223 7本 OPS.620   127試合
7 高林 .219 1本 OPS.555   119試合
3 王   .253 13本 OPS.805  127試合
5 長嶋 .353 28本 OPS1.112 130試合
9 坂崎 .256 9本  OPS.713  114試合
2 森   .223 4本 OPS.579   113試合
6 広岡 .203 10本 OPS.571  125試合
4 藤本 .158 0本 OPS.383   107試合

13 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 21:54:03.67 ID:VZQaFOmC.net
1961年

本塁打
1 長嶋 28本
2 桑田 25本
3 ソロムコ 21本
4 江藤 20本
5 三宅 15本
5 藤井 15本

打率
1 長嶋 .353
2 近藤 .316
3 藤本 .300
4 井上 .293
5 古葉 .286

敬遠
1 長嶋 35
2 桑田 7
3 江藤 6

長打率
1 長嶋 .652
2 桑田 .505
3 ソロムコ.481

出塁率
1 長嶋 .460
2 近藤 .409
3 藤本 .379

14 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:00:36.86 ID:TMASrT8B.net
@イチロー  4367
A張本勲   3085
B野村克也  2901
C王貞治   2786 
D松井稼頭央 2705
E松井秀喜  2643
F門田博光  2566
G衣笠祥雄  2543
H福本豊   2543
I金本知憲  2539
J立浪和義  2480

K長嶋茂雄  2471

15 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:08:16.26 ID:TMASrT8B.net
@王貞治   868
A野村克也  657
B門田博光  567
C山本浩二  536
D清原和博  525
E落合博満  510
F松井秀喜  507
G張本勲   504
G衣笠祥雄  504
I大杉勝男  486
J金本知憲  476 
K田淵幸   474
L土井正博  465
MT・ローズ 464

N長嶋茂雄 444

16 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:13:00.27 ID:Y6a88iR5.net
@王貞治  2170
A野村克也 1988
B門田博光 1678
C張本勲  1676
D松井秀喜 1649
E落合博満 1564
F清原和博 1530

G長嶋茂雄 1522

17 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:25:52.91 ID:0EDX1vDz.net
>>12
この成績なら全打席敬遠でも許されるだろ…。

18 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:33:22.27 ID:neile0qb.net
>>14
実働年数の差。終身打率。打順の違いによる打数の差。1年間の試合数の差。ホームラン数を加味したら長嶋は劣ってはないな

19 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:35:41.80 ID:neile0qb.net
監督としては物足りないが現役時代はスーパースターだからね

20 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:41:27.09 ID:3c4TdKxV.net
打撃3指標しか知らなかった時は同じこと思ってた
各種総合指標見ると化け物
総合力では軽く落合超えてる

21 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:41:47.30 ID:nIUQZnsh.net
RCWIN 平均的な打者よりどれだけ得点したか
1位 142.2 王貞治
2位 84.98 張本勲
3位 76.15 長嶋茂雄
4位 65.68 山内一弘
5位 62.19 落合博満

oWAR 打撃貢献度に守備位置補正を加えたもの
1位 157.1 王貞治
2位 125.3 野村克也
3位 109.6 張本勲
4位 106.9 長嶋茂雄
5位 87.3 山内一弘

WAR oWARに守備得点を加えた簡易版 守備得点は62年以降のもののみ
1位 161.0 王貞治
2位 124.4 野村克也
3位 117.7 長嶋茂雄
4位 97.7 張本勲
5位 87.5 福本豊

当時は打低環境なので数字以上に傑出度は高い
加えて守備での貢献度も高い

22 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:46:05.58 ID:MVJ1nHaf.net
長嶋はチャンスに強かったね
ここで1本ほしいってときに必ず打ってくれた

23 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:49:38.11 ID:s3EbtN7n.net
山内一も傑出度込みだと結構高いんだよな

24 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:51:40.15 ID:0EDX1vDz.net
NPB史上初の300ホーマーなのに長距離砲扱いされないかっぱえびせん

25 :神様仏様名無し様:2019/06/24(月) 22:59:03.02 ID:3c4TdKxV.net
>>23>>24
物凄い過小評価だと思う
パで同じ時代にやってたハリーやノムからもあんまり言及されない

26 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 00:03:23.40 ID:ZicwWtJD.net
テレビで、キャラクターで売っていくという
時代にはまった

娯楽なんだから実力だけじゃなくて
そういうので集客できないと
飯が食えない。

無論、ピンで売っていたらただの面白おじさん
だったかも知れないが、記録の王とコンビだったこと、
川上の戦略もよく常勝チームになれたから
説得力がでた。

27 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 08:48:57.37 ID:p+kvRPz9.net
当時まだ軽んじられていた職業野球に学生野球のスーパースターが入って大活躍したからプロ野球の隆盛が始まった
戦後復興、高度成長、テレビ時代の幕開けとタイミングが良かったのは確か
単なるスポーツ選手でなく戦後日本を文化の面で支えた教科書レベルの人物なのだから比べるべくは王やイチローとか選手ではなく、石原裕次郎や美空ひばりとかの同じく戦後日本のスターたちである
今後4割打者やMLBで本塁打王とか出てもそれは野球というカテゴリだけの話、時代的にももう長嶋に及ぶ選手は出ない

28 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 09:58:00.94 ID:3QOW3DQC.net
>>20
全体のレベルが低いとかはあるだろうが
当時は打低環境だから傑出度なら打撃だけでも落合を超えてるよ

29 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 10:30:20.89 ID:U7l/RLso.net
右打ちの日本人内野手でクラッチヒッターって今一番需要あるよな

30 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 12:20:05.33 ID:4m/RBk0F.net
長嶋の晩年時点で長嶋より明らかに実績上って人はどれくらいいたのかな?
王、野村…川上、藤村、大下、張本は比べると微妙だし、中西はやや短命だし

31 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 13:24:26.73 ID:+RGpEZuL.net
長嶋引退(1974年)時点での通算成績順位

安打数
@野村克也 2475 A長嶋茂雄 2471 B川上哲治 2351

本塁打数
@王貞治 634 A野村克也 591 B長嶋茂雄 444

打点
@野村克也 1733 A王 貞治 1544 B長嶋茂雄 1522

打率(小数点以下切捨)
@ 張本 勲 .324 A川上哲治 .313 B与那嶺要 .311 C中西 太 .306 D長嶋茂雄 .305

32 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 14:24:07.60 ID:RCTjkdfa.net
日本シリーズに関して言えば王貞治より凄い

33 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 16:59:05.78 ID:WmMGOrU5.net
>>31
何その引退時って?
長くやってる方がすげーんだよ
長嶋にだけ有利な時だけの話をしてんじゃなーよ
頭悪そうだな

34 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:03:57.46 ID:Gkc41DnC.net
俺もそう思ったw
要するに引退してからいろんな選手にどんどん記録を抜かれてショボかったんだねw

35 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:08:11.92 ID:3QOW3DQC.net
頭が良いなら>>13>>21のデータを見よう
いかに傑出した選手だったかがわかるから

36 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:15:56.28 ID:KPv9CGFC.net
日本シリーズMVP4回か
そりゃ巨人もV9するわな

37 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:19:21.12 ID:lVUhBPmT.net
公式戦・オールスター・日本シリーズの全てで打率3割越えというのは凄い

38 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:40:19.11 ID:RCTjkdfa.net
>>37
確か長嶋と落合だけ

39 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:44:48.18 ID:g6sUxyxZ.net
落合と違って日本シリーズで封じられなかったからね

なんせ交流戦なんて無い時代にパの投手とやって打てるんだから

40 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 17:45:05.99 ID:Fvbygvu8.net
>>38
落合は日本シリーズで3割打ってない。
サンプルは少ないが鈴木尚典が3大舞台で3割以上(日本シリーズ6試合、AS8試合)

41 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 18:06:02.72 ID:KIHf1BfK.net
数字だけなら長嶋以上の野村克也なんかセリーグなら控え捕手

42 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 18:26:38.80 ID:5zGv6wmi.net
>>33
「エジソンはワードもエクセルも使えない無能」とか平気で言っちゃう人かな

43 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 19:13:10.98 ID:mmGNGuyq.net
>>35
都合良い数字だけ出すな
だから馬鹿ってみんなから言われてんだぞお前はな
もうジジイでボケてるんだろうけど、とっとと死ねよ
キモいから 

44 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 19:56:07.18 ID:+RGpEZuL.net
>>33
>>30が長嶋の晩年時点でって言うからデータを出しただけだよ
バカは死ねよ

45 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 20:01:01.54 ID:KIHf1BfK.net
同意

46 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 21:19:07.97 ID:ZIVpgzQo.net
1980年代に長嶋茂雄は絡んでないから、まだ石原裕次郎のほうが「西部警察」で親近感あったな。

47 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 21:21:02.08 ID:rtsnjxIg.net
巨人戦の視聴率でいうと
長嶋監督>長嶋選手なんだよね、意外なことに。
最初に人気が出たのは派手なプレー振りだったんだろうけど、
それを維持・拡大したのはキャラクターだろうな。

48 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 21:27:32.86 ID:iC6GIl9n.net
>>46
自分にとっての石原裕次郎は「大都会」でも「西部警察」でもない。
「太陽にほえろ!」のイメージが強い。

49 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 21:32:17.82 ID:FtI1Ss0B.net
>>43
自分に都合の悪い数字に噛み付くのってバカにしか見えないからやめた方がいいよ。
数字には数字で返せばいいだけのことだからさ。

50 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 22:58:29.47 ID:DZ1Xoazk.net
年 年度 打率 本 打点
22 1958 .305 29 092 本塁打王 打点王 新人王
23 1959 .334 27 082 首位打者   (天覧試合サヨナラHR)
24 1960 .334 16 064 首位打者 
25 1961 .353 28 086 首位打者 本塁打王 MVP
26 1962 .288 25 080
27 1963 .341 37 112 首位打者 打点王 MVP 日本シリーズMVP
28 1964 .314 31 090 
29 1965 .300 17 080 日本シリーズMVP  (巨人9連覇スタート)
30 1966 .344 26 105 首位打者 MVP 
31 1967 .283 19 077 
32 1968 .318 39 125 打点王 MVP
33 1969 .311 32 115 打点王 日本シリーズMVP 
34 1970 .269 22 105 打点王 日本シリーズMVP 
35 1971 .320 34 086 首位打者 MVP 
36 1972 .266 27 092
37 1973 .269 20 076 巨人9連覇達成
38 1974 .244 15 055 

51 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 22:59:12.09 ID:DZ1Xoazk.net
長嶋茂雄 日本シリーズ成績

       結果 相手 試  率 本 点
22才 1958 3−4西鉄 7  .231 2  5
23才 1959 0−4南海 4  .333 1  4
25才 1961 4−2南海 6  .231 1  3
27才 1963 4−3西鉄 7  .360 3  7 最優秀選手(MVP)
29才 1965 4−1南海 5  .381 2  6 最優秀選手(MVP) 
30才 1966 4−2南海 6  .440 2  9 優秀選手
31才 1967 4−2阪急 6  .333 1  6
32才 1968 4−2阪急 6  .417 2  5
33才 1969 4−2阪急 6  .409 4  6 最優秀選手(MVP) 打撃賞
34才 1970 4−1ロッテ5  .421 4  6 最優秀選手(MVP) 打撃賞
35才 1971 4−1阪急 5  .333 1  3
36才 1972 4−1阪急 5  .250 2  6 優秀選手
37才 1973 4−1南海 骨折で欠場

通算68試合 265打数91安打(歴代1位) 25本塁打(歴代2位) 66打点(歴代1位) 打率.343

52 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 23:01:51.01 ID:5uZdUkuY.net
右ならナンバーワンだな。野村は打率が悪い

53 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 23:04:42.76 ID:5uZdUkuY.net
>>47
川上の受けが悪かったのと昭和45年ぐらいから赤ヘルが出るぐらいまではプロ野球自体が少し人気落ちてたのかも

54 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 08:58:41.44 ID:S39JuyWm.net
ファンを意識した魅せるプレイをしたところでしょう
魅せるプレイをした上でちゃんと結果も出すんだからそりゃ人気出るよね

55 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 10:37:25.61 ID:HaZ/qXxy.net
単純に傑出度が歴代トップクラスだからな
アンチは意地になって否定してるがデータで証明されてるわけで

56 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 11:04:16.03 ID:hbdd1Nzl.net
長嶋を加藤一二三みたいなオモシロおじさん扱いしてるけど
将棋に例えたら中原誠と米長邦雄の間ぐらいの実績はあるからな

57 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 11:10:44.58 ID:/gn0o2BV.net
加藤良三の数少ない功績は2011,12シーズンに長嶋の現役時代に近い打低環境を再現したこと
そういう時代にOPS1.000超え何回も記録してた長嶋がどれだけブッ飛んでたかが分かる

58 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 20:35:00.39 ID:yCacr0mN.net
>>14
松井稼頭央ってこんなに打ってたんだ

59 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 20:55:34.84 ID:Jb8YA4Qa.net
プリティ長嶋の功績

60 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 00:42:09.02 ID:leJb6bs2.net
>>33は頭が悪そうだな

61 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 02:39:52.02 ID:9pSeTApV.net
>>12
この年のセ・リーグで3割超えが3人だけ
(打率2位の近藤和彦が.315)
打点は桑田武に次ぐ2位だったが
35敬遠は2位の桑田の7敬遠を圧倒

こりゃ神様ですわ

62 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 04:52:50.07 ID:Tw3A1sfy.net
>>60
「悪口は自己紹介」とはよく言ったもので。

63 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 07:54:53.64 ID:L6wZGzPy.net
長嶋の成績は知れば知るほど化け物だよな
もしケチをつけるとすれば>>21のように傑出度の高い選手が50年代〜70年代に固まってること

長嶋のおかげでプロ野球の地位が一気に向上したが
逆言えば当時は六大学の方が人気があったりとプロ野球のレベルも低く玉石混合だったからこそ
高い傑出度を残せたとも

80年代以降だとプロ野球選手の地位も確立し練習環境も洗練され
長嶋やプロ野球人気を受けた子供達が成長しプロ入りし始める
だからこそ昔みたいな傑出度を残せないってのは当然といえば当然

64 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 10:11:08.33 ID:1ycpzYht.net
>>12
超貧打じゃないか笑
よほど投手陣が凄かったのか?と思って成績見てみたら当時の基準では多分大したことないんだろうしこれで優勝してるのか‥よほど色んな面でキッチリしてたチームなんだろうね
長島監督にキッチリしてるイメージが湧かないけども

65 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 12:12:56.64 ID:7jcgxav9.net
>>63
メジャー行ったからキャリアの半分以下になってるイチロー、松井が入ってない
2人とも推定で5位以内に入るレベル
福留もメジャーの5年分削られてる
金本、小笠原辺りもいい位置にいるし実働短いカブレラも数値高い
必ずしも昔が有利なわけじゃないからサイト見てきて

66 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 17:07:01.50 ID:OHgHXuv4.net
>>57
クソおもんない野球が展開されたよな

67 :神様仏様名無し様:2019/06/27(木) 18:51:59.33 ID:xvARUQWN.net
>>33
とてつもないバカ見参

68 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 00:22:18.90 ID:zf0+8XtN.net
>>1

長嶋がミスタープロ野球なのは成績の問題じゃないんだよなぁ
長嶋茂雄デビュー前夜、プロ野球の人気はありえないくらい低かったからな

昭和30年代までは日本で一番の人気スポーツだったのは大相撲。野球といえば東京六大学野球と高校野球、社会人野球であって
プロ野球、当時は「職業野球」というのは大人になってまで玉遊びで金を稼いでいる連中という見方が依然としてあった
今風で言うと「俺はバイトなどのかけもち無しでユーチューバーで食っていきます」みたいな扱いだった
親は100%反対するし、学校に相談すれば除名されかねないレベル。

この時代は「学生野球こそが野球の神髄だ」「職業野球を仕事にするなんて恥ずかしすぎる」とまでいわれていて
大学野球のスター選手はプロのトップより実力は上だと妄信的に信じられていた。
何しろプロ野球の試合が東京六大学野球の前座に追いやられることが珍しくない。こういう時代。

これらをふっ飛ばして「野球というのはプロの選手がやるもの」 という驚愕のパラダイムシフトを起こしたのが、長嶋茂雄だ。

NPBに最も貢献したのは誰かって話ならやっぱ長嶋茂雄しかいないだろ
野球界で最初で最期の国民的スーパースターだぞ
なにしろ、長嶋茂雄がこの地球上にいなかったら、プロ野球は消滅していた可能性だってあったからな
現代のプロ野球ファンは、今のプロ野球があることを長嶋茂雄に感謝した方が良いレベル。



ちなみに、朝日新聞社・日刊スポーツは昔も、今もアマチュア神聖至上主義、そして「アンチ讀賣巨人軍」

69 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 06:02:25.88 ID:1IgAh+LB.net
大学4年間で90何試合出て、当時新記録の8本塁打だったが
巨人入った年のオープン戦でボコボコ7本塁打も打ってしまい、
4年間で8本塁打の選手に1か月に7本も打たれるプロ野球大丈夫か??
状態だったみたいよ

70 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 00:00:51.47 ID:sJfuI/Tg.net
松井引退後あたりから「松井にメジャー挑戦を思い止まるよう願う声もあった中、長嶋は松井の背中を押した」みたいな報道が多くなったのを見て、
「あれ?長嶋は確か当時松井に巨人残留を求める手紙か何か書いてなかったっけ?」とか疑問に思っていた
最近出版された米国人の大谷翔平本の翻訳版の中に、松井FA時に長嶋が松井に残留を求める動きをしていたことが書かれてあって
あぁ別に俺の記憶違いじゃなかったんだなと、やっとストンと落ちた

71 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 00:31:13.02 ID:/CxV6ro3.net
>>64
川上&広岡の対談では、ベロビーチキャンプでバントシフトを学んだのが大きかった、
あのシフトに他球団は1シーズン対応に苦慮していたお陰で勝ちを拾ったとか。
それに加えて俺個人の認識としては、9月に関大を中退したばかりの村瀬広基投手
を緊急補強出来た(入団した9月4日から10月1日までに、5連勝(うち4完投3完封))
のが大きく効いた様に思う。

72 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 00:34:14.82 ID:/CxV6ro3.net
「今季の優勝はお前に賭けた」 川上哲治
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/170101/spo17010119090020-n1.html

73 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 10:46:08.23 ID:2BEVUuoV.net
異常なまでの勝負強さ
強靭なメンタル(鈍感力?)
稀代のパフォーマー
たまに光ったカンピューター
以外に人を見る目があった
マスコミの期待に120%応えた話術

74 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 11:28:04.33 ID:vQ3oPTvh.net
>>33
こんなバカ初めて見たわw

75 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 13:00:43.17 ID:X23AFVMG.net
ニコニコして天然入ったイメージだけど、松井や清原が言うには、実はけっこう気性が激しい人らしいね
自軍の打者がストライクを見逃すと足元をガーンと蹴ったり、試合に負けたら監督室から怒声が響いてきたとか

76 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 13:47:32.53 ID:PEmI3VaF.net
>>70
結局どっちなん?

77 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 13:50:24.53 ID:PEmI3VaF.net
>>75
殴られたって話してる人結構いるよね
100%美談になってるけど

78 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 14:36:16.29 ID:/PDR4brw.net
スクールウォーズ調のナレーションで
「これは暴力ではない。これを暴力だと呼ぶ者がいたら出るところへ出てもいい、茂雄はそう思っていた」

79 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 16:05:34.12 ID:Olpw5WiV.net
西本や角はともかく
張本まで殴っていたのは驚いた。

80 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 16:23:15.75 ID:NWnHhjaj.net
>>76
引き止めたよ。当時「茂雄の引き止めを振り払ってまで向こうに行くんだから読売に戻ってこれると思うなよ」
みたいな連中がたくさん湧いてたな。

81 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 16:48:27.49 ID:HX8dBGQ+.net
ここは王貞治は凄いスレでもあるな

82 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 16:59:22.24 ID:lLo7fupE.net
>>79
張本が打席でスクイズのサインを見逃してランナーがタッチアウト
その後張本のタイムリーで追加点を奪うも、ベンチに帰って拳骨を食らった

と張本自身が語ってたな
自分にスクイズのサインなど出るわけがないと思っていたし、自分をそんなピシャリと叱れる監督がいると思わなかったと

83 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 17:30:11.99 ID:5ADeJh1x.net
張本は名球界やOB戦でユニフォームを着たとき、
「打席に立つのがつらいですねえ。草野球でも打つのはいやなんです」
 という。どんな名人でも、燃えつきたあとは何も残っていないからだろうか。
 われらサラリーマン、毎夜のように肉を食べ、ビールを飲み、腹を出っぱらかして
マージャンをする。
 燃えつきるまで仕事をしたのか、会社をやめたあと仕事を思い出しただけでも、
ぞっとするというほど、やりとげたのか・・・。
 私は張本をインタビューしたあと、胸にちくり、ちくりと痛みが残るのである。

84 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 22:48:35.62 ID:J150fl62.net
長嶋が松井に対して巨人監督就任を願っているか、あくまでも松井の好きに生きて欲しいと思っているか、気になるところ
松井の様子を見てると巨人愛よりヤンキース愛が強そうで、巨人監督就任に乗り気なようには見えないけど
育ててもらい、渡米後も何度も指導を仰いできた長嶋に「頼む。巨人のために力を貸してくれ」と言われたら、なかなか断り難いかも

85 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 07:26:52.80 ID:yqKPrLxj.net
そもそも松井に監督能力があるのか?
他球団で監督実績残した人を呼んだ方が良いのと違うか?この際、生え抜きという
こだわりは捨てて。
星野や落合は年齢的に無理だが、秋山とか、現役では工藤、緒方、小川あたり契約
切れを狙っていけば?

86 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 08:43:53.03 ID:x9brTijD.net
>自分にスクイズのサインなど出るわけがないと思っていたし、自分をそんなピシャリと叱れる監督がいると思わなかった

まだこの時点までは少し舐めてたんだな
ここで完全に自分は部下なんだと認識したんだろう

87 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 10:47:02.78 ID:Rczgm1yz.net
張本は当時の現役で王に次ぐ大物だろ。
長嶋とも5歳違いでしかないし、
いい年して殴られるとは思わないわ。
年齢で言うと中日時代に星野が落合を殴るくらいの感じだし、
長嶋と星野の格が違うとしても
張本と落合の格はそう変わらんだろう。

88 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 11:14:07.94 ID:myVchntq.net
王と同い年だし王と同じぐらい神様待遇されてもいい張本を殴るって
凄いというかアレというか……

89 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 11:26:14.73 ID:MMTJo+Iy.net
>>85
釣り?
いろいろ違うと思うけど、星野はもう生きてない。

90 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 21:20:06.48 ID:YlAdPS7s.net
>>12
王の成績も他と比べると悪くはないんだな。
翌年以降が異次元なだけで。

91 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 23:57:25.97 ID:yG+mVvRw.net
長嶋はああ見えて空気読めるところがあるみたいね
何かのパーティーに呼ばれてもなかなか会場に入らずにずっと外にいるから、周りがそれをいぶかしんでいたら、
どうやら自分がいつ入場すれば場が一番沸くかを意識してタイミングを計っていたようだという話があるし

92 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 18:39:09.01 ID:npgEYB0v.net
>>51
確かにチャンスにめっぽう強く
大舞台になればなるほど活躍したと言うのは本当だね

93 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 19:49:18.25 ID:u5ExTCVH.net
そういう面では巨人行ってよかったね>張本
阪神だったら東映気分が抜けないまま終わったかも

94 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 20:16:52.38 ID:D49JKhEv.net
打撃も守備もレジェンドレベル
欠点のないオールラウンダーとしてはいまだに長嶋以上の選手は出てないんじゃないか?
打撃だけなら上は何人かいるけど

95 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 20:35:13.37 ID:E8zJ8vpp.net
打撃だけでもかなり凄いような

96 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 20:53:22.58 ID:Mly0FiQM.net
長嶋に匹敵するのは長嶋が憧れた藤村富美男ぐらいか。
観客動員やプロ野球人気を動かすほどではなかったかもしれないが
ファンを意識した魅せる振る舞いをしてたし。
一番活躍できたであろう20代中盤に戦争がなければ
かなりの数字を残しただろうし。

97 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 00:26:29.67 ID:fYp6gu4v.net
通算成績で張本に離されてるけど
年数考えると
安打も本塁打も張本よりも上なんだよね
通算打率も最後の3年で一気に落としたけど
3割1分台をずっとキープしてたし

98 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 00:48:28.51 ID:MLL3H2DF.net
それは苦しくないか?
張本の方が実働期間が長いんだから年平均も率も悪くなりやすいわけで

99 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 04:32:32.08 ID:EJ/L3gOd.net
>>90
ただし入団2年目の昨年よりかなり成績を落とした

100 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 04:35:06.70 ID:uyUzGmcS.net
>>97
年数考えるとって、長く現役してる方が凄いってわかねーのか?
知恵遅れさんよ

101 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 04:44:00.35 ID:99dJfcRp.net
現役バリバリで引退したならその理論もわかるけど、長嶋は最終年の成績はボロボロだったもんな

102 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 07:00:12.66 ID:O9wRRQSm.net
引退年度としてはそんなに酷くもないな

103 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 11:03:19.63 ID:jklZ54mi.net
引退間近のとき張本が 私がアドバイスすればまだ三割打てますまだ引退しないでとかコメントしてた気がする 

104 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 12:49:39.73 ID:TiZNS7yL.net
張本曰く、体力の衰えというよりは極度の不振に陥っていてフォームが滅茶苦茶になっていて、とのことだったね。
どんな選手も晩年は体力の衰えなのか、不振なのか、わからないところはある。

落合は30半ばから体力の衰えには気付いていて、毎年修正を加えていたとのこと。
ようやく修正が効いたのは41歳、巨人2年目の時で、ここから2年は息を吹き返している。

105 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 13:02:48.83 ID:TiZNS7yL.net
とはいえ、長嶋は感覚だけでやってる選手ではなくて、かなり打撃理倫にはこだわりがあるタイプだったから、いろいろ考えて、試してみての晩年の成積だったんだろうな。

王のようにボールの下っ面を擦って上がる角度を高くしてみることにもチャレンジしたら、たしかに飛ぶんだけど、自分の場合は率が残せない、長嶋らしさがなくなってしまう。
リーチの長さもパワーも身長、体重も違うんだから自分に合ったものを探すことが大切。
そんなことを語ってたね。

106 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 17:48:35.74 ID:0kN1rpWV.net
これは今も変わらないけど、個人ファンとチームのファンではどちらの選手がすごいかは評価点が分かれるわな

前者は表面的な数字を見るし、後者はいかに勝利させたかを重視する。川上は
「王はダメ押しのHRは得意だから明日への準備を整えさせてくれた」
って言ってたがまさに後者の視点に近い。

107 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 18:08:16.63 ID:uv3wxPPD.net
松井を育てたからな
当時の自チームの選手に対するコメントを色々聞いてて
清原や高橋由伸にたいしては割と手放しで誉める一方で
松井に対してはちょっと辛く見えたけど、
松井引退時に「飛躍を妨げないために敢えて賞賛を控えていた」
とコメントしていて、あぁそういうことったのかと

108 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 22:00:45.24 ID:w3sCtXWZ.net
栗山が大谷について言及するのに似てる部分がある

どっちもその時点では「どこまでの奥行きがあるのか」っていう魅力がすごいという点では同じ
(大谷はまだ現在進行系だが)

109 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 22:22:16.76 ID:pfXQGU0w.net
>>102
.244 15本

これのどこがだよ
頭おかしいんじゃねーの?糞ジジイ

110 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 22:23:49.30 ID:O34plc3+.net
長嶋の信者は頭が狂ってるとわかるな

111 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 23:06:23.42 ID:49CZpy3r.net
>>109
翌年の末次やジョンソンがどんな成績だか知ってて言ってんだよな?

112 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 04:36:25.45 ID:wQzICONT.net
>>109
引退年に規定に到達する事じたいほとんど例がない

記憶だけだが衣笠が最後かもよ
ON コージ 衣笠 川上 他にいるか?

113 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 04:54:42.14 ID:q0edRDsy.net
「引退年度としては」そんなに酷くないと書いてあるにもかかわらず
成績自体が酷くないという趣旨のレスだと誤読したんじゃないか?

114 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 09:15:38.51 ID:RfEJu0ZL.net
>>112
ケン・モッカ

115 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 16:32:17.28 ID:MzVJGTyY.net
>>107
松井は監督復帰最初のドラフトの目玉で自らくじで引き当てた選手だし、
当時Jリーグ発足を控えたサッカーの台頭で野球人気の危機がささやかれるなか、
なんとかスーパースターに育て上げようというので、
ほかの選手にはない強い思い入れがあったんだろうね。

116 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 16:37:20.17 ID:PV867/K0.net
>>112
新庄

117 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 16:46:06.48 ID:y8Q6RaBl.net
長嶋が現役だった50〜60年前の日本はほとんどテレビが普及してなかったので
庶民がラジオで聞く「噂の六大学から来たスーパースター」に妄想を高めていった結果だとにらんでる。

118 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 19:44:42.41 ID:xqlOevdn.net
長嶋の引退年、南海のノムは故障もあったが長嶋以下の成績だったんだよな
次の年の昭和50年ホームラン王争いして復活した。
長嶋が昭和50年も現役続けていたらどうだっただろう

119 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 20:33:18.95 ID:el7J4AnD.net
86年衣笠並の成績を残して通算打率3割を割っていたかも。

120 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 22:26:33.04 ID:sKHZ6Coi.net
>>118
長嶋はその前年に2年連続2割6分台で川上から引退を勧められていたんだろ?
野村は1973年はMVPだし、兼任監督という立場もあるし
猶予期間は当然与えられるだろう。
3年連続で長嶋の名が泣く打率なら辞め時という感じだろ。
そこら辺の平凡な選手と比較するのは違う。

121 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 22:34:13.25 ID:snIJnDj4.net
>>119
計算してみたがそれでもまだどうにか通算3割あった

長嶋はすでに前の年(73年)に「今の君にはもう3割を打つ力はない」と川上に引退を促されていたが
「あと1年だけやらせて下さい」と長嶋が退かなかった
そして果たして川上が言った通りだった
年齢考えたら当然だが

122 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 22:47:22.90 ID:klHOZt+S.net
長嶋がハイレベルで走攻守が揃ってたのは昭和30年代までかね
昭和40年代に入ると守備機会減、併殺打増加傾向

123 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 23:49:15.73 ID:6S6Y6Y7P.net
73年優勝できたのは阪神の豆腐メンタルもあるが
10-10と引き分けた阪神戦で指を骨折した長嶋が
以後出場できなかったおかげ

124 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 06:58:43.17 ID:61lVllSJ.net
>>120
正直、そのへんが野村や金本との違いだろうね
2,3年ならまだしもあまりにも長くみすぼらしい姿を晒す事は許されない存在だから

125 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 16:26:24.21 ID:hfzPXlO+.net
川上なもう少し早く退かせたかっただろね

126 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 17:25:26.95 ID:yRaF0aiY.net
>>109
引退年度としては普通だな
それより良い成績で引退した奴もいるのは知ってるが、普通だね
これが基準的な成績ってのがあるなら見せてみろよ

127 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 17:26:15.37 ID:yRaF0aiY.net
>>113
それはあるかもな
バカは読解力がとにかく低い

128 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 04:59:13.72 ID:zx7p6yFd.net
メジャー生活の後半にケガでなかなか数字がでない松井に「俺は35の時が一番良かった。35は技術と体力が一番上手く噛み合う時期なんだ」という趣旨の激励をしたらしい
実際、35歳の長嶋は確か首位打者になり、35歳の松井は本塁打率で自己ベストを叩きだし、ワールドシリーズのMVPにも輝いた
ちなみに松井が38歳で引退を決断して長嶋に報告した際、長嶋は「やめちゃうのかぁ」と残念がりつつ「俺も38で引退だった」と言ったとか

129 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 14:27:16.55 ID:cFy+gr9V.net
>>114
外国人を入れるなよ

それだと昨年のマギーとかクロマティとかブーマーとか

130 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 20:11:22.69 ID:cFy+gr9V.net
クロマティは巨人で引退じゃなかったか
メジャーに復帰したな

131 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 21:45:30.35 ID:ad6IRBC/.net
>>129
結果として引退になったのではなく、ケン・モッカはちゃんと事前に引退を宣言して引退試合までやってるのよ。

132 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 01:29:38.43 ID:KlfHEPLH.net
長嶋がプロ入りするまで、プロ野球は「職業野球」と呼ばれ、川上哲治や大下弘、藤村冨美男などのスターもいたものの、
「野球で(=遊んで)金を稼ぐなど卑しい」という考えが根強い時代だった。

当時は野球と言えば高校野球・大学野球、特に東京六大学野球であり、プロ野球は人気の面でも大きく後れをとっていた。
しかし、六大学リーグ通算本塁打記録を更新するなど六大学野球のスーパースターだった長嶋のプロ入りをきっかけに、
プロ野球に大きな注目が集まることとなる。長嶋は1年目から本塁打、打点の二冠(打率2位)を達成するなど
新人打者としては空前絶後の成績を残し、プロ野球人気を高めた。

そして1959年6月25日、史上初めて(そして現在まで唯一の)プロ野球天覧試合が実現する。

職業野球と蔑まれていたプロ野球にとって天覧試合は大変な名誉であると同時に、
プロ野球を日本中に知らしめる大きなチャンスでもあった。
野球ファンの枠を越えて注目を集めたこの試合で長嶋は劇的なサヨナラホームランを放ち、
自身のスーパースターとしての地位を確固たるものにするとともに、プロ野球を国民的娯楽に押し上げることとなった。
その後台頭した王貞治とともに、ONとしてV9を達成するなど野球人気を牽引し、
野球の国民的スポーツの地位を不動のものとしたのである。

なお1959年6月25日以降、プロ野球公式戦では天覧試合は行われていない。

133 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 01:50:57.82 ID:9u3p0SSc.net
今風に言えば抜群に「持ってる」選手だったんだな
もちろん才能と実力、持ち前のキャラクターや人柄もあっての事だが

134 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 09:06:13.22 ID:9fMQp5Zy.net
逆に持ってなかったのが王だな

記録しか拠り所が無い

135 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 16:22:01.49 ID:h9YGZdb0.net
>>83
近藤かよ

136 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 23:27:09.51 ID:WrMGSguk.net
まあ実力のある新庄だと思えば人気が出ないわけがない

137 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 03:39:09.50 ID:G8jmbjjw.net
わかりやすい説明だ

138 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 07:38:42.57 ID:qrFiKaA+.net
野球に限らずあらゆるスポーツにおいて言えるけどいくら結果残そうと勝負強くないとファンには評価されないからね

139 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 08:05:43.41 ID:w7v2oAZB.net
新庄は全然違うわ
所詮あいつは賑やかし、今じゃ全然目立ってないだろ

140 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 17:44:35.69 ID:dC45Soe0.net
いや、そういう意味ではなくて
チャンスになればなるほど打つ、結果を出すメンタルの持ち主であるかどうかという意味でしょう。

プロスポーツのスカウトは技量は当然だがそういうプロ向きの性格かどうかを見い出すのも重要だ。
いくら技量があっても村田修一みたいな性格ではいけない

141 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 18:29:08.63 ID:608pRKxp.net
なんで村田?

142 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 19:55:16.98 ID:i9n7kxGE.net
そりゃ試合前に緊張して食ったもの吐瀉する様なメンタルだからでしょ>村田

稲葉が新庄に「何故新庄さんはチャンスで緊張しないのですか?」って聞いたら
「なぜ打てばヒーローになれる場面で緊張するんだ?」
って返されたというけどもう勝負の前で負けてるんだよな、そういう選手って

143 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 20:53:15.13 ID:Zm5Dnn7+.net
ある意味で打者として長嶋に近いのは、新庄よりも清原じゃね?オールスターや日本シリーズで強く、サヨナラ安打・本塁打の日本記録保持者
KKコンビの相方である桑田が右肘の怪我から復帰し、マウンドに肘を付ける仕草をした試合で
その年から巨人に移籍していた清原が巨人移籍第1号となる勝ち越し弾を放ち、桑田は勝利投手となって、KKでお立ち台に上がるなんて出来事まであった

144 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 20:59:59.16 ID:JUUQF5B8.net
アマチュア時代からのスターでプロ入りしてもすぐにスター、
タイトル多数獲得し圧倒的存在感のまま引退
平成では該当者はいない気がする

145 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 21:02:59.10 ID:zFhb080R.net
新庄ってMLB挑戦以前はそこまで人気じゃなかった気がするな

146 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 21:26:22.15 ID:U021Tu1n.net
清原が入団から数年でタイトル取りまくって
それが全試合テレビ中継されて
おまけに天皇陛下が来た唯一の試合でサヨナラホームラン打ってたら
長嶋になれたかな。

147 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 21:35:00.87 ID:fLHXIh/R.net
実力、華、人気の総合で、最も長嶋に近づいた打者が清原だったのではないか?と思う
長嶋は第二次監督時代に元々は清原の巨人入りにそこまで乗り気じゃなかったけど、
巨人入団以降の清原が打席を迎えた時の球場全体の反響が松井に対するそれをも上回るのを見て驚き
「地鳴りがするんですよ」と一転して清原に目を掛けるようになったとか

148 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 22:33:35.49 ID:aNQ58FPz.net
長嶋は打高時代の恩恵受けてないからね
王は三十代後半一気に打高時代になって見た目の成績は全盛期に劣らなかった
まあ統一球導入したことでその時代に3割打ってた長島の凄さがわかったというか

149 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 11:50:57.09 ID:9dpVmYuX.net
>>148
本塁打王が30本切ってたりとか
3割打者がリーグにひとりしかいなかったりとか
そんな年がちょいちょいあった時代だもんな

150 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 12:08:29.68 ID:9+coKJWC.net
>>146
それでも長嶋には及ばないと思う
清原がプロに来た時には既にプロ野球の人気は確立されてだいぶ経ってるから
上にもあるように長嶋が神格化されているのは成績もさることながら、プロ野球を戦後日本の一大興業までの仕上げて文化の面から日本の急成長に貢献したから
いくら現代に凄まじく活躍してもそれは野球という競技の中だけの話
長嶋はそのカテゴリを超えている

151 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 12:50:08.82 ID:Quh2r0MF.net
ファイティング原田とか力道山みたいに黎明期のスターを現代の選手が上回るのは難しい

152 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 12:54:19.79 ID:rl+BcZuV.net
強いて言えば、昭和の王&長嶋に相当するスケールの組み合わせは、平成のイチロー&松井かね
イチロー信者と松井アンチを兼ねる人達は、同格みたいに言うな!とか怒りそうだが

153 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 14:33:23.52 ID:AsUaXZpB.net
時代や環境は真似するのは不可能だが、プレー面はまだ再現できるからね。
願わくば、もっと長島や新庄みたいな精神を持った野手が増えてほしい。

154 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 17:32:17.64 ID:TOZveg/z.net
王貞治はなぜ人気がなかったのか?
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/meikyu/1562833601

155 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 19:22:14.36 ID:+E+5g5cq.net
>>142
新庄はそういうメンタルなのね
09ワールドシリーズの第2戦、第6戦と勝負所で打って、チームにワールドチャンピオンをもたらした松井とかは
「ここで打てば、俺はヒーロー」なんてある意味浮わついた心理は皆無で、どんな場面でも冷静さを失わない、普段と変わらない強さがあったんだろうなと感じるし、
サヨナラ本塁打やサヨナラ安打の日本記録保持者である清原とかは、究極の場面だと自然とモチベーション、集中力が上がったみたいだし(どうでもいい場面では集中力を発揮できなかったらしい)、勝負強いと言われる選手達も内面的には色んなパターンがあるね
長嶋はこの3人の中だと誰に一番近いんだろう

156 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 21:33:18.67 ID:kv5bD7aM.net
田之倉だったか、中日の代打で好成績を残したやつが言ってたが
代打の切り札で結果を残すと自然に相手がビビってきて
打席の前に相手を見下ろせる様になったと話してた

長島はその超上位互換みたいな感じだったんだろう。
ましてやプロ公式戦初打席で金田にフルスイングできるメンタルの持ち主。

逆に王は真面目すぎた。
比較したらその王はまだ遊んでたと言われる榎本は更に考えすぎておかしくなっちゃった。
(3割打たないと貧困から抜け出せない絶対に3割打たないとと勝手に重圧をかけてた)

157 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 16:35:28.80 ID:i7u7tzm4.net
たけしが言うにはとにかくフォームが格好良かったと
ドスンドスンおっさんがやってるスポーツだった中でとにかく守備も走り方も格好良かった
贔屓の守備まで真面目に見るようになったのは長嶋さんのおかげ

158 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 18:49:42.62 ID:jnVr3WVz.net
>>157
長嶋ってもの凄いアウトステップのプルヒッターだったよね
体の粘りが無くなってからはOB戦で引っ掛けてサードゴロばっか打ってたイメージ
対照的に王とか山本浩二とかは引退後も技術でホームラン打ってた

159 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 21:28:01.64 ID:AUeOtDaE.net
走り方が今の広島菊池みたいな、全身バネの様な走りだもんな。
逆に言えば全身バネの様な状態が前提のフォームだったから、衰えると一気にきたのだろう。
王は元から体が硬かったのが逆に良かったのかな?

160 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 23:17:36.31 ID:pCbXxub4.net
身体能力やセンスや華のあるプレイもさることながら
、なかなか男前なんだよな
今の時代でいうイケメン選手というのではなく、渋さもある男前

161 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 02:11:10.12 ID:gIhSQU+f.net
古き良き日本男児って顔
万人受けするのはイケメンじゃなく長嶋みたいな若大将って感じか松坂や斎藤佑樹みたいな一重でも少年顔

162 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 11:49:06.79 ID:IshXf82K.net
>>152
現在でも王長島はセットで語られる機会が多いけど
イチロー松井を同格だと思ってる人は一部の野球好きとマスコミぐらいで
30年後に世間からセットで評価される組み合わせにはならないはず

163 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 11:59:48.14 ID:wfP7n/jL.net
>>162
まあ、チームメイトじゃないからな。

ON以外で長く活躍したコンビって
山本浩二/衣笠、秋山/清原あたりしか思いつかない。

主軸以外ならアライバもいるけど。

164 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 12:15:28.51 ID:l25Z8s+3.net
イチローはメジャー史に名を残すレベル。松井はヤンキース史には残り、それ以外はポストシーズン関連でたまに思い出されそうな感じ
イチローの方が松井より向こうで評価は高いが、松井はイチローを意識していない一方、イチローは松井を妙に意識してきた感がある複雑な構図
ONというより、強いて言えば長嶋ノムの関係性に近い感じかな

165 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 00:39:45.93 ID:oTYYIy6H.net
今から30年ぐらいしたら、松井のスゴさについて語るにはいろいろ但し書きが必要になりそうで面倒だな。
数字だけ見るとすごさが語れない。

それと比べて長嶋は記録も残してるから永遠に語り継がれそうだな。

166 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 01:00:14.29 ID:ZXfXYCqn.net
松井は前後20年弱はいない日本人50本塁打だからそれで十分でしょ

167 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:14:18.91 ID:Zzgi3q1F.net
>>165
松井最大の功績は飛ぶボールの恩恵を受けていないのにあれだけ打ったことなのだが
ラビット時代が近いのでその後の打者と一緒にされてしまうことが多いのが気の毒

その点では全く打高時代に関わらなかった長嶋茂雄と共通してる

168 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:50:02.79 ID:XGVXJ4hJ.net
松井もラビッターだろ

169 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:55:10.45 ID:XGVXJ4hJ.net
99年からラビットボールで2001〜2005まではスーパーラビットボール
清原や桑田は20世紀のボールのほうがはるかに飛ばなかったといってる

170 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 10:38:46.33 ID:TEXYt6HS.net
松井の日本人内でのすごさなら、日米通算507本である程度は後世にも伝わるのではないかな
キャリアの半分をメジャーで過ごしてこれだから、NPBオンリーの500本塁打達成者よりも更に頭1つ、2つ抜けてるのは解る

171 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 11:11:43.54 ID:pFdRIuGe.net
>>164
マスコミが勝手に松井を意識してる設定にもっていっただけだろ

172 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 14:35:05.11 ID:TEXYt6HS.net
>>171
マスコミというか、2003年末のイチ松対談観ていると、イチローがやけに松井のことを細かい所までよく見ていて、日頃から興味持って見てたんだなぁと思った
あと、松井がワールドシリーズMVPになった際は色んな人が祝福コメントを出す中で最後まで沈黙したり、松井のヤンキース1日契約での引退セレモニーには(黒田は参加してたのに)イチローは不参加だったりとかから、妙に屈折した印象も受けた
松井のことは決して嫌いじゃなくて、むしろ概ね好感を持ってはいるだろうけど

173 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 14:45:07.70 ID:ot2m4r26.net
>>168
50本打った年はかなりドームランが多かったな
松井の飛距離ならボール関係ないという奴が多いが
センターから左のホームランはあまり飛距離が出ない
東京ドームじゃないと入らないような当たりも多い

174 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 15:31:30.42 ID:MSV+rykf.net
>>173
あの年に広島戦でライナー性の当たりが
あれよあれよでフェンスギリギリでスタンド最前列に入ったことがあって
試合後「広島市民球場ホームランでしたね」って自虐気味にコメントしてた
たしかにあれは東京ドームですら入ってなかったと思う

175 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 15:53:48.28 ID:XGVXJ4hJ.net
2002本塁打PF
広島市民球場 1.35
東京ドーム 1.35

176 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 19:00:05.24 ID:i3gxLURO.net
松井は日本にいれば野村のホームラン数は抜いていたかもね。

177 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 20:50:59.25 ID:Li/dlAN5.net
松井、あの東京ドームの人工芝で長くやれたかね。

178 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 08:22:10.71 ID:v3znUZCE.net
無理でしょ
天然芝のメジャーに行ったからこそ寿命が伸びたのは明白

イチローだってもしキングドームのままだったらあそこまで長くは無理だったろう

179 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 09:43:05.29 ID:Q500Mr+K.net
グリフィーもキャリア前半が人工芝だったから、30代で一気にガタがきた印象

180 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 09:45:32.46 ID:KnbMKZKO.net
>>172
メジャー記録を作ったとかじゃあるまいし
ワールドシリーズMVPに現役選手がいちいちコメント出すわけない
それに引退のときはコメント出してた
引退セレモニーに黒田が参加したのは一緒にプレーしてたからで
イチローが参加しなかったのはプレーしてないからだよ
記念撮影でイチローがいるほうがむしろ不自然

181 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 10:25:42.92 ID:U0i8F9zJ.net
松井の話はそこまでにしろ

182 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 13:08:18.93 ID:S5Ra/t71.net
キングドーム知らんかったからググった
セーフコが出来る前のマリナーズ本拠地のドーム球場なのね

183 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 18:04:57.21 ID:yR8sB0Hh.net
>>173
02年もそうだし通算もそうだが松井はホームよりアウェーの方がOPS高いんだけどな

184 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 18:57:18.20 ID:FRNPEVe1.net
だから長嶋のスレでなんで延々と松井の話してるの?

185 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 20:58:41.07 ID:uxrd9TpF.net
松井は長嶋の後継者にはなれなかった

186 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 21:44:26.75 ID:19mnFJCb.net
何をもって後継者と呼ぶのかにもよるが、彼の引退後の動静を見てると、引退後の長嶋みたいな生き方・ポジションを志向してる感じでは無いな
長嶋を恩師として尊敬はしていても、その長嶋ですら彼を巨人監督に就任させるのはかなり難しいのではないか
ニューヨークやヤンキースへの愛着も強そうだし

187 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 22:12:30.47 ID:YHo+FaZA.net
>>184
スレタイの疑問に対する結論が出たスレでありがちな脱線だね。

188 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 23:18:56.65 ID:MgzJ8U+Z.net
https://imgur.com/hYxNzPK.jpg
旧文部省統計の浪人込み4年生大学進学率データ
1954(長嶋大学1年)〜1974(引退年度)
1963までは男の進学率が10%台
1960年代の最高が25.6%
2013は男54.0%、女45.6%
今より大卒、六大学のブランドが圧倒的にあった時代
野球入学とはいえこういう部分も人気の一因だったかもしれない

189 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 13:01:02.56 ID:rGvFR8U/.net
松井が長嶋の弟子っていう印象がないのは俺だけかなあ

190 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 14:03:01.79 ID:edJ6io2E.net
>>189
俺は逆にその印象が強い。

試合前に監督がマンツーマンで打撃指導なんてそうそうないんじゃない。
よくある「使って育てる」を超えて技術から育ててる印象。

191 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 17:19:33.36 ID:ozlWVM6x.net
第二次長嶋政権時代、自分は小〜中学生だったけど、そんな子供の自分から見ると長嶋監督は松井には他の選手に対するのと比べてちょっと厳しめな印象だったし、
自分の記憶が正しければ、毎日のように監督が松井に熱血指導してたとかいう話も当時は両者共に表には出してなかった上に、監督が3番最強説を盾に松井を4番にしたがらないという趣旨の報道も少なくなかった
だから当時は二人を師弟というイメージでは見ていなかくて、ややもするとミスターが松井をどっちかというと嫌っているようにすら見えた時期もあった
松井が引退会見で現役中の1番印象に残っている出来事としてワールドシリーズや日本シリーズ、日米でのオールスターといった華々しい夢のような舞台ではなく、監督との素振りの時間を挙げたことによって初めて世間的にも二人の師弟関係が有名になったのでは?

192 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 17:37:57.06 ID:u4JVCx30.net
自分も読売ヲタではないし松井ファンでもないが、あの2人は完全なる師弟だと思った。
正直、そこまでやるかってくらいハードル上げてたし
(飛ぶボール時代ならまだ分かるが)
チームの勝ち負けよりも松井を本物にする事の方が主眼にしてるのではと思われるレベルの指導してたし。

193 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 17:59:38.83 ID:ykpionHq.net
落合を皮切りに、以後は清原、石井、広沢、江藤、マルティネス等々と強打者を自軍に加入させていったのは
当時よく言っていた「巨人をヤンキースみたいなチームにしたい」という意識以外にも、松井の教材(落合)、或いは松井の壁やライバルになる存在(清原や高橋由伸ら)を作ることで
松井に発破を掛ける意図も含まれてたんじゃないか?とすら思えてくる

194 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 18:29:23.78 ID:m+wTblMJ.net
長嶋にバッティング理論なんてないからいい加減に松井をいじくってため松井は史上最高に才能があった打者なのに生涯下手くそだった
中西、山内、土井、山本浩二
ここらへんのスラッガー製造機が教えてたらスーパーラビットビールだったし5年連続50本とかいけたんじゃないかな

195 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 18:30:00.55 ID:m+wTblMJ.net
ビール→ボールなw

196 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 18:44:18.83 ID:Vjya9mFA.net
松井はどの球団でも一流の打者になってただろうな。

長嶋の打撃指導者としての実績は
大した素質がない松本を必死で教えて一番打者にしたことくらいか。

197 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:03:42.43 ID:TKFFWceO.net
松井の打撃を形成したのは中学時代の高桑さんで
以降は見守るだけだろ

198 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:09:13.58 ID:yYkiOlBo.net
長嶋はホームラン打者でもある程度の俊足さ、守備の上手さがある選手を好む。
最近だと山田を絶賛してた。

松井も高校レベルですらヤバかった三塁を
プロでは体験すらさせずにコンバートしたのは慧眼だったな。
センターでもまぁ上手いくらいにまでなったし。

199 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:09:22.28 ID:m+wTblMJ.net
キヨが新人の頃の松井の打撃を見て信じられないくらい下手くそだったと言ってたぞ

200 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:26:16.36 ID:1MtdytyJ.net
>>199
そのとおり、清原の新人の頃とは比べ物にならないほど下手、長嶋一茂よりはましってくらいか。
左投手になると特に露になった。

201 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:59:36.31 ID:QYf14wOK.net
長嶋はラインドライブのプルヒッターだったから元々の傾向も相まって同じような打球の打者になった
野球に専念させるという意味ではかなりプラスだったと思う
他に松井が言うこと聞きそうなのは王とノムぐらいしかいない

202 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 21:10:06.34 ID:yYkiOlBo.net
そりゃキヨから見たらすべての高校1年目の選手は下手に見えるだろうなw

203 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 08:46:31.29 ID:q7/P7/ce.net
>>189
松井引退のとき一番の思い出を松井長嶋の両方に聞いてふたりとも
「一緒に打撃練習したこと」だったんだよね
示し合わせたかのように
長島監督にとって最高の弟子だと思うわ

204 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 09:00:12.57 ID:dL3LhSFF.net
>>203
あれは泣きそうになったわ
松井も涙目だったし

205 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 11:40:47.22 ID:/Q4ZfRwm.net
俺は仰木イチローや野村田中のほうが師弟コンビって思うけどなあ

206 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 13:47:37.56 ID:KhTn1ios.net
松井が引退後に語ったところによると、メディアで伝えられる天然おじさんキャラの長嶋像は、松井の知る長嶋の姿では無いらしい
「マスコミが面白おかしく取り上げ過ぎですよ」とか言ってた

207 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 14:00:47.60 ID:dL3LhSFF.net
>>206
鉄拳制裁も辞さない武闘派だよね
第一次政権時は特に
たまに映る真顔が凄い怖い

208 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 14:49:29.48 ID:M4N7izL+.net
>>205
野村田中はないだろ!
田中は絶対に師匠なんて思ってないよ
古田もだけど

209 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 18:01:34.37 ID:FUll1RNq.net
だって長嶋退任してからも指導してたんだからな。
これ色んな所で松井が鉄板ネタで話してるけど。
ミホノブルボンじゃないが、規格外の器のものには常軌を逸した鍛え方も間違ってはないのかもね。
その大器かどうかを見誤ると悲惨なことになるけど。

210 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 06:56:13.82 ID:hZigy8x6.net
>>208
田中は今でも楽天時代のことをインタビュー等々で触れてるから読んでみ。
古田に関してはこないだのスワローズOB戦の様子を見てもそう思うんならそう思えばいい。

211 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 11:49:41.27 ID:n7zUvs7F.net
ミホノブルボンを調べたら90年代初頭の競争馬だった
>>209
おっちゃん年齢いくつ?

212 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 14:44:40.87 ID:0U8Wgtq6.net
>>205
技術の指導まで考えたら長嶋松井だよ
野村古田は師弟と言えるけどあまり良好ではないよね

213 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 17:44:11.56 ID:zrC2a30m.net
>>211
殿堂板にこんな若者がいたとは…
まだまだ捨てたものではないなここも

214 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 22:13:24.45 ID:JZcr/ERm.net
>>212
野村古田はどっちも性格悪いからね
まあ性格良かったら名捕手にはなれんか

215 :神様仏様名無し様:2019/07/18(木) 22:19:00.93 ID:ihxBHQjo.net
古田はノムさんに親の悪口をいわれて、あいつを殺して俺も死ぬと言ってたとか
ソースは5chだからほんとかどうかは知らん

216 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 09:27:18.03 ID:/EM0i4Ul.net
野村が古田の話をすることがあっても
古田が野村の名前を出すことはない
2人の仲はこういうことだよ

217 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 17:48:34.29 ID:aO7COaPr.net
弟子ではあるが野村の真似はしない。
これは古田の矜持だわな

218 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 19:33:07.65 ID:N5FZZyWV.net
ヤクルト監督時代の野村がメディアを通して巨人に仕掛けたプロレスを長嶋が真に受け、両者の仲が冷えたらしいけど、最近はまた昔のような仲になったらしいね。いつ頃に和解できたんだろう?
というか、自分のアンチ長嶋巨人発言連発に長嶋が怒っていると聞いた時点で、野村は水面下で意図を説明したりしなかったんかね
まー、意図を説明して誤解を解いていたとしても、ファンにそんな舞台裏を見せるわけにはいかないから、表向きは冷戦ムードを演出し続けなきゃいけないんだけど

219 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 19:50:02.64 ID:JVJkRLiw.net
長島への嫉妬と羨望が入り交じった
野村のツンデレぶりは見る人が見ればわかりやすいからな

220 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 19:51:22.91 ID:i8gaUoLM.net
>>33
死ね

221 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 21:52:33.36 ID:jQc0mLdn.net
>>216
長嶋と一緒だな

222 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 22:50:51.15 ID:i8AKc0Hw.net
長嶋の采配はアテネのアジア予選こそ最高の采配。 星野ではあの采配は無理だから
負けた。 長嶋のアテネ見たかった

一番わかりやすのは和田の起用法。 韓国戦で得点差一緒で3巡目でスンヨフ抑えて
さっさと右にかえた長嶋・続投させてデホに打たれた星野

ペナントしか見ない人には長嶋采配の良さはわからん

223 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 23:50:47.78 ID:fiObeSf3.net
星野とピーコと田淵が銅メダルになったのは中畑のせいだとか言ってたけど
星野はメダルすら取れなかったじゃないか

224 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 23:53:01.58 ID:+ayxd5Zb.net
>>216
自著やラジオ番組で何度も触れてたぞ。思い込みで物を言うやつだな。

225 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 00:06:51.37 ID:A2GeIotN.net
国際試合の話になるとこの板は巨人臭くなるな

226 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 11:16:16.75 ID:skmU28IS.net
イチローはいつになったら野村克也のことかまってあげるの

227 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 12:33:57.50 ID:MyxPA+WK.net
>>222
所詮プレッシャーに負けて倒れた
長嶋のレベルではあそこまで。本戦ではビビって何も出来なかったろう
04にしても07にしても力は凄いが
ムードメーカーのようなタイプが居なかったのは気になった
だから長島も一人で恐怖を抱えてしまった
04も08も亀山が居れば優勝出来たし
06 09はイチローがムードメーカーの役割だった

此れからはムードメーカーのタイプは居ないし真っ暗だろう

228 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 12:54:46.67 ID:MyxPA+WK.net
08西武も13楽天も
ベンチにデーブが居たから日本一になれた。
15頃は自分が監督になったことでその役割が出来なくなり
ベンチでも盛り立てる代わりがいなくなった

これからは日本はそう言うタイプが居ないし真っ暗だろう
神妙な顔で3番丸4番柳田坂本などと書くだけで、浮かない顔のまま沈没だろう

229 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 12:59:18.94 ID:rMHmjMOm.net
亀山キチガイは死ね

まで読んだ

230 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 13:01:05.09 ID:m/BiJcVX.net
>>227
か、亀山?
引退してるじゃないか

231 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 13:05:24.57 ID:Rc997DI1.net
>>223
あれはコラ

232 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 16:47:56.03 ID:T50NQqcY.net
>>223
無知と低脳は罪やねえ

233 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 19:08:30.66 ID:k2NSDFrG.net
>>232
うるさい死ねよ
他に乗っかって他人を批判することしかできないクズ

234 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 19:09:15.72 ID:k2NSDFrG.net
>>231
あれはコラじゃないよリアルタイムで見た。
コラである証拠をを示せよ

235 :神様仏様名無し様:2019/07/20(土) 21:35:28.38 ID:ASIJ3AWX.net
>>234
それを出すべきはお前では?

236 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 12:04:52.84 ID:ex4h+KBX.net
野村克也の葬式に行かない奴を挙げていこう

長嶋茂雄

237 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 12:10:59.88 ID:pltiWmxd.net
ノムさんのあの嫉妬深さ暗さはやっぱり出自から来るものなのかな
朝鮮部落?

238 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 13:26:04.38 ID:6bRrO/Aq.net
>>236
どちらが先かという問題もありまして、行けない可能性もある。

239 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 13:45:19.47 ID:NZHMP/L6.net
>>237
雪深く慎み深い気性の丹波という土地で父親を亡くし、周りの庇護無しでは
生きていけない最下層として暮らした経験からだろう。

親が病気持ちだったりしたら、リアル「砂の器」に落ち兼ねない状況。

240 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 14:03:55.34 ID:ODMzyndb.net
丹後だろ

241 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 15:02:35.80 ID:ISDEL6Uh.net
>>234
>>コラである証拠をを示せよ

この動画の冒頭〜8分までに
2003阪神タイガース優勝前 スーパーテレビ2/2 星野仙一完全密着
https://www.youtube.com/watch?v=2bLcI1OmcQA

>あれはコラじゃないよリアルタイムで見た。
?つきほど自信満々でホラ吹くくよな。

242 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 16:28:29.94 ID:qDD86cB4.net
>>241
これが加工されてないとでも?
これが加工されてない証拠出して?

243 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 16:30:10.35 ID:qDD86cB4.net
>>235
最初に突っ込んだ方が出すべきだろ
他人の意見を否定するときはまず根拠を示すべきなんだよ

244 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 16:31:39.77 ID:qDD86cB4.net
本放送見たわけでもないのにあとから
他人のyoutubeの動画出してこれが証拠なんだって言われてもな。

245 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 21:48:54.55 ID:qhesEplF.net
>>244
もう病気だね
発狂して変な事件起こさないでね

246 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 00:45:51.26 ID:oUT5Cgy7.net
>>242
人間こうなったら終わりだな

247 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 11:32:27.99 ID:2rcb2DEl.net
やくざ立浪

248 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 06:50:41.29 ID:nt1uUm3q.net
>>242
加工されている証拠を出せ
出せなきゃこのスレから失せろ

249 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 11:46:59.72 ID:/piFf0xB.net
長嶋茂雄は球場に息子一茂を置いて帰ってしまったことがある○か×か

250 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 06:43:44.58 ID:djsYFW1k.net
現役時代は巨人第1で動きつつも、その存在が結果的にプロ野球全体を日本のカルチャーに押し上げたミスタープロ野球だったんだろうけど、
プロ野球がカルチャーとして確立して以降も巨人第1で動き続けたことで、特に第二次監督以降はミスター巨人の枠から出られなかった人って印象が自分にはある
それは長嶋自身が悪いわけではなく、長嶋の置かれた経歴や立場が長嶋にもたらした限界だと思うし、おこがましい言い方だが俺が長嶋と同じ経歴や立場にいれば
「横綱が強くてしっかりしていないと本場所が締まらない」っていうのと同じ感覚で「球界の盟主である巨人が強くなければ、華やかでなければ、何かが足りないプロ野球界になってしまう」と考え、そういう考えに沿って動くと思う
ただ、松井をあれだけの打者に育て上げたのは大きな功績。2009ワールドシリーズは、ミスターの野球が世界でも通用したことを象徴した集大成

251 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 10:43:03.42 ID:bFUBJNYq.net
>>250
「第1」じゃなくて「第一」な
たとえば「心機1転」などとは書かないだろう?

252 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 12:15:05.04 ID:OpvWbuYu.net
>>250
ジャッジは松井秀喜が育てたw

253 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 12:27:56.87 ID:KgtRLGqH.net
でも実際あの時に長嶋監督と松井と10.8が無かったら西武やダイエーやヤクルトでは盟主を引き継ぐ力もなくjリーグに圧倒されてたと思う

254 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 12:29:24.75 ID:KgtRLGqH.net
追記
忘れてたもちろんイチローと野茂のお陰もあるけどね

255 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 14:47:55.74 ID:8xswx1Hj.net
イチローや野茂の国内外での活躍、王のパリーグ、地方での成功、巨人戦地上波中継の激減に伴う中央、全国区の野球人気の低下が長嶋の相対的地位の低下をもたらした

256 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 14:57:09.97 ID:WEbIr2IX.net
2013年の国民栄誉賞を除けば、2000年のON決戦での優勝が野球人としての最後の花というか、長嶋や巨人の時代の締め括りになった感じかな(20世紀最後の年だったのも何か暗示的)
その後はイチローが渡米し、教え子の松井も渡米するなど有力選手が巨人より海外へ移籍する選択が増えたり、
海外からの出戻りの新庄が日本ハムでパ・リーグを盛り上げてパ・リーグが活気づく端緒を築いたり、
更に時が進んだ今は広島カープやら福岡ソフトバンクやらが地域密着で大成功を収めたり

257 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 14:59:40.77 ID:BdOBnnSv.net
要はプロ野球全体の地盤沈下が進んだのよね

野球に興味がある層とそうでない層の二極化がここ20年で劇的に進んだ

258 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 00:21:30.41 ID:1tJXONz8.net
往年の大スターを引っ張り出してきた第二期は
いうほど人気あったかなという感じ。
背番号3騒動やON対決などメディアの盛り上がりほどファンは盛り上がっていたんだろうかと感じた。
最後の2001年は視聴率も目に見えて低下し始め
もう明らかに賞味期限切れだった。

259 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 01:08:23.13 ID:qvujbAc2.net
第二期政権も5年ぐらいで終わらせとけば良かったのにね

260 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 01:35:40.40 ID:jPwmuT1O.net
辞めるとしたら98年だな
ガルベス事件もあったし

261 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 10:16:26.21 ID:WzgMRQpf.net
FAで落合が来たり、落合と入れ替わりに同じくFAで清原が来ても、昭和からの延長線上の重厚感が残るチームのイメージは変わらなかったように思う(というか、移籍当時のこの2人には昭和の残り香や大打者の貫禄があって、そういう意味では巨人にマッチしていたんだと思う)
そこら辺すら変わってきたと俺が感じたのは、2000年前後に江藤やらマルティネスやら工藤やらが一気にドコドコ入ってきたあたり。入ってきた選手は当然実力者なんだけど、何かこの辺の時期あたりからチームのイメージがチープになってきたような

262 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 10:46:57.12 ID:WzgMRQpf.net
いや、落合や清原やその他がどうこうと言うより、単に生え抜きと外様の比率の問題かな?
よそのチームのイメージが強い選手がFAとかで大量に入るようになったことで
巨人のイメージが様変わりしていった感じか
それが2000年以降の巨人の人気低下にどこまで関わっていたのかは判らないけど

263 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 11:13:17.66 ID:zX/8CwUe.net
個人的な好き嫌い
◯FAでちゃんとお金出して戦力として獲る
✖相手戦力を削る目的で獲って飼い殺し
✖逆指名や自由獲得枠みたいな変則ドラフト

長嶋後期は余剰戦力沢山獲って飼い殺し多かったからあんま好きじゃない
仁志、由伸、阿部とかも変則ドラフトの恩恵

264 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 11:50:27.15 ID:xMOTTIpj.net
天然に見せかけて陰湿だったり
保身に走ってるイメージだわ

265 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 12:06:49.00 ID:cubGNpo+.net
>>253
報道も中継もすべてが巨人中心の時代
巨人の人気影響力が絶大だったのは当たり前

266 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 15:39:58.25 ID:/5ltUNS2.net
長嶋と松井が抜けてチームの顔がいなくなった
由伸や坂本ではキャラクターが弱すぎて継承できなかった

267 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 15:42:34.66 ID:8uHZbagj.net
イチローや松井がいなくなって、かつてこの二人に球界の顔の座を取って替わられた清原が再び祭り上げられていたイメージ
巨人移籍以降のスランプや怪我等の苦境からの肉体改造、復活というドラマチックな展開もあったし

268 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 11:51:16.89 ID:hiU4bnJT.net
甲子園実績巨人ブランドがなくてもスーパースターになれたイチローが異常だっただけで
当時この2つのどちらかがない選手はスターになれない時代だよ

269 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 12:08:02.42 ID:ySanyzRW.net
                        ↑ お花畑の自己中


世界中の人々が近い将来、一斉に反省する日が来ます。その姿がマ@トレーヤには見えているようです。


                        ↓ 意識低い無責任

270 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 14:46:02.58 ID:MSOrr3D5.net
イチローは鈴木の名のままでブレイクしてたら、あそこまで世間に衝撃を与えなかったかもしれない
カタカナの登録名に変えたシーズンで一挙に開花したことで、新星が急に現れたみたいな印象になった

271 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 07:42:33.54 ID:e6oBgU05.net
何にしてもそうだけどスーパースターってのは時代にも恵まれるわな。
長島はプロ野球が発展する時代だったし
(まあ長島が発展を担ったとも言えるけど)
イチローは一般市民の中に最もプロ野球が浸透してた時代の寵児だった。

もし今、イチローが出ても坂本や柳田レベルの知名度で終わってるよ

272 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 10:09:52.24 ID:W1hzY0CA.net
>>271
オリックスのイチローが国民的スーパースターになれて
同時代同タイプの
野村謙二郎や松井稼頭央が野球界のスターで終わってのには何か大きな違いがあるはず

273 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 10:38:16.80 ID:puR7TxB+.net
1994年に新登録名の「イチロー」で200安打&首位打者。走攻守3拍子そろった
彗星が急に現れたかのごときインパクトを残す。ルックスも悪くなく、94オフ以降はCMに引っ張りだこ
翌1995年に阪神淡路大震災。がんばろう神戸を合言葉に被災地神戸を本拠地とするイチロー所属のオリックスが2連覇。その間イチローも2年連続首位打者でMVP

274 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 10:51:25.86 ID:UQGhGM6r.net
>>272
売り込みをかけたかかけないかの差もあるし
本人に意欲があったかどうかも影響してる

それに松井稼の時は野球人気の全盛期は過ぎてたしね

275 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 11:38:20.93 ID:PZEF6Nlj.net
知名度だけならイチロー松井レベルあった斎藤佑樹が失敗したのが野球界としては痛すぎる
メジャーや球界を代表するレベルは無理だとしても先発ローテーションレベルなら全然いけたのに

276 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 12:41:27.00 ID:H9+Kpgij.net
>>272
同タイプって格落ちしすぎだろ
ノムケンなんトリプルスリーの年以外遠く及ばんやん

277 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 13:28:42.62 ID:ji2tdr39.net
山田哲人やバレンティンなんて世間的には空気だしやはりタイミングや所属球団は重要

278 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 13:45:57.98 ID:I4o9OOjz.net
もはや死語になりつつあるかもだけど、「持ってる」のも大スターの条件だね
松井とかは、どっかの女性記者が高校時代の彼をゴジラと名付けてそれがドンピシャではまって一般にウケたり、五打席連続敬遠が社会問題にまでなったり、
長嶋がタイミング良く巨人監督に復帰して長嶋の希望で巨人ドラ1が松井になったり、4球団競合で最後にくじを引いた巨人の長嶋が当たりくじを引いたり等々、
本人の意思に関係なく、まるでスターになることが運命付けられていたかのように環境や偶然が彼を導いていった感じ

279 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 14:39:23.53 ID:tnxqqcUB.net
バレンティンなんてもし80〜90年代だったら
ブライアントと同じくらいの知名度だったかもしれん

稼ぎは今の方がいいけどね

280 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 14:58:28.61 ID:WNc9YNIP.net
1985年辺りまで読売の控えが他球団の4番より知名度があったなんてこともあった

281 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 15:20:31.58 ID:PZEF6Nlj.net
今だとバレンティンの60本更新しても多分国民的スターになるのは無理
甲子園が唯一の可能性ある
ほんとハンカチは悔やまれる

282 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 15:26:01.94 ID:oV/kQqjn.net
アンケートによって多少の変動はあるけど、好きなスポーツ選手ランキングでイチローが未だに1位周辺にいたり
もうだいぶ前に引退した松井、随分昔に引退した長嶋が未だに上位にいたりする一方、
現役では大谷やダルビッシュ、田中あたりがランキングに顔を出すくらいで、野球はスター不作が続いてる感

283 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 16:35:18.29 ID:P3f5Z3Lh.net
>>282
ってか今野球に興味があるのがイチロー全盛期に若い子だった世代だからだろ

284 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 17:43:12.50 ID:uWxF87Mb.net
>>282
高齢者を対象にしたアンケートだから
ただそれだけのこと

285 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 19:51:59.86 ID:ji2tdr39.net
昔の野球興味ない層でも長嶋王イチロー清原は知ってただろうが
今の野球興味ない層は山田柳田バレンティンあたりは知らないだろうな

286 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 19:54:37.38 ID:dZzgvyc4.net
うちの母親はイチローは知らないかも
キヨがパクられたときは清原が捕まったと興奮してたから知ってたんだろうな
イチローが国民的スターだったことなどないだろ
オリックス戦のナイターなんて中継ないしMLBも普通の人はみない

287 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:10:28.89 ID:ji2tdr39.net
今のNPB現役で野球興味ない層でも知ってる選手って松坂と斎藤佑樹だけでしょマジで(清宮は少し怪しい)
そもそも興味ない奴は興味ない競技の試合なんて見ないからな、いくら数字を積み重ねても意味ない
興味ない層でも知るにはワイドショーや雑誌やCMなど試合外でどれだけ目立つかにかかってる
思えば長嶋も王も当時の児童誌を中心とした表紙の常連だし、清原も松井もモチーフにした漫画があった
試合でも唯一高校野球甲子園大会がワイドショーにも取り上げられるので、そこで活躍する(+一定以上のルックスをもつ)がスターの条件だ
今でも特定の年代だったら野球選手といえば荒木大輔や太田幸司の名前が真っ先に上がるんじゃないかな

288 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:19:28.92 ID:wFO7VMip.net
MLBもここ数十年来野球に興味ない層でも知ってるスターがいないと嘆いているな

289 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:54:50.09 ID:ZSSFBGXs.net
さいてよwwww
ねーよwwww

マーや大谷のがまだ知られてるわ

290 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:55:19.99 ID:x788MJGm.net
俺が野球をよく観ていた頃にテレビCMとかでよく見た選手や監督は
長嶋、野村克也、イチロー、松井、清原、高橋由、中村ノリあたり
特にイチローは群を抜いていた記憶。とんがりコーンやら三ツ矢サイダーやらバーモントカレーやら

291 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:57:11.31 ID:ZSSFBGXs.net
政治ネタ要らねーからワイド番組は野球とかやりゃいいのに

292 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 21:02:59.50 ID:ji2tdr39.net
>>289
NPB現役、の文字が見えないメクラ

293 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 22:48:48.36 ID:5ms7mHDA.net
俺は篠塚と中畑とか。
中尾とか齋藤正木とか。
あとはガルベスとか。

294 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:07:01.61 ID:1zok1WsU.net
長さんがミスタープロ野球と呼ばれてたというのは聞いた事がないな。
ミスタージャイアンツなら言われていたけど。

295 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:11:08.36 ID:1zok1WsU.net
ミスターベースボールならあのベーブ・ルースが呼ばれていたけど
ミスタープロ野球は呼ばれていた人は僕の知る限りでは思い浮かばない
落合がちょっと呼ばれていた時期があったけどパ・リーグだったせいか定着しなかった

296 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:14:38.24 ID:1zok1WsU.net
有藤がミスターロッテの称号を受けてたな。これは結構流行った。
長さんと有藤くらいしかミスターの称号をはっきり受けていた人ってピンと来ない。

297 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:15:11.81 ID:dZzgvyc4.net
普通にミスターープロ野球言われてただろ
ミスタープロ野球と呼ばれた野球選手は長嶋と山本浩二だけだな
あの頑固な豊田泰光も山本浩二をミスタープロ野球だと言ってた
ノムさんもこの二人は別格だと言ってたな
チームを1人で強くする力を持ってたのはプロ野球の歴史でこの二人だけだと

298 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:29:36.14 ID:1zok1WsU.net
長さんとコージそう呼ばれてたかな。ちょっとピンと来ない。

299 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:31:54.11 ID:1zok1WsU.net
嫌でも覚えるくらい頻繁に聞いたのはミスタージャイアンツの長さんとミスターロッテの有藤くらいだな。
それ以外は誰が言ったか言わないかのレベルだ。

300 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 23:37:08.44 ID:cv2uKB7P.net
普通野球界において「ミスター」とだけ言っても長嶋のことって通じるでしょ
それこそがミスタープロ野球だ

301 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 00:48:54.47 ID:Q7twVBzM.net
普通にミスターミスター呼ばれてたしな
逆にミスタージャイアンツって呼び名の方が聞かなかった気がする

302 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 00:51:45.32 ID:wWZIKKhU.net
>>300
それな。
全然イケメンでない俺は高校時代、クラスの組織票で男子部門のトップ、ミスター◯◯(←高校の名前)に選ばれた。
文化祭の時、ステージでミス◯◯と共演し、大爆笑。
青髭だったので、ミスターはミスターでも長嶋茂雄のほうだ、ということになり、それ以来、卒業までずっとミスターと呼ばれてたぜ。

303 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 01:57:40.05 ID:Fq4mb7Ql.net
ミスターって、尊敬と親しみの両方を込めた良い愛称だと思う

304 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 03:28:28.72 ID:Q7twVBzM.net
>>302
おもしろくない

305 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 07:38:49.27 ID:VRcTyYb9.net
長嶋茂雄が「ミスタープロ野球」かどうかなんてのは個人の記憶ならなんとでも言えるだろ。
ググってみなさいな。答えでるから。

306 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 10:23:30.52 ID:8a8VJ7nU.net
本人のメディアでの実力もあるけど、野球選手の子供で圧倒的に知名度あるのは一茂だよね
そこからもミスターの人気がわかる

307 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 10:37:11.89 ID:0V7q/XK8.net
国民的スターと認められる歴代野球選手は長嶋茂雄とイチローだけ

308 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 13:12:10.94 ID:m/Nb4qBC.net
名古屋グランパスでストイコビッチが監督になった時に選手に対して
「ミスターと呼んでくれ」
(監督をミスター、ミステルと呼ぶのは欧州ではよくある)
って言ったんだけど日本人選手からは
「なんか長嶋さんみたいッスねw」
って反応があったようで、そんなに野球に詳しくもない人においても
「ミスター」がもはや長嶋の意味を持ってしまってるんだわな

309 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 13:57:09.16 ID:ESR4iuH0.net
>>308
長嶋一茂をミスターなんて呼んでたっけ?

310 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 14:33:43.00 ID:+kHf+bJB.net
>>309
つまんないなお前

311 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 18:20:39.11 ID:5BcqRPrk.net
ミスタープロ野球=長嶋茂雄というのは記憶の片隅にはあるな。
山本浩二=ミスター赤ヘル、有藤=ミスターロッテまでは定着してた。
田淵と掛布のミスタータイガースは微妙かな?
それ以降はミスターという呼称自体がなくなり、
古田のようなチームを象徴する選手でもミスターとは呼ばれなくなった。

個人的な記憶では80年代に近鉄戦を見に行って
応援団の兄ちゃんが「さあ、ミスターバファローズ大石選手の打席です。応援しましょう」と叫んだら
隣のおっさんが「大石がミスターかい。エライ小粒やな」とヤジを飛ばしてた思い出がある。

312 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 19:18:33.81 ID:Tsl6C9D7.net
https://youtu.be/WuF255qVSHA?t=60
1974年だから引退数か月前なのかなこれは?

打撃だけじゃなく守備や走塁の動きが独特で面白く目が離せなかった
>ビートたけしや昭和40年代から日本に住んでいるロバート・ホワイティングの談

313 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 21:16:12.61 ID:MTQRi8pF.net
長嶋って巨人軍は永久に不滅のあとスパッとユニフォーム脱いだと思ったら、その年の日米野球に出てたんだな
ファンは白けたんじゃないの?

314 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 21:42:20.15 ID:8riBywJX.net
喜んだろ

315 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 21:46:34.39 ID:/bCTCxZJ.net
>>312
個人的に後継者は初芝だと思っている。勝負強いがゲッツー多い、三塁ファールフライの追い方、面白い走塁等ファンの心をつかみミスターロッテと言われた所など長嶋茂雄と類似点が多い

316 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 23:22:20.64 ID:0u+NUq4m.net
ロッテファンの朝鮮人が1人紛れ込んできてるな

317 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 07:37:16.81 ID:hKRfZgOg.net
>>315
お前だけ

318 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 08:02:07.45 ID:wSMT+7Tl.net
>>313
日米野球、甲子園でみたぞ。
代打長嶋とトム・シーバーとの対決。

盛り上がってたよ。

319 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 10:25:52.87 ID:hKA6tmiJ.net
>>313
巨人軍は永久に不滅でも野球は風前の灯

320 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 18:48:02.60 ID:OoWOthIY.net
>>315
言いたいことはわかるが残念ながら選手としてのスケールが比べ物にならないねぇ…

321 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 05:57:25.22 ID:/X8pizpt.net
田淵と掛布のミスタータイガースはややからかいの意味もあった感もw

322 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 07:09:08.29 ID:QmkFg/F3.net
山本浩二も引退表明した後日米野球出てたし
(しかもバカスカ打ってたし)
もっとスターの長島なら出なかったらむしろ前売りで買った人に失礼だろう

323 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 07:20:54.59 ID:r6Y7x7fz.net
>>322
落合と秋山が解説の山田に引退する浩二さんに負けて恥ずかしくないのかと怒られてたな
落合と秋山は飛ぶボールでしかプレーしたこと無いから重いメジャーのボールに手こずってたな
そのミスター赤ヘルが死にそうで心配だわ

324 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 11:26:39.00 ID:t6W9SBBJ.net
お前らも選手も鬼籍ばっかりになりましたなぁw

325 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 12:41:42.06 ID:CoTBcVPL.net
関東人である田淵や掛布をミスタータイガースと言うのは、阪神ファンは抵抗あったんじゃないの?

326 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 13:02:39.53 ID:05GMBn3D.net
マスコミによる忖度

327 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 16:37:45.85 ID:CleMT0to.net
実際にそう呼ばれてて抵抗も何もあるかいw

328 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 18:39:47.92 ID:fAx7TfK1.net
今更だが>>1に挙げられてる選手で立浪だけ格落ちだな
他はともかく立浪が長嶋より上とか絶対ないわ

329 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 22:48:55.47 ID:DhgTZ1go.net
>>325
アメリカ人を神様扱いするのに、関東人くらい抵抗も何もないわな

330 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 18:58:26.68 ID:UyCk45ua.net
>>71
中日の高木守道が、バントしようとしたら王さん長嶋さんが向かってきて驚いたと言ってたな。
今の時代だと高校生でもやる基本的なことだが、高木守道の時代は驚きのバントシフトだった。

331 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 19:21:34.26 ID:uaVTNpQw.net
長嶋の野球指導風景を編集した動画を観たことがある
編集の方向性やスタジオの反応は、ユニークで意味不明な長嶋流の指導を面白おかしく弄る感じだったけど、
個人的には長嶋の身ぶり手振りや擬音を交えた指導が特に解りづらいとか思わなかった
「バットは腰で振る」とか「球は膝で捕る」とかいう言い回しは、感覚的なところで理解しやすい感じがした

332 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 23:52:24.28 ID:lSeqJ8Xn.net
おじゃまんが

333 :神様仏様名無し様:2019/08/05(月) 14:12:10.97 ID:fVGPaiQQ.net
>>325
解説は巨人OBみたいだしな

334 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 12:26:57.00 ID:T0Ja1wfU.net
戸籍上は長嶋ではなく長島、と一茂が言ってた

335 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 17:52:07.06 ID:+Lf01H1W.net
そもそもなぜ嶋に改名したんだっけ?
二次政権からだよね?

336 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 19:35:09.10 ID:/AAPwjYu.net
字画とかかな?

337 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 07:48:39.58 ID:/SfUxEQA.net
2000年には巨人人気に陰りあったよな
背番号3番のお披露目とかやり過ぎ感あったし
ONシリーズの視聴率も思ったほどじゃなかった
というより、その頃は日韓W杯目前で日本代表人気が凄くてプロ野球自体が食われてたな

338 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 08:48:57.68 ID:ekwWj5E0.net
現役最後の74年からしか知らないので、すっかり衰えた長嶋しかリアルタイムでは知らない。
自分の感覚では王が大活躍した方がイメージに残っている。
自分より上の世代が長嶋オンリーだと違和感を覚えたりする。
まあ今の人が清原が原がとか言っても、わからん人が多いんだろうな

339 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 10:46:25.30 ID:GFubISUg.net
>>337
松井秀喜のメジャー移籍がデカい
野茂イチローがメジャーに行ってもマスコミや世間の反応は薄かったけど
巨人の4番国民的スターである松井がアメリカにいったことで注目が向こうにいってしまった

340 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 12:21:39.56 ID:o0kp4Usa.net
90年代初めの方が巨人人気はやばかったと思う
王者西武に若い力で連覇のヤクルト、徐々に戦力を蓄えつつあるダイエーに食われてもう盟主巨人の時代は終わった感があった
実際あの頃の逆指名レースでは巨人はこれらの球団に有力選手取られてたし
そこから持ち直したのが長嶋監督と松井と10.8にメークドラマ
まあそれらがなかったらjリーグに野球自体食われてたな

341 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 13:04:58.50 ID:4jlYauFp.net
>>338
長嶋の晩年は王の円熟期で三冠王とってたころだからそりゃそう思うわな・・・・・・

342 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 20:26:04.45 ID:Rq5lqSW0.net
長嶋は打低環境だから成績が過小評価され過ぎ
傑出度だと落合超えてる
長嶋の時代は統一球時代より打低

343 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 23:25:43.32 ID:lToHqliO.net
>>339
松井がメジャー行ったのは2003年でしょうに

344 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 17:16:17.56 ID:evAgHorv.net
2002オフの松井のメジャー移籍が、巨人ブランド失墜の決定打になったところはあるんじゃないかね
清原が「松井は、長嶋から打撃だけでなくメディア対応等の立ち振舞いも踏襲していた」「松井は紳士球団巨人を体現する存在だった」という趣旨のことを告白本で語っていたけど、
当時の日本球界随一の実力も相まって、松井は巨人というチームの絶対的な核みたいな存在だった感。それこそヤンキースで言えばかつてのジーターに近い立ち位置だったと思う

345 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 17:20:48.89 ID:eJUrM5QP.net
>>342
落合全盛期の83−86年はめちゃくちゃ打高だな

346 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 17:58:13.69 ID:j3B4XaJi.net
>>345
凄いことには間違いないんだけど数字がインフレ気味だからちょっと過大なんだよね
逆に長嶋や山内はかなり過小評価

347 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 19:57:04.71 ID:6pqhEsef.net
>>345
昔と比べてボールの品質もよくなり
またマシンが普及してかなり経って打撃レベルも向上してきてるだろうに
球場の狭さといったらほとんど昔のまんまだったしな

348 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 23:11:56.75 ID:MocfkxFE.net
2002オフに松井を巨人に引き留めようとした長嶋の行動は、少なくとも巨人の人間としては極めて正しい行動だった
松井というONの系譜を引き継ぐ圧倒的な存在がチームに残り続け、引退後も巨人の顔・象徴として存在し続けていれば、今の巨人の地位やイメージは全然違った

349 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 09:47:27.64 ID:QWjGksVg.net
長島の記録を見ると飛ばないボールの時代なのに
2位に大差をつけてる年が散見される

これは本当に能力が高くないとできないのに
それが正しく評価されてないのは気の毒だ

350 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 10:24:50.88 ID:9jjrYHGt.net
松井押しキモいわ

351 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 12:22:50.24 ID:VU5dzSyq.net
>>349
当時は3割打者がリーグに1人だけなんて年もあったしな……

352 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 12:46:38.22 ID:xZqZ5ox5.net
記録の王記憶の長嶋とか言われるのはかわいそうだな
さんざんタイトルとってるのに

353 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 13:03:19.08 ID:Z1DYVTdu.net
松井秀喜がメジャーに行かず巨人に残ってれば今も視聴率よかったと思うね

354 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 13:28:45.95 ID:fre433/Q.net
>>353
ないよ。
松井在籍、長嶋ラストイヤーの2001年に当時ワーストの15%台で視聴率低下は既にささやかれていた(その後は釣瓶落としだったが)。

過去の事例を見てもV9後半はマンネリで視聴率はいうほどでもなく
むしろ第1次長嶋監督から視聴率は上がってる。
この間は長嶋新監督で初の最下位(75)→張本加入で優勝(76)→王756号(77)
→江川入団(79)→原入団(81)とかなりの話題性があった時期。
長嶋の復帰・松井入団の年(93)なんか貧打で優勝からもほど遠く
野球そのものは全く面白くなかったが視聴率は上がった。
巨人戦が平均20%取った最後はルーキー上原がタイトル総なめした99年。
要は常に新鮮な話題・変化を提供し続けることが大切。
大黒柱として松井がいることは重要ではあるが、それだけで視聴率は獲れない。

355 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 13:57:25.55 ID:echAOkdr.net
>>353
松井で持ってたとすれば引退した今はどの道ダメでしょうね
松井ならHR王取れたみたいな論調も残ってただろうから行ってくれて良かった

356 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 14:41:17.53 ID:t1qskMsU.net
>>353
絶対ない
松井はそこまでの存在じゃないから

357 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 18:41:40.39 ID:P/7Nd14z.net
視聴率はともかく、長嶋から多方面で英才教育を受け、昭和のONの香りを引き継ぐ実力者の松井が2003年から後も中核的・象徴的存在として巨人にいれば、21世紀も色んな意味で巨人が巨人であり続けたのではないかな
例えば、松井がいなくなった巨人は堀内vs清原の暗闘なんかもあって、すっかり暗黒球団みたいな感じになってたが、その清原からも一目置かれていた松井がその時期に巨人にいれば、清原やその周囲があんな風にならなかったんじゃないかと思うし

358 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 18:45:39.78 ID:8/jfuefR.net
救世主、Matt

359 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 18:48:53.24 ID:yZ00I+Zz.net
清原はショーマンシップはあったが所詮は外様だしな
悪目立ちでもあったし

360 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 19:09:44.74 ID:t1qskMsU.net
>>357
松井在籍時から巨人の人気は凋落してたから

361 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 19:29:34.41 ID:P/7Nd14z.net
>>360
上手く表現できなくてもどかしいが、単にそういうことを言ってるわけじゃないんだよな。松井がいなくなって清原らが勢力を伸ばしていた巨人は、海の向こうのヤンキースに例えると、
生え抜きスターであるコア4の一角にしてキャプテンのジーターが2000年代に他球団へ流出して、レンジャーズから移籍してきたスーパースターのAロッド派閥が存在感を強めるようなもの
巨人&ヤンキースという器、名称は同じでも、今そこに存在する巨人&ヤンキースは過去の伝統や精神を引き継いできた巨人&ヤンキースとは異なる別の何かって感じ
清原もAロッドも一流の素晴らしい選手だし、この二人を貶したいわけではないんだけど(というか、俺は清原もAロッドも好き)

362 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 19:52:10.85 ID:ZRbZAmOg.net
言うて今でも人気ナンバー1チームは何だかんだで巨人でしょ

363 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 20:02:05.02 ID:U19LBtVf.net
ソフトバンクと阪神のほうが上

364 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 20:28:44.95 ID:ZX7Dt8x5.net
>>354
スカパーの全試合最後までって、いつからだっけ?
あれで最後までやらない地上波放送の価値が相対的に落ちた。

365 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 20:33:17.87 ID:ZRbZAmOg.net
>>363
それはねーわ

366 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 22:26:38.14 ID:9jjrYHGt.net
松井の本を出そうとすると待ったが掛かる
理由は売れないから
本人も人気がない自覚があったからメジャーに
挑戦したんだろうが

367 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 22:46:33.80 ID:eJU1ST2t.net
>>366
松井の出した『不動心』は33万部売れてるぞ

368 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 23:27:07.78 ID:j2SLu1Ss.net
欠点がほぼないという時点で充分すごいんじゃないか?

王は一塁で守備の貢献度を低く見ざるを得ないし
落合は走塁に難がある
野村は肩が弱く
張本は守備が下手
イチローはパワーが足りないし
松井は怪我のせいで晩年は伸び悩んだ

369 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 23:41:55.76 ID:t8ygUs/N.net
松井関連の書籍は数えきれないくらい沢山あるな
自分は松井本人が書いた2015年発売のエキストライニングスって本を読んだけど、なかなか良かった
当然長嶋のことにもそれなりの紙幅を割いて触れている

370 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 08:16:31.95 ID:gMamdiyV.net
>>357
上原、由伸、阿部、少しずれるけど坂本とか
成績はスゴいだけで世間全体の関心を集められる程の選手では無かったのが凋落の要因

371 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 08:45:25.65 ID:9zpeoUjh.net
昭和からの野球ファンからすると松井は武勇伝的な野生人エピソードがなさそうでつまらなさそうに思える。恵まれた環境で真面目に野球に没頭できて良いこちゃんで優等生すぎるイメージでつまらなさそう。

372 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 09:02:16.81 ID:3kvVyrf3.net
松井が退団した後に、ONの精神、球団の伝統的カラーを引き継ぐ新たなリーダーとして期待されたのが高橋由伸だったんだろうけど、ONや松井に比べるとやはり何かが足りなかった感
しかし、ONが一線から引き、ON両方の系譜を継ぐ松井が去ることで人材難になり凋落したのだとしたら、いくら球界の盟主だ何だと言っても、巨人という球団はあくまでもONの存在や遺産で成り立っていた存在だったのかな?という気もしてくる

373 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 09:12:34.91 ID:gIfpdLsE.net
それもあるがプロ野球って興行が凋落したのが最大の要因でしょ

いくら読売でもそれには抗えない

374 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 11:26:12.25 ID:vOorTUW9.net
松井秀喜は大して人気ない、影響力も少ない
認めようとしないおっさんが度々現れるけどなんなんやろ
ON以降で松井ほど世間から認められた野球選手いないよ
スポーツ界を見渡してもいないかもしれない
実際に野球人気巨人支配の低下は松井メジャー移籍だと新聞週刊誌で指摘されてる

375 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 12:58:34.03 ID:RCFGAvvA.net
>>361
長文だけど中身空っぽすぎる

376 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 13:07:26.97 ID:P1x9mzyW.net
松井が残っていれば原解任や堀内時代の低迷はなかったかもしれんが結局それだけだわな
それ以上の影響力なんかないし時代の流れに抗えるはずもない

377 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 14:42:33.44 ID:9zpeoUjh.net
松井だけに関わらず、日本の一流どころみんなって言っていい程大リーグに行きたがり、いかに日本のリーグは選手も大事に思ってないとわかってしまい、実際に2線級の集まりみたいになった。
大リーグへの人材育成リーグ扱いになった

378 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 15:34:30.96 ID:XFQr8C5b.net
スレタイからどんどん外れていくな
結局巨人叩きスレなん?

379 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:27:13.30 ID:rWIChNai.net
一人で連投してて楽しいの?

380 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:51:53.74 ID:PAjfbrc3.net
>>374
巨人の選手限定でなくてもいいならイチロー
オンとイチローは正直色々別格だと思う

381 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:01:28.89 ID:Lq8Zl7zw.net
長嶋が育てた打者の最高傑作は松井として、長嶋を育てた師匠っていうと誰になるのよ
プロ入り初年度から二冠を獲り、国民的ヒーローになった男に指導するってなかなか勇気いるよな

382 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:21:06.66 ID:P1x9mzyW.net
砂押

383 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:54:42.18 ID:eyxDCEJS.net
砂押にメジャーに倣えとメジャー流の指導を受けた長嶋が、元ヤンキースのジョー・ディマジオに憧れながらプレーし、
指導者になってからは弟子の松井に「ディマジオになれ」と言い、その松井は後にディマジオがいたヤンキースに憧れを持ち、ヤンキースへ行く
人の縁というか、因果というか、何かの導きみたいなものを感じる

384 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:09:44.86 ID:z0Jcezzy.net
落合も松井を育てたんだけど、松井もそりゃあ、落合さんに育てられた、なんて長嶋の前で言えないよな。
影響を一番受けてるのは落合だよ。
バリーボンズと落合には共通点がある、と言ってるし、プロ入り以降、最大の影響を打てたのはむしろ落合だから。

385 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:33:37.61 ID:P1x9mzyW.net
>>384
キチガイの論法にキチガイの句読点

386 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:36:29.82 ID:eyxDCEJS.net
松井は打撃に関する理論的な部分での理解は落合から、感覚的な部分での理解は長嶋から影響を受けたって感じかな
落合獲りは、落合の経験や技術が戦力的にプラスになるという以外にも、松井の育成を睨んでのことだったのかな

387 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:43:09.94 ID:N8Axl+wn.net
松井が長嶋以外に落合から影響を受けたのは本当
ただし技術的な面に関しては、落合打法の形をそのまま真似てはいけないと思い、落合理論を自分の感覚や打撃にどう落としこむかを意識していたとか
そういう経験を通して「落合とボンズは打撃の形は一見すると違っていても、実はコンセプトは同じ」と自著で評している

388 :博満涙目キタコレ W:2019/08/12(月) 23:03:39.70 ID:lnkkGmja.net
ヤレヤレ┓( ̄∇ ̄;)┏
自作自演のキサマはヴァカモのだな

389 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 23:25:38.76 ID:XFQr8C5b.net
オチアンってどこで嗅ぎつけてくるのか知らんけど、どこにでも湧いてくるから気持ち悪い

390 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 01:45:14.64 ID:L9eDeu7m.net
>>384
落合は著書で松井の技術不足指摘してた
松井の技術は長嶋仕込み
良くも悪くも打ち下ろすスイングからのラインドライブ打球
日本時代も最後まで打球に角度つける技術身につけられなかった
だから時には弾丸ライナー、時には天井直撃とHR軌道が不安定

391 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 03:57:13.07 ID:AHYDHt1T.net
大卒だから通算成績では不利だよね。タイトル数で比較すれば凄さがわかる 

392 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 13:29:49.31 ID:Nrc6Sx4P.net
>>380
イチローもスゴいよ
ただ、国民的スターかと言われると違う気がする
高校野球巨人と世間からの注目を浴びるなかエリート路線で活躍した松井には敵わない

393 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 13:45:42.26 ID:MNhGNa8L.net
それは無いわ。イチローは国民的スター。
いつまで巨人じゃないとスターになれん、なんて化石みたいなこと言うとるんや

394 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 14:40:43.90 ID:pWN8EyMv.net
>>392
違う世界に住んでるのかな

395 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 18:28:56.29 ID:FJOwqniP.net
>>392
イチローが引退した時は日本じゅうを揺るがしただろ。当時どこに居たんだよ。

396 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 18:46:02.84 ID:w8TYREs7.net
「国民的スター」ってのはONとかのトラディショナルな、というか旧来からある言葉だよな。
イチはそういうのとは一線を画した新しい存在で世に出てきた感がある。

397 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 20:19:44.54 ID:nu0eyE9r.net
新人類みたいなもんか
イチローはそれよりも若い世代だが

398 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 21:21:47.21 ID:Ay5nVpEZ.net
清原とかが巨人へ入って、期待されたような王のホームラン記録を越えるような完璧な大打者になったとしたら、長嶋を越える大スターになったかな?と考えてみたけど、キャラ的な面白味は減って、そこまでにはならなかったかも
今も根強い清原の人気は甲子園での伝説級の活躍に加えて、ドラフトでの悲劇、巨人との因縁や愛憎といったドラマ性が下敷きになってるところがあるし、
有り余る才能がありながら遊びに流れたことも相まって緩やかに打撃が崩れていったり、巨人移籍後いよいよ追い込まれたところで必死に肉体改造を始めて復活を遂げたりといった多くの人に親近感や共感も抱かせる部分もプラスアルファになった感
これらは清原が最初から巨人に入り、王を越える打者になり、生涯巨人のままで生きていたらほぼ皆無だった要素

399 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 11:01:43.07 ID:nmePCleu.net
プロレスラーで例えるなら
松井秀喜は鶴田藤波
イチローは長州天龍

400 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 11:39:55.46 ID:iyl6B0ug.net

http://o.5ch.net/1ijbq.png

401 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 20:20:52.15 ID:5/yJRMqA.net
ビートたけしが本に書いていたけど時代の問題だよね
高度経済成長期と野球人気から来る野球選手の影響力の大きさ
長嶋が現在のプロ野球にいても坂本並みの存在感に過ぎないって言ってたな
生まれた時代がよかったんでしょう

402 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 20:25:04.34 ID:5/yJRMqA.net
今後どんな才能のあるテレビタレントが出てきてもビートたけしやダウンタウンみたいな
影響力は持てないね。
それはテレビの時代ではないから。

403 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 20:37:38.00 ID:ebreIzag.net
“みんな”知ってるという意味ではハンカチが高卒でプロ入りしてくれてればと思う
2006年大会は八百長しても再現不可能なぐらい出来すぎた大会だった

404 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 21:22:03.50 ID:n+mzpow/.net
昭和44年くらい  カラーテレビ20型で20万円くらい 一家に1台
令和元年     液晶テレビ24型4万円から5万円  各部屋に1台でながら視聴
テレビのヒーローは昔別格だったのさ

405 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 22:44:55.05 ID:jVwvWsR8.net
甲子園ってコンテンツはそういう意味では特殊だね
テレビを普段見ない人でも甲子園は見る、野球にそれほど興味ない人でも甲子園は見る

406 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 23:36:56.66 ID:sItYPDR3.net
甲子園で伝説級の活躍や社会問題があった清原や松坂、松井あたりがプロ入り初年度からスターだったのは理解できる(前二者はルックスも悪くないし、後者はゴジラという呼称がハマりまくったキャッチーな外観でもあった)
そういう意味では甲子園でスターではなかったイチローが彼らを凌ぐスターになれたのはかなり異質なパターン

407 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 04:55:46.19 ID:vYRNxX0/.net
選抜で松商学園上田佳範との投げ合いに勝ってたら
上田より鈴木一朗がスターになってただろうね。
それがいい人生に結び付いたかわからんけど。

408 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 07:12:28.03 ID:BScHsZEu.net
>>404
今はテレビのない家も多いよ

409 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 08:00:14.41 ID:ZSozvEYn.net
プロ野球の視聴率は
長島引退後>>長島現役

410 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 12:09:07.68 ID:mQBNUAFw.net
>>406
球界の枠を超越した存在になり得た長嶋野茂イチローは甲子園スター組じゃない
王より長嶋、桑田清原より野茂、松井よりイチロー

411 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 12:11:44.60 ID:8y37+Xc8.net
イチローていつのまにスターになったんだろ
イチローて登録名でブレイクした年に気づいたらニューステーションで本日のイチローみたいなコーナーできてたけど

412 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 12:16:56.65 ID:NYGp6bl3.net
>>248
加工されていない証拠をお前が出すべきだろ
立証責任は難癖つけてきたほうにあるんだよ
裁判でも同じだよ
お前が現世から失せろよばーか

413 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 12:17:47.07 ID:NYGp6bl3.net
>>245
発狂してるのお前だろ

414 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 13:06:01.47 ID:955n9Ira.net
無い証拠ってどうやって出すの?

415 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 14:11:58.45 ID:NYGp6bl3.net
>>414
出せなくても最初に難癖つけてきたほうに立証責任がある。
出せないならもうそのことに触れなければいい。

416 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 14:38:32.32 ID:X779Qls6.net
>>411
イチローという登録名にした時点で脚光を浴び、ずっと4割狙える位置にいたから、オールスター前にはみんなが注目していた。
123試合を終えた時点で.393で、最後の最後に調子を崩した4割とどかず。

成績的には申し分ないが、この時点ではヒーローにはなってなかったと思われる。

1年だけならこういう活躍もあるだろう、という予測する者もいるなかで、阪神淡路大震災、オームの地下鉄サリン事件という、大きな出来事が2年目のシーズン前に起こった。
「がんばろう神戸」
こんな中でもイチローは2年目も変わらずに打ち続けた。

時代がヒーローを必要としていた、という流れが実はあったわけで、その点では長嶋と重なる部分がある。

417 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 15:29:58.08 ID:hs0lkE4z.net
でも、国民栄誉賞は松井秀喜、イチローだよね。野茂英雄に授与させるならば、カープに居た黒田、ヤンキースの田中が妥当だろう。

金銭トラブルの野茂英雄にしても、野茂英雄が国民栄誉賞にノミネートされないのは、こういうところにも問題があるのであろう。

メジャーで記録作ったイチローも松井秀喜に人気で及ばなかったように記録より記憶ってこと

MLBでは他の誰にも負けない実績があるんだけどね… やっぱり金銭トラブルの最中にある野茂て凄かったんだなぁ…。

若い方はご存知ないかも知れないが
メジャーで新人王を獲得したり、ノーヒットノーラン2回したり、最多奪三振も2回獲得したり。
特にノーヒットノーランて、両リーグで達成は歴代でも4人だけだし、20世紀と21世紀いわゆる世紀を跨いで達成は野茂英雄しかいない。

日本でもドラフトで8球団指名され、ルーキーで最多勝・最優秀防御率・最高勝率・最多奪三振・新人王・沢村賞・MVP・ベストナインと
タイトルを総ナメ。新人王・沢村賞・MVPの同時獲得は、いまだに野茂英雄だけ。僅か日本在籍5年で、最多勝と最多奪三振は4回獲得。

トルネード投法もあって、自分の中ではメジャーで活躍した最も記録にも記憶にも残る日本人投手は、野茂英雄である。

メジャーで記録作った金銭トラブルの野茂英雄も松井秀喜に人気で及ばなかったように記録より記憶ってこと

418 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 15:35:47.99 ID:hs0lkE4z.net
野茂英雄に国民栄誉賞を与えては行けない。
近鉄時代は、監督、球団と確執、トラブルを
抱えていた。
引退後は、金銭トラブル。
こういった人物は国民栄誉賞は相応しいものではないのは当然である。

野茂英雄は汚いMLB入団しておいて被害者意識か。 顔に出てるよ。MLB選手も嫌だったろうな。
野茂英雄は面と向かって嫌味を言われ、このような例は空前絶後だ。

ちゃんとコメント出せる人いないのか

もちろん、テレビや新聞では報じられていないが…
国民栄誉賞受賞は野茂英雄というやつは素人、松井秀喜こそ野球人の国民栄誉賞受賞の風格があると絶賛されていたな。

野茂英雄にとっても不利益(裁判沙汰になってる人は…ということでのマイナス)が
あったはずだが、金銭トラブルという
そうせざるを得ないところまでにした野茂英雄の責任は大きい。

近鉄時代から色々とトラブっていて近鉄退団からドジャース入団までの経緯も色々と問題があった事は確か。

金銭トラブルの野茂英雄にしても、金銭トラブルの野茂英雄のイメージが悪すぎて 、
近鉄ファンですら金銭トラブルの野茂英雄の話をする時は微妙な空気になる

被害の原因を作った野茂英雄にも 十分すぎる責任は問えるはずである。
だから、野茂英雄は国民栄誉賞は取れない。

近鉄時代と引退後はトラブルが絶えない野茂英雄に国民栄誉賞は永久に無理だろう。

やはり、松井秀喜に国民栄誉賞を授与させて良かった。

野茂英雄は日本に戻らない覚悟でアメリカメジャーリーグに渡った。
しかし、チャッカリと名球会入りをしている。
こんな調子者に国民栄誉賞は相応しいものではないだろう。
野茂英雄は200勝ギリギリぐらいで名球会入りだろう。
松井秀喜は日米通算で2500安打で、2度のワールドシリーズ制覇に貢献した。

やはり、松井秀喜に国民栄誉賞で正解だった。

419 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 16:11:06.05 ID:amY436II.net
イチローは94〜97年あたりは本当に人気があったよ。
観客も目に見えて増えて、パ・リーグでオリックス戦だけ満員みたいな感じだった。
ただやはりどれだけクオリティの高いプレイを続けてても見る方は飽きてくるからね。
日本の最後の方は人気は停滞気味だった。
アメリカに行ってからはmlbで新人王&MVPのW受賞、シーズン最多安打記録と関心を引き続けるプレイをしたのが大きいね。
高視聴率をとったWBCみたいな名場面もあったし。
あの辺で国民的スターと認めざるを得なくなったんじゃないかな。

420 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 16:48:53.07 ID:A2yYYZOL.net
>>412
難癖でなくて正統な指摘
それに大して明確に根拠を出してる
その根拠に難癖を付けてるのがお前

だからお前がその難癖の根拠を提示すべき

421 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:01:54.43 ID:fkodcFkJ.net
実際しょぼいからな
江川の方が遥かにすごいのになぜか長島の方が持ち上げられている

422 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:09:25.93 ID:NYGp6bl3.net
>>420
正当な指摘ならば根拠が明確ではないといけません。
映像が加工されていない証拠も出せないのではその映像は根拠として瑕疵があります。
あと、言い方は難癖でもなんでもいいけど、人の考えに異論をはさむときは、先に異論を言い始めた人に
説明責任が生じます。

423 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:11:50.52 ID:NYGp6bl3.net
>>420
ID変えてごくろうさん。
お前みたいな馬鹿はもう相手にしない。
裁判起こして、根拠なんかねーよ。
訴えられたほうが根拠出せバーカと言ってあきれられてください。

424 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:40:38.59 ID:T8UKZHIt.net
野茂って先発でほぼストレートとフォークだけでしょ
すごいよね

425 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 18:12:19.94 ID:LlNEixvB.net
>>423
惨めなおっさんだなあ

426 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 18:16:02.35 ID:0GBTHGry.net
>>416
123でその打率なら残り試合現実的な数字で何打数何安打くらいで最終4割で終われたの??

427 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 20:14:11.84 ID:RoPMAtzN.net
>>426
ラスト7試合を30打数7安打、計546打数210安打でシーズン終えたが、
これが29打数15安打なら545打数218安打でジャスト4割だった。
現実的にはイチローでも絶好調でないと厳しい数字だな。

428 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 23:12:06.19 ID:BScHsZEu.net
キチガイは黙ってNG

429 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 11:18:19.68 ID:FO465jK2.net
>>354
長嶋が干されていた82〜86あたりが一番数字高かったんだよな
1982年のハマスタだかナゴヤだかの試合が歴代最高らしいが
しかも原しか目玉が無い時代に

430 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 11:48:32.70 ID:ivCRSFcF.net
>>416
それだけ活躍しても巨人の松井秀喜には人気知名度で及ばなかった
あの当時の巨人人気を物語るエピソードだと思う

431 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 14:44:47.33 ID:eNWywSCu.net
>>419
イチローはメジャー行ってから日本での人気が爆発したよな
現に自分もオリックス時代は凄い選手と知っててもそこまで興味持てなかったけど、メジャー行ってから好きになったわ

432 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 15:13:25.59 ID:q+B+LSFc.net
http://visualb.web.fc2.com/allstarfan.html
イチローの日本時代のオールスター最多得票者
セリーグ____________パリーグ
1994 新庄剛志 ••434,906 秋山幸二 ••509,964
1995 江藤智__ ••513,708 イチロー ••994,933
1996 江藤智__ ••599,961 イチロー ••865,086
1997 古田敦也 ••577,201 イチロー ••825,950
1998 松井秀喜 ••570,815 イチロー ••660,833
1999 新庄剛志 ••915,733 イチロー 1,346,504
2000 松井秀喜 ••911,347 イチロー 1,157,018

投票方法がガバガバとはいえイチローは昔から松井以上に人気あったと思う
マスコミ受けは確実に松井の方が良かったけど

433 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 16:58:32.63 ID:EFEe1usB.net
当時、圧倒的に数の多いセのファンはみんなイチローに入れるでしょ。
阪神ファンも巨人ファンも。
西武やダイエーファンもイチローに入れた人もいたはず。

それに対して、阪神ファンは松井にいれないよね。
そして、パのファンが松井に入れたとしても、そもそもセほど大久野島ファンがいないからね。

このあたりの差だと思う。

434 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 18:01:14.08 ID:XomxgtFD.net
>>433
俺は阪神ファンだったけど普通に松井に投票してたな
だって選ばれて当然だし

435 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 18:38:01.88 ID:ZGaaYoe5.net
そういうのもいるけど9割の他球団ファンは読売の選手には投票しない。
そうなると全面支持を受けるイチは強い。

436 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 18:39:31.49 ID:XomxgtFD.net
>>435
何の根拠もないんでしょ?9割って

437 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 18:53:44.51 ID:OBQXahTi.net
巨人は嫌いでも松井は好きという阪神ファンは少なくないという話は何度も聞いたけどな

438 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 19:47:09.79 ID:FDLqXnVS.net
オールスターの最多得票はパ・リーグの選手の方が圧倒的に多い。
長嶋ですら晩年の2回だけ。
長嶋の全盛時のオールスターの得票数は山内和弘>長嶋。
自分の興味のないリーグは有名選手に入れる傾向はあるだろうから
単純に得票数では計れないだろう。

439 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 21:40:44.98 ID:ICxp3dND.net
松井は阪神ファンを公言していたからだろうな
巨人は嫌いでも長嶋は好きという阪神ファンは少なくなかった
江川が甲子園で投げるとき長嶋が一緒にランニングすると野次られなかった
という逸話がある

440 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 22:26:47.34 ID:RzyRxvEm.net
>巨人は嫌いでも長嶋は好きという阪神ファンは少なくなかった

こういうのが、阪神ファンが他の10球団ファンから嫌われる要因だろうな
普通の神経してたら他チームの選手を好きとかありえん

441 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 23:13:50.46 ID:XomxgtFD.net
>>438
最多得票って基本的に外野が有利じゃん

442 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 00:20:11.04 ID:tnM0cPrY.net
イチローて初めてスポーツニュースで見た時はジミー大西に似てるヒョロッとした体型の選手だなと思ったんだけどな
いつのまにかジミー大西の要素はなくなってたな

443 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 01:11:49.48 ID:wXtMztnL.net
それこそ長嶋はアンチ巨人でも長嶋は別って人がいっぱいいたでしょ

444 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 01:44:35.40 ID:8qDC3e+6.net
【打撃3部門タイトル獲得回数】
王貞治  33回 本塁打王15回 打点王13回 首位打者5回 
野村克也 17回 本塁打王9回 打点王7回 首位打者1回
落合博満 15回 本塁打王5回 打点王5回 首位打者5回
長嶋茂雄 13回 本塁打王2回 打点王5回 首位打者6回 
川上哲治 10回 本塁打王2回 打点王3回 首位打者5回
中村剛也 9回 本塁打王6回 打点王3回 イチロー 8回 首位打者7回 打点王1回
張本勲  7回 首位打者7回
松井秀喜 7回 本塁打王3回 打点王3回 首位打者1回

445 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 02:15:21.27 ID:t8ek0yfN.net
王が三冠王2回しか獲れなかったのは長嶋がいたからってのもあるからな。
張本が首位打者以外タイトルなしとは意外。

446 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 04:08:44.17 ID:Mw8a1kwj.net
>>429
藤田監督〜王監督時代か。83年はセ・リーグ優勝も西武に負けた記憶が。秋山清原はまだいなくて田淵、テリー、大田とかの頃

447 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 05:03:11.79 ID:6F3dVO1t.net
松井を好きな阪神ファンは少なくなかった話以外にも、「阪神に来てくれ、阪神を助けてくれ」とかスタンドから声を掛ける阪神ファンと機嫌良く絡む巨人時代の清原を取り上げた記事を見たりしたな
あと、FAで色々騒動を起こして世間的にイメージが悪い時期だった中村紀洋が2004年辺りに
娘達から「(中村と親友で、中村の家族とも交流があった)ローズを応援しに行きたい」と頼まれたのがキッカケだったと思うけど、
甲子園に阪神巨人戦を観に行き、スタンドで観戦していたら周りの阪神ファンに絡まれたんで、どんなキツい野次を浴びるだろうかと思っていたら
「ノリ、阪神に来てくれよー」とか友好的に接せられて皆と和やかに絡めたなんて逸話もあったな
阪神ファンは厳しい、怖いイメージがある一方で、他チームの選手絡みでこういうホッコリさせられる話がちょいちょいある

448 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 05:46:29.28 ID:LZC5iwQO.net
>>445
ハリーて500ホームラン打ってたりするもんな
単なる打撃や守備でも安打製造機の老害ジジイかと思ってたからホームランの数見て驚いた
イチローがメジャー行かずに日本でずっとプレーしてたらホームラン数だけはハリー超えれなかったかもな

449 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 06:56:06.05 ID:VWHw2Evd.net
>>447
ヤンキーがたまに優しいといい人と思われる理論だな

450 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 06:56:59.00 ID:VWHw2Evd.net
>>448
でもNPBで中距離打者としてプレーし続けるイチローも見たかったよね

451 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 11:14:53.60 ID:SFQBtDkf.net
>>433
オールスターファン投票にセ・パのファン数は関係ないだろ

452 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 11:45:25.35 ID:i55812tU.net
>>445
王は二冠でもう一冠が2位だったのが5回あるからな。
うち3回は長嶋に打点王を取られている。
あの3年間(昭和43〜45年)はなんで王は打点を稼げなかったのだろう?
打順の問題かな?

453 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 11:50:48.85 ID:DIhxKh2f.net
敬遠されまくりで打点稼げなかったのでは

454 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 12:14:00.51 ID:oqOkSZK4.net
打点王争いなら前の打者が王ってのは大きすぎる

455 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 12:30:19.73 ID:INNTVmIC.net
>>444
ハゲチャビン
山本浩二も三冠合計のタイトル8回だぞ

456 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 14:29:50.70 ID:eJmTGY1l.net
>>451
関係あるだろ。
最多得票は8年連続パ・リーグ。
過去を遡ってもパ・リーグの選手が圧倒的に多いんだから。
どちらのリーグのチームのファンでも、
興味のないもう一方のリーグの選手については取り敢えず知ってる名前を書くという感じだろうし。

457 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 14:31:15.37 ID:XsJpMm4t.net
>>448
張本は通算トリプルスリーしてるのがすごいと思う

458 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 15:53:46.78 ID:0JGbUgWl.net
>>456
関係ないな

459 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 16:49:48.01 ID:UTsaaFhn.net
>>458
関係あると思うね。

俺は>>456に同意。

460 :459:2019/08/17(土) 16:56:18.94 ID:UTsaaFhn.net
セのファンの投票:
 セの選手は票が割れる 
 パのスター選手には票が集中

パのファン側では逆の現象になるのだろうけど、
結局数の多い側の票数が全体の結果に大きく影響する、という図式だろうね。

461 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 19:22:42.39 ID:oqOkSZK4.net
自演感がすごい

462 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 19:27:18.18 ID:Pg9YzaQL.net
>>455
中西 太 10回 本塁打5回 打点王3回 首位打者2回

山本浩二 8回 本塁打4回 打点3回 首位打者1回

青田 昇 8回 本塁打5回 打点2回 首位打者1回 
 

463 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 19:29:11.93 ID:Pg9YzaQL.net
>>444
こうして見ると長嶋はけっこう凄いよね

464 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 19:44:10.92 ID:2E7G3wmb.net
コージ、落合、松井、おかわり以外はみんな戦前生まれ
懐古厨の青田昇がプロ野球のレベルがマシになったのは70年代後半以降だと
ぽろっと本音を漏らしたことがあったな
後楽園球場のお別れ試合でコージと田渕は身体はデカイし中段以上にぽんぽん放り込んでるし
ONとはパワーが違うと思ったな

465 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 22:10:39.75 ID:uKblZz0Q.net
>>463
MVP5回、ベストナイン17回、当時はタイトルじゃなかった最多安打10回、その他色々加えるとやっぱ化け物だよね

466 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 22:18:40.12 ID:HAtMDqUW.net
長嶋も大選手なのは間違いない
でも信者はNo1にしたがるんだよなあ
王がぶっちぎってて張本野村浩二落合との比較ならわかるんだけど

467 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 00:52:31.78 ID:3DDy8FpI.net
>>464
山本浩二183センチ、田淵186センチだっけか。長嶋179センチ、王177センチで。特に田淵はガタイの良さもさることながら腕が妙に長くてパワーがあった印象

468 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 00:52:32.47 ID:3DDy8FpI.net
>>464
山本浩二183センチ、田淵186センチだっけか。長嶋179センチ、王177センチで。特に田淵はガタイの良さもさることながら腕が妙に長くてパワーがあった印象

469 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 01:13:40.24 ID:8CL6Zwup.net
>>444
>>462
藤村富美男 9回 本塁打3回 打点王5回 首位打者1回
中島治康 8回 本塁打2回 打点王4回 首位打者2回
山内一弘 7回 本塁打2回 打点王4回 首位打者1回
ブーマー 7回 本塁打1回 打点王4回 首位打者2回

470 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 01:19:55.22 ID:lyWzfFXK.net
>>469
山内も凄い過小評価だわ
藤村は1リーグ時代メインだからまたちょっと違う

471 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 02:03:41.12 ID:1mYdf90w.net
藤村は若い頃に戦争で棒に振ってなければ
もっと後世の評価が違ったのだろうけど

472 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 02:30:31.08 ID:S1xr7ySM.net
>>469
ブーマーが本塁打王1回は意外。身体でかいし三冠王獲ってるし

473 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 03:35:45.77 ID:ZmClKmrK.net
>>466
でも長嶋は大卒でサードだからな

474 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 12:20:57.85 ID:b+8X4GKk.net
>>468
王って長嶋よりだいぶ小さいから175cmくらいだろ

475 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 12:38:03.62 ID:1xoXQ5Py.net
>>456
パリーグにスター選手が多いだけ
今のセリーグに山川柳田以上に魅力ある選手はいないじゃん
単純に松井秀喜がイチローより人気がなかっただけ
その証拠にイチロー渡米後は松井が最多得票になってる

476 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 12:49:41.70 ID:Fwq60mh0.net
今の柳田がそうだけど、パ・リーグの外野手で他に知名度がある人がいないから
1人に集中してしまうことはままあるよな

少し前だと大谷がいたから割れたんだけど

477 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:01:13.70 ID:1xoXQ5Py.net
柳田以上に知名度のある外野手がセリーグにいるのかなぁ〜

478 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:11:05.90 ID:Fwq60mh0.net
>>477
この野球人気が落ちた時代といえど大谷は野球知らない人でも知ってる存在だった。
柳田はさすがにそこまでは至ってないが、野球ファン初心者でも知ってるレベルだと思う。

と、なると丸あたりでは?

479 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:15:58.49 ID:TwBKy0JX.net
柳田が街を歩いても絶対気付かずスルーするわ

480 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:18:02.40 ID:vp/ZG+3e.net
イチローは日本時代も松井以上にCMでよく見たイメージ。パリーグの選手だが、そういう形での露出が多かった
カレー、スナック菓子、炭酸飲料等、CMに出まくってたな。松井は焼肉のタレとかサロンパスとかだったな

481 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:59:28.38 ID:V0QfRQ9d.net
ライトな巨人阪神ファンやカープ女子レベルじゃ柳田や山川知らないかもしれない

482 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 14:17:17.30 ID:TwBKy0JX.net
まだニセおかわり山川の方がわかる

483 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 14:25:14.11 ID:lyWzfFXK.net
>>480
黒ダレですね〜、今夜の松井さ〜ん〜
松井を冷やせ
懐かしいわw

484 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 14:29:54.43 ID:qpYsIsFu.net
>>478
丸は柳田ほどじゃなかろう

485 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 14:49:47.29 ID:ZmClKmrK.net
>>479
流石に188cm92kgのガタイの人が居たら気づくだろ

486 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 17:23:33.00 ID:Fwq60mh0.net
>>485
でも顔が知られてないでしょう柳田は(正直、俺も分からん)

一般人にはワイドショーよく出てる里崎の方が知られてるわな

487 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 18:44:47.98 ID:+9mzhGF0.net
>>486
柳田の顔知らんってあんたがジジイすぎるだけでは?

488 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 18:56:43.75 ID:V0QfRQ9d.net
柳田顔に特徴ないしなあイケメンでもブサイクでもなし
その点長嶋はイケメン扱いしてもいいルックス(+青ヒゲ)、松井はゴジラというニックネームがハマる顔、王は申し訳ないがタコと特徴がある

489 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 19:20:44.90 ID:Ht0L3MIv.net
現役選手で一般人が分かるのは
松坂、ダルビッシュ、田中将大、大谷くらいだろう。
もうハンカチも忘れかけられてる。
巨人でも阿部や坂本は野球にある程度興味がなければ知らないと思う。
柳田や山田の認知度は阿部や坂本より更に下だと思う。

490 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 19:42:04.56 ID:NFPfcUvj.net
里崎ってもなあ、LUNA SEAの真矢と見分けつかない自信あるわ

491 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 21:22:39.25 ID:iL4FJe5C.net
>>489
野球に普通に興味あっても
今ならジャンクスポーツ見てるかどうかで顔がわかるわからないがはっきりしてそう

492 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 22:23:31.79 ID:TwBKy0JX.net
柳田ぐらい知ってるだろ、はホークスファンの驕りで本当にわからんわ

地元なので元ホークスの中西健太とすれ違った時はわかったけどw

493 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 08:42:17.60 ID:dafp+gKQ.net
全国放送

494 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 11:04:34.60 ID:LpJXzI98.net
野球選手より武田前園丸山らサッカー選手の方が今は有名

495 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 12:20:31.83 ID:vsBAh7Ug.net
前園はともかくほかの二人は知らんな
武田は昔ヴェルディにいた武田か?
サッカーは黎明期のカズやラモスや中田程度しか知らん

つまり興味ない競技で知ってる選手などこんなものだ
野球で今の柳田山田山川バレなんて知らん人の方が多いだろうな

496 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 20:42:27.57 ID:wNK1a5lo.net
>>490
里崎智也は微妙に村上春樹に似ている

497 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 20:47:16.95 ID:/dyBsMNH.net
>>490
里崎と真矢ミキの見分けつかないってww
それ目が絶対おかしいだろwww
いくら宝塚で男役演ってたからって真矢さんに失礼だぞwwwww

498 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:26:08.75 ID:7Ynh1u62.net
LUNA SEAって書いてあるから、さすがにそのボケは無理がある
笑いを取りに行く時はできる限り矛盾を少なくしないとシラケるよ

499 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:35:00.94 ID:wNK1a5lo.net
まぁ真矢みきサンは美人だけと里崎の顔はお笑いキャラだからw

500 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:37:09.63 ID:wNK1a5lo.net
>>488
王サンのタコ、長嶋の青ヒゲワロタ( ^∀^)

501 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:39:14.01 ID:wNK1a5lo.net
>>485
ギータはガタイも良いが顔もけっこうイケメンだと思うわ。ショウユ顔系の。

502 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:50:21.17 ID:tyJLk9Iv.net
>>495
前園は板東英二になると思う
というかもはやなりかけてると言ってもいいかも

503 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:53:04.23 ID:tyJLk9Iv.net
>>501
その特徴が無いところもマイナスよね

顔だけだったら大谷も似たタイプだけどあれは二刀流だから有名になれたわけで、
もし大谷がどちらか片方だけだったら正直、柳田程度で終わってたわ

504 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 22:25:43.33 ID:RD9IkOeO.net
個人的には柳田は(山田も)割といい男だとは思うが
スターになるというのはストーリー性とかタイミングが重要だと思う。
イチローなんか(当時の)今どきの少年風の選手が大記録を作って、
翌年はがんばろう神戸、日本でやることがなくなったらアメリカにわたり大成功と
キャラクターもタイミングも最高に良かった。

505 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:04:31.13 ID:sXXUQqba.net
坂本がこのまま巨人ニューいれば、2000本安打は確実。
阿部、川上、長嶋、王を抜いて3000本も可能。
通算3割は厳しいけどね。

506 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:17:51.70 ID:D8YRH19K.net
>>498
俺も真矢と言えば真矢みき
しんやと言えばワイルド7の飛葉ちゃん=小野進也だな

507 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:31:47.00 ID:7Ynh1u62.net
>>505
坂本には3085安打超えてほしいよな

508 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:32:05.31 ID:7Ynh1u62.net
>>506
いやいや、その前にLUNA SEAって書いてあるでしょ

509 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 01:52:54.13 ID:qHhTPFz4.net
>>504
まあそんなのよりプロ野球自体の人気が落ちたことの方が大きいけどね

510 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 07:08:29.48 ID:lAzVhQfY.net
だよな
もし坂本が80~90年代の選手だったら世間で途轍もない知名度だったはず

それは山田にもバレンティンにも同じ事が言えるけど
同じ大記録を残してもその時その時の野球そのものの認知度で変わっちゃう

511 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 07:41:49.08 ID:uuz4yzTk.net
そういう意味では受動的ではなく
自身がプロ野球の隆盛を作ったという点で長島は唯一無二だな

512 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 08:14:25.28 ID:qWeqPYkS.net
長嶋茂雄が居なかったらプロ野球が発展するのにかなり時間かかっただろうね

513 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 10:19:07.83 ID:SLYsEwbf.net
ある雑誌で巨人の9連覇の選手たちが後楽園球場でバット持って1列に並んでいる
写真が載ってて思ったんだけど、長嶋だけじゃなく
当時の巨人のレギュラーの選手って不細工っていうか不快感を与える顔がいないんだよな 
黒江とか森でさえもそんな悪い感じに見えない。

514 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 14:42:27.14 ID:1zt/Oqz+.net
他球団で不快感を感じる選手をあげてみな

515 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 15:33:28.92 ID:FLAvnuDT.net
>>510
>だよな
>もし坂本が80~90年代の選手だったら世間で途轍もない知名度だったはず

現在のNPBのトップ選手は野球ファンにしか知られていないけど
80~90年代のNPBのトップ選手は男だったら誰でも知っていたよな
一般常識だった

516 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 15:40:04.06 ID:FLAvnuDT.net
誰だか忘れたけど
昔に比べてものまね番組が減ったのは
国民全員が知っている有名人が少なくなったから
って言ってたな
それぐらい昔は国民が同じ娯楽をシェアしていたってわけだ

517 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 18:33:00.11 ID:QVqU6/8H.net
>>514
里崎

518 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 18:58:24.24 ID:/GxVIpC7.net
不快感与える顔ならあんな毎日地上波出してもらえるかよw

519 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 19:10:41.20 ID:dtyMMT8u.net
芸人枠だろ

520 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 19:23:57.00 ID:CW4bRduu.net
80年〜90年代の男ならほぼ全員クロマティは知ってたよね。
あとは工藤とか西崎とか。

521 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 20:05:10.48 ID:qHhTPFz4.net
>>518
不快感はあるな

522 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 20:29:00.81 ID:qWeqPYkS.net
最初(西武時代とか)に工藤見た時は意地悪そうな顔だなって思った事はある
今は何とも思わないけど

523 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 22:42:24.06 ID:LaImkgDE.net
個人的には松井を不細工と思ったことがない
俺の中での「不細工」は、単に顔の造りが良くないというたけじゃなくて
見てて嫌悪感や憎たらしさを感じてしまうような感じの顔を指すんだけど
松井にそういう嫌悪感や憎たらしさを感じたことは無かった
品や風格があって、ニューヨーク暮らしも似合う

524 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 23:01:06.43 ID:QSJyEOGk.net
というかクロマティがおそらく歴代の外国人選手の中で一番有名だろう、次がバース
人種差別的な物言いだが黒人や黒い物のあだ名がクロマティになってた時期があった

525 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 00:29:20.40 ID:0+jeRfVv.net
美空ひばり→あいみょん
長嶋茂雄→坂本
石原裕次郎→菅田将暉

生まれた時代の問題
昭和のスターと呼ばれる人たちも嗜好が分散した今だったら
これぐらいの存在感しか出せない
大学生になったら全員がスキーに行って麻雀をして
同じテレビ番組を見ていた昔が異常だったかもね

526 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 02:58:44.29 ID:HASab8Zk.net
今や長嶋茂雄を見てた世代が大量離脱、知らない世代も大量に出てきてる

527 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 04:53:57.47 ID:bnYhhU52.net
>>523
分かる
決して整った顔ではないけど好感持てる顔というか不快感を覚える顔じゃないよね
星稜時代は普通だったけどプロ入りしてから日に日にイイ顔つきになったと思う

528 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 07:39:28.88 ID:ErBJL4nD.net
>>521
それは個人の感想でしょ?

529 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 08:03:00.15 ID:X6u9jHMP.net
結局>>3の言う通りの展開

530 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 08:34:33.60 ID:5r7hOsZU.net
>>528
あなたもね

531 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 09:07:40.82 ID:IdN/0YrF.net
当時中学生だった俺はニキビできて潰そうとするのを親に見られたら
将来松井みたいな顔になるぞ
とか言われたな

532 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 11:47:41.36 ID:Y3solMCb.net
それはあるな

533 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 11:48:14.55 ID:0+jeRfVv.net
子どものボール投げ、男女とも低下傾向 その原因は?
https://www.asahi.com/articles/ASL2F5J5ZL2FUTQP02R.html

これと同じだね。
現在のプロ野球は客は昔より入っているが
人気の裾野が縮小した。
だからボールを投げられない子供も多くなった。
長嶋が現役の頃は子供の遊びのメインが野球だったしヒーローは野球選手だった。
誰でも野球のルールやボールの投げ方を知っていた。
そんな時代に活躍したら神格化されるのは当然。

534 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 12:12:03.74 ID:xL/Sz3Jg.net
今の中高生は長嶋茂雄とかプロ野球中継が毎日やっていたとか知らないんだろうな
長嶋茂雄を知っているのはアラサーぐらいまでか?
表に出てこなくなって随分経つよね

535 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 12:24:08.52 ID:tNEenOsr.net
プロ野球がなんかアニメと同じサブカルになってる
動員数が増えてるように見えてもリピーターが何度も行ってるだけ

536 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 12:32:04.74 ID:0+jeRfVv.net
長嶋茂雄に対する印象

50代以上の世代
神。現役時代を知っている。

40代〜30代の世代
面白いおじさん。監督時代を知っている。

それ以下の世代
誰?

こんな感じかな

537 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 13:11:23.29 ID:sgAOn7Xz.net
若年層にとって長嶋茂雄は長嶋一茂の父親のイメージ
ただし、日頃からバラエティーを見る層限定で
YouTubeしか見てないなら一茂も知らないだろう

538 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 13:20:07.30 ID:sgAOn7Xz.net
>>525
少なくとも平成なら
美空ひばり→宇多田ヒカル
長嶋茂雄→松井秀喜
石原裕次郎→キムタク
で異論はないと思う

539 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 13:40:19.32 ID:0+jeRfVv.net
>>538
そうだね
ただその世代まででしょう
テレビの影響力が強くてテレビタレントがスターになれたのは
今後どんなに才能がある奴が出てきてもキムタクやダウンタウンのような
影響力を持つことはできない
テレビから時代を作ることは今後不可能

540 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 14:10:51.67 ID:yTC2oXa1.net
現役知ってるの60代以上だろうね

541 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 14:19:45.76 ID:yTC2oXa1.net
スター千一夜の視聴率

66.12.1   王貞治夫妻 45.9%
65. 1.26  長島夫妻  34.8%

542 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 15:36:29.07 ID:aqy4kBj1.net
>>535
パリーグはむしろ大きく地位上がったよね
昔のパリーグなんか興行として成り立ってなかったし

543 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 16:10:05.99 ID:X6u9jHMP.net
若年層にとっての長島は加藤一二三と同類だろうな

ひふみんも名人になったりしてるから
実績や過小評価されてる所も長嶋的でははあるが

544 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 17:28:52.32 ID:tNEenOsr.net
昔に比べたらそりゃ上がってるけど今でもパリーグはセの後塵だろう
動員数も交流戦でお裾分けしてもらってもまだ下だしロッテオリックスあたりなんかは今でも流刑扱い

545 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 18:05:54.67 ID:Qy4XH8pM.net
アラサーの自分が青少年期に抱いたイメージ
長嶋・・・他球団の良い選手を欲しがりまくる天然の入った明るいオジサンで巨人監督のイメージが強い
王・・・ダイエー監督のイメージ。なんだか昔は凄い人だったらしい。長嶋より真面目な感じ
ノムさん・・・長嶋監督のライバル的な存在のヤクルト監督。頭がキレるイメージばかりが強くて、実は王に次ぐホームラン打者と知ってビックリ
松井・・・巨人やヤンキースでの全盛期をリアルタイムで見れた。この人がきっかけで野球を観るようになった
清原・・・西武よりも巨人のイメージが強い。同世代の野球に疎い知り合いは清原を巨人生え抜きだと思っていた
落合・・・死球での怪我で決定的に衰える前の存在感ある4番の時期をギリギリ見れた
イチロー・・・最初はヒットを打ちまくる陽気な兄ちゃんイメージだったが、いつの間にかサイボーグみたいなイメージに変わっていて違和感を覚えた

546 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 20:23:50.95 ID:WX7rCMHy.net
>>543
じゃあ同類でいいだろw

547 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 20:29:56.28 ID:wN/0V/2Y.net
所謂ゆとりか

548 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 00:10:23.17 ID:1GkxgEYv.net
>>543
それはない
ひふみんは弄られて笑いにされてるけど長島はもうテレビ的にはいじっちゃいけない存在でしょ

20世紀終わるくらいまでは天然ミスターで親しまれてても今はただの知らない爺さん

549 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 08:31:39.05 ID:2IA3jQdf.net
>>539
個人的には80年以降に生まれた人間から素質やオーラが低下しはじめ、
特にエンタメ業界はただ事務所が築いたレールに乗って祭り上げられて生き残ってるだけの印象が強い
それでいてネットを始めとした彼らと同世代の人間は排他的で他の世代を叩きまくる
だから彼らより下の世代の人間がテレビよりYouTubeに流れるのはある意味当然

550 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 12:40:41.36 ID:UWZKxKAv.net
野球不毛の地である
欧州の有力メディアで引退報道されたイチローには
長嶋も王も松井秀喜も到底かなわない

551 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 18:13:08.92 ID:SDjDa6Cy.net
日本から見ると、イギリスのクリケットのレジェンドが引退した様な感覚かな?

552 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 18:32:23.56 ID:C++R2xmL.net
若き日のイチローや松井の台頭を少年時代に見て野球に興味を持つようになった自分は、大谷とかを見てもイチローや松井に対するのと同じような興奮は覚えない(自分よりかなり若い大谷をイチロー松井と同じように憧れ目線で見れないのも大きいのかもしれないけど)
王や長嶋、それに続く80年代のスターを見て育った世代から見たイチロー松井も、自分から見た大谷と同じような存在なのかな?

553 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 19:29:50.78 ID:aHc6nWER.net
つまり、野球がそんなに好きではないんだろうね

554 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 19:35:05.71 ID:IIygcVVA.net
>>552
そりゃああんたがおっさんになっただけだろ
大谷なんかイケメンで身長高くて、投げて打って一流なんて野球少年からしたら神様だろ

555 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 20:00:16.11 ID:RXs53xhm.net
>>552
それは凄い分かる
やっぱ子供時代のお兄さんぐらいの年上が一番憧れ抱きやすいと思う
大谷には感服するんだけど自分もしっかりしなきゃとか色々な事思って純粋な憧れみたいなのは持ちづらい
イチローと同世代

556 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 21:36:00.87 ID:9WOzrDRR.net
イチローと違って反抗期の中学生的な部分が無い大谷は今後もCM等の出演は増えそうだな

557 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 22:53:50.65 ID:OjYVahpU.net
大谷が20年早く生まれて今みたいに活躍していたら、
イチローや松井秀喜なんて並のスターレベルで終わっていたよ

558 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 00:19:29.59 ID:ERUMXddS.net
>>326
同意

559 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 11:05:24.86 ID:VyUIinSO.net
巨人ファンの中年世代がイチローと松井秀喜を同格視するのが理解不能
10年以上前はそうだったことなのかもしらんが今では全くもって通用しないよ
世間やスポーツ界を見渡しても松井の影響力などイチローの足元にも及ばない

560 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 11:11:17.97 ID:33bPzLwT.net
>>559
してないよ

561 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 11:48:58.03 ID:WHjDB0Vu.net
イチローとセットで敢えて誰かを並べようとしたら日本人だと誰が一番サマになるか?を消去法的に選んだ場合、世代、スターダムに躍り出た時期、スケール等々から松井になるというのはある
アメリカでも両者の比較記事が出たりしてたみたいだし、両者が揃って出場したメジャーのオールスター(2003、04年)でも一方が打席にいる時にベンチから見守る他方を映してテレビ画面で両者を並べてた

562 :561:2019/08/23(金) 11:51:58.19 ID:WHjDB0Vu.net
メジャーでのオールスターの話は、日本のテレビ中継での話じゃなくて、アメリカのテレビ中継での話ね

563 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 12:04:40.91 ID:dUkZ8LL3.net
>>561
日本時代は双璧だったけどメジャーではイチローがぶっ飛びすぎたからしょうがないね
過去を含めてもイチローと比較可能なのはON、張本、ノムぐらいしかいないと思う
個人的には
王 > イチロー ≒ 長嶋 ≧ 張本 ≒ ノム

564 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 12:15:31.76 ID:e9lMpnMm.net
張本野村は所詮パリーグだったからそこまで影響力ない
下手したら星野仙一以下

565 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 12:27:52.73 ID:OqLfoTxs.net
影響力の話?

566 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 12:44:52.25 ID:LTBBT41T.net
張本みたいなタイプの爺さんに苦手意識は無いし、張本の実績は尊敬してるけど、張本と松井のどちらが上か?と問われると、野球の最高峰の舞台で日本人で初めて長打部門で互角以上に通用し、長く中軸を張った松井かな?と思う
王・長嶋・ノムと松井を比較したら、単純な実力ならやはり世界最高峰で通用した松井に分があると個人的には感じるけど、日本野球界の発展に対するインパクトある貢献では王・長嶋・ノムに軍配が上がるかな?

567 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 12:51:03.19 ID:OqLfoTxs.net
互角以上だったか?

568 :神様仏様名無し様:2019/08/23(金) 13:04:22.48 ID:B36zU8Hi.net
互角以上だよ
本塁打ではリーグトップ10にこそ入れなかったけど、04年、07年、09年とリーグ11位、14位、17位
当時ア・リーグには14チームだったことを考えると、長打でもチームに一人いるか二人いるかくらいの位置

569 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 02:39:34.52 ID:8d8juqda.net
松井はメジャー行ったせいで1位獲った回数が少な目なのが惜しい
歴代のレジェンド達は誰もが分かるNo.1の称号みたいなのが多いけど松井はどうしてもWSMVPになる
山本浩二にNo.1の称号が無いのにちょっと似てる

570 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 11:52:44.11 ID:g5/81GFk.net
王が影響力を発揮し出したのは長嶋が倒れた以降
それまでは長嶋が球界の御意見番の立ち位置だった
第1回WBC監督も健在なら王ではなくて長嶋がやってたはず
記録の王、記憶の長嶋と言われたた通り
記録以外では長嶋にはかなわなかった

571 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 13:36:35.86 ID:JXmg7pNI.net
>>570
これだから長嶋信者は

記憶って勝利打点だろ殆ど
勝負所で王フォアボール長嶋勝負だったので
必然的に長嶋の勝利打点が多くなっただけ

572 :博満涙目キタコレ w:2019/08/24(土) 14:00:31.28 ID:6cUl7nbA.net
このタコ何時まで自演すりゃ気が済むんだろw

573 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 14:43:10.22 ID:yjsYZtgO.net
松井はメジャー行かなければ山本耕史くらいの実績は残せていた

574 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 14:53:24.48 ID:3KAp5XwA.net
いや、ノムさんぐらいは打ってたでしょ

575 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 09:28:42.13 ID:OFBoA0DP.net
ホームランは野村超えてたかもね。

576 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 11:43:29.29 ID:Wg5NSXIH.net
あの時代に世界へ飛び出さず
引き込もって野村山本超えたところで意味ないやろ

577 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 15:28:42.98 ID:lznfZyFu.net
意味ない事はないけどメジャーでやってたら、とは言われただろうね

578 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 20:25:29.98 ID:MO7uDYPk.net
松井さんは、顔はいかついが心は極めて優しい、深い思いやりを持った人なんです。
ほんと優しい人です。昔からそう思っていました。5連続敬遠でも腐りもせず怒りもせず。素晴らしい人柄です。


      ____    
    /__.))ノヽ  
    .|ミ.l _  ._ i.)  
   (^'ミ/´・ 〈・ .リ  
   .しi   r、_) |   察しの良い人はコレがどういうことか
     |  `ニニ' /   もうお解かりですわな
    ノヽ`ー―i´   
 _, ‐'´ ヽヘ、ノヘ`ー、_ 
       |。     



野茂英雄は汚いMLB入団しておいて被害者意識か。 顔に出てるよ。MLB選手も嫌だったろうな。

ちゃんとコメント出せる人いないのか

もちろん、テレビや新聞では報じられていないが…
国民栄誉賞受賞は野茂英雄というやつは素人、松井秀喜こそ野球人の国民栄誉賞受賞の風格があると絶賛されていたな。

野茂英雄にとっても不利益(裁判沙汰になってる人は…ということでのマイナス)があったはずだが、金銭トラブルという
そうせざるを得ないところまでにした野茂英雄の責任は大きい。

579 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 09:19:45.88 ID:UukP7Zn5.net
>>578
佐野さん 乙

580 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 10:49:31.75 ID:XKDetCAK.net
野茂クラスでも昔のチームメイトに金の無心されたりするんだな
なんなんだろうな、世の中って

581 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 13:41:22.26 ID:g86IpLZE.net
地獄だよ

582 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 17:58:52.17 ID:bubfprDU.net
ミスタースレで松井推しを必死でする瑠璃教信者たち

焼肉でももらえるのかな?

583 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 18:39:35.85 ID:poMI2hvh.net
>>580
そこで貸して、しかも全額でなくてもいいから返す意思を見せてほしい、
という仏のような心を裏切った佐野のクソっぷりよ

584 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 19:12:15.79 ID:XKDetCAK.net
>>583
あれだけ頑張ってもこんな人間関係できちゃうんだな
周りの人は自分の写し鏡とか言う言葉があるけど絶対ウソだよな
少数の真っ当な人間の周りにクソなヤツが多いと思うわ

585 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 19:17:49.64 ID:YptkTJN2.net
>>569
清原はランパリあたりの時期にセにいたらタイトルを飽きるほどとれた説はよく見るが、似てるな

586 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 20:09:04.73 ID:QAQFBE1z.net
ただのクソ野郎だったらまだ割り切れるけど、佐野は野茂の親友とずっと言われてきて本人もそれを押してたからな
それに甘えてふざけた態度取ってたってのが尚更醜く見える

587 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 07:59:46.46 ID:B/X2FBZs.net
ちゃんと資産を守れる人がいるというのも重要だ。
榎本喜八もあんな人間だけど身内がしっかり不動産経営等で管理してくれたからまともに人生を全うできた

588 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 08:09:31.57 ID:IJ2NCBSe.net
イチローも奥さんいなかったらやばかったかもしれない
プロ野球選手は他の部分が小学生ぐらいで成長止まってる人結構いる
逆にそれで許されるぐらい大金稼げるから凄いわけだけど

589 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 09:29:10.72 ID:Kp3VpEOC.net
イチローは親父がやばい

590 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 10:13:26.81 ID:WeIXhFtt.net
そうなの?

591 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 17:43:24.42 ID:R6bYFOFa.net
>>589
それは瑠璃教の教祖の焼肉さんでは?

未だにヤ軍がうろついているんだね。

592 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 18:26:53.37 ID:XTciPhfc.net
>>590
そうなの?ってリアルタイムで見てないの?

593 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 18:43:05.52 ID:R6bYFOFa.net
>>592
リアルタイムで瑠璃教?

594 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 19:07:12.03 ID:7ig3im/9.net
>>585
結局落合に邪魔されるからタイトル獲得は無理だろ。

595 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 01:56:20.53 ID:ifVwX+ar.net
>>592
どうヤバイの?

596 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 07:40:20.04 ID:NtQFdEvP.net
>>595
その目の前にある機械で調べる、
って思考は無いのかな?

597 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 09:09:07.31 ID:ifVwX+ar.net
ネットなんて検索したらこじ付けでも何でも出てくるじゃん
>>589が具体的にどうヤバいのか思ったか言わないと

598 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 09:43:42.97 ID:A2lxC90J.net
イチローが距離をおくってことはイチローにとってヤバい親父なんだよ

599 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 10:27:57.01 ID:B8KHEIoM.net
弓子夫人との結婚に反対したんじゃなかったっけ?

600 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 14:51:36.65 ID:hXXhoPEw.net
>>596
調べました。確かにヤバいわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%A0%E7%92%83%E6%95%99%E4%BC%9A

宗教法人「瑠璃教会」(るりきょうかい)は、
石川県能美郡根上町(現能美市)に拠点を持つ新宗教のひとつ。

教祖である松井瑠璃寿(本名:松井みよ、1905年 - ?、旧姓:北風)が、
1953年、名古屋の天祖光教より独立後、根上町に設立。

現在は、  「松井昌雄 (松井秀喜の父) 」   が二代目司教を務める。

601 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 17:38:25.41 ID:sJXw+f5m.net
個人的には松井の親父さんは多少クセはあっても概ね真っ当な人だと思うわ
子供も大人と同じように固有の人格や考えを持った人間として対等な物腰で接するという感覚、姿勢は好き

602 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 18:00:29.95 ID:6SuYFEpf.net
松井は親が全く出て来ない選手だったが、本来それが普通なんだよなぁ…

603 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 19:42:00.11 ID:BNjaM0YF.net
松井の親は歌手デビューしたり本出したり
むしろ露出が多い親だっただろう。

露出ゼロは落合の親とかだ。(子と嫁の露出はやたら多かったが)
江川なんか教育パパで有名だったが子育て論みたいな本は出してないな。

604 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 23:26:03.65 ID:/sov0Osn.net
チチローの話で思い出したがあのキチガイ親がやたら出てた頃、
ゴン中山の親父の中山ギスケもよく出てたなw

ただこっちは地元の名士らしくTVを通じても出来た人間なのが見えた。
息子も勉強して筑波大入るくらいの家庭なのだから当然か

605 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 23:49:36.80 ID:ZgQtaYxH.net
>>573
堀北真希の旦那?

606 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 09:14:05.13 ID:Ag68q8YZ.net
イチローとチチローの関係

国税局から申告漏れを指摘される
弓子夫人との結婚を反対される
早く子供をつくれと言われ続ける
メジャー挑戦を反対される
引退後に弓子夫人からのプライベートメールをマスコミに公開する

607 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 14:29:34.77 ID:QV1mH0xk.net
ゲイスポから消えた瑠璃瑠璃はまだこういうところで布教してるのか!

いつまでイチローsage、焼肉ageを続けるんだろう?

608 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 18:05:59.16 ID:x/M0WnVQ.net
>>607
これがネットと現実の区別がつかない人か…

609 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 19:14:16.46 ID:0tacBl8V.net
>>594
88シリーズみたいになるんじゃ

610 :博満涙目キタコレ w:2019/08/29(木) 20:29:58.38 ID:Ofv/mAOb.net
Twitterのトレンド50位にも入らない松井
CMもないし人気ないな

611 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 21:06:19.35 ID:eOKwbHjY.net
引退後10年も経ってないのにもう忘れ去られた存在の松井
こんなのが国民的スターであるわけがない

612 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 21:57:09.27 ID:QI0oRsJb.net
>>608
どうした、瑠璃瑠璃?

613 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 21:57:51.43 ID:QI0oRsJb.net
>>611
森元が死んだらもう誰も気にかけないだろうね

614 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 22:21:14.85 ID:7ja1TGBh.net
>>610
バイク王

615 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 22:26:14.68 ID:T/hhppoM.net
飛ぶボール効果も奏功する形で大谷が松井のメジャー31本塁打の記録を破ることを期待して
シーズン前からはしゃぎまくっていた(大谷をダシに松井を下げていた)松井アンチが、その狙いが外れそうなのでフラストレーション溜めまくってるみたい

616 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 07:43:34.69 ID:zebyQr+m.net
松井も今なら人気出ないタイプだろうな

いかにも裏でソープとか行ってそうな感じだし。
大谷はそういう面が皆無だからCMや広告出演のオファーが絶えない。

617 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 11:42:13.37 ID:kDP4a6rM.net
松井が人気あったのは巨人に入ったから
パリーグにいってたら清原にも及ばなかったと思うね

618 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 12:19:11.67 ID:K/CVPi5h.net
持ってることもスターの条件だと思う自分からしたら、松井がパ・リーグの選手だったらみたいな仮定はあまり意味があるとは感じなくて、松井は生まれながらのスターだなと
甲子園で社会問題を巻き起こしたり、ゴジラというピッタリのニックネームでキャラクター化されたり、ミスター長嶋に「是非自分の手で育てたい」と惚れ込まれ、ドラフトの籤引きでは残り物に福で長嶋が当たり籤を引き当て、長嶋に弟子入り
そして長嶋からのマンツーマンでの指導の日々で球界を代表する打者になり、長嶋が憧れたディマジオのいたヤンキースへ
色々出来すぎていて、見えない何かに導かれてスターになるべくしてなったって感じ

619 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 12:21:00.10 ID:rmbKEwwG.net
ハンカチが勿体なさすぎる
高卒で入ってれば違ったかもしれない

620 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 12:36:56.80 ID:3V5lHxcC.net
偶然だぞ

621 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 13:05:29.53 ID:sxei+FGS.net
>>619
大学で股関節と肩ケガしたからね
ケガするまでの大学1〜2年は凄い成績だったし今よりは活躍してたと思う

622 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 15:07:54.71 ID:2gDiumyd.net
長嶋茂雄も90歳が視野に入る年齢になり、もはや市川雷蔵とか小津安二郎とかと同じイメージじゃないかな?30歳以下にとっては。

623 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 18:06:55.89 ID:juRo8LPe.net
>>620
偶然でもそれすらスターとしての素質の一部ですらあるからね。
(松井がスターだという意味ではないぞ)

624 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 02:17:34.82 ID:5McuMF+x.net
>>623
これ釣りなのだろうか?

625 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 02:49:14.23 ID:EyW7oWBQ.net
釣りじゃないでしょ
天覧試合で伝説的な本塁打を放った長嶋や、サヨナラ本塁打の日本記録保持者の清原、2009年ワールドシリーズでの勝負所で尽く本塁打や適時打を放ってシリーズMVPになった松井みたいにドラマチックに試合を決める場面が目立つ打者はスター扱いされるけど
そういう場面が巡ってくるのだって運の要素もあるからな

626 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 05:37:45.23 ID:5McuMF+x.net
偶然だぞネタを知らないのかって事なんだけど

627 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 08:51:28.07 ID:EXGMUqik.net
俺はネット歴長いんだぜ自慢

いただきました!

628 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 09:01:47.55 ID:5McuMF+x.net
ニュースでもやってたけど

629 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 10:02:41.45 ID:31gqkir8.net
スターになれるかなんてマスコミのゴリ押し次第
特に野球に関してはその傾向が強いと思うね
大船渡の佐々木は何もまだ成し遂げてないのにスター扱い

630 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 10:44:41.35 ID:X0XiEAjm.net
マスコミに煽動される人が多いからね

631 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 11:20:02.54 ID:2QNUyaHv.net
松井にしろ前のフィギュアの安藤とかにしろライバルが際立つスポーツ選手は片方が悪人化されてネトウヨが介入するのがうざい

632 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 12:11:02.80 ID:31gqkir8.net
それは単純に
イチロー浅田真央が松井安藤のライバルだとするメディアと一部ファンと
世間一般の認識が違うからで
その反発からくる要素も大きいと思われる
だって実績影響力人気どれをとっても2人に及ばないもん

633 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 13:58:53.68 ID:cvl8ldUi.net
>>625
WSMVPの価値の低さについては、当時の芸スポでさんざん指摘されていたのに、今更

ヤ軍は懲りないなぇ・・

634 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 14:15:39.93 ID:m6wDkGZ2.net
松井秀喜も大谷翔平も目立った国際試合の実績が無い状態で終わった(終わりそう)のはかなり痛手
イチローだってWBCの実績が無かったらあそこまで人気出てなかった

635 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 14:29:49.59 ID:M5AOWCsB.net
>>633
芸スポw

636 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:33:55.98 ID:iMdSRJ52.net
ヤンキースのワールドシリーズ制覇を日本中が祈って注目してたわけじゃないからな。
上原がポストシーズン完ぺきな投球で胴上げ投手になったのと大して変わらない出来事。
凄いことは凄いけどね。
個人競技のテニスやゴルフなら快挙と感じるけど
正直松井のMVPはそこまでではない。

637 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:46:02.19 ID:uNUVvOeY.net
>>614
バイク王って言うだけのか?
それも今はそれすらないな

638 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:57:47.48 ID:eiNB6wWA.net
ヤンキースの優勝無しが続くほど松井の名前が残る
サッカーの中田もイタリアのローマでリーグ優勝して以来18年間チームは優勝してない

639 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:58:29.82 ID:cy6LSli0.net
ホームラン王、打点王、バイク王

640 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:58:46.75 ID:FZie3/ts.net
でも、松井が2009年のワールドシリーズでタコりまくってヤンキースがワールドチャンピオンを逃していたら、松井嫌いは絶対にそれをネタに大犯罪のように叩いたり、大舞台で打てずメンタルが弱い実力が無いと嘲っていた思う
第2戦と第6戦に松井が本塁打や安打を放って打点を記録した場面は、次打者の調子とかを踏まえると、松井が凡退していたら試合の結果が逆転していたような状況ばかりだった

641 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 16:00:44.07 ID:7vNuGNFq.net
>>639
同意

642 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 17:10:52.30 ID:j16au1bn.net
>>633
WSのMVPが大した意味なさない
(日本で言えば広島長嶋がシリーズMVPになったのと似た様なものだろ)
のは100パー同意するけどその判断基準が

「芸スポで言われてた」

って煽りじゃなく本気で書いちゃうあたりオッサンほんと大丈夫か?w
便所の壁の落書きをそこまで大層なものだと思わない方がいいと思うぞ?

それとお前その書き込みの前から芸スポ云々書き込んでるのと同一やろ?

643 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 17:37:35.79 ID:S/5ZaC1a.net
ここんとこ殿堂板でなんJや芸スポのノリで書き込むキチガイが目立つわな

644 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 17:57:20.44 ID:fqbkeqnf.net
個人的にワールドシリーズMVPは松井の経歴の中のハイライトシーンとしては必要不可欠だったり、
究極の大舞台でも冷静さを保っていた松井の精神的な強さを説明できる象徴的エピソードだとは思うけど
いの一番に言及して誇るほどではないと思うし、そればかりを誇るのは貶してるとすら思う
ワールドシリーズMVPよりも、ヤンキース含めた各球団で長く打線の中軸を担う打者として評価されていたことの方がずっと凄いこと

645 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:04:30.80 ID:eiNB6wWA.net
王→868本
イチロー→7年連続首位打者
落合→3度の三冠王
張本→3000本安打
ノム→3000試合出場(当時1位)
松井はこういう分かりやすいのがないんだよね
だからWSMVPってつけざるを得ない

646 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:34:11.61 ID:X5fPpueA.net
巨人の四番だった
一番わかりやすいのはこれだろ

647 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:39:16.49 ID:D9rH+Nbt.net
>>646
某スレで大人気の岡崎と変わらんやん
岡崎には野球観が変わったもあるか。

648 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:44:57.40 ID:X5fPpueA.net
岡崎は巨人の四番が他球団のそれよりも注目されてるからこそ、こんなしょぼいやつがでネタになってるんでしょ
誰もロッテの四番堀だとかオリックスの四番が塩谷だったなんてネタにしても面白くないだろ

649 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:48:10.02 ID:RzzdGq8T.net
強いて言えば、松井が一線級の打者になって以降松井をシーズン本塁打で上回った同一リーグの日本人打者は基本的にいなくて、97〜02年までずっと日本人本塁打王だった
覚醒後の松井に本塁打で競り勝ったことがある日本人は96年の山崎武司だけ

650 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 04:30:19.99 ID:fMWyISG9.net
松井はイチロー以外で唯一メジャーで3割打った
100打点以上、30HR以上も松井のみ
NPBでなら上の通り外国人以外は松井に敵わなかった

651 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 10:51:44.66 ID:rDMHwj+M.net
今後もずっと松井にはWSMVPの肩書きがついて回る
これはWSMVPが特別なんではなく
松井にはこれしか語れる業績がない裏返しともいえる
イチローを語るうえでいちいち
「10年連続200安打、シーズンMVP、WBC決勝打、メジャー3000本安打、殿堂入りのイチロー」
なんて説明したり記事にしたりなんかはしない
それはする必要がないから
肩書きを必要とする時点でスーパースターではない
そういう意味では世界のホームラン王王貞治もそうと言える

652 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 12:58:46.28 ID:ZIYPk83I.net
だから
「巨人の四番」
これだけで充分だろ

653 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 13:49:12.59 ID:B/7VaJAu.net
巨人の4番
ヤンキースの5番

654 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 14:34:45.69 ID:wlVj5R7e.net
松井は大衆向けに分かりやすい1位の称号が無いのよ
だからWSMVPになる
ミスターもそれに近いんだけど記録的には一応全シーズンベストナインとか日本シリーズ最多MVPとか歴代1位のものがある

655 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 16:06:02.04 ID:ck3nU8ug.net
清原や原よりはましだろうにそれでも
原は引退してから株をあげたから指導部で勝てばいい
V9世代のセリーグのエースはいちばん成績が残念だったのがいちばんの名将になったみたいに

656 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 18:04:28.19 ID:r/ORJ8zk.net
原はいい人生歩んでるよ。
95年の引退時がおそらくどん底。
でも、みんなに見送られ、夢の続きをしっかり叶えている。
こんな人生が待ってるとは誰も予想してなかったんじゃないか。

657 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 20:48:42.76 ID:rUtEZPcz.net
>>637
それ言うなら長澤まさみもカルピスのCMで
最後の一コマに身体にピースって言うだけやん

658 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 20:52:14.03 ID:fbRVI7WE.net
>>645
ノムの3000試合はなんか弱くないか?
ノムならボヤキに阪神以外の監督での評価に
歴代2位の657ホームラン、捕手での三冠王のほうがインパクトある

659 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 21:07:31.76 ID:wlVj5R7e.net
>>658
捕手唯一の三冠王の方が良かったかな
とにかく歴代1位っていうのがあるかないか(ノムは谷繁に抜かれるまで)
それが松井には無い

660 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 21:56:57.56 ID:fMWyISG9.net
>>655
原は勝てて且つ話題を作れるというかコメントとかも上手いからな
藤田監督と長嶋監督を足して85%に薄めた感じかな

661 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 22:03:45.38 ID:TwfpDs7/.net
原の巨人監督復帰と同時に広島黄金期も終わったか
昨オフのFAでの丸の立ち振舞いが鼻につきまくって、丸を嫌いになったから、
そんな丸が広島から巨人に移り、移籍先の巨人が優勝する絵はあまり見たくなかったんだが

662 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 22:39:22.02 ID:wlVj5R7e.net
>>660
原は過小評価だと思う
逆指名廃止、メジャー流出、パリーグ台頭とかで昔より選手集めづらくなってるのに凄いわ

663 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 23:02:02.23 ID:fqKO1teY.net
原はあんなことしたんだから自業自得

664 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 23:18:31.95 ID:fMWyISG9.net
ってか原ぐらい地位もお金もあるのに何で1人の人と長年遊んだのかね
落合みたいに遊びなら割り切ってお店で遊べば良いのに
ってか地位がある人の方が色々しがらみができて面倒だから一回こっきりのプロの方が良いんじゃないの?

665 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 11:10:30.51 ID:x5d/RZU5.net
原は監督としてWBC優勝したのは何気にデカいよ
あれがなかったら
もっと印象薄い監督キャリアを歩んでる

666 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 18:25:38.10 ID:R0J4bM53.net
自分が現役時代に受けた批判に比べたら
野球の代表監督()や原がなった頃の巨人監督なんて
プレッシャーも比較にならんレベルで気楽にやれただろう。
ただそれを差し引いてもWBCでのモチベーターぶりは賞賛に値すると思うけどね。
ああいうチームはみんなが一流選手なんだから采配というよりもいかに選手に力を発揮させるかが肝。
その点では長島の良い点を見事に受け継いでたのは大きかった。

667 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 19:41:19.17 ID:MdWJi8OM.net
>>666
原は完成品の選手集めたチームを扱うのは流石に上手いよね
WBC監督をノムにって声があったけどとんでもない
モチベーターとしてはダメだし率いた実績も皆無
代表選のベンチでグダグダぼやいてたら邪魔にしかならない

668 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 21:23:45.44 ID:dasqPpJz.net
何を書こうが1億プレゼントで終了だな
CMなどもってのほかだろうしな

669 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 22:14:55.73 ID:wrRmYhi8.net
あんなスキャンダルが出ても再起不能にならないからね。つまり野球ブームは冷めてるんだよ

670 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 22:32:15.04 ID:UtSLcGoK.net
原ジャパンは山田と伊東をコーチにしたというのも何気に大きい。
個人的には長嶋ジャパンも見てみたかった。 星野は短期決戦弱すぎだわ。

原ジャパンは打者の人選はいまいちだった。 その点長嶋は打者の人選うまかった。
感性で打てるの好きだから

671 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 06:28:05.79 ID:w6PvRhzX.net
>>68
そうなんだ
今の独立リーグみたいなもんだったんだな
そんな低いレベルのところに大学のスーパースター長嶋が入れば活躍するのは当たり前か

672 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 09:39:07.02 ID:i9MwJfAR.net
>>667
人望のない野村が監督やるなんてことはありえなかったけど
万が一WBC監督になってれば確実にイチロー松坂は出てなかったわけで

673 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 10:12:18.85 ID:HguZyDB8.net
ノムさんやイチローは自分で自分を人望がないとか言うけど、個人的にはそうは見えないな
二人が「俺は嫌われもの」「自分は人望がない」と言う心理や何故そういう自己評価なのかは解らなくはないんだけど、
二人とも何だかんだ言って根強く慕ってくる人達がいたり、傾倒してくる人がいるじゃん
人望に関しては実はノムさん>>ミスターって気がする

674 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:03:15.32 ID:i9MwJfAR.net
野村が長嶋より人望があるなんてないし
人望があったら、あれだけ球界に敵をつくらない
代表監督にも推薦されてる
イチローは人望がなくてもかまわない、自分を慕ってくれる人がいればそれでいいスタンスだけど
野村は人望が欲しくて発言してるきらいがある

675 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:09:37.04 ID:K7Qam18I.net
時代を代表したヒーローとしてすごかった
しかし美空ひばりは戦後の復興時代でピーク過ぎてるし長嶋茂雄は高度経済成長の終演とともに引退した

676 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:36:40.27 ID:2dWtgwMr.net
ノムさんはガチで嫌われてるけどマスコミがノムさんをヒーロー扱いで実は好かれてるってことにしてるね
マスコミのノムさんage長嶋sageはすごい

677 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:40:48.83 ID:9tHS9qjd.net
野村や落合や森西武(清原除く)はスターじゃなく強大なライバル、倒すべき偉大な敵という扱い
決して主観視点にはならない

678 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:44:14.84 ID:i9MwJfAR.net
野村が「私はイチローを好まん」と言いながら
毎年のようにイチロー本を出してるのは俺をかまってくれの裏返し
こいつの発言は本音と思わないほうがいい

679 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 14:31:41.92 ID:wWCoGZXu.net
長嶋は太陽とか神のような絶対的な存在になってるし、自分でもそれを自覚している。
人望がどうのこうの言える対象ではない。
人望で言えば原がダントツじゃないかね。
原の選手起用に不満を持ってる選手は少ない。
乗せるのがうまい。

680 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 14:42:58.46 ID:Zt35jZYJ.net
>>679
チーム関係者でもないお宅に
内情なんて分かるわけないやん

681 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 15:26:15.08 ID:8XOm8rAy.net
>>673
ミスターはファンを喜ばせる事を第一にしてたからね
その姿を届けるメディアにもサービスは良かったと思う
定期的に記事になるような発言したりね
でも、選手を喜ばせるって発想は無いからね
もちろん一選手、一監督が選手を喜ばせる必要なんて無いから当たり前だけど

682 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 15:29:29.87 ID:8XOm8rAy.net
>>676
ノムさんは話盛ったりしてメディアにネタ提供みたいな感じで貢献してるからね

683 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 15:32:02.63 ID:8XOm8rAy.net
>>679
選手間の人望で言えば藤田監督じゃないかな?

684 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 15:48:13.95 ID:i7BP8AAl.net
巨人戦視聴率6.7% 日テレの苦悩
https://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/190/e1cdf7ce9d2b6348a3387e4edb74dfc2.html?fr=RSS&isp=00002

松井人気ないな。生理的な不快感があるからか

685 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 20:03:36.83 ID:Rjwvnv/O.net
実際選手時代からファンというか世間に「好かれる」選手ではなかったからね

大谷の180度逆みたいなタイプだった

686 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 20:21:15.47 ID:2mz6gkO8.net
清原が「恐れ多いが」と前置きした上で、長嶋監督とはケミストリーが合う部分があったとか昨年出した本で言ってたな
怪我とかでなかなか結果が出ない時期に代打要員で待機していて、自分で「そろそろ出番来そう」と思って準備していたら、100パーセント自分を代打に指名してくれたとか
清原という選手をどこで出せば客が一番盛り上がるかという感覚的な部分、判断で、清原本人と長嶋は通じあっていたという話
たしかに清原が2000年7月に怪我から復帰した試合で、代打清原がコールされた時の東京ドームの歓声は凄まじくて今でも印象に残っている。清原本人のスター性もあるにせよ

687 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 20:34:02.93 ID:34eX1Fo+.net
今年のメジャーオールスターでの得票(日本票を合わせても指名打者部門4位)を見てると、大谷は別に日本でも人気ないでしょ
そもそもメディアは大谷を好感度の高い好青年みたいに言うけど俺はそうは思わないわ。大谷は自分以外の選手達を心の底では見下してるように見える
もし自分の周りの選手達に対する敬意や気遣いがあるなら、全方位に迷惑や負担が掛かるあんな形での二刀流遊びなんか続けない

688 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 07:53:40.40 ID:mL8Wz0Tg.net
個人でそれを言うのは分かるがそれを決めるのはマーケットだからなぁ…

野球に限らず全てのスポーツで
「その選手がどれだけ一般世間に浸透しているか」
を示すものは本業以外の収入なんだが
松井はあれだけの業績がありながらその割合がとても低い。
別に西武みたいにCM出演を禁止されていたわけでもないのに

689 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 08:13:39.68 ID:cp8VmaI2.net
単に顔じゃないの

690 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 09:19:23.86 ID:5IFKvCOU.net
イメージはあるだろうね
イチローなんて広告塔に打ってつけじゃん
なんかスマートでストイックで求道者みたいな感じとかね

691 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 09:47:25.32 ID:2YKmVpc8.net
>>687
日経エンタメランキングで男性10代〜30代が圏外、40代5位50代1位60代2位
イチローが男性20代9位50代5位
大谷の熱烈な支持層は高齢者
ネットなんてやらないような人たち
このあたりは松井秀喜に似通ってるといえる
大谷は好青年だよ
まわりを見下ろしてるんじゃなく他の選手に関心がないだけ

692 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 12:23:46.54 ID:GaAR/OsL.net
>>675
今や美空ひばりは山口組だってバレちゃったからカリスマもないよ。

693 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 12:37:45.81 ID:DrWwG9bi.net
>>691
それって大谷以前に野球がジジイにしか関心持たれてないってだけでしょ

694 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 18:12:28.10 ID:RBGBJm9y.net
松井は巨人の歴史の中でもベスト3に入る選手ながら
コマーシャルが地元のコマツとバイク王だもんなぁ

いかに世の中では人気無かったかという

695 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 19:40:43.17 ID:kuUyMbu3.net
松井はとっくに引退した身やん
最近はあんまテレビを観ないから知らんけど、俺の記憶だと現役時代は特に2004年あたりとか飽きるほどCMで松井を見た

696 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 19:44:29.65 ID:5IFKvCOU.net
>>580
僕らには〜♪

697 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 19:45:56.61 ID:5IFKvCOU.net
間違えました
580へのレスではないです

698 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 19:51:32.38 ID:DjL7WP6n.net
引退してもメジャーの関係者なんだから電通より松井が格上でしょ

699 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:21:12.44 ID:C7lvXYWC.net
まぁ同時期のイチローのCMの勢いが凄かったからなぁ

700 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:23:04.22 ID:CgceoGjg.net
>>694
王、長嶋、川上、中島・・・

あれ?イボ井さんは?

701 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:24:31.24 ID:CgceoGjg.net
>>688
あれだけの業績って何?

現役最後の試合でスタンディングオーベーションだったイチロー
現役最後の試合で大ブーイングを受け翌日地元紙から穴を掘って埋めたいと言われた松井さん

702 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:26:16.55 ID:CgceoGjg.net
>>694
引退後数年放置の後、マイナーのコーチが指導する補佐の仕事貰うマツイ

引退後即メジャー含む「攻撃・守備・走塁の指導をする」と明言のインストラクターに就任するイチロー

なぜ差が付いたか慢心環境の違い…

703 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 21:17:45.33 ID:Hk1r9aGa.net
甲子園の怪物→巨人ドラ1→長嶋の秘蔵っ子で巨人の主砲→メジャー
とこれ以上考えづらいくらいのスターへの好条件を備えてた割に
バックグランド・実績に相応しい人気があったとはいえないな。

704 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 21:28:19.97 ID:C8KGEdnm.net
松井は何気に同い年の黒田の人生に影響を与えまくってる

同期の中では先頭を切って走っていた松井にライバル心を燃やし「松井を抑えたい!」と頑張って広島でエースになる
松井のメジャー移籍後に日本で投げていても刺激が無く、「松井がいるから」という動機もあって自らもメジャーへ移籍。メジャーでも先発ローテで実績を残す
2013年後半の不調に加え、ライバル松井が引退したことでハリが無くなったのも影響したのか、ヤンキースのイベントで再会した松井に引退の相談をするも、
どういう心境で引退を決めたかを松井に尋ねた際の松井からの「ヤンキースでチャンピオンになるという夢を実現できた。だからやりきったと思えた」という趣旨の言葉を受け、引退を思い止まる
もしかしたら現役最晩年に差し掛かろうとする時期に広島へ復帰したのも「残りの現役生活をどう過ごせば、やりきったと自分で思えるか」を考えた上でのことなのかも

705 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 23:08:07.48 ID:UnHPAfi4.net
>>703
タブロイド紙含めて礼賛一辺倒なのが良くなかったんじゃないか

706 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 23:12:49.61 ID:GChgRZbS.net
松井はWBC辞退で一気に求心力がなくなったからな
長嶋が同じ立場ならあり得ないことだ

707 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 07:44:13.15 ID:ZESjVktx.net
>>706
本名がパクだししゃーない

708 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 08:14:50.63 ID:kEizKcHj.net
長嶋がWBC監督なら松井は出たかな???

709 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 08:59:28.18 ID:G/g/c+Pn.net
長嶋が必死に巨人残留を要請しても「僕の夢を理解してください」の一点張りで長嶋を折れさせてヤンキースへ行ったり
松井の巨人監督就任は長嶋の希望という話がメディアで出まくっても、松井の心は巨人よりもヤンキースにあるっぽくて、巨人とは距離をとっているあたりを見ると、
長嶋がWBC監督でも不参加の結論は変わらなかったんじゃないかと思う

710 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 11:34:46.02 ID:ww2jcMur.net
どこかで見たけど歴代サードの中でも
指標で見たらベスト3にいまだに入ってるって本当なの??

711 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 12:17:02.81 ID:/BVoxAZD.net
>>708
長嶋は弟子の松井よりイチローの方が人間性やらは好みっぽいんだよね

712 :低学歴脱糞老女・清水婆婆:東京都葛飾区青と6−23−19:2019/09/05(木) 12:54:19.91 ID:D5DXY0ME.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

713 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 13:36:26.27 ID:FOmfLvlZ.net
83歳の爺をあちこちに引っ張りまわす讀賣
極悪非道もいいとこだな

巨人の監督してた頃の面影はないな。 監督辞めて18年
その間に大病も患ったしね

今の70代80代って、ひと昔前の爺さんとは違って、若い頃の面影のままの70代80代が多いが、長嶋さんはひと昔前の典型的な爺さんになったよな。
現役時代と監督時代、そしてその後とそれぞれの顔を持っていてそれはそれでまた素晴らしいと思う。

長嶋茂雄は、かつてはグランドセイコー、クレドールのCMキャラクターに採用されていたはず。
長嶋茂雄が、現在でも83歳の高齢でも満足な健康状態であるならば、セイコーアストロンのCMキャラクターに採用されていたのかも知れない。

714 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 14:12:13.61 ID:R51IJ73b.net
>>710
知らんけど本当でも全く不思議ではないな

715 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 14:37:01.78 ID:3fvfnn6X.net
通算守備率.965は1500試合以上出場した選手の中では三塁手のプロ野球歴代1位

716 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 15:38:11.90 ID:1AFqYkev.net
三塁手トップ10 2018シーズン終了時点
守備得点は 通算→(1000イニング当たり)
選手名 守備得点 イニング 捕殺 刺殺 失策 守率
羽田耕一 224 (19.0) 11820 1342 3337 211 .957
城戸則文 192 (18.8) 10235 1022 3047 154 .964
松田宣浩 152 (12.0) 12688 _797 2556 117 .966
島谷金二 123 (_9.2) 13354 1539 3483 203 .961
徳武定祐 102 (12.1) _8449 _750 2591 _80 .977
長嶋茂雄 _98 (_5.2) 18810 1767 5325 261 .965
松永浩美 _97 (_6.7) 14379 1354 3475 187 .963
片岡篤史 _90 (_8.8) 10207 _934 2271 _90 .973
葛城隆雄 _89 (20.9) _4240 _414 1282 107 .941
進藤達哉 _87 (22.4) _3887 _359 _841 _23 .981

717 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 15:39:45.30 ID:LCdn++Jq.net
>>710
ベスト3どころかトップだと思うよ
守備指標とか圧倒的ってどこかで見た気がする

718 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 15:41:38.22 ID:LCdn++Jq.net
あれ?そんな事なかったか

719 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 16:21:22.87 ID:RBewSZ4m.net
少なくても守備率は土のグランドと人工芝ではかなり違うはずだろう。
昔の選手の方が高いということは考えにくい。

720 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 18:00:24.65 ID:MIxrvoIJ.net
羽田がトップ・・・だと!?????

721 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 19:01:40.98 ID:6niSav1l.net
羽田なんてウルトラ飛ぶボールであの成績だからな。

722 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 19:13:54.24 ID:qFqlnbnn.net
守備得点は三振とるピッチャーが多いと減るからな

723 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 20:16:04.42 ID:ojJTB4JH.net
王に要請されても辞退した井口もだめだよね。 城島は原の時出たから許すけど

724 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 20:21:23.86 ID:R51IJ73b.net
>>716
松田ってこんなに高いのか

725 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 20:29:52.95 ID:sn52SYqt.net
阪神三宅も入っていないんだな
長嶋にとってのファインプレーを
普通のプレーに見せると称されたが

726 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 21:34:26.48 ID:1AFqYkev.net
>>710>>717
長嶋は刺殺も込みだと確かトップだった
内野手の刺殺は信用性薄いらしく>>716は捕殺のみで出してるらしい

727 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 22:02:06.57 ID:8a56g2z/.net
俺は打撃守備合わせた指標で歴代三塁手で今もなおベストスリーに入ってるって見た記憶なんだけどな
指標とかあまり詳しくないからなんの指標なのかはわからないけど

728 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 22:35:45.77 ID:1AFqYkev.net
>>727
打撃守備合わせた簡易WARで全ポジション中歴代3位とかじゃない?
打撃守備込みなら長嶋は三塁手だとぶっちぎりの1位になるはず

729 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 13:30:16.32 ID:/fAXxGfw.net
長嶋茂雄とイチローは指数では計れない選手だからね

730 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 18:52:46.06 ID:tcC6L7+9.net
桑田をクワダって言ってたのはわざとなの?

731 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 18:56:40.76 ID:/2TY7OxV.net
名前覚えない癖があるんだよ

732 :神様仏様名無し様:2019/09/06(金) 19:02:28.21 ID:/2TY7OxV.net
自分の娘「三奈」について聞かれ→ああ、三奈子の事ですか・・・
鈴木康友→誰だっけ?
鈴木康友に「ノブヨシ、どうなんだ?調子は?」
ピッチャー阿波口→ブルペンの阿波野と川口が大あわて
広沢代打時に「代打!広岡!」
広沢が微妙な判定の内野安打→「広岡の内野安打が・・・」
高橋選手に「おい、山下」
清水選手に「柳田!」
ハギワラ→オギワラ
蛍の光→君が代
携帯電話→リモコン
ヤクルト藤井→稲葉。「セリーグ最多勝の稲葉君のピッチングは素晴らしいね!」
田村コピーの谷を指名したドラフト後「谷コピーの田村君」
阪神・濱中→浜口、ハマダ君
藤立→藤本
大豊→ニイハオ君
井端→岩瀬
ゴメス→ロペス
木村拓哉→木村琢郎
高倉健→鶴さん
日航→ANA
ガルベス→バルベス、ガルビーノ
森岡→藤岡
神内→神月、神浦
赤星→赤堀
矢野→城島「阪神の城嶋君はすばらしい」
ニッポン放送→ラジオ日本
鈴鹿サーキット→スズキサーキット
中田→マイケル
ムーア→メイ
中日・井端→岩瀬
桑田→クワダ
桑田の結婚式で「クラダは〜」
上原→ニ岡
高橋由→高橋よしのり
入来兄と弟をよく間違える
由伸・尚成→よしひさ
はなわに対して「佐賀君の出身はどこなの?」
上原浩治→二岡
上原が事故を起こしたとき「うちの二岡が迷惑かけまして・・・・」と謝罪
上原に代打を送るとき、上原に「二岡、お前もう打たなくていいぞ」と声を掛ける
ガルベス→ドミンゴ(スペイン語で日曜日の事)
入来祐作(生え抜きの弟の方)→お兄ちゃん
岡田展和⇔入来祐作 ⇒ 岡田展和にピッチング練習させておいて審判に「入来」と伝える→救援失敗→入来が「岡田って言ったじゃないか!」→角コーチ「監督が岡田って言ったら入来なんだよ!」
岡田→オガタ ⇒ 「オガタは足が速いですからね」と岡田を代走に→代走失敗
「こんにちは、長嶋シゲルです」→収録やり直し→「こんにちは、長嶋シゲルです」

733 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 01:31:39.25 ID:U8CgP2Dy.net
>>732
岡田→オガタ

これについては、本気でピッチャー岡田展和を代走に出してる。
岡田は高校時代から俊足で有名。
しかも、代走失敗してなくて、送りバントで二塁進塁、ヒットで決勝のホームインもしている。

734 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 02:17:22.56 ID:VPFd3tt2.net
>>733
まさにカンピュータ。名前は記号ぐらいにしか考えてなかったんだろうな

735 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 06:05:56.13 ID:75NgCZ5i.net
>>732
懐かしいバラエティ番組動画の中に、キャンプでの地獄の階段ダッシュで上まで上がってきたガルベスに向かって
「ヘイ、ドミンゴ!えっへっへ」とか発破を掛けてるシーンもあったな(ドミンゴはスペイン語で休日を指すなんて注釈まで画面につけられていた)
マルちゃんことマルティネスと混同してたのかね

736 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 08:37:38.22 ID:2kgs2HGF.net
岡田みたいに
「赤星、今日あれな」
(最近疲労が溜まってるから今日はベンチスタートでいいからな、の意味)
とか言って相手が理解してないと怒り散らすのとどちらがいいのだろうかw

737 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 12:22:33.78 ID:P4Oog/sa.net
岡田はあれ

738 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 15:46:29.74 ID:jZa9F/1V.net
ガルベスとマルティネスは今も繋がりがあるっぽいな
松井がドミニカを旅する番組をやった時、ドミニカ担当で中日に雇われてるマルティネスが出てきて、
松井は通訳抜きで英語でマルティネスと会話していたけど、会話の中でガルベスの動静も話題になっていた

739 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 17:07:06.47 ID:VPFd3tt2.net
第二期はサッカーに勝てなかった感じするね。少なくともサッカーとか大相撲に人気が分散した
長嶋がデビューしてから30年間ぐらいはプロ野球が一番の人気になったんだけど時代には勝てなかった

740 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 17:11:17.95 ID:VPFd3tt2.net
>>735
マルティネスと間違えたんだね。収録のときに自分の名前を名乗るときに間違えた人だから。

741 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 17:13:07.10 ID:WayZolRY.net
でも平均して視聴率20%超えてたり10.4で50%近く取ったり凄かったよ

742 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 17:29:36.52 ID:VPFd3tt2.net
10.4とメイクドラマの間に阪神大震災と地下鉄サリンとWindows95の発売の年があるわけなんだが
前後で国民性が、かなり変わりましたね
10.4なんて長嶋じゃなきゃできない芸当だった。他の監督ならさっさと優勝決めてただろうな
あの年の日本一とイチローの最多安打。明るい日本だった時代の最後の輝きだったと私は思ってる

743 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 17:57:25.96 ID:bmU11vBr.net
80年代後半から90年代半ばまでの
日本プロ野球が一番世間の中で人気があった時代

長嶋は大部分を「文化人」というよくわからんポジションで過ごしてしまったけど
それでも一時は頂点に立ってたのだから幸せでなかったとは言えないわな

744 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 18:22:36.35 ID:5iog+q/m.net
80年代後半から90年代前半までは長嶋茂雄復帰待望論と長嶋のマスコミに出演の組み合わせで一番プロ野球が人気があった時代

745 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 19:33:14.52 ID:WayZolRY.net
>>742
10.4じゃなくて10.8だった、ごめん

746 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 20:43:00.15 ID:5iog+q/m.net
>>745
いえいえ。どうも。

747 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 22:29:09.92 ID:UeJLvHed.net
10.8は俺が高校の修学旅行で北海道に行ってた時だわ。
この日に限っては高校の先生が神だった。
試合終了まではちょっと大きめの先生専用部屋を巨人ファン、ドラゴンズファン、並びにプロ野球ファンに開放してくれて大盛り上がりだったわ。

748 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 22:39:56.15 ID:Cw5tkItV.net
>>747
修学旅行中に周りと一緒に見るとか一生忘れないでしょ
粋な先生だわ

749 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 07:51:51.67 ID:9iuIYuXc.net
>>740
ガルベスがドミニカ出身だからドミかぶりでドミンゴと呼んでた可能性もある
こっちの説の方が可能性は高いのかもしれない

750 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 08:23:27.85 ID:hKr5Ifcd.net
>>747
厄払い行った?

751 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 14:15:13.82 ID:z/F1p+pn.net
>>738
あの程度を会話と解釈してはいかんだろw

752 :神様仏様名無し様:2019/09/08(日) 14:29:46.07 ID:Fyww0EIN.net
>>749
なるほど、キューバって呼んでた可能性もあったかも

753 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 11:17:26.39 ID:n8KW8rHg.net
フタバのアイスは旨かった

754 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 15:42:09.87 ID:SLcEZ4bX.net
>>529
まあ、1もそのためにスレ立てをしたんだろうから本望だろうね

755 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 18:45:09.03 ID:npKdPmwd.net
最近この手の「亀レス」(インターネット用語)をしてるのは同じ人なんかな?

756 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 20:57:37.48 ID:OEll+KG/.net
そう言えばドミニカ共和国の首都はサントドミンゴだったか

757 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 22:43:16.17 ID:bzJuqA7S.net
鵜呑み妄想スレ

758 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 23:21:01.74 ID:G95sF5aO.net
8月29日 日本テレビ巨人・広島戦ゴールデンタイム中継
豪華2大スター解説 松井秀喜(45)と高橋由伸(44)

視聴率6・7%

マチュイ・・・・・

759 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 23:53:42.18 ID:zOwqqZVQ.net
スマホの普及とかもあって地上波でナイターやっても長時間同じプログラムだけ見れない体質になってしまってる中継で数字をとるのは無理なんじゃないかな

760 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 09:19:18.79 ID:lJztAR4V.net
視聴習慣もでかいでしょ。

毎試合中継してたころの野球ファンは
19時からは野球って決まってただろうけど、
今みたいに突然中継やっても習慣がないから
中継開始から野球にチャンネル合わせるひとが少ないんだろう。

ザッピング視聴者をつかまえられないのは
>>759が指摘する要因もあるんだろうけど。

761 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 11:26:26.76 ID:EBSq8EXi.net
WBCも高校野球も数字が視聴率取れなくなった
来年の東京五輪で他競技より大きく劣ったら終わりの烙印押していいとおもいます

762 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 18:45:22.27 ID:2VYH32ur.net
田舎はまだゴールデンで見れるとこもあるとか…
羨ましい

763 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 10:53:35.32 ID:Moic380N.net
そういえば王さん、カネやん、ノムさんの3人が現代の野球についてコメントみたいなのたまに見るけど、あれってソースないよね?
どうもコメントが誰かが考えたセリフっぽくて嘘くさいんだけど

764 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 11:19:17.70 ID:ZHxZ4++I.net
ライト層における張本の知名度って現役選手である山田菅野山川だけでなく
長嶋王野村よりある気がする

765 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 18:09:20.25 ID:N9BSjiuv.net
サンデーモーニングの視聴率が高いからな。

766 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 19:23:58.71 ID:8xokP1GQ.net
小学低学年くらいだと張本の知名度は和田アキ子と同じくらいじゃないか
どっちも日曜日のテレビでしか見ないから

それ以外だと、
長嶋…ほとんど知られていない
王…ソフトバンクの偉い人
野村…本を書く人

767 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 19:35:01.05 ID:SM00/wlM.net
>>766
今の普通の小学校低学年だと野球自体理解してないんでは?

768 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 07:41:35.14 ID:jzjAACj1.net
そもそも小学生がサンモニ見るかとw

769 :日曜8時の名無しさん:2019/09/12(木) 07:50:16.00 ID:bvaoBpVb.net
テレ朝の野球の総選挙とかだと張本は順位低かったし、
サンモニの高視聴率が張本の人気が高いわけではないことがバレた

770 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 11:30:07.49 ID:UwHOy2JC.net
張本の選手としての評価や知名度と
コメンテーターとしての知名度や話題性は全く別物では?

771 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 12:28:31.76 ID:b8aX3zX6.net
ジャイアンツにトレードされるまで張本は当時の子供たちにはあまり知られてなかったんじゃないか

772 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 12:37:43.28 ID:vrCzZwRK.net
>>766
和田アキ子と同じぐらいの知名度って相当
野球人に和田アキ子と同程度の知名度ある奴なんかいないよ
>>769
野球総選挙に投票する人間はそもそも野球に興味がある人
サンモニ見てる人間は野球に興味があるわけではない人が多数

773 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 16:07:26.83 ID:1jcaSikG.net
俺は張本みたいな爺さん嫌いじゃないし苦手意識ないな
きちんとリスペクトして接したり、話を聞いたりすれば、やたらめったら可愛がってくれそう
長嶋より面倒見良さそう

774 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 18:14:14.47 ID:eyTSCJCQ.net
個人の感想です

775 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 18:21:25.12 ID:AS6zwqX5.net
ONKに稲尾野村

776 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 18:34:11.25 ID:uPzZ1tau.net
張本は3000本ばかり言われるけど500本塁打、300盗塁、1600打点とか他各種指標も高い
守備は酷いけど歴代No.2候補

777 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 20:40:42.58 ID:fs3GLyvo.net
通算トリプルスリー(3割、300本、300盗塁)してるのは他に誰かいますか?

778 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 20:48:58.45 ID:j6yzUjyF.net
今のとこ張本だけ

779 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 21:16:33.71 ID:GpWAvofZ.net
でも戦力としては張本よりも新旧秋山のどちらかが欲しいかな。

780 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 21:29:35.42 ID:j6yzUjyF.net
張本は守り以外は一流なんだから指名打者で使えばいいです

781 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 21:33:29.60 ID:QZotYRRa.net
張本は守りでリズム作るから守らせろとか言いそう

782 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 01:41:53.22 ID:82Z8WBUs.net
パリーグのDH制導入が1975年
1976年から巨人でプレー、1980年と引退の1981年だけロッテでプレー
張本はDH制の恩恵を3シーズンしか受けてないw

783 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 07:42:12.79 ID:UvHeuA6D.net
>>781
いや、実際に言ってたし

784 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 12:14:21.58 ID:5YAYVIxZ.net
応援歌がなかった長嶋茂雄

785 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 12:40:07.63 ID:OQ5EvjAE.net
ボールを打った打球音
これが私の応援歌です

786 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 12:55:03.76 ID:hOfziONv.net
長嶋にとって試合はショーなんだよ

787 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 13:46:01.55 ID:hVWbA3On.net
どっちが先かは分からないけど飛び抜けた成績残してたからショーが許されてたと思う
監督時代は結構叩かれてた

788 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 18:16:51.80 ID:1VLJuc55.net
清原は自分が巨人移籍初期に叩かれまくったことについて
「メディアは長嶋監督や松井のことは叩くわけにはいかない。そんなところへ外様として自分が来た」
「マスコミは長嶋監督や松井を叩くと球団からクレームが来るけど、外様の自分を叩いてもそうはならないという空気を解ってたんじゃないか?とすら考えてしまった」
とか言ってたな

789 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 18:50:00.46 ID:YkvAyaHd.net
当たりだよ 巨人は外様は使い捨て

790 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 18:54:41.57 ID:OQ5EvjAE.net
あの4番であの成績、尚且つ清原が来てから3年優勝できなかったんだから叩かれても不思議じゃない
清原の被害妄想

791 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 19:53:07.16 ID:M0ec826n.net
清原が言いそうなことだよなホント
こういうタイプの人間って嫌いだわ

792 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 01:45:39.43 ID:fRyLZ/3E.net
清原が巨人去ってから背番号5はゲレーロとかの外人は着けても日本人は誰も着けないというw

まぁ薬物とかなくても印象悪くて着けたくないよな

793 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 02:03:58.84 ID:Ppt3ci0+.net
ラミレス、ロペスで打撃が良い印象付いたと思うけど日本人選手は今年の中島まで付けてなかったんだね
次付けるとしたらドラ1の野手かな、ってか石川獲らないかな

794 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 11:36:26.74 ID:tstL+793.net
ミスターといえばミスタードーナツか長嶋茂雄

795 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 11:39:59.81 ID:pg8wEuU9.net
巨人が外様を使い捨てにするのは常識だろのこのこ行く方が悪い

796 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 11:50:46.25 ID:AjHKW5Sx.net
巨人の背番号5をつけられる日本人がいないのは
腐っても大打者・清原のイメージが根強くて、そんなにホイホイ気安くつけられないからというのが大きいだろ
外人は清原とかろくに知らないからその辺の抵抗なくつけられる

797 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 17:27:24.73 ID:3XSCfgRx.net
>>788
松井と同レベルの成績を残してから言わないと

798 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 20:08:20.48 ID:Vz9uy0eP.net
主将になった小久保

799 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 22:09:35.37 ID:c3NWI+5p.net
やりたい放題を許した甘い西武を捨てた清原が巨人で成績残さなかったんだから叩かれて当然だろ。

800 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 23:12:28.70 ID:YPfzVc5L.net
原なんて、それこそ清原の何倍も叩かれていたのというのになぁ

801 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 23:29:01.39 ID:f/CSkDwE.net
>>796
清原のイメージが悪るすぎて嫌がってるだけだよ。
もう清原を大打者とイメージする世代は中核じゃない。

802 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 00:37:38.61 ID:52zwATSt.net
清原が巨人時代初期に批判中傷されまくったのは
成績不振以外にも、しばしば豪遊する姿が週刊誌とかで報道されていたことで
打ててないくせに遊び回っているとファンに思われたからってのもあるのでは?
1999オフに寺で精神修行したり肉体改造に取り組んだりして清原なりに必死でもがく姿が報道されだしてからは
例え清原が打てなくてもファンは歓声を送るようになっていった記憶

803 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 02:18:36.68 ID:WISbvXQA.net
巨人では清原より石井浩郎の方が4番にしてほしいって新聞に載った事もあったよね
ファンのアンケートかなんかで

804 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 07:56:59.35 ID:kbE1XuGk.net
それ
拝啓石井浩郎です

がウケてたからじゃね
あとバカぽいしゃべり方にアフレコされてた三沢に
なぜか中日だけど川上憲伸も

805 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 13:27:45.93 ID:3/CX3DbW.net
石井浩郎も自民党体質に染まっちまったな
立憲あたりで出馬した方が健全だったよ

806 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 13:54:29.76 ID:81zWQBzx.net
2000年前後は各球団の主軸獲りまくってたね
清原、石井、マルちゃん、ペタジーニ、江藤、ローズ

807 :神様仏様名無し様:2019/09/16(月) 18:08:46.69 ID:fKVxulV6.net
2001年のシーズン途中まで順位表の表示方法ヤクルトより勝率が低い巨人が上で異様な感じがした

808 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 01:24:15.20 ID:nLbPZ3oV.net
5月末まではゲーム差換算でも
普通に5ゲームぐらいリードしてたんだけどね

809 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 01:28:16.66 ID:nLbPZ3oV.net
ソースはこれ
http://www.tigers-fan.net/01/jun01.htm
5月20日時点でヤクルトと4.5ゲーム差
中日、広島と5ゲーム差

810 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 03:12:12.11 ID:R2+3YBwK.net
>>809
この年は阿部を我慢して使ってたよね
前年のチーム防御率がリーグ1位だっただけに上手く村田真一、善則と併用してれば連覇してたかもね

スタメンは阿部で、7回以降は阿部の打席が終わったら抑えのキャッチャーとして村田真一、善則のどちらかって形で

811 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 07:42:36.04 ID:8XKTiieE.net
坂本と同じやね
犠牲をはらったが後に代えのきかない大黒柱となった

812 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 18:58:07.01 ID:Ka+e7uri.net
>>805
普通の思想ならあんな党に入らんわ

813 :神様仏様名無し様:2019/09/17(火) 22:06:10.03 ID:bPY/LnUQ.net
新人阿部の起用に関しては、村田善則が気の毒な気もしたな
せっかく正捕手に近いポジションにまで上がってきてたのに
なんかいつの間にか松井の親友というイメージしか無くなった

814 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 01:04:32.84 ID:tOh6YZJN.net
>>813
ルーキーイヤーはもうちょっと併用してもよかったよね
2年以降の阿部なら圧倒的だったから問題ないけど

815 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 00:00:08.61 ID:QBqTJlk+.net
1996年の日米野球の映像を久しぶりに観たら、松井が打席に入っている時は鳴り物応援がピタッと止んでしまう場面があり、
あぁそう言えばオールスターで長嶋巨人の選手が打席に入ると全セ応援団が応援ボイコットしたりとかが昔はあったなぁと思い出した
最近のプロ野球は全然観ないんだけど、今もオールスターや日米野球では巨人選手に対してこういう感じになるの?

816 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 15:47:37.63 ID:9Q9jf29W.net
>>797
PL教>>>>>>瑠璃教

817 :神様仏様名無し様:2019/10/07(月) 23:27:50.76 ID:gAzhGwbZ.net
読売巨人教の教祖でしょこの人

818 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 05:35:49.48 ID:YlgF1fVg.net
長嶋教だろ
巨人人気は長嶋人気だったし

819 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 16:55:14.07 ID:BB9sddjY.net
長嶋は巨人の枠から出られなかった感はある
弟子の松井はメジャー移籍前後から今に至るまで色々な場面で頑固に戦った結果、巨人から適度に距離を置く立場になれた

820 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 17:08:09.91 ID:Xb1DqsUZ.net
最後の勇姿 
https://www.youtube.com/watch?v=ooZY3jx-IYA

821 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 02:57:00.33 ID:ppZuy7xd.net
>>48
そう、西部警察は渡哲也だよな

822 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 06:12:25.78 ID:kCum6v/Z.net
>>54
歴代屈指の打力と守備力で新庄以上のキャラとスター性があるんだから人気でない方がおかしいレベルだよね

823 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 13:31:03.86 ID:XE0O72Zl.net
ケングリフィージュニアの29歳から38歳までのrWAR18.2
松井の29歳から38歳までのrWAR21.2(これはドジャースで大活躍したマットケンプの(21〜34歳)通算と全く同じ
マットケンプは7年間毎年2000万ドル以上もらっている
ケングリフィージュニアの20歳から28歳までのrWAR62.5
29歳から38歳までのrWARの3.434倍
松井の21.2にかけると72.8になる
半分の1.717倍にしてかけても36.4
松井の20歳から28歳までのポジション補正球場補正したNPB通算RCWINはたったの9年で歴代12位
と大きな数値を示していて成長曲線がケングリフィージュニアと非常に似ている
となると松井は20歳から28歳までの9年間の方が怪我に苦しんだ29歳から38歳までの10年間より
ずっと大きな活躍をしていたのは間違いない
仮に36.4だったとして36.4+21.2=rWAR57.6
最低この数値は残せた選手となる

ちなみにバーニーウィリアムスのrWARは49.6
ウィリアムスといえば鈴木一朗が最も憧れたメジャーのスター選手

824 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 15:02:26.64 ID:9xQmZ6SL.net
イチローもそうだけど松井ももう少し若い頃にメジャー行ってたらって思うよね
せめて25歳の頃にメジャー行ってたらイチローは3500安打、松井は250HRぐらい打てたんじゃないかな

825 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 20:58:16.17 ID:GDQbumnb.net
>>824
ポスティングで早く行けたとはいえイチローはもっと早くても活躍できたかもね
松井は膝が悪化せずに済んだかもしれないけど厳しかったと思う
1年目の成績だと契約で守られてなかったらスタメン外されてただろうから

826 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 22:46:01.00 ID:KjfBjTx9.net
じいちゃんが言ってたけど、ここで試合が決まる、って時にほぼ必ず打つのが長嶋茂雄だったとさ。
大きなリードして勝ってる時とかは少し気合いが入らなかったみたいで、あまり打ててない様子。
目立ちたがり屋の筆頭で、でも、それが本当に目立つところで打てちゃったからすごかったんだとさ。

827 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 23:47:10.80 ID:tcCKBTaD.net
松井は早めに行けてたら年間30本台を複数回マークし、年によっては40本もうかがうくらいの活躍は出来たかも
35歳になる2009年は本塁打に拘る旨を明言してシーズンに入り、指名打者で出場が限定される中で本塁打率リーグ7位で28本塁打
これは本人いわく「メジャーの球の軌道に慣れ、日本時代と同じポイントで球をとらえることができるようになった」からとの事らしい
ならば肉体的に元気な状態の時にメジャーの球の軌道に慣れることができていればもっと打てたのでは?と思わずにいられない

828 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 00:01:11.13 ID:rsjr8lr4.net
そうそう
最初は自分の持ち味を出すよりチームバッティングを重視して三振しないように手元に引きつけてコンパクトに打ってたよね
ヤンキース最後の年はかなり前で捌けるようになってコンスタントに長打打ってたし身体が1番動く20代の時にこの域に達してたら面白かったと思う

829 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 01:11:40.21 ID:ddDKOnBp.net
>>824
松井はステロイダーだから、早々に膝壊して今頃は瑠璃教祖になってたよ。

830 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 01:12:20.60 ID:ddDKOnBp.net
>>827
ステロイダーになって膝壊した瑠璃教祖の息子がどうしたって?

831 :瑠璃様瑠璃様松井様:2019/10/12(土) 01:13:24.39 ID:ddDKOnBp.net
>>828
だったらヤンキースを首にならないよ

832 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 04:39:24.35 ID:guBkuOpv.net
松井が一番評価されてたのは長打より確実性
そこが伸びてきたのは日本時代晩年
早く渡米してても守備走塁が幾分マシなだけで活躍できたかは怪しい

833 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:26:09.01 ID:omgWl0Hb.net
凄絶スパイクボトム

834 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:26:26.41 ID:omgWl0Hb.net
お前らさ、不景気不景気っていうけどちゃんと努力したの?
学生時代努力していい仕事について、会社でも頑張って努力してこそ稼ぎが出るんだぞ?
努力しないで金がないってそりゃそうよ
どうせ学生時代に怠けてたんだろ?

835 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:26:37.45 ID:omgWl0Hb.net
正月明けにまた笑顔だな
いつものことだ

836 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:27:01.58 ID:omgWl0Hb.net
誰とは言わないけど悪い魔法使いの人相そのまんまだから

837 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:27:13.18 ID:omgWl0Hb.net
>>474
上手いなあ

838 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:27:27.50 ID:omgWl0Hb.net
>>515
日本大復活

839 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:27:34.16 ID:omgWl0Hb.net
どんどん下がってます

840 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:27:50.91 ID:omgWl0Hb.net
未だに移民受け入れ反対とかやってんの?

もう止められないんだよ。諦めな。

841 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:28:23.42 ID:omgWl0Hb.net
消費税は資産課税

5%にすれば、3%の利下げを上回る効果

842 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:28:37.32 ID:omgWl0Hb.net
今ちょっと忙しいんだよね
来月の終わりくらいまで下がってくれると助かる

843 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:28:49.36 ID:omgWl0Hb.net
八百万の神様の采配は見事だな

844 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:29:04.63 ID:omgWl0Hb.net
>>234
食料もエネルギーも輸入してる国で
ハイパーインフレにしたら
貨幣価値が下がるだろ
何も輸入出来なくなっても良いのか?

845 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:29:18.05 ID:omgWl0Hb.net
これもミスリードの代表格。

846 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:29:28.52 ID:omgWl0Hb.net
M字回復きたんや!

847 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:30:11.31 ID:omgWl0Hb.net
でかいとこが入り始めたか。

848 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:30:52.64 ID:omgWl0Hb.net
オリンピックの効果も一時的で、予算超過の負債が大きすぎる可能性まである

849 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:31:23.66 ID:omgWl0Hb.net
派遣やめてヘリコプターマネーやっときゃ内需は拡大していただろうな

850 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:32:10.40 ID:omgWl0Hb.net
郵政民営化と派遣拡大は大失敗だったな

851 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:32:56.74 ID:omgWl0Hb.net
消費税増税延期待ったなし

852 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:33:06.28 ID:omgWl0Hb.net
大晋災級が来たから
消費税廃止しろよ

853 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:35:06.41 ID:omgWl0Hb.net
【2021年卒、2022年卒の皆さんへ】
就活を控えている皆さんには申し訳ないですが、あなたがたの就職期は残念ながら「就職氷河期」と呼ばれるものになるでしょう。
あなたの人生のためにも下記の心構えをよく読んで、耐え忍びいつか来るチャンスを待ちましょう。

1.大学の先輩と同等の就職先には行けません
→3歳上くらいまでの先輩は「売り手市場」でした。学歴が同じでも氷河期のあなたが同じ会社に行くことはほぼ不可能です

2.インターン先にそのまま就職はできません
→もしあなたがインターンで経験を積んでいても、その会社に行ける可能性は低いです。なぜならインターンは「儲かってるし人手も足りないから大学生を青田買いするで!」的な発想でやっているものです。
今後は儲からないし人手も余るのであなたに声がかかることはありません

3.まずは公務員を目指しましょう
→今からまた勉強?と嫌がるかもしれませんが、あなたの世代で幸福な人生を送るには公務員になるしかありません

4.小売や飲食、介護をバカにしないでください
→2020年の五輪まではインバウンドで小売や飲食の求人は増えるでしょう。また介護は今後の日本には不可欠な産業です。高い確率であなたが行く業種となります

5.年収240万で生活する覚悟を持ちましょう
→もしあなたが幸運にも正社員になれたとしても「ボーナス100万」「年収1000万」は別な世界の話だと思いましょう
あなたの行ける会社は高い確率でボーナスなし、定期昇給なしです。20万円程度の初任給のまま30歳くらいまでは変わらないでしょう

6.いつか来るチャンスのために自分を磨きましょう
→ここまでの内容で絶望したかもしれません。でも諦めないでください、不況の先には好景気はきますし、減り続ける日本の労働人口の中ではあたなの力が必要です
きっと30歳頃にはチャンスが来ます。その日のために、飛び込み営業で精神力を鍛えたり、資格を取るなどして自分を磨きましょう

854 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:38:11.76 ID:omgWl0Hb.net
参院選が楽しみだな

855 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:38:23.22 ID:omgWl0Hb.net
沼でした
出口なんかなかった

856 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:39:32.30 ID:omgWl0Hb.net
好景気を演出するためにカンフル剤を打ち続けてきたから現状にたいして打開策がないよね
人口減少、経済規模縮小傾向の日本がずっと景気がいいなんておかしな話だと思っていたわ

857 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:40:46.43 ID:omgWl0Hb.net
消費税増税断行宣言を再現したらきっと何もかも上手く行きますよ

858 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:41:16.00 ID:omgWl0Hb.net
この感覚、負けると分かって参加する戦争に似てる。特攻隊時代を思い出す。

859 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 12:41:50.38 ID:omgWl0Hb.net
トランプさん一言つぶやいてください!

期待して待っています

860 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:08:19.65 ID:omgWl0Hb.net
電車に飛び込むとか意味わからんな
千昌夫なんて一千億の借金があっても生きてるのに

861 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:08:38.67 ID:omgWl0Hb.net
サタンが街にやってくる

862 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:10:25.78 ID:omgWl0Hb.net
日本はアメリカの経済植民地でしかないからなwww

863 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:10:55.48 ID:omgWl0Hb.net
コンビニ、建設現場、農家に
日本人が戻ってくる

素晴らしい未来が来る。

864 ::2019/10/12(Sat) 13:58:31 ID:Udml44aC.net
>>827>>828
こんなバレバレの自演するやつまだいるんだな

865 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 14:27:09.82 ID:rsjr8lr4.net
>>864
信じてもらえないだろうけど自演じゃないよ

866 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 12:05:36.56 ID:K56alG84.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

867 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 12:05:59.02 ID:K56alG84.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A2

868 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 07:46:27.44 ID:umGI0GKy.net
坂本行彦容疑者(42)と玉木孝枝容疑者(46)は香川県に住む50代の女性ら2人に金を貸し付け、法定金利の最大97倍にあたる約11万円の利息を受け取った疑いが持たれています。

869 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 07:48:15.64 ID:umGI0GKy.net
愛知県豊明市で、車に駆け寄ってフロントガラスをたたき割るなどしたとして28歳の無職の男が逮捕されました。

 木崎喬滋容疑者は16日昼ごろ、豊明市の路上で51歳の女性が運転する軽乗用車に駆け寄ってフロントガラスをたたき割るなどしたほか、

870 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 07:59:13.72 ID:umGI0GKy.net
特殊詐欺の受け子として東京・町田市の80代の女性からキャッシュカードをだまし取ったとして、高校3年の17歳の少女が逮捕されました。

871 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 11:29:56.53 ID:umGI0GKy.net
東京大学の脇原徹准教授らの研究成果をもとに企業化開発を進めていた課題で、従来手法に比べ、約10分の1のコストで製造を可能にしており、早期事業化を目指す。

872 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 22:00:35.16 ID:hSZHvD28.net
凄い凄い長嶋が今年の巨人の4番打ってたら、博多での2試合ソフトバンクに勝てたのかな?

873 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 23:18:48.13 ID:bbS8ftbv.net
二敗はしてなかったと思う
大舞台に強いし

874 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 20:01:17.42 ID:HFrvJhMd.net
長嶋は自身唯一のコンプレックスとして、甲子園出場が無いことを挙げていた記憶

875 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:43:28.09 ID:GLmknKyf.net
金利が高い国の銀行に預ければいいんじゃないか

876 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:43:39.05 ID:GLmknKyf.net
ゴーン、獄中から売り支持出してんのかね

877 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:44:40.96 ID:GLmknKyf.net
安倍天皇を信じるもののみが救われる

878 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:46:00.33 ID:GLmknKyf.net
今はもう全力で逃げるしかないんだろうな。
立ち止まったやつから食われて終わり。

879 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:47:31.56 ID:GLmknKyf.net
お昼ゴハン食べすぎ

880 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:48:11.32 ID:GLmknKyf.net
午後からソーラレイ来るか

881 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:48:34.77 ID:GLmknKyf.net
みんなで出し合ってる自治会費とか勝手にギャンブルとか自分の家の改装に使い込んでバレても知らん顔の極悪人の近い

882 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 12:48:52.21 ID:GLmknKyf.net
豆鉄砲レベルだな、こりゃ止まらんわ

883 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 13:37:20.07 ID:GLmknKyf.net
ちょっと戻したかと思ったが結局ズルズルって感じかね

884 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 14:01:31.70 ID:GLmknKyf.net
重力加速度か電車の質量か…

885 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 14:02:07.98 ID:GLmknKyf.net
てこ入れするかね?
無駄だと思うんだが

886 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 14:07:30.20 ID:GLmknKyf.net
醤油一気飲み

887 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 15:45:29.01 ID:VwnldFtr.net
今岡の上位互換が長嶋
とにかく読めない・あり得ないが続く

888 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 05:15:07.05 ID:unvdLwlZ.net
長嶋と松井の師弟に共通した特徴は、相手チームの捕手による「見逃したと思ってミットを出したら、目の前にスッとバットが出てきて打たれた」「すごいスイングスピードだ」という話

889 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 08:48:06.70 ID:2WA+vgsi.net
長嶋も松井も身体能力に頼った打ち方で技術的にはそこまででもない
2人ともラインドライブヒッター

890 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 22:50:27.17 ID:nSexqnI/.net
>>888
それ、イチローと落合じゃない?
松井自身が自分はそのタイプではない、と言ってた。
バリーボンズと落合がキャッチャーに一番近いところで当てる。

891 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 12:28:51.53 ID:c7X8Tk3m.net
>>890
松井はポイント自体は前だけど振り出しは凄い遅いよ
ポイント近い打者は全員振り出し遅いけど、ポイント前の打者にも振り出し遅い打者がいる
少なくとも古田や城島が証言してる動画がある

892 :神様仏様名無し様:2019/10/29(火) 11:15:16.77 ID:axCFwCcb.net
今でいうと松井秀喜みたいな選手だった
それも野球が絶対の時代の国民的スーパースターだから影響力は松井以上

893 :玉木:2019/10/29(火) 13:31:00.00 ID:2f7m1P2Z.net
おまえらジャップには永久にわかるまいて
長嶋サマはなあ、人類史上いちばん偉いんやで!!

894 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 11:11:47.69 ID:xtsZQLj1.net
一昔前の松井秀喜イチローを長嶋王に置き換えればいい

895 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 15:32:19.64 ID:eQfBGbON.net
>>892
全然違うじゃん
松井は日本人で一番のスラッガーだったけど
長嶋の上には野村や王がいた

896 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 15:56:18.89 ID:vnSQYp6o.net
巨人に入った新庄がコンスタントに3割30本打っちゃうようなもんでしょ?
そりゃ人気出るよ

897 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 16:10:55.17 ID:YIlDBC94.net
長嶋は清原に近いと自分は思うんだよな
換言すると、長嶋引退以降のプロ野球選手の中で、華・実力・人気で野球界の長嶋的存在に最も近づいたのが清原って感じ

898 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 16:35:10.12 ID:g4jBwzmc.net
長嶋=ディマジオ 王=ゲーリック+マントル
長嶋+王=ルース

899 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 12:16:43.00 ID:tTD87eyy.net
同時代を生きた王にミスタープロ野球ミスタージャイアンツの称号がいかなかった

これがすべてだと思うけど

900 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 15:03:33.85 ID:DJZJ5txs.net
>>898
ディマジオとマントル

…イチモツだけならON圧勝だな

901 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 00:53:43.98 ID:+/1QQ6OG.net
王=タフィーローズ
長嶋=ロバートローズ

902 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 22:39:45.73 ID:UJb3AFdt.net
Oさんはまさに世界のキングだと聞くがNも男の大砲が凄いのかな

903 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 08:43:29 ID:pavs6E8l.net
Nも裸で素振りするとバットと並行で動いていてみたらしいから
それなりに長いんじゃ

904 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 10:58:22 ID:j8bDTECJ.net
TT

905 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 11:04:27 ID:6W7PESKi.net
ハリーも王にイチモツ比べを持ち掛けたぐらいだから
少なくとも獅子唐ではなかったんだろうな

906 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 09:41:19.46 ID:/ifPOuFZ.net
>>12
>>13
本題から逸れるけど、一本足前の王ってクビ寸前のダメ選手みたいに言われるけど当時の他選手と比べたらまずまずの成績だな。

907 :神様仏様名無し様:2019/11/05(火) 04:46:22 ID:IQqe9QRW.net
>>892
瑠璃教ではそういうふうに教えてるの?

908 :瑠璃様松井様:2019/11/05(火) 04:47:06 ID:IQqe9QRW.net
>>895
瑠璃教の話は要りません

909 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 19:57:18 ID:nfr+c9+9.net
https://www.youtube.com/watch?v=dHxXwGmveIw

910 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 19:57:41 ID:nfr+c9+9.net
https://www.youtube.com/watch?v=SYAF8IQ6Oj4

911 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 20:00:03 ID:nfr+c9+9.net
https://www.youtube.com/watch?v=otcB8kDLoJw

912 :神様仏様名無し様:2019/12/01(日) 18:34:46 ID:G/lE4+Rd.net
>>12
傑出度ヤバス

913 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 16:41:38.92 ID:DW24k258Q
カリスマ性があったみたい

914 :神様仏様名無し様:2019/12/15(日) 13:31:55.16 ID:IckWLlxtE
何がすごいってあのパフォーマンスと言動だろう

915 :神様仏様名無し様:2019/12/16(月) 18:55:40.49 ID:bMGwjA4WF
長嶋ってADHDだったの?

916 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 22:50:28.89 ID:vHEh400br
意味不明なコメントをあの甲高い声で話すのが良いみたい

917 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 16:40:55.48 ID:8qUpQqAE.net
長嶋茂雄死去
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576652956/
長嶋茂雄、死去 昭和の大スター
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576652540/
【速報】長嶋茂雄、死去
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576650838/

918 :神様仏様名無し様:2020/01/03(金) 22:02:20.83 ID:GPC5hMST.net
やっぱ数字出すときは最低でもOPSと傑出度は出してほしいわ
違反球で全く違う数字になるのが証明されたわけだし
パークファクターをどうするかは迷うところだけど
BRみたいにPF込みのOPS+とかあったら便利なんだけど

919 :神様仏様名無し様:2020/01/11(土) 15:27:18.68 ID:MdDfAbPg.net
日産なんて神奈川の半グレ連中に持ち上げられてただけ

920 :神様仏様名無し様:2020/01/19(日) 19:32:28 ID:AKQW1zRC.net
ブリ大根
ブリの照り焼き
ブリは美味しい大好きだ

921 :神様仏様名無し様:2020/01/19(日) 19:32:54 ID:AKQW1zRC.net
かに!

922 :9df.:2020/01/23(木) 22:39:42.32
織田信長といっしょでマスゴミによってつくられた虚像。

923 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:12:20 ID:/SEKglmA.net
この責任はお前ら砲パキュンパキュン(^_-)-☆

924 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:16:26 ID:/SEKglmA.net
おらぁー
もっとワクワクさせろやぁーmwwwwwwwwwwwwwwwwww

925 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:25:23 ID:/SEKglmA.net
絶体絶命

926 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:27:03 ID:/SEKglmA.net
パウエルって白川みたいな奴だな

927 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:27:42 ID:/SEKglmA.net
とりあえず、団塊の世代の年金は全て没収

そうしないと何もできない

928 :神様仏様名無し様:2020/01/25(土) 13:28:24 ID:/SEKglmA.net
俺らは人の不幸を喜べないくらいの打撃を食らった
戦争世代と変わらないと思うよ

929 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 19:20:42.43 ID:zRV1BxJj.net
円高はこのあとに来るだろうな

930 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 19:22:20.32 ID:zRV1BxJj.net
取り付け騒ぎの前に動くことは大事

931 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 19:22:35.50 ID:zRV1BxJj.net
内定取消が出始めたら終わりの始まり

932 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 19:23:38.31 ID:zRV1BxJj.net
唯一の拠り所がこれじゃ

933 :神様仏様名無し様:2020/02/08(土) 19:25:25 ID:zRV1BxJj.net
これが断捨離と言うやつか!

934 :神様仏様名無し様:2020/02/14(金) 16:23:52 ID:YYqiL4ug.net
やっぱ日本シリーズ強かったのもあるでしょ
公式記録見れるけど決勝点めちゃくちゃ多い

935 :神様仏様名無し様:2020/02/19(水) 00:19:41.24 ID:RfC0NNO59
嫌味なとこがないのも魅力だろう、
とんねるずのギャグでいじめられた!とか
他人を大切にしないくせに個人を尊重しろ!とか
叫んで外国逃げるようなやつとは全く違う。

936 :神様仏様名無し様:2020/02/26(水) 18:34:17.66 ID:Cr+OuFEX.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220736597
悲しい

937 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 01:27:13 ID:6RVun2LK.net
天才打者
長嶋
落合
前田
イチロー
由伸

938 :神様仏様名無し様:2020/02/27(木) 01:45:29 ID:qqPIYWCC.net
ハリー超えれなかったかもな

939 :神様仏様名無し様:2020/02/28(金) 00:34:39 ID:cGlFw1Xk.net
>>936
こういうサカ豚は、ムシムシ

940 :神様仏様名無し様:2020/02/29(土) 11:03:57 ID:SodNusuS.net
異常なほどの勝負強さ
ノムのささやきが全く通用しなかった

941 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 16:42:11 ID:oVs/uBXZ.net
はよ不況こいや
若者就活自殺しろby氷河期

942 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 16:43:17 ID:oVs/uBXZ.net
氷河期世代みたいに集団面接時にみんなの前で短大の方はお帰りくださいとか、
日東駒専以下の方はお帰りくださいとか面接で言われちゃう時代の再来?

943 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 14:35:14.55 ID:pxFhQIyf.net
>>941-942は氷河期やFランだから就職できなかったのではなく
人間的にアレだから就職できなかったのがよくわかる

944 :亀沢ケンタロー:2020/03/14(土) 22:03:28.71 ID:C+4gLgm2.net
同意

945 :神様仏様名無し様:2020/03/18(水) 17:08:45 ID:rYXGLLBX.net
パートが続かなくて辛い、人間関係は難しいね

946 :神様仏様名無し様:2020/03/18(水) 17:11:13 ID:rYXGLLBX.net
自分にできる仕事がないです。なんの仕事も向いてないです。なんの仕事をすればいいのですか

947 :神様仏様名無し様:2020/03/18(水) 18:34:53 ID:BT/lRiFZ.net
>>945-946さんは>>941-942さんだね

パートも務まらないぐらい人間的にアレだから就活ダメだったのね♪

948 :神様仏様名無し様:2020/03/20(金) 17:12:58 ID:zxTjKPoJ.net
まあ、一人だけプロレスだったわけだしな、長嶋

949 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 03:14:37 ID:ZR8+nE6+.net
今の野球興味ない層は山田柳田バレンティンあたりは知らないだろうな

950 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 04:28:22.32 ID:OIn9XLhX.net
多分興味ない層が知ってるのは大谷、ダル、マー、ハンカチぐらい
でも大谷以外はそれも怪しい

951 :神様仏様名無し様:2020/03/29(日) 19:48:45 ID:j76Rdkhs.net
ハリボテが剥がれるだけ

952 :神様仏様名無し様:2020/03/29(日) 19:49:14 ID:j76Rdkhs.net
1000$超とか地球終わっとる

953 :神様仏様名無し様:2020/04/13(月) 00:31:25.69 ID:8nzgM45u.net
プロ野球のショー的な中での主役。打つ、守る、走る。
表情も良くチャンスにも強い。天真爛漫で話す、動くも絵になる。私生活を含めても欠点の無い大スター。
奥様の内助の功もある。

954 :神様仏様名無し様:2020/04/14(火) 16:08:31.10 ID:dhoci3QI.net
野球を人気スポーツにしたのは凄いね

955 :神様仏様名無し様:2020/04/15(水) 09:33:32 ID:FEydtD17.net
時代が違っていたら日本人で初めて内野手で成功したメジャーリーガーだったろう

956 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:28:18 ID:Pb4BdFWf.net
●レギュラーシーズンの記録

新人選手として34二塁打 歴代1位
新人選手として290塁打 歴代1位
新人選手として92打点 セ・リーグ記録

首位打者:6回 右打者記録、セ・リーグ記録
首位打者:3年連続 右打者タイ記録、セ・リーグタイ記録
最多安打:10回 日本記録
最多安打:6年連続 日本記録

打率傑出度(RBA):.337 右打者歴代1位
打率ベストテン入り通算13回 右打者歴代1位
通算打率.305 8000打数以上の選手中右打者では歴代1位

シーズン打率3割以上:11回 右打者歴代1位タイ
シーズン150安打以上:11回 日本記録
6試合連続敬遠:2回 日本記録
4試合連続三塁打 日本記録
5年連続開幕戦本塁打 日本記録
通算開幕戦本塁打:10本 日本記録

打率ベストテン入り:13回 右打者歴代1位
シーズン二塁打数リーグ1位:3回 セ・リーグタイ記録
7年連続シーズン100安打以上 右打者歴代1位タイ
通算2000本安打到達スピード:1708試合 右打者歴代1位

通算守備率.965 1500試合以上対象や4200守備機会以上を対象にする場合は三塁手プロ野球歴代1位
守備機会:7353 三塁手のプロ野球歴代1位
試合数:2172 三塁手のプロ野球歴代1位
刺殺数:1767 三塁手のプロ野球歴代1位
補殺数:5325 三塁手のプロ野球歴代1位
併殺数:434 三塁手のプロ野球歴代1位
守備指標のRRFリーグトップを7年連続・通算8回 共に三塁手歴代1位、
RRFプラスシーズンの合計値:159.01 三塁手歴代1位

ベストナイン:17回 入団から引退まで現役全シーズンのベストナイン受賞は史上唯一

957 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:28:58 ID:Pb4BdFWf.net
●日本シリーズの記録

通算打率:.343 160打数以上では歴代1位
通算打数:265 歴代1位
通算安打:91 歴代1位
通算二塁打:14 歴代1位
通算塁打:184 歴代1位
通算長打:41 歴代1位
通算打点:66 歴代1位
シリーズ打率4割以上:4回 シリーズ記録
シリーズ4本塁打(1969年、1970年) シリーズタイ記録
連続打席本塁打:3(1970年) シリーズ記録
MVP:4回 歴代1位

958 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:29:45 ID:Pb4BdFWf.net
●オールスターゲームの記録

プロ入りから引退まで現役17年連続ファン投票1位
通算打率:.313 130打数以上では歴代1位

959 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:30:11 ID:Pb4BdFWf.net
●公式戦、日本シリーズ、オールスターの全てで通算打率3割以上 史上唯一

960 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:30:35 ID:Pb4BdFWf.net
●皇室観戦試合

通算打率:.514 歴代1位
通算本塁打:7 歴代1位

961 :神様仏様名無し様:2020/04/30(木) 21:31:32 ID:Pb4BdFWf.net
長嶋のすごさを語るのに、1位の記録や日本記録なら、上記のようにいくらでも出して来られるが、

長嶋現役引退時の落合の言葉、「長嶋さんが辞めるとプロ野球がなくなると思った」 ・・・長嶋のすごさの表現はこれに尽きると思う

962 :神様仏様名無し様:2020/05/01(金) 13:36:25 ID:XKlUelUa.net
長嶋のプレーした1958〜1974は違反球と同じかそれより打低
単純な数字だと不利すぎるから時代補正する必要がある

963 :神様仏様名無し様:2020/05/01(金) 16:06:53 ID:Mp6VXr8F.net
長嶋の打率とか突出度をみると落合より上だろうな

964 :神様仏様名無し様:2020/05/01(金) 18:01:40.60 ID:MAP8QJKk.net
打率傑出度もOPS傑出度もRC系のようなセイバー評価も普通に落合より上だからな
加えて守備の名手という

965 :神様仏様名無し様:2020/05/02(土) 10:52:54 ID:n8YokAjA.net
簡易版WAR 2リーグ制以降 10傑 
(得点貢献度+守備位置補正+守備得点)

161.0 王 (得点+181.8 守備位置−24.7 守備得点+3.9)
124.4 野村 (得点+100.8 守備位置+24.5 守備得点−0.9)
116.7 長嶋 (得点+106.8 守備位置+0.1 守備得点+9.8)
97.7 張本 (得点+122.1 守備位置−12.5 守備得点−11.9)
86.3 福本 (得点+76.3 守備位置+0.8 守備得点+9.2)
85.3 山本 (得点+82.4 守備位置−0.2 守備得点+3.1)
84.4 山内 (得点+95.4 守備位置−8.1 守備得点−2.9)
81.6 落合 (得点+93.5 守備位置−10.7 守備得点−1.2)
80.3 門田 (得点+87.8 守備位置−17.0 守備得点+9.5)
75.1 坂本 (得点+50.4 守備位置+9.0 守備得点+15.7)

※守備位置補正はポジション別の平均打撃成績より逆算
※得点貢献度は盗塁貢献度や実働期間の長さによる代替得点も含む

966 :神様仏様名無し様:2020/05/02(土) 21:33:05.38 ID:5TeI0lXt.net
OPSが低い福本が浩二やオチより上はないわ

967 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 08:10:36 ID:SLnikXSQ.net
まあ打撃だけじゃないからね

968 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 08:22:48 ID:UmCcmb+0.net
福本は実働の長さ、盗塁の多さ(成功率78%ぐらい)、併殺の少なさとか+守備でかなり稼いでると思う
出塁率も高く浩二とほぼ同じ

969 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 09:14:34 ID:Ixiin2dC.net
>>966

970 :神様仏様名無し様:2020/05/07(木) 01:21:03 ID:PhKW0qj8.net
長嶋が監督に成ってからのジャイアンツは地味じゃね?王は打っても当たり前だと思われてたし柴田も高田も堀内もピーク過ぎてたし
だから江川を無理やりとるしかなかったんだよね

971 :神様仏様名無し様:2020/05/08(金) 12:08:21 ID:enFW9FD4.net
長嶋だったら清原獲ったんだろうなあ
そっちが見たかったわ

972 :神様仏様名無し様:2020/05/08(金) 12:29:06 ID:n0jhLntE.net
>>971
たしかに長嶋はスター選手大好きだから獲りいってたと思う
論理的なチーム編成より自分の直感重視するし
クジ当たってたら松井みたいに育ってたんだろうか

973 :神様仏様名無し様:2020/05/08(金) 18:32:54 ID:1QpbgulN.net
長嶋ってイメージと違ってむしろ厳しい人だから清原にとってはかえって良かったかもしれない
鍛えることにおいて甘やかしはしなさそう

974 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 02:14:21.47 ID:ExiDgPRL.net
長嶋監督が松井にサードで活躍されるのを嫌がって外野にコンバートした、、これ本当?

https://i.imgur.com/6auWQ3U.jpg

975 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 03:17:41.33 ID:hqP0++2r.net
そんなに心の狭い人ではないし、そんなにプライドも高くない。
王のようになってほしかったから最初はホワストもコンバート候補になってたんだわ。

976 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 04:45:05.33 ID:ExiDgPRL.net
>>975
だよね

そうであって欲しい

977 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 07:27:48.83 ID:OeWyNGIx.net
監督長嶋は、選手王は殴ったことあるの?

978 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 17:31:10 ID:OvvI3Cx/.net
>>974
可能性はあるでしょ
松井の三塁志願を何度も断ってたのは事実だし
名選手は死ぬほど負けず嫌いだから
結果的には歴代ベストナインの三塁長嶋が守られたわけだから良かった

979 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 19:59:06.71 ID:ExiDgPRL.net
松井も三塁手やらせてもらえてたらメジャーいかなかったかな?

メジャーいかず残って欲しいとミスターからは言われてて
しかし断固たる決意でいったんだよね

980 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 22:14:15.67 ID:ZnYvanuR.net
原の引退試合見たくないでトイレに籠ってた人だからなw

981 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 22:50:26 ID:ExiDgPRL.net
長嶋茂雄の再来と言われた4番サードの原に嫉妬したか
となると松井にサードやらせなかったのもリアリティ帯びてくる

バース、ローズの王さん超えも連続敬遠で叶わなかったし
野球界のレジェンドは残念なエピソード多いな

982 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 22:57:56 ID:QjsG9Fph.net
憶測で叩いて残念とか

983 :神様仏様名無し様:2020/05/31(日) 23:13:35 ID:ExiDgPRL.net
>>982
バース、ローズの連続敬遠は野球界による忖度だろ

連続敬遠もなかったことになってるのか?

984 :神様仏様名無し様:2020/06/01(月) 00:20:27 ID:hLOorfWx.net
>>983
松井のサードの方

985 :神様仏様名無し様:2020/06/01(月) 06:59:07.80 ID:Dg1qj77D.net
外野にコンバートしたことでMLBワーストグラバーに…
でもサードのままだったらA-RODがいるからヤンキースじゃなかったかもな

986 :神様仏様名無し様:2020/06/01(月) 22:24:18.25 ID:Gh6sIoCf.net
>>981
くだらない陰謀論
高校レベルですらお粗末だった松井の守備センスで
プロの内野なんかできるわけないだろうがこのキチガイ

987 :神様仏様名無し様:2020/06/01(月) 22:49:46.32 ID:W5Kc4SVV.net
>>986
長嶋信者発狂しててワロタw

988 :神様仏様名無し様:2020/06/02(火) 17:43:10.53 ID:Ifqcd5HI.net
MLB基準だとワーストレベルってだけでNPBレベルならそこまで悪く無いからな
守備得点やレンジファクター見ても平均よりやや下〜平均レべル

989 :神様仏様名無し様:2020/06/19(金) 16:43:54.52 ID:euzxfDkX.net
3番王4番長島
この打順だったから
王は四球の通算記録シーズン記録連続試合記録を持つ歩かされ屋さん
従って"チャンスに強い長島"は常にランナーの居る状態で打席に立つ事になる

990 :神様仏様名無し様:2020/06/28(日) 23:19:32.50 ID:N+iE6xQT.net
>>987
また瑠璃教徒が無理な松井ageをしに来ているんでしょ?

991 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 23:17:00 ID:mDCgocB9.net
松井に内野をさせずただ俊足という理由だけで向いてない外野手にして5000塁打や550本すら達成させてやれずに酷使して壊した無能さ
そもそも外野手にしたのは長嶋だけだろう
阪神や中日に行ってたらサードファーストでしか起用されてない

992 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 11:56:51.20 ID:5JcvhTT+.net
>>991
外野だからメジャー行けて読売からも脱出できたわけだがw

993 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 12:43:18.58 ID:YOOMU50U.net
>>992
最後の内野転向のチャンス

緒方獲得できてたらサードになってた

994 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 14:03:38 ID:SHW3eQFw.net
>>991
はいはい瑠璃教瑠璃教

995 :神様仏様名無し様:2020/08/11(火) 05:46:35 ID:CcCFu3rz.net
成績の割に持ち上げられすぎのところはあるけど
ホームラン30本打点100すら一度もないゴキブリ内野安打マンゴキブリ鈴木一朗(笑)よりはまし

996 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 00:05:46.21 ID:XQrxXaXW.net
>>995
はいはい瑠璃瑠璃

997 :神様仏様名無し様:2020/09/07(月) 16:20:32.01 ID:GrSJlvgP.net
イチローはメジャーの顔ではなかったな

998 :神様仏様名無し様:2020/09/07(月) 16:22:02.53 ID:GrSJlvgP.net
現役時代を見れなかったのが残念(>_<)

999 :神様仏様名無し様:2020/09/07(月) 16:25:54.60 ID:GrSJlvgP.net
一茂と仲が悪いのか?

1000 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:57:10.98 ID:FJp7JCyJ.net
プロ野球の中に長嶋がいたんじゃない
長嶋の手のひらにプロ野球がある

1001 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:57:52.85 ID:FJp7JCyJ.net
パフォーマンス
卓越したトーク
顔のインパクト
三拍子そろったエンターテイナー

1002 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:58:31.10 ID:FJp7JCyJ.net
長嶋勇退の翌年からユニにNPBマークが入った

1003 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:59:03.91 ID:FJp7JCyJ.net
長嶋が今みたいになった2004年からプロ野球はおかしくなった
理不尽なプレーオフ
奇抜なユニフォーム

1004 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:59:37.13 ID:FJp7JCyJ.net
長嶋にきちんと名前を呼ばれてない選手はプロ野球の選手とはいえない
NPBの選手ではあるけど

1005 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 10:00:09.05 ID:FJp7JCyJ.net
プロ野球をドラゴンボールに例えるなら(長嶋=孫悟空)
長嶋入団以前=西遊記(DBの原型)
長嶋入団〜引退(1958〜1974)=ドラゴンボール(無印)
監督・解説者時代(1975〜2003)=ドラゴンボールZ
楽天優勝まで(2004〜2013)=ドラゴンボールGT
現在まで(2014〜)=ドラゴンボール超

1006 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 10:00:33.84 ID:FJp7JCyJ.net
長嶋はプロ野球界の神

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200