2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺たちの日拓ホーム

1 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 05:13:47.72 ID:zVntfwcu.net
flyers

2 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 10:30:30.01 ID:ttfC1AT5.net
日替わりユニフォーム

3 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 18:32:49.11 ID:1u7J3lxp.net
金田留広

4 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 22:34:30.61 ID:5Jm77iM6.net
最近「虹色球団 日拓ホームフライヤーズの10カ月」って本読んだ。
選手関係者への興味深い話 西村って当時の社長には取材拒否されたようだが張本とは家が近所でたまに会話するみたい ちなみに社長の息子の嫁が神田うの

5 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 09:17:26.44 ID:X4NAlagv.net
>>4
て言うかあのオーナーまだ生きてるのか

6 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 12:58:23.33 ID:soeJltCm.net
身売り前後の観客動員数
72年 東映 746500人 リーグ最多
73年 日拓 738100人 リーグ3位
74年 日ハ 550000人 リーグ4位
75年 日ハ 520500人 リーグ3位
76年 日ハ 881000人 リーグ最多
77年 日ハ 1006000人 リーグ最多

日拓がすぐに売ったあおりを受けてか日ハムは最初の2年大きく客数を減らしたが
その後、営業の頑張りでリーグ最多を維持

7 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 04:26:27.75 ID:XHZz5fSZ.net
東京日ハムのスレでは疎外w

8 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 10:37:55.41 ID:449rF+zA.net
恥ずかしげもなく沿革にプロ野球を経営していたことを掲載する日拓グループ
http://www.nittaku.jp/company/history.html

9 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 12:24:00.46 ID:LUZh4xXU.net
>>8
別にウソじゃないからいいだろ
過去にプロ野球のスポンサー企業だったライオンやトンボ鉛筆も沿革の中で触れてるし
https://www.lion.co.jp/ja/life-love/history/museum/05/
https://www.tombow.com/100th/company9.php
ライオンのはかなり詳しい

10 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 18:14:55.89 ID:B5xWzfW+.net
田村駒も沿革で松竹ロビンスに触れてるしな
http://www.tamurakoma.co.jp/company/history.html

11 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 23:14:46.79 ID:6wkpZF/2.net
東映は公式サイトの沿革に、
フライヤーズの日本シリーズ優勝(1962) 球団譲渡(1973)
の記載があるね。

12 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 00:24:44.11 ID:/Hb8FqV+.net
太平洋クラブの沿革にも パ・リーグ「太平洋クラブ ライオンズ」の誕生 の記述がある
https://www.taiheiyoclub.co.jp/corporate/index.html

13 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 11:58:50.39 ID:zOktPgZ3.net
>>5
日拓ホームフライヤーズのオーナーになったのは30代の頃だからな。

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200