2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

強かった時代の中日を懐かしむスレ

1 :神様仏様名無し様:2019/05/18(土) 23:35:36.74 ID:AiEkuo6o.net
今の弱さに耐えられん奴が現実逃避してもいいよ
殿堂スレだし

2 :神様仏様名無し様:2019/05/18(土) 23:41:57.52 ID:CCf9KdZA.net
マーチン

3 :神様仏様名無し様:2019/05/18(土) 23:58:31.25 ID:Dc/MO+zL.net
落合時代にもっと日本一になってほしかった
たった1回じゃあなあ

4 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 01:07:19.62 ID:z5cvJWSU.net
何か知らんが星野時代に戻りたい
落合時代より熱があった

5 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 01:27:11.29 ID:SDFVApns.net
高木
一枝
井上
マーチン

6 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 04:11:19.45 ID:6PDaWBO+.net
マーチン

7 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 10:31:14.71 ID:wULLVE7O.net
広島が強くなり出したのが厳しいよな

8 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 10:47:11.05 ID:ZYC2mHSh.net
4番マーチンホームラン

9 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 18:30:19.67 ID:z5cvJWSU.net
やっぱアライバ

10 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:19:23.06 ID:DJwflz6I.net
マーチン

11 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:26:59.76 ID:6EXX35SK.net
福留・英智・アレックス

12 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:36:53.50 ID:v1Bw4/VD.net
強竜打線というのはモッカ 谷沢 大島 宇野の時代あたりから??

13 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:48:00.93 ID:6PDaWBO+.net
>>12
マーチン

14 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:48:30.78 ID:Ka5dA9XY.net
ドクターマーチン

15 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 19:50:54.55 ID:NT6W5p8A.net
V9が終わって江川が入団するくらいの間の
最もプロ野球がつまらなかった頃に在籍していたマーチン

16 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 20:30:13.58 ID:zRzcH9v+.net
>>12
盛んに言われ出したのは、その時代からだね。
1982年、1984年、1987年、1989年〜1991年、1993年、1996年とチーム本塁打が
リーグトップになる事が多く、守備面の拙さを一発長打で覆すのがチームカラーと
なっていたっけ。

17 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 20:51:00.74 ID:6PDaWBO+.net
>>16
マーチン

18 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 21:56:02.97 ID:+J0JIVMr.net
マーチンマーチンうるせえよ!!
俺はバンスローの方が好き

19 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 22:19:32.88 ID:6PDaWBO+.net
>>18
マーチン

20 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 22:30:53.31 ID:z5cvJWSU.net
ナゴヤ球場>ナゴヤドーム

何であんなドームにしたんや

21 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 22:37:17.62 ID:v1Bw4/VD.net
75年から81年までは地味に停滞期だったような気がする

22 :神様仏様名無し様:2019/05/20(月) 00:34:41.85 ID:Za5TyzSF.net
マーチン

23 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 08:02:29.38 ID:vCYNuX1x.net
やはり落合時代かな

24 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 12:49:49.98 ID:aovSRu+J.net
マーチン

25 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 12:59:29.66 ID:zbFzzpu7.net
落合は西武黄金時代参考にしてたっぽいよね

長打は中軸だけで十分
鉄壁の二遊間
万全な投手力
そつのないミスが少ない野球

コーチも西武の人多かったし

26 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 18:59:32.14 ID:Ui2Eziuv.net
英智アレックス福留の肩はプロ野球史上ナンバーワンなんだろうが、
YouTube見ると英智は間一髪アウトの動画ばかりなのに
アレックスのはほぼ全部間一髪セーフ

27 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 19:35:41.31 ID:fLA/22gy.net
>>16
84年、87年はあれだがPF見ると82年と88年以降のナゴヤ球場はかなり打者有利だからね
チームカラーってそういう選手が集まるより球場の影響が大きい
落合政権の中日なんかは守り勝つと言われてたが補正込の指標だと並の投手陣と圧倒的な打撃力のチームだし

28 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 19:58:43.46 ID:y+ns//MF.net
マーシャル

29 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 20:47:38.10 ID:aovSRu+J.net
マーチン

30 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 23:08:50.98 ID:bhw3Eo+R.net
マートン

31 :神様仏様名無し様:2019/05/21(火) 23:44:34.95 ID:/cRXOvBT.net
今は選手のレベルが低いな
野手でいえば平田、大島、ビシエドがレギュラー争いで
福田が代打の一枠で入れるか
京田や周平はキツイし、それ以外は箸にも棒にも掛からない
そりゃずっとBクラスもやむなしか

32 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 01:04:45.51 ID:nJii6wOp.net
>>31
マーチン

33 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 01:28:27.69 ID:96muz7om.net
>>27
落合中日は一発打てる打者はナゴドの割に多かったよな
その辺が同じ広い球場の阪神との差だったと思う

34 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 07:57:35.10 ID:j9SlfK75.net
ちんぼ出して逮捕の中山を入団させるバカアホ痴漢新聞球団wwww

35 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 08:12:06.79 ID:f+wxnbRy.net
2006が中日史上最強だったと思う

36 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 13:54:15.70 ID:nJii6wOp.net
マーチン

37 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 18:14:05.28 ID:nJii6wOp.net
マーチン

38 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 19:25:50.19 ID:h96biJ21.net
バンスローはいい選手だった。ローズをややマイナスしたくらいの実力はあった。
1001じゃなかったらもっと残ってただろうに

39 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 20:11:58.49 ID:I7EIN4Ik.net
>>31
ビシエドもブランコやウッズに比べたらな
怖さはない

40 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 20:59:12.74 ID:nJii6wOp.net
>>38
マーチン

41 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 16:35:11.27 ID:64T4Qk1j.net
今のチームは誰がやってもだな
1軍で戦える選手が何人いるんだよ

42 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 17:45:11.56 ID:dk1qEOzf.net
マーチン

43 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 17:56:01.01 ID:dk1qEOzf.net
マーチン

44 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 19:36:05.01 ID:dk1qEOzf.net
マーチン

45 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 19:36:31.92 ID:dk1qEOzf.net
マーチン

46 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 19:36:46.31 ID:dk1qEOzf.net
マーチン

47 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 19:37:33.17 ID:dk1qEOzf.net
>>41
マーチン

48 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 19:55:27.22 ID:dk1qEOzf.net
マン

49 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 23:04:29.05 ID:6aKfHu2c.net
吉見、チェンのWエース→浅尾→岩瀬
この4人が最強だったと思います

50 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 04:52:33.57 ID:AszcL7/f.net
田野倉

51 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 17:43:28.86 ID:MO0X6OPh.net
ゴメス

52 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 22:40:41.17 ID:lgb219ba.net
マーチン

53 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 22:58:15.88 ID:UBiLb5cU.net
彦野

54 :神様仏様名無し様:2019/05/25(土) 01:01:41.19 ID:S5bkTcqx.net
小松 郭 都 鈴木孝政 抑え牛島

投手王国

55 :神様仏様名無し様:2019/05/25(土) 12:41:15.40 ID:Q9MUGp/N.net
マーチン

56 :神様仏様名無し様:2019/05/25(土) 14:56:35.58 ID:SdBTdScN.net
4高木
5島谷
7井上
9マーチン
3谷沢
8大島
2木俣
6広瀬&正岡
1星野&松本&三沢&孝政

57 :神様仏様名無し様:2019/05/25(土) 22:51:09.30 ID:Q9MUGp/N.net
>>56
マーチン

58 :神様仏様名無し様:2019/05/26(日) 14:02:24.35 ID:NCZDrkxA.net
山田久志のブルースリー構想

59 :神様仏様名無し様:2019/05/26(日) 22:49:15.40 ID:BAWCfBil.net
1田尾2平野3谷沢4モッカ5大島6宇野
7中尾8上川9小松
1平野2仁村3ゲーリー4落合5宇野6大島
7川又8中尾9小松
1彦野2立浪3ゲーリー4落合5宇野6仁村
7川又8中村9小松

60 :神様仏様名無し様:2019/05/27(月) 00:21:08.51 ID:bsMhqZWz.net
何気に短期決戦に弱いのはソフトバンクではなく中日でした

61 :神様仏様名無し様:2019/05/27(月) 21:50:17.47 ID:dGZkR4a1.net
でもCSの1stステージには異常に強いぞ。

62 :神様仏様名無し様:2019/05/27(月) 22:45:11.33 ID:vYZgkTG8.net
常識を遥かに超えるレベルで短期戦に弱い阪神とよく当たったからじゃないの

63 :神様仏様名無し様:2019/05/28(火) 05:24:26.44 ID:z/CLgRwm.net
84とか91とか94や96もそうだがどうも取りこぼしが多い印象がある
落合時代は逆だったけど

64 :神様仏様名無し様:2019/05/28(火) 18:25:17.78 ID:88+Z0tnn.net
マーチン

65 :神様仏様名無し様:2019/05/28(火) 20:42:26.90 ID:yWG2hjnl.net
>>63
96は後半戦でことごとく最下位阪神に負けてた
あれは勿体無さすぎた

66 :神様仏様名無し様:2019/06/02(日) 16:12:19.31 ID:rDRLQyg5.net
しかし長い低迷期だな
だが金が無いから強くならないだろうな
結局金が無くて没落したんだよ

67 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 01:32:03.82 ID:9AFFFNdb.net
マーチン

68 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 11:51:35.22 ID:ndvZNSWB.net
ボイヤー

マァ   チン!ボ   イヤー   !

69 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 11:52:43.99 ID:ndvZNSWB.net
荘 
呂 




70 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 11:53:43.59 ID:ndvZNSWB.net


牡蠣

鯛!

71 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 12:08:48.56 ID:92PVRgm/.net
>>57
なんやその意味不明なアンカーは

72 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 12:38:17.86 ID:sNB4H1Ao.net
>>66
あと結局ドラフトと選手の育成
1軍で戦える選手が何人いるんだって話

73 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 13:02:26.26 ID:RP+EtbhY.net
広島横浜が暗黒だったから対抗が無しによる消去法だったんだろうな

74 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 19:00:34.59 ID:9AFFFNdb.net
近藤コーチの作戦に
森下コーチのピストンサイン
井出も西田も控えてる
華麗な守備の正岡も

75 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 19:10:12.88 ID:9AFFFNdb.net
>>71
小野和幸

76 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 01:12:33.82 ID:zVntfwcu.net
マーチン

77 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 21:22:56.31 ID:y8Fz74Ik.net
どうすりゃ没落を回避出来たのか?

78 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 23:25:44.29 ID:rfdYZ5OG.net
>>77
どのみちじゃない?
親会社の本業が斜陽になって以前のようにいかなくなったから
白井や落合軍団がダメにしたのは事実だが
それがなかったとしても大して変わってない 結局は弱体化している
と俺は思うが

79 :神様仏様名無し様:2019/06/05(水) 04:48:31.77 ID:KOXfMh6D.net
マーチン

80 :神様仏様名無し様:2019/06/05(水) 23:20:25.75 ID:PSiOEy4C.net
>>78
それもだが
ドラフトと育成をきちんとやっていればこんな弱くはなってない
アマチュアレベルの凡庸な選手(投手は球遅い、ノーコン、怪我持ち 野手は非力で前に飛ばせない)を
獲り過ぎて弱体化に拍車
まあ優秀な選手を獲って成績あげられたら金がいるしそれを防ぐために
そういう選手を獲り続けるのだろう
こんなチームが強くなるなど望むべくもないよ
未だドームに行く馬鹿がいるのも信じられん ああいう連中が甘やかしている

81 :神様仏様名無し様:2019/06/05(水) 23:33:18.03 ID:8mxX7VX1.net
人が育たない(育てられない)組織は例外なく駄目だわ
野球チームだろうが会社だろうが
人を育てなきゃ利益もあげられん
会社なら倒産するぞ

82 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 00:22:47.69 ID:86L13gsm.net
たんに中心打者が弱いんだろ
ビシエドはBクラスの四番
タイロンウッズがいれば他の奴も大分楽になる

83 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 02:43:35.69 ID:sbczB1cb.net
落合の、力が同じならベテランを使うという方針は間違いだった

84 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 05:26:10.89 ID:1u7J3lxp.net
マーチン

85 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 12:25:31.27 ID:HDpCJTDk.net
結局金の無さが元凶
組織そのものにモチベーションが無くなった
モチベーションのない所からは何も生まれない

86 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 12:27:12.85 ID:SORLVTXz.net
>>83
東尾は西武監督時代に逆を公言して、ベテランをリストラしたな。

87 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 23:39:24.33 ID:PLqJzD+d.net
今の中日新聞にドラゴンズを強くしたい
そんな気概のある奴がいないからね
昔はまだいた

ああ昔は楽しかったな
昔に戻りたい・・・

88 :神様仏様名無し様:2019/06/09(日) 09:00:23.88 ID:l/KwSFYS.net
金満時代に井端をあのように追い出したのはなあ
完全に高橋と殉死するはめになってしまった
落合の時は再編で金満が嫌われていた時代だからあまりカネに拘らなくても勝てていたんだろうな
金満復活してソフバンなりふり構わずになれば暗黒化

89 :神様仏様名無し様:2019/06/09(日) 18:00:36.71 ID:JUq2F6xf.net
選手の質が低いから勝てんのよ
アライバ、浅尾、福留、和田、谷繁、岩瀬
こんだけの選手がいたのに
今は平田、周平ぐらいしか楽しみと思わない
まあスカウトの腐った眼のせい

90 :神様仏様名無し様:2019/06/09(日) 18:14:53.02 ID:++8j76gJ.net
平成中期の広島みたいに勝ってもおいしくない…という意識が完全におおってしまってるからなあ
その広島やDeが勝つ喜びを知り前みたいに下位固定で無いからますます上に出にくいという

91 :神様仏様名無し様:2019/06/09(日) 23:16:34.80 ID:+ebkbgG3.net
弱くなってからの中日には夢が無いわ
それはやっぱ親会社にあると思う
体質が古いからやることなすこと古臭いしセンスが無い
親会社の新しさ、フットワークの軽さは必要
ベイスターズは親会社変わって本当に変わった
いくら指導者や選手ばっか入れ替えても意味がない

92 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 09:03:52.68 ID:Yp6bCwSs.net
91歳のオーナーじゃなあ
新聞みたいなシルバー産業はそれでいいのかもしれんが

93 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 15:06:46.76 ID:hiOHOiF2.net
99年 OISの投手リレー

94 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 18:19:33.87 ID:zEVsdGTw.net
80年以上の歴史で今が最大の低迷期か
いつまで続くのやら

95 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 19:04:03.42 ID:7yDZSPte.net
新聞以外の商売を始めないと無理なんじゃないの

96 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 19:42:04.11 ID:KYnK1ICP.net
>>88
追い出したというか、井端自身がまだまだ俺はやれると自信過剰になってた。
あの減額提示は山本昌のように、40才や50才になっても辞めろとは言わない代わりの減額提示。
自分から引退を言わない限り辞めさせないっていう提示。

97 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 19:59:53.28 ID:WHNSUqUz.net
ソフトバンクに規制かければ金が均一化されてまた戻るんじゃね?
あのチーム卑怯だわ

98 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 20:48:20.80 ID:7yDZSPte.net
中日新聞がソフトバンクの暗部を暴いて司法に処断させればいいじゃないか

99 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 21:28:47.19 ID:PCQ4gutj.net
ここ最近中途半端に最下位回避とかするから危機感ないんだろ
これが5〜6年連続最下位だったらさすがに大ナタ振るうはず

100 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 21:30:25.72 ID:avFTUWzX.net
飛ぶボールとか飛ばないボールを球団が選べるように戻して欲しい。

飛ばないボールにしたらナゴヤドームの勝率は上がる。

101 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 23:42:16.30 ID:1lgYLEfU.net
>>99
まんま平成カープだな
阪神横浜が最下位になるから絶対下がらない

ただ今のセみてると3位にすらまぐれでも入れないのはかなりヤバイ気がするな
80年代後半のパや中日がロックしていた00年代のセなら無理だと諦めがつくが
1位は無理でも3位なら…

102 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 23:50:27.98 ID:zOMBhVQ4.net
年齢で言うと28~30ぐらいの選手が特に情けない
一番働ける年齢なのにこの辺りが情けない、だらしない、不甲斐ないの三拍子
投手で田島、又吉、福谷、岡田
野手だと阿部、井領、友永、杉山、石川
他だと投手で菅野、則本、西、大瀬良
野手で中田翔、浅村、丸、筒香、菊池あたりいるぞ

間違いなくこれもあると思う

103 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 00:07:32.39 ID:1h6Ru3P1.net
堀内巨人
中村阪神
ブラウン広島
大矢横浜
古田ヤクルト

これらが相手でも上位になれる気配が全然無いんだよな
巨人は高橋を上回れなかった段階でどの時代でも詰んでる
中村はGMとしていた和田阪神にカモられっぱなしだった
残りも今の中日だとフルパワーで来て悲願のCSをアシストさせそうで
交流も監督に有藤、田淵、クサ
植村、ポレが当たってきても負け越しそうな雰囲気が強い
デーブとかレオンに苦しんでたイメージがあるし

104 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 00:08:03.94 ID:1h6Ru3P1.net
レオンでなくコリンズだった

105 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 00:26:16.67 ID:X0eIdD7j.net
二桁連敗した横浜やヤクルトと大差ない成績が暗黒を物語ってる

開幕からさほど見せ場なくAクラス争いする事もなくジリ貧でシーズン終える、の繰り返しだし

106 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 07:39:15.21 ID:vdP2ahd9.net
>>103
1993年のホークスになら勝てる。

107 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 07:53:29.76 ID:I9C3bPs1.net
弱い弱いを繰り返して一気に反動かますシナリオならいいんだけどなあ

108 :神様仏様名無し様:2019/06/11(火) 22:56:57.30 ID:A97tTP8h.net
>>3
リーグ制覇してないインチキ日本一

109 :神様仏様名無し様:2019/06/12(水) 01:06:13.39 ID:DlKjG/zV.net
>>108
工藤公康「呼んだ?」

110 :神様仏様名無し様:2019/06/12(水) 12:31:35.46 ID:QdFihGKW.net
山崎、立浪、ゴメス、井上
ソンドンヨル、落合英、野口、サムソンリー

111 :神様仏様名無し様:2019/06/12(水) 18:58:13.61 ID:CU3ymfsW.net
>>110
ギャラードもいなかったか?

112 :神様仏様名無し様:2019/06/12(水) 19:05:01.30 ID:0zK5ysvw.net
ギャラードは00年

113 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 22:25:32.82 ID:O5lWdFJb.net
そこに足らないのは岩瀬

114 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 22:33:06.48 ID:GewJOT+z.net
最初に報じられた名前はゲイラード

115 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 23:16:09.61 ID:CG7rmN6m.net
広島と入れ替わりで没落したな
広島が落ちてくるまで無理だな

116 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 23:21:38.58 ID:Q1ancLTN.net
ハジメは白井よりアホだからそろそろいつものモードに入るよ

117 :神様仏様名無し様:2019/06/13(木) 23:50:26.29 ID:ST5gRaEL.net
1999年の優勝メンバーで指導者で大成したのはほとんどいない

118 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 09:00:52.50 ID:U+L0Jq0n.net
岩瀬がいるかいないか の差はでかいな

119 :神様仏様名無し様:2019/06/14(金) 11:44:44.97 ID:aZfubIn2.net
金が無いと駄目だなやっぱり
選手の年俸は抑えるし補強も思うように出来ないし
広島のように成功するのはレアケースだから

120 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 21:09:07.84 ID:OORlHeTK.net
何より親会社の無気力さが要因
勝てるわけないわな
補強する金が無いといっても中日ビル建てる金はあるらしい
球団持つ限りは精一杯の経営をしないと
嫌なら何処かに売ってくれ

121 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 21:20:47.86 ID:WusyS9KI.net
>>120
こんな無節操な方法でチケット売るようになったらおしまいだわ

読売ジャイアンツ レプリカビジターユニホーム付チケットを発売
http://dragons.jp/news/2019/ticket-giantsvisitoruni.html

122 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 21:35:45.37 ID:qsQbmsl+.net
>>119,120
中京地区での独占的地位と東京新聞関連の都内優良不動産を背景に、
新聞業界内では最も経営状態が良好とされているけど、新聞業界自体が
急速に縮小していっている状態だから、とかく冗費を抑える消極的な経営
方針となりがちなんだろうね。

となると松坂大輔の様な(言っちゃ悪いけど)客寄せパンダの獲得には熱心
でも、莫大な初期投資とランニングコストが必要なファームやスカウト網の充実
なんて目が行かない様に思える。

123 :神様仏様名無し様:2019/06/16(日) 21:41:57.36 ID:u53poTH0.net
新聞記者なんてプロパガンダ映画なんか要らない

124 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 00:29:19.23 ID:ZSZsoWfB.net
スカウトだな
宗男になってから小粒でつまらん選手が増えた
中にはプロのレベルに無い奴も
弱体化の責任を言われてもしょうがない

125 :神様仏様名無し様:2019/06/17(月) 12:58:48.41 ID:ZSZsoWfB.net
アナルGMが凄惨過ぎたな
井端への仕打ちは勿論
即戦力外ドラフトもアナルのせい

126 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 19:03:42.13 ID:0Yk0shUz.net
ジョイナスのとこから歯車狂ったな
なんつうの逆行していったな

127 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 23:39:04.74 ID:v2xfS5dh.net
特定の部分で儲けられれば(今だと松坂や根尾)
どんなに負けて最下位になろうが構わないというスタンスだもんな
いつからこんな惨めな組織になったのだろうか
こんなんじゃなかったぞ昔は

128 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 00:23:49.46 ID:KsEtKq84.net
>>125
ハイハイ郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのもみんなアナルのせいだな

129 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 00:27:45.18 ID:MEtuAxnr.net
貯金がほしいチームに倍増しなパワー出してこられるのも辛い
落合時代の横浜広島の気持ちがわかった

130 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 17:45:59.87 ID:msJBPsck.net
>>127
金が無いからやる気も出ない

131 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 17:53:40.39 ID:glJe5umE.net
2004の再編から何も学習してないNPBの欠陥だよな
金が無いと暗黒になるのは
当時は巨人が金ばらまいて不人気貧乏チームと格差ができるのはおかしい、だから近鉄が犠牲になった!、だから変えよう…なハズだったのに

132 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 21:42:40.07 ID:Br9jFmUA.net
82年の野武士軍団はほとんどコーチ経験者
なのに88年や99年優勝メンバーは
ほとんどコーチ未経験という不思議さ

133 :神様仏様名無し様:2019/06/19(水) 23:49:50.28 ID:QTXzpe+2.net
中日の強かった時代ねえ・・・
落合時代かなやっぱ
今とは比較にならない程の選手がいたよな

134 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 06:32:02.25 ID:BBacq9NV.net
https://i.imgur.com/dMSsnOo.jpg

135 :神様仏様名無し様:2019/06/22(土) 17:52:06.28 ID:BBacq9NV.net
https://i.imgur.com/zPCS06p.jpg

136 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 06:53:13.16 ID:0ZEI1hKU.net
>>133
2006年
二 荒木 率.300(464-139) 2本 31打点
遊 井端 率.283(573-162) 8本 48打点
右 福留 率.351(496-174) 31本 104打点
一 ウッズ 率.310(523-162) 47本 144打点
三 森野 率.280(428-120) 10本 52打点
中 アレックス 率.273(523-143) 15本 77打点
左 井上 率.311(273-85) 11本 39打点
捕 谷繁 率.234(428-100) 9本 38打点

現在と比較にならないほど、レジェンド揃い

137 :神様仏様名無し様:2019/06/23(日) 09:59:16.72 ID:e6lrRu4Y.net
スカウトの差なんだろうなぁ

138 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 00:26:36.40 ID:OZe7RRoK.net
中日ファン投票0、加藤代表ため息「さびしいよね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-06240641-nksports-base

よく言うわ
お前らがそういうチームにしたんだろ
寂しいとか温いし甘いわ  屈辱だと感じないと
平々凡々とやってきたお前らが嘆く資格は無い
最低限当たり前のことをやっていれば正当な結果は出るよ
俺は言い過ぎたか?

139 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 05:42:36.82 ID:cVHB9t9x.net
>>126
落合解任からジョイナスの流れだよな。
単に監督の問題だけじゃない。
チームが「ファンサービス」という言葉を前面に出した。
勝利とか優勝じゃなくてさ。
これはイヤな流れだと思ったわ。
キャンプでサインを断るなだとか・・・

結局増えたのはドーム内で色紙持ってウロウロする乞食のみ。

140 :神様仏様名無し様:2019/06/25(火) 19:24:58.99 ID:HE41DUGi.net
揚句守道爺が「黙れ素人が!偉そうに!」と吐き捨てる始末

141 :神様仏様名無し様:2019/06/28(金) 22:01:59.09 ID:X0dgyiUe.net
広島と横浜が安定のBクラスだったからな
Bクラスは残り1枠しか無い時代

142 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 10:51:28.12 ID:O6FIQSYy.net
CDユニ時代
高木以後使われなく、全年Aだったからまさに黄金ユニ
きれいに消えてよかった

143 :神様仏様名無し様:2019/06/29(土) 20:30:32.05 ID:O0grFts7.net
福留はルーキーイヤーからショート起用は立浪2世にでもしようとしたのか?
星野は?
ただ星野中日最終年の01は流石に諦めて井端ショートに落ち着いてたが…

144 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:23:59.28 ID:1FrcedNy.net
中日の金庫ごとオチアイ企画に強奪されたも同然だからな
まだオチアイ企画の残党が残ってるし
白井がくたばるまで何もできないわ

145 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:37:21.14 ID:a/BdPvF4.net
シュートは福留の打撃を優先して久慈が控えに回ったんやで井端はその後や
でも福留はタイムリーエラーばっかりするから後シングルヒットで
サイクル達成だったのに守備固めで代えられたりしたがな

146 :神様仏様名無し様:2019/06/30(日) 20:38:07.46 ID:a/BdPvF4.net
シュートちゃうがなショートや

147 :神様仏様名無し様:2019/07/01(月) 02:02:08.09 ID:QMpJTe2C.net
マーチン

148 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 18:59:10.91 ID:ffpo71ps.net
井端がショート固定になったきっかけは福留が自打球当てて骨折したから。

149 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 18:01:29.10 ID:hx2GrtAt.net
最早ドラゴンズをもう一度強くしようとする気力も情熱も無い
金輪際ダメだろこんなん

150 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 18:17:24.26 ID:TMeUnoWP.net
こんな有様でも阪神ヤクルトより上に行ってしまい
また危機感抱く事なくオフを迎えそう

151 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 18:23:07.68 ID:KT8kgFvQ.net
せめては3位には入ってほしい
ただ偶然的Aクラスの場合はさらにやばいことにもなりそう

152 :神様仏様名無し様:2019/07/03(水) 21:01:01.67 ID:+z3bxpjT.net
中日って本当に強かったって言える時期がないな

153 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 06:07:58.24 ID:2yqLurNC.net
ドラゴンズは最下位回数が一桁で、ジャイアンツ除く4球団は最下位回数が二桁。
平成1年から30年の通算勝率も、6年連続Bクラスがありながら勝率5割以上。
ジャイアンツ除く4球団は5割未満、ドラゴンズはセ・リーグの強豪チームだよ。

154 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 11:39:21.35 ID:+mbhjczX.net
近年を除いて常に強豪なんだが、V9巨人や上田阪急や森西武や怪我人いない年の野村ヤクルトや最近のソフトバンクのような
他球団がとにかく中日を倒さないとどうしようもないというような王者ポジションだったことは、多分ない

155 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 14:55:28.64 ID:FEA8V3wW.net
2008、2009は?

156 :神様仏様名無し様:2019/07/05(金) 00:27:58.44 ID:fzpx43Jt.net
中日って、基本的にはダサい
ダサいけど強い時には強くて勝っちゃうからかっこよかった
弱くなるとただの弱くてダサいチームだ

157 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 14:17:54.70 ID:JpsQPhak.net
強かった頃にはアライバや森野が黙々と野球に取り組む職人気質の選手に見えたが
弱くなってからは強くもないのに元気も覇気もない悪影響な選手にしか見えなくなった

158 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 15:59:24.33 ID:lZQ/fXuz.net
たしかにいぶし銀の職人集団って感じだったから、
低迷すると地味ーなチームになっちゃう印象やね

159 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 19:00:20.99 ID:LhucDycb.net
黄金期を知ってる選手がBクラスになって以降に後輩に喝を入れたやら
特になんのベテランらしいエピソードも出てこなかったからなぁ
キャンプの時も「自分はやれることをやるだけです」みたいなコメントばっかで
チーム全体を見てどうって言うのがあんまり無さそうな選手ばっかだった

谷繁の監督は言わずもがなあの世代の選手はどれも指導者として期待できない気がするわ

160 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 19:51:22.92 ID:BVS44KHu.net
星野GM落合監督が見たかったなあ

161 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 22:24:15.84 ID:S/NON8h6.net
かつての横浜みたいに5位にも大差つけられるダントツ最下位にならんとな
なまじ5位とかに入るからまあいいやになってしまう
今のセは本当にレベル低い

162 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 22:35:05.02 ID:61lVllSJ.net
強いチームの選手は自分で自分を調整できるからね

他人に強制されて調整する事はしないからゆとり選手になると弱体化する

163 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 23:56:27.33 ID:6NpkS3s0.net
弱いこと以上に色んな面で他から置いてかれていることに
深刻さを感じる
例えばフライボール革命がってところで未だスモールベースボール
ファンサービスも適当で新規のファンを取り込む気概も見られない
平成も終わり令和なのに完全に昭和の空気が流れている
平々凡々とした殿様商売だし、親会社の問題だね明らかに

164 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 23:59:03.41 ID:YOoTuGs1.net
中日の好む、大人しくて柔順そうな選手ばかり獲ってたら、精神的に弱い選手ばかり集まってしまった

165 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 00:00:31.83 ID:zgTF/38M.net
Bクラス請負人波留、西武の内野守備を崩壊させた奈良原やどこの球団でも投手陣が崩壊していた阿波野、赤堀がコーチやっている時点でダメだろう
かといってOBの彦野、川又、近藤、朝倉、前原やデニー、高柳、勝崎も酷かったが

166 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 00:04:54.57 ID:Lp21PhdF.net
横浜やヤクルトみたいに大型連敗しないけど
気が付けば借金生活で見せ場なく下位に沈むのは
オリックスと同じ

167 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 00:09:03.26 ID:m8h2C8tl.net
中日に関わらずセカンドリーグ全体の傾向なんだけどさ、派閥、タニマチ重視の政治野球をどうにかすべきだわ
落合が潰したのに高木とジャマンでまた戻してしまったのがかなり手痛いわ

168 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 00:09:52.16 ID:m8h2C8tl.net
>>166
90年代は広島やロッテやハム

169 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 10:30:57.40 ID:BB475Iw6.net
>>159
落合はチームリーダーもとい
人望や求心力の有る御仁を
蛇喝の如く嫌ったから
星野は逆にそう云う御仁をキーマンにして活用したチームづくりをしてたな
中日で立浪 阪神で金本 楽天でAJと稼頭央

170 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 10:37:18.98 ID:xxVVbyT3.net
岩瀬も解説を見てる限り指導者キツいなあれ

171 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 10:46:35.68 ID:TT4a3Git.net
>>163
今回の与田ショックも異常な組織体質の延長戦上だと思う
与田を庇う気はないが
中日がますます嫌われただけで何の利益もない
嫌なら見るなのフジテレビコースに入ってしまった

172 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 11:19:16.85 ID:ph9aO6zS.net
>>163
未だにキャッチコピーは「新聞は中日」かい?
あんな古色蒼然としたキャッチコピーがナゴヤドームにデカデカと掲げられているのに違和感を感じる。

名古屋圏での圧倒的なシェア並びに、メ〜テレ以外の全民放テレビ並びにAMラジオが中日と何らかの関わりがある(中京テレビもメディア集中
排除の原則との建前から出資を見送っただけで設立時等と深く関わっており、何かと中日を目の敵にしている岐阜新聞が筆頭株主の岐阜放送
も近年の経営再建の一環として中日が資本参加した。)との独占状態だからこそのキャッチコピーだろうけど。

173 :神様仏様名無し様:2019/07/07(日) 12:38:21.87 ID:gt4Ju24s.net
>>163
>平成も終わり令和なのに完全に昭和の空気が流れている
そこが名古屋らしいんだよ。

174 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 14:22:01.12 ID:NLPP2be2.net
ピッチャー改革と、無理で道理を引っ込ますような最高指導者がいないのがなあ
落合時代は打線は暗黒で今のがましな年もあったがピッチャーでねじ伏せて、落合の政治力だけで勝っていた
星野も勝つ年はピッチャーを2年分使い込み、やはり政治力でまとめてう

ピッチャー軽視やサラリーマン監督じゃいくらいい打線や潤沢な資金でも勝てない
落合GMがだめなのはGMだから
あと清原のせいで威信が薄れた

175 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 17:43:27.12 ID:qfr2eYjN.net
>>174
監督谷繁が、なにがなんでも佐伯を呼びたくてオーナーに直談判したせいで、GM落合も監督谷繁に話さず選手を辞めさせ、GMと監督の間に亀裂があったしな。
落合くらいだと、監督がオーナーと直談判して、それが通るっておかしくねーかって理屈を言ってそうだし。

176 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 19:18:26.04 ID:BURPKvfV.net
しかし落合派や横浜閥などの外様のせいで中日OB会が赦されたみたいに大手振ってるのが一番むかつくわ
あんたらの存在が一番問題なんだよと
追放したやつらを越える結果を出せてないのに
片方は北京、片方はGMでやらかしてはいるがOBどもは退任以外で胴上げすらされたことないのによく言えたわ

177 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 20:19:05.65 ID:V+YxscPD.net
どうした急に

178 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 21:14:10.16 ID:993rlOw6.net
山崎武司より中日に貢献した落合と谷繁はずっと外様扱い
中日の閉鎖性は異常
こういうチームだから、たとえガッツが監督に昇進しても、外野から文句言われまくるだろうね

179 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 22:06:26.37 ID:R4xxbbXF.net
愛知生まれの山内だけには甘かったのがまたあれだよな
星野ですら半追放されたのに

180 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 22:17:53.48 ID:r59f2+68.net
モリミチダンスとは何だったのか

181 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 22:33:05.04 ID:uZod3RFi.net
>>178
すぐ猛虎魂を感じる、悪い出ていき方されても名誉選手だと誉めまくる珍イズム、こんなチームには必要なのかもな

>>179
星野が改革に手入れしたら大事な遺産を放棄したと批判されていたな
星野は楽天や阪神では前の遺産に依存したと叩かれるが中日では真逆な叩かれ方してる

182 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 17:24:28.13 ID:gIVmkWWl.net
監督落合
次世代の若手を我慢起用せずひたすら高齢化を招いた

GM落合
コストカットで選手の士気を下げる

183 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 18:54:22.95 ID:UAF5skcK.net
星野GM落合監督が見たかったなあ
まさかGMでは負広以下だとは思わなかった

184 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 19:53:51.73 ID:u1i5fp+a.net
試合に負けると与田さんは僕に「ドンマイ!今日はたまたま調子が悪かったんだろ?」としつこく尋ねてきた。
僕はその時イライラしていたし、なかなか勝ち星が増えず鬱憤も溜っていたので
「うるさいんですよ!、そんな励ましはいらないんですよ!」とつい、きつく言ってしまった。
与田さんは悲しそうに「そうか、気付かなくてごめんな…」と言いそれから言葉を発する事は少なくなった。
それから半年後、与田さんは亡くなった。
交通事故だった。
与田さんの奥さんが遺品を整理していたら、日記が出てきたと仰ったので見せていただいた。
中を見るとドラゴンズのことばかり書いていた。
「負けが続き不安や焦燥が止まらない。でも、選手に弱気な所を見せちゃダメだ」

日記はあの日で終わっていた。

185 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 23:04:24.70 ID:anZs1paV.net
つまらん

186 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 20:17:08.18 ID:8CITnTNZ.net
兎に角白井がいる限り無理
誰が監督しようがどんな選手が入ろうが

187 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 21:15:15.17 ID:mQ1n377D.net
逆に落合監督がよく成功したな

188 :神様仏様名無し様:2019/07/19(金) 11:57:38.22 ID:1zxkuO/I.net
>>54
郭は後半戦に失速したし
三沢もローテに入ってたぞ

189 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 20:38:17.95 ID:L4kANonU.net
グランパスとどっちが先に低迷期を脱するか
両方低迷期がダブりやがって

190 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 23:42:38.34 ID:YiFv4hCY.net
長い低迷期を脱するには結局抜本的かつ情け容赦ない血の入れ替えをしないと無理だろ
それかベイスターズみたいに親会社が変わるか
負けることが当たり前になっている選手が居続けても強くはならない
ただ中日という組織にそれが出来る財力、人脈、政治力が有るわけ無いし絶望的なんだよ

191 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 01:23:59.97 ID:qBOMWmVP.net
6年連続Bクラスなのに危機感感じないもんな
これがもう異常だよ
普通は何かしら出血必至の改革やるけどな
通年働けない根尾や松坂ごり押ししてる場合じゃないわ
15年も20年でも続くわこの調子だと

192 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 01:24:00.84 ID:qBOMWmVP.net
6年連続Bクラスなのに危機感感じないもんな
これがもう異常だよ
普通は何かしら出血必至の改革やるけどな
通年働けない根尾や松坂ごり押ししてる場合じゃないわ
15年も20年でも続くわこの調子だと

193 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 01:24:01.09 ID:qBOMWmVP.net
6年連続Bクラスなのに危機感感じないもんな
これがもう異常だよ
普通は何かしら出血必至の改革やるけどな
通年働けない根尾や松坂ごり押ししてる場合じゃないわ
15年も20年でも続くわこの調子だと

194 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 03:56:29.14 ID:2LQGypTR.net
落ち着けよ

195 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 18:15:27.31 ID:6GeEZd5H.net
金無いから金輪際強くなることは無いだろ
ましてや親会社がその気なら
期待するだけ見るだけムダ

196 :神様仏様名無し様:2019/07/23(火) 19:05:11.45 ID:WshXr7ZN.net
堤に潰された南海阪急
ナベツネに潰された近鉄

孫に潰された中日、になるんだろうか

197 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 00:18:38.62 ID:7k0JNAYz.net
本塁打を含む長打が打てる選手が少なすぎる
西武の山川が言ってたがホームランは正義だし野球の華
デカいホームランが出るだけで球場は大盛り上がりじゃん
なのに中日は何の特徴もない小粒アへ単が何人もいる
プロにアへ単は必要ない
まあこれ一つ取っても勝ちたくないんだなってよく分かるわ
勝ちたいならドラフトでそういう選手を獲るでしょ

198 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 08:18:40.00 ID:Wxqc9Sc9.net
どうもこうもなく無理やな
何つうの完全にダークサイドに落ちた感じだし
白井や落合一派が完全消滅してももう無理

199 :神様仏様名無し様:2019/07/24(水) 23:25:57.31 ID:7k0JNAYz.net
結局金が無いから没落したんだろ
人間は金をモチベーションにして生きてるし
補強どころか選手の年俸抑える始末だから異常なことだ
日常生活でも金が無きゃ無いなりの生活しか出来ないでしょ
それを体現しているのが中日ドラゴンズという野球チーム

200 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 18:58:36.29 ID:plJqAI5I.net
同意
世の中結局金
金がないと幸せにはなれない

201 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 21:27:01.07 ID:5z4Hue2W.net
金が無いのは痛いがそれよりもドラフトと育成の怠慢だろ
的確な人材採用と育成の両立こそ大正義だわ
人材がいてこその組織じゃん
せやろ?

202 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 21:33:16.64 ID:2qhEbJIM.net
孫みたいに金があればなんでもできるみたいもなんだかなあ
再編の時はかっこよかったんだが

203 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 22:23:24.77 ID:WpmMTwrg.net
>>202
こういう人ってプロスポーツ見ない方がいいと思う

204 :神様仏様名無し様:2019/07/25(木) 23:41:49.13 ID:plJqAI5I.net
もう強いドラゴンズは見られない
それが現実

205 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 19:04:19.98 ID:OtJcPe6N.net
親会社からして負けたいんやだから勝てるわけない
結局は気力

206 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 22:02:28.83 ID:dBwiCJyx.net
>>201
プラス編成も酷いからね
切腹首吊りレベルだわ

207 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 00:23:43.23 ID:bSIQ0GAG.net
名古屋というだけで更に暗黒度増し増しだな
全国的には不快、陰湿なイメージがまとわりつくし

208 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 01:35:00.68 ID:QXPa6JOP.net
名古屋の大学・大学院に通ってたので6年間住んでたけど夏がとにかくきつかったわ
その時は中日も強かったんだけど落ちぶれたものだな

209 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 15:28:48.80 ID:bSIQ0GAG.net
まずは白井の首をはねろ
話はそこからだ
あの爺がしがみついているから
誰を監督にしようが暗黒の波が飲み込んでいくんだよ
死んでも別に驚かない年齢なのにピンピンしやがってクソ爺め

210 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 16:33:25.04 ID:ToAJMQVR.net
公式戦で最高3連敗でリーグ優勝or年間勝率一位or日本シリーズ出場

1974中日、1981読売、1984広島、1990読売、1995ヤクルト、1998横浜、2004中日、2009読売
1951南海、1952南海、1966南海、1969阪急、1976阪急、1983西武、1992西武、2003ダイエー、2005ソフトバンク、2016日本ハム

211 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 16:35:05.62 ID:ToAJMQVR.net
1試合平均の得失点差2000以降のセ・リーグ優勝

1.42 2000読売
0.81 2001ヤクルト
1.47 2002読売
1.38 2003阪神
0.47 2004中日
1.36 2005阪神
1.18 2006中日
0.94 2007読売
0.69 2008読売
1.09 2009読売
0.13 2010中日
0.06 2011中日
1.25 2012読売
0.62 2013読売
0.31 2014読売
0.39 2015ヤクルト
1.31 2016広島
1.37 2017広島
0.49 2018広島

212 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 16:36:12.93 ID:ToAJMQVR.net
1試合平均の得失点差2000以降のパ・リーグ優勝

0.34 2000ダイエー
0.18 2001近鉄
1.29 2002西武
1.67 2003ダイエー
0.47 2004西武
1.91 2005ロッテ
0.85 2006日本ハム
0.26 2007日本ハム
0.62 2008西武
0.97 2009日本ハム
0.16 2010ソフトバンク
1.38 2011ソフトバンク
0.42 2012日本ハム
0.63 2013楽天
0.59 2014ソフトバンク
1.19 2015ソフトバンク
1.06 2016日本ハム
1.08 2017ソフトバンク
0.97 2018西武

213 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 17:36:33.49 ID:7ajB2L9m.net
認知症白井が落合に操られている限り強くならない

214 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 09:02:39.47 ID:0ZCkz2G1.net
>落合博満氏が一昨年、監督を辞して以来、中日の成績が芳しくない。
荒木、井端の二遊間に衰えが目立ち、投手陣は故障者だらけだ。
選手は資産である。落合氏が資産を使い切って、「知識」も残さず、球団を去った。
知識経営の典型的な失敗例だ。
https://www.sankei.com/smp/west/news/130525/wst1305250067-s.html
正論だな

215 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 16:22:08.09 ID:wxhgT9M3.net
>>211-212

2006中日やっぱすごいな
そして意外と2005阪神が凄いな
日本シリーズ四試合だけで評価下げるのはかわいそう

216 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 16:30:15.51 ID:Hcqipw5k.net
33-4は確かに2ch的なネタだけど
リーグ優勝までの05阪神は強かったよね
金本今岡は反則やわとは思った

217 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 17:28:55.23 ID:0QGeooni.net
でも中日も2005年は優勝狙えたよなぁ
立浪と山本昌が足引っ張りすぎた
というか落合が2人に拘りすぎた

218 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 00:20:51.04 ID:N0xI0Ndp.net
>>198
無理じゃないよ
先ずは落合一派を叩き出して一からチームを作り直すんだよ

219 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 01:53:37.23 ID:09vks509.net
>>211-212
0305の阪神はかなり強いチームだが当たった相手がチートすぎるな

220 :神様仏様名無し様:2019/07/29(月) 20:02:58.75 ID:ZSSFBGXs.net
勝っても盛り上がらないのがすべてだったんだよな黄金期に
もし盛り上がれば味をしめていた
ならば負けて年俸を抑えるのが安いという、セカンドリーグ特有で長年の悪癖に落ちたという
いまは嫌になるほど長ーく暗黒低迷して忘れた頃に復活して軽い好調期を作るのが一番話題になると知ってしまったし
広島25年、阪神18年、ハマ38年を考えるとまだまだ寝かせになりそう

221 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 15:27:48.21 ID:JBblAq00.net
下剋上のチームもこんな感じかな
まさか二つとも暗黒になるとは

222 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 22:33:04.80 ID:GeMphXEB.net
センターラインが弱すぎる
谷繁、アライバが優秀過ぎたから酷な話だけど
京田も阿部も亀澤も何か軽いし雑なんだよな
捕手も谷繁と比べると脆弱で安定しないし
投手力、打力ばかり言われるけどセンターラインが頼りないわ

223 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 23:51:51.20 ID:X7cUTW5I.net
この泥沼はいつまで続くんだ
もううんざり 毎年毎年同じような無様な成績でAクラスは遠い
与田の馬鹿のせいでまた見切りをつけるファンが増えたな確実に
どん底の頃の横浜みたいに球場が更にガラガラになるわ
ここまでくればもう無観客試合でいいし、中継も報道もしなくていい
その価値すらない程落ちぶれた
子供の頃から40年ぐらい応援してきたが最悪だよ
昔はここまで憂鬱なんてあり得なかったのに

224 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 08:16:57.77 ID:UCaCoEtt.net
もうこんなチームの応援などするだけ無駄
補強も出来ん育成も適当
負けるための時代錯誤の殿様運営
どこをどう見ても終わってる

225 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 08:19:58.97 ID:1KRbQDX1.net
474 神様仏様名無し様 sage 2016/08/09(火) 20:33:38.71 ID:OJwWfdnK
最初は初物の若手や外人が強いからびびる

交流でたいしたことないとばらされる

丸裸にされたところをつけこまれる、勝てずに順位の座りが悪くなる

CS狙いのセコい球団が中日で星を取る!と息巻いて中日には倍の気合い出してくる

戦意を失う

低迷、減俸でモチベ低下と主力流出と新たな初顔

最初は(ry

近年はいつもこれ。

226 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 13:24:36.92 ID:QGxtREd8.net
今年は、交流戦でドラゴンズとやれないセ・リーグ球団が落下、というのがあった。

227 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 17:04:16.02 ID:TNTIrRoi.net
12球団トップクラスの投手陣+谷繁&アライバの強固なセンターライン

センターラインが良ければチームも強くなるって証明してた

228 :神様仏様名無し様:2019/08/01(木) 17:15:32.52 ID:t4SwfLYx.net
荒木はともかく、井端谷繁は球史に残る名選手だった
10年間センターラインが不動だから強かったし、世代交代しなかったから弱体化した

229 :神様仏様名無し様:2019/08/02(金) 12:44:26.74 ID:w2iVoADw.net
>>220
守り勝つ野球がよくなかったのかな
結果が全てだから世間からは評価されてたと思うんだが

230 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 16:56:01.38 ID:mBYX9/Ft.net
1988優勝→デザイン博の流れが今は低迷から慰安婦の炎上イベントに

231 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 23:36:57.62 ID:gpbu77e8.net
コソコソと隠すなんて野暮な手段をとらず、例えば展示されている慰安婦像にペンキで大きく×って描くとかのパフォーマンスをやって欲しかった(´・ω・`)
それでこそ芸術表現ですわな。

232 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 18:36:21.04 ID:PoSnlfYS.net
やっぱ金が無いと強くならんだろ
選手のモチベーションにも影響する

233 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 19:02:53.03 ID:I18eOD1L.net
再編が遅れていれば無かったら貧乏化が早まっていたかも
再編から暫くは金満は悪の考えが出ていたからね
逆にいえばマネーゲーム廃止するか相撲みたいに機構が金を出す方式、サラリーキャップいれて来たら上に立つことが出来るチームではある
だけどソフバンはそれでも上に立てるから日本一は無理だな

234 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 23:44:03.81 ID:YqNZHlOq.net
せめてドラフトと育成を真面目にやっていればな
そういうのは塵も積もれば山となるだから
ましてや巨人やソフトバンクみたいに金掛けて補強できるチームじゃないし
尚更そういうのを何処にも負けないぐらいでやらないと戦えないだろう
育成は大正義

235 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 18:45:26.96 ID:ppOrh01Y.net
宗男筆頭に今のスカウトは小粒な選手ばかり欲しがる
そりゃ弱くなるわ
華も技も無い選手ばかり

236 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 23:59:04.52 ID:6L+jusqE.net
そりゃ勝ちたくないのだから華や技術のある選手など獲るわけないやん
上がやる気無いもん  救いようが無い

237 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 00:41:32.54 ID:K/a5Xbkx.net
勝ちたくない症候群か
昔からどっかが罹患してるんだよなセは
あと1の年のジンクスが…

238 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 17:16:31.90 ID:GqUCIPVW.net
なんでヤクルトは中日には巨人戦みたいなやる気ないピッチャー出さないんだよ
阪神や横浜もそうだけど巨人や広島に本気だせよ

239 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 22:23:50.08 ID:KXNQxgh8.net
長打打てる選手が少なすぎる
他と比べて単打が多くて効率悪い
長打なら2本で1点入るよ
こういうところからして勝つ可能性がどんどん無くなっていくよ

240 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 23:57:44.98 ID:1AHaG+NP.net
大体指導方針がフルスイングで飛ばすじゃなくて三振が怖いからとりあえず当てましょうの指導だからな
ただ当てるだけで満足なら草野球でやってろ
金取ってそんなつまらない試合は観たくない
お客に次も楽しみだって試合を見せてくれ
そうする気が無いなら身売りしろ

241 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 09:44:55.93 ID:IzpyidtS.net
>>211
2011中日は異次元の存在

242 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 10:45:19.18 ID:ysbxlBd+.net
>>240
少し前のドラステで北山アナだったかな?、バッティングコーチに取材したら、今シーズンの1軍は皆フルスイングでっていう指導、だって。
一瞬、「え?、そうだったの?」と思った。

243 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 19:09:26.61 ID:C1+7Jv+I.net
村上や清宮みたいな野手がいればなぁ
周平や根尾が悪いとは言わんがパワーヒッターじゃないしな

244 :神様仏様名無し様:2019/08/11(日) 23:19:25.77 ID:Bp8NcsUO.net
ただ実際にそういう打者を育てることを考えたら
やっぱりナゴヤドームの広さとフェンスの高さがネックになってしまうな

245 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 02:40:29.02 ID:68F4o1AH.net
日本シリーズで山井があわやノーヒットノーランなんだからそりゃ強かった
強打の外国人は略当りだから目指せ投手王国複数親会社

246 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 07:11:22.94 ID:xGGhNdY6.net
ゲレーロ追い出したのは間違いだった

247 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 08:31:08.20 ID:2oWDNQBy.net
外国人選手を「マネーゲームはしない」と公言して簡単に手放す
いい選手に高い給料を払うのは当たり前なのにそれを放棄するって事は勝利を目指していないと取られても仕方ない
金がないなら初めからそう言えばいい

248 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 09:13:41.99 ID:gIfpdLsE.net
親会社が資本主義を肯定してるとは思えないとこだからしゃーない

249 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 22:14:35.07 ID:kSD/wMI/.net
中日ニュースペーパー「ワイら金無いねん もう勝てるチームなんか作れへん
松坂や根尾で儲かればそれでええねん」


もうこんな状態
球団保持が精一杯だもん
何期待するの?

250 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 23:15:24.88 ID:uwWWQ5At.net
何だかんだ200万人入って金がないとは

251 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 23:58:44.76 ID:/xJxQ9wo.net
落合時代と比べると選手のレベルが低いのに怪我人だらけ
ちっともベストメンバーで戦えないもんな
落合時代は怪我で長期リタイアする選手はいなかったと思うが
碌にコンディション管理も出来んのが増えたのか

252 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 07:15:29.76 ID:LRtf0W73.net
新聞記者なんてパヨク映画やトリエンナーレ支援する金があるのに言うからわるく言われるんだろうな
マルハ末期の横浜とかはあまりわるく言われなかった

253 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 11:52:13.95 ID:QG9uVQEK.net
>>251
今の田島でお察しだろ
強かった頃の中日に田島みたいな選手はいなかった
ああいうのがいる時点でチームが緩んでる
組織にとって悪影響

254 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 20:08:26.43 ID:Luz7oBQc.net
>>245
ノーヒットノーランじゃなくて一人もランナーを出さない完全試合

255 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 09:37:13.00 ID:aqB3x7V1.net
金が無いチームはドラフトでキャリアハイみたいな選手を取りまくり使い潰してトレードに回すを繰り返すべき
んでいい選手が固まるか金銭を貯める、悪くなった選手が金満チームの枷になるというのが続けば暗黒は次第に終わる
だが、ドラフトがなあ
こんなに弱いんだから優先的に取らして欲しいわ

>>239
いまはボールが飛ばないから仕方がない
統一球で大砲狙いとか無駄もいいとこ
ただ今年はまた反発いじったんじゃねーかと思う

256 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 23:13:30.20 ID:lED8tzfm.net
坂本「ボールが飛ばない…」
山川「そうか…」
山田「うむうむ」
グラシアル「なるほど」

257 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 15:50:39.37 ID:yLeqBLpc.net
まずは投手も野手もきちんと育成できる組織にしろ!

話はそこからや

258 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 16:00:46.93 ID:i4wjURko.net
>>256
飛ばない統一球が続く限りは打撃に期待しない方がいい
とりわけナゴヤドームなんてラビットでも怪しいだろ
んで守が微妙になるから暗黒になってるのに

259 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 23:52:31.10 ID:1SPfoAoW.net
選手の育成、起用、管理が悪いんだよ 古臭い体質だから
それによって選手が怪我することが増えた
きちんとしていれば1軍で活躍できる選手はもっと出てくるよ
将来有望な選手でもやり方が悪いから殆ど潰れちゃう
他のチームならもっと順調に育った選手が何人いるんだろうか
と思うと情けないことだな

260 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 00:06:29.33 ID:UG5BHstd.net
今のままだと次の近鉄をロッテと争うことになるよな
さすがに同じこと繰り返したら世論が不味いとNPBも思うだろうけど

>>255
そうならば再編でサラリーキャップ、ウエーバー、贅沢税のうちどれか1つでも実現していればなあ
希望枠逆指名が星野時代だったのは意味救いだった

261 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 21:33:36.62 ID:BW6fnnR7.net
>>259 非科学的なチームだし
選手ファーストにならんと潰れていく

262 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:58:00.07 ID:/W3we401.net
野球は投手だからね
点を取る以前に与えないことが大事
捕手も含めたバッテリーも貧弱

263 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 18:20:50.32 ID:bIuOyig4.net
中日新聞じゃムリだわ
補強する金もないなら手放せ
慢性的な戦力不足だからずっとBクラスなんだよ
そのほうがみんな幸せだ

264 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 23:58:06.03 ID:zlyUcOmx.net
もうファン辞めるよ
ファンを蔑ろにし続け、万年Bクラスに沈む球団なんて見放されればいい

265 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 08:11:30.39 ID:0Q96STXL.net
広瀬〜卵あたりの南海ダイエー
有藤〜18連敗あたりのロッテ
イチロー去りし後のオリ
谷繁去りし後の横浜
達川〜ブラウンあたりの広島
87〜02あたりまでの阪神

このレベルになったが、どこまで耐えられるか…

266 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 19:05:27.30 ID:vElnvXgJ.net
そもそもなぜ中日新聞が親会社になったのか
他にあっただろう
弱くなったから言うわけじゃないが

267 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 20:14:50.80 ID:kY1XnMoG.net
一時のカープみたいに何故かさらに壊滅的に弱いチームが現れて最下位にはほとんどならない
いっそ最下位連発の方が球団も危機感持つだろうに

268 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 20:30:03.67 ID:46QN5FpY.net
カープはマツダ移転後、ベイはDENAになってからかなり客が増えた
もう中日はセリーグでは人気は最下位じゃないの?ナゴドはガラガラが当たり前だし

269 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 20:38:53.98 ID:eTVYnyfq.net
>>266
ネットde真実の時代が来るなんて誰が予言できたよ?

270 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 23:08:59.13 ID:+ztAs7xz.net
チャンテ長すぎて歌詞複雑ね中日だけ

271 :神様仏様名無し様:2019/08/21(水) 23:58:49.66 ID:pqo8PIoA.net
あの頃は良かったと黄昏の日々

272 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 06:30:26.31 ID:G/pctt3g.net
だって今良くないし

273 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 09:16:38.96 ID:DWniTaX7.net
>>268
落合が人気者や華の有る選手を忌み嫌ってたから
地味や小粒の選手ばかりになって
客離れに拍車を掛けたな

274 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 11:16:20.47 ID:KgFDgoAT.net
今年も最下位はヤクルトでほぼ決まり
去年は阪神
更に広島のドーピングに比べたら応援歌へのクレームとか些末に感じる
あとは落合時代を忘れるまで盛況に出来るかだが
オリックスからトレードした松葉は投げられないのか

275 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 12:24:20.32 ID:orMQN/ij.net
落合GMさえなきゃ
ホント酷かった

276 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 13:59:45.85 ID:Y9m0Y9wC.net
何するかわからんからというのが井端と清原のせいでシブチンの小物にすぎないと舐められたのがでかいな
正直今なら2004や2011あたりのチームでも舐められて低迷だろうな
2006とかは普通に強いから優勝するだろうけど

277 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 16:02:18.84 ID:I4SKBHfZ.net
二 荒木>>阿部 
遊 井端>>>京田 
右 福留>>平田 
一 ウッズ>>ビシエド 
三 森野=周平 
中 アレックス>大島 
左 井上=アルモンテ 
捕 谷繁>>>加藤 
勝てなくなるのは当然だな

278 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 23:27:53.03 ID:J8wbOFY7.net
WAR見たら投手力がしょぼい
12球団で最下位だし

279 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 23:32:08.25 ID:tivF2jxH.net
ナゴドの統一球をわかってない
ナゴ球のラビットじゃないんだぞ

280 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 21:11:30.55 ID:tK6SuGSB.net
>>277
選手の質やな結局
長いイニング投げれる先発の駒不足
長打を打ったり勝負強さを持った野手
ドラフト込みで編成が悪い

281 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 07:35:04.11 ID:VGaP7W0n.net
>>280
編成人事権は落合森繁が握ってたからな
編成スカウトは意向に沿ったスカウティングをしただけだが
生前の近藤貞雄にドラゴンズ最大級の功労者と言わしめた法元が退団し中田が部長になってから質が落ちた感

282 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 09:37:47.06 ID:4IuAOPAa.net
昔の横浜みたいな木庭や牛込みたいな人がいたらなあ

283 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 09:43:15.60 ID:6TyLtbNh.net
>>277
この時は名球会やリーグ代表クラスばかりの豪華すぎる戦力だったわ
この時から世代交代への不安は頭の隅にあった

284 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 11:38:02.00 ID:o3p4QP15.net
>>282
木庭教がスカウトした選手
山本浩二、水沼四郎、三村敏之、池谷公二郎、金城基泰、正田耕三、達川光男、高橋慶彦、川口和久、大野豊、長嶋清幸、紀藤真琴、盛田幸妃、野村弘樹、谷繁元信、石井琢朗、佐々木主浩

285 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 11:56:24.89 ID:2A5pijJl.net
>>259
ブラック体質だから
指導も長所伸ばしではなく欠点潰しになって長所まで死んでしまう元も子もないことになる

286 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 12:18:07.58 ID:qOtBJ+wR.net
相撲でも厳しいばかりで関取がでない部屋とかあるがそれだよな

287 :神様仏様名無し様:2019/08/25(日) 15:07:51.95 ID:dM37GON+.net
違うわw

288 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 22:00:20.20 ID:oCkmnhIy.net
読売みたいに金も人材もあればな

289 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 22:12:26.18 ID:ThuxJGU/.net
オリみたいになるだけ

290 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 22:48:32.43 ID:5ivZVU07.net
>>282
中日だと法元英明氏や足木敏郎氏だな
法元氏が最初にスカウトしたのが
当時無名の松本幸行
以降三沢 鈴木孝政 田尾 都 小松牛島 中尾

足木氏が関わったのが
ミラー マーチン デービス モッカ
ゲーリー バンスロー ライアル パウエル ゴメス アレックス クラーク

291 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 22:59:13.89 ID:EWMuNGaE.net
谷繁や佐伯あたりは多分痛感してるが98横浜からの没落に被ってるんだよな

292 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 23:00:22.81 ID:iCgduxZh.net
>>290
森繁和はどの辺から外人獲得に関わり始めたの?ウッズ引退後?

293 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 01:59:47.08 ID:G0rovjkf.net
>>292
ウッズ獲得は
森繁も一枚噛んでるんじゃないかな?
ウッズの代理人外し契約でMLB代理人グループらを激怒させて中日出禁で選手獲得ルートをドミニカに求める事になったが
代理人外しの入れ知恵したのは
森繁の可能性もある

294 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 19:35:24.69 ID:HvjdvyTk.net
秋田で話題になったスポーツ選手には県民栄誉賞が授与されるが、落合監督には退任後授与されなかった
最初は1回もらったからと思われたが羽生や吉田みたいに2回以上もらえる県もあることを考えると…
秋田だと山田ももらっているが摂津はもらってない、鰹は多分やめたらもらえる、吉田は今のままなら金足の1回で終わるかな

295 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 20:44:06.96 ID:DxirygoA.net
>>273
それ、後援会にチヤホヤされて飲み食いさせてもらい、練習を疎かにする選手が嫌いなだけだから。

296 :神様仏様名無し様:2019/08/27(火) 20:46:49.95 ID:DxirygoA.net
>>279
広島がナゴヤドームで打ったホームラン>広島戦全部で中日が打ったホームラン

297 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 20:06:57.23 ID:yFlDzZYk.net
ウッズ事件のせいでアメリカから出禁くらったのって解除されたの?

298 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 22:35:37.24 ID:2Us29Wp6.net
森繁はオチアイ企画がピンハネできるドミニカルートだけにする為に
メジャーの代理人グループを激怒させたんだよ
完全に中日は落合に私物化された

299 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 00:31:56.98 ID:31X0G7k4.net
ハイハイ郵便ポストが赤いのも落合のせい

300 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 11:18:21.63 ID:2QNUyaHv.net
星野も近藤も私物化して批判されたぞ

301 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 16:07:28.19 ID:yZQ6jSn1.net
>>277
センターラインが弱いな
谷繁のあとなんて誰がやっても酷だが

302 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 12:41:27.21 ID:6LWVPI/4.net
>>300
中日球団自体に、そういう事が起こりやすい土壌があるのかね?
よそのチームでもそういう話は無くはないが、巨人や阪神ではちょっと考えにくい

303 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 23:56:33.84 ID:VAQWUElJ.net
金が無いから補強は思うようにいかんし
選手の年俸も思うように上がらない
弱くて昔ほど客も入らず儲からん
選手のモチベーションに影響するわな
まあ金があって補強出来てもさっぱりなサッカーチームが
同じ名古屋にあるけど

304 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 04:33:39.58 ID:CbW2W7Aq.net
従順そうな選手ばかり獲ってたら、こじんまりとした選手だらけになってしまった

305 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 10:30:00.70 ID:mToO5UMN.net
球場が広いから、もう一度投手を中心とした守りの野球で勝てるような
編成をしないとだめだね。
捕手の育成も急務なんだろうけど。

攻撃のほうは、和製大砲はなかなかむずかしいだろうから
大きいのは外国人にかける。
日本人はかつての横浜のマシンガン打線のようなメンツをそろえる、育てる。

まあ、こうして言うのは簡単でも
実現するのは容易じゃないんだろうけど。

306 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 12:33:00.19 ID:ILmV8rVj.net
>>305
マシンガン打線のポイントは下位打線
7番8番の進藤谷繁は率は低いが、長打力があった
谷繁ぐらいの打力があれば、今のチームでもAクラス
やはり、この球団は捕手が弱点だな

307 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 13:42:03.07 ID:bd6k3Lil.net
>>306
横浜マシンガン打線は切れ目がなかったよね。

でも、今NPB公式HPで見てきたけど、
今の中日打線もまあまあのメンツが揃ってるのね。

やっぱり投手陣と捕手の整備と育成だな。

308 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 13:46:19.42 ID:GwXsDiJN.net
ベストナイン捕手37年無しは伊達じゃないから

309 :神様仏様名無し様:2019/09/04(水) 20:04:42.53 ID:d8asYqPy.net
>>305
マリンやヤフーみたいにシートを作る金は・・・ないか

310 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 22:44:23.21 ID:/Aed7wTa.net
頭と尻だけ強いのがなあ
一番貯金稼がないとならないときに勝てないのは

311 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 17:20:24.83 ID:SLcEZ4bX.net
1994年は救援以外は投打ともにタイトル独占して優勝できなかったのが悲しい
まともなストッパーがいればね

312 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 20:37:39.79 ID:gzJBA63k.net
結局立浪政権は実現しないだろうな
たとえ白井がくたばっても今更ってほど時間が経ったし
現実は森繁に与田

何でやねん

313 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 22:51:39.48 ID:04HpFkrX.net
関西人はどうしても立浪なのかね?

314 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 23:10:29.34 ID:pP8YHPuF.net
そもそも中日って言う程捕手が弱点か?歴代ベストナインを選出するにしても木俣・中尾・中村って比較的選択肢がある方だと思うんだけど。

315 :神様仏様名無し様:2019/09/21(土) 08:31:40.27 ID:0sGLGhzt.net
落合追放で復活の兆しw

316 :神様仏様名無し様:2019/09/30(月) 23:31:39.93 ID:bDYmlyyv.net
まだBクラス生活を満喫しそうだ
道は険しい

317 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 11:08:35.92 ID:bRyrryvw.net
2019の中日はまぁまぁ
3,4位に僅差の5位
最緒I戦でキッチリ覧ウ虎同盟
荘蝟防御率タイャgル

だがロドリゲス移籍ならかなりヤバい
ドアラとチアドラで暫く観客繋ぐ

318 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 13:18:21.28 ID:JVJHbljL.net
広島横浜見てるともうすぐCSはふつうに行けそうだがなあ

319 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 18:38:11.95 ID:C4Dd015KT
地方新聞社が球団もつ時代じゃないね、もう。

320 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 02:47:19.50 ID:4R68ISlG.net
>>318
阪神も来季2013以降の中日になる可能性もありあり
な雰囲気だがなんかヤクルトが湧いて出てきそうな…

321 ::2019/10/20(日) 07:45:59 ID:YnC6eCRW.net
強かった時代とかあったか?
落合の時とか日本一ゼロ回じゃん。
65年間リーグ優勝からの日本一なし。その間に強かった時代などありまへん

322 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 11:20:51.69 ID:2Kb8xaao.net
死ぬまでに見たいなぁ
リーグ優勝からの日本一
現在45

323 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 22:16:11.81 ID:Zcw07bDE.net
ソフバンがどーにかならん限り日本一は無理だから暫く暗黒でいいのかも
恥かくだけじゃん

324 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 22:27:09.34 ID:3euO7oLb.net
確かに今年のゴミ売りは恥だ

325 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 22:51:35.91 ID:2BZ8CbrP.net
貧乏がアカンねん
プロスポーツは結局金掛けんと
たとえ育成に長けたチームでもね

326 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 11:16:29.54 ID:NCVsm/Yn.net
大島にはかなり出した
新中日ビル完成まではケチれるところはケチるw

327 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 11:20:22.66 ID:czjTqeJ3.net
今のセリーグは全部緊縮だしな
広島横浜ももう抑制入ってきてる

328 :神様仏様名無し様:2019/11/24(日) 09:07:09.95 ID:YE98IlPL.net
あの巨人も特例とは言えポスティングOKに
厳禁だったしな

329 :神様仏様名無し様:2019/11/24(日) 09:18:38.97 ID:x7qfE8IV.net
リーグ自体がマネーゲームなんだよな
オリやロッテもカネだけならある

330 :神様仏様名無し様:2019/11/30(土) 10:00:42.44 ID:MJWk46Yg.net
セリーグ自体が完全に終わってるんだよな
パに比べて金もだがやる気無い平々凡々としたチームが多いし
なんかもうどうしようもないところまできてる
パの試合も見るがやっぱそっちが見たいと思うもん
若い選手も伸び伸びやってるのはやっぱりパ

331 :神様仏様名無し様:2019/11/30(土) 22:08:02.06 ID:MVJ4qj6Y.net
セ・リーグは悪しき昭和体質が残ってるからな
組織としてのフットワークも鈍いし

332 :神様仏様名無し様:2019/12/05(木) 01:28:30 ID:c8DOSnW7.net
結局金がないのが暗い影を落としてる
金があれば間違いなくもっと希望が出てくる
正当な結果が出るかはまた別だが
身売りが最大の補強

333 :神様仏様名無し様:2019/12/05(木) 13:15:00.06 ID:3NBBTSJl.net
>>332
オリックスを見れば金があっても
勝てないのは立証してるんじゃね?
ただパリーグのレベルが暴落したら
しらん

334 :神様仏様名無し様:2019/12/05(木) 15:55:26.92 ID:E6Eb9/2v.net
サラリーキャップや贅沢税が議題にでないんだもんな

335 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 14:57:16 ID:OuP2iTJU.net
セ・リーグはオワコン

336 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 16:32:14.42 ID:+Diq6BAK.net
>>281
アホか
落合は中田が入れた浅尾を酷使して連覇
野手は育てず投手を壊しただけ

337 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 18:02:40.40 ID:IZn+aHO/q
88〜99年の中日が懐かしい。
中村が横浜行ったあたりからもう何かが崩れはじめいたのかもな。
谷繁には悪いけど。

338 :神様仏様名無し様:2019/12/07(土) 22:19:23 ID:k27c2ex+.net
金が無いのもだがそれ以前に人材がウ●コ
白井がオーナー、加藤が代表、ムネオがスカウトだからね

339 :神様仏様名無し様:2019/12/08(日) 01:20:45.96 ID:7QV1HQKr.net
>>330
そもそも盟主とされる巨人からして、その親会社・読売新聞が最盛期の1000万部から今や800万部を割り込む衰退振りで(´・ω・`)
代わって読売グループを支えるべき日テレも視聴率・収益共に在京局トップとは言え、平均視聴率は年々下降といった案配で。

これでもすっかり斜陽衰退業界となったマスコミ業界では部数減少が比較的少なめな中日と共に勝ち組の部類というのが・・・・・・。

340 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 16:47:03 ID:UpwKtNDA.net
中日が強かった時期
それは横浜&広島でBクラスが2つ指定席だった時代というのもあったし

341 :神様仏様名無し様:2019/12/09(月) 18:54:11.90 ID:KBvR1+FR.net
この2つはもういつもの感じがしてきたし、阪神ヤクルトはすぐ緩むから暗黒脱出は悪い意味で早そうだな

342 :神様仏様名無し様:2019/12/12(木) 22:25:14 ID:QynW/lPO.net
>>329
オリックスは強かった時期はお金を出さないチームだったのに、今はお金を出しても強くならない。
何より選手層が薄すぎる。2軍クラスの選手をすぐクビにする。西武が強いのは2軍にも力のある選手がゴロゴロいるから。
5年前のオフの補強に大失敗→中島、ブランコ、バリントン
お金の使い方が下手な球団。

343 :神様仏様名無し様:2019/12/13(金) 12:16:40.35 ID:+BsOebgq.net
広島が3連覇なんだから結局は知恵と工夫でしょ

中日なんて毎度 会社内での足の引っ張り合いしているイメージでしかない

344 :神様仏様名無し様:2019/12/13(金) 13:05:35.44 ID:5rTFt263.net
>>343
ほんこれ

345 :神様仏様名無し様:2019/12/14(土) 14:10:57.15 ID:eaJpY/25.net
落合の時代から新旧交代が上手くできない(新旧交代をする気がみられない)。
落合は練習をしなくなったのが長くBクラスが続く原因をみなしているが、実際は若手の底上げができていないのが原因。
1軍半の選手や2軍の選手をチャンスをロクに与えずにロートル重宝を堅持するような進め方をしたのが原因。
そこらへんが広島との決定的な違い。
岩瀬や荒木を引っ張るだけ引っ張り続けた現場運営。
なんで藤井みたいな選手がいまだに現役なんだ?とっくに引退した倉本のほうが守備も打撃も上だった。
こんないびつな球団に入団させたくないアマチュアチームの関係者は今も多いよ。

346 :神様仏様名無し様:2019/12/14(土) 17:05:56.40 ID:XfSizxP3.net
>>342
ペーニャ、バルディリスの補強は上手くいったのにな
>>345
三ツ俣も現役だからな

347 :神様仏様名無し様:2019/12/15(日) 18:07:54.10 ID:zNOa8zhQ.net
三ツ俣なんて知らん

348 :神様仏様名無し様:2019/12/17(火) 23:39:04.03 ID:3AXwGVAo.net
ドラゴンズって伝統的に悪い意味でアクの強い選手が多くて、引退後に指導者になれる人材が慢性的に不足してたツケが今になって回ってきてる印象
落合監督以降はよい意味でドラゴンズらしくない大人な選手が増えたし、彼らが指導者になってから、徐々に強くなってくるんじゃないかという期待は持てる

349 :神様仏様名無し様:2019/12/18(水) 20:17:01.05 ID:d9uii0JE.net
でも森野はすぐクビになったね
よっぽど嫌われてたのかね
あと岩瀬も指導者としては期待できそうにない

350 :神様仏様名無し様:2019/12/23(月) 23:30:03 ID:gemeHwW6.net
寧ろ落合時代まで長期低迷が全然無かったのが出来すぎだったのか
阪神、広島、ヤクルト、横浜(大洋)はいずれも該当する時代があるし

351 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 07:59:22.39 ID:n579OgpS.net
やっぱ親会社だろ
中日は未だに派閥争いで一体感皆無
これで低迷を脱せるとは思えない

352 :神様仏様名無し様:2020/01/14(火) 16:41:29.05 ID:gzZrj8Qu/
親会社は左でも右でもないスタイルでの気持ち悪い社説や記事を書くのに必死な毎日、
ドラゴンズについては赤字にさえならなければどうでもいいんだろうね、安上がりで儲かる副業だから。

353 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 20:41:11 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/34nbY6L.jpg

354 :神様仏様名無し様:2020/02/19(水) 18:22:42 ID:heL+wPWh.net
金の無さをカバー出来る知恵がない
まあ勝つ気がないから知恵もへったくれも無いんだが

355 :神様仏様名無し様:2020/02/22(土) 23:40:25 ID:PQCvuoW7.net
ただ金があっても使うとは思えんけど

356 :神様仏様名無し様:2020/02/28(金) 20:02:58 ID:sn45RG/V.net
李鍾範が臨時コーチで復帰するみたいだね…

357 :神様仏様名無し様:2020/02/29(土) 07:25:07 ID:qypFxjmo.net
和田禿がFAの時はピーク過ぎた高年俸なんて取るなって声の方が多かったよな

358 :神様仏様名無し様:2020/03/02(月) 17:31:43 ID:Uh+x9KOK.net
1982年の日本シリーズで鈴木孝政のベテランらしいノラリクラリ投法を見たが
当時、鈴木は27歳。今なら山田哲人と同じ年齢。

359 :神様仏様名無し様:2020/03/03(火) 01:06:35.58 ID:L0c14mBO.net
オールスターのベンチで偉そうに足組んでる落合だって30そこそこ
昔の選手は老けていた

360 :神様仏様名無し様:2020/03/03(火) 16:27:56.77 ID:FGn64tSe.net
>>345
情け容赦ない血の入れ替えをしないとね
ずっと弱いのだから星野阪神みたいに
しかし金無い、人脈無い、やる気無いの
無い無い尽くしだからな
どうするんやこのチームときたら

361 :神様仏様名無し様:2020/03/03(火) 19:39:37 ID:ZvwkyLll.net
>>345
出涸らしになるまで選手を使い、それでもベテランがいなくなれば、数年で若手が台頭してくる事例なんて珍しいことでもない。
結局、そんな若手が出てこない珍しい事例になったが、それは力の無い若手が悪い。

362 :神様仏様名無し様:2020/03/03(火) 22:39:21.70 ID:GHNsgzfg.net
新聞社が球団持つ時代は終わった 読売は巨人にブランドがあるからいいけど
さっさと身売りして欲しい 球団名や本拠地名が変わってもいいわ

363 :神様仏様名無し様:2020/03/04(水) 13:13:00 ID:tOMfy5Aq.net
若手が悪いっていっても
そんなしょぼい若手しかいない状況にした編成の問題だよね

364 :神様仏様名無し様:2020/03/04(水) 14:30:31.97 ID:sKMBk40H.net
高校時代から大学まで、ろくに野球をやれなかった男が、社会人を経て20代後半にプロ野球チームに入って練習したら三冠王3回だよ。

365 :神様仏様名無し様:2020/03/06(金) 16:45:51 ID:WZVPRDaD.net
貧乏がアカンねん
オフの補強でも負け組
それ以前に助っ人も引き留められんから
終わりすぎやでここは

366 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 18:34:38 ID:O31mr6lM.net
選手のレベルがあまりにも低すぎる
やるのは選手
選手のレベルが上がらない限り何も期待できない

367 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 23:08:30 ID:yL3P8SCx.net
オーナーが白井
GMが落合
この字面だけで完全に暗黒だった

368 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 23:24:36 ID:nc4+JdJk.net
まだ名誉オーナーだからな
落合に監督、GMをやらせて滅茶苦茶にされた諸悪の根源の
白井の名前がある限り復活しないわ

369 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 23:57:48 ID:c/hmsW3i.net
意識の低い(そもそも無い)選手がやっぱ目立つわ
それが毎試合積み重なっての結果だもん
よく負け癖っていうが完全にそれがついてる
技術レベルもだがそれ以前の話
そういう空気を断ち切るためにも補強が必要なのにそれもままならん
松坂やら根尾やらで話題ができれば平々凡々としてていいのか
どうして球団持ってるの中日新聞は? 運営している意味自体もはや無い
運営諦めてくれ  これ以上泥沼にはまる前に 

370 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 12:16:58 ID:NA32yc8p.net
今の中日新聞にドラゴンズを強くしたい
もうそういう人は誰もいない
もうダメでしょう
ドームに行くこと自体も馬鹿馬鹿しい限りだ

371 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 13:00:13.29 ID:+bwrf3ew.net
元々700万規模(都市圏でみた場合)とも1000万以上(東海3県+浜松圏でみた場合)ともされる中京圏に於ける唯一のプロ野球チームという恩恵に加え、親会社がその
中京圏の大半の民間メディアを抑えている(設立時から現在に至るまで中日と全く無関係なのはメ〜テレとFM愛知と実質InterFM名古屋中継局のRadioNEO位)事に依る
宣伝力から、黙っても200万前後の入場者数は確保出来る環境下にある一方、今や世界規模で新聞業界全体が斜陽化に歯止めが掛からない状況(勝ち組とされる読売
からして、1000万部→800万部と大幅に減少しとる)で、もはや中日が読売に次ぐ勝ち組扱いという新聞業界の現状を考えると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

おのずと今後の中日のグループ経営方針並びにドラゴンズの扱いも見えようもの_| ̄|○。
「守りの経営」と言う名のシブチン経営が継続し、観客者数を維持すべく、客寄せパンダの獲得に力を入れる程度という。

372 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 13:14:10 ID:+bwrf3ew.net
そんな状況でそれでもチームを浮上させたい!となると、「アストロズシステム」の導入しか無いか(w
今のNPBはサイン盗み厳禁との建前だけど、果たして強制力が何処まであるのか怪しい代物だし♪

373 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 17:01:04 ID:5R5X1uxF.net
ガッツ坂井が悪い
反落合なのは勿論、緊縮路線で弱体化のしゅぼえしゅぼ

374 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 17:03:01 ID:5R5X1uxF.net
ガッツ坂井が悪い
反落合は勿論、緊縮路線に舵切りして
弱体化の首謀者だったから

375 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 20:15:48 ID:Hibeip6v.net
憎まれ役を買って出て癌細胞アナル一派を叩き出した坂井元社長が悪いわけないだろ
せっかく叩き出したのに認知症爺が元川崎堀之内ババアの色仕掛けにコロッとやられて
癌細胞を戻したお陰で何れだけ再建が遅れたか‥

376 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 20:54:13 ID:b4boWcMP.net
はいはい

377 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 23:46:11 ID:UCwL4jh0.net
モチベーションが無くなったから
ずっと弱いのに何も変わらない、向上しないのは
根本的にもうやる気が無いから
そうじゃなかったらとっくに手を打ってるよ
7年もBクラスが続くこと自体既に異常だからね

378 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 12:43:53.24 ID:GeQOvgdU.net
ネットの時代になって新聞が売れなくなったし
時代の流れ

379 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 13:48:50 ID:UZ2nTUrx.net
中部圏独占できるのに怠慢だよなあ
カリスマ的リーダーがいればね

380 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 23:13:02.05 ID:YdWSI5la.net
もともと、中日って3年に一度ぐらいはエアポケットに入ったように不調なのが本質だったよね?

1980 6515255213
1990 4262252621
2000 2531212321
2010 1124456555

2000年代中盤〜2012年までの反動がまさに今来ているとしか思えない。

381 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 23:55:58 ID:GVIDKsLq.net
中日ドラゴンズより
中日新聞(東京新聞)の記事がやばい

382 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 09:57:25 ID:856rXhJu.net
谷沢、大島、宇野、田尾、モッカらのいた強力な打線は見てて楽しかったな
守備の方も別な面で見ものだったけど

383 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 21:26:17 ID:HmTj6lTB.net
xsd

384 :神様仏様名無し様:2020/06/07(日) 01:39:12 ID:SWn+CrpJ.net
9月に大失速して優勝を逃した91年ってマジックは点灯したっけ?

385 :神様仏様名無し様:2020/06/07(日) 08:15:07.99 ID:/NdkW23u.net
マジック点灯目前で大失速した。

386 :神様仏様名無し様:2020/06/12(金) 20:42:45.13 ID:RMfwrS4+.net
コロナと一緒や
暗黒と半永久的につきあっていくしかない
中日が関わっている限り無理や
with暗黒だ

387 :神様仏様名無し様:2020/06/13(土) 08:45:09.50 ID:+i259wth.net
落合切ったから〜とかいってる阿保が未だ居る様だが
2012年以降も監督でも当時の選手の年齢&若手出てこずの状態では
落ちるのは必至だったのにw
黄金期だって選手の平均年齢は若くなかったし

388 :神様仏様名無し様:2020/06/13(土) 15:50:03.46 ID:7OA4fGzY.net
>>387
そういう阿呆がいるのは、あんな形で切ったからだな。
どうせ誰がやっても弱体化するなら、落合続投させて責任取らせればよかったのに。
連覇したのに辞めさせたから、落合なら強いチームのままだったという幻想が残る。
そして反落合派が弱体化の責任を被ることになった。
先を見通せず落合を追放することしか頭になかった、反落合派こそが本当の阿呆だったな。

389 :神様仏様名無し様:2020/06/13(土) 23:33:59.22 ID:azbv9Ujg.net
普通優勝した監督は来季もやるからね
監督側からもうやりたくなくて契約延長続投拒否ならまだ分かるけど
まあ円満で退任してもその後の未来は同じだったと思うが

390 :神様仏様名無し様:2020/06/13(土) 23:51:22.63 ID:LwMqdv+G.net
振り返れば落合時代は贅沢な時間だった
地方の新聞屋が親会社やってる球団にしては選手が揃っていたから
巨人やソフトバンクほどの財力が無いのにレベルの高いメンバーが揃い
安定したパフォーマンスを出していたからこそ強かった
もうあんなことは無いな
それに落合時代のセ・リーグは横浜は暗黒真っ只中、広島も今の中日のように万年Bクラス
だったからBクラスが実質2つ埋まってたのもあった
ただ時代は変わって広島は3連覇、親会社の変わった横浜も暗黒を抜け中日と立場が変わった
中日は何を能天気に毎年やってるのかと問いたい

391 :神様仏様名無し様:2020/06/14(日) 05:29:52.41 ID:Pc87upIL.net
>>388
連覇したと言っても選手の平均年齢でもう先が見えてたけどね
次を育てていなかったし
バレンタインと同じで高年俸で切った

392 :神様仏様名無し様:2020/06/14(日) 15:26:00.20 ID:Rn46GXuH.net
もうさ外部から人材のヘッドハンティングもしくは球団身売りしないと無理
過去低迷したチームでも
ダイエーは根本や王を招いて再建
阪神は野村や星野を招いて再建
横浜は親会社を変えて再建
低迷を打破したいと目論んで行動に移した
ただ地元の財界やファンに甘えて殿様商売な中日がやるとは思えん
何ともならんな
中日が手放すとも思えんしこんな球団を買い取る企業があるとも思えないし
もう未来が見えないな

393 :神様仏様名無し様:2020/06/14(日) 23:28:23 ID:YPJgCCvN.net
選手のレベルが高けりゃ強くなるでしょ
30前後の一番働くべき世代に小粒凡庸な社会人ばっかドラフトで獲ってるから谷間ができた
他球団なら柳田、丸、山川とかいるあたり
この辺の選手のレベルが低い
世代に谷間や穴作ったら弱くなるわ

394 :神様仏様名無し様:2020/06/14(日) 23:54:20.02 ID:hD6mlmcS.net
>>393
ちょうど入団時期V9真っただ中だった為に団塊世代に大きな谷間を作ってしまった巨人の様にね。
常日頃から故障の懸念が付きまとう投手については堀内、高橋一三の左右両エース級を確保していた(そのお陰で大きな世代断絶とはならなかったが)ものの、
野手については山倉の前の正捕手の吉田孝司と、若手時代に西鉄から移籍してきた柳田位しか居ない。

395 :神様仏様名無し様:2020/06/15(月) 20:15:13.17 ID:DdHbkCHl.net
福田がもうちょっと早く台頭してくれればなあ

396 :神様仏様名無し様:2020/06/16(火) 23:22:05.94 ID:vepZbwOR.net
一番の黄金期に完全日本一がないってのがな
落合曰くプレーオフチャンピオン止まり

397 :神様仏様名無し様:2020/06/19(金) 20:45:32.97 ID:juB0HHFH.net
>>393
野手だと福田、阿部、加藤らへんか
時期はちょうど落合がGMで社会人獲りまくった世代になるな
上は大島や平田 下は周平や京田がいるけど
やっぱ谷間やな

398 :神様仏様名無し様:2020/06/19(金) 21:57:40.03 ID:aPzFqYPB.net
森西武だって育った野手が鈴木健・奈良原・垣内位しかいなかったし野手を固定するのも問題だな。

399 :神様仏様名無し様:2020/06/21(日) 14:34:18.88 ID:sVA34v7w.net
野球運営等に関してなら、中日新聞とTBSは被るよな
お互いいい加減

400 :神様仏様名無し様:2020/06/23(火) 21:15:54.13 ID:J9irToNk.net
>>393
西武も優勝から遠ざかっていたのに
山川、森、外崎が主力になってリーグ連覇
広島も鈴木誠也、丸、菊池が戦力になり3連覇
野手のレベルは大幅に上がった
選手のレベルで殆ど決まるな
まあ中日は点取るのが下手だわ

401 :神様仏様名無し様:2020/06/23(火) 22:05:39.40 ID:J/ru8jVi.net
社会人ドラフトとか結局意味あったの?

402 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 19:24:45.28 ID:wxdIscBx.net
>>397
ホントに中堅が弱いな
加藤なんて典型的弱小チームの捕手
福田が安定して打っていればな

403 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 19:35:41.35 ID:MfmKZW/F.net
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、400ゲット君
    \/\/\/\/

404 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 21:17:50.04 ID:CK3I4XoS.net
まるで落合時代に給料(白星)の前借りをしたかのように
その後金が入らなくなった
あの時は地味ながら勝てていたにもかかわらず
「落合の野球はつまらん、眠くなる」とか文句言ってた馬鹿共は
いまどんな気持ちか
地味でもつまらなくても眠くても勝つに勝るものはない

405 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 21:39:56.79 ID:prA752XI.net
落合のがつまらなかったのは事実だわ
今がもっとつまらんだけで

406 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 21:53:56.55 ID:CK3I4XoS.net
安定して活躍する選手が殆どいない
挙げれば大島とビシエドぐらいか
投手陣ではこれといって浮かばない
長丁場のペナントを戦うのだから一時的に活躍するだけではダメ
良い時悪い時の波が激しい選手も多いし
弱いメンタルとそもそもの技術不足だな要因は

407 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 23:21:37.83 ID:RTVyI/86.net
>>401
ないよ
アレが監督、GMの時に早く結果を出したかっただけ
指名した選手もボンクラばっかり

408 :神様仏様名無し様:2020/06/24(水) 23:59:08.79 ID:CK3I4XoS.net
ドラフトは2014年ばかり言われているけど
2007,2008年あたりも酷い
殆ど残っていない
野本が期待外れ、準規や小熊も殆ど1軍で使えない
山内と岩田が一時的に投げていたがあとはまるで使えず
ドラフトで何回も失敗するとダメージデカい

409 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 12:35:29.74 ID:QXYK6Zhw.net
今思えば弱体化戦略の一環
野本があんなショボいのは予想外だったけど

410 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 18:58:59.73 ID:1ZJCC5p7.net
負けてガッツポーズする奴がいた時点でこのチームは終わってた
自浄作用もまるでなし

411 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 21:21:43.88 ID:ZlAEKytQ.net
中日新聞という会社の体質が、そうさせるんだろう

412 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 21:53:45 ID:dYHnC5Ri.net
>>410
だれ?

413 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 23:32:49.99 ID:RNeTFoGe.net
根性や精神力の無い、弱い選手ばかりだし
ここを抑えればで抑えられない
守ればで守れない
ここで打てばで打てない
情けない選手ばっか
浅尾や全盛期の吉見、岩瀬は抑えてたし
荒木や井端は守っていたし
和田や福留、ウッズは打っていた
選手のメンタルが弱いのよ

414 :神様仏様名無し様:2020/06/26(金) 08:51:56 ID:E9kDYIOa.net
投手が良くならなきゃチームも上がっていかないやろ
野球は投手力だわ
投手が崩れたら試合にならないもん
まあ相変わらず便秘の打線も大概だが

415 :神様仏様名無し様:2020/06/26(金) 21:33:44.58 ID:is5LSfKD.net
監督として
ベテランに固執して次世代の選手を育てなかったし潰して焼け野原
GMとして
アホみたいにコストカット、井端切り捨て
ドラフトではプロのレベルに無いボンクラ社会人ばっか指名して足を引っ張る

落合が悪いって答え出てるだろ
組織に関わらせたらアカン奴だった
落合のせいで再起不能
早く●腹か首●りしろ

416 :神様仏様名無し様:2020/06/26(金) 22:50:41.62 ID:fmpHyBZc.net
>>412
坂井克彦(現・愛知県バレーボール協会長)

417 :神様仏様名無し様:2020/06/27(土) 00:16:46.47 ID:jL9NcqcR.net
しかし何でここまで無気力、危機感皆無な集団になってしまったんだ
やっぱ金がないからか
それにしたって酷い

418 :神様仏様名無し様:2020/06/27(土) 04:27:07 ID:/XcUvOVC.net
福留や井端川上みたいな銭闘は色々揉めるから、言うことの聞く大人しい選手ばかり採ってたら、覇気のない選手揃いになってしまった
本当に地味な選手ばかりだよね

419 :神様仏様名無し様:2020/06/27(土) 12:53:00 ID:sw8ND3IR.net
>>414
防御率ワーストだもんな
デニーとかにぶっ壊されて
未だに再建できてない

420 :神様仏様名無し様:2020/06/27(土) 21:03:25.53 ID:NKIoFbeu.net
やっぱりドラフト失敗を繰り返しちゃ強くなれんわ
広島もドラフトの失敗がかつての暗黒を招いていた部分があるし
逆指名やFA移籍などの影響ももちろんあったのだろうが、
中日に関して言えば広島と違ってFAで一方的に引き抜かれ続けたというものでもないし

421 :神様仏様名無し様:2020/06/28(日) 15:37:58.25 ID:V4/Qjev7.net
>>414
広いナゴヤドームで防御率ワーストは悲しくなる
投手王国という時代も確かにあったのに

422 :神様仏様名無し様:2020/06/28(日) 17:25:37.42 ID:/Jy6hGl5.net
>>415
知多が生んだイケメンリリーバー浅尾も潰したからな
あまりにも鬼畜なブサイクアナル

423 :神様仏様名無し様:2020/06/28(日) 17:40:27.09 ID:DTw5rGRh.net
8年間とはいえ黄金時代(実質的に優勝5回)を築き、その反動で暗黒期を招いた落合の方が良かったのか。
それとも、善戦してもだいたい2位に終わり、10年に1回jほど優勝する星野や守道らの時代の方が良かったのか。

424 :神様仏様名無し様:2020/06/28(日) 17:48:57.35 ID:bL80za01.net
俺は、万年二位だった時代はもうゴメンだ。(特に星野政権時)
毎年優勝争いをしていた落合監督時代の方が毎日楽しみだった。

425 :神様仏様名無し様:2020/06/29(月) 13:36:44.21 ID:j+laLlh+.net
落合なんて全部星野の遺産じゃないか

川上 岩瀬 福留 井端 荒木 山本昌 立浪 

426 :神様仏様名無し様:2020/06/29(月) 20:14:05.87 ID:ySaOQzvS.net
>>417
モチベーションの減退

427 :神様仏様名無し様:2020/06/29(月) 23:48:21.28 ID:MJQ7VnNj.net
残念ながら最近の中日も結局は落合時代の遺産である大島と平田が主力だけどな。
大野雄や堂上も落合晩年のドラ1。同じくドラ1の堂上も落合晩年にチャンスは与えてもらっていた。

428 :神様仏様名無し様:2020/06/29(月) 23:58:18.88 ID:IsAQ5hLd.net
>>410
終わりの始まりだったな
落合を切ったことより親会社、フロントにそんな奴がいることがショックだった
スパイや工作員ではなく完全に確信犯

429 :神様仏様名無し様:2020/06/30(火) 00:46:08.86 ID:YX7cnDcA.net
>>414
とにかく層が薄い
安心して任せられる選手が不在
2000年代後半からドラフトで獲り続けた高卒、大卒の投手があまり使えず層が一気に薄くなった
小熊、伊藤準、星稜西川、名電濱田、岡田、福谷、小笠原、田島、クリストファー鈴木とか
岡田と田島が成功した部類って状態で明らか
上の面々で何人か確実に先発ローテに入り、中継ぎでもセットアッパーや抑えやっていれば違った
と言いたいがデニーや森繁がコーチじゃなるわけなかったか
大野、柳もレベル低いし投手陣があまりにも苦しい

430 :神様仏様名無し様:2020/07/01(水) 09:08:01 ID:jTBo5y7o.net
今の体たらくの元凶は森繁と
その舎弟どもに
それを重用した落合と白井爺

431 :神様仏様名無し様:2020/07/01(水) 20:15:09 ID:dTTi9EEq.net
>>425
最も重要な司令塔の谷繁は山田遺産
落合が星野と山田の遺産を食い潰して暗黒に‥

432 :神様仏様名無し様:2020/07/01(水) 23:09:08.80 ID:C2B4yM2a.net
工藤と落合は似てる

いい時期に監督やっただけ、工藤も落合同様監督辞めた後どこからの
監督の話はないだろう

433 :神様仏様名無し様:2020/07/03(金) 21:13:04.52 ID:5OKAXe5w.net
>>404
前借りか
どんだけしたのかな

434 :神様仏様名無し様:2020/07/04(土) 08:25:11.79 ID:C5+IdOHK.net
まあ落合時代の戦力なら
よほど監督に向かない人じゃない限りAクラス入りは固いメンバーはいた
世代交代やドラフトの失敗でメンバーの質が落ちすぎた
大物選手を補強できるチームじゃないから広島や西武みたいにドラフトで獲った日本人選手を底上げしなきゃ戦力上がらないよ
レベルの低いセ・リーグで7年もBクラスは酷い

435 :神様仏様名無し様:2020/07/04(土) 14:47:17 ID:43K/ghEb.net
弱いチームあるあるだが
個人で野球やっててチームとしての一体感が見えない
選手一人一人は頑張りますって言い、実際活躍してもそれがチームとしての団結に繋がらない
チーム競技だからチームが一枚岩にならないと勝てるチームにはならない
一度3年ぐらい連続で最下位になったほうがいい
7年Bクラスが続いても最下位はたった1回だから
中途半端に甘ったるいチームになってしまった
変に4、5位になるより最下位という結果を突きつけられんとチームへのショックが無いでしょ
まあ親会社が無気力じゃ望み無いけど

436 :神様仏様名無し様:2020/07/04(土) 17:31:06.12 ID:4RyTx7Qc.net
俺の知ってる1980年代以降なら、
山田監督時代まではチーム成績にムラはあったもののわりとタイトルホルダーは
出てきたし、たまには優勝もしたし、
落合監督時代はちょっとした黄金時代になって、
そこまでは存在感のあるチームだったんだけどなあ。

近藤貞雄監督の強竜打線のころが一番好きだった。
選手に個性があってハマれば優勝できちゃう実力も持ってたしね。

437 :神様仏様名無し様:2020/07/05(日) 14:39:23 ID:0RzMCfSd.net
>>429
このメンバーみたら層がスカスカになるわけだ
スペか既に伸び代が無かったって選手が多い
名前が無いけど14年ドラフトの野村や浜田も大外れだし
未だに吉見や山井が必要なぐらい投手陣が厳しい
中日の歴史見てもここまで投手が悪いことなど無かったよ
投手陣が復活しないとな

438 :神様仏様名無し様:2020/07/05(日) 16:56:51.43 ID:Z8xcqVqE.net
9田尾
8平野
5モッカ
3谷沢
7大島
6宇野
2中尾
4上川

439 :神様仏様名無し様:2020/07/06(月) 06:11:28 ID:/fMb5tSJ.net
>>413
抑えられる根拠、打てる根拠が無いんだよ。
落合監督の体制では、12球団でドラゴンズだけがスコアラーの人数を増やして情報収集してたからだ。
ここで、っていう場面で抑えられる、打てる情報が無いんだよ。

440 :神様仏様名無し様:2020/07/07(火) 20:38:40 ID:wd2ZceHU.net
>>435
それだな
個人のプレーに走って同じ方向を見てない
団結力が全然ない
最下位のチームでも最優秀防御率や首位打者取る選手はいるし
それはともかく今の中日に一言
勝っても負けてもとにかくつまらない
こんなチームに誰がしたんや

441 :神様仏様名無し様:2020/07/07(火) 22:35:55.03 ID:ygYxQC65.net
1992年阪神や2014年オリックスみたいな突然変異というか確変も起きないのかな
となると昔のホークスみたいに20年Bクラスは固いな それ以上もあり得る
やはり勝つことを捨てた代償なのか  あまりにも高いな

442 :神様仏様名無し様:2020/07/07(火) 23:43:54.59 ID:c8ic4DqF.net
今日も敗戦は球史に残る

443 :神様仏様名無し様:2020/07/08(水) 00:09:53.57 ID:qII5AKAg.net
>>440
アナル糞満が焼け野原にして退団した後に
のこのこ戻ってきて止めを刺したのが原因

444 :神様仏様名無し様:2020/07/08(水) 11:18:22 ID:MIRNbUj2.net
落合と白井が悪いと言っとけば間違いない
早くタヒねばいいのに

445 :神様仏様名無し様:2020/07/08(水) 23:07:26 ID:Mrw2CJAt.net
監督人事見ても貧すれば鈍する状態だな
本来ならとっくに山本昌や立浪がやってないといけなかった
ところが山本昌はダラダラと現役を続けたし
立浪は白井のせいで入閣すらできずに今に至る(黒い噂もあるが)
そんな中で落合がやって焼け野原にして
その後も守道(2度目)、谷繁(選手兼任)、森繁、与田と続く酷い人事
何でこいつがやってるんだという人が続いてる
やはりやるべき人間が監督にならないとダメになるんだろう
個人的には宇野監督も見たかった  現実でいえば落合の時期に宇野がやっててほしかった
現実は無常だ

446 :神様仏様名無し様:2020/07/09(木) 12:35:25 ID:FAQCA7YJ.net
谷繁兼任監督や落合GMがお粗末の極み
狂ってるんかと思ったわ
実際に無駄無意味な時間だった

447 :神様仏様名無し様:2020/07/09(木) 22:15:16.22 ID:vwyItBpl.net
その筋の選手がいると何しても結局ダメって選手がいるうちは無理なんだろうな
仮にそれ以外の選手が1軍に定着して個人タイトルを獲ったり、安定して活躍しても
その筋の選手が放つ負のパワーに屈してしまう(俗にいう暗黒戦士)
そういう選手が絶滅しないとチームに夜明けはやってこないだろう
そりゃ今の中日って何でプロ入り出来た?って選手が多いから
そもそもまともな選手を揃えられない編成担当、スカウトも同罪だ

448 :神様仏様名無し様:2020/07/10(金) 12:40:19.64 ID:UIUjONpX.net
>>435
7年Bクラスだけど最下位は谷繁が休養した2016年だけ
雰囲気からして7分の4ぐらいは最下位に思えるんだが

449 :神様仏様名無し様:2020/07/10(金) 20:49:53.96 ID:FsmZBzKj.net
>>415

中日の低迷が始まった2013年に出たこの記事は正論だった
落合が悪いと言う内容
http://www.sankei.com/west/news/130525/wst1305250067-n2.html

落合博満氏が一昨年、監督を辞して以来、中日の成績が芳しくない。
荒木、井端の二遊間に衰えが目立ち、投手陣は故障者だらけだ。
選手は資産である。落合氏が資産を使い切って、「知識」も残さず(育てず)、球団を去った。
知識経営の典型的な失敗例だ。

成功例は若手育成にたけている広島、西武。選手の力量を測定するソフトを開発した日本ハムという記事。
知識経営知識経営(ナレッジマネジメント)という経営術は、プロ野球球団には不可欠なツールと書いてある。

450 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 00:17:42.49 ID:kLTARje9.net
>>441
連続Bクラスが二桁になってないのは、巨人と中日だけだったのにな。

451 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 00:28:17 ID:kLTARje9.net
>>447
松井雅人だな。
ドラフト7位の選手が9年もやって正捕手格、FAで来た捕手が起用されないって、松井雅人の運の強さにチームの運が吸いとられているかのようだ。
しかも、彼はトレードで出されたはずが、今年2800万円に年俸上がってる。

452 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 18:45:41 ID:JK4tt5gg.net
鈴木ヒロシなんかドラ1で獲ってるから こいつも暗黒戦士
いつからこんなバカなチームになった?
強かった頃ならそもそも指名すらしてないやろ
静岡ドラ1トリオが3人とも論外
福谷や小笠原も含めドラ1無駄にしすぎ

453 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 22:13:30 ID:SyxzUUCw.net
落合が監督、GMのドラフトで当たりは浅尾だけ
その浅尾も次の監督が勝てないように潰して退団したし

454 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 23:58:33.04 ID:xb8c1OXp.net
>>446
限られた外国人枠なのに
ルナ、ナニータ、エルナンデスの非力助っ人使ったからな

455 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 00:10:31.64 ID:Ho8VZygy.net
05年から10年まで風岡がコーチやってたけどオリックスでの無能っぷりをみて
こんな起用したら選手は育たないな

456 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 11:55:36 ID:Qi074NFD.net
名将が長期政権で黄金時代を築いて退任したらこんなもんだろうと思ったけど、
V9川上や2015年原巨人の後などは一時的に苦しい時期がきても
両者はその後立て直してるからな。

457 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 16:21:30.41 ID:4ek60IHH.net
>>410
ガッツ坂井か
一人ビールかけしてた爺やな

458 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 17:26:47.42 ID:mOVVmgE1.net
人が育たない育てられない組織は没落するわ
野球チームに限らず駄目になる
当然のこと

459 :神様仏様名無し様:2020/07/12(日) 23:31:51 ID:3mrj1ghR.net
弱くて当然 子供でも納得
だって親会社が年俸削りたいから負けてねだもん
親会社失格
監督や選手にとっちゃモチベーションもへったくれもない
さっさと身売りしてちょうだい  何も期待できないから

460 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 00:32:27 ID:bbJLSHFZ.net
試合数も減り、観客を入れても席を埋められない、親会社のない広島カープがどうなるか、だな。
延々とBクラスを続けて、やっとホーム球場を新しくして利益が大きくなったけど、今年のシーズンで頑張っても球団は充分な年俸を払えるのかどうか。
20年代は、球場が古かった時代の倹約球団に戻るんじゃないかな。

461 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 20:02:37.45 ID:Y4fd7ROy.net
暗黒ベイスターズと一緒で投手がとにかく酷い
投手王国が見る影も無くなって悲しいわ
球団史上最悪だろ

462 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 20:11:00 ID:/BlVREgb.net
2004年ダイエーと2010年ソフトバンクが1位&優勝しながら日シリ行けずその無念を晴らして欲しかったから日シリは全力で中日応援してたのにどちらも西武とロッテに敗退したのは辛かった。2004年はまさかナゴドで2連敗で終わるとは思わなかった。最強時代に一度も完全日本一なれないとは想像もしてなかったよ。

463 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 21:33:56.83 ID:9TxAgvke.net
>>461
2006年横浜、今年の中日の投手コーチは阿波野

2006年、2008年〜2013年までの横浜投手陣酷かったな

464 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 21:54:39.75 ID:0FwyMIdb.net
1 田尾

3 モッカ
4 谷沢
5 大島
6 宇野

8 中尾

この頃は華やかだったよね
ハッキリ言ってナゴドが諸悪の根源だろうね

465 :神様仏様名無し様:2020/07/13(月) 23:53:38.92 ID:1PUlNonb.net
あと応援団も変わっちゃったしな
かつてのチャンス時の狙い撃ちは最高だった
他球団が脅威に感じるものが消えた
そりゃ応援団がプレーするわけじゃないが少なからずあるでしょ

466 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 00:16:47.41 ID:+1iCO5mU.net
ナゴヤドームなのに連日炎上ってやべーわ

467 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 16:31:36.42 ID:KF3fByF5.net
肩幅も肩幅だが
選手がアマチュアレベルだから
心身共に強いとかリーダーシップとれる選手がいない
お人好しの集まり
それで戦えるはずないわ

468 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 17:48:56 ID:J54IRxMw.net
星野第一次政権時代選手だった人って指導者で大成した人ってほとんどいない

469 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 20:25:10 ID:6kQnQgHe.net
>>410,457
こっちでも自演する澪澪66
東海板ではキチガイ終わり一宮ジジイと呼ばれている一宮命の精神異常者
障害年金を貰って一日中5ちゃん三昧、ヤフー知恵袋では自問自答
一日も早く死ね!税金泥棒!

470 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 20:26:06 ID:72XgV5tX.net
糖質

471 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 21:22:03.66 ID:OAiGxgs0.net
今のチームにこそ星野が必要
凡打や失投、失策でヘラヘラしてる奴には容赦なしの鉄拳ぶちかまして戦々恐々とさせる(それでビクビクする腰抜けは要らん)
試合終了まで闘志むき出しに戦う(プロなら当たり前)
政治力や人脈を用いて戦力の大幅入れ替え(負け癖がついた選手の排除)
意地でも金を引き出して高額選手を補強(戦力UPで悪い空気を断ち切る)

こういうことやってかないと絶対無理だろ
星野も天国で呆れてるぞ 焼け野原になったドラゴンズに

472 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 22:22:44.16 ID:kk87vV2N.net
>>463
森繁も暗黒期に横浜で投手コーチしてたな
横浜2世だわ今の中日

473 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 23:21:13.48 ID:J54IRxMw.net
阿波野秀幸
2004年 巨人1軍ブルペン チーム防御率4.50(球団ワースト)順位3位
ヘッドコーチの須藤豊、ベンチ担当の池谷公二郎が辞任
2005年 巨人1軍ベンチ チーム防御率4.80(球団ワースト更新、チーム防御率リーグ最下位)順位5位(1997年以来のBクラス)、阿波野は同年限りで監督の堀内恒夫、ヘッド兼打撃コーチの山本功児らと共に退団
2006年 横浜1軍ベンチ チーム防御率4.25(チーム防御率リーグ最下位)2年ぶりの最下位 阿波野は監督の牛島和彦と共に退団
2020年 中日1軍ベンチ、19失点はナゴヤドームワースト記録更新、7月14日終了時現在チーム防御率4.96は12球団ワースト、ナゴヤドーム本拠地以来チーム防御率リーグ最下位はなし、監督は巨人・横浜投手コーチ時代同様投手出身の与田剛

474 :神様仏様名無し様:2020/07/14(火) 23:47:10.50 ID:KF3fByF5.net
毎年安定して働ける選手がいないからね
去年良かったけど今年はさっぱりとか多い
2、3年安定して活躍する選手が出てこないと
戦力は嘘つかないということだよ
相手からして怖い選手もいないし
いつまでこういうの続けるのか

475 :神様仏様名無し様:2020/07/15(水) 12:30:37.81 ID:cPzsqmIc.net
負けても悔しがらずヘラヘラしてる選手がチラホラ
もう末期症状出てるわ
1001なら鉄拳かましてるレベル
酷い頃の横浜の道を辿ってる

476 :神様仏様名無し様:2020/07/15(水) 14:25:12.89 ID:p5GRKmbo.net
誰ヘラヘラしてた?

477 :神様仏様名無し様:2020/07/16(木) 20:47:29.35 ID:Yy9xyXGn.net
>>464
ナゴヤ球場ラストの1996年、
二人で77発の山崎、大豊にパウエル、コールズらの打線もなかなかよかった。
1982年ごろもそうだけど、やっぱり中日はこういう強力打線のイメージなんだよね。

478 :神様仏様名無し様:2020/07/16(木) 23:26:28.96 ID:GNg5y3ka.net
実際のところ糞狭いナゴヤ球場で守りの野球とかなかなかハードモードだしなあ
逆に広いドームに移ってわしが打ち勝つ野球を早々に諦めた

479 :神様仏様名無し様:2020/07/17(金) 20:30:38.09 ID:V4IKGp9D.net
見栄を張ってあんな広い球場を作るから投手頼みの
詰まらない試合ばっかりになった

480 :神様仏様名無し様:2020/07/17(金) 20:34:03.13 ID:6/FKFvcq.net
MLBのボールパークも広いけどファウルゾーンを狭くし、外野フェンスも低くして投打のバランス取ってるけど
ナゴドの場合はファウルゾーンは広いわフェンスは高いわで札幌ドームと並ぶ最悪の球場だと思う

481 :神様仏様名無し様:2020/07/17(金) 23:53:46 ID:4deA0RJT.net
>>447
あと福田かな
ヤクルト山田や広島鈴木ぐらい打てればもっと点入る
何しろミート力が低すぎる
当たればビシエドより飛ばせるのに
残念な選手になってしまった

482 :神様仏様名無し様:2020/07/18(土) 00:46:17 ID:YLq0RWXf.net
>>477
91年の打線はどうかな?? 

483 :神様仏様名無し様:2020/07/18(土) 07:32:04 ID:dsq+lD77.net
>MLBのボールパークも広いけど

いや日本に比べたら狭い
90年代は広かったけど

484 :神様仏様名無し様:2020/07/18(土) 18:05:30 ID:YZR4AGU6.net
>>467
殆どがアマチュアレベルの選手だからな
トヨタ、エネオス、日本生命あたり強豪社会人チームのほうがマシと思われてもしょうがないぐらいに雑魚選手の集まり

485 :神様仏様名無し様:2020/07/18(土) 23:45:13.45 ID:Q2DhUhqo.net
親会社、フロントに情熱やる気が無くなったのが全てでしょ
あるなら7年もBクラスなど続かない そんぐらい異常
もはや誰が監督とかどんな選手がの根の浅い話じゃない
一体何がそこまでのやる気、モチベーションを奪ったのだろうか
やっぱ金の無さか?

486 :神様仏様名無し様:2020/07/18(土) 23:54:01.66 ID:IPsoFw/N.net
新聞はオワコンだし中日も相当厳しいでしょ
特に中日の様な左翼系一般紙の部数減少率は一段と酷いからね
中でも東京新聞(東京中日)の部数減少率なんて値上げしてないのに惨憺たるものだしな

487 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 01:02:45 ID:pwS7g0N4.net
ところが読売新聞ですら200万部近く部数を落としているという新聞業界の状況下、中日はその読売や日経に次ぐ勝ち組だという・・・・・・、
斜陽時の映画業界で例えると、読売=東映、日経=東宝、中日=にっかつ、朝日=松竹って感じだが。

488 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 01:30:52.39 ID:j8zjS394.net
91年は長嶋・96年は音の長期離脱が地味に痛い

489 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 09:07:51.25 ID:XXHQjgtF.net
今の位置を定位置とか言ってる阿保がいるが
強かった頃は2位が定位置と言う事を知らないだけだな

490 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 10:29:44 ID:GgLLa4vr.net
>>489
プロ野球に興味あるなららベーマガ社発刊の70年史や80年史、
他に年度別順位表が載ってる本は最低1冊は持つべきだね

491 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 11:31:50.10 ID:RBu3Ehqw.net
>>471
阪神時代に支配下選手の半分近くを入れ替えたからな ドラフト、トレード、FA、リストラを駆使して
今のチームに星野がいればな
やる気のない奴ばっか
ろくに試合を作れない平気で打たれる投手
雑な守備や走塁、当てるだけのバッティングしかやらない野手
それ以前に平々凡々とした親会社にフロント

一度解体しろ冗談抜きに
永遠に笑い者だぞ

492 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 23:38:28.38 ID:ETOimR2W.net
ドラフト、育成、世代交代、指導者の招聘
これら全部失敗してるから
過去の失敗が降りかかってきた
そりゃ巨人やソフトバンクほど金はないよ
それでも上のことができていれば長期低迷などあり得ない
一向に本気を出さないのなら中日新聞にはお引き取り願おう
一筋の光も差し込まないわ

493 :神様仏様名無し様:2020/07/19(日) 23:42:45.44 ID:HkDfdrQ0.net
冗談抜きに球団史上最弱じゃね
ビシエド以外 まるで期待できない 

494 :神様仏様名無し様:2020/07/20(月) 12:47:42 ID:HNckSxn9.net
・打線はちょっと良いけど投手陣がそれ以上に点を取られる
・同じく打線は良いが守備が壊滅的でエラーしまくる

こういう「ちょっとでも褒められる要素」あるいは「ネタにして笑える要素」すらないのが今の中日

495 :484:2020/07/20(月) 13:43:16.47 ID:uwmKeEaY.net
中日が新聞業界で勝ち組とされる理由は
1・東海地区で圧倒的なシェアを誇り、且つ東海3県の電波メディアほぼ独占(Radio Neoの閉局で東海3県内の電波メディアで
中日と全く関わりないのはメーテレとFM愛知のみに)に依る安定した収益。
2・東京新聞を抱えている関連で東京都心部に多くの優良不動産を抱えている。
の2点なんよね。

とは言えど、言っちゃ悪いが言わば長年に亘って築き上げた遺産で喰っている様なもので、言論の自由を担保すべく読売に対抗でき得るメディアの育成という観点から、
経営状態が堅調な中日が友好関係にある各ブロック紙+毎日、更には論調は違えど関係は良好な産経まで糾合し、全国進出に乗り出すべきとの業界人の声も聞くが。

ま、そんな全国進出の野望でも無い限り、タコの足食いみたいな事しか出来んやろね。

496 :神様仏様名無し様:2020/07/20(月) 18:24:08 ID:jxULwMTS.net
強竜打線は82年の優勝から名づけられたものなのかな??
今の野球好きな若い後輩たちと野球の話して強竜打線復活してほしい
といったけどわからなかったわ

497 :神様仏様名無し様:2020/07/20(月) 18:35:29 ID:jxULwMTS.net
中日は星野が監督になり全国区になったが何か魅力が失われた気がする

498 :神様仏様名無し様:2020/07/20(月) 19:40:33 ID:SQ4FJ7VW.net
サッカーの代表国で言ったら中日はハンガリーに相当するのかな?

499 :神様仏様名無し様:2020/07/20(月) 23:36:39 ID:/Och6YK+.net
守りに入っちゃいけないんだよ
常にアグレッシブに攻めてないと
現状維持は衰退に繋がる

500 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 09:31:30 ID:B2zG6uiQ.net
>>496
「強竜打線」って名前、ダサいなぁと思ったから
誰が付けたのか色々考えたんだけど、
山本正之のベスト盤を聞いてたら歌詞の中に出てきた。
何年ごろの楽曲なのかはわかんないから
誰が付けたかははっきりしないんだけどね。

501 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 09:42:45 ID:GbVPym/L.net
>>498
マジックマジャール時代のハンガリー=落合時代の中日
と思えば分かりやすいか?

502 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 12:01:55 ID:lzJ1SJJK.net
>>500
82年の優勝は強竜打線にふさわしいメンツだが74年の優勝の打線のメンツは
どうだったのかな??

長嶋が長期離脱する前の91年と音が長期離脱ある前の96年の打線はバランス
取れてて脅威だった

503 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 12:06:25 ID:lzJ1SJJK.net
優勝できなくても82年とか84年のメンバーなら見てて個性的で楽しい。
まさに野武士。 85年の阪神打線より84年の中日打線のほうが切れ目なくて
好き。 若い子たちでもバース掛布岡田は知ってる。

84年の中日打線は野球ファンの若い子はともかく世代でも知らない人が多いのは残念

石川が中心になるまでの辛抱かな

504 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 20:40:19 ID:1WnEecV0.net
同じく低迷していたグランパスだって今年はようやってるのにドラゴンズときたら
もうどうしようもないんだろうな

505 :神様仏様名無し様:2020/07/21(火) 22:57:19.33 ID:xu0REIA8.net
>>485
サッカーみたいに成績悪くても降格はない
NPBから何等かペナルティが課せられるわけでもない
万年最下位やBクラスでも古くからのファンやタニマチ、地元マスコミはついている
根尾や石川の地元出身を客寄せパンダにしておけばみんなよってたかってくる
だったらもう無理して頑張る、勝つ必要などない コストカットさえできればそれで
という考えに行きついてしまったんだろ
もう再起不能だよ ここまできたら

506 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 07:04:52 ID:2lgXdJz9.net
中日新聞が名古屋を牛耳っているから、買収してくれそうな企業もあらわれないだろうしなぁ

507 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 12:41:10.31 ID:DbAF4qYc.net
>>251
森繁、デニー、阿波野
横浜で前科持ちがコーチやってるもん
阿波野は与田の先輩ということで来たんだが
まあ想定内驚きはない

508 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 15:23:16.45 ID:aXLF6sg3.net
>>505
そういうのペナルティーを否定したのが昭和からの野球界ではないかな???

巨人がドラフトの撤廃やらを訴えると不人気チームが困るとか金がかかって
球団が維持出来ないとかそういうこという巨人はわがままだとかいう読売
以外のマスコミやファンの意見じゃん

世界のスポーツ見たら巨人の意見なんて当たり前なんだよね

509 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 15:23:46.51 ID:aXLF6sg3.net
ドラフトなんてそもそも導入すべきではなかった

510 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 18:15:13 ID:3GEuWcLs.net
日本語酷すぎて草

511 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 23:57:03.01 ID:eKtkPm/1.net
>>458
我慢が足らないのよ育てるのに

512 :神様仏様名無し様:2020/07/23(木) 05:51:37 ID:9VW6+1jL.net
意外にも最下位は2016年だけなんだな

513 :神様仏様名無し様:2020/07/23(木) 15:22:51.21 ID:0cLj1Eyp.net
川上憲伸の解説は中日に対して辛口だな

514 :神様仏様名無し様:2020/07/23(木) 21:28:23.48 ID:6mTQjn02.net
KKは番組によるな
テレビでもネットでも

515 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 09:42:43.95 ID:kZA1jhXo.net
弱くなって分かったこと
勝負の世界だから弱いと色んなこと言われてしまうということ
つくづく勝たなきゃなって思う
弱くなってからやっぱドラゴンズが馬鹿にされるようになったわ周りから
弱いってそういうことなんだけどね
それでいいのかよ

516 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 12:10:36.46 ID:cYoVVOhc.net
中日

65年間リーグ優勝を経ての日本一なし※継続中(2位は近鉄の55年間)
日本シリーズ6大会連続敗退(2位は西武と阪急の5大会連続敗退)
リーグ優勝を経て出場した日本シリーズ8大会連続敗退※継続中

517 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 23:24:41.56 ID:XnFRq30/.net
>>492
ひとつも達成できてないからね
本当にきちんとしていれば・・・
優勝から遠ざかっても時々はAクラスに入れるぐらいには
踏みとどまれたでしょ  サボったツケはとてつもない
大体親会社やフロントが年俸削りたいから負けてねだし
これでは将来に向けて何も無いわな
結局2011年落合解任の時点で見切った奴が勝ちだった模様 

518 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 23:37:55.59 ID:kZA1jhXo.net
貧乏なのが悪い
貧乏が幸せか?
幸せなわけない
世の中金だぞ

519 :神様仏様名無し様:2020/07/25(土) 02:09:16 ID:aMR1qYUO.net
最後にリーグ優勝を経ての日本一を達成した年

ソフトバンク 2017年
日本ハム   2016年
楽天     2013年
巨人     2012年
西武     2008年
ロッテ    2005年
ヤクルト   2001年

------【21世紀の壁】------

横浜     1998年
オリックス  1996年

------【平成時代の壁】------

阪神     1985年
広島     1984年

----【12球団時代の壁】----

中日     1954年

520 :神様仏様名無し様:2020/07/25(土) 08:30:07 ID:jCdM2WTP.net
>>517
2012以降落合でも不正解だろ
選手全然育ててなかったし
高齢化の警鐘も無視してた
連覇しても低迷は近いのは予測してた人多いはず

521 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 02:47:44 ID:iPGixdVF.net
落合じゃなくても優勝出来ると言っていたアンチ落合も結構いたぜ
あと落合が続投していたとして、衰退していくチームに何も手を打たなかったとは思えん
まあどんな手をうったか、その結果がどうなったかはわからんけど
衰退する一方だったに決まっていると決めつけるのもどうかと思うんだよなぁ

522 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 11:34:48.61 ID:cp8SpA4w.net
>>109
2018年と2019年のソフトバンクはなんちゃって日本一だけど
2015年と2017年のソフトバンクはリーグ優勝を経ての日本一だから別にいい

523 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 18:21:27.40 ID:rSgjX6Dp.net
>>515
弱けりゃ叩かれる、馬鹿にされる
どこの世界でもそうだ
だから勝たなきゃダメ
勝てばアンチも含めて黙るよ
何があっても勝利第一主義の姿勢がないとウチのようになる
今や反面教師

524 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 19:19:44.89 ID:ZtV2Mdtq.net
>>519
ロッテは実質1974年だろ

525 :神様仏様名無し様:2020/07/26(日) 23:56:48 ID:g+xujrrL.net
親会社、フロントがもう一度やる気を出さない限り暗黒が終わるわけない
ホークスなんて親会社、フロントがあれだけ情熱をもっての経営努力で強くなった
同じプロ野球チームなのに中日はその片鱗も見えない
結局は前向きな気力と情熱だよ
たとえ質のいい選手がいても勝てない
やる気が無いなら撤退してくれないとどうしようもない

526 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 00:13:56 ID:qh9XBE16.net
>>524
これでいいかな?

最後に公式戦年間勝率1位を経ての日本一を達成した年

ソフトバンク 2017年
日本ハム   2016年
楽天     2013年
巨人     2012年
西武     2008年
ヤクルト   2001年

------【21世紀の壁】------

横浜     1998年
オリックス  1996年

------【平成時代の壁】------

阪神     1985年
広島     1984年
ロッテ    1974年

----【12球団時代の壁】----

中日     1954年

527 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 08:50:06 ID:STDT2Rwk.net
74年ロッテは後期優勝のみなので
最後に公式戦年間勝率1位を経ての日本一を達成した年は1950年

528 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 08:53:56 ID:nXS/ALCr.net
年間勝率一位ですが

529 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 13:20:44 ID:uolU2EyR.net
>>492
年俸下げたい金を使わないと考えてる時点で球団として終わってる
勿論補強なんてする気ないしね
まあそうじゃなかったら負けてガッツポーズするのが入り込むわけない
こんだけ何もかも悪いと外野から何言われても仕方ない もはやプロの集団では無いのだから

530 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 23:48:44 ID:DzykeRps.net
野手でいえば
周平、平田、堂上、福田あたりが描いてたほどの選手に育たなかったのが響いてる
みんな打撃よりも守備型のまとまった選手になってしまった
各々20本以上本塁打が打てる選手に育っていれば
ビシエド抑えときゃOKと舐められることもなかった
広島や西武だったらもっとスケールのある選手になっただろうからこのチームの育成力の無さよ

531 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 09:49:15.64 ID:Y4wqxhDy.net
打者優位とされたナゴヤ球場(中日球場)時代に古くは杉山悟、児玉利一辺りに始まり、森徹、江藤慎一、谷沢、大島、宇野etc.と打撃に特化したかの様な
選手を続々輩出したチームなんだけどなあ。

本拠地に合った選手を育てるという面ではあながち間違いとは言えないにせよ、強打を期待された選手までこぢんまりとまとまった選手になってしまうと、
守備力を期待された宇野までもああなってしまった(w)ナゴヤ球場時代と真逆つうか、なんか極端だよね。

532 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 10:27:33.60 ID:Y4wqxhDy.net
平田や福田なんて入団時は「後は江藤慎一か大島康徳か」って位のスケール感があった素材だけど、育ってみたら風貌こそ江藤、大島クラスだけど・・・・・。
ナゴヤ球場時代にちょうど日ハムの田中幸雄の様なそこそこ長打も打てる守備型選手に育てる積もりが打撃も守備も粗っぽい一発長打の選手に育ってしまった
宇野さんとかのケースも鑑みるに、何でもかんでも本拠地の特性に合わせた選手に育成しようとするのが球団の体質や伝統なのかな?とも思えてしまう。

533 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 13:15:04 ID:PZ1EwLqP.net
>>492
たとえ金があっても使うとは思えないが
すっかりハングリー精神が消えた中日じゃあ

534 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 17:25:51 ID:zCkNMJXZ.net
中日と関西の球団は日本シリーズ弱すぎ

中日
日本シリーズ10回出場2回制覇(制覇率.200)
日本シリーズ6大会連続敗退経験あり

オリックス※阪急時代含む
日本シリーズ12回出場4回制覇(制覇率.333)
日本シリーズ5大会連続敗退経験あり

南海
日本シリーズ10回出場2回制覇(制覇率.200)
日本シリーズ4大会連続敗退経験あり

阪神
日本シリーズ6回出場1回制覇(制覇率.167)
日本シリーズ3大会連続敗退※継続中
平成時代の日本シリーズ敵地で0勝9敗0分
平成時代の日本シリーズ敵地で勝利なしは阪神だけ

近鉄
日本シリーズ4回出場0回制覇(制覇率.000)
日本シリーズ4大会連続敗退
55年間日本シリーズ制覇なし

松竹
日本シリーズ1回出場0回制覇(制覇率.000)

535 :神様仏様名無し様:2020/07/29(水) 17:19:39.88 ID:0UIRLAHt.net
ソフトバンク
日本シリーズ6回出場6回制覇(制覇率1.00)

ダイエー
日本シリーズ3回出場2回制覇(制覇率.667)

南海
日本シリーズ10回出場2回制覇(制覇率.200)
日本シリーズ4大会連続敗退経験あり

日本シリーズ制覇率が大きく違うのに南海と同一球団って扱いかよ

536 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 01:54:57 ID:QNswNK54.net
関東の球団

ヤクルト
日本シリーズ7回出場5回制覇(制覇率.714)

大洋&横浜&DeNA
日本シリーズ3回出場2回制覇(制覇率.667)

巨人
日本シリーズ35回出場22回制覇(制覇率.629)
日本シリーズ4大会連続敗退経験あり

西武
日本シリーズ16回出場10回制覇(制覇率.625)
日本シリーズ5大会連続敗退経験あり

毎日&大毎&ロッテ※仙台時代除く
日本シリーズ5回出場3回制覇(制覇率.600)
日本シリーズ2大会連続敗退経験あり

東映&日本ハム※北海道時代除く
日本シリーズ2回出場1回制覇(制覇率.500)

537 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 01:56:15 ID:QNswNK54.net
関西の球団

阪急&オリックス
日本シリーズ12回出場4回制覇(制覇率.333)
日本シリーズ5大会連続敗退経験あり

南海
日本シリーズ10回出場2回制覇(制覇率.200)
日本シリーズ4大会連続敗退経験あり

阪神
日本シリーズ6回出場1回制覇(制覇率.167)
日本シリーズ3大会連続敗退※継続中
平成時代の日本シリーズ敵地で0勝9敗0分
平成時代の日本シリーズ敵地で勝利なしは阪神だけ

近鉄
日本シリーズ4回出場0回制覇(制覇率.000)
日本シリーズ4大会連続敗退
55年間日本シリーズ制覇なし

松竹
日本シリーズ1回出場0回制覇(制覇率.000)

538 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 01:59:30.09 ID:QNswNK54.net
関東・関西以外の球団

楽天
日本シリーズ1回出場1回制覇(制覇率1.00)

ロッテ※仙台時代のみ
日本シリーズ1回出場1回制覇(制覇率1.00)

ダイエー&ソフトバンク
日本シリーズ9回出場8回制覇(制覇率.889)

西鉄
日本シリーズ5回出場3回制覇(制覇率.600)

日本ハム※北海道時代のみ
日本シリーズ5回出場2回制覇(制覇率.400)
日本シリーズ3大会連続敗退経験あり

広島
日本シリーズ8回出場3回制覇(制覇率.375)
日本シリーズ4大会連続敗退※継続中

中日
日本シリーズ10回出場2回制覇(制覇率.200)
日本シリーズ6大会連続敗退経験あり

539 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 19:40:34.71 ID:s7SLRKB/.net
>>532
同じ年にドームに移転した近鉄はあまり変わらなかったのにね

540 :神様仏様名無し様:2020/07/31(金) 17:15:23.25 ID:u017zrd6.net
1954年に高橋ユニオンズが新規参入したのがNPB最後のエクスパンション
中日が最後にリーグ優勝を経ての日本一を達成したのも1954年

541 :神様仏様名無し様:2020/07/31(金) 19:34:54.64 ID:NKqd65kQ.net
>>530
野手に関してはそうだな
大体誰がコーチしても当てにいくだけの指導だからな
ヘルメットが脱げるほどの豪快なフルスイングしてもいいぐらい お金取ってる興業だもん
だがそうならないのは親会社もとより名古屋の悪しき体質なんだろう

542 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 11:47:17.78 ID:JdrJGL6o.net
12球団時代に突入してから60年以上経ったのに未だに12球団時代にリーグ優勝を経ての日本一を達成してない中日は異常

12球団時代にリーグ優勝を経ての日本一を達成してないのは現存球団では中日だけだぞ

543 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 22:00:41 ID:tInoTlpX.net
行けそうだったのは2004年だけだな
カブレラのグランドスラムでシリーズの流れが変わったけど

544 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 14:44:45.76 ID:q9z5ro5E.net
2006年の中日

1(二)荒木 OPS .696(506打席) 2本 31打点 30盗塁
2(遊)井端 OPS .720(666打席) 8本 48打点 17盗塁
3(右)福留 OPS1.091(578打席) 31本 104打点 11盗塁(首位打者・最高出塁率・OPSリーグ1位)
4(一)ウッズ OPS1.037(614打席) 47本 144打点 1盗塁(本塁打王・打点王)
5(三)森野 OPS .716(469打席) 10本 52打点 0盗塁
6(中)アレックス OPS .761(578打席) 15本 77打点 2盗塁
7(左)井上 OPS .817(288打席) 11本 39打点 2盗塁
8(捕)谷繁 OPS .700(520打席) 9本 38打点 0盗塁

川上  防御率2.51(215.0投球回) 17勝 7敗 0セーブ 194奪三振(最多勝・最多奪三振・完封数リーグ1位)
山本昌 防御率3.32(170.2投球回) 11勝 7敗 1セーブ 124奪三振
朝倉  防御率2.79(154.2投球回) 13勝 6敗 0セーブ 107奪三振

岩瀬  防御率1.30( 55.1投球回) 2勝 2敗 40セーブ 44奪三振(セーブ王)

これで日本シリーズ1勝4敗はないわ

545 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 17:48:03 ID:rE30GCah.net
2007年の中日、2010年のロッテ、2018年と2019年のソフトバンクはなんちゃって日本一

546 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 19:14:44 ID:a1BvvWf8.net
>>541
とにかくやってる野球がダサい、つまらん
プロなんだしカッコよく面白い野球をやらないと
中日はプロじゃない

547 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 23:35:25 ID:ema7d6jc.net
フロントが暗黒から抜け出す気概がまるで無いしな
そもそも暗黒という自覚すら無いに決まってる
もう他のファンなろうかな(パのどこかで)
もはや何のために存在してるの?レベルだから 試合を見る価値も無い
これが中日の偽りのない姿 

548 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 05:20:02 ID:hvhVylSb.net
2007年は1.5ゲーム差2位から3連勝なので実質リーグ優勝

549 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 12:45:08 ID:nUSPrjlM.net
>>547
殿様商売の末路というか成れの果て
危機感や向上心、競争意識、経営努力というものはなく古典的な知識、やり方だけでずっとやってる
そもそも名古屋はそういう土地柄たが

550 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 12:53:07 ID:Q5xhkWEV.net
2007年は公式戦の勝率でリーグ優勝が決まったので、あくまでもリーグ優勝は巨人

551 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 21:06:20 ID:nUSPrjlM.net
弱いのに平々凡々とやってるからね
他から馬鹿にされてもしょうがない 弱すぎて
どこかに身売りして

552 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 21:40:06.07 ID:BBmkvDiL.net
もう一度中日新聞がやる気を出さないと
読売やソフトバンクがやる気出してもドラゴンズが強くなるわけないから
他球団に失礼のないレベルのチームは作らないと


もう叶わぬ願いか

553 :神様仏様名無し様:2020/08/06(木) 09:10:27 ID:HTIcLFK3.net
>>552
もうフジテレビと一緒
嫌なら見るなとさえ思ってるよ
こんな無気力チームはすぐに見捨てろ

554 :神様仏様名無し様:2020/08/06(木) 18:34:33.63 ID:9Us9qplg.net
戦力的に2006年日本一になれんかったのは痛いな
あれでも無理なら永久無理じゃね

555 :神様仏様名無し様:2020/08/06(木) 21:32:11 ID:AX9+5IKz.net
>>554
タイミングが悪いよね
新庄引退フィーバーなんか無ければ…
勝負にif…は無いんだけどさ

556 :神様仏様名無し様:2020/08/06(木) 23:53:10 ID:AfEA/XCF.net
コストカットに舵切ったのが没落の元凶
単に選手の年俸削ったり、補強しないだけではなく
スコアラーやコンディショニングコーチ、スカウトの人数も減らしたから
そんなことしたらデータが集まらないから同じ投手に毎回抑えられるわ
怪我人も増えるわ、全国規模で選手のスカウティングもできないわで
何一ついいことなど無い コストカットに舵切ったら死を待つのみ

557 :神様仏様名無し様:2020/08/06(木) 23:58:05 ID:IBMVxuEe.net
勝崎とかいうコンディショニングコーチがGMと共に復帰したけど大して意味なかったじゃん

558 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 00:41:37.20 ID:Ktgsnoc1.net
>>554
2004年は敵地で王手かけて戻ってきたのにドームで連敗
2011年は敵地で連勝するこの上ない状態だったのにドームで3連敗
2010年はペナントやCSでは普通にできていたことができなくなり敗退

日本シリーズになると別にチームになってしまうのはそういうチーム体質なのかと思った

559 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 03:59:29 ID:/Iw78QyJ.net
斜陽のオールドメディアでカネの掛かるNPB球団運営できるのは最早読売グループだけだろう
その読売グループも本業の経営は厳しくなっているが巨人単体では大きく黒字だからね

反日左翼の中日グループは朝日や毎日同様に益々厳しくなって行くと思うよ
反日左翼系メディアはオールドメディアの中でも輪をかけて衰退が厳しいからね

560 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 12:52:06.19 ID:3sV0Z8XQ.net
>>556
ケガ人が多いのは練習不足なだけ
してたらこんなにケガ人出ないよ

561 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 15:47:33 ID:CLW9eSjm.net
阪神や一時の広島もそうだけど暗黒に足入れると抜け出すのに時間がかかるな

3位ぐらいに踏みとどまってれば負け犬根性もましになるんだろうが

562 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 18:02:27 ID:pPEwOfFi.net
>>554
1954年にリーグ優勝を経ての日本一を達成したが、もう1回達成するのは無理かもね

563 :神様仏様名無し様:2020/08/10(月) 19:20:23.62 ID:wUY1rvBm.net
>>505
何かペナルティ課してほしいわ
じゃなきゃ永久にやる気出さないぞこんなチーム
負けたいんやだから

564 :神様仏様名無し様:2020/08/10(月) 21:30:31.83 ID:cNRI8J3b.net
昔と比べて各球団の選手の年俸が上がってるし
技術的にもスピード、パワーがUPした
科学的なトレーニングだって取り入れられている
なのに中日はいまだ昭和が染みついた野球
この時点で周回遅れどころかコースアウトしている
中日がやってる限りコースに戻ることも無いよ
球団保有してて勝ちたくないって有り得ない

565 :神様仏様名無し様:2020/08/11(火) 09:35:10.45 ID:/I/aqAoL.net
もう根尾や石川の存在も泥沼化に導いてる気がする
上もこいつら持ち上げることばかり頭にあって真剣にチームのことを考えていない
根尾や石川でみんなが寄ってこればOKって感じ
ドラフトも地元ゆかりの選手が目立つし
ファンを舐めに舐めてるよ
根尾石川とかには頑張ってほしいんだけどね

566 :神様仏様名無し様:2020/08/12(水) 12:27:47 ID:E9dawt3h.net
金が無い、地理的な不利がある、長期暗黒化し戦力流出も著しかった広島が
FAによる大型補強はしないスタイルを変えずにソコソコ闘えるようになり、更に三連覇を果たした

中日が同じように浮上できない事は無いと思うのだが……
浮上の時が来るとしても、その前に広島や横浜のように長い暗黒の時代が来そう
既に負けても平気という空気が蔓延しつつある

567 :神様仏様名無し様:2020/08/12(水) 14:17:07 ID:KqMogR37.net
>>560
黄金期の練習量は確かに凄かったが
それでも若手野手が育たなかったからあかんな

568 :神様仏様名無し様:2020/08/12(水) 22:15:26.30 ID:IwHNnjt+.net
>>566
すでに今が長い暗黒の真っ只中

569 :神様仏様名無し様:2020/08/12(水) 22:18:38.53 ID:FW9i703c.net
このネット時代、中日という親会社のイメージが悪すぎる

570 :神様仏様名無し様:2020/08/14(金) 19:24:06.87 ID:AWFCeCd5.net
反日新聞だからな
朝日もそうだが

571 :神様仏様名無し様:2020/08/14(金) 20:37:12 ID:YN3OWnas.net
毎日オリオンズが失敗したのも反日新聞だからだと思う
少なくとも読売は反日色少ないからね
反日の火種の大阪社会部「黒田軍団」はナベツネが一掃したし

572 :神様仏様名無し様:2020/08/14(金) 23:48:09.95 ID:Bl2ENvvU.net
>>530
ナゴヤドーム広いしフェンスも高いけど
これを越える打球を打てる選手を育てたい
そういう指導者がいないからな
みんな小さくこねるバッティングで情けない
こっからして勝ちたくないって分かるよ

573 :神様仏様名無し様:2020/08/16(日) 20:48:58.72 ID:lNqx5qul.net
白井がオーナーになってから反日が顕著になった

574 :神様仏様名無し様:2020/08/17(月) 06:48:24.73 ID:f85jgxd3.net
>>530
寧ろビシエドに打たれても
他を抑えりゃ良しになってるでしょ
見た目の数字は良くても肝心な場面で打てず併殺打がビシエドの
様式美だから相手も厳しい攻めをしない

575 :神様仏様名無し様:2020/08/18(火) 21:15:49 ID:QygVSFC5.net
優勝した99年は、中々スタメンで使ってくれない山崎が星野や高代にキレながら直訴してたんだっけな?
結構勇気のある行動取ってたんだな

576 :神様仏様名無し様:2020/08/18(火) 21:54:21 ID:XfmM26Y+.net
絶対にないだろうが、山?武司が監督になったらどんなチームになるのか、見てみたい気はする

577 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 05:27:08 ID:9BO0PjSL.net
>>575
まだまだ熱血漢のあった頃の星野に対してモノを言えるってのが凄いよね
今はプロ野球選手にもJリーガーにもそういうのがかない

578 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 08:16:40.85 ID:0zDrxKdG.net
>>576
案外、野村路線を目指したりして

579 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 12:09:09 ID:4XM1kZGA.net
OBで、地元出身で、知名度があって、スキャンダルが無い
山崎は監督候補になってもおかしくないんだよな
ただ太り過ぎているのはマイナス

580 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 13:54:25 ID:AX2qplTQ.net
実際のところ、星野より山田や伊原の方が短気だったんじゃないのか
この二人は山崎が何言おうと聞く耳持たないでそのまま干してしまったし

581 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 14:41:25.55 ID:E8wO4TGZ.net
山崎の本読むと山崎の異常性が分かるよ

582 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 16:38:41 ID:UwHlhXLO.net
異常性があるほうが監督に向いている
人格者では監督は務まらない

583 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 17:21:07.42 ID:WSMnz2Gm.net
>>581
ノムさんに教わったことは一通り目を通したが、言いたいことはよく分かるけどね
筋も通ってるし

584 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 17:31:44.52 ID:IZ56SSia.net
99年の優勝が決まる目前のナゴド阪神戦でサヨナラホームラン打ったとき
山崎は星野に向けておっさんボケ!俺を出したら勝てるんじゃ!と叫んだんだよな
これでスッキリしたと思いきや、優勝決定試合の神宮で手首やって日本シリーズに出られないという不運に…

585 :神様仏様名無し様:2020/08/19(水) 17:47:45 ID:an+LPmu6.net
>>577
Jリーグだとガンバのパトリックとか札幌のアンデルソンロペス
柏の呉屋、鹿島の伊藤翔辺りは監督に直訴してもいいくらいだと思う
点取ってもベンチ続きだと監督にタプタプしたくなるだろw

586 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 11:10:01.55 ID:3QfvYGEP.net
でも仙さんは山田久志や守道とは違って起用法巡って選手とぶつかったことはあまりないよね
ナゴド元年にパウエルとあったぐらいじゃないかな?

587 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 13:42:06 ID:niVNHJEA.net
そりゃ文句とか態度に表したらボコられて潰されるからね
パウエルは殴れないみたいだけど

588 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 15:41:54.01 ID:9c2IowYD.net
>>587
山崎や大豊もだな
大豊も星野が再任したとき外野やれと言われたけど無理と拒否して1塁守らせてくれた

589 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 19:19:34.01 ID:swjtISbQ.net
96年はOP前の練習試合で大豊パウエル山崎を外野に並ばせたが
みんなこれは無理だと言って互いに問題提起して最後は星野と面談したんだよな
結局星野は3人に押されて曲げる格好となったが
もし外野3人がこの面子でペナントに突っ込んでたら96年も引き続き阪神と最下位争いしてたと思う

590 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 19:34:36.01 ID:4CSKgWBX.net
>>586
星野はそういうやつはそもそもトレード出しそう。 

591 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 20:01:18.45 ID:CDy/aEiO.net
>>589
誰をファーストにする予定だったんだろう
コールズか?

592 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 20:26:35.39 ID:TgBTdiuh.net
>>589
3人ともパワーあるからこいつらに絡まれたら仙一は強く当たっていけないよな
仙一も仙一でメッチャ悩んでたと思うが
もし山崎も内野に回したらコールズの出番は失うわけだから
山崎には頭を下げてまでレフトで頑張ってくれと申し訳ない気持ちも込みでお願いしたんだろ

593 :神様仏様名無し様:2020/08/23(日) 20:33:57.90 ID:CDy/aEiO.net
パワーがあるとかそんなガキの喧嘩じゃないんだから
もちろんコーチも間に入ってるだろうしチーム戦略の話をしてるだけだろ
何ですぐ腕っぷしの喧嘩話に持ち込もうとするんだ

594 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 00:36:20.66 ID:z6NP4pPc.net
喧嘩すると誰が強いとか男の子はいつまでもそんな話が好きなんですわ

595 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 07:00:08.99 ID:A6HFPM3z.net
ガキみたいな暴力の人だからなぁ

596 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 12:04:55.45 ID:tYZIO8bi.net
>>592
ナゴヤ球場だとコールズの打力は捨てがたいもんね

597 :神様仏様名無し様(茸):2020/08/24(月) 14:24:38 ID:yjEy/+nS.net
ナゴヤドームに移った最初の年もレフト山崎、センターパウエルは代えなかったけど
ナゴヤ球場と比べてうんと広くなったからどちらも弱音吐いてたわね
山崎自身はファーストやりたいと星野とコーチ陣に言い出して、ちょうどファースト守ってた大豊は打撃不振に陥ってたから
大豊は阪神にトレードさせてコンバートする環境はすぐに作れた

598 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 19:46:17 ID:Oly+rfJ+.net
レフト大豊 ライト山崎 センターパウエル?? 音があぶれるね
コールズファーストしてサードは守備の良い奴にしようとしたとか??

サードコールズ ファースト愛甲????

96年の中日打線は音が潤滑油になってて途中離脱してからつながりにかいたように
思う

599 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 19:53:02.91 ID:Oly+rfJ+.net
95年オフに星野監督はパリーグの成績不振になってた実績ある投手
トレードでとりまくったけど、一番の本命は武田だったのかな??

青田昇とNHKで解説してる大島は村田は2桁勝つと断言し青田は村田と
宣の獲得で中日は優勝候補で巨人のライバル最有力ち断言

逆に西武で監督してた森は前田は良いとこに目をつけて獲得したね
と言って村田に触れず

森さんの眼力はすごいと思った当時

600 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 20:04:21.16 ID:ewAgw+pw.net
監督最終年に獲得したけど、活躍しなかったから、期待してなかったんだろうね

601 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 20:27:09.88 ID:8k80QwFM.net
いよいよ古豪復活へ

602 :神様仏様名無し様:2020/08/24(月) 20:47:40 ID:Oly+rfJ+.net
星野監督は
前田に対して ロッテとは違うとコメント厳しく叱責してたのに対して
村田に対して 西武という檻の中から解き放されれば活躍できる

こうだった。

村田と前田は巨人も狙ってた

603 :神様仏様名無し様:2020/08/25(火) 06:29:58 ID:8T+e7FmU.net
>>592
頭部死球スレスレの球を投げられてガルベスに向かって行く人
外人審判を突き飛ばして恐怖感与えて帰国させた人

あまりの激情派だからさすがに参るわw
山崎著書の本にも実のところ仙一は繊細ということが書かれてる

604 :神様仏様名無し様:2020/08/25(火) 08:29:08.59 ID:0dc4MRJr.net
山崎は喧嘩が強いと言うよりちょっと(凄く?)おかしい

605 :神様仏様名無し様:2020/08/25(火) 19:09:57.62 ID:gjMfa5JT.net
>>603
山田久志も星野は繊細だと言ってる。 逆に原はWBCで一緒にやったときに
大胆だなと思ったそうだ

606 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 00:27:41 ID:nJ/LlsjV.net
猛獣を上手く使いこなすことに感じては、星野は十分できてたんじゃないかと思うよ
アリアスも結構気性荒かったしね
仰木はアリアスには手を焼いてた

607 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 06:43:57.76 ID:U0RYdLom.net
2001年は9月前半の段階でBクラスはほぼ決まってたから
星野は巨人にだけは優勝させたくないと思いこんで、9月後半のナゴドヤクルト4連戦では手を抜いてたよねw
2軍でも微妙だった朝倉とか先発に持ってきたりもしてたしあと山崎を休ませたりと

608 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 07:23:56.55 ID:to3MIH1N.net
ペタジーニに打点をプレゼントするおまけ付き

609 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 18:51:21 ID:+JDbkbw9.net
>>606
むしろそれが出来ないと結果は残せないよ

610 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 20:40:24.19 ID:htKPicUt.net
>>491
それやるには人脈が無さすぎる
中日の人脈の乏しさでは出来ない

611 :神様仏様名無し様:2020/08/26(水) 21:02:42 ID:gM/+tbkO.net
広岡は星野をあまり好きでないように思うが95年オフあの交換要員で
なんて前田を中日移籍させたのかな?? 巨人も狙ってたのに

612 :神様仏様名無し様:2020/08/27(木) 21:01:20.26 ID:/J0Z621G.net
アナル糞満の撒き散らかした産廃物を全部廃棄しないと誰がやっても無理
本当に罪深いことしやがった
たとえあの世に逝っても許さない

613 :神様仏様名無し様:2020/08/27(木) 22:38:41.31 ID:HpTs6wQQ.net
とにかく親会社からしてやる気が無さすぎる
異常なレベルで
金が無いとか以前に凄い闇を感じる

614 :神様仏様名無し様:2020/08/28(金) 00:22:39.87 ID:Yt0W8GCx.net
強くなって給料あげたくないから強くしようとしない
そのくせ契約更改で選手と揉めると「個人成績が良くてもBクラスでは給料はあげられない」とか抜かしだす
頭のおかしい会社だわ

615 :神様仏様名無し様:2020/08/28(金) 05:48:58.99 ID:puwzECmU.net
>>607
落合が監督ならああいうことは絶対してなかったよな
その4連戦は最低1つは勝ってただろうし、2011年のセ覇者は間違いなく巨人だったと思う
巨人vs近鉄の日本シリーズだとどうなってたか?

616 :神様仏様名無し様:2020/08/28(金) 19:25:34.34 ID:Qr522Uj9.net
>>506
うーんそれは絶望的かorz

617 :神様仏様名無し様:2020/08/28(金) 19:36:15.86 ID:DASH+U80.net
星野監督が落合をトレードでとるちょっと前から見始めたんだが中日は巨人
ほどではないが裕福だと思ってたがもう神話が途切れたか。
清原は中日なら行くというくらいだし

ただトレードは稲葉と島谷のことがありあまりしないだけだったと聞いた

618 :神様仏様名無し様:2020/08/29(土) 02:30:04.47 ID:GE8h8Dnz.net
>>589
2010年W杯のサッカー日本代表がそうだったように、選手やコーチがこうやるべきだと
監督にリクエストして考えを変えてもらうことも場合によっては必要なんだなと思った
阪神の場合だと、中村勝広なんかは島野から色々言われてたんだよな

619 :神様仏様名無し様:2020/08/29(土) 09:49:41.31 ID:zjwmFHtD.net
>>607
星野というより中日のお家芸
78、86年にも追いすがる巨人に同じ嫌がらせ(奇しくも同じく4連戦4連敗)をして
それぞれヤクルト、広島に優勝をプレゼントしている

620 :神様仏様名無し様:2020/08/29(土) 14:35:15.55 ID:MMlK9zyb.net
2001年、ヤクルトの優勝に貢献したのは中日よりも阪神
対ヤクルト 9勝18敗1分
対巨人 13勝15敗
対中日 15勝13敗(唯一の勝ち越し)

巨人は対中日 15勝12敗1分
対ヤクルト 16勝12敗

621 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 08:15:22.92 ID:sxfrqLX7.net
落合GMいなくなってから負け越し減の好転傾向
24→20→15→5→(4)

622 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 08:22:11.43 ID:BIhqzQfC.net
そもそも落合はGM向きでは無い罠。
「手持ちの素材で如何に上手い料理を作るか?」が監督の役目とすれば、「(ヘボな料理人でも美味しく出来る様)、如何に厳選された素材を用意するのか?」がGMの役目
と、求められている資質が真逆だもん。
無論、両方とも優秀な人もいらっしゃるけど。

623 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 08:42:46 ID:sxfrqLX7.net
編成と育成に関しては超絶無能だな落合はw

624 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 15:07:51 ID:sxfrqLX7.net
星野山田遺産を引き継いで勝っただけなのに
一部ファンが過大評価してる落合

625 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 15:23:17.62 ID:N9E9j3cH.net
落合就任当初に「落合でも優勝出来る戦力」と誰も思ってなかったからなぁ
そもそも「落合に監督が務まるわけがない」という向きが多かったし
そういう大方の予想をひっくり返したから評価が高まるのも当然といえば当然

626 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 15:33:19.56 ID:sxfrqLX7.net
白井前オーナーにしか相手にされてないがな落合はw
今思えば凄い面子だったよ2004は

627 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 18:47:36.89 ID:BIhqzQfC.net
投手陣は極めて充実している反面、打線は前年立浪が通年4番を任される程の貧弱さだったけどなw
只、谷繁、アライバ、アレックスとセンターラインの守備力は12球団内でも突出していたから、充実した投手陣も含め、
それを全面に押し出した野球=守り勝つ野球を全面に推し進めれば充分優勝争い出来るチームにはなっていたけど。

ま、チームに全く合わない戦術や方向性を推し進めたりでチームをダメにした監督なんてのも無数にいらっしゃるし、
その点から言えばチームの特徴や能力を見極め、それに沿った采配を振るった落合の監督能力は高いと観るべきかとは思うが。

628 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 18:59:00.61 ID:BIhqzQfC.net
只、GMとしてはコストカットばかり目立って、代わりの選手の補充がどうにもこうにも。
その辺を補うのは学閥等の人脈なんだけど、東都リーグでも名門とまでは言えない東洋大(落合退部以降に初の一部優勝(1976年秋)を皮切りに黄金時代を迎えるけど)を
1年で中退、社会人でも強豪と言われた川崎の東芝では無く、東芝府中の方と、こと人脈については極めて貧弱なんでな。

629 :神様仏様名無し様:2020/08/30(日) 19:01:23.00 ID:+1IZUHBk.net
今の巨人やソフトバンク見てると
やっぱり戦力で決まるわ
選手の質量以上のものは無理

630 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 06:10:28 ID:3Orz29f3.net
>>629
まあ選手の力>>>>>>>監督の力くらいウエイトの差ある

631 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 07:15:11.93 ID:J7sylcs4.net
SBはともかく読売が戦力で決まる、っていかに今年の野球見てないか分かるなw

632 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 08:24:10.95 ID:Q8nQoADp.net
セ・リーグで一番戦力あるの間違いなく読売

633 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 17:08:18.17 ID:81ttCvDQ.net
坂本も丸も酷いぞ
へたすれば2人とも打率二割台中盤でフィニッシュまである

634 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 19:41:34 ID:0UYETfJo.net
チームwar見ればどこが一番戦力あるかは明らか

635 :神様仏様名無し様:2020/09/04(金) 17:20:02.02 ID:RwoYfgVu.net
>>151
今年間違って2位なったら来季ヤバい予感が…

636 :神様仏様名無し様:2020/09/04(金) 17:48:17.38 ID:rAEGmLWH.net
CSがない年にAクラスに入るのって
いかにも今の中日がやりそうな展開

637 :神様仏様名無し様:2020/09/06(日) 06:23:05.54 ID:d42T3lU8.net
幻のCSと語られるだろう

638 :神様仏様名無し様:2020/09/06(日) 23:01:27.96 ID:1Je0z4ED.net
>>447
何でもないフライも取れない加藤もだろ
ただの地元枠指名だし

639 :神様仏様名無し様:2020/09/07(月) 00:21:31.87 ID:FxNXJWe9.net
>>429
ドラフト上位でピッチャー多く指名しているのに
怪我持ちだの既に劣化が始まってただのが目立つね
小笠原、鈴木博、鈴木翔太、パワーシステムズの野村とか
ドラ1も結構に無駄にしてるし
やっぱドラフト大事だな  戦力不足なら尚更

640 :神様仏様名無し様:2020/09/08(火) 05:50:39.09 ID:oHsO2N/1.net
>>628
その人脈を森繁頼みにした結果
舎弟の無能コーチや戦力外ゴミ選手の餌場となり資金も戦力もジリ貧となった慣れの果てに
森繁が立ち去り今の有り様w

投手陣は以前よりは上向いて来たな
如何に森繁らがクソだった証左
問題は打力

641 :神様仏様名無し様:2020/09/08(火) 19:11:40.38 ID:HuaR7b2H.net
>>492
今思うと直倫が思った形に育たなかったのが元凶
福田や平田とかも含め
てか打撃コーチがフルスイングさせないから当てにいくばかり
常にフルスイングでいいのに

642 :神様仏様名無し様:2020/09/09(水) 17:30:03 ID:AgmaGapE.net
>>78
アルツ&アナルは黒歴史

643 :神様仏様名無し様:2020/09/10(木) 00:14:19.26 ID:KAvFiWc7.net
>>280
あとは選手がガツガツしてないのもね
大人しくてハングリーさを感じない
勝負の世界で生きてくには不可欠

644 :神様仏様名無し様:2020/09/10(木) 17:52:29 ID:9mOhSe2Y.net
素行を重視するのも考えもんだな

645 :神様仏様名無し様:2020/09/12(土) 19:22:37.62 ID:UdinOgA8.net
あと良くても悪くても年功序列すぎる
勝負事だから年齢関係なく実力主義であるべきなのに
ベテランは不甲斐なくても使うけど
若手は(2軍での)成績良く勢いがあっても後回しあるいは使わない
落合の時代からだがそんな状態
世代交代しくじってるのもそれが原因
他球団は育つかは別としてどんどん試すよ

646 :神様仏様名無し様:2020/09/13(日) 09:54:31.27 ID:VXLjwBjD.net
中日新聞という腐った組織がそうさせる
親会社が悪いって分かるだろ
もはや中日新聞のイメージが反日もあって最悪だし
ダイヤモンドを磨く術なんて持ってない
ここにいては石川や根尾もスケール小さくなるよ
中日新聞が運営してていいことなどもはやない

647 :神様仏様名無し様:2020/09/13(日) 23:49:46.81 ID:C8ujaCOu.net
中日新聞×名古屋

この組み合わせが悪い

648 :神様仏様名無し様:2020/09/15(火) 19:00:37.36 ID:TnB4xxHx.net
>>645
落合時代はそのベテランが役に立っていたから良かった
生え抜きのアライバ、森野
外様でも谷繁に和田
今は大島と平田ぐらいで平田なんかあの不甲斐なさだし大島もレベルは低いんだよな

649 :神様仏様名無し様:2020/09/15(火) 19:36:47.17 ID:cYPxTtxV.net
中日の特にスラッガー系統ってわりと開花が遅い気がする。

大島 29歳くらいでベストナインかというような成績残す
谷沢 アキレス腱故障した30歳以降のほうがホームラン数多い
大豊 32歳の時に初めてホームラン30本打って二冠王
山崎 28歳の時にホームラン王

そういう意味では宇野って若い時かレギュラーですごい選手だと思うが
ネタのようにしか扱われないのが残念 

650 :神様仏様名無し様:2020/09/15(火) 23:57:13.46 ID:eAN2C6By.net
助っ人も4番一塁固定(DH無いからやむなしだが)のビシエド
同じくパワー系ではないアルモンテ
この2人使っていては結局Bクラスで終わる
いい選手だけどソトやグラシアル、ボーアに比べたらパワー無いし相手もそんな怖くないだろ
まあこれも金を使わないのが悪いんだが
かといって日本人選手で鈴木誠也や岡本クラスがいるわけでもないしやっぱ迫力ないよね

651 :神様仏様名無し様:2020/09/16(水) 21:05:34.46 ID:vxEMVDJp.net
もう球団保持が精一杯なんだろう
もう一度強くしたいという気概は全くない
勝つことが全てだぞこの世界
万年Bクラスの何がいいのか
永遠に馬鹿にされるんだぞ

652 :神様仏様名無し様:2020/09/16(水) 23:16:38.08 ID:j24DjujI.net
元々弱いなら弱いでしゃあないという程度でしか考えていない  のだろ?
じゃあ弱くても強くする気などあるわけない
毎年適当にやり過ごして終わりだよ
本当何も期待できない
このチーム見てると鬱になる
よく応援に行くファンがいるわ  どんな神経してるんだろ

653 :神様仏様名無し様:2020/09/16(水) 23:40:12.45 ID:vxEMVDJp.net
来世は巨人ファンになる

654 :神様仏様名無し様:2020/09/16(水) 23:55:36.16 ID:AnYmtbok.net
今年ギリギリAクラスになったら笑うよな
コロナの影響でCSがない年に3位とかやりそうじゃん

655 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 23:48:02.43 ID:nbJ/Htfj.net
>>645
組織として異常
常識が通用する集団ではない
90過ぎたアルツ爺にオーナーやらせたぐらいだもん

656 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 10:35:57.77 ID:rJs2JAAy.net
谷繁監督の「同じ力ならベテランを使う」発言はひっくり返ったな
そこまで頭悪かったのかと

657 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 17:42:37.28 ID:FHlUmoTc.net
落合の頃からずっとやん
基本ベテランありきで若手は我慢して使わずすぐ2軍行き
そういう悪いところばかり引き継がれている
ベンチ以前にフロントがそういうスタンス
その中平田や周平はよくレギュラーになれたほう
競争や刺激とは無縁の集団
かといって補強があるわけでもないし先が見えないな

658 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 19:14:38.97 ID:c8Ifeav/.net
よく世代交代が上手くいかなかったのを前任監督の責任という
レスを見ますが
肝心の若手選手の意識はどうなのでしょう?
それだけベテランが多いなら余計出場のチャンスも来るという貪欲な意識を持つ
若手が出て来ても良いのでは?
その意識ありきで、コーチが引き出すという事ではないでしょうか?

つまり組織も悪いというと同時に選手の意識も問題にしないといけないのでは?

複合的に絡み合って今のドラゴンズという感じもしますが。

659 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 21:17:25.48 ID:6LnmFhw6.net
>>650
このチームに金とやる気があるならビシエドやアルモンテレベルの助っ人なんて獲らないよ
だってそれより前はウッズやブランコ獲ったんだもん
助っ人ですら他球団に及ばない

660 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 21:24:43.14 ID:ZYoz2ipw.net
大人しい選手しか取らないから、成績も大人しい結果の選手ばかりになってしまった
黄金期はけっこうやんちゃな性格な選手が多かった

661 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 22:21:16.13 ID:iq3qXoEe.net
やんちゃな選手なんてウッズくらいだろ

662 :神様仏様名無し様:2020/09/25(金) 00:01:25.98 ID:oCiLTE0Y.net
>>56
74年の燃えよは二番は谷木や

663 :神様仏様名無し様:2020/09/25(金) 21:17:57.03 ID:KbZsDFMB.net
>>447
2014年ドラフト組全員
加藤、井領、遠藤とか
こいつらを1年でも早く戦力外に追い込んで球団の外に出さないと
球団職員や裏方でも残していけない
いるだけでチームにとって良くない

664 :神様仏様名無し様:2020/09/25(金) 21:39:22.52 ID:NKMKsHB2.net
>>660
鉄拳封印でも日本一なれるから外面だけで士気とかメンタリティは計れない。



      ―――
【野球】丸くなった?楽天・星野監督「鉄拳はないだろw、今の時代には」と大笑い
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296746515/

665 :神様仏様名無し様:2020/09/25(金) 22:41:36.72 ID:pVRIzLEb.net
>>660
黄金期以前から、伝統的に我が強い選手が多くて独特のアクの強さが魅力のチームという印象だったな
そんな野武士軍団時代が好きだったけど、ドーム移転後に全国区目指してイメチェンしてしまったのは残念
ちな虎

666 :神様仏様名無し様:2020/09/27(日) 08:18:51.75 ID:UI5yszrn.net
>>662
だけど2番を多く受け持ったのは実はウイリアムだったり、高木も「俺谷木に送りバントしてもらった記憶無いんだよなぁ(笑)」と言っていたり。
確かにシーズン中の1/3位の試合で2番谷木みたいだが。

667 :神様仏様名無し様:2020/09/29(火) 00:17:23.87 ID:Zs78MQF+.net
燃えドラの二番谷木は
作者の山本が観てた試合で偶然谷木が二番だっただけ
74年の二番と七番は
島谷や木俣のどちらかか大半で
たまに谷木やウイリアムが入る程度
三番井上も後半戦からでそれまでは
三番谷沢五番井上六番大島が多く
変わらなかったのは
一番高木と四番マーチン八番広瀬&正岡

668 :神様仏様名無し様:2020/09/29(火) 20:48:29.10 ID:nhktH3fR.net
>>663
それのせいで
中堅野手が小粒だらけ
友永や野村なんて論外だったし
アナル糞満の見る目の無さが分かったことが救い

669 :神様仏様名無し様:2020/09/29(火) 23:55:07.71 ID:yF6fv0Eo.net
しかし観ててもつまらんな
打てな過ぎて弱い以前に本当につまらない
かつての阪神でも和田、新庄、桧山
横浜でも内川、村田、金城とかいたぞ
そのレベルすらいない
にもかかわらずベテランや不甲斐ない助っ人の優遇
異常だなこのチーム

670 :神様仏様名無し様:2020/09/30(水) 03:06:13.89 ID:ZPpYqGN9.net
平田、福田、京田
みんな小粒、というか冴えない

671 :神様仏様名無し様:2020/10/01(木) 21:00:18.83 ID:ymfbBuhY.net
上がやる気にならないとどうしようもない
もはやただ球団持ってるだけ状態
何を期待しろと

672 :神様仏様名無し様:2020/10/01(木) 23:15:33.46 ID:D883awda.net
>>669
若手起用もしないからな
将来的な明るい希望も見えない
低レベルなベテランや中堅の優遇はフロントからの指示だと思う
本当に何なんだろうか 夢も見させてくれない
常識が通用しない組織

673 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 17:54:46.95 ID:Z1j/7jfS.net
よりによって今シーズンのこの時期に3位浮上ってw

674 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 20:31:57.42 ID:JO2J8H8q.net
>>1
アルツ白井とアナル糞満を恨め、憎め

675 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 12:00:02.51 ID:lOpf3ioA.net
>>667
燃えドラを作ったと思われるのは1974年8月(デモテープ内の実況録音が8月30日の大洋戦)
8月大半が二番・谷木 六番・島谷
ウイリアムは代打要員
島谷長期離脱明け後大島は右の代打要員

676 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 16:40:18.73 ID:XsQ3cboF.net
媚韓反日売国反社企業の中日新聞(=通名・東京新聞)が親会社では没落の一途だろうね
エンタメに媚韓反日売国反社企業が関わっていてはダメだ


東京新聞、厚労省に謝罪 取材中、机たたき職員怒鳴る
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf39cca332fe5efeca13be30085215f5d0785dcb

677 :神様仏様名無し様:2020/10/05(月) 12:42:29.54 ID:G1e3ZfMQ.net
今、落合とか岡田が就任しても菅野がMLB行かない限り巨人には勝てないだろうな。

巨人って小柄な吉川とか松原でも振り切ってくる。 岡田とか落合は大砲育成というか
振り切らせるよりコンパクト病に近いから勝てないと思う。

今の中日と阪神はそのコンパクト病が残ってる。

678 :神様仏様名無し様:2020/10/05(月) 12:43:10.71 ID:G1e3ZfMQ.net
星野が中日阪神勢を多く選んだ北京五輪で負けたのは納得だわ

679 :神様仏様名無し様:2020/10/09(金) 18:56:08.52 ID:rYocw/Jf.net
巨人もチュー村田がいた頃はひどかったけどね

680 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 16:21:22.90 ID:n54a1b7U.net
ヤフコメ「原に勝てるの落合くらい」

マジでプロ野球関係者がそう思ってるなら、他球団が放っておかないだろ
落合は退任後に弱体化すれば自分の評価が上がるという算段だったが
落合のせいで弱体化なのを他球団に見抜かれているから相手にしないw

681 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 16:57:35.93 ID:xwUmTecF.net
>>663
落合主導で社会人選手ばっか獲ったからな(加藤は大卒だけど)
高卒、大卒がもっと必要だった
広いナゴヤドームで必要なのは長打打てる選手
高校や大学で先輩との上下関係に反発したぐらいだから
そっちの人脈なんてほぼ無い
そうでなくてもそもそも長打打てる選手はまず社会人まで残らないもん
まあチームが育成下手だし若い子多めに獲っても変わらなかったと思うけど

682 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 17:53:45.61 ID:y+9ztBit.net
落合氏のGM時代をちょっと客観的に見てみるようにします。

683 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 17:53:45.77 ID:y+9ztBit.net
落合氏のGM時代をちょっと客観的に見てみるようにします。

684 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 17:53:46.33 ID:y+9ztBit.net
落合氏のGM時代をちょっと客観的に見てみるようにします。

685 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 20:55:31.19 ID:MpZP67SY.net
アナル66スレ立ちました
元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1602329018/

686 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 22:01:42.91 ID:5I4m513Q.net
追悼試合でも巨人に負けるジョイナス・・・

687 :神様仏様名無し様:2020/10/10(土) 22:14:33.73 ID:hSvp4/Km.net
延期になったり、負けたり、ジョイナスの所為なのかなって気がしちゃったのは確か

688 :神様仏様名無し様:2020/10/22(木) 21:23:07.46 ID:ICKHq3aj.net
>>657
落合が見出した野手は荒木と森野ぐらい
井端、福留は既に1軍レギュラー
和田と谷繁は外様
助っ人ではウッズ、ブランコ、アレックス
立浪が衰えたところで森野が入れたのはよかった

689 :神様仏様名無し様:2020/10/22(木) 21:25:35.05 ID:bYCC1Y0T.net
荒木も2002年2003年と規定に立ってるけどな

690 :神様仏様名無し様:2020/10/22(木) 22:45:10.46 ID:yhU7AX0Q.net
井端は山田の手柄にする人いるけど星野最終年の2001年に規定打席に乗っている
荒木は山田で、落合は森野だけ

691 :神様仏様名無し様:2020/10/22(木) 23:06:29.30 ID:bYCC1Y0T.net
荒木も星野の最終戦にはほぼスタメン取ってた

692 :神様仏様名無し様:2020/10/23(金) 09:16:10.65 ID:Us+dmY81.net
【落合博満と原辰徳の違い】森野将彦『地獄のノックとWBC秘話』恩師と高校の先輩である落合さんと原さんについて話してくれました
https://youtu.be/Qc9T4NyQRDM

693 :神様仏様名無し様:2020/10/27(火) 18:54:03.81 ID:sIC3ZFD0.net
>>688
見出だすだけでなく、毎年毎年維持管理するのが大変。

694 :神様仏様名無し様:2020/10/28(水) 18:38:56.93 ID:Ibsr7evQ.net
宮本慎也「チェンはナゴヤドームでは球早かったですが、神宮で球早くなかったですね。」

695 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 21:35:38.99 ID:A1mZuGC1.net
今年ももう終わりだね
ここまでくるとBクラス無縁だったのにクビ切られた偉大なる落合博満様の怨念だな
本当に当時とんでもないことしたで

696 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 23:56:43.84 ID:HShGVfuA.net
身売りじゃなくて解散でいいよ
こんなふざけたチームは潰してまえ
毎年ファンを裏切りよって

697 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 10:13:52.87 ID:5VH0JjXL.net
完全に落合様の怨念
連覇しても辞めさせられたのだから

698 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 12:53:34.39 ID:P/AQW+vG.net
>>697
落合様の無能GMっぷりのせいですね
デニー、高柳の糞コーチ人事

699 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 18:03:23.05 ID:N68lngVm.net
本日も落合様の怨念が発動

700 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 00:36:09.18 ID:eauCpsy7.net
cs無くなっても8年ぶりのaクラスとなればインパクトでかいよな
ただその場合は阪神かdenaのどちらかにbクラスに落ちてもらわないといけないが
現状だとdenaと争うことになりそうだな

701 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 17:05:25.59 ID:bWO2YcMq.net
落合様に戻ってきてもらえ
あの方は偉大だったんだ
理不尽に切り捨てやがって

702 :神様仏様名無し様:2020/11/02(月) 16:20:16.47 ID:28Dc2rT9.net
YouTubeの田尾チャンネルに矢場とんの社長が出ていた
藤王、小松とか懐かしい選手の話が出ている

703 :神様仏様名無し様:2020/11/02(月) 16:52:41.45 ID:5Ib7gjDc.net
>>696
中日新聞×名古屋

この負のコンボを解消しないと

704 :神様仏様名無し様:2020/12/11(金) 12:55:00.63 ID:TsRSCjwJ.net
田尾
広岡監督に、
一番 足が遅い
二番 送れない
クリーンナップ 長打力がない
六番 プライドが高くて嫌がる
打たすところがない
と言われた
守備も酷かった
顔だけ見ると
俊足で守備も良いイメージだったがw

705 :神様仏様名無し様:2020/12/11(金) 14:46:36.61 ID:96fQqDGm.net
送る必要がない

706 :神様仏様名無し様:2020/12/24(木) 00:15:36.10 ID:giNMUUtn.net
>>701
未だにアナル後遺症で苦しんでるのに何を言ってるんだ貴様は

707 :神様仏様名無し様:2020/12/24(木) 21:32:08.02 ID:4V/Hbi1A.net
全くl定着しない蔑称使ってふっしだのこの爺さん

708 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 15:49:27.29 ID:EqzhX0io.net
昔は本格派の有望な投手が多かった
鈴木孝政小松辰雄郭源治与田剛

鈴木小松は当時セ・リーグで一番速かった

ちょこまかした小粒の横浜は見ていて詰まらないから真似するな

709 :神様仏様名無し様:2020/12/29(火) 13:27:56.57 ID:LO9pNXrI.net
全盛期の鈴木孝政って、どのくらいのスピードボールを投げていたんだろう。
小松より速かったのかな?

710 :神様仏様名無し様:2020/12/29(火) 19:52:53.55 ID:kNc00Y4F.net
>>707
気違いは、何を言っても無駄なんですよ
だから、国が責任を持って殺処分すべきなんです

711 :神様仏様名無し様:2020/12/29(火) 20:28:33.35 ID:c1WyLsTC.net
鈴木孝政は速いけど重みは無い球だったな
儂がプロ野球を観るようになって直ぐ技巧派に転向したけど

712 :神様仏様名無し様:2021/01/02(土) 15:58:55.29 ID:9UPVihcc.net
星野在籍中(1969〜82〜87〜2001)は日本一ゼロ

713 :神様仏様名無し様:2021/01/02(土) 19:38:18.36 ID:awF31889.net
>>709
>>711
孝政の最速期は
例えば1975(昭和50)を例にとると、左は心臓があるのでハンディが有るが、
パ・リーグは一番速い山口高志(右)>>>鈴木啓示(左)村田(右)

セ・リーグは一番速い鈴木孝政(右)>>>新浦(左)
孝政は肘に負担がかかる投げ方でスリークォータリーから軽い球質、高めに浮く
小松は背筋力が強く150越え

孝政の最速期(1973〜1977)はスピードガンが無かった
最速期の5年間の奪三振率は7・45〜6・95
平均奪三振率は小松の方が約1高い
1977年度はリリーフなのに巡り合わせて170イニングス奪三振6・95で18勝9敗9セーブで最多勝争いしてる


スピードガンが無いから比べ用も無いが、昔プロ野球ニュースで山口高志の特集のとき、ゲストで孝政と兆治が来ていて二人とも完全に負けを認めてたから、山口高志はとてつもなく速かったことは間違いない

スピードガンだけなら
山口>>>>>>小松>>孝政>村田兆治新浦(左)かな

奪三振率だと

新浦>小松>村田兆治>山口高志孝政

孝政は小松が入団するまでは、ショートリリーフだったから殆んど直球で、バックネット直撃のファールや内野フライが多かった

緩急や落ちる球が無かったから、緩い球投げれば奪三振率が増えたな

714 :神様仏様名無し様:2021/01/02(土) 19:43:09.80 ID:awF31889.net
>>709
>>711
孝政が乗ってる時は投げ終わった後地面を指で掻く 歩き方がくねくねしてる
小松は揉み上げに汗を掻く
もう一度生まれ変わったら、孝政はきっと先発完投型よりストッパーやりたがるだろうな
もしも0B戦があったら締めくくりをやりたがるな

715 :神様仏様名無し様:2021/02/22(月) 05:02:49.45 ID:nKWIads8.net
小松辰雄の星陵高校2年生 1976年度の甲子園の映像を見た

投げ方が、アーム式でグローブは広島の池谷の投げ方に似てる

直球は速過ぎて見えない
コントロールはあんまり良くなさそう
プロの時よりも、ゆったりとしたフォームで投げてる
下半身のバネと背筋力がある

716 :神様仏様名無し様:2021/02/22(月) 21:02:10.88 ID:0/wAfSnA.net
>>712
昭和29年しか日本一になってないから当たり前だろ

717 :神様仏様名無し様:2021/03/21(日) 07:39:15.01 ID:pg4s/va1.net
今の中日から末期南海臭がする

718 :神様仏様名無し様:2021/06/02(水) 18:00:33.83 ID:evPtmJNQ.net
>>1
47 名無しさん@恐縮です 2021/05/29(土) 12:34:18.81 ID:cC7q/XFK0
結局、星野さんが正しかったのでは?
 

失踪中の門倉さんへ妻が涙の訴え「早く帰って来て欲しいです。連絡ください」 失踪前夜もTV電話6時間
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa1487987547c19df73515c2c883ef9fc43ccff

門倉さんが移籍による単身赴任も多かったため、夫妻は20年ほど前からテレビ電話をつなぎっぱなしにするのが日常化していたそうで、失踪前夜の今月14日も午後6時ごろから深夜まで約6時間にわたってテレビ電話をつないで会話。
 
中日コーチ・門倉氏の失踪騒動。地元記者「消え方が異常すぎてヘタに騒げない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b462c0fdb39b1d297dd0a1d231d248b0d6f4823

「とにかく真面目。女や金だという噂もあるけど、聞いたこともない。
今の奥さんと結婚する際に当時の星野監督から大反対されたそうだが、大恩ある星野さんの反対を押し切ってまで結婚するような一途な男ですよ。
それだけに失踪の仕方から手紙を送りつけるやり方まで、異常すぎるんですよ」

719 :神様仏様名無し様:2021/06/04(金) 23:43:18.04 ID:xBC2W/Ti.net
鈴木孝政は手元ですごく伸びるような感じだった。
このころの野球中継はバックネット裏から写していたので、手元で伸びる感じがよくわかった。
山口高志は確かに早かったが伸びるというよりドーンとくる感じで小松と似た球質だった。

小松はあんまり手元で伸びる感じはしなかった。
ただ、小松のときはセンターからの映像になっていた。

江夏の全盛期の球は映像で見ることができたが
鈴木孝政のほうが手元での伸びははるかに上だと思う。

自分としては鈴木孝政の手元で伸びる、ホップする球が本当の快速球だと思っている。
鈴木孝政の全盛期の映像がないのは残念。

720 :神様仏様名無し様:2021/06/05(土) 21:13:14.25 ID:qbMIAMJY.net
>>718
最も詳細に報道していたのが中日と最も関係が薄い(つうか名古屋圏唯一且つ随一の反中日メディアとも)メ〜テレというね。

721 :神様仏様名無し様:2021/09/22(水) 02:53:37.06 ID:XP20P8fR.net
中日って、いつも北別府にやられてたよね

722 :神様仏様名無し様:2021/09/24(金) 23:59:29.53 ID:E1fzAx5/.net
>>717
弱い
選手首脳陣親会社すべて腐ってる
シーズン中に現役選手が死亡

確かに似てる

723 :神様仏様名無し様:2021/10/24(日) 20:45:35.78 ID:ZbjvkI6x.net
南海より末期なのは 身売りする可能性がないこと

むだに親会社が球団手放す気だけはなさそう

総レス数 723
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200