2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マグワイヤ】1998年を語るスレ【ソーサ】

1 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 00:51:58.01 ID:sMyu1W/a.net
1998年の思い出を語りましょう

2 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 01:33:09.05 ID:KDcwvon7.net
俺の青春だったなぁ

3 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 02:49:06.55 ID:KHUYNAkv.net
正直言うと、この頃のMLBが一番面白かった
ドーピング全盛期だった事もあるが、選手がやはり魅力的だったからな

薬抜きでも凄いランディジョンソンやグリフィーみたいな傑物をまた観たいんだが

4 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 08:18:28.82 ID:BJRtQaBG.net
2番桧山は俺の青春
坪井今岡川尻が希望だった。

5 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 13:09:23.86 ID:owuKRalh.net
やっぱりプロは薬物を使おうと超人的な選手をみるほうが楽しいわ
我々が見たいのは非日常であって清廉潔白な世界じゃない
そういうのはアマチュアだけで十分だ

6 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 16:30:17.54 ID:sMyu1W/a.net
民放の朝のニュースでも連日マグワイヤとソーサ取り上げてたよね
メジャー知らない同級生、女子ですら名前知ってたからな

7 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 19:05:15.89 ID:cW1AEWXy.net
サッカもそう言う傑物がなくなったな。
ロナウジーニョロマーリオロベカルロナウドと化け物みたいな選手ばかりだった

今はクリスチャーノロナウド位だけど初戦ハットトリックだけでイマイチだったな

8 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 22:58:57.64 ID:nKfkt/t0.net
>>7
ペレ・ガリンシャ・トスタン・リベリーノ・黄金のカルテット・リバウドを忘れるな。

9 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 01:16:03.15 ID:2kr1F2Sq.net
>>1
重箱の隅を突くようで悪いけど、マグワイヤじゃなくマグワイアね

10 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 03:48:38.16 ID:29B3yN82.net
昔はマクガイアという表記だったな

11 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 05:01:51.44 ID:DRo4DruT.net
98年って、何故か峠を過ぎて落ち目だったかつてのスター選手が何人か突如として復活したよな、あれ何だったん?たまたまかな

ヘンダーソン…66盗塁、118四球で盗塁王、四球王
ハーシハイザー…15勝、防御率3点台
カンセコ…全盛期をも凌ぐ46本塁打

12 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 05:59:06.65 ID:6R8mwAXA.net
>>11
カンセコはお薬なんだろうけど、
好記録が続出する年ってあるよね。
シーズン記録とかだと9月頃に更新が多いから盛り上がるw

13 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 13:55:51.25 ID:aYx09MHK.net
>>11
1998年も新設球団が2つ増えて、本来マイナーの投手がメジャーに上がったので
投手の平均レベルが落ち、打高になったそうです。
これは1993年に2球団増設されたときも言われてた

14 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 13:58:43.57 ID:aYx09MHK.net
>>10
表記変わること多いよね
オルティスも昔はオーティスだった

15 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 01:52:55.76 ID:sC8oDPYQ.net
サイレンススズカの天皇賞の年か

16 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 07:10:31.92 ID:3RcfCSZ9.net
>>14
カブレラは当初はキャブレラだったっけ?

17 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 11:47:24.80 ID:dVdlRmVi.net
>>9
外国人名の細かな表記に突っ込むってなんか障害持ちっぽい

18 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 19:43:03.90 ID:5Fq3hEQv.net
>>17
「重箱の隅を突くようで悪いけど」って丁寧に前置きした上で発言した人に対して、
「障害持ちっぽい」とか平気で言えてしまう感性からすると、少なくともお前は障害持ちっぽい。

19 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 20:33:24.52 ID:XBehvZaJ.net
まあこういうのはキリがなくなるな

20 :神様仏様名無し様:2019/04/15(月) 20:41:37.84 ID:o6kwozuI.net
ジムタイルも今ならジェンティーレって表記されるだろうしな。

21 :神様仏様名無し様:2019/04/16(火) 19:46:51.86 ID:nlEIyCSb.net
なつかしー
この年学校の球技大会でチーム名「マグワイアーバイアグラー」で出てたわw

22 :神様仏様名無し様:2019/04/17(水) 15:56:33.71 ID:OTV7uQhw.net
Aロッドが40−40した年
ヤンキースが114勝してPS合わせて125勝

23 :神様仏様名無し様:2019/04/17(水) 21:39:50.48 ID:twKyJ23C.net
ヤンキースは5月下旬くらいでも勝率7割5分超えてた気がする。

24 :神様仏様名無し様:2019/04/17(水) 22:17:21.59 ID:Z2LCyO0d.net
日本人選手が絡まずにMLBがこれだけ話題になったのはこの年が最後だな

25 :神様仏様名無し様:2019/04/17(水) 23:35:43.00 ID:ONnpgwhA.net
>>24
いや、ボンズがマグワイアの記録を塗り替えた時も結構話題になったよ

26 :神様仏様名無し様:2019/04/17(水) 23:44:02.20 ID:Sq0Q6BNV.net
>>25
2001年はイチロー選手のデビュー年だったので、
日本におけるMLBの話題としてはイチロー選手に比重が置かれていた印象がありました。
もちろんボンズ選手の本塁打記録もよく採り上げられていたのですが、
イチロー選手絡みの報道が大きかったと記憶しております。

27 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 01:37:38.40 ID:iGap7+u4.net
>>25
ボンズはAS時で39本塁打、マグワイヤ上回るペースだった
それがあの9.11で全試合中止、再開未定となったんだよな
まあ再開してもWSまでの日程決まってるから中止の分は試合減るだろうと思ってた
それがまさか、PS以降の日程をずらしてまで162試合やってくれたときは震えたよ

>>26
2001は毎朝のニュースでイチローと新庄やってたな
スポーツ紙の一面ほとんど、イチローか新庄だった
イチローは9.11で中止時は46盗塁だった、1位のセデーニョは55盗塁だったから
盗塁王は無理と思ったが、再開後にセデーニョは全部休んで、イチローが追い抜いた
結果、イチローも新人最多安打記録も作れてよかった
新庄はメッツだったから、NYの消防員といっしょに援助活動してたな

28 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 04:54:12.97 ID:SlBhyrw4.net
とある日の、駅で見た日刊ゲンダイの垂れ幕見出し
「イチロー◯試合連続マルチ」
その下に小さく「新庄4タコ」

29 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 06:24:37.89 ID:AN/h3c3g.net
新庄は目立ちたいからメジャー行っただけだしな

30 :神様仏様名無し様:2019/04/25(木) 06:54:35.51 ID:edldj98X.net
イチローがあまりにも活躍したからその後は野手も活躍できると勘違いされてたよな
実際はイチローが飛び抜けてただけだった

31 :神様仏様名無し様:2019/04/25(木) 20:01:02.20 ID:WjBQ2xXh.net
>>30
イチローよりも新庄・田口らの影響だと思うが
岩村・城島・井口らが続き最高にバブルが膨らんだ状態だったのは福留の渡米時

32 :神様仏様名無し様:2019/04/27(土) 14:37:35.04 ID:YMA2GsQn.net
>>31
同意
イチローは別格だからちがうよねーって感じだったな
新庄が活躍できたことで俺もいけるかもって多くが思っただろう

33 :神様仏様名無し様:2019/04/27(土) 14:40:36.15 ID:YMA2GsQn.net
新庄はメジャー日本人初の記録結構持ってる

34 :神様仏様名無し様:2019/04/28(日) 10:29:40.73 ID:rT5XgtN7.net
野手は今なら山田と柳田くらいかな

35 :神様仏様名無し様:2019/04/28(日) 22:32:06.78 ID:eGfratXM.net
ビックリマンのシールに「バグワイヤー」ってのがあったくらいだからな
日本一知名度の高いメジャーリーガーだ

36 :神様仏様名無し様:2019/04/29(月) 01:01:50.55 ID:z+hIfcSE.net
>>35
まじかそれは知らなかったわw
第2弾か3弾にタイガー王神っていう天使がいたのは知ってるが
悪魔が巨人の江川だったなw
ロッテ製造だが、巨人が悪魔、阪神が天使ってのもw

37 :神様仏様名無し様:2019/04/30(火) 00:52:46.29 ID:zAYfGRHq.net
サッカーW杯で日本が初出場した年か〜
3戦全敗なつかしー

38 :神様仏様名無し様:2019/05/01(水) 09:23:38.32 ID:1bivIR/K.net
新庄 .222 本6
桧山 .226 本15
規定打席到達

なんか
仲間トオル
加藤ヒロシ
-留年決定。
を思い出した。

39 :神様仏様名無し様:2019/05/01(水) 14:10:06.97 ID:pHFZMVCL.net
江夏豊が唯一
自分より球が速いと認めたのが
森安敏明だった筈。
江夏も黒い霧事件に連座、
本人によれば阪神には
他にも悪い選手がいたが
泥を被ったのは自分だけとのこと。

40 :神様仏様名無し様:2019/05/01(水) 14:12:26.65 ID:pHFZMVCL.net
誤爆だったw

41 :神様仏様名無し様:2019/05/02(木) 22:32:40.86 ID:oSjsRPpq.net
両者の争いを収録した市販のビデオテープを買ったなあ

42 :神様仏様名無し様:2019/05/03(金) 11:03:09.35 ID:8DDt44Hx.net
>>38の翌年の選手名鑑見たら二人ともその時点での終身打率が2割5分切ってたw(新庄.242、桧山.238)

43 :神様仏様名無し様:2019/05/04(土) 11:00:46.13 ID:fZu4/eNV.net
1998年か
武豊がスペシャルウィークで初めてのダービーをとった年
そしてあのサイレンスズカの年でもあったな

44 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 15:08:43.38 ID:nsyC6bNl.net
この年の東スポよく読んでたが、不倫トン大統領(笑)とモニカルイン好きが話題
だった

45 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 18:18:01.42 ID:lzJLHsnM.net
>>42
新庄の生涯打率.254
桧山の生涯打率.260

どちらも98年で20台後半だったから
そこから上げてきたのは凄いと思う

ただどちらも一流とは言えない打率だけどw

46 :神様仏様名無し様:2019/05/07(火) 00:33:39.17 ID:i2J8FGzr.net
>>41
ビデオテープだった時代だよね

47 :神様仏様名無し様:2019/05/07(火) 23:56:42.15 ID:i2J8FGzr.net
伊良部もヤンキースで活躍した年だね
7月のAS前あたりすごかった
デビッドウェルズが完全試合したときは、伊良部もベンチから飛び出して祝福してた

48 :神様仏様名無し様:2019/05/09(木) 02:26:33.56 ID:GCcOzaB6.net
横浜ベイスターズが優勝した年

49 :神様仏様名無し様:2019/05/09(木) 10:33:53.82 ID:naxkRXSZ.net
自分の周りは急にベイスターズファンが増えたよ

50 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 03:23:37.73 ID:ugtozgU0.net
>>43
サイレンスズカ強かったな
エルコンドルパサー、グラスワンダーに初めて土をつけた
しかもチギってな

51 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 03:43:02.68 ID:79+2Z/Gz.net
サイレンススズカってなんで安楽死させたの?
種馬ときてもダメだったの?

52 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 06:25:07.90 ID:iLNHRAlw.net
>>51
8時間以上にも及ぶ大手術の結果、失敗に終わった
ちゃんと歩ける状態でないと、サラブレッドは全体重が足にのしかかり続けて足が壊死してしまう

53 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 16:37:25.94 ID:xwZ31D6S.net
>>51
馬にとって足の骨折で歩けないのは致命傷
歩けないと、ストレスでもがき苦しんで内臓などやられてしまう
苦しむより楽にって判断

54 :神様仏様名無し様:2019/05/11(土) 20:08:59.50 ID:nw3AUG8k.net
マーク・マグワイア

55 :神様仏様名無し様:2019/05/12(日) 01:13:47.89 ID:Er1OXfB0.net
マックグウィレ

56 :神様仏様名無し様:2019/05/15(水) 16:43:33.04 ID:tSkj0ThY.net
ビッグマック
ポパイ

57 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 12:29:08.22 ID:VSYkxXsQ.net
2人とも殿堂入りしてないのか
MLBの人気回復に2人はかなり貢献したのにな

58 :神様仏様名無し様:2019/05/23(木) 02:24:41.35 ID:5MyVFrC5.net
ボンズクレメンスも今年また殿堂逃したからね

59 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 22:48:51.42 ID:usYoUzkw.net
ボンズとクレメンスが名球会みたいな外部団体を立ち上げればいい
他にもパルメイロ、マグワイア、ソーサ、カンセコ、ジアンビ、エロなどそうそうたるメンバーが揃う

60 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 04:12:06.39 ID:J2eeMMzU.net
>>59
マニー・ラミレス忘れんな

61 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 20:35:54.77 ID:iIdOl2dj.net
>>47
6月半ば過ぎて急に打たれだしたよな
それまではレットソックスのセイバーヘーゲンズとかと投げ合ったり
サイ・ヤング賞候補にも挙げられてた

62 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 21:30:22.76 ID:C6gl1RAk.net
野手が全員国内にいたし交流戦もCSも無かったからオールスターや日本シリーズが楽しみだった

63 :神様仏様名無し様:2019/07/11(木) 21:52:55.38 ID:gAcDbAjG.net
この年、もっと勉強頑張って
良い大学に入ってたら人生
違ったはず、、泣きたい( ノД`)…

64 :神様仏様名無し様:2019/07/12(金) 09:01:00.51 ID:mtvNBSOc.net
俺はいい大学入ったが
人間関係が駄目だった

65 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 14:53:18.15 ID:f4KntBtn.net
マグワイアは「私は薬物に手を出していたがその影響で
中高生の若い少年たちまで使用するようになってはいけない」と
ステロイド止めたがその影響で筋力が落ちたり
体のバランスが悪くなったのか背中とか腰が急に調子が悪くなったって
現役時代に記者会見まで開いて告白していた、日本の地上波でもやってたよ

66 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 04:50:48.42 ID:aVV7f2W2.net
マグワイヤ、ソーサ
なぜか国内の民放が朝のニュースで毎日流してたよね

67 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 04:51:42.47 ID:aVV7f2W2.net
マグワイヤの愛称:ビッグマック、ポパイ

68 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 07:15:19.65 ID:uVQzjtD0.net
1998マグワイヤとソーサの戦い
あれは一体何だったのか?

69 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 07:41:13.01 ID:Na8uSxrM.net
確か
ロジャーマリスの
年間大リーグ本塁打記録63本を
更新するからとかではなかった
それで二人共更新した

wiki使わず書いた

70 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 07:44:27.79 ID:Na8uSxrM.net
マグワリアのが
チンコもでかそう
今の時代ならネットで見れたか
人類総助平時代

71 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 18:06:09.56 ID:/tbBGT/2.net
>>69
61本

72 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 02:44:48.32 ID:UFFmoQV8.net
>>59
ピートローズが金やん的な立場になるのかw

73 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 16:19:26.84 ID:J0Zm2I1r.net
>>59
ゲーリー・シェフィールド、ミゲル・テハダ、ホアン・ゴンザレスも追加

74 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 16:01:40.71 ID:bfFFPVYh.net
イチローも飽きられつつあり、優勝争いもグダグダ、小坂と松井のしょうもない盗塁王争いとNPBとしてはかなり低調なシーズンだった
松坂フィーバーと合わせて盛り上がったのは横浜だけ

75 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 18:40:51.84 ID:aBGwrDb7.net
この年は春も夏も秋も、そして冬も横浜の年だった

76 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 18:51:21.91 ID:VYoWzSng.net
この時期はまだ巨人戦の視聴率が高かった時代だね
横浜の出た日本シリーズよりRSの方が数字が良かったう

77 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 20:00:15.57 ID:c7X8Tk3m.net
日米野球のメンバーが日米ともにすげー豪華だった
ソーサも来てたはず
半分エキシビションでもいいから豪華メンバーが見たい

78 :神様仏様名無し様:2019/10/29(火) 06:36:21.65 ID:HA2PluND.net
遅レスになるが>>39>>40
あながち誤爆というわけでもない
森安敏明氏が亡くなったのが1998年

79 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 12:35:30.88 ID:aFq/Othm.net
>>3
遅レスで申し訳ないけど今もチャップマン、トラウト、ミゲレラみたいな球史に名を残す傑物はそれなりにいるんだよね
やっぱ時代の問題だと思う

80 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 14:40:02.03 ID:1ATIKk/y.net
日米野球だだいたい有名な選手は来てくれたが、86年グッデン、カーターのWS後のキャンセルを除いて
来てくれなかったのは、マグワイアが一番有名か

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200