2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2番にショボい打者を置いた強力打線

1 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 22:56:31.68 ID:zjByD1mq.net
打順が多くまわってきてかつクリーンアップの前に出塁が期待できない打者を置くという日本の伝統


姉妹スレ 過去ログ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1320093164/l50

2 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:08:19.15 ID:c0AVTk2m.net
6野村
4正田
9前田
5江藤
7金本
3ロペス
8緒方
2西山

3 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:25:51.19 ID:zuzXYCoI.net
85年阪神

4 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:28:32.45 ID:otv+ML3J.net
5コールズ
6小森、種田、神野
4立浪
9パウエル
8音
7山崎
3大豊
2中村

5 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:29:36.10 ID:zuzXYCoI.net
>>4
それ、どっちかと言うと5番にショボい打者を置いた強力打線じゃないか。

6 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 00:03:39.61 ID:l0XX8nM4.net
大村
水口
ローズ
中村
礒部
吉岡
川口
的山
ギルバート

7 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 02:35:21.60 ID:2MLiIJbq.net
戦力がショボいとこほどいい打者を集中して配置しないといけない
けど打てなくなると繋ぐ野球をしないから駄目だと叩かれる
戦力が豊富なチームは2番に雑魚置いたって勝てるからこの流れは中々消えない

8 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 05:08:24.14 ID:Xy4Ohyob.net
2番でも強打者だった強力打線は
1999マシンガンの波留
2000ビッグバンの小笠原(ただし1番が井出や石本でしょぼい)
2004史上最強の清水

2003ダイハード川崎は非力だが打率はまずまず
これが2番バルデスだったら得点力は上がっていたのか下がっていたのか

9 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 06:15:21.31 ID:oOMVYv/Y.net
>3
阪神のセンターは守備が良かった 小技や盗塁でそこそこ働いた
>6
近鉄いてまえは武藤が怪我しなくショートに入ったら凄い打線だった

10 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 06:36:24.19 ID:Xy4Ohyob.net
2001年の水口は打率.290で出塁率.384だから言うほどしょぼくはない
むしろ出塁率に関しては優秀な部類

11 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 08:55:41.59 ID:l0XX8nM4.net
緒方
東出
ディアス
金本
前田
新井
浅井
木村一

12 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 07:56:12.85 ID:hMvW4G4t.net
荒井
渋井
杉浦
ホーナー
レオン
広沢
八重樫
池山

荒井は3割 杉浦レオンは3割20本
ホーナーは3割30本 広沢八重樫は2割8分
をクリアした強力打線のなかで、
打率1割9分8厘の渋井

13 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 08:56:57.18 ID:RpZXzr+A.net
>>12
杉浦の打点、50ちょい

14 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 09:24:06.83 ID:hMvW4G4t.net
>>13
あからさまに渋井の影響を受けてるな
四死球もかなり少なかったし

15 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 21:36:44.25 ID:0g+LzD9h.net
1990 オリックス
松永
福良
ブーマー
門田
石嶺
藤井
本西
中嶋
小川

16 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 18:48:39.63 ID:zG3E6nFu.net
V9時代の巨人の土井は非力だけど、2番をよく打っていた。
土井こそが「打撃はやや弱いが、強力なクリーンナップにつなぐ」野球の
代表例だと思う。

17 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 21:05:41.27 ID:sfclABhk.net
>>15
スタメンデータベース見たけど1990年は福良は殆ど2番打ってない

18 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 23:27:48.31 ID:2BpmBHmK.net
2009年の中日
低打率の単打マン荒木を2番に起用

中日は2位と検討したが本来の1番と違って盗塁できるチャンスが減った。
しかし、盗塁に拘る荒木は出塁すると無謀な盗塁を試み、盗塁死王になった。

19 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 01:26:39.94 ID:eTPIiYa/.net
>12
栗山はセンスがあったけど1年出る体力はなかったか

20 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 03:08:29.83 ID:B+x81nYS.net
出塁率2割5分1厘の渋井を上位に置くとか
関根はなかなかのクレイジー監督

21 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 05:00:32.10 ID:P9wv79Lk.net
水口とか福良みたいにそこそこ率残せて出塁能力あるテクニシャンならいいじゃん
エセ小技師の単なる非力打者を置くのが最悪だよな
東出とか荒木みたいなね

22 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 07:27:50.75 ID:JW47OOay.net
福良とか規定打席3割も打ってるし
全然、ショボくないんだが

23 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 09:59:48.48 ID:pxM7VsdQ.net
ギャレット 水谷 ライトル辺りが居た頃の広島も、
二番に三村や大下が居て、尻でっかちな不細工な打線だった
上位打線のほうが、安全パイじゃないのか?とも思った

24 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 10:25:01.69 ID:whQi2PYe.net
8長野
4藤村
6坂本
2阿部
5村田
3ロペス
9高橋由
7谷

25 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 10:55:01.39 ID:Pqq87MnV.net
>>4
鳥越は?

26 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 11:01:12.67 ID:im/yohEp.net
90年代の中日は2番とショートがセットで
そのショートがオールしょぼかったから
当然2番もしょぼかった
まともなのは99年福留とコンバート前の立浪だけであとは種田酒井久慈鳥越山本樋口と字面だけでわかるしょぼいのばっか

27 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 17:22:49.63 ID:fffiw8+k.net
>>24
は逆さ打順のほうが機能しそう

28 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 17:35:50.49 ID:3zVl070f.net
 
2000年以降は先発2番から控えに下げられる試合が殆どだったが…



http://www.geocities.co.jp/sayashigumi/order/2001giants.html

4仁志
6川相
5江藤
8松井
3清原
9高橋由
7元木
2阿部


4仁志
6川相
5江藤
8松井
3マルティネス
9高橋由
7元木
2阿部
 

29 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 17:42:44.80 ID:3dN9UPwQ.net
2番トラウト 2番ジャッジ 2番クリスブライアントみたいなことを2番小笠原がやってたけど、何で廃れたんだろう?

30 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 18:32:48.36 ID:oA9Q6m54.net
効果が低かったからじゃない?上手くいけばどこだって真似するわな

31 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:26:37.49 ID:YXs+sXXA.net
昔というか今でも2番バッターは出塁率の高い打者を1番に置きその1番を補助する役割が大きい
だから打席での制約も多くタイトルが取りづらい、もっと言えばタイトルを取れるような打者には勿体ない打順
首位打者争いの常連だった篠塚が2番に入ったシーズンがあったけど3割を割ってしまった。
篠塚曰く、2番だと打率が2分から3分落ちるど上の方で名前出てる正田は晩年こそ2番だったが首位打者取った年は自由気ままに打てる1番だった気がする福良も3割打ったシーズンは2番じゃなかった気がする

32 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:28:52.97 ID:wmqDkcgc.net
 
1985

9真弓  34HR
8弘田   5HR
3バース 54HR
5掛布  40HR  
4岡田  35HR
7佐野  13HR
6平田   7HR
2木戸  13HR
 

33 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:32:17.81 ID:KDI9VVWC.net
 
1978

6 高橋慶彦  ,302  7HR
4 三村敏之  ,249 11HR
9 ライトル  ,296 33HR
8 山本浩二  ,323 44HR
5 衣笠祥雄  ,267 30HR
7 ギャレット ,271 40HR
3 水谷実雄  ,348 25HR
2 水沼四郎  ,271  7HR
 

34 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:36:14.12 ID:im/yohEp.net
>>32
当時の阪神はクリーンナップと真弓以外は
平均以下なのばっかだからこれはこれでいいだろ バースが消えて掛布が衰えたら即暗黒時代だし

35 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:40:16.49 ID:eTPIiYa/.net
平尾 田中秀太

36 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:45:33.78 ID:pY+bJeX8.net
最近は3番に最強打者を置くパターンが多いけど
阪神はそれを先んじてたな

37 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 19:58:45.56 ID:h1gC0fUY.net
  
田尾 上川 谷沢 大島 モッカ 宇野 中尾 小松
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1259586314/

138 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2011/11/27(日) 10:02:17.69 ID:5K2AaqHJ

82
田尾 平野 モッカ 谷沢 大島 宇野 田野倉 中尾

83
平野 上川 田尾 谷沢 モッカ 大島 宇野 中尾

84
田尾 平野 谷沢 モッカ 宇野 大島 中尾 上川

85
平野 上川 谷沢 宇野 モッカ 大島 中尾


6 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2009/12/01(火) 01:29:41 ID:HZT2ZQr9

82年から84年までの中日は最高に面白かったね。

中日の歴史全体で、これだけ豪快なチームカラーは無かった。
6番打者がホームラン王なんだから。

落合中日は黄金時代なんだろうけれど、地味な職人タイプ志向の奴ばっかりでつまらない。
 

38 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 20:08:54.74 ID:im/yohEp.net
>>36
というか掛布4番固定だったからバースは3番にいれるしかなかっただけだろ
同様に掛布が若い頃は田淵4番固定だったから3番掛布だった 田淵いなくなっても一年だけスタントン4番固定だったが

39 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 21:30:53.96 ID:pEC7bfRn.net
バントをしない2番打者・山本
ショボいどころかワクワクしたがカズ表記には萎えた

40 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 13:16:39.29 ID:bwQuF0MS.net
T

41 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 13:38:13.16 ID:jnvrXi4S.net
>>32
弘田は非力だけど前年3割だし
1番が出塁できなかった時に1番の代わりが務まるからなあ

42 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 23:13:12.66 ID:9WA6n4ax.net
>>13
73打点だろ

43 :神様仏様名無し様:2019/02/05(火) 08:17:39.93 ID:WMuuS70V.net
>>34
平田2番というのも悪くなかったんじゃないの?バント上手かったし。

44 :神様仏様名無し様:2019/02/05(火) 08:49:57.76 ID:ATX4V8ev.net
1972年に大熊は打率を7分近く下げたが、福本の盗塁に貢献したとかで、
かなり年俸がupしたが、福本の得点82→99 大熊自身の得点56→34と、
計5得点も減っているから、さすがにupはおかしい

45 :神様仏様名無し様:2019/02/05(火) 12:13:53.08 ID:5xfCN+f/.net
長打や好打率は期待しないバント業主題のスレタイじゃないの

46 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 16:05:12.60 ID:k8cFSPXg.net
仁志と江藤って通算打率同じなのに出塁率は.050も差があるんだな

47 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 01:43:47.55 ID:DtCfXiL/.net
1990年西武

1 辻
2 平野
3 秋山
4 清原
5 デストラーデ
6 石毛
7 安部
8 伊東
9 田辺

48 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 01:55:14.07 ID:0ZZ762E3.net
2番というか、辻も平野も常勝チームだから評価されていただけで、 
出塁率もショボいし、後ろに大砲3人いるのに得点も2人ともショボい
同時期の大石新井 島田白井 松永福良のほうが上

49 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 02:33:35.78 ID:DtCfXiL/.net
2018年西武 山賊打線

1 秋山
2 源田
3 浅村
4 山川
5 森
6 外崎
7 中村
8 メヒア
9 金子

2番より9番の方がショボイけど

50 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 02:36:55.05 ID:DtCfXiL/.net
>>48
でも辻は93年の首位打者だからな
西武の90年〜93年はほぼこのオーダーだったでしよ

51 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 03:38:04.14 ID:UKLy99It.net
9番はしょぼくて普通
2番は5番あたりと比較しないと

52 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 06:26:01.33 ID:SVzvVqdu.net
1985阪神は後半戦長崎が6番に入ったときの打線の機能の仕方がそれまでと違っていた

53 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 06:33:31.31 ID:YKPjGaIV.net
>>47
鈴木健はこのあたりの時期に「他チームならレギュラーで出れる」と言われてたな

54 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 06:57:54.26 ID:22GM9NIl.net
>47
辻は走攻守に秀でてイチローの前のイチローのような選手だった
野球の楽しさを教えた

55 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 13:34:06.40 ID:SwbWf2Bi.net
辻の打撃はあのスタイルの割に安定していなかった印象

56 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 15:30:04.11 ID:AOrksFDm.net
>>47
パ・リーグ1990年前後の一番二番打者ってのは、ほとんどが二塁手外野手のペアだな
辻平野、大石新井、佐々木湯上谷、西村横田 あとは松永福良、田中幸誰か
監督が誰でも松永福良が欲しいよな。辻平野なんてAKDがいなけりゃクソ

57 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 15:39:22.01 ID:AOrksFDm.net
いぶし銀ってのは、優勝しさえすれば、やらたと誉め称えられる
あからさまなのがオリックスの馬場
三塁手なのに、あの打点と得点なんて4流なんだが、
優勝したんでシレッと良しとされた

58 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 16:15:29.78 ID:DlbPcBzB.net
馬場 大島 小川 勝呂

地味すぎるよ イチロー以外誰みたいなチームで優勝したな

59 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 16:17:19.11 ID:afBe6/5M.net
こいつ本当にリアルタイムで野球見てたのか?
馬場が称賛されたのはバッティングじゃねえだろw

60 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 17:46:11.12 ID:xHbgtV3m.net
>>56
白井一と鈴木は無視ですか

61 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 18:40:18.19 ID:rMMWZIDg.net
辻は、本当は2番を打たせたかったが
思いのほか、バントが下手だから1番のなった
って言われていたな

62 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 20:04:08.70 ID:SwbWf2Bi.net
>>57にとっては三宅秀史なんて三流選手なんだろな

63 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 22:53:20.02 ID:cYwLQhyk.net
>>53
鈴木健は東尾西武の時は5番打っていたよね
97年の時のりーぶ優勝決定サヨナラホームランを打った勝負強いバッターだった

64 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 22:56:50.87 ID:cYwLQhyk.net
1989年近鉄 近鉄猛牛打線

1 大石
2 新井
3 ブライアント
4 リベラ
5 鈴木貴久
6 金村
7 村上
8 山下
9 真喜志

ブライアントの4連発の年
神様仏様ブライアント様

65 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 23:21:18.55 ID:xHbgtV3m.net
>>63
V2時代は健が4番でマルちゃんが5番だぞ。

66 :神様仏様名無し様:2019/02/08(金) 01:10:35.16 ID:II9OOXPq.net
>>61
バントが得意な小兵と誤認してるやつがたまにいた

67 :神様仏様名無し様:2019/02/08(金) 19:58:40.39 ID:jyqUVXK0.net
辻とか中日の荒木はプレイスタイル的にどう考えてもバント上手いと思っちゃうよなぁ

68 :神様仏様名無し様:2019/02/08(金) 20:18:41.25 ID:F4gEMenH.net
2番打者としての三冠王の成績
.323 6本 63点

69 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 02:39:10.68 ID:HBgr6ke6.net
>>67
好守好打の二塁手がバント下手とかイメージしづらいよな
南海ファンとしては河埜やドイルとかどうだったっけなと

70 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 08:38:17.61 ID:PnYbsz1q.net
篠塚もバント下手糞だったな
野村克也が「篠塚なら併殺にならない方向に打つ位の事はできるのだから
無理にバントをさせなくてもいい」と解説で言っていた

71 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 11:51:17.82 ID:XiLKdl8f.net
>>64
スレ違いやろ。
新井がショボいのか?

72 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 12:11:39.07 ID:2rAblys9.net
新井は2番で首位打者を取ったよね

73 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 18:58:40.12 ID:PnYbsz1q.net
新井が近鉄で大活躍をした時は
「南海は何を考えて新井を放出したのか?」と散々言われてたな
当時は「南海のトレードは補強ではなく補弱だ」と言われたほど
素っ頓狂なのが多かった

74 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 19:21:55.21 ID:TiXxuY11.net
逆に最強の二番打者って誰だ?
小笠原道大?豊田泰光?簑田浩二?

75 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 19:29:43.60 ID:XtABAW83.net
2番という打順は、チームバッティングを要求しなくても
誰もが打率を落としてしまう、呪いの打順
本当に打てる打者を2番に置かないのは
使う側のそういう配慮があるのではないか

76 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 19:43:36.16 ID:VTK8/wXd.net
>>74
怪我をする前の前田智徳

77 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 19:57:05.13 ID:eevd9SZl.net
>>73
その代わり、近鉄を戦力外になったカズ山本を獲得したのも南海。
今までのプロ野球の歴史でこれだけ若くて(26歳)
打率も残せてそこそこ長打あって守れて走れる選手を自由契約、戦力外から獲得出来たことないんじゃないの?

78 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 22:57:05.52 ID:HBgr6ke6.net
当時はドラ山本な 覚えとけ

79 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 23:32:51.63 ID:2rAblys9.net
>>75
チームバッティングを要求しなくても、選手が自発的にチームバッティングをする
次がクリーンアップなんだから、球数投げさせたりランナー進めたりするのは当然のこと
逆にそれが出来ない2番は打率が良くても、チーム成績は悪くなる
新井が首位打者になった年は近鉄は最下位だし

80 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 00:41:40.98 ID:hsizjzMo.net
2から4がクリーンナップでいいのにな

81 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 00:43:24.88 ID:JVD/CNoU.net
野球脳が優れた選手じゃないと2番打者による併殺打が怖い。

82 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 06:10:11.31 ID:E7H6NhvK.net
90年代後半のマリナーズは
2番アレックスロドリゲス、3番グリフィーだったね

よくグリフィーロドリゲスをドラフトで獲得するのみならず、
あれほどのレジェンドに育て上げたモンだ
確かに2人ともデビュー当時から天才と言われていたけど。

83 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 08:56:15.60 ID:xz8nwkDY.net
マリナーズすげーな。
ここにランディジョンソンとイチローも
居て同じチームにいてもおかしくなかったわけだ
投手ランディジョンソン、遊撃手アレックスロドリゲス、中堅手グリフィー、右翼手イチロー

84 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 09:26:57.32 ID:BSsC3IWK.net
今年は2番トラウト 3番大谷で行ってほしい

85 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 20:37:15.33 ID:o+74GQz2.net
>>74
ネフタリ・ソト

86 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 23:50:12.57 ID:EPaXvVUq.net
MLBのトレンドはバントをしない左の強打者の2番
今となっては1998年開幕時の2番桧山進次郎は先進的な采配と言えたのだろうか?

87 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 00:21:37.46 ID:+/d7I8Do.net
87年の巨人打線

88 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 01:43:25.15 ID:8cArSq1T.net
>>86
打率が低くて三振が多すぎる当時の檜山じゃ当てはまらないだろう

89 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 13:47:08.47 ID:2vLkZU90.net
>>86
最下位阪神なんてどの打順もドングリの背比べ
深い意味は無い

90 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 17:56:40.94 ID:9N5tp9iu.net
やっぱり2番最強は
本塁打王のソトで間違いない

91 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 20:50:39.26 ID:qUOhMeuR.net
2006のWBC前に2番強打者論が確立していて日本にとっては良かった

92 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 22:19:30.61 ID:AEKdSA+2.net
>>86
85年の近鉄栗橋とか
94年のダイエー山本和とか

時折そういうのは出ていたから全然先進的でも何でも無い

93 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 10:55:52.96 ID:68cDEeEb.net
栗橋羽田淡口らの典型的なラビッターぶりは酷かった

94 :神様仏様名無し様:2019/02/18(月) 00:43:32.50 ID:FUEaxUUa.net
南海の新井放出は佐々木誠の台頭でしょ
結果は間違いだったかもしれないが

95 :神様仏様名無し様:2019/02/18(月) 13:39:22.28 ID:TxEML8nN.net
新井はOPS8割超えたの2度だけだからなあ

96 :神様仏様名無し様:2019/02/18(月) 20:22:10.01 ID:4JNvQDZj.net
>>94
あと山田勉な

そのあと伸びなかったが

97 :神様仏様名無し様:2019/02/18(月) 22:46:14.23 ID:gI51p5k1.net
打率.260そこそこの30中盤外野手が
あそこまで活躍するとはまあ誰も思わないだろ
しかも南海は新井と同じ山本門田佐々木と左の外野手ばっかいたし

98 :神様仏様名無し様:2019/02/19(火) 11:10:28.42 ID:WxQ4GJYd.net
山本・山田の一・二番
60番トリオ
サード香川

とても新鮮 どれもポシャった♪

99 :神様仏様名無し様:2019/02/21(木) 23:45:28.24 ID:xMlVcUOk.net
マリナーズオールタイムベストナイン

岩隈久志
城島健司
Jオルルッド
Bブーン
Kシーガー
Aロッド
イチロー
ケングリフィーJR
青木宣親
Eマルティネス

100 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 00:41:44.90 ID:rU+57GTU.net
3連覇の広島打線も該当するか
2番の菊池は最多安打のタイトル獲得経験(2016)はあるが昨年は打率.233で出塁率も高くない
思わぬところで一発が出る意外性はあるのだが

101 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 06:26:15.04 ID:toyTGDSm.net
>>99
ランディジョンソン

102 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 10:56:40.17 ID:l07Jtld/.net
>>79
最下位を新井のせいにするとはひどい

103 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 11:04:15.06 ID:QigCE4UK.net
09年
1番坂本 .306 18本 ops.840
2番松本 .293  0本 ops.679
3番小笠原 .309 31本 ops.946
4番ラミレス  .322 31本 ops.910
5番亀井 .290 25本 ops.882
6番谷   .331 11本 ops.935
7番阿部 .293 32本 ops.963
8番脇谷 .268 2本  ops.663

104 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 11:41:43.48 ID:6ap+pdbt.net
>>103 どうみても阿部と亀井打順逆案件

105 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 19:06:55.43 ID:l07Jtld/.net
>>103
松本を下位に回して3〜7番で2〜6番を賄えば上位打線は手厚いが
7番から始まるイニングがキツいか

下位でも阿部がいる怖さを残した方がいいのかな

106 :神様仏様名無し様:2019/02/24(日) 06:56:31.70 ID:R+GFpj1j.net
リーグ最高OPSだもんなこの年の阿部
キャッチャーでリーグ最高OPS2回は野村もやってない

107 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 12:38:57.78 ID:CPQGlqg8.net
>>51
あほだろ

総レス数 107
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200