2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲斐キャノンとかもてはやされてるけど古田の方が何倍も凄かったよな

1 :代打名無し@実況は野球ch板で:2018/12/31(月) 02:21:07.42 ID:qxSYP1V7.net
古田の年度別盗塁阻止率
1990 .527
1991 .578
1992 .483
1993 .644
1994 .500

甲斐の比ではない

2 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 05:54:29.84 ID:hIQswpn2.net
その古田でも日本シリーズの盗塁阻止率10割は達成していない。

3 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 06:14:57.52 ID:/UVJZdDO.net
現代のキャッチャーで投手のリード、バッティング、盗塁阻止率と3拍子揃った選手はいないって点で古田は優秀だわな。
巨人小林とか甲斐は盗塁阻止率が古田より悪いのにバッティングは1軍レベルじゃないって点で残念。

4 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 08:10:20.84 ID:5CgGaGPe.net
阿部が衰えてからは、日本球界キャッチャー氷河期時代になったから
最近野球観始めた人からしたら、ちょっといいキャッチャーが出てきただけで「おおーっ」ってなるんだよ。

5 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 08:50:26.53 ID:aXvMfrH6.net
古田、城島、阿部の打力は異常

6 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 08:54:43.64 ID:JQNBNQXG.net
見た感じでは古田より鋭い球を投げている
古田は投げる球はそんなに凄く見えなかった
ちょうど同時期にいた飯田と似ている
一回送球がブワッと上に上がるしどうにも凄く見えなかった
が刺していた
守備位置を前に取るなどして工夫していたのだろう

7 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 09:01:01.74 ID:y+H3BlPW.net
人格は?
昔ダウンタウンの番組に
古田に捨てられた(と思われる)女が電話してきてワロタ

8 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 14:59:33.98 ID:ISzjHmVP.net
>>4
阿部は捕手としては三流。
古田・谷繁・城島が引退してからはろくな奴居てない。

9 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 15:16:56.00 ID:CH9XZRE1.net
打撃優位型捕手
城島、阿部、里崎、會澤、森

守備優位型捕手
伊東、谷繁、嶋、炭谷、小林、甲斐など大多数

どちらも優秀な捕手
古田

10 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 15:39:42.59 ID:EF9pSFPV.net
あんまりいいキャッチャーはいない。
古田も別に良くない。
エース級のピッチャーがキャッチャーにコンバートしたらここに書いてある捕手を圧倒する。
古田が殿堂入りとかどうしようもない。
もし阿部が殿堂入りしたら絶望的だ。
古田にしても阿部にしてもメジャーで4年か5年レギュラーをとったら最高の結果だ。
その程度だ。日本の場合は才能がある選手は捕手にならない。

11 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 17:26:42.61 ID:v0JdO3u6.net
里崎が言うにはヤクルト投手陣にクイックが徹底してあった効果らしい。

甲斐はクイック下手なバンデンハークと組まないといけないのは可哀想。

12 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 18:44:03.46 ID:zkyqkYuM.net
古田は甲斐のようなオーバースローでなくスリーク・オーターでスローイングするので時間が0.01秒ほど早くスムーズに送球に移行できた。

13 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 00:36:43.81 ID:VHu6d8dl.net
>>3
リードのどこがいいと思ったの?

14 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 14:27:23.56 ID:PKSMsYe3.net
「年々レベルアップしてる。昔より今の方がずっとハイレベル!」

このフルータスの言からすれば、甲斐の圧勝と結論づけられる。

15 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 15:34:49.62 ID:9KNG8Vhr.net
>>9
伊東は元々バッティングはよくて、長打力は秋山以上とも言われていて、広岡はクリーンナップを打つ選手に
育てる予定だったのだが、森がキャッチャーに打撃はいらないといって小さくまとめてしまった

16 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 16:31:44.61 ID:o4DAdaLP.net
>>9
矢野は?

17 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 18:21:07.67 ID:G3z0S1C1.net
多少は打てるキャッチャー
香川、有田、梨田、山倉、中尾

18 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 18:47:30.89 ID:8tLLmBO6.net
そうなんだよ
多少 ってのが重要で、
木俣みたいに打ち過ぎると
守備が安っぽく見えちゃうからな

19 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 01:40:21.08 ID:+ipGeeMC.net
>>9
嶋は守備タイプじゃないだろ
ポロポロだし、リードもノムに叩かれてる

どちらかに入れるなら打撃型の捕手だった
てか炭谷や嶋はその面子より格は落ちる

20 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 01:42:40.04 ID:29wrIqXM.net
>>17
若菜・八重樫・田村・藤田も追加で。

21 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 05:19:07.96 ID:lWcw4jLg.net
嶋は、もともと打撃でレギュラーを獲ったけど
その打撃が衰えたってとこだろ

22 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 07:44:05.81 ID:4MMJXsBa.net
ファイター型って言うのもいるな
ブルキャッチャーと言うか
相手のタックルにも怯まない闘争心を前面に出してチームを引っ張る
岡村 土井垣 若菜 城島 らがそうかな。

こう言うタイプはもう絶滅種になるのか

23 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 07:45:12.12 ID:0V0bbte4.net
あと1年あるけど嶋が2010年代を代表する捕手になるのか。
阿部は途中でリタイアしたし。

24 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 08:50:11.52 ID:4MMJXsBa.net
23
嶋は国際試合で活躍出来なかったからな
ソフトバンクの前半の捕手あたりだろ
鶴岡と言うのも増殖してたな ソフトバンク 横浜 日ハム 阪神には居なかったか
それか細川、梅野の誰かだろw

25 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 09:19:35.14 ID:IaC5BuMc.net
>>23
2015年まで捕手やってたから2010年代はセは阿部でいいよ。パは嶋、または無しで。

26 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 09:22:12.44 ID:4MMJXsBa.net
炭谷が出てったから
やっと気を使うことなく森を使える

27 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 09:22:12.57 ID:IaC5BuMc.net
00年代のセは阿部か谷繁、パは城島
90年代のセは古田、パは伊東

28 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 10:36:14.76 ID:JEzIhCgZ.net
古田や阿部を見ると日本プロ野球のメジャーと比べてもっとも劣ったところがはっきりわかる。
これから良いキャッチャーが出てくることに期待したい。
甲斐キャノンはなかなかいい。

29 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 10:39:11.27 ID:JEzIhCgZ.net
阿部なんかはメジャーのクリーンアップの劣化版という感じだ。
最高に運がよくて全盛期の数年メジャーのレギュラーがとれるくらいだ。

30 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 10:50:31.47 ID:4MMJXsBa.net
28
甲斐と森の2強時代が始まるだろう
セは昔からいいキャッチャーがいない

31 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 10:56:04.10 ID:4MMJXsBa.net
谷茂は体駆はキャッチャーとして立派な物だったが
打撃が駄目だった
古田は野村の配球予測で攻守に依存していただけで
能力は打も守も平凡だった

野村のようなクレバーな選手は90年以降はいなかったので
それを暗記した古田は攻守で面白いように色んな選手をカモに出来た
見ての通り能力は秀でた物がない 野村がいなかったら飛び抜けることもなく
冴えないキャッチャーで終わっただろう。

32 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 11:01:03.68 ID:4MMJXsBa.net
>>1
単なる予測かサインプレーだろう
それだけ野村の理論は優れていた
阪神の衆はノートも取れないし言っても無駄だと分かったのだろう
亀山や新庄なら野村の野球を吸収できただろう。

33 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 11:12:04.67 ID:vgTLf47q.net
嶋、會澤、森は打撃型捕手と言っても古田、城島、阿部に比べるとかなりショボい

34 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 11:21:07.18 ID:29wrIqXM.net
>>30
良いキャッチャーがいないのはパも大概だろう。特のロッテとオリックス。歴代捕手を見てもモブしかいない。

35 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 11:29:12.99 ID:6gFUDZVB.net
嶋は打撃型ではないよ

36 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 12:28:54.67 ID:2rwn9gN4.net
で、矢野はどっちなの?

37 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 12:41:59.24 ID:4MMJXsBa.net
矢野はポイントゲッターと言った感じだな
バスケで言う3Pシューター 矢野自身もバスケをやっていたらしい
矢の付く苗字は代々矢の名手で得点を取ったりとかが上手い
打撃が良いから、守備でも自信が持てたと言う感じだろう

セリーグに居た中村と言うのもいいキャッチャーだった

38 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 12:45:00.70 ID:4MMJXsBa.net
>33
森はフル出場なら阿部を越す可能性もある

39 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 17:43:20.97 ID:bp0Xxnkc.net
ささやきを受け継いだ古田は和田豊に対して、
「はいはい、バッターどうせ打たないよー!ど真ん中ど真ん中!」
「バッターなんかいないよ真ん中真っ直ぐ!」
とか挑発していたのをTVで見たことがある

40 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 20:38:02.77 ID:T6rsVQBi.net
阿部を持ち上げてる奴って見る目無いな。

41 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 20:41:22.24 ID:T6rsVQBi.net
阿部が打つって言うても関川レベル。
暗黒タイガースだから見向かれんだけ。

42 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 20:41:26.56 ID:qCpUvbFh.net
そりゃそうだろ、
バッティング&フィールディング含めたら古田以上はいないと思うよ
異論は認める

43 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 20:42:56.13 ID:qCpUvbFh.net
そりゃそうだろ、
バッティング&フィールディング含めたら古田以上はいないと思うよ
異論は認める

44 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 22:48:49.11 ID:0wKDej9V.net
通算本塁打399本の阿部と24本の関川が同レベルって・・・

45 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 01:03:01.34 ID:ri8dVFc6.net
>>44
ネタだろ
そもそも関川は外野手としては一流だったがキャッチャーとしては三流だ。

46 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 05:15:11.37 ID:snBethyI.net
肩フィールディングキャッチングリードを含めた守備力
古田>谷繁>伊東までは確定だと思うんだが、その次は誰になるのかわからない

47 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 10:15:52.35 ID:HrCKEx82.net
>>45
ネタじゃない。
高校生レベルの阿部持ち上げが癪にさわるから書いただけ。

48 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 10:28:55.93 ID:Hq6n0k73.net
>>47
>>44

49 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 10:28:58.45 ID:Nf9gvCOa.net
甲斐は週べでのノム対談で
あれだけノムに尻尾振っておきながら
一番嫌う茶髪にして驚いた

50 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 11:38:27.89 ID:bZUer6vR.net
リードは90パーぐらい主観の世界になるから評価の対象から外すべきだ。
投手の防御率ぐらいでしか判断できないが、それだってリードがいいのか投手がいいのかわからない。

51 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 13:58:48.11 ID:kxLiDWsd.net
里崎
リードなんて結果論
打てるキャッチャーが優秀なキャッチャー

52 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 14:23:18.14 ID:ooSU+D7k.net
里崎 大久保 香川ら
太ったキャッチャーはそれぞれ見るべき物があったが
スタミナがなかった

香川の強肩、大久保のリストは素晴らしかった
太ってるとやっぱり臭うから選手寿命が短いのかな
仲間内がなんとなく嫌がるとか
里崎は今風で清潔感もあったが

53 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 18:15:11.58 ID:kWMOs8jZ.net
木俣って過小評価な感
投高打低の1960年代末期に
セ捕手で30発越えに現役後半に規定3割4回 盗塁阻止率もリーグ上位だが
同時期の森 田淵 大矢
その後の山倉 中尾 中村より何か
格下扱いだよな

54 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 18:31:39.87 ID:ooSU+D7k.net
中嶋も強肩は凄かったからもっと凄い捕手になれたかも知れない
伊東西武とオリックス中嶋で競ってる時期もあったかも知れない
調べないけど 中嶋が野村に教わればな

55 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 19:05:53.34 ID:HrCKEx82.net
>>48
ドームランのみの阿部。

56 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 19:54:51.09 ID:wmi0SnOo.net
>>7
低学歴の作業員は、なんですぐ人格だの性格だのいい募るの?

57 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 19:59:16.94 ID:wmi0SnOo.net
>>31
団塊ノムシン

58 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 21:42:37.16 ID:iqnbPxsV.net
>>53
格下っていうより、地味というか知られていないんだと思う。
飛びぬけた打撃成績でもないが、当時随一のキャッチャーは森だろうし、
ちょっと後になると打てるキャッチャーといえば田淵が有名で、
その辺の知名度に食われちゃってる感じで、
リアルタイムで知らない世代には知名度が低い気がする。
田淵みたいな別格を除けば、城島だの阿部だのが出てくるまでは、
NPB有数の打てるキャッチャーだろうと思いますけどね。

59 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 23:01:19.03 ID:DRdHZY5W.net
古田が殿堂入りで田淵が殿堂入りしていないとかわけがわからない。
野球選手としての能力が比較にもならないのに。
城島とか阿部とか二流とまでは言わないけど過去のスラッガーと比較できる力量じゃない。
平成は良い捕手がいなかった時代だ。
これから出てくるのじゃないかと期待する。

60 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 23:20:01.24 ID:opkC9qzO.net
古田って地味にホームランでも凄いんだよな
30本打った年もあったり
4打席連続ホームランとかわけのわからんことしたりしてる

61 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 23:41:19.29 ID:ZM7WtCgE.net
>>59
田淵は大学時代の傑出度に比べてプロでの成績がイマイチなのがマイナス。オマケに監督としても散々の成績だし。

62 :神様仏様名無し様:2019/01/04(金) 00:32:27.09 ID:iC4SO5zO.net
 
古田 .294 217本 .808 首位打者1回 最多安打1回
阿部 .283 399本 .862 首位打者1回 打点王1回 最高出塁率1回
城島 .296 244本 .863 タイトルなし (NPB)
    .268 48本 .721 タイトルなし (MLB)

3人を比較すると、意外と古田がしょぼく、阪神で晩節を汚した割には城島がよいことが分かる

63 :神様仏様名無し様:2019/01/04(金) 06:07:19.77 ID:RvuY9eOQ.net
>62
福岡Dであれだけ打ったのが凄いな
中村紀でも福岡Dなら城島と同じ位だろ

64 :神様仏様名無し様:2019/01/04(金) 06:11:10.32 ID:RvuY9eOQ.net
>62
古田じゃ福岡Dで届かない気がする
たまに山を張って引っ張ってポール際にスタンドインて感じ
まぁ山の当たり具合か

65 :神様仏様名無し様:2019/01/04(金) 13:51:08.59 ID:RAm8/JkC.net
城嶋のMLBでの成績は福留を上回っているという点ではすばらしい。
だが、キャッチャーとしての評価はどうなんだ。
MLBでは投手に余計なことを言うから2年め以降外されたが、これは除く。

66 :神様仏様名無し様:2019/01/04(金) 14:39:05.31 ID:ZcPClR+2.net
まぁ甲斐キャノンじゃ稲葉JAPANを勝たせられないだろ。
WBC優勝キャッチャーは城島と里崎だけだからこの二人が凄い
この二人はポカもやらかさない所が凄い

古田だと国際試合は若干ファびょって居た
前二人に比べると超然とした落ち着きがなかった
キャッチャーで一番超然としてるのは里崎だと思う。
難しい試合こそポカをしない能力が重要になって来る

後こう言う強さがあるのは伊東森土井淳だと思う
俺だったらこれらの捕手を連れて行きたい
特に、森と土井淳は打撃はほぼ0なのにナインやチームからの
信頼感や存在感は凄い物がある
それだけで捕手として城島らと肩を並べている

土井淳は秋山登専用機かも知れないし昔の事は想像で書いている
でも秋山と組んだ土井淳は間違いなく城島と肩を並べる

67 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 00:57:40.20 ID:znFFl77D.net
>>1
1年目からおかしい

68 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 01:06:42.57 ID:W4ym63rZ.net
>森と土井淳は打撃はほぼ0なのにナインやチームからの
信頼感や存在感は凄い物がある

森はドン川上と取り巻きには
信頼されていたがチーム内の大半からは嫌われていた
森への批判はドン批判とされて粛清されるから長嶋も現役引退迄は二人に面従腹背だった
あと森は木俣や田淵が出てくる前は
当時としては打てる捕手だったぞ
10発60打点越えして主に5番打者だった年もある

69 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 01:27:08.09 ID:daqA11Ys.net
>>52
里崎は1000試合以上出場した捕手の中で最も捕逸が少ないんだよ

70 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 06:31:17.66 ID:xv9DJXIJ.net
>>67
若い時は大体皆地肩の強さがある
中嶋田淵もそうだし、田淵は超強肩と言われてた

71 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 07:01:04.33 ID:sDR42g0D.net
盗塁阻止率ってタイトル化すりゃ良いのにな
少なくとも優秀なキャッチャーの指標にはなるだろうと思うが

72 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 07:44:23.91 ID:xGIbTQEC.net
谷繁の3021試合出場はどこかでカウント間違えてる気がする
21年連続出場したとしても、143試合×21年=3003試合だから、絶対おかしい
この人は高卒捕手だけど二軍生活あったのだろうか...

73 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 09:44:00.96 ID:yd33ZKUI.net
>>72
通算27年だから。

74 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 09:48:35.98 ID:9Oon3QUl.net
>>72
あんたの方がおかしい

75 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 09:53:07.94 ID:yd33ZKUI.net
野球殿堂というのは化け物みたいに凄い選手が入るべきで
飛び抜けて優れた選手じゃない古田が入ったのはよくない。
ほかにも意味不明な殿堂入りもいるけど。
阿部とか入ったらおしまいだ。

76 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 09:57:38.46 ID:KO7QJDq5.net
城島のリードはノムに散々叩かれてたから論外

77 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 10:46:05.44 ID:xGIbTQEC.net
>>73
でも、通算29年の中嶋は1550試合、22年第一線の伊東勤でも2379試合だから数字的におかしいだろう

78 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 10:49:30.55 ID:yd33ZKUI.net
>>77
だから27年第一線だとそうなる。

79 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 10:50:55.75 ID:7Wj8VIJW.net
バカボンかよ

80 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 11:22:42.48 ID:yd33ZKUI.net
>>79
メタボン、病院に行きなさい。

81 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 11:31:50.31 ID:AAUlZW82.net
>>77
ttp://npb.jp/bis/players/85583868.html

82 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 15:08:39.17 ID:XtiN2XX5.net
>>76
その城島にノムさんは結果論で
モノを言ってな

83 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 15:16:04.94 ID:XtiN2XX5.net
誤送信した
その城島にノムさんは結果論だけでモノを言ってるだけwwと馬鹿にして
ノムがキレてたなw

84 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:00:04.26 ID:9XKF1qLg.net
>>71
盗塁阻止率以前にまずは塁ににランナーを出さない、万が一出したとしても盗塁自体させない事の方が重要だと思うが。

85 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:20:01.25 ID:yd33ZKUI.net
盗塁阻止率が高いから必ず優れた捕手だとは限らない。

86 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:23:07.38 ID:yd33ZKUI.net
一般的に指標とか捨てたほうがいい場合が多い。
たとえば古田は送球が良かったけど突出していたわけじゃない。
甲斐キャノンのほうが上だと思う。

87 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:24:45.41 ID:AAUlZW82.net
一番はキャッチングだよな、当然ながら
パスボールが少ないのはもちろんだが、微妙なコースを取ったときにストライクゾーン側に動かすのは
賛否両論だが、最近はやるなという方が多いみたいだし

88 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:32:08.98 ID:yd33ZKUI.net
やっぱり福本も甲斐が久しぶりに出てきた素晴らしい捕手だと言ってる。
キャッチャーとしては古田よりも格上だろう。
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-256236/
「かつては各球団に1人は名捕手がいた。それが少なくなっている中で、久しぶりに出てきた素晴らしい捕手だね。
肩の強さももちろんだけど、どんな体勢で捕球しても正確なスローイングができる。
日本シリーズも6回刺したうちの5回は完璧に近い送球だったもんな。あれでは無理やわな」

89 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:40:13.39 ID:KO7QJDq5.net
>>88
それでももっさんは
「これならワシでも走れる」って密かに思ってるで

90 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 18:42:46.39 ID:yd33ZKUI.net
>>89
甲斐が凄いならピッチャーのクセを盗めばいいらしい。
「ワシやったら最初から投手と勝負するね。甲斐と勝負しても勝てる確率は低い。
徹底的に投手の投球モーションを研究して、クセを探って、それを盗んで走る。
特にソフトバンクは外国人投手も多いから、クセは見つけやすいはず。
それを徹底すれば、全てではないにしても、必ず何回かに1回は盗塁成功できる」

91 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 01:56:32.53 ID:XIeCqRGL.net
阿部ウナギや城島茂が凄かっただけで
小林みたいな打てない捕手が普通なのにな
阿部と比べられる小林も被害者だな

92 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 07:38:24.72 ID:cohm1a5b.net
あの3/6トーナメント進出システム
考えたのって古田か 馬鹿だよな

93 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 07:41:21.97 ID:cohm1a5b.net
>>91
小林のが阿部よりやや上
wbcでは坊主刈りで9番打者でムードメーカーとして盛り上げて
あとちょっとと言う所まで行った
阿部はオランダの120kmのピッチャーから打ちまくっただけだった

平成最強は里崎だろう 歴代最強候補にも挙がる

94 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 11:00:46.72 ID:oiLSueoy.net
>>93
里崎というのはあり得る。
誰をキャッチャーにしたいかを投手が選べるのなら
平成最強は捕逸が少なくキャッチングがうまい里崎になるだろう。
ミスが多い阿部は無い。

95 :低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16:2019/01/06(日) 14:25:16.21 ID:1cfOip+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

96 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 16:19:32.90 ID:htyrRDV0.net
里崎のゴールデングラブ賞は2回
ゴールデングラブ賞5回以上とって守備の比較対象になれるのでは?

97 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 17:38:39.59 ID:oiLSueoy.net
>>96
いやゴールデングラブ賞はどうでもいい。
それとあくまでも投手が捕手を選べるとしたら里崎になるだろうというだけで
通算成績という量を評価するなら違う結果になるかもしれない。
でも阿部は無い。古田や伊東はあるのかもしれないけど。

98 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 18:30:54.99 ID:eVvJFtP9.net
以前、本当にうまい野球選手をプロとOBが選んだらこんな結果になったの記事だと、
古田谷繁がツートップで順に野村田村伊東、城島阿部里崎は圏外

そもそも里崎過大評価すぎない?

99 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 19:43:54.32 ID:oiLSueoy.net
>>98
だからそういう選び方なら古田谷繁伊東になると思うよ。
だけどエース級が実際にゲームで誰を捕手にしたいかを選べるのなら里崎になる可能性が高い。

100 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 21:15:46.74 ID:eVvJFtP9.net
>>99
普通に古田だろうな

101 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 21:28:43.90 ID:y/Xy+nVo.net
里崎が自分で見た中で、ナンバーワンの捕手が谷繁(古田は晩年しか知らないので除外)
昔、谷繁がNANDAに出て、スローイングで工夫してることを話していて
その番組を見ていた里崎がそれを実践したところ、自身の盗塁阻止率が大幅に上がったらしい。

102 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 22:24:38.82 ID:FP8E6Uyw.net
>>100
まぁ古田だな。

103 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 00:03:20.57 ID:xnS5fr6z.net
里崎は古田をいろいろとdis ってるところからして
小物臭がプンプンする

104 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 00:26:43.31 ID:309E5YPU.net
以前、最強キャッチャー・ベスト10の番組では、
10位嶋基宏 9位達川光男 8位中村武志
7位山倉和博 6位矢野燿大 5位伊東勤
4位阿部慎之助 3位城島健司 2位谷繁元信 1位古田敦也 だった
ノムは殿堂入り扱いで除外、里崎たちは古田谷繁城島は誰が聞いてもトップ3と答えてた
実際に野球やった人たちは谷繁を高評価するよね 特に里崎の谷繁リスペクトはガチ

105 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 07:43:41.20 ID:VV4LK8ky.net
>>96
阿部は太っていて自己管理も出来ないから
投手も嫌う
里崎のはレスラー体型 投手も頼もしい

106 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 07:52:17.70 ID:VV4LK8ky.net
>>103
本物にはやはり欠点がよく分かるのだろう
>>104
古田は我が強いから嫌がる投手も居るかも知れない
城島にしろ古田にしろ捕手は頼もしくなければいけないから良くも悪くも我が必要になる
嶋や矢野は貧弱過ぎる。

後当時優勝を逃した阪神との差は、ヤクルトの投手陣との差かなとも思う
古田の要求する質の高いクイックやサインプレーに応えられる投手、
岡林や西村などヤクルトにはそう言う資質の投手陣が居たのかなと

阪神の湯舟や中込は野暮ったい野武士と言う感じでとてもそう言う緻密なことは
出来ないタイプに見えた

107 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 14:14:38.52 ID:/hZyc9Li.net
里崎の捕手論が聞きたければ、ベーマガ増刊号のゴールデングラブ特集を読めばいい
里崎が選ぶゴールデングラブ賞も掲載されてるぞ

108 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 14:43:47.32 ID:7dizAd+S.net
城島は有能だったのにノムのせいで捕手としての能力が過小評価されている

109 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 16:37:29.61 ID:wMe75VD/.net
あと、工藤の「城島は最後までキャッチングが下手だった」発言もな
阿部は捕手として過少評価されてるよね

110 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 19:28:49.17 ID:vjvna8UD.net
最高打率の古田が良かったと言ってるヤクルトの一流投手は誰かいるのかな。
逆だと最低打率の山倉を江川が高評価している。

111 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 20:24:55.41 ID:qkqRfoBm.net
1月7日の蒼天、星矢の新装は

11月の鏡導入の新装で並び3人なのにイカすぎる

kai3@ヴァルナくれ
@kai369258147
https://mobile.twitter.com/kai369258147
の友人が3ベル出したジアス港南台が狙い目かな

https://ameblo.jp/toney0407/entry-12420303882.html
によると、新台入替後一発目の双龍でも全6やったりしてるのに人が入れ代わるという珍事が起こる優良店だね
(deleted an unsolicited ad)

112 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 21:05:02.40 ID:NK2X7CCD.net
そりゃ、江川にとって
初登板した試合も、引退を決めた試合も
捕手は山倉だったからな

113 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 21:13:22.82 ID:wT9D510c.net
>>15
山倉もな
ミスターはクリーンアップ打たせる予定だったが、藤田は守備だけやればいいと

114 :神様仏様名無し様:2019/01/08(火) 20:18:23.49 ID:rSNQksRb.net
甲斐てジャンクスポーツで太ももが競輪選手並とか言われてたけど
野球で太ももあんなにデカくする必要あるか??
均等に身体全体デカくて太ももも比例してデカイならまだしも

115 :神様仏様名無し様:2019/01/08(火) 23:51:08.04 ID:NemXbvxM.net
>>114
意識的に太くしてるわけじゃなく勝手に太くなっていってんだよ
それに甲斐は太ももだけじゃなく腕とかも相当太い

116 :神様仏様名無し様:2019/01/10(木) 14:46:31.88 ID:XkTmBtV8.net
金玉もデカイ

117 :神様仏様名無し様:2019/01/10(木) 20:13:40.73 ID:6AhYAv9I.net
>>110
バースが現役時代に山倉を「日本で一番良い捕手だ」と言ってた

118 :神様仏様名無し様:2019/01/11(金) 00:12:28.26 ID:3lanSF72.net
甲斐智枝美

119 :神様仏様名無し様:2019/01/11(金) 18:25:24.80 ID:Kzc/c7FC.net
>>117
リードしたがる捕手を良い投手は好まない。
江川だと古田より山倉をキャッチャーに選ぶだろう。

120 :神様仏様名無し様:2019/01/11(金) 20:06:45.11 ID:/BICsTJk.net
クロマチーの山倉評

121 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 10:49:10.66 ID:xwdQd1Lw.net
江本だかが、山倉は槇原がコントロールミスすると、ランナーがいない場面では捕りにも行かなかったが
有田はどんな球でもしっかりキャッチしてくれて、精神的に助けられたのに、今度自分がベテランで阿部が入ってきたとき
ルーキーなんだからフォローすべきなのに、阿部がまずい捕り方すると、やってられないよみたいな態度をあらわに出して
いかがなものかと言っていたな

122 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 11:11:04.47 ID:B3Esmc4T.net
有田と言えば
「自信を持って投げ込んだ球なら少々コースが甘くても打たれない」という
強気のリード

123 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 11:17:58.99 ID:9CRZdj9q.net
>>121
阿部の部分は江本の作り話だろ。
阿部入団の2001年は、槙原は引退試合の1試合しか投げてないのに、どうやったらこんな話になるんだ。

124 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 12:31:38.08 ID:xwdQd1Lw.net
>>123
確かにおかしいな
そのときは、槇原が引退してから大分経っていたときだから、江本が勘違いしていたかもしれない

125 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 15:44:53.45 ID:NBJS7acA.net
>>120
クロマティ―は野球を全然わかってないし、日本の独自性も理解していない。
現役時代は優れた身体能力を生かしてよく打ったけど物事は理解しない人。

126 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 17:42:46.26 ID:KWHhBc3b.net
>>51
ほんとロッテらしい頭の悪いコメントで笑える

127 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 18:44:06.82 ID:KWHhBc3b.net
>>77
ノーテンパーかよ

128 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 19:47:16.39 ID:p/Xi4RPX.net
【炎上】TBSが中国の大学生に奨学金 ←「日本人にあげてよ!」と騒ぎに・・・
https://blog.goo.ne.jp/7317907/e/3d266fe8cdbb6250db7a81bef0e90953

英紙「中国は海外メディアにプロパガンダを報じさせている」「日本では毎日新聞が担っている」 ネット「毎日新聞だけじゃない」
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/14004497.html

129 :神様仏様名無し様:2019/01/12(土) 20:14:50.87 ID:pJ45Q4S1.net
尾花がバッテリーを集めて配球教室をやったら
阿部が全く理解できなくてパンクしたって話があったな。

山倉は困ったらアウトローの典型だったなぁ。
おかげで中尾のリードが凄く見えた。

130 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 08:30:19.98 ID:d3MU3+Ys.net
>>125
少なくともアナタよりクロマティのほうが野球を分かってると思う

131 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 14:08:29.89 ID:AL/xj8G9.net
阿部は野球に真面目だけどバカっていうカテゴリーだからな

132 :神様仏様名無し様:2019/01/13(日) 23:36:43.99 ID:ivOD1EsH.net
田淵
通算OPS.896 ノム、城島、阿部を突き離す歴代1位
通算盗塁阻止率 .422  古田、大矢に次ぐ歴代3位 
特に若い時は阻止率50%を超えて全盛期古田とタメ
打撃特化のノム、城島、阿部の上位互換だな
古田谷繁並のリードと捕球技術があれば歴代1位は鉄板だった

133 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 00:33:50.79 ID:QdYnmKxs.net
>>132
田淵と古田を比較しようなんて無理だよ。
打撃も守備も走塁も田淵が圧倒的に上だよ。
あらゆる面で比較にもならない。

134 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 02:05:02.28 ID:JtVZ1PHq.net
がんばれ!! タブチくん!!

135 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 09:50:21.74 ID:N/EdTErr.net
>>133
田淵は捕手専の選手じゃないだろ。

136 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 11:31:40.84 ID:lFTmMXaV.net
監督として無能と言う点は、田淵と古田は似ている

137 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 12:36:19.83 ID:Sq75sKzr.net
>>133
おまえが古田嫌いのは分かったからw

138 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 22:27:07.69 ID:H0A0T0Q8.net
>>133
タブランも知らん世代か。
自分が好きなもののためにあらゆるものを貶める奴は多いが
自分が嫌いなもののためにあらゆるものを持ち上げる奴もいるのか。

139 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 22:59:55.64 ID:lFTmMXaV.net
タブライク

140 :神様仏様名無し様:2019/01/15(火) 18:36:48.73 ID:gyvm6Hr1.net
古田が田淵より優れたところが無い。
リードが優れているとか言っても、
投手が一流だったら邪魔になるだけだ。

141 :神様仏様名無し様:2019/01/15(火) 21:31:39.67 ID:9U/Geuzk.net
>>140
「古田嫌い嫌い大嫌い」とかでいいからコテつけてくれよ。

142 :神様仏様名無し様:2019/01/16(水) 10:49:39.88 ID:A/XSa7HT.net
>>140
はいはいわかった
田淵は古田よりすげーよ

143 :神様仏様名無し様:2019/01/16(水) 13:12:58.66 ID:KYOUvcJv.net
ゴイスー

144 :神様仏様名無し様:2019/04/25(木) 06:51:42.97 ID:edldj98X.net
刺すという事なら古田の方が上だな

145 :神様仏様名無し様:2019/04/25(木) 13:13:56.34 ID:Z9Z7tRwT.net
甲斐は強肩すぎて送球が落ちないからセカンドやショートが地面より高い位置でキャッチするんだよな
だからタッチまでほんの僅かだがロスが出る
古田みたいに低い位置に矢のような送球ができればパーフェクト

146 :神様仏様名無し様:2019/04/28(日) 10:29:09.77 ID:rT5XgtN7.net
古田はトータルで刺す能力が高かったと思う

147 :神様仏様名無し様:2019/05/04(土) 07:55:42.51 ID:Zzo8xDPn.net
まあ今は走者が低レベルだからな
地獄の90年代だったら甲斐も小林もガラクタ

148 :神様仏様名無し様:2019/05/05(日) 18:50:39.19 ID:Rr0GPHuD.net
古田の他に伊東谷繁城島が跋扈していた当時じゃ雑魚扱いだろう

149 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 06:53:35.06 ID:un6xpq8T.net
肩は甲斐の方が強いな
捕球から送球までの速さは互角
他は古田が上

150 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 06:59:02.40 ID:fP+GY35v.net
そもそも90年代初頭って盗塁自体を試みる選手自体がそんなにいなかった様な。

151 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 07:14:22.53 ID:Qp8P5VTM.net
プロ野球のレベルが最も高かったのが90年代
下位キャノン()じゃ飯田や緒方どころかそもそも古田や伊東すら刺せんわ

152 :神様仏様名無し様:2019/05/06(月) 08:14:40.09 ID:FVcHNJqk.net
あとコリジョンのない時代なら外人チャージで半年ぐらい居なくなったろうな

153 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 11:56:22.69 ID:y+4WW0vQ.net
>>12
スリーク・オーター

そこで切るの初めて見た(笑)

154 :神様仏様名無し様:2019/06/18(火) 23:17:26.08 ID:hbMbUCBX.net
>>103
そうなの?たとえば?

155 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 20:47:07.73 ID:Ydc8gCZY.net
disってるっていうか本人いわく
「僕がプロに入った時には全盛期を過ぎていたから、直接見ていない選手を判断できない」
って言ってた
なんかプロ野球の中継も見たことなかったらしい
だから尊敬しているのは直接見ていた谷繁になるそう

156 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 23:40:00.57 ID:5CLDSZ7J.net
>>5
捕手がこの三人のナショナルチーム見たかったなあ。

総レス数 156
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200