2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歳を重ねるごとに守備が微妙になっていった選手

1 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 21:53:16.40 ID:2tXyeHT/.net
若いころに比べて守備範囲が狭くなったりミスが増えたり
そういった守備の衰えが顕著だった選手

2 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 21:54:34.22 ID:0bbcOScA.net
ほぼ全員だろ。寧ろ年を追うごとに上達する選手の方が稀。

3 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 22:07:47.83 ID:ntwmNaN7.net
珍プレーの常連、近鉄の羽田さんは
ゴールデングラブを獲ったこともあるんだぞ

4 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 22:08:29.67 ID:tyNDonzS.net
>>2
その衰え方が特に悲惨だった選手を語るスレじゃないか

5 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 22:17:49.26 ID:rZm2QZVC.net
守備のピークってみんなだいたい何歳くらいなんだろ
ベテランになってからの方が読みや経験を生かして上手くなってた人もいるかもしれない

6 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 22:58:56.45 ID:2dISin6B.net
中日の最後ぐらいから井端は酷かった
とにかくスローイングする時にステップが増えた増えた

7 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 22:59:58.84 ID:0bbcOScA.net
>>4
怪我で致命傷を負った前田・江藤・緒方・金本といったVやねん96一同

8 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 01:38:49.55 ID:TI+JxKc2.net
鳥谷

9 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 06:43:09.01 ID:Y8xu8y4+.net
横浜、巨人の金城

10 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 09:21:12.87 ID:X6hFsz0x.net
前田智。アキレス腱をやる前は走攻守すべてレベルが高かった。

11 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 12:36:09.44 ID:3qz+Bw5N.net
全盛期は名手扱いだったのに晩年は守備につくことすらできなくなった選手とか

12 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 12:45:00.69 ID:18cqciHW.net
>>4
スレタイが悲惨でなく「微妙」となっている
>>2の指摘は真っ当なもの

13 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 13:13:35.68 ID:DlUnb65P.net
佐々木誠
くじって96年頃はもう下手じゃなかった

14 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 13:15:40.52 ID:Y8xu8y4+.net
佐々木も西武移籍後は徐々に走攻守が衰えて行ってたな
秋山より長続きしなかったし

15 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 13:54:06.86 ID:z5cLwDpa.net
打撃は衰えても守備はそんなに衰えないだろ

16 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 17:45:02.31 ID:Gj9uXTNm.net
>>4
悲惨な選手を語りたいのならそういうスレタイにすべき。

17 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:06:00.83 ID:c2CMDsxZ.net
>>12
>>16
細かいことにいちいち突っかかるのはやめにしませんか?

18 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:10:57.14 ID:yPPfQ10g.net
>>15
守備は衰えても数字が出ないからわかりにくいだけだろ

19 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:13:33.74 ID:4p/bSURF.net
>>4
守備限定ではないが、衰えで悲惨的なスレはすでにあるよな。

20 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:15:45.16 ID:4p/bSURF.net
長嶋茂雄は記録を見ると盗塁減、併殺打増、守備機会減が連動していたな。

21 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:22:54.20 ID:SNQUhpxc.net
松井秀は、初期の頃の守備は相当酷かったけど(高卒でいきなり外野手転向して、いきなり実戦で使われて仕方ない部分もあるが)
NPBの最後の方はそれなりに上手くなっていてGG賞獲るまでになった。

22 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:33:34.00 ID:6fIL6ZCg.net
>>17
細かくないと思う

23 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 18:41:40.02 ID:z5cLwDpa.net
でもベテランになった選手って、
「経験を活かした守備」「職人肌の守備」なんて言われて守備を褒められる選手も多い気がする
そう言われる選手たちにも実際のところどの程度衰えが来るのか

24 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 19:17:21.66 ID:TI+JxKc2.net
衰えたら守備範囲が狭くなる

25 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 19:21:22.46 ID:Y8xu8y4+.net
本西とか移籍しまくってたイメージ

26 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 19:26:22.00 ID:3qz+Bw5N.net
宮本慎也も引退するときは三塁手だったしやはり衰えは出るのかと

27 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 19:31:42.81 ID:2WJeQ9kY.net
宮本は守備範囲が狭すぎると指摘されたじゃん

28 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 19:44:44.41 ID:GJopjqPe.net
>>15
こんなこと言ってる馬鹿だもんな

29 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 20:26:08.29 ID:uFFchJxv.net
守備に定評のある選手は元の期待値が高いぶんちょっとしたことで粗探しされたり衰え認定されやすい

30 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 23:07:43.11 ID:apQMGA6j.net
いとい嘉男

31 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 09:15:03.23 ID:xRaJo000.net
>>11
アキレス腱やる前はライトの名手だった門田

32 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 12:34:11.64 ID:xUM3sQ68.net
>>23
いかに手抜き覚えるかって事なんだと思う、それが技術なんだろうし。
ルーキーのうちからそれ考えてるような奴は直ぐ消えていくだろうけど。
要するに結果が全ての世界なんよね。

33 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 03:06:43.34 ID:mNHPAlaC.net
でも宮本は上手いこと名手のイメージを保ったままサードに転向したよな
逆に悲惨だっだのが鳥谷

34 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 03:10:57.61 ID:Twcw114p.net
立浪に一票。

35 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 13:27:34.73 ID:X4jPomkY.net
やっぱり二岡だな
30過ぎてから一歩が届かなくなった
2006にサードにさせるべきだった


後は河埜
甲子園での落球で終った
人工芝最初の被害者認定されたね

36 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 17:44:31.67 ID:gCVXaGdR.net
足や肩は誰だって衰えるからそれを誤魔化しきれるかどうかかな

37 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 20:26:15.33 ID:sSMMKiE4.net
>>15
凄いうまい選手も普通の守備になるし普通の守備の選手は下手糞になる
金本なんか普通の守備だったのに、肩やる前から相当衰えていたぞ
肩やった後はプロ野球の黒歴史レベルだったが、やる前からイマイチになっていた

38 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 20:35:30.95 ID:ociJN5hK.net
元ゴールデングラブ常連でも佐々木誠や秋山宮本らは守備要員必須までに衰えた

まあ秋山は腰痛持ちで無理させない側面と足と肩のスペシャリスト大越がいたからだが

39 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 20:42:58.08 ID:H12+4xxw.net
ずーっと守備につくのが足腰的にしんどいのもあるだろうね

40 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 21:31:30.97 ID:yeh5cW+u.net
福本豊
長嶋が84年の日本シリーズ初戦、福本がフェンスに登るも届かない逆転ホームランを打ったが、全盛時の福本なら取ってたかも
かつてオールスターで田淵の打球をよじ登ってキャッチしたから

41 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 12:08:48.44 ID:daFjmOw9.net
>>38
宮本は体力温存のための選手交代や休養日
あの時期のヤクルトに宮本より上手く守れる選手なんていなかった

42 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 15:46:46.79 ID:I/Bv4UR+.net
守備範囲が衰えたりするのはわかるが
判断ミスやベテランらしからぬ落ち着きのないプレーが増える選手は何なんだろう
脳みその衰えか

43 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 21:48:59.36 ID:ltmL9+qZ.net
金城やイチローは強肩が残っていたのでベテランになってもランナーに警戒されていたが、守備範囲や判断力はやっぱりだいぶ落ちていた感じだった

44 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 09:14:00.94 ID:vlf8JSrw.net
>>42
最近見ていなかったがあの残岡さんが判断ミスするようになっていたそうで哀しいな
メガネで視力改善したらまだやれたりして

45 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 11:04:04.70 ID:BCwaHnvY.net
糸井嘉男

46 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:20:50.15 ID:/zHV+mlb.net
坂本

さすがにショートは厳しくなってきた

47 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 10:36:52.20 ID:T3rizl+I.net
和田豊
弱肩でまずショートが厳しくなり
95年頃から脚もヘロヘロになった。
木戸捕手の肩もなかなかだった。
ツーバン送球でカープ緒方を
1試合2刺殺した実績もあるw

48 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 11:30:01.98 ID:KA+nOhS8.net
和田は衰えた守備を打撃でカバーしてたイメージ

49 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 23:30:16.62 ID:E9IiqzOh.net
高橋由伸

50 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 01:38:17.16 ID:l1cJiqEg.net
>>34
立浪ほど顕著に衰えた野手はいないだろうね。

51 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 02:57:01.13 ID:hvLv7dBj.net
金本。

52 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 01:32:00.75 ID:nMDwdVTu.net
外野コンバートの原

53 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 20:35:52.80 ID:oZ1Cw0LS.net
ならなかった選手あげたほうが早い気が

54 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 22:38:23.71 ID:n4hy0/yZ.net
たとえば福留孝介とか?

55 :神様仏様名無し様:2019/03/14(木) 00:44:24.83 ID:ObTPat+O.net
守備

56 :神様仏様名無し様:2019/03/30(土) 19:39:03.57 ID:/Ih7hifV.net
楽天のジョーンズが昔は外野の名手だったのは意外だった
日本では基本DHでたまに一塁守るだけだったからね

57 :神様仏様名無し様:2019/03/31(日) 01:10:45.80 ID:wkDIwbyp.net
アメリカも若い頃万能型でだんだん打撃特化型になる選手多い気がする
ケングリフィーJrとかバリーボンズとか

58 :神様仏様名無し様:2019/03/31(日) 12:30:53.94 ID:DXWukSoq.net
>>34
自分もすぐに立浪が思い浮かんだ

59 :神様仏様名無し様:2019/04/02(火) 15:33:11.46 ID:sIaDW9Sa.net
高橋慶彦が外野守備に入り始めたらやたら巧かった
福留や田口みたいにとっととコンバートすべきだったな

60 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 11:15:46.69 ID:uA+Ssvew.net
>>1
菊池がそうなりつつあるな

61 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 11:37:24.38 ID:VfBq8kWo.net
阪神の鳥谷もそうだが、若いころショートだったが、晩年になって足や肩が衰えて
ショートは守れなくなって、サード・セカンド、それも無理ならファーストを
守るようになるケースが実に多い
古くは、阪神の吉田、藤田平、大洋の山下、国鉄(サンケイ)の豊田、西武の石毛
などがそうだったと思う

62 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 18:59:24.13 ID:gNRqh3Fe.net
>>44
残岡って誰だよ
いちいち通ぶって書き込むなカス

63 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 19:04:00.70 ID:gNRqh3Fe.net
山本浩二をピーコだとか、
鈴木郁洋をシドニーだとか、
いちいち通ぶって書き込むカスがこの板には多いな

64 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 20:31:13.65 ID:45VNe5cu.net
長嶋はレンジファクター低下・盗塁数減・併殺打増が連動していたな

65 :神様仏様名無し様:2019/04/13(土) 22:28:46.57 ID:9vmRLoRk.net
守備は衰えが激しいから晩年まで平均以上だった選手を探す方が難しい

66 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 22:35:42.19 ID:+eqbLMw1.net
>>62
残岡もわからんやつがなんで殿堂板なんか来てんの?
なんJでも行ってれば?

67 :神様仏様名無し様:2019/04/19(金) 19:24:27.91 ID:Undo4VIa.net
立浪は05年に三塁が出来なくなって、その後無理矢理レフトにねじ込んでもらったのは良くない
その時点で森野に三塁を譲るべきだった

68 :神様仏様名無し様:2019/04/28(日) 15:49:42.16 ID:3bDbhmjN.net
>>56
銀次よりも上手いからわしをレフトにしなさいと言って、レフト守ってたよ。

69 :神様仏様名無し様:2019/04/29(月) 10:00:38.73 ID:UCUXkNm7.net
>>57来日組だとタフィローズだな
97年に22盗塁とかしてるし強肩でもあった
http://npb.jp/bis/players/91693882.html

70 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 20:12:48.86 ID:NrlvNjUb.net
>>3
はじめは守備が下手で
GGをとったと言われた

71 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 20:16:41.66 ID:NrlvNjUb.net
二岡は30の06年から急激に守備範囲が狭くなった
08年にはモナで守備につかなくなったけど

72 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 13:05:35 ID:xfHqSptZ.net
立浪

73 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 14:13:11 ID:8vI0czEv.net
jkp

74 :神様仏様名無し様:2020/05/08(金) 02:50:40 ID:T4F+rkvP.net
原ファンじゃないので覚えてないんだけど、
93年にサードに戻ってきたときはどうだったっけ?やっぱり衰えてた?

75 :神様仏様名無し様:2020/05/11(月) 22:09:06 ID:1jj3vGJW.net
>>74
元からそんなに上手いとは思ってなかったけど、守備範囲は前よりさらに狭くなってた。

総レス数 75
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200