2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成最強は何年のどのチーム?

1 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 13:59:32.71 ID:imtjAsoU.net
平成(89年〜18年)

主な候補

90西武
92西武
93ヤクルト
96オリックス
98横浜
00巨人
02巨人
03ダイエー
05ロッテ
13楽天
16日本ハム
18広島

どれ?

2 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 14:13:46.98 ID:TfbXEIFW.net
15ソフトバンク

3 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 14:20:13.40 ID:uBWtT4C7.net
12巨人か11ソフトバンク

4 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 14:28:50.72 ID:Ofbn5HVK.net
ロッテ?

5 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 15:08:39.63 ID:vNOVM08a.net
2年の西武

6 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 15:18:00.84 ID:n9Mv/k2T.net
>>1
ロッテはパリーグ2位だから論外

7 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 15:23:44.38 ID:n9Mv/k2T.net
>>1
なんで91年西武がないんだ
13楽天よりは確実に上だろ

8 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 15:50:57.28 ID:01Q+RMTY.net
西武じゃない あれだけ日本で完成されたチームはないよ
控えにも羽生田や大塚など究極の一芸を置いてたしさ 隙がなかったよ

93などのヤクルトはラッキーパンチ的なものもあったな。
本来なら92優勝は阪神で流れも変わっていたろうしさ
森詰まらない世相も出ていたしそう言うので93,4と西武ぽくなく淡白な敗れ方した

西武を単純に戦術抜きで打ち負かせるのって00年代前半のソフバじゃない
21Cに入った直後にもう21C最強チームとmookなどで紹介されてた

9 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 15:54:47.91 ID:01Q+RMTY.net
年代前半は西武巨人阪神など
メインカルチャー的球団が強く
後半は広島ヤクルト横浜など
サブカル球団が強くなったり突発的に優勝したりするな。

10 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 18:43:56.76 ID:KY7XNDul.net
03阪神はせめて候補にははいっていい

11 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 18:46:52.60 ID:irnEsqmf.net
>>10
日本一にすらなってないだろ

12 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 22:05:35.40 ID:wA0L+M7k.net
広島なら今年より16年じゃないかな

13 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 23:11:54.65 ID:MUikR2JG.net
やっぱり、平成2年の西武だね

14 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 00:08:12.31 ID:5cgCtTvH.net
今の広島は田中&菊池が2割8分でも超えようもんなら凄まじいぞ。打線はこの2人が正直、足ひっぱてるからな。

15 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 01:50:07.41 ID:tEOisbEb.net
1990西武VS2002巨人

16 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 07:01:54.94 ID:8WU9uwX7.net
2年の巨人は最強
ただしペナントだけの話

17 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 07:17:40.41 ID:H4B3SS3N.net
ぶっちぎり優勝チームって、他の5チームがだらしがないという要素もあるからな。
90年巨人や今年の広島なんかはそんな感じがする。

18 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 09:34:01.62 ID:jZoEb8Ts.net
平成の間に日本一になれなかったチームがあるらしい

19 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 11:05:44.09 ID:cLYPZ5Dh.net
18
まさかの珍だけか
92で逃してからチャンスらしいチャンスは来なかった
2003も最終戦は惨敗

20 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 11:16:16.65 ID:YuBC6e9C.net
90年代前半の西武
特に1990

21 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 11:50:26.39 ID:HRJgA/XR.net
ヤクルトもダウトだな

22 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:08:56.54 ID:8WU9uwX7.net
逆にリストに挙げられていない

89巨人
91西武
94巨人
95ヤクルト
97ヤクルト
99ダイエー
01ヤクルト
04西武
06日ハム
07中日
08西武
09巨人
10ロッテ
11ソフトバンク
12巨人
14ソフトバンク
15ソフトバンク
17ソフトバンク
で最弱は?

23 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:48:20.63 ID:H4B3SS3N.net
>>22
94巨人だろう。

平成最弱優勝チームなら98西武か?

24 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:48:30.14 ID:fSDXrryh.net
ロッテって日本一なってるけど実質的には約40年以上リーグ優勝してないよな。
05年は当時のプレーオフの恩恵受けて形的にはリーグ優勝扱いだけど。

25 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:50:13.46 ID:fSDXrryh.net
94巨人の三本柱って当時はバリバリの頃か?

26 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:55:32.29 ID:v49c5Lto.net
>>25
94年は槙原のパーフェクトといい10.8といい3本柱最後の輝きだな。なお翌年

27 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 13:09:08.79 ID:eab+9lFd.net
>>24
扱いじゃなくて記録上も優勝。
リーグ優勝決定戦勝者を優勝とする規定は73〜82年の前後期制も同じ。

28 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 17:19:16.95 ID:w9pWivEL.net
総合力だと95年のヤクルトも強い
8番ミューレンだからな
90年の西武は隙がなさそうに見えるけど
87年より隙はあった
だから見かけよりは強くは見えない
優勝球団ではないが91年と92年の近鉄や89年のオリックスも結構強い
セ・リーグは平成以降、本物の強豪はそんなにはない
ミレニアムの巨人と原の1年目ぐらいか

29 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 18:47:37.75 ID:00IPWtmd.net
最強なら90年の西武一択

先発5人完璧リリーフ2人完璧
打線全くスキ無し
これでどうやって負けろというレベル
’98の横浜最強打線すら完封できる自身がある投手陣だな

30 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 19:45:42.91 ID:v49c5Lto.net
>>29
強いて言うなら7番レフト(出来れば左のアベレージタイプが理想)と左のリリーフが弱点かな。

31 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 00:06:45.25 ID:kq97uii4.net
ここ最近の広島でしょ 

32 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 01:54:54.67 ID:rTzRwN+f.net
98ベイは長打がない打線だから優勝チームとしてはそれほどでもないでしょ
見返してみると存外しょぼくてビックリする

33 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 15:27:31.50 ID:M/ejCbGZ.net
98年ベイは勝率6割超えて無いしね
最強抑えとマシンガン打線と云うキャラ立ちは凄いけど

34 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 16:16:49.41 ID:JmqeWyLm.net
98横浜は大洋横浜基準でいうとありえないくらいの先発の充実度と成績なんだが
優勝チーム基準で考えるとたいした先発でもないというね

35 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 16:24:58.99 ID:oRocQPbD.net
控え野手の層は薄いし、先発投手は13勝が最多だし

36 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 16:40:03.51 ID:JmqeWyLm.net
70年くらい歴史あって
98みたいな野村斎藤隆川村三浦レベルが4人揃うこともあんまないからな
横浜って よその球団ならまあいいんじゃないレベルなのに

37 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 16:45:30.14 ID:pCbS5Snw.net
>>36
石井琢波瑠ローズ駒田佐伯進藤谷繁と選手打順まで覚えてる。
インパクト的には、最強のチーム。

38 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 18:36:35.42 ID:x3bgE8sO.net
しかしあれから20年かぁ…
横浜高校も優勝して横浜の年だったな。

39 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 18:43:40.12 ID:AlTN1/eG.net
>>22
ロッテだろ
パリーグ3位だから

40 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 20:44:39.83 ID:ea9jgegh.net
>>37
3番の鈴木尚典が抜けている

41 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 21:19:37.63 ID:pCbS5Snw.net
>>40
素で書き忘れてた。
首位打者2回も取ってるのに影が薄い、というより他のメンバーが濃すぎw

42 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 13:05:51.77 ID:D/GsbMA9.net
06中日
日本シリーズはアレだったけど球団史上最強チーム
走攻守すべてのバランスが良く、唯一の穴はウッズの一塁守備だが
ナゴドで47本も打ってくれれば全く問題無し。

43 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 13:46:59.11 ID:ILUQ2m0U.net
>>42
二 荒木 率.300(464-139) 2本 31打点
遊 井端 率.283(573-162) 8本 48打点
右 福留 率.351(496-174) 31本 104打点
一 ウッズ 率.310(523-162) 47本 144打点
三 森野 率.280(428-120) 10本 52打点
中 アレックス 率.273(523-143) 15本 77打点
左 井上 率.311(273-85) 11本 39打点
捕 谷繁 率.234(428-100) 9本 38打点

44 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 13:49:23.35 ID:qd5Q8mVP.net
福留ってそんなやばかったんだ

45 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 17:43:00.14 ID:AuS98+ie.net
>>29
同意だな
打線の破壊力に関しては、今から見るとちと控え目かも知れんが、やはり総合力で西武かと

46 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 18:02:39.50 ID:25Aiendc.net
>>38
あと天皇杯優勝を果たして消滅したフリエも。

47 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 19:14:39.64 ID:l6GYRcCK.net
>>29
先発全然完璧じゃない
郭と工藤は途中離脱
工藤は2カ月ぐらい離脱で郭は後半1勝もしてなかったんじゃないかな?

48 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 20:28:06.61 ID:VEPgXbkO.net
>>43
福留、ウッズで全盛期のONが揃ったような活躍じゃん

49 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 23:36:37.60 ID:1lwohmYV.net
03阪神も最初から金本4番にしてたらもっと破壊力あったと思う。3番で繋ぎに徹してたからな。塁に出た赤星とも息が合ってたけど。

1 赤星
2 藤本
3 今岡
4 金本
5 アリアス
6 桧山
7 矢野
8 片岡

50 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 23:53:50.54 ID:3oSaQ0Tq.net
90年西武は前評判高かった巨人を完璧に下したから評価高いよな
前評判高いチームを四タテしたのって02年巨人と05年ロッテ位かな

51 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 01:01:15.46 ID:/Rxn9HHh.net
05年阪神って前評判は高かったの?

52 :神様仏様名無し様:2018/09/11(火) 02:22:01.61 ID:N8w+Rb4V.net
>>51
03年に比べて金本がホームラン倍増で40本。
40歳前にしてキャリアハイじゃないかな?
今岡も倍増以上で29本。
40本ちかく打ってたアリアスが抜けてシーツが加入。それと新戦力の鳥谷が加入。
投手陣は伊良部ムーアが抜けてJFK全盛期。

53 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 01:37:44.79 ID:J2EqDGl7.net
90年西武はみんなが野球を知ってたでしょ。
ただ、それだけ。


と、オッチなら言うだろう。

54 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 21:22:13.87 ID:pimcU/y5.net
チームとしての完成度から見ても90年の西武以外見当たらない

55 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 23:14:42.47 ID:Yd6rem7G.net
巨人でさえ完膚なきまでにやられたからね

56 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 00:51:51.82 ID:LWjWz2Lf.net
90年ってあれから約30年が経過してんだから
最近のチームに勝てるとは思えんけどね。
ダルビッシュや大谷の球打てんだろ。

57 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 11:30:27.65 ID:X08OTGxB.net
>>56
チームとしての総合力を言ってるんですがね
一人ぐらい飛び抜けた選手がいたところで
最強チームとは言えないんですよ
野球は組織で戦うスポーツですからね

58 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 19:28:29.11 ID:6D/PHUUm.net
>>56
俺も近年の優勝チームの方が強いと思うね

59 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 20:33:08.90 ID:X08OTGxB.net
今のほうが野球人口減ってるのに
昔よりレベルが高いとかありえんわ

60 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:12:05.76 ID:LWjWz2Lf.net
そういうスレがあるから深くは言わないが
今と昔じゃまったくレベルが違うぞ。
YouTubeで見れるけど晩年の星野仙一なんか
120kmそこそこで二桁勝てるんだからな。
守備もひどいよ。
高校球児でも140km投げる投手なんか90年代前半くらいまでほとんどいなかっただろ。

90年の西武なんか優勝チーム抜きにして今のチームから打てないし抑えれないよ。

61 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:13:37.41 ID:LWjWz2Lf.net
とりあえず盗塁されまくると思う。

62 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:26:02.45 ID:INYvngIC.net
>>59
野球人口とかたいして変わってねーぞ
逆に地方の大学とかが強化されて高卒の年収以降の逸材の取りこぼしが少なくなった

63 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:54:13.67 ID:ScwnICri.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1467430141/749-757

2005ロッテは相当強い

64 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 22:56:07.99 ID:ScwnICri.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1467430141/731-733

65 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 04:05:26.53 ID:4Hcgc1Rc.net
>>46
箱根Vの神大
大学ラグビーVの関東学院

66 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 09:17:12.09 ID:iTMrSlIW.net
マエケンが抜けなければ2016広島だったのに

67 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 10:21:02.28 ID:TTlMuqMT.net
>>60
ボケが
最晩年でも137は出てるわ
当時のスピードガンの糞精度知らんのかカスw
守備は去年、一昨年の阪神もたいがいだから問題ない

90年当時言うなら落合が先のメジャーリーガからホームラン打ってるんだから
問題なし。実際日米野球でも勝ち越してたからな

68 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 11:44:06.30 ID:gjM5vL2H.net
>>67
スピードや球威なんか動画みりゃあわかるよ。
コメントが今じゃ通用しないとか今の高校球児以下であふれかえってるよ。

69 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 11:47:43.19 ID:TTlMuqMT.net
>>68
今の技術を当時取り込めてたらどうかな?(・∀・)ニヤニヤ

それに当時の選手が今コーチしてんだぜ
レベル低い時代なんだから当然レベル低いままのはずだよね

70 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 12:49:36.65 ID:Dfv4ap0P.net
謎理論

71 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 13:31:43.58 ID:GVvbH2I5.net
体形も全然違う。
85年阪神日本一の主力メンバーの身長

1 真弓 174
2 北村 177
3 バース 183
4 掛布 175
5 岡田 175
6 佐野 174
7 平田 177
8 木戸 178

外人のバース以外、180cm台が0
今の主力野手で170cm台ってほとんどいない。
良くて2割くらいだろうか。
でも高校野球なんか見てると170cm台はゴロゴロいる。85年阪神みたいな身長の学校はよくみるし。

要は180cmに満たない選手はまだまだ多いが、プロになるには180cm以上は必要という事になる。85年阪神のメンバーが当時の実力で今のプロ野球に入れるのだろうか?入ったところでスタメンを勝ち取れるのだろうか?
これらの選手がレベルが低いという事ではない。さらに上のレベルの選手が今はいるという事。

72 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 13:34:19.32 ID:yUQe6+Fa.net
>>71
90年西武とは平均身長が10センチ位違いそう。

73 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 17:24:01.18 ID:TTlMuqMT.net
>>71
バースをバカにするとはとんでもないやつだな
150m級のHR打てる打者がどれだけいるんだよ
ほとんどのHR甲子園のスタンド打ち込んでるのにね

74 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 17:25:24.85 ID:TTlMuqMT.net
>>71
今の栄養環境なら全員180超えでしょ
時代背景も違うのに馬鹿にするとはふざけた根性だよ

むしろ今の選手が当時の環境飛び込んでたら高校時代で野球やめてるだろうねw

75 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 22:35:40.31 ID:ytEHeqxk.net
バースはバカにしてないだろ

76 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 07:52:00.35 ID:eX93rJV7.net
何で丸とかいうちっこいのがホームラン量産してるの?

77 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 02:02:35.65 ID:+7X5+I5x.net
今の広島そんなでかくねえよな

丸 177
菊池 171
田中 171
鈴木 181
會澤 177
松山 176
とかだし
西武も
秋山がちょっとでかいくらいであとは
山川 森 外崎 中村は170台

投手はともかく野手で170台がいないってどこの
チームだろうな
巨人は割とでかいの多い気はするが雑魚だし

78 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:21:52.33 ID:0fIcp2mn.net
>>77
みんな90sくらいはありそうだしな
>>71のメンツはバース除けばみんな70s台でしょ
迫力が全然違うわ

まあ野手の身長だけ見れば黄金期西武が今でも一番と思う
クリーンナップはもちろん脇でも明らかな小兵はいなかったし

79 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 20:46:52.50 ID:9Ual5NPP.net
>>60
摂津なんて35年前なら、15勝できるな。今の摂津ね

80 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 08:19:24.17 ID:WwlD1AIK.net
なんでオガラミ時代の巨人が候補にないのか
09な

81 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 20:44:08.99 ID:3Nv/gs64.net
>>79
まだ赤ちゃんだった頃で勝てると思ってるの?

82 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 23:09:40.49 ID:zyc/pWZF.net
>>80
それ以外の候補がインパクトありすぎるからね

83 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 15:55:31.73 ID:kKeZ4U5D.net
>>37
控えに畠山、中根、井上純、荒井、万永とかいた頃だな
マラベとか瞬間最大風速だけ凄かったのもいたけど

84 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 16:57:46.98 ID:gG03fN6O.net
>>36
98年優勝時の佐々木ー谷繁のジャンピンク抱擁は横浜球団で一番のハイライトシーン。
98年横浜は、強さというより勢いがあった。勢いという意味では一番のチーム。

85 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 23:13:51.30 ID:siR6UNVS.net
>>82
勝率が高いというのは、一つ最強候補と言って良いと思うのだが

86 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 09:41:49.17 ID:g8zRNOF5.net
強奪で勝っても評価されないからな

87 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 12:34:54.57 ID:4aqK7WE0.net
じゃあ根本の囲い込みも駄目だな

88 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 14:16:57.92 ID:SDolqjq5.net
1990年の西武か
2003年のダイエーかな

89 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 14:17:53.31 ID:Ncd6SU59.net
根本マジックとか持て囃されてる理由が分かんね
仮に巨人が同じ事やったら1000倍は叩かれてた

90 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 18:50:30.14 ID:g8zRNOF5.net
>>87
それはいいと思うよ
虚カスが駄目なのは
出来上がった選手を強奪してるから

西武はちゃんと育成してるからな
清原も秋山も虚カスじゃ全滅してた

91 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 18:53:40.05 ID:Dlkqj/tu.net
根本ってアンチ巨人がよく祭り上げてるイメージ

92 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 07:05:04.00 ID:6kR/j0/v.net
>>90
巨人ファンだが、その辺は同意だな

そう思う人は02巨人が好きだという人は多いと思う

93 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 20:03:13.12 ID:ztVkidNb.net
でも、02年の讀賣だって、その根幹を成していたのは
逆指名組とFA強奪組だからね

94 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 21:23:16.75 ID:geqTYFPa.net
じゃあ1年の巨人はどうだ?

95 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 21:47:01.86 ID:SZnHxKQD.net
囲い込みなかったら西武ダイエーは雑魚

96 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 00:24:47.23 ID:/EsX54pe.net
囲い込みもFA補強もやってないチームで最強ってどこだろ?

97 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 05:08:53.00 ID:E6BgYruk.net
今の広島?
新井さんはFAっちゃFAだけど

98 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 12:22:10.91 ID:0bbcOScA.net
>>96
ドラフト制度導入直前の巨人

99 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 13:51:01.16 ID:dCWm9wPL.net
>>96
ヒルマン時代の日ハム

100 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 15:05:15.14 ID:9lRy7tMp.net
>>99
稲葉

101 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 16:51:43.19 ID:jFchWYAi.net
スレタイ見てパッと思いついたのは98横浜

102 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 20:04:50.75 ID:XGolUagX.net
そのマシンガン打線を抑えられるのは
'90の西武だけって感じはするな

103 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 23:22:25.35 ID:Sw3fiG+2.net
西武は投手王国って言葉がよく似合う

104 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 23:23:00.72 ID:sYQypyYs.net
はいはいポジハメポジハメ

105 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 08:22:11.93 ID:zPPHNaAj.net
>>98
スレタイ平成

106 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 13:35:25.58 ID:X4jPomkY.net
>>37
3番鈴木が抜けてるぞ

107 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 13:44:33.30 ID:X4jPomkY.net
>>96
77年の阪急だろ

平成だと13年の楽天しか対象にならん

108 :神様仏様名無し様:2018/09/26(水) 23:57:44.74 ID:pn5OlLSJ.net
09巨人が候補に入ってないのはなぜ?

109 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 05:04:47.68 ID:hdibzZB2.net
2005楽天の逆覇権に挑戦できる球団はない

110 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 21:30:39.16 ID:OeLD9fqm.net
>>108
秋山にバク転されて負けるだろw

111 :神様仏様名無し様:2018/10/11(木) 09:24:19.03 ID:2eRJO8LP.net
09巨人だよなあ 7番に阿部を据える層の厚さ
攻守ともにスキがない

112 :神様仏様名無し様:2018/10/11(木) 09:25:11.27 ID:2eRJO8LP.net
>>96
89年巨人

113 :神様仏様名無し様:2018/10/11(木) 09:26:01.98 ID:2eRJO8LP.net
広島は日本一なってないからまだ比較対象にすらならない

114 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 18:44:13.51 ID:Rx9xQS9M.net
平成最弱は創立時の楽天か去年のヤクルトだろうな
惜しくも100敗は達成できなかったが

115 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 18:45:02.46 ID:R1bQqdjh.net
>>114
田淵ダイエーの弱さもなかなか。

116 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 23:20:36.47 ID:CEtqnr0j.net
>>113
だからこそ、平成最後の今年こそ日本一になってもらいたいのよ

117 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 00:35:31.94 ID:2MesqqTo.net
日本一になったとしても今年の広島に最強感はない

118 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 23:21:43.51 ID:mZxjbTTT.net
それでも、ハゲタカバンクが日本一になってしまうよりはマシ

119 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 02:25:17.00 ID:4FlUM+//.net
09巨人かな
心底負けてほしいと思ったのは今のところあの年の巨人が最後
それくらい隙がなかった

120 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 23:08:36.57 ID:Avf2Lk3D.net
>>119
2012年も大概だぞw
あの年の途中にタツノリの不祥事が発覚したにも関わらず、
何ら責任を取ることなく、監督に居座りやがったからねw
だからこそ、負けていただきたかったw

121 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 00:25:08.08 ID:bgPEfbE4.net
日本シリーズで消費税8パーセント時代にセントラルリーグの球団がパ・リーグの本拠地で一度も勝利無し。
第5戦の広島の敗戦で日本シリーズでセリーグは、2013年の第6戦で巨人が楽天に勝って以来、パ・リーグの本拠地で15連敗。
不名誉な連敗記録阻止は来シーズン以降に持ち越しになった。



2018年【第5戦】 11月01日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 4 広島東洋●←いまここ
2018年【第4戦】 10月31日(火) ○福岡ソフトバンク 4 - 1 広島東洋●
2018年【第3戦】 10月30日(火) ○福岡ソフトバンク 9 - 8 広島東洋●

2017年【第6戦】 11月04日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第2戦】 10月29日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第1戦】 10月28日(土) ○福岡ソフトバンク 10 - 1 横浜DeNA●

2016年【第5戦】 10月27日(木) ○北海道日本ハム 5 - 1 広島東洋●
2016年【第4戦】 10月26日(水) ○北海道日本ハム 3 - 1 広島東洋●
2016年【第3戦】 10月25日(火) ○北海道日本ハム 4 - 3 広島東洋●

2015年【第2戦】 10月25日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 0 東京ヤクルト●
2015年【第1戦】 10月24日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 2 東京ヤクルト●

2014年【第5戦】 10月30日(木) ○福岡ソフトバンク 1 - 0 阪神●
2014年【第4戦】 10月29日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 2 阪神●
2014年【第3戦】 10月28日(火) ○福岡ソフトバンク 5 - 1 阪神●←この年の4月1日から消費税が5パーセントから8パーセントに増税。

2013年【第7戦】 11月03日(日) ○東北楽天 3 - 0 読売●
2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合
2013年【第2戦】 10月27日(日) ○東北楽天 2 - 1 読売●
2013年【第1戦】 10月26日(土) ●東北楽天 0 - 2 読売○

>2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合

覚えてますよ。シーズン25勝0敗の田中将大をジャイアンツが止めた試合ね。もし今年のカープなら勝てただろうか。

122 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 10:44:05.59 ID:bgPEfbE4.net
ソフトバンクは確かに金で補強してるが、育成も怠らずしてきた
生え抜きに加え、育成出身もいる

安易な強化方法としてFAを当てにして育成を怠った巨人と阪神の罪は重い

SB = お金もあって育成も上手いのだから日シリは当然の結果
広島 = お金は無いから育成を主体に強化したが、資金豊富な巨大戦力を持つSBには勝てず
巨神 = お金がある事に胡坐をかいて育成を怠ったツケが回ってきている
中日 = 親会社がお金を出してくれなくなったので育成に舵を切ったが、まだ時間が掛かる

セの凋落は老舗3球団が引き起こしたの怠慢によるものだと思う

セリーグは金満球団ばかりだから金に物言わせて育成放棄の即戦力ばかり取り続けた結果
生え抜きどころか育成やドラフト戦略、選手の起用などのノウハウまで失った

セリーグ6球団はハングリー精神なんて0だからな
セリーグ6球団は勝ちたいとかじゃなくて周りが納得するような感じで一刻も早く辞めたい、というメンタルじゃないかと思う
周りの反応が気になるから続けるかどうか迷ってるだけ

巨人や阪神に代表されるように弱くても客が入る儲かる企業努力をしない
この体質が染み付いてるんだよ
不思議なのは、工藤、栗山、辻ってセリーグに関わってた人達なんだよね
パの経験しかない監督は今一つの実績なんだよな

巨人、阪神とかファン,OB,マスコミ,タニマチ全てが鬱陶しいから
じっくりチームを作るが出来ないのがな
何て言うの余裕がないというか変なプレッシャーが常にある
ドラフトでも光る素材というより中途半端に出来上がってる選手に手を出しがち
まあそういうリーグやそれぞれの球団環境に問題あるわな
パに比べるとフットワークも重いし
1リーグ制でよかったんじゃない?  それだったらセもここまでぬるま湯にならなかったはず

123 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 23:22:52.40 ID:t6Nnn9TF.net
>>121-122
マルチ、ウザいw

124 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 23:26:57.11 ID:KrhQkgg7.net
1996広島

125 :神様仏様名無し様:2018/11/19(月) 23:17:47.15 ID:kEynAQgB.net
やっぱり平成2年の西武でしょ

126 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 01:43:03.43 ID:XOK5jYO1.net
1990年の西武
読売が誇る三本柱を相手に圧巻の四連勝でシリーズ制覇

チームの完成度としては最強と呼べるのでは?

127 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 05:43:58.72 ID:PHvsZXo0.net
1990の西武と今年のソフトバンクが戦ったら?

128 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 12:45:38.17 ID:YrNvO1HM.net
最大風速という意味では98年横浜が最強。本当に一瞬の輝きだったな。
なんであんなに弱くなったのかな。

129 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 12:50:48.98 ID:XOK5jYO1.net
>>127
ソフトバンクなら2000年代前半のが強い印象がある
小久保 松中 井口 城島
が揃い踏みした頃か

130 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 12:52:44.57 ID:XOK5jYO1.net
すまない
>>129はまだダイエー時代だね

131 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 20:54:16.42 ID:Emmd0wRM.net
>>127
勝つでしょ
5回も持たない先発陣相手に負けるわけがない

132 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 01:35:00.88 ID:RSKTCKPJ.net
今のSB投手陣よりは斉藤和巳・杉内・和田の時代のが上と思う

133 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 03:03:36.56 ID:oBAQVPJN.net
>>132
その3人以外はパッとしなかった時代だからなあ

134 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 06:35:35.56 ID:m4kw1JmY.net
個の力はダイハード時代
倒しても倒してもキリなく湧いてくる頭数は今のSB

135 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 07:47:39.58 ID:/xJnE8i4.net
「単年なら」、02巨人も最強と言って良いと思うのだがなぁ

136 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 21:24:34.80 ID:k7S6D/Fl.net
>>135
強奪で買った優勝なんぞ
人々の心には残らない

137 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 22:09:56.21 ID:gTnAeH7H.net
02巨人は普通に印象に残ってるな
松井4番もそうだし、清水1番とか河原抑えとか桑田復活とか印象強い要素がいろいろあった

桑田のバスターエンドランとか

138 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 22:11:46.92 ID:k7S6D/Fl.net
02虚カスは優勝決定試合で
浜中が打ったHR以外記憶は全く無い

139 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 22:21:02.13 ID:cq0WjRD4.net
惨めなアンチ

140 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 22:36:11.55 ID:k7S6D/Fl.net
意味不明
02の虚カスは大人の野球が全く感じない
単なる強奪打線だけのチーム
90西武のほうが圧倒的に強いのにね

141 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 06:04:55.47 ID:r0K9k4+K.net
90西武はシーズン中の8連敗が若干引っかかる

142 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 15:26:08.48 ID:7j2qAw4A.net
巨人は89年も候補なんじゃない?
日本シリーズが圧倒的じゃなかったからダメか?

143 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 16:21:05.68 ID:r0K9k4+K.net
89巨人は後半戦がgdgdだったよ
8月は月間借金1とかだったと思う。

144 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 16:22:11.13 ID:0TXHmpdp.net
89はロッテより弱いとか言われたぐらいだから大したことはない

145 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 16:30:45.76 ID:7j2qAw4A.net
そうか〜
ペナントだけなら1990年も強かったが、西武に瞬殺されたしな‥

146 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 20:26:22.69 ID:fBY2kyQ9.net
>>145
1990年のペナントまでだったら、監督としての藤田は神なんだが…

147 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 22:36:56.45 ID:60WN3/ml.net
>>146
打線は低調だったがな
やはり投手出身の監督だって感じはした
名将だと思うけどね

148 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 02:46:41.17 ID:lLAHttFL.net
89巨人はスケールが小さすぎる

149 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 14:52:04.52 ID:vcNDVosG.net
>>60
>>68
動画動画って(笑)

150 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 16:53:06.14 ID:nDrg8g5I.net
仙一とか最晩年でも137は出てるわw
能見さんなんか今じゃ140も出ないんだけど抑えてるよね

151 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 22:00:46.26 ID:EUFSSDJv.net
黄金期西武のメンバーなんてラインナップに180cm台ゴロゴロいるし、フィジカル的に現役より上なんじゃないかと思う

152 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 18:29:42.41 ID:BAZ1jd6v.net
投手は弱いが「ぺタジーニー&ラミレス」に「古田」「岩村」「稲葉」「宮本」の2001ヤクルトも打線はいい。

153 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 20:03:10.61 ID:VoxEx7q9.net
1990 西武
2003 ダイエー
この2チームと一昨年のソフバンあたりが最有力

154 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 20:06:31.61 ID:VoxEx7q9.net
>>153 間違い
2015のソフバンね

155 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 19:06:24.80 ID:wTGo7OVi.net
2000年代後半の巨人は強かったが、あまり印象残らないな

156 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 19:09:24.43 ID:Wqx8F6i9.net
>>155
09年は強かった

157 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 23:04:55.94 ID:NbFUCYpO.net
>>155
各球団から強奪に勤しんだ結果だからね

158 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 01:55:23.35 ID:CZsKaiNi.net
2000年代後半って一番世間的に野球の扱いが悪かった時代に思う

159 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 20:54:54.36 ID:4Z49tEyk.net
強奪で勝っても嬉しくないし
記憶に残らないんだよね

160 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 22:10:00.63 ID:aURJx5XH.net
残るよ
強奪された側は

161 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 22:26:29.53 ID:4Z49tEyk.net
いじめと一緒だよね

162 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 08:12:41.18 ID:jLfkjZlT.net
いじめは楽しいじゃん

163 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 18:44:29.47 ID:FS5oBxre.net
バランスから言って90年の西武

164 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 20:08:03.79 ID:At2JliHC.net
90西武は走って守って投げて打つの四要素が全て整った最強のチームだったな
虚カスがぶっちぎりでセリーグ制覇してただけに価値がある

165 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 23:09:51.54 ID:G2wa8nFi.net
その讀賣を木っ端微塵にしてきたからね

166 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 02:39:47.84 ID:MiYHHi67.net
投手だけなら、90年の巨人も凄かったな

167 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 09:26:12.98 ID:mAtIb5I9.net
93年以降の西武倒しても意味ないよ

黄金期のメンバーがどんどん抜けたからな
2002年の虚カスの優勝でほざいてるバカいるけど
その頃には主力も根本も抜けて弱体化した頃だから勝っても意味ないよ

168 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 10:10:57.72 ID:pdJ44Axq.net
ガイジやん

169 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 11:03:59.84 ID:8U2WI0Q9.net
まあFAで逃げられ続ける負け犬球団の戯言は置いといて野球秀喜野球秀喜

170 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 20:05:54.00 ID:VMr6AlYk.net
CSで二位に惨敗してFAで最下位に惨敗
負け犬以外の何ものでもないな

171 :神様仏様名無し様:2018/12/03(月) 13:25:35.33 ID:GfFVdoya.net
2000年代のダイエーからソフバンもやはり強い

172 :神様仏様名無し様:2018/12/03(月) 23:09:56.23 ID:bAhFUHJx.net
>>171
しかし、ポストシーズンでは負け続け、いつしか
「秋の風物詩」と呼ばれることに

173 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 01:55:03.83 ID:FjglBkeu.net
チームとしての成熟度で言えば今の方が上だろうね
00年代のホークスは一部の超一流選手とその他の差が大きい

174 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 17:44:39.20 ID:qPbfaYER.net
21世紀になって巨人が強いと思ったことはないな

175 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:45:42.53 ID:s0A51tUO.net
2009とかめちゃ強かったぞ巨人

176 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:51:53.25 ID:csxDeMIu.net
でも強奪だろ

177 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:54:23.33 ID:bnYdr3To.net
そんなこと言ったら西武は囲い込みだろ

178 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 21:08:02.67 ID:csxDeMIu.net
巨人ほど露骨じゃない

179 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 23:06:51.60 ID:IJdXzOZ7.net
讀賣が本気になったら、「リアル大貧民」みたいなことを平気でするからなw

180 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 23:18:18.51 ID:d6z/SCWo.net
そうやって何でも巨人を隠れ蓑にやりたい放題だったのが常勝西武という球団

181 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 09:23:52.27 ID:YmFidJYi.net
02、09、12の巨人は強かったわさ
個人的には西武4連勝の02が好きじゃの

12年前と試合展開が、そっくりひっくり返ったのが、何だか面白かった

182 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 12:14:20.84 ID:5/hglxWl.net
2000年代からの巨人は三本柱の時代のような鉄壁の投手力じゃなかったから、魅力をあまり感じないわな
野手は乱獲しまくった陣容だし

183 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 12:17:38.71 ID:OCrukMcv.net
181
97 98 2002と松井稼はさげチンだったなぁ

184 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 12:18:39.94 ID:OCrukMcv.net
182
まだその時代って二岡や仁志、清水も居た

185 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 14:20:31.52 ID:ZOGB5pXv.net
>>181
02の巨人投手陣は確変かあれ?
前後が酷すぎるよね

186 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 23:04:34.70 ID:BuPYaxUm.net
>>178
露骨だろニワカ

187 :神様仏様名無し様:2018/12/06(木) 23:05:51.10 ID:XDgJ3Mxb.net
>>185
讀賣贔屓の「新ストライクゾーン」の賜物よw

188 :神様仏様名無し様:2018/12/07(金) 01:53:26.61 ID:qis0f1JC.net
2002年は松井の巨人在籍最後のシーズンか

189 :神様仏様名無し様:2018/12/07(金) 07:13:35.85 ID:R3YVTX3M.net
いくら「巨人よりマシだから大丈夫」と自分に言い聞かせたところで傍から見ればどっちも害悪である事に変わりはない

190 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 12:33:52.79 ID:w6qDeR7R.net
巨人よりはソフトバンクを推したいね

191 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 14:54:24.72 ID:NUIekTTM.net
巨人の防御率
01年 リーグ最下位
02年 リーグ1位
03年 リーグ5位

192 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 20:35:21.01 ID:mjmL3REB.net
ソフトバンクと戦い潰すのなら巨人どころか悪魔や鬼神でも応援する

193 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 20:56:36.60 ID:+NS2L+Op.net
2012巨人だろ
チーム防御率2.16とかだぞ
異次元だわ

194 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 21:06:15.45 ID:Rg1U7WNE.net
でも飛ばないボールだからねぇ
リーグ上位4チームまでもが2点台

同じ年のチーム本塁打が、6チームとも二ケタというのが何とも寂すぃ

195 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 21:25:55.52 ID:w6qDeR7R.net
2000年代の巨人は上原以外はローテーション投手が固定されてなかった感じだな

196 :神様仏様名無し様:2018/12/09(日) 13:45:27.58 ID:X3A5QTuT.net
やっぱり90年の西武

197 :神様仏様名無し様:2018/12/09(日) 23:37:59.38 ID:Ghb8Qdbg.net
セリーグチームのファンからすると異次元過ぎたのは2011年のソフトバンク。
隙が全く無いって印象。シリーズだけは落合中日に苦戦してたが。

198 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 00:24:00.68 ID:rcal3HO+.net
単にセ・リーグが弱すぎるだけ

199 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 08:44:22.31 ID:m3/PItDU.net
2011は違反球だから除外

200 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 13:58:09.48 ID:O0iZuXKT.net
>>199
全チーム飛ばないボールだから関係ないだろ
日シリに関してSBはパに同質のチームが全くないって感じの中日が対戦相手だったし
あれは落合が褒められるべき 

201 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 20:09:11.84 ID:bI/V7j6U.net
>>196
相手は投手だけなら凄かった讀賣
その讀賣の投手陣を片っ端から粉砕したからね

202 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 23:09:58.27 ID:qsW+hZdh.net
90年 西部 得点634 失点487 勝率64.3% ピタゴラス勝率62.9%
92年 西武 得点658 失点495 勝率63.0% ピタゴラス勝率63.9%
02年 西武 得点672 失点492 勝率64.7% ピタゴラス勝率65.1%
02年 巨人 得点691 失点485 勝率62.3% ピタゴラス勝率67.0%
09年 巨人 得点650 失点493 勝率65.9% ピタゴラス勝率63.5%
12年 巨人 得点534 失点354 勝率66.7% ピタゴラス勝率69.5%
17年 広島 得点736 失点540 勝率63.3% ピタゴラス勝率65.0%
05年 ロッテ 得点740 失点479 勝率63.2% ピタゴラス勝率70.5%
11年 ソフトバンク 得点550 失点351 勝率65.7% ピタゴラス勝率71.1%
14年 ソフトバンク 得点651 失点491 勝率64.7% ピタゴラス勝率63.7%
17年 ソフトバンク 得点638 失点483 勝率65.7% ピタゴラス勝率63.6%

ピタゴラス勝率は得点と失点から勝率を予測する計算式
実際の勝率とピタゴラス勝率を比較する事でどのくらい幸運であったかの検証にも使われる

203 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 23:48:51.51 ID:45CQOvvL.net
ピタゴラス勝率と実際の勝率が悪い方向に大きくかけ離れてるのが
1981年の西武と2000年のヤクルトと2013年のソフトバンク
ちなみに3チームとも翌年は日本一になっているのが興味深い

204 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 23:58:32.65 ID:8aP2PP1R.net
1990年の西武は野球の教科書のようなチームだったな
難があるとすれば絶対的なクローザーがいなかったことか

205 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 00:04:18.62 ID:1ELv2eIe.net
本来の戦力から考えたら2011の中日が最も快進撃を続けた最強チーム

206 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 00:39:18.85 ID:pL2qY8j7.net
逆に平成最弱の日本一チームは?
99ダイエー05ロッテ16日ハムの三強だろうな
ぱりいぐ笑

207 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 04:51:33.01 ID:TfnuGCoc.net
↑横浜

208 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 17:24:48.43 ID:ixLF7gGb.net
>>206
04年西武

209 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 18:32:21.77 ID:mQcYy4rI.net
リーグ優勝してないチームはそもそも土俵に上げたくない
運ゲーに勝っただけだから
0405はプレーオフ勝利が優勝とかいう言い訳は無しで

210 :神様仏様名無し様:2018/12/11(火) 21:05:57.71 ID:jLstttPB.net
2018ソフトバンク「そんなにうちが怖いか」

211 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 06:10:54.82 ID:ukpmUJMc.net
>>209
言い訳でもなんでもないじゃん

212 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 07:55:15.15 ID:blYNavMD.net
>>211
ロッテファンムキになって怒るじゃん
05年は2位だから優勝じゃないって言うと

213 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 17:50:44.50 ID:h46PbCEb.net
05年の優勝チームはプレーオフの勝者だろ
いつまでグダグダ言ってんだよ

214 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 20:10:40.46 ID:blYNavMD.net
いやいや
勝率1位じゃないと優勝じゃないでしょ
大部分のシーズンはそれでリーグ優勝決めてるんだから
そん時だけのヘンテコルールで他のチームと同じ優勝したと思ってもらっちゃ困る
お情けでサービスしてもらえたのと一緒

215 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 20:54:29.30 ID:y+EHXd1L.net
ほんとCSとかおかしなルール

このせいでペナントが無意味化したし

216 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 21:19:10.14 ID:FN2LUCHb.net
>>214
俺様の脳内ルール>>>>当時のリーグ規定ルール

wwww

217 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 21:41:17.07 ID:VkUW0xOL.net
>>214
POが気に入らないだの認めないだの言うのはお前の勝手だが
少なくとも05年はルール上ロッテが優勝チームだったんだから仕方ないだろ
今はもう撤廃された規定にどんだけ粘着してんだか

218 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 21:57:00.62 ID:U3T3l/Wc.net
だったら73〜82年のパリーグ前後期制勝者におけるプレーオフでのリーグ優勝は?

南海、阪急、近鉄、西武は通年で勝率1位の優勝じゃないけど、
当時はそれにイチャモン付ける輩はいなかった。

219 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 23:02:56.56 ID:BBOK+Fmh.net
終わったルールに対して未練がましくイチャモン
これだからハゲタカヲタは…

220 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 06:50:44.88 ID:r/4EHlKq.net
ロッテファン落ち着けよ
05年抜きにしたら優勝から44年間遠ざかってることになるから認めたくないのはわかるけどさ
お情け優勝なんだから謙虚になれよ

221 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 09:37:08.72 ID:IWrTy//6.net
イチローの内野安打抜きにしたら〜の国の人だったか

222 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 18:04:34.45 ID:fyboIdoE.net
病気なんだろうね
優しくてあげよう

223 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 18:56:37.64 ID:5hIN+1dV.net
僅差での勝利が多いとリリーフ陣が優秀だからとか走力が〜と言われるけど
それは後付けで実際は確率のバラつきに過ぎないってデータがある

つまり勝率よりも得失点差こそが本来の実力に近く
チーム事情は全てより得点を増やしたか失点を減らしたかってところに還元されるという考え
そして現在セイバーや統計学ではこちらの方が主流

それを基準に考えると05年ロッテ、11年ソフトバンク、12年巨人は突出してる
あくまで客観的に機械的に評価するとって話だが

224 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 19:03:42.41 ID:5hIN+1dV.net
ただ得失点が同じならこの3チームが上位に来る可能性が高いが
そもそも得失点が実力通りなのか確変なのかわからず再現性に問題があるとの指摘もある
その場合は投手成績は失点よりもFIP、打者の成績は前後数年間の成績から期待値で代用して計算したりするらしい

225 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 08:24:52.39 ID:GqvROTQi.net
>>204
この年から鹿取が加わったことで、懸案事項だった
ストッパー問題も解決しているはず

226 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 13:43:12.30 ID:iZDQdoIJ.net
ソフトバンクは10年代では何年が最強なのかね?

227 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 14:00:51.58 ID:P7T4S5Zc.net
川崎のいた時じゃない 適当

228 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 08:24:00.66 ID:h4OmUDdE.net
平成最強の最下位チームは98ロッテでいいのかな?

229 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 10:35:33.53 ID:xoXoMj5v.net
92中日じゃない?

230 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 12:23:17.23 ID:JMyGi0+j.net
94年のベイスターズも中々。

231 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 14:40:18.28 ID:xZ/QX/Bb.net
一年目の楽天は?

232 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 19:02:18.28 ID:F72dxkDN.net
2008ソフトバンクも有力候補

233 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 19:22:38.54 ID:C+jAXpWc.net
平成も終わるので、ちょっと方向違いながら

「打撃3部門無冠だが、三冠王レベルの数字」な打者

1999高橋由 .315 34 98
2000小笠原 .329 31 102
2000松中  .312 33 106
2001松中  .334 36 122
2003 カブレラ .324 50 112
2018岡本  .316 33 100

234 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 21:19:38.18 ID:IhCXxRIT.net
>>53
オッチ?
ああアナルね

235 :神様仏様名無し様:2018/12/23(日) 02:10:06.67 ID:2jShvMCL.net
必死で流行らせようとしてるけど全然面白くないんだよなあ

236 :神様仏様名無し様:2018/12/26(水) 23:06:58.22 ID:rKcLgjKN.net
>>226
その中だったら2015年が最強だと思う

237 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 01:04:48.48 ID:4WrM0AHl.net
1990 西武

238 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 07:53:17.17 ID:EdXNy/GU.net
中日は日本一になった19年よりも18年の方が絶対強かった

239 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 12:18:54.50 ID:GDbvcHil.net
年号表記じゃ分かりづらい

240 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 05:08:07.53 ID:6wNyR3DT.net
>>238
あの年に日本一になれなかったのは、謎というか
惜しかったというか、やはり中日らしいなと思った

241 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 14:05:12.48 ID:L85S6pEp.net
ソフトバンクは2015年かな?

242 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 17:46:27.51 ID:yIUIMnrT.net
やっぱり90年の西武かな
セリーグを独走した讀賣を完膚なきまでにやっつけたからね

243 :神様仏様名無し様:2018/12/30(日) 10:54:44.90 ID:6H/MyM6v.net
2012年の巨人が強かったのは確かだけど
何で開幕直後はあんなに負けてたのか理解できない

244 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 00:43:08.62 ID:nX95/XHk.net
2000年代のダイエーかソフバン

245 :低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16:2019/01/06(日) 14:40:46.42 ID:1cfOip+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

246 :神様仏様名無し様:2019/01/15(火) 19:06:20.07 ID:09FQGcKI.net
平成2年の西武

247 :神様仏様名無し様:2019/01/15(火) 23:08:49.59 ID:1TnpjbBD.net
>>244
その頃のホークスだと、確かに2003年は日本一になっているけど、その前後といえば、
当時のフロントのやらかしによって日本シリーズが変則日程になったりとか、何よりも
2年連続でレギュラーシーズン1位なのにプレーオフで負けて泣いたりという印象が強い

248 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 15:15:21.04 ID:jj9N5QTM.net
2002 巨人

249 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 03:43:45.75 ID:WvQsBPuJ.net
うーん1990西武かな

250 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 23:14:53.58 ID:B5QKKIqi.net
リアルで観た限りでは、やはり90年の西武だろうね

251 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 02:16:08.83 ID:Ou/MJEfD.net
完成度は1990 西武

タレント集団では2003 ダイエー

252 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 06:16:33.82 ID:Es3qbDfc.net
90年西武は途中で謎の8連敗をしたり、意外にロッテに相性良くなかったり
9月になったら急に勝てなくなったり
多少不可思議なところはあるけどな。
逆に考えれば、あれも森監督の作戦の内だったのかも。

253 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 10:19:17.15 ID:iuqMLuCE.net
その謎の8連敗の後の超加速がやばすぎて早々にブレーブス優勝諦めた

254 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 20:35:09.87 ID:XYPwl4lo.net
打撃の神様
八連敗、おめでとう。これ以上は敗けないよ。

255 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 20:55:59.37 ID:mPg597MN.net
>>254
6連敗な

川上「おめでとう」
森「あと2つくらい負けますよ」

256 :神様仏様名無し様:2019/03/01(金) 23:13:53.08 ID:G8TaBOKY.net
1990年の西武だな

257 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 00:04:05.52 ID:6GXYp8QG.net
1989 巨人
1990 巨人
1990 西武
2002 巨人
2012 巨人

このあたりだろうけども西武を強くしたのは広岡・森
ソフバンを強くしたのも王さんで全員巨人OBだ。
結局強い巨人の野球をパに持ち込んだだけだからね。
巨人の野球が最強なのは間違いない。

本家と分家が争ってるだけの話。

258 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 00:33:29.79 ID:Mp+qYVWd.net
なんで王だけ「さん」付けなんだ?

259 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 00:38:03.95 ID:pXJOOQNn.net
2003年のダイエー
小久保が怪我してなきゃもっと勝ってたはず

260 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 07:44:22.29 ID:FdyojUHN.net
>>252
巨人からダイエーに不用品引き取りされた本村に何度か負けたり

261 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 08:42:46.62 ID:98ldIOxI.net
>>260
本原な。

262 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 11:42:59.24 ID:FdyojUHN.net
>>261
おお、有難う。
あの投手がある程度西武に通用したのは、恐らく覚えられていなかったからだろうな

263 :神様仏様名無し様:2019/03/03(日) 06:56:20.67 ID:IWF77Q+I.net
>>262
データが無い選手に対して妙に苦戦するとこあったね。
1991年広島との日本シリーズでオフレコに近い形の取材で「高だの音だの広島の原だの言われたって、こっちはさっぱり分からんのや」と愚痴ってたとか。

264 :神様仏様名無し様:2019/04/01(月) 15:24:11.23 ID:jsq5I133.net
1試合平均の得失点差2000以降のセ・リーグ優勝

1.42 2000読売
0.81 2001ヤクルト
1.47 2002読売
1.38 2003阪神
0.47 2004中日
1.36 2005阪神
1.18 2006中日
0.94 2007読売
0.69 2008読売
1.09 2009読売
0.13 2010中日
0.06 2011中日
1.25 2012読売
0.62 2013読売
0.31 2014読売
0.39 2015ヤクルト
1.31 2016広島
1.37 2017広島
0.49 2018広島

265 :神様仏様名無し様:2019/04/01(月) 15:24:33.56 ID:jsq5I133.net
1試合平均の得失点差2000以降のパ・リーグ優勝

0.34 2000ダイエー
0.18 2001近鉄
1.29 2002西武
1.67 2003ダイエー
0.47 2004西武
1.91 2005ロッテ
0.85 2006日本ハム
0.26 2007日本ハム
0.62 2008西武
0.97 2009日本ハム
0.16 2010ソフトバンク
1.38 2011ソフトバンク
0.42 2012日本ハム
0.63 2013楽天
0.59 2014ソフトバンク
1.19 2015ソフトバンク
1.06 2016日本ハム
1.08 2017ソフトバンク
0.97 2018西武

266 :神様仏様名無し様:2019/04/01(月) 15:30:20.47 ID:jsq5I133.net
1.42 1991西武
1.25 1992西武
1.13 1990西武

1.46 1990読売
1.25 1989読売

1.25 1997ヤクルト
1.11 1993ヤクルト
0.82 1995ヤクルト

1.10 1995オリックス

1.13 2005ソフトバンク
1.10 2016ソフトバンク
0.74 2018ソフトバンク

267 :神様仏様名無し様:2019/05/24(金) 23:13:51.16 ID:4tx011JR.net
何だかんだ言っても、やっぱり90年の西武だろう

268 :神様仏様名無し様:2019/05/26(日) 14:17:21.04 ID:Np33tpea.net
19年広島もなかなかやるな。

269 :神様仏様名無し様:2019/05/26(日) 15:36:55.94 ID:ISUK3GBd.net
>>268
まだ判断するのは早すぎ

270 :神様仏様名無し様:2019/06/26(水) 23:13:43.63 ID:xPnIaGBt.net
しかも、今回の交流戦で失速したからね

271 :神様仏様名無し様:2019/07/08(月) 10:34:53.89 ID:rHtVwYXK.net
>>269
早かったな

272 :神様仏様名無し様:2019/07/09(火) 19:43:33.90 ID:ImWxPllG.net
90年西武だな。

ホークスでは強くなった姿を自分で見られなかったけど、根本最強!
自分が監督の時はギャラを高騰させない成績をキープするしw
(それも弱いだけじゃないんだよな〜)

273 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 03:52:21.81 ID:QfWTZKUO.net
>>264
2011中日は別格だな。
これで優勝とか凄すぎる。
MVPセットアッパー浅尾のおかげだろう。
対照的なのが同じ年のSB。

両チーム激突の日本シリーズががワンサイドかと思えば、
もう限界ギリギリといった結果になったのも興味深い。

274 :神様仏様名無し様:2019/07/10(水) 04:48:07.25 ID:jsKafEVN.net
その年はワンサイドゲームやれる程打球が飛んでくれない

275 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 23:12:45.99 ID:Z+LEDK47.net
1990年の西武
次点が2015年のソフトバンク

276 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 23:06:27 ID:aBGwrDb7.net
平成の前半は西武が、後半はソフトバンクの時代だったね

277 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 19:52:43.76 ID:12K6TnIM.net
ソフトバンクが6年で5回日本一だけど、1990〜92西武は全て勝率.630以上で年間勝率一位で日本一
時代が違うけど、公式戦とポストシーズンの強さを兼ね備えたという意味では当時の西武が最強だろう

278 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 21:13:58.54 ID:3CwBJv2+.net
2017ホークス
143試合 94勝 49敗 0分 勝率.657
平成最高勝率
日本一(4勝2敗)
交流戦優勝
巨人以外の10チーム全てに対して勝ち越し
ホーム&ロード(対パ、対セ)全て勝ち越し
2013〜2016まで日本シリーズ4連覇、2010〜2017まで交流戦8連覇中のパ・リーグ制覇

279 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 22:15:07.53 ID:Uc330zXU.net
>>278
657以上の勝率なんていくらでもあるやん

あ、もしかして平成ホークス史上ってこと?

280 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 23:01:10.57 ID:KanlnCi4.net
最強は平成2年の巨人

281 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 23:03:48.19 ID:bwcDn/Az.net
でも、日本シリーズでは西武相手に木っ端微塵になってしまいましたw

282 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 23:26:54.06 ID:3CwBJv2+.net
失礼、間違えた
日本一チームではあと3チームあって、2012の巨人が一番勝率高かった

1990巨人
130試合 88勝 42敗 0分 勝率.677
日本シリーズ敗退(0勝4敗)

2009巨人
144試合 89勝 46敗 9分 勝率.659
日本一(4勝2敗)

2011ホークス
144試合 88勝 46敗 10分 勝率.657
日本一(4勝3敗)

2012巨人
144試合 86勝 43敗 15分 勝率.667
日本一(4勝2敗)

283 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 07:48:27.40 ID:6MkE6hTK.net
>>282
2012年の巨人は、開幕直後の借金7(6勝13敗)の時点から
リーグ優勝時の貯金43(81勝38敗)間の勝敗が
75勝25敗の貯金50という、とんでもないペースで勝ち進んだ
統一球だったとは言え、その間の防御率も2点ちょっと
この期間に限れば、球団史上最強の強さだったかもしれない

284 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 09:51:15.07 ID:bgtBVoYO.net
>>283
ただ中日にCSで追い込まれたり結婚危なっかしいチームだった
09の方が年間通して安定してた気がする
シーズン最多連敗が3だったからな

285 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 12:20:04.09 ID:6MkE6hTK.net
>>284
2009年は夏場までは中日に1ゲーム差まで迫られたりして
ずっと独走態勢だったわけではない

2012年も交流戦が終わってからも
何故か中日だけにはよく負けていた

286 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 04:09:24.90 ID:CJeEAkMW.net
でも2009年は中日と当たる度に虐殺してたよな
逆に阪神に何故か後半勝てなかった

287 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 09:11:07 ID:Chtvsf4h.net
この話題よくループするけどやっぱ90年西武かなあ、リーグ戦中盤の不振込みでも

288 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 23:20:55.27 ID:Ux9u9zOt.net
セリーグ独走していた讀賣を日本シリーズで大虐殺だったからね

289 :神様仏様名無し様:2019/11/05(火) 22:23:10 ID:8wvBpP3l.net
今年もケツから血を噴かんばかりの凄絶レイプだぞ

290 :神様仏様名無し様:2019/12/08(日) 00:39:21.28 ID:wwlaPAoZ.net
個人的には21世紀のベストゲーム

千葉ロッテ31年ぶり優勝【プロ野球】2005千葉ロッテ対ダイエー・プレーオフ第5戦
https://www.youtube.com/watch?v=--H2LzE94pE&t=8810s

291 :神様仏様名無し様:2019/12/08(日) 06:33:25.23 ID:Ouf3GHBP.net
11、15、17ソフトバンクもしくは16日ハム
90西武?ないない
残念ながら近年と比べたら弱すぎる

292 :神様仏様名無し様:2019/12/08(日) 07:02:53.95 ID:8bqqxtzY.net
>>291
アホかお前?
日本シリーズで、ペナントレースチーム打率2割2分台の中日にホームで3敗もした2011年ソフトバンクだあ?(プッ
まともに野球見てないのバレバレだぞバカ

293 :神様仏様名無し様:2019/12/14(土) 20:55:49.90 ID:/sTN06yV.net
やっぱり90年の西武でしょ

294 :神様仏様名無し様:2019/12/14(土) 21:54:54.60 ID:eaJpY/25.net
90年のセパ両チームの覇者。
日本シリーズは流れがあるため、結果的に一方通行で終わったが。

295 :291:2019/12/14(土) 22:27:45.42 ID:7MUBvs+i.net
>>292はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

296 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 23:41:37.44 ID:B+M0QHEt.net
逆ギレですか
みっともないですね

297 :神様仏様名無し様:2019/12/28(土) 12:42:14.78 ID:e9j5VqBi.net
>>292
あの年のSBは間違いなく近年で最強チーム。
それでも好投手を揃えたチームが全力でぶつかる短期決戦では苦労する。
苦労というより敗退も意識しただろうけど・・・
他のセチームも落合中日を参考にしてほしいもんだ。

298 :神様仏様名無し様:2020/04/01(水) 23:12:41 ID:FxGDaZWb.net
>>287
何だかんだ言っても、それしかないと思う

総レス数 298
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200