2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本ハムファイターズはダサかったのか?

1 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 21:11:30.81 ID:uNcJ/W4s.net
オレンジユニフォーム
監督高田、近藤
エース西崎
主砲中島
外人イースラー
期待の若手矢作、住吉

裏巨人

2 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 21:16:17.11 ID:XDZgNsDE.net
久米宏のTVスクランブルの
こんなに違うのコーナーで
同じ後楽園球場でも巨人と日ハム線の違いについて取り上げられていた
片や超満員
片やガラガラでおっさんの野次が響き渡っている

3 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 10:11:36.17 ID:2sz3Ckp6.net
嶋田とか、田村とか、なんか空しかったな

4 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 14:55:54.98 ID:pe8mxtuo.net
>>1は類似スレ乱立野郎。

5 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 03:46:02.50 ID:xw4oUUig.net
球団経営は頑張ってたんだけどね日ハムも。
巨人以外にも西武ライオンズの存在も大きかったと思う。
突如現れたモンスター球団でファンも西武にかなり食われた感じだった。

6 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 13:23:28.59 ID:6koOpFDX.net
大沢啓二が19年間(1976年〜1994年)在籍していたから

7 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 14:06:22.99 ID:nHQFeUVc.net
>>1の時代はまだいい方じゃね?
西崎とか松浦とか人気有ったし、SSコンビとかもいたよね
それよりちょっと前の柏原、田村、高代
とかの太めのおっさんが多かった頃がダサかった

8 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 14:28:30.19 ID:bk/Wr4ug.net
>>7
ハムの初期は張本大杉もいたし、加藤俊夫とか渡辺秀武とか
千藤とかおっさんくさい選手も多かった。
ぴちぴちのユニフォームが余計にダサく感じた。

9 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 16:37:18.79 ID:gJrsEw79.net
オール二番打線と揶揄されるほど地味だったからな。

10 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 16:46:15.87 ID:RYd+8I3E.net
東映のヤクザ的な雰囲気を
三原球団社長が変えようと努力していた。
子供向けのファンクラブに力を入れて
競輪場的な観客層をファミリー層の場に変えた。

11 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 19:36:26.29 ID:tbVWyZKy.net
親会社の移り変わりや本拠地移転を経て時代ごとに違う特色があるのが面白いよね
残念ながらすべての時代で強豪チームというわけにはいかなかったが

12 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 19:38:13.16 ID:4KonVJnw.net
助っ人外国人の名前が軒並みダサかった
ケキッチ、カンポス、シュー、オバンドー、トンキン

13 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 13:52:07.96 ID:Jho5sShX.net
どちらかというとオレンジの方がかっこよかったのにわざわざ変えたから

14 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 16:53:17.52 ID:Ss6J3Nxu.net
オレンジユニが新鮮だったのは変更当初だけ
クラシックスタイル全盛の90年代ではさすがにダサダサだった

15 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 18:58:03.88 ID:Zwqg7TSd.net
オレンジユニがジャイアンの服にしか見えない

16 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 07:51:22.64 ID:qB2Za5NY.net
38歳の大島移籍してきていきなりあのユニフォームは違和感ありありだった
星野とは和解できたんだろうか

17 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 17:19:29.24 ID:wwvvMvDI.net
>>12
ハムの選手じゃないけど、ロリッチとかいう外人もいたな。
「ロリ、サヨナラホーマー!」とか嫌だな

18 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 18:47:59.73 ID:F+E2RRVX.net
>>17
南海にいたロリッチか
後楽園のハム戦でホームラン打ったの観たことがあるよ

19 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 13:21:00.23 ID:SNbTTCaL.net
今のロゴマークもダサかったと中田翔が言ってたことがあった。

知ってるか、入団一年目はロゴを地面に擦って黒のスプレーかけて真っ黒にしてたと

20 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 13:22:36.11 ID:k9wJMyJD.net
打線が良いときは投手がコマ不足、投手陣が整備されると野手の主力が衰えてということを繰り返して30年の東京時代。バランスがとれたのはほんの数年だったな。
優勝も出来ずかといって暗黒化もせず、順位が読みづらいチームだった。その辺が印象が薄い理由かね。

21 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 13:29:57.51 ID:vxqUX715.net
>>12
ベイス
ベイスターズができた後ならネタにされた

22 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 15:02:46.85 ID:uaDXKleN.net
>>19
あれはマニー・ラミレスとかのメジャーリーガーの真似だ

23 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 00:45:40.25 ID:QCBcfjd2.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/4fbfa83f46938ea52346c6fcb5de50ec6f85776f/i-img1200x1200-1531864603ehgl5q667253.jpg

24 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 21:44:09.05 ID:ADPi9CTG.net
>>23
中西太監督と張本、大杉かあ
思えばすごい面子だったんだな

25 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 01:43:18.40 ID:yAJHK/4R.net
さらに白とかもいたんだよな、

26 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 22:19:49.54 ID:MwLHXvSu.net
>>24
強豪チームに見えるね。

27 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 07:33:44.33 ID:fks8VE2G.net
>>26
選手としての実績だけみればね
中西さんは小心で人が良すぎて監督には不向きだったし
ハリーと大杉さんは個人成績のことばかり考えていて
全然チームプレーしないって高橋直樹が批判してた

28 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 21:08:48.86 ID:Fphr2vE3.net
>>23
東京日ハムの本スレは80年代以降の比較的若い世代ばかりで、この頃は話題にならないんだよな
パの他球団スレには高齢住人が数名いて、けっこう古い時代の話も書かれてるけど

29 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 02:54:37.60 ID:wrkSvvwN.net
日ハムのみならず
西武球団誕生前のパはどこもダサかったろ

30 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 08:23:42.18 ID:zGGG9Mwy.net
ロッテオリオンズの帽子のマークはカッコ良かったな
他は確かに全部ダサかった

31 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 02:19:55.09 ID:VKYhrdXX.net
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20161214/yahoo/l/l354881988.1.jpg



肉屋の店先に掲げられる宣伝の旗にしか見えないw

32 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 20:33:21.36 ID:+Y4kEvCQ.net
肉屋の球団が肉屋の宣伝して何が悪い

33 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 16:26:03.95 ID:/dN+TfsV.net
チームプレー云々はどうかなとも。
91年の中日はチーム内で内紛が起きていてみんなやる気を失っていたけど落合だけが一人気を吐いていた
のが救いだった。
チームプレーをしないと批判されてた落合だけどその時だけはプロとして真面目にプレーする落合の事を
心から尊敬した。

34 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 16:30:10.12 ID:joeocN+L.net
>>30
ガキには選手の給料が低いとか、球場が汚い、観客が少ないとか関係ないからな。
俺もその頃(前期後期の時代)は帽子みてカッコいいとか思ってた。

35 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 22:59:15.34 ID:dO8Qiyz3.net
ロックレアもお忘れなく。

36 :神様仏様名無し様:2018/09/17(月) 07:40:32.32 ID:hA8GE3Dy.net
>>31
「Fighters」 の文字だけだったらそんなにかっこ悪いとは思わん

37 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 13:14:59.27 ID:4l6sels/.net
ダサさの中に魅力を見出す
それが生粋のパ・リーグファンってものよw

38 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 16:00:51.55 ID:H5oG4nUb.net
>>37
なんかキモい

39 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 16:12:32.42 ID:H2Tf5mdU.net
「ダサいけど強い」ってなんかかっこいい
もっともダサいユニフォームの日ハムが強かったかと言われると微妙だが
北海道日本ハムはユニフォームはおしゃれでかっこいいし
そこそこ強くて何度も優勝したけど、なんか違うなあと思ったりもする

40 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 21:03:18.87 ID:irCJ8eez.net
日本ハムファイターズの監督で退場なしは高田繁とトレイ・ヒルマン(2003年のみ)だけ

41 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 21:35:01.49 ID:vFB8US8W.net
無難なユニフォームは日ハム球団スタート時のものだけど
デザインは平凡

42 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 06:18:04.26 ID:qAHag91N.net
今のユニを格好良いというのが全くわからん
後楽園縦縞やオレンジのほうがマシだわ

43 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 07:44:26.74 ID:/5ofRVdl.net
デザイン的に秀逸なのは東京末期と札幌初代
オレンジも80年代のトレンドを感じるので好き
現行ユニは最悪

44 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 04:03:08.83 ID:0PyVdN/D.net
東京末期てほとんど暗黒阪神だわ
81優勝ユニがオシャレだよ

45 :神様仏様名無し様:2018/09/22(土) 21:04:15.27 ID:AZfY1F73.net
「NIPPON」 と 「HAM」 が上下2行に分かれてる
パジャマ系のビジターユニはダサかった

46 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 04:05:50.31 ID:jxdlpGuI.net
日本ではいたって紳士で敬虔なクリスチャンのトレイ・ヒルマンもアメリカでは結構暴れてた。
ヒルマンいってたね。アメリカではそうしないと生きていけないって。
それを聞いたときちょっと寂しくも感じた。

47 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 02:23:03.22 ID:GvXxh50P.net
>>45
1行に詰め込んだ東京時代晩年のビジターユニも窮屈に見えたけどな

48 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 17:32:55.25 ID:RV6nVawV.net
81優勝ユニのビジター版ってまだ復刻されてないよね

49 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 14:13:10.72 ID:2cNiMGCm.net
前面が白のオレンジ帽は
パンツ被ってるみたいだと
バカにされてましたな

50 :神様仏様名無し様:2018/10/01(月) 20:23:16.41 ID:AbuM0mCW.net
オレンジ帽は前面オレンジのままのほうがよかった。

51 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 04:10:50.61 ID:6rluoTV+.net
大沢親分カラーが強すぎたよね

52 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 12:11:52.72 ID:LAwEYSgG.net
オレンジユニはホームはいいんだけどビジターが朱色のトマトみたいでイマイチだったな

53 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 03:11:56.27 ID:4QIiknLZ.net
南海ファンからしたら
ハムは羨ましく見えたもんよ

54 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 15:16:13.94 ID:QVa+dPSM.net
昭和末期平成初期
西崎津野松浦柴田と
いいピッチャーが揃ってて好きだったよ
オレンジのユニフォームも似合ってた
打てないから好投しても負けるパターンが多くて
それも応援したくなるチームだった
東京ドームで試合見やすかったし
北海道行ったら強くなってスターが入るようになったけど
別チームになったな

55 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 15:17:34.99 ID:QVa+dPSM.net
投手王国だったのは田村の功績も大きい

56 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 21:13:59.78 ID:VjtE3k+q.net
>>55
優勝という付加価値があった伊東に隠れがちではあったが、
遜色ない実力のある捕手だった。

だいぶ頭部が進行したようだが、いまも指導者として重宝されているのも、
その証明かと

57 :神様仏様名無し様:2018/10/05(金) 10:59:22.66 ID:aVU2ICI+.net
古屋の横っ飛び

58 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 05:19:47.51 ID:X2FFXm75.net
キャッチャー大宮

59 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 07:44:29.83 ID:5AZ+0Qek.net
>>56
伊東が1億でなんで俺が5000万なんだってぼやいてたね
ベストナインはともかくゴールデングラブはもっととってもおかしくなかった

60 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 20:54:56.13 ID:hAUeoYO8.net
>>59
伊東−田村、辻−白井一あたりは遜色なかった。
当然だが、常勝軍団のイメージは大きかったな

田辺−コユキあたりだと、
本来比較にもならん実力差だったが下手すると知名度で劣ってたかも。

61 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 04:10:13.89 ID:FnKcQJIS.net
オレンジユニの選手が試合後レフトスタンドの階段登って外にあるバスまで行くんや
当時はオシャレに見えたもんよ

62 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 05:20:36.17 ID:Oj3TB41V.net
北海道になってからユニホームもかっこよくなったよな

63 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 02:46:48.30 ID:knBVHg/k.net
北海道ユニ!?
格好悪いよ

64 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 20:13:41.12 ID:DaSqXQn5.net
反日左翼蝦夷土民共は皆殺しにすべき

65 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 11:59:45.51 ID:G3O4py2v.net
オレンジユニ復活希望

66 :神様仏様名無し様:2018/11/05(月) 02:39:51.10 ID:82KNCk/q.net
トレンディエース

67 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 13:12:00.44 ID:PVBC/g2g.net
上岡矢作コンビ

68 :神様仏様名無し様:2018/11/07(水) 20:35:11.66 ID:13mgUNUL.net
タダ券ばら撒き

69 :神様仏様名無し様:2018/11/08(木) 02:45:46.93 ID:tIryLnZJ.net
>>32
www

70 :神様仏様名無し様:2018/11/08(木) 22:06:55.16 ID:5Pmc/xkI.net
ニッポンハムソーセージカード

71 :神様仏様名無し様:2018/11/10(土) 05:43:09.09 ID:UKD2OGVT.net
サモアの怪人

72 :神様仏様名無し様:2018/11/10(土) 07:49:00.58 ID:db57dhjh.net
オレンヂユニフォームの西崎と中島
暗黒の象徴

73 :神様仏様名無し様:2018/11/10(土) 20:29:27.11 ID:b5YEiIam.net
>>71
サモアとカリブあたりの怪人棲息率は異常。

74 :神様仏様名無し様:2018/11/10(土) 22:55:42.07 ID:qye3Nz/x.net
パナマの怪人

75 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 00:42:32.40 ID:cmQPxLF0.net
一般的に本拠地が後楽園であることも認知されていなかった感。
巨人が使わない日に借りていたと思っていた輩も多かったはず。

76 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 15:48:57.87 ID:IH4tJLK6.net
鴨川キャンプ

77 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 07:53:50.19 ID:mmxn8EiM.net
>>72
西崎はかっこよかったよ
今は細身であんなきれいなフォームで投げるピッチャーいないな

78 :神様仏様名無し様:2018/11/16(金) 20:30:43.49 ID:gifAglsr.net
四番柏原

79 :神様仏様名無し様:2018/11/17(土) 00:44:17.20 ID:ATTmuTp9.net
なんとなく弱いイメージがあるけど、
コンスタントに優勝争いはしてて、
暗黒時代ってほどのものはないんだよな。

80 :神様仏様名無し様:2018/11/17(土) 07:47:20.28 ID:f/JWkHKJ.net
白浜キャンプ

81 :神様仏様名無し様:2018/11/17(土) 10:04:41.08 ID:Nst70Sz4.net
>>79
勘違いする人が多いけど
移転前からも暗黒時代はあまりないからな
さらに移転1年目も3位だった

82 :神様仏様名無し様:2018/11/17(土) 13:44:35.98 ID:YGXcPUMC.net
3〜5位の間を彷徨っているイメージ(´・ω・`)

83 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 02:38:17.70 ID:Ur6dejsF.net
ブリューワ&パットナム

84 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 03:43:39.20 ID:as3dW/j9.net
木田勇のパーム

85 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 05:22:31.30 ID:3HmJ0vQh.net
デイエットの女性のタイプ欄

86 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 00:50:52.81 ID:pRYEYspg.net
「お前の3000万円の要求は高すぎるぜ」

87 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 00:54:32.81 ID:HEjSl4Yb.net
>>79
当時はホークス・オリオンズという不動のボトム2がいたからAクラス争いの常連って印象。

88 :神様仏様名無し様:2018/11/24(土) 19:47:39.65 ID:FHuvbbE7.net
>>79
あの頃CS あったらなあ

89 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 03:28:56.19 ID:mll2UkiS.net
べらんめえ

90 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 10:07:57.96 ID:oeH4EyFN.net
>>87
ファイターズよりオリオンズの方が若干上だったろ有藤が監督になる前までは

91 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 10:09:07.24 ID:oeH4EyFN.net
と思ったけどプレーオフで勝ってるから下って言い切るほどでもないな

92 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 23:20:36.34 ID:mll2UkiS.net
https://i.imgur.com/khoCbPC.jpg

かっこええやん

93 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 20:19:37.79 ID:my7jXTfQ.net
新人王二村

94 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 07:18:01.45 ID:w0Pz3i3e.net
日本初のマスコット
ギョロタン

95 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 11:03:07.08 ID:sNk4+Vpm.net
>>92
ホームはオレンジが白に映えていいユニフォームだよね
ビジターはオレンジに黄色の配合か若干キツかったけど

96 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 03:51:01.86 ID:8o7GFFBX.net
田中幸雄ノーヒットノーラン

97 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 04:51:26.13 ID:gFYavbkV.net
どのゲームでも能力値を適当にされる二村忠美

98 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 19:56:09.44 ID:VEmHfsW5.net
>>97
抑え転向前の佐藤誠一はオールCだった

99 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 23:54:08.26 ID:moj0XG/l.net
二村はケーキなどの洋菓子が大好きで
今で言う 「スイーツ」 の通だった

100 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 16:44:30.41 ID:BcBzHT/C.net
金山勝己投手コーチ

101 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 07:33:46.13 ID:VC6oZNF1.net
工藤幹夫野手転向

102 :神様仏様名無し様:2018/12/02(日) 00:08:55.50 ID:9OrBKZQG.net
一昨日夕方のニュースショーの清宮の契約更改の話題で西崎のカバン投げや武田の不満爆発のシーンがプレイバックされていた

103 :神様仏様名無し様:2018/12/02(日) 11:34:21.15 ID:qvglG/0s.net
ショート高代

104 :神様仏様名無し様:2018/12/08(土) 09:07:13.37 ID:2GqBthgu.net
代走大内

105 :神様仏様名無し様:2019/01/11(金) 13:15:56.12 ID:CUq3LdG0.net
これといって面白い逸話が挙がらないのもハムのダサさかな

106 :神様仏様名無し様:2019/01/11(金) 20:21:42.43 ID:ogTEVz4B.net
>>87
オリオンズは最後の数年以外はそこまで酷くなかったろ
ていうか普通に強かったろ
でも元々イメージが悪かったのにチームも弱くなっちゃったからあっという間に底辺化した

107 :神様仏様名無し様:2019/03/11(月) 09:35:14.28 ID:ao7Rd4QB.net
>>105
ほんとこれ
話題すらないのはどうにもならない

108 :神様仏様名無し様:2019/03/11(月) 11:23:42.93 ID:4kvHMrPf.net
じゃあハムのスタジャンの話でもしましょうか

109 :神様仏様名無し様:2019/03/11(月) 11:45:49.08 ID:HNEcfsVs.net
>>49
やくみつるのマンガで書かれてたな

110 :神様仏様名無し様:2019/04/14(日) 18:15:56.26 ID:ioStful7.net
>>82
西武黄金期ダイエー(南海)、ロッテは安牌だからいいが
日ハムは「なんでうちのチームに西崎を登坂させる!」
と厄介。投手陣は西武の次にいいよなと思っていたが
打撃陣は外人頼みの貧打線。ただしパのチームは
西武は秋山清原デストラ揃い組、オリックス(阪急)は
ブーマー石嶺松永(プラス門田)のブルーサンダー打線、
我らが近鉄はいてまえ打線とでたらめな打者ばかりだった。
あとダイエー(南海)も地味に強打線だったりする。
実はセリーグの打線よりも日ハムの方がよかったりする。

111 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 23:45:02.95 ID:skLsDFGv.net
ハムは当時の阪神に比べれば遥かに打った

112 :神様仏様名無し様:2019/04/25(木) 14:02:50.63 ID:JX3w8H4N.net
生え抜きだからといって打率2割2分、ホームラン6本程度の八木、桧山が神様扱いだもんね。
人気がありすぎるのも選手をダメにするんだな。

113 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 19:09:19.26 ID:ypP76fWI.net
ガラガラの後楽園

114 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 19:39:54.55 ID:wozNMVUx.net
ハムの思い出の新スレ勃たないからこのスレ使いましょうか

115 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 22:51:14.02 ID:FgfDef+i.net
ファイターズ讃歌の歌詞がホモくさい

116 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 23:05:58.70 ID:4UF6PKe9.net
おじさんになって入団した大島がまさか監督をやるとは思わなかった
中日で監督やるのかと思ってたのに

117 :神様仏様名無し様:2019/05/17(金) 00:53:18.89 ID:iDeJzXoY.net
>>10
フライヤーと言えば今やすっかり調理器具の事になったなあ

118 :神様仏様名無し様:2019/05/18(土) 23:00:49.17 ID:xkbrHBU+.net
どっちかというとライヴハウスの告知のイメージ >フライヤー

119 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 00:41:08.14 ID:mjXWcbMb.net
90年代のハムのスタジャンはカッコよかった

120 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 01:57:23.32 ID:7Gzzjncq.net
パンティー帽子(by高岡凡太郎)ですべてが台無し

121 :神様仏様名無し様:2019/05/20(月) 23:20:19.71 ID:OVItYVBM.net
子供が大好きなハンバーグやソーセージを売ってる会社なのに球団を子供向け宣伝に使わない

122 :神様仏様名無し様:2019/05/22(水) 10:26:47.06 ID:h1zo4UIM.net
東京時代の小笠原、あれだけ打ちまくってたのに一般の知名度ヤバかったよなー
北海道に移転してようやく知名度アップしたと思ったら巨人移籍でガッカリ

123 :神様仏様名無し様:2019/06/04(火) 08:49:45.57 ID:L2ck5RYk.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1559592827/

124 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 04:41:27.57 ID:ZAnL2aX7.net
当時の捕手としては異常に多い75打点を叩き出した野口なんてその頃から今まで誰も知らない

125 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 19:21:11.42 ID:deJC258c.net
>>115
北海道に移転してから色々と新しい曲を球団歌にしようと画策してたが、
どれも定着せず結局ファイターズ讃歌に戻ったな。
やっぱりシンプルイズベストって事だな。中村泰士は偉大だ

126 :神様仏様名無し様:2019/06/06(木) 20:25:06.37 ID:61fWQY+o.net
>>122
松坂のプロ初被弾で一躍有名になっただろ。

127 :神様仏様名無し様:2019/06/07(金) 07:17:48.31 ID:w9YCqLZ4.net
>>121
昔の後楽園時代は注力してた、少年ファイターズの会とかノベルティや来場記念品は豪華だったよ
けど、みんな当時は読売ファンだったからなあ
ハムの野球帽かぶってたら、いじめられても仕方ない

128 :神様仏様名無し様:2019/06/07(金) 23:55:54.64 ID:ne1zJzQe.net
子供の頃ソーセージ買ったら
おまけにシール付いてたよ

129 :神様仏様名無し様:2019/06/08(土) 02:04:37.62 ID:tVW5dsaH.net
昭和40年代後半に東京に住んでいたけど
その頃東京で子供に人気のあったパのチームは以下の印象

昭和48年〜50年
ロッテ(金田監督時代・日本一・アストロ球団などの漫画に登場)
昭和51〜53年
日本ハム(少年ファイターズ会・元巨人高橋一・富田が移籍・大沢監督・本塁打王ミッチェル)
昭和54年以降
西武(所沢移転でイメージ一新、田淵、松沼兄弟などスター入団)

130 :神様仏様名無し様:2019/06/08(土) 05:33:05.30 ID:uj+K6jOA.net
初めてハムの試合を後楽園に観に行ったとき、いつもチーム名が書いてあるところに「成田」って書いてあったり、内野の客なんかほとんどいなくて
やきそばの青のりかけ放題とか、色々衝撃だったなあ

131 :神様仏様名無し様:2019/06/08(土) 14:32:30.16 ID:jGcDrDMZ.net
ファイターズ讃歌より La La La Fighters の方がいいよ。

132 :神様仏様名無し様:2019/06/09(日) 20:41:51.19 ID:emb3Q72i.net
>>131
うーん、曲そのものは悪くないけど「応援歌」ではないわなあ>ラララファイターズ
オールスターでも各球団の応援歌がメドレーで流れた時、他球団の応援歌は観客ノリノリだったのに
ラララファイターズの時だけ微妙な空気になってたし

133 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 18:13:08.43 ID:FeGw882D.net
ファイターズ讃歌は確かにメロディーは古臭いし歌詞はホモ臭いし
他のパの球団の応援歌に比べるとダサいのは否めない
しかし、まさにこのダサさこそが日ハムなんだよ

134 :神様仏様名無し様:2019/07/04(木) 00:58:50.37 ID:f3z8cFrx.net
でも90年代のハムのユニフォームとキャップは12球団で一番カッコ良かったと思うが
Fsのロゴもシンプルで良かった

135 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 13:38:41.32 ID:TPIjwH1U.net
後楽園時代は選手個別の専用ロッカーなし。
ビジターへ移動するたびにロッカーを開けなくてはならなかった。

136 :神様仏様名無し様:2019/07/06(土) 13:40:33.69 ID:TPIjwH1U.net
90年代のユニホームはダサい。なんかデザインがグロい。
80年代のソーセージ色のユニホームのほうがいい。

137 :神様仏様名無し様:2019/07/13(土) 23:16:09.99 ID:Pe0YxFVq.net
>>134
ニューエラのFs帽買った。やっぱかっこいいよなー
しかし、nh帽とFighters TOKYO帽はニューエラでも食指が動かんなw
北海道のFマーク帽はFの真ん中のボールがいらねー。

138 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 03:36:21.81 ID:ExA1+Rul.net
近未来ユニから伝統ユニに戻したら人気が落ちた。
メジャーのホワイトソックスのよう伝統ユニに戻して人気回復という事には残念ながらならなかった。

139 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 08:57:29.31 ID:Bmt8KqeJ.net
>>137
マリナーズのロゴを意識したっぽいよな>北海道のFマーク帽

140 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 09:08:12.90 ID:Zzgi3q1F.net
伝統ユニって何?

141 :神様仏様名無し様:2019/07/14(日) 10:23:44.28 ID:Bmt8KqeJ.net
>>140
138じゃないけど、90年代の縦縞ユニの事だと思う

142 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 11:46:10.86 ID:w8ZuQfR2.net
ダサいと言えば今のユニ(特にビジター)も大概ダサいのに結構長いこと使ってるなあ
北海道の初代ユニはホームもビジターも良かったけど

143 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 12:58:06.31 ID:32VJEC5L.net
東京時代の最後もそうだったが、日本ハムのユニフォームはホワイトとグレーでいいと思うな

144 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 19:32:30.39 ID:w8ZuQfR2.net
西武やオリックスや中日も何年か前までグレーのビジターユニ着てたけど、
結局チームカラーと白のツートーンユニになったからなあ
日本ではグレーユニは流行らんね

145 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 20:03:32.08 ID:wP6DZcD8.net
広島もマツダスタジアム移転前はグレーのビジターユニフォームだったな
あそこはファンのレプリカも赤の方が断然人気らしいから正解だったのかもしれないが

146 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 22:55:45.84 ID:mObW0/mS.net
格好良くてオリジナリティのあるオレンジユニを捨てたのはもったいない

147 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 23:02:40.01 ID:uEV5BStq.net
東京時代の応援団のあの独特な一一七拍子の応援ね。あれちょっと泥臭かったかなとも。
大洋の応援もそうだったけどさ。好き嫌いは分かれそうだね。

148 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 23:05:29.72 ID:uEV5BStq.net
あのオレンジユニは当時のアストロズのユニフォームをデザインしたんだね。
アストロズは西武と提携してたからちょっと違和感あった。日ハムはヤンキースと提携してたね。
アメリカキャンプで練習試合をヤンキースに断られた屈辱もあったけどねw

149 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 00:10:32.23 ID:zjTbawhx.net
81年に優勝した時のユニはニューヨーク・メッツに似てる
おそらく、ヤンキース(巨人)に対するもう一つのニューヨーク(東京)チーム
という事で参考にしたんだろうな

150 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 00:17:45.96 ID:zjTbawhx.net
因みにそのメッツは、かつてNYにあった2球団、NYジャイアンツのオレンジと
ブルックリン・ドジャースのブルーをチームカラーにして
尚且つジャイアンツの帽子のNYロゴもそのまま使っている
昔のジャイアンツとドジャースのファンや
「アンチ・ヤンキースのニューヨーカー」を取り込もうとしたんだな。

151 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 15:19:50.51 ID:McfwygRv.net
>>143
同感。グレーユニが人気ない日本で18年もグレーユニを採用して
日ハムビジター=グレーというイメージが定着してたから、
ハムだけはずっとグレーユニを続けてほしかった

152 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 19:47:08.88 ID:OYfl8CYJ.net
大沢監督(第2次)になった時に、急に1年間洗わなかった雑巾みたいなユニにした時は驚いたのを覚えてる

153 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 23:37:00.07 ID:/wCPWnvM.net
選手はともかく、ファイティーはフェンスの緑と縦縞が映えてた。

ドームでのオレンジユニ時代のマスコットって不在だったっけ?
後楽園でのギョロタンは覚えているんだけど

154 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 00:31:28.48 ID:NO8POWwh.net
メッツはスワローズだね。思いのほか威圧感がなかった。

155 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 10:20:49.64 ID:a30Dgu0k.net
日本の球場を観戦して回っているアメリカ人のブログがあるが、
その人はメッツファンなので「同じ立場のスワローズに親近感を覚える」
と、ヤクルトファンになってたな

156 :神様仏様名無し様:2019/07/21(日) 16:38:53.95 ID:vSz9SVLj.net
日本でも、猫も杓子もヤンキースの帽子ばっかり被ってて
メッツの帽子とか殆ど見ないもんなー

157 :神様仏様名無し様:2019/07/22(月) 02:41:56.50 ID:zuPijp/3.net
べらんめえ集団から優等生集団に変わったのもどうだったんだろうね。女性ファンには受けが
良かったけど。

158 :神様仏様名無し様:2019/09/28(土) 07:41:58.54 ID:AmG6TaMi.net
實松、田中賢介引退で
東京時代を知る選手はついに鶴岡だけになった

159 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 13:58:17.79 ID:5qszltlf.net
栗山監督来年も続投か
76〜83年の大沢監督を抜いて球団歴代最長政権になる

160 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 05:50:47.35 ID:rf7ReZ8Tn
後楽園時代の高橋直樹は神。
細身で眼鏡&口髭・カッコ良かった!ピッチングフォームもカッコ良かった!
ノーノー達成者だし。
直樹がカープに行ったシーズンに優勝したけど喜び半減だった・・・。

161 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 08:12:26.95 ID:kSf/p+vn.net
日本ハムが小笠原道大氏を招聘 14年ぶり古巣復帰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-10080827-nksports-base

どのツラ下げて・・・お帰りガッツ

総レス数 161
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200