2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

二番手〜三番手くらいの捕手としてしぶとく生き残ってたキャッチャー

1 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 11:25:21.93 ID:xv2zpEuq.net
正捕手にするには物足りないけど…
控え捕手として長年プロの世界にいたキャッチャーといったら誰が思い浮かぶ?

2 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 12:31:37.53 ID:H6BxHMNX.net
阪神にいた辻恭彦がすぐ浮かんだ

3 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 12:57:46.79 ID:OhLHB2x+.net
ダルビッシュはオラオラ系のキャッチャーは合わないのか
ずっと鬼太郎に出てくるような出っ歯の鶴岡だったな。
鶴岡自体3人くらい居そう

4 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 13:00:37.54 ID:OhLHB2x+.net
中日にも小田がいたけど
小田・元甲子園のスター上田・河原とか
ドロップアウトした異形系が好きだったな
落合は自分もそうだからか

5 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 13:26:22.84 ID:esZcEOLu.net
加藤健

6 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 13:37:40.07 ID:zqSucnOW.net
二番手のプロ山中潔

7 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 14:55:41.74 ID:ftIfxUpA.net
ヤクルト→ハム→阪神(だっけ?)の野口
小田とともにまっさきに浮かんだ

8 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 17:42:04.04 ID:UvbQ+Foe.net
有田だろ。

9 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 18:05:11.32 ID:TdMzRCfe.net
八重樫幸雄
福沢洋一
相川亮二

10 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 18:24:55.90 ID:AG6oA1/y.net
実松ことサネ

11 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 19:05:33.06 ID:0C7CAAfQ.net
広島瀬戸

12 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 19:37:00.68 ID:DzFmvUvP.net
田口昌徳

13 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 19:55:40.71 ID:4WjLomfa.net
西武移籍以降の中嶋聡

14 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 20:55:11.80 ID:4/q17l0Q.net
野村、古田、谷繁、伊東らの影で、どのくらいの捕手が控えで泣いたことやら。みんな打てたから、代打もなくフルに出て出番なかった。

15 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 21:31:18.02 ID:ZI8ptCGU.net
掛布やカークランドの前の阪神の31番だった戸梶正夫とか。

16 :15:2018/08/07(火) 21:33:50.45 ID:ZI8ptCGU.net
訂正。戸梶とカークランドの間に2人いたな。

17 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 03:34:07.52 ID:8T7n6EMh.net
近鉄→巨人の有田だな
間接的に定岡を引退に追い込んだ

18 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 09:33:32.05 ID:nqQi7tGv.net
>14
森もライバルをずっと潰してた

19 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 09:42:40.17 ID:JU/UMkpd.net
小田→やりましたー
八重樫→オープンスタンス
瀬戸→パスボール

小田はなんで解説者で出れるんだろう?いくら二番手でも通算成績が酷すぎ。

20 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 11:33:12.21 ID:gIpq3wT2.net
>>14
古田の控えの野口、伊東の控えのデーブ大久保
移籍したら短期間とはいえ
移籍したら正捕手レベルの仕事したからな
昔は今と違い捕手を3人体制とかじゃなかったから
今じゃ捕手で規定打席到達するのはかなりレアだからね
時代が時代ならデーブ大久保なんかはもっと通算成績伸ばせただろう

21 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 12:11:31.58 ID:nqQi7tGv.net
>19
落合のお陰だろう 上田も色々役職を貰ってる

22 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 12:30:18.14 ID:/0st6zSe.net
>>20
デーブはケチ森に嫌われてたのがな。

23 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 12:43:26.34 ID:tGesSEpi.net
デーブがラジオで言ってたのが
現役引退して監督時代に冷静に考えたら、
自分も正捕手として全試合伊東さん使うと、
そこにキャッチャー大久保の選択はあり得ませんと言ってたなあ

24 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 14:06:46.54 ID:RW+x/EI7.net
控え捕手にありがちなパターン


・打撃はいいが捕手としてはイマイチで指名打者や一塁手も兼務

・捕手としてはそこそこ安定してるが打撃がウンチ

25 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 15:09:02.35 ID:P5IQTL6W.net
一番おおいのが打撃がひどいからさぞかしその分守備がいいと思わせておいて盗塁され放題まともにキャッチングできないだとおもうが

26 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 15:14:36.13 ID:TDLuzFVe.net
中日にいた中野
広島にいた瀬戸

27 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 15:23:40.03 ID:6l3lSeez.net
巨人でいうと、杉山とか吉原

キャッチャーって最低一人はいないと困るけど、
文句なし正捕手がいれば延長戦でも大体マスクかぶり続けるから、
しぶとい二番手、三番手キャッチャーって結構いるわね

28 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 16:10:06.27 ID:Hu6WuFQp.net
>>27
それでも、文句なしの正捕手が離脱したときって、リカバリが大変だよな。
94年のヤクルト
05年のプレーオフのソフトバンク

29 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 16:11:20.03 ID:+AJ1+UHx.net
>>25
素人目に何がいいのか解らないキャッチャーっていたよね、横浜〜巨人〜阪神かな?鶴岡とか。
打撃がいいわけでも肩が強い訳でもないけど、
FA宣言したら獲得に乗り出す球団があるとか。

30 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 16:25:37.20 ID:avMmYMYo.net
古田が好調なら優勝、
古田が故障したら4位だった 。

2011年谷繁が怪我から復帰したあと、一気に勝ち始め優勝した。

正捕手と控え捕手の差は思った以上に大きいと思った。

31 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 16:54:46.00 ID:VyHjZpHU.net
植田幸弘(広島ー西武)

32 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 18:04:16.04 ID:37OnHVDV.net
>>30
捕手じゃ無いけど今回のサッカーワールドカップのドイツ代表のGKのノイアーを見て
ああ、正捕手が抜ける、或は不調になるってこういう事なのかって実感したわ。

33 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 18:04:38.34 ID:iGbwfqe1.net
倉義和

34 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 18:32:46.67 ID:P5IQTL6W.net
>>29
鶴岡は控えとしてはそこそこ打てたのと
性格が捕手向きで投手の面倒見がいいのと
怪我が少なかったのが長生きできた理由だと

藤浪とか阪神時代の鶴岡を慕ってたしな プライド高い巨人の投手陣にもすぐに馴染めたし

35 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 18:35:01.32 ID:TDLuzFVe.net
投手不足の理由で鶴岡トレードしてオフに相川がFA移籍して横浜は一気に捕手難になってたな

36 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:39:10.18 ID:8v1N6Bnw.net
巨人杉山は逮捕されてたから
しぶとく生き残ってない

スタメン張ることも多かったから
影薄くはないが

吉原のほうが出場機会なく地味

37 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 21:14:26.04 ID:jLs+n+3E.net
巨人の杉山ってその前にもいたような記憶が…

38 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 22:03:02.33 ID:8WH2FTHf.net
二番手くらいで計算の立つキャッチャーってなかなかいないから控えでも10年近く生き残ったりするんだよな

39 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 23:02:52.54 ID:4SFDFemg.net
欠けたりするとチームに影響が及ぶパーツだからね

40 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 03:33:04.18 ID:Qj/x5uN9.net
広島で水沼の控えの道原
打撃は良かった
一時期、達川と3人体制だったけど達川がレギュラーになった

41 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 06:03:27.64 ID:WkzqjrDB.net
>>23
昔は捕手に限らず野手は休まないからなぁ
社畜と同じ
伊東も週に一度はお休み、負けが濃厚な試合は上がり
これをやってくれるだけでデーブ大久保は
西武時代にもっと成績出せたと思う
150打席与えればデーブ大久保は8本から10本は本塁打打てたろう

西武だと捕手ではないが二遊間の笘篠も弱いチームならレギュラーとれたかもな

西武黄金期はレギュラーが固定で皆ポテンシャル高く
控えのポテンシャルも高かったイメージがある

42 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 08:39:01.14 ID:UPsQQTnq.net
>41
控えは一芸集団だった 羽生道に大塚、永井
レギュラーでもショートとレフトが穴だった。

43 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 10:32:35.43 ID:FQH9ZfsH.net
キャッチング
スローイング
インサイドワーク

これらが一軍で使えるレベルに達してる捕手はさほど多くない
逆に言えばこれらの要素がきっちりできてれば長生きする

44 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 13:42:56.73 ID:HxcwqKHm.net
>>43
スローイングが弱くても、あとの2つ、特にインサイドワークに特徴があれば
かなり長い間、現役として飯食えるよね
野村の影武者と言われた、黒田とか有田とか

45 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 14:41:21.71 ID:HgasLTIX.net
>>42
田辺って穴か

46 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 14:51:19.92 ID:WkzqjrDB.net
>>42
田辺や奈良原が穴なわけないだろう

47 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 15:00:17.48 ID:iaWEdETh.net
>>45
地味と言うか、華が無かったよね
他球団ならバリバリなんだけど、当時の常勝西武では、イマイチ感は拭えない
なんと言うか、上手く表現出来ないのだが
西武の内野手で名手と言えば辻で、
内野手の攻守のリーダーと言えば石毛で。
ポイントゲッター、打つ方は、秋山清原デストラーデで、
平野はそこそこイケメンでいぶし銀で伊東は要のキャッチャーで。
どうしても田辺はこのメンバーから見ると落ちる。
いや、田辺も悪くないんだよ、しかし他のメンバーが個性豊か過ぎた

48 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 15:52:26.38 ID:EAlAQVSV.net
90年に伊東のバックアップ要員として大宮をとったけど、森によると今までの二番手以下の捕手は
伊東の半分の能力もなかったと言ってた。

49 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 16:02:16.18 ID:+KEqlTFE.net
加藤健
実松

50 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 16:09:14.19 ID:+/Bc0JkR.net
佐々木の専属捕手となった秋元も西武時代は森の眼鏡にかなわなかったのか

51 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:13:25.09 ID:B8sD/KXt.net
>>48
大久保も秋元も和田も高木も、中嶋でさえ伊東にはかなわなかったということか。伊東の捕手能力半端ない。

谷繁の21年連続開幕スタメンもえげつない記録。しかも、93年も開幕スタメンなら24年連続だから恐ろしいw

52 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:27:25.31 ID:fNcOheHM.net
加藤健レベルでも10年以上現役でいられたのか…
やっぱ特殊なポジションだな

53 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:29:08.99 ID:zrXcFSzi.net
鈴衛も10年以上現役だったし

54 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:30:15.13 ID:WkzqjrDB.net
>>48
90年までの西武の二番手捕手はそもそも誰だっけ?
デーブ大久保は今考えてみると一軍にほとんどいなかったし
デーブ大久保の二軍の打撃成績はえげつなかった
でもファーストやサードにコンバートしても
清原や秋山や石毛と競争だからデーブは西武にいたらどの道埋もれてたな
清原が来なかったらファーストにコンバートで片平さんと勝負だったかな?
和田や中嶋ですら捕手としてはかなわなかった伊東が凄いのか?
近鉄だと梨田の次の二番手は有田と直ぐ思い出すんだよ
ロッテは袴田?日ハムは田村?阪急は藤田?南海は80年代中盤は誰が正捕手だっけ?

55 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:40:33.54 ID:BF+4HtWD.net
実松

56 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 17:54:08.80 ID:VFkb1hcP.net
なんで当時中日鈴木は2000年シドニー五輪の捕手に選ばれたの?
セリーグ2番手では6球団で1番良い捕手だったん?

57 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:01:01.38 ID:axGooUx7.net
中日が顔とスタイルいい鈴木を次代のスターにしたかったから箔付けに出した
レギュラーになる実力ないとわかってスター化計画はほどなく消えたが

58 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:08:33.52 ID:zrXcFSzi.net
鈴木も谷繁移籍後は用無しになってオリックスへ金銭トレード

59 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:14:14.60 ID:HxcwqKHm.net
>>54
>南海は80年代中盤は誰が正捕手だっけ?

香川では?
ヤクルト古田引退後にしても、ダイエー城島FA後、当時の南海も野村解任後、
前任の正捕手が偉大だと
そのすぐ後の正捕手が思い浮かばない

60 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:19:20.33 ID:trfLhlpg.net
>>59
香川以降だと吉田博之・内田・吉永辺りで正捕手を争っていた気が。

61 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:23:36.84 ID:axGooUx7.net
当時の鈴木はちょっと前の小林誠司みたいな
立ち居地だな
顔がいいからこいつがレギュラー取ったら営業上旨味があるとフロントに思わせる魅力があるからな

62 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:26:12.67 ID:trfLhlpg.net
>>54
伊東が入団した頃は大石・黒田・伊東の併用で伊東がレギュラー定着後の2番手はデーブ・相馬・仲田・浜本・秋本・中尾・大宮等と結構流動的だったはず。

63 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:29:27.60 ID:HxcwqKHm.net
>>60
当時の内田強で思ったのが、
1985年に中日にドラ3位で入団、
そしてたった1年後に阪急にトレードって理不尽過ぎない?って思った。
しかし現役引退後、ロッテ、巨人などでブルペン捕手などやり17年にジャイアンツアカデミー講師に就任だから
人望は厚かったんだろうね。

64 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:38:44.12 ID:/XYP6ATA.net
捕手はアマチュアとプロ(本当の意味での)の差ってすごく大きいんだよ。リード以前にキャッチングね。全然違うのよ。
キャッチング
スローイング
フットワーク

ここがまずアマチュアレベルを超えないと、次のリードができない。

私はキャッチングできた時点でプロクビになったが。

65 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:42:16.97 ID:c7K7P6HS.net
>>64
あんただれ?

66 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 18:46:39.88 ID:zrXcFSzi.net
北川と定詰を捕手失格の烙印押してたのにカツノリには甘い野村

67 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:03:06.54 ID:WkzqjrDB.net
>>59
香川かぁ
今なら.OPSや長打重視だから香川はもっと評価されるよね
当時は打率悪いとか足が遅いとかで叩かれたが捕手であれだけの長打力は貴重だよ
吉永ももっと評価されるべき

68 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:06:36.08 ID:WkzqjrDB.net
>>62
中日や巨人でレギュラーだった中尾は別格だね
伊東の二番手として伊東の出場機会を多少は削ってたのは晩年の中尾くらいしか印象ないね
逆を言えばそれだけ凄い伊東が名球会入ってなくて
遅咲きの和田がコンバートで覚醒して名球会入りだからわからんもんだね

69 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:12:51.91 ID:WBQ8G3rp.net
現役ではヤクルトの井野

70 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:14:47.83 ID:EAlAQVSV.net
巨人の村田善

71 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:25:08.29 ID:trfLhlpg.net
>>68
20年前の野球ファンに和田が首位打者獲得と2000安打を達成するって言ったら阪神の和田と勘違いするだろうな。

72 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:28:39.12 ID:EAlAQVSV.net
小笠原道大も最初の2年は、田口・野口の控え捕手

73 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:33:52.74 ID:GWDhMZua.net
>>68
キャッチャーなんて打つのは通算打率2割5分以下が当たり前なわけで
それで通算2000本安打なんか滅茶苦茶難しいわな
谷繁くらい長持ちしないとまず無理だろう

74 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 19:56:40.23 ID:WkzqjrDB.net
>>73
あと阿部や古田みたいな打てる捕手だね
城島もメジャー行かなきゃ名球会入りしたかね?まあ本人が名球会に興味なさそう

75 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 20:45:31.64 ID:B8sD/KXt.net
広島の瀬戸はパスボール王で、引退試合でもパスボールしてたw
「僕らしいでしょ?」と会見w

76 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 21:17:06.86 ID:1OmiHZdn.net
今中日にいる武山

77 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 21:26:56.63 ID:oQb9yGfi.net
>>59
南海は吉田博じゃないか?

78 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 21:47:40.10 ID:cjtDPj70.net
里崎が定着する前のロッテは、清水将、橋本、福澤、吉鶴、椎木あたりの微妙なのが沢山いて、誰が二番手か全然分からない
一応清水が正捕手だったよな?

79 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 21:57:16.50 ID:vbaff2QM.net
清水の時は吉鶴が二番手じゃないの

80 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 22:32:46.85 ID:oQb9yGfi.net
>>79
青柳、定詰

81 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 22:56:42.45 ID:DNxqlWTI.net
ライオンズ 岡田はこれからしぶとく生き残るで

82 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 23:10:06.66 ID:trfLhlpg.net
定詰って清水がロッテに入団した時はもう阪神にいたでしょ。

83 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 23:21:42.27 ID:zrXcFSzi.net
青柳も既にヤクルト移籍してたし

84 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 23:23:27.99 ID:aQGYbEr/.net
椎木は何故か外野をやらされた後で西武に

85 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 00:02:13.55 ID:nOhSdHxZ.net
中日金山

86 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 04:15:58.40 ID:FP+mTnZi.net
近鉄古久保

87 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 11:44:08.90 ID:tP/qTjJG.net
>>48
伊東と中尾の時代のそれぞれの出場試合数が知りたいな
あとオリックス中嶋
中尾と中嶋は普通に一流だし他の球団で正捕手だったから
中尾が西武に来たのは晩年とはいえ

88 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 14:22:44.37 ID:/VMrnCFk.net
中尾は西武ではほとんど使われなかった。
怪我したときの代役仲田と、マンネリ嫌った森が強気のリードの大宮を結構使っていた印象がある。

1983年 大石 86 黒田 37 伊東 5 金森 2
1984年 大石 53 黒田 41 伊東 36
1984年 伊東 106 黒田 18 大石 6
1985年 伊東 122 仲田 7 白幡 1
1986年 伊東 128 仲田 2
1987年 伊東 123 仲田 7
1988年 伊東 129 仲田 1
1989年 伊東 113 仲田 17
1990年 伊東 108 大宮 20 仲田 2
1991年 伊東 123 大宮 5 仲田 2
1992年 伊東 121 大宮 5 相馬 4
1993年 伊東 125 垣内 4 中尾 1
1994年 伊東 105 植田 25
1995年 伊東 116 植田 14
1996年 伊東 76 高木大 52 植田 2
1997年 伊東 128 高木大 3 和田 3 今久留主 1
1998年 伊東 100 中嶋 35
1999年 伊東 76 中嶋 55 和田 4
2000年 伊東 75 中嶋 59 和田 1
2001年 伊東 80 中嶋 44 和田 15 田原 1
2002年 伊東 110 中嶋 21 野田 7 細川 2
2003年 伊東 62 細川 54 野田 18 田原 6

89 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 14:24:39.10 ID:/VMrnCFk.net
↑ スタメンの出場試合

90 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 15:30:49.82 ID:65t6mPr/.net
>>88
ドラ1の高木大成やバリバリの状態でFAしてきた中嶋でも伊東の壁は破れなかったんだな
あとデーブ大久保は二番手捕手ですらなかったんだね
データありがとう

91 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:12:27.10 ID:EH03TM7t.net
>>88
今久留主とかいたなぁw

92 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:24:27.92 ID:kd0NpjyF.net
白濱

93 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:27:16.81 ID:CLr3G1F2.net
中尾はスタメンが1試合ってだけで
実際には30試合に出ているんだけどな

94 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:42:52.36 ID:GPX9SQvJ.net
西武になった後の伊東勤が長くレギュラーで活躍した割には
2番手以降の捕手事情は意外と複雑で
それなりの有名どころも何人も在籍しているよな

95 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 16:48:17.18 ID:dFhqppko.net
>>94
V9時代の森もこんな感じだったと言われてるな

96 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:14:45.27 ID:GxtangUc.net
>>92
白濱も大した実績ないのにずっといるよね…

97 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:18:06.97 ID:dudtQtpH.net
1軍ベンチレベルの捕手はかなり大事だから生き残りやすいのはわかるんだけど
1軍と2軍を行ったり来たりレベルの捕手でも生き残ってることあるよな

98 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:19:51.25 ID:l9h6HiTM.net
他のポジションなら冴えない成績が続いたら戦力外なんだろうが
キャッチャーなら冴えない成績でも長く居座れる

99 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:23:23.48 ID:2t6iCnkw.net
小田幸平クラスでも落合に1億の評価をされるわけだ。

100 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:27:16.31 ID:UPObWW4L.net
一番手が怪我したらどうすんの? →二番手は大事

二番手が怪我したらどうすんの? →三番手は大事

三番手が怪我したらどうすんの? →四番手は大事

四番手が怪我したら(ry


こんな感じで四番手〜五番手くらいは最低限確保しておきたい

101 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:31:47.10 ID:tP/qTjJG.net
>>88
大石から正捕手の座を奪ってから1999年くらいまでほぼ毎試合出てるんだな
細川は伊東が衰えてから入団して良かったな
割とそういう巡り合わせも大事だよね?
高木大成も数年遅く入団したら西武で捕手でレギュラー取れたかもだな

102 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:35:48.03 ID:EH03TM7t.net
ロッテの金澤も何気に現役だしな

103 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 18:14:39.72 ID:XBylPB5e.net
替えの利かないポジションだからねぇ

結果、キャッチャーキムタクなんて珍事も
たしか急死する前年だったな・・・

104 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 18:25:35.37 ID:9W/rMLQ/.net
伊東は89年はキャンプでの故障で序盤出られず
90年はV免後の刺激人事だが
いずれもスタメン落ちは20試合程度なんだな

105 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 21:47:02.49 ID:6KE+/X6I.net
飛びぬけた実力を持つ不動の正捕手が長年いてくれると
チームとしては大助かりなんだが
そいつが移籍やら引退やらでいなくなってしまうと後釜が大変
そんなクラスの捕手なんてそうそう右から左へ用意できるもんじゃないからな

106 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 22:18:54.78 ID:dFhqppko.net
>>100
>こんな感じで四番手〜五番手くらいは最低限確保しておきたい

そんな簡単な問題じゃない。
四番手、五番手までとか、そんな事やってると
次世代の若い捕手に経験積ませられない。

107 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 22:36:32.10 ID:XPw66n+w.net
>>88
植田とか伊東の全盛期でも、割とスタメンで出てたんだな。
広島時代は達川の2番手くらいの位置だった時期もあるし。
打率は低いけど、長打が打てるのが売りだったよな。

108 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 23:30:53.37 ID:jIDCO3N5.net
南海時代の野村の控えはそれぞれ結構長生きした
偵察メンバーの渡会純男・現役時よりのちにコーチとして生きた柴田・黒田・松井、
野村がもったいないからとコンバートした高橋博

109 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:18:56.83 ID:1Mg96jJR.net
中日は捕手が居なくなって
暗黒期突入

中日は暗黒期が長く続かなかったのは
2番手捕手にも恵まれてたお蔭
木俣に新宅 金山
中尾に金山
中村に矢野 鈴木
谷繁に小田

小田を見切ってたに

110 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:23:36.46 ID:1Mg96jJR.net
ミスった

小田を見切って谷繁頼みになった
成れの果てが今の中日w

111 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:26:31.71 ID:V4MJAuWB.net
>>67
ドカベン香川の時代は打率至上主義だからな
広島にいたランスなんか打率低いから首になったが
今なら長打率やらの数値で評価されるだろう
ホームランの評価が昭和より2010年代は全然高い

112 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:35:55.84 ID:1qIZlK5f.net
>>101
西武時代の中嶋聡はオールスターにも出ているんだよな

113 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:36:05.74 ID:8YdTAacL.net
111
今は長打力ある奴が貴重になってきた
阪神大山でさえ日本代表で期待されてる

一昔前は守備が悪ければ直ぐ引退になった

114 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:41:39.03 ID:1Mg96jJR.net
木俣って過小評価じゃないか?
当時のセリーグで森や田淵が目立ってたから霞んでしまった感

115 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:51:54.38 ID:V4MJAuWB.net
>>113
今ならホークスにいた吉永は放出じゃなくコンバートかな?
城島ほどじゃないが吉永もホームラン打てる捕手だったし
ただ柴原松村城島小久保松中井口がレギュラーだから
吉永をどこにコンバートすればいいのか悩む
そこそこ守備上手くそこそこ打てる浜名も井口取ったら放出してたしな
早漏だったダイエーのフロントだか斉藤和義はかなり我慢したよね?目が出るまで時間かかったし

116 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 12:55:43.96 ID:nhUvdJeq.net
>>115
吉永は城島が正捕手になった97年以降は一塁にコンバートされてるだろ。

117 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 13:04:47.09 ID:V4MJAuWB.net
>>116
そっか。すまない。
当時のホークスだと吉永あたりだと長距離砲扱いじゃないのかね。
ホークス時代の秋山は完全に西武時代からモデルチェンジしたが

118 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 13:07:57.39 ID:L21KaPgu.net
>>111
ランスは守備も足も最低レベルのレフトで出塁率も長打率も別にたいしたことないから今ならもっと評価は低い

119 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 13:49:43.08 ID:1qIZlK5f.net
>>115
小久保は
一塁と二塁と三塁と指名打者が埋まっていたから最初外野のレギュラー的扱いだった

120 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 14:29:06.98 ID:bR3Cq/KG.net
今だったら、ってか俺が監督なら、城島と吉永を重労働の捕手とDHで交互に起用して
疲労しないようにまたきぶ気分転換代わりに守備の負担がないDHで起用して2人を上手く併用する

なんだか、ノムさん辺りに正捕手をを固定しないから優勝できないんだとか言われそうだけど

121 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 14:53:59.66 ID:+C05almC.net
川藤幸一

122 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 15:02:11.17 ID:1DfjdxHA.net
>>120
DHはロペスやズレータだったはず
ファーストは松中になった

123 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 15:12:28.16 ID:2a8/bQz2.net
主に二軍キャッチャーとして生活→引退後にブルペンキャッチャーに

こんな経歴の人けっこういそう

124 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 15:25:31.31 ID:np/wsRNo.net
>>109
黄金期に若くない小田を二番手にせず、他の若い捕手を二番手で使って成長させれば良かった。
谷繁より小田の方が先に衰えた、というか谷繁は頑丈だった。

125 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 16:49:36.24 ID:/TBhZjt8.net
スポーツ視聴ストリーミングならここが一番便利!!! !!!!

プロ野球、Jリーグ、メジャーリーグ、世界のサッカー、NBA 、NFL

本日のイニエスタからトーレス、プレミアムリーグ、リーグアンまで全部見れる!

BS、スカパーで見たらいくらかかるやら(-,-;)

ワンセグ視聴でストレスのある方、出先でもスポーツが見たい方、スポーツ視聴で月額払って
いる方は必見!!!

これが、全て無料ってすごくねwww!

http://www.sjack.tv

126 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 22:22:59.12 ID:V4MJAuWB.net
>>122
ズレータがいた時代は吉永は既に放出されてたでしょ

127 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 22:32:59.23 ID:1DfjdxHA.net
>>126
巨人にきたのは2001年
ONシリーズではダイエーだった

128 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 23:15:31.67 ID:N/TlqDIQ.net
野口と橋本将は全盛期でも、このスレにピッタリの選手だった。
なのに力が落ちてから、本人も横浜も「レギュラーで・・」とFAしたのは間違いだったな。

129 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 05:42:12.38 ID:zqdpNUW5.net
>>120
ノムが言う正捕手を固定とか昭和の間違った考え方だと思う
一番手をベースにして二番手や三番手がある程度出場機会あるチームが今は強い
2016年カープ、ソフトバンクや日ハムにしても優勝年度に捕手を一人に固定していない
第1捕手、第2捕手が出場試合を確保してる
まあ第1捕手を正捕手といってしまえばそれまでだが
昔の正捕手と違って全試合に出ずっぱりと言う訳じゃないからな

130 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 08:21:38.29 ID:XsPOu16D.net
>>128
ビックリするくらい全然ダメだったから泣けてきたよ

131 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 08:48:00.38 ID:nSWe5AoC.net
ダイエー時代の城島がシーズンフルイニング出場

2番手以降の捕手の役目は実際に試合に出る以外にもあるとはいえ、
おそらく捕手としての出番が回ってこないであろう場面、
どんな気持ちでベンチに入っていたのだろう

132 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 09:35:32.83 ID:jOqTSNPh.net
その時代、田口や坊西がスーパーサブとして地元では妙に持ち上げられてた。

133 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 09:36:16.26 ID:VNXXLtW/.net
ラジオより
小田:え、言っちゃっていいの?
若狭:どうぞ
小田:僕はずっと思ってました、17年間。
若狭:は〜
小田:誰であろうと
若狭:谷繁さんであろうと
小田:それは思ってましたよ
若狭:怪我しろ怪我しろ
小田:風邪ひけとか
小田:寒かったらすげえ風邪ひけとか。扇風機ずっとそっちに向けてやろうと思ってましたし。
それじゃなかったら出れないじゃないですか、僕。
(※ここで小田さん自身が骨折した直後に谷繁さんが風邪をひき、骨折したままスタメンで出たエピソードが紹介されました)

134 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 09:37:41.44 ID:J2n43ooN.net
城島の頃って田村や内之倉とかもいたな

135 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 10:01:08.72 ID:zqdpNUW5.net
>>134
内之倉は甲子園での活躍を考えると伸び悩んだな
吉永が出てきててドラフトで城島を取った時点で内之倉はお役御免だったんかね?

暗黒期のダイエーのスタメンもなかなかヤバイね
小川とかいう小柄な選手がショートだったり
横浜から獲得した山崎が四番に座ったりと
投手も村田以外だと巨人から来たサイドスロー投手が先発ローテだし

136 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 10:14:53.23 ID:XNDh58f1.net
いちばん効率の悪いポジションが捕手だと思う。
他の野手は穴があいても、ユーティリティプレイヤーで回せるし、投手はそもそも
複数必要で、実力さえあれば、登板機会を得られる可能性は高い。
捕手は捕手専門の控えが必要で、出場機会を得られないまま現役を終えてしまう。
これは野球というスポーツの大きな欠点だと思う。

137 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 10:15:42.33 ID:J2n43ooN.net
暗黒時代ダイエーは木村恵二がすげー投げてた印象

138 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 11:41:48.07 ID:zbZlyVs1.net
>>131
捕手がシーズン全試合フルイニング出場ってすごいな
この年は優勝してるんだから消化試合くらい城島少し休ませて控えに経験積ませてもよかったろうに

詳しく調べてないけどこの年の城島は日本シリーズ7試合もフルイニング出場だったのかな

139 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 11:44:13.00 ID:cP99cIlw.net
サッカーの控えGKと若干似ている。


正GKが万全なら、試合に出ることはない
でも怪我したり万が一のことがあるので控えも常に準備しておく必要がある
チームとしても、GKは三人か四人は保険のために必ず用意しておく
それでも三番目や四番目のGKにはなかなか出番は来ない
数年間出場試合0のGKも珍しくない


時にはこんなGKもいる

GK鈴木雄太が現役引退 プロ12年で公式戦出場1試合
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/01/21/kiji/20180121s000023DD266000c.html

140 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 11:55:58.89 ID:gQcEOCcA.net
たとえ出番が少なくても正捕手が怪我をしたときにすぐにでも試合に出れる準備を整えておく
プロフェッショナルだよね

141 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 12:04:17.17 ID:cIFlYw3L.net
ベテランの控え捕手がなかなか切られないのって必要最低限の仕事はしてくれるからだろう
経験不足の若手だと最低限のレベルにも達していない可能性がある

142 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 12:44:06.47 ID:RiL2/q/d.net
>>141
監督とヘッドコーチが正捕手を嫌って、最低限のレベルにも達してない若手二人を無理矢理使うチームが水道橋にありますね

143 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 13:38:33.38 ID:IjjSjZVJ.net
巨人は結構、捕手の指名眼力はあると思う。
と言うか無駄に打撃力を求められるから本来の捕手力の評価が低い?
それともファンがミーハーだからか?
巨人自軍より他球団の評価が高いと言うか
移籍後再評価されて巨人時代より長く現役続けた捕手が多い

高田誠、吉原孝介、柳沢裕一、市川友也、星孝典ら。

144 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 14:11:08.87 ID:oENl2xhE.net
特に差が付きやすいのは捕球能力かな
安定した捕球で壁役で計算立つ捕手は重宝される

145 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 14:32:08.26 ID:wJcV6mcs.net
>>144
野球狂の詩の武藤兵吉も
それだけで二軍なのに10年以上メッツにいられた
40年以上前からそれは変わってない

146 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 14:51:32.17 ID:zqdpNUW5.net
>>143
なかなか優秀な控えだよね

ところで
山倉有田→山倉中尾→??→村田
山倉と村田真一の間に正捕手やってたのは誰だっけ?吉原
村田真一デーブ時代もあったね
村田真一も規定に到達した事ないんだよね

147 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 15:17:29.04 ID:wJcV6mcs.net
>>146
山倉中尾有田が89年

89年終盤に村田が復帰して90年には村田真が正捕手扱いになった

堂夢くんには村田は出てこない

148 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 16:36:53.85 ID:QNhshxrf.net
なんでfaで選手を乱獲してた巨人がキャッチャーだけは取らなかったんだろ?

149 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 16:41:26.80 ID:bjUMaRCi.net
倉とか的場とか二番手捕手は引退後も安泰なイメージ

150 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 16:55:46.21 ID:hQPZD2DM.net
二〜三番手どころか一軍の試合に全然出てこないのに、
十年以上もプロで現役を続けた捕手って意外といる(西武の大井&相馬とか)
「鈴 衛 残 留」ってプロ野球板のネタは今でも印象的だ

151 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 17:51:19.26 ID:IjjSjZVJ.net
>>148
あの頃の巨人は野手に関して「打てる」が基準だから
地味な捕手には見向きもしなかったんでは?
もっとも古田あたりがFAしてたら動いたんだろうけどね

152 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 20:12:25.68 ID:STMeNcWR.net
>>147
ただしオールスターには山倉がファン投票で選出された

153 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 20:20:45.41 ID:wJcV6mcs.net
>>148
主力クラスだと中嶋くらいしか市場に出てこなかった

154 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 20:22:53.08 ID:J2n43ooN.net
>>148
谷繁がFAした頃には既に阿部がいたしな

155 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 22:20:51.10 ID:u0U4rUS8.net
巨人が吉永を拾い上げた時は当時としては珍しく気の利いた補強だと思ったんだけどな。

156 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 22:27:20.29 ID:8itr45wk.net
当時は村田真、村田善、小田、阿部、吉永だっけ
杉山は前年例の事件でいなくなるし、加藤や原もファーム

157 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 00:48:22.37 ID:BHmpA3Yn.net
>>139-141
サッカーのGKの場合、今年のW杯に出た川島もヨーロッパでの扱いはあくまでベテランの控えGKなんだよな。
これと同様にベテランの控え捕手も万が一の時には非常に重宝する存在になるからね。

158 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 13:00:03.88 ID:dX7i4+uD.net
打率が1割台でも守備だけで生き延びるキャッチャー

159 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 14:04:17.98 ID:xhcne+f7.net
通算打率ランキングに名が載るには通算打数4000以上が条件になっているが
キャッチャー一筋の選手だとこの条件が意外と難しく
長年正捕手だったキャッチャーでも到達できてない者も多い
見方を変えればそれだけ二番手が重要なポジションだと言えるのかも

160 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 19:32:19.15 ID:awmdeNrX.net
阪急岡田
日本シリーズで岡田球審にぶち当てたことで有名だが、その後も生き残り長くコーチを努めた

161 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 20:31:20.65 ID:YUF6Xr+f.net
>>105
過去の中日はそのへん上手くやりくりしたんだよな。
木俣→中尾→中村→谷繁
これだけで半世紀。
今は球団創設以来の苦労かも。
正捕手も2番手も3番手も、誰が誰だかちっともわからん。
全部流動的。

162 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 20:38:29.66 ID:vJhAdcI1.net
>>161
中村は谷繁が来たから横浜にFAだっけ?
トレードしたようなもんか
ただ中村は横浜では活躍してないから谷繁の補強は正解だったな
阿部を最後に打てる捕手は出てこないな
里崎はまあ打てる捕手だが
炭谷銀仁朗や嶋基宏は昔なら打てる捕手とは言われないよね?
西武の森あたりが完全に定着したら打てる捕手として認めるが

163 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 16:05:01.48 ID:SUCpyUgr.net
現役なら山崎勝己とか

164 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 16:54:52.41 ID:T1qorRw6.net
上村

165 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 20:02:35.18 ID:4veH3lar.net
ぱっとしない成績でも長く生き残る捕手とあっさり首切られる捕手の差はなんだろう

166 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 14:50:03.84 ID:4DAXiogM.net
>>165
>>64に書いてある

167 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 20:42:38.05 ID:/36My3Fr.net
>>7
馬野口は最後横浜行った

168 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 23:04:36.43 ID:ZRNlEzBO.net
>>64の元プロは一体誰なんだろう

169 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 23:19:00.23 ID:++aQGI/K.net
ダンプ辻 福島 伊藤勲 というのも地味に豪華

170 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 00:13:56.39 ID:9CebXLLk.net
>>161
中尾の時代に星野監督は大宮や大石を二番手捕手で使ってるのは目ざといな
西武とのパイプかね?
正捕手では物足りないが二番手なら大宮大石はいいからな

171 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 12:47:11.13 ID:OK/GfWD+.net
カツノリみたいな奴でも10年やれるから

172 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 12:47:52.87 ID:yY7pAyzu.net
カツノリは野村いなかったらもっと早く首になってただろ

173 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 17:41:02.36 ID:qn05nJG3.net
上本達之
この選手の場合捕手としての需要よりも左の長距離砲としての需要の方が大きいが。

174 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 22:05:00.16 ID:0r/uXPpc.net
>>173
ATM

175 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 23:36:43.85 ID:P/VSPZYa.net
>>172
ていうか野村がいなかったらそもそもプロになれなかったろう

176 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 00:21:11.27 ID:BfwHBu0G.net
ロッテ・榊親一

177 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 03:01:11.62 ID:UP69t7Lv.net
2人とも一軍出場無しだがケニー野村、団野村とかいうサッチーの前夫との息子も一応プロ入りしてるのはサッチーの権力か
野村の血は受け継いでないし

てか野村沙知代も偽名かよ

178 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 08:53:08.58 ID:jAwkdTZm.net
>171
星野就任時から中尾がぬるま湯に浸かっているとしてレギュラー外し、コンバート等々。
大宮は地元出身、武闘派、ハムでは干されていたが星野の先輩・高田監督との繋がり。っていう背景。
大石は近藤のノーヒットノーラン、古巣・西武とのシリーズなど地味に貢献。
こちらは一緒にやってきた杉本同様に静岡の社会人出身とかが縁だろうか。

179 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 15:22:27.38 ID:iA6FQ1pW.net
>>178
中村がレギュラーになった頃は大石がリリーフキャッチャーと言われてたな
中尾はケガが多かった
広島の山中も獲得したな

180 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 18:25:29.40 ID:P+ptjM23.net
シドニー鈴木あたりも他球団の捕手が足りないチームなら
もっと試合でれたかね?
休まない谷繁がチームメイトにいるんじゃ出れないよな

181 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 19:56:54.51 ID:IgXUsDAW.net
どんでんの「ピッチャーが可哀想よ」の日高追放で十分出た
ある日、7年ぶりのホームラン+2塁打3本の4安打6打点の珍事でヒーローインタビューでは笑いに包まれた

182 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 20:01:03.57 ID:IgXUsDAW.net
>「プロ野球界に入らなかったらプロのファッションモデルになっていた」(本人談[要出典])という程、ルックスには自信を持っている。


これ本人が言ってないと否定したのにまた要出典の注釈付きでまた戻っててワロタw

183 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 20:39:27.18 ID:yhJd+MWn.net
むしろシドニーさんは微妙な実力なわりにかなり長く現役続けられたなと…

184 :神様仏様名無し様:2018/08/27(月) 23:28:50.38 ID:Myc+9hL3.net
実力はともかく、その頃から処世術に長けていたんじゃないのw

185 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 01:37:14.14 ID:GBkPP7+N.net
中畑「新沼慎二、大した選手じゃありません!」

それを聞いて調べてみたら本当に大した選手じゃなかった
でもそれなりに長く現役を続けて引退後も球団に残ってスタッフを務めているから、人柄やコーチの才能はあったということか
キャッチャーというポジションの特殊性、結果として球団に長くいて勝手を知っている事がコーチ転身への決め手だったのかもしれないが

186 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 12:21:35.11 ID:xWskyFxH.net
いつも控えの立場なのに35歳過ぎまで現役続けるキャッチャーって結構いるよね

187 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 18:38:19.55 ID:kt73Rd3x.net
デーブ大久保はまだまだやれるのにタレントの方が稼げるからさっさと辞めたな
確かに彼の知名度で村田の二番手捕手じゃアホくさくなるんだろう
一茂もデーブもタレントになったら一年目から億り人になったし
ただ引退しなければ他球団から需要はあったろう
長打率だけて見てもかなり打てる捕手だからな

188 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 19:02:23.24 ID:3hkZ7yNR.net
12月発売予定の捕手群像という本、早く読みたい。

12正捕手、控え捕手、ブルペン捕手…… キャッチャーを通してみるプロ野球の世界。
華やかなプロ野球にあっても、唯一無二のポジションであるキャッチャーの"生きざま"にスポットライトを当てるスポーツノンフィクション。
「不動の」と形容されるような実績をもつスター選手や、第2、第3の存在として"縁の下の力持ち"であり続けた控え捕手、いぶし銀の"職人"として
数球団を渡り歩いたベテラン捕手などです。

189 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 01:51:56.55 ID:BYLLQVjK.net
>>187
怪我して打率も低迷したから辞めたんだろ、単に

190 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 13:29:56.17 ID:hDomqQFv.net
>>188
野口あたりになると二番手捕手としては偉大すぎるんだよな
西武や横浜にいた秋元とか二番手三番手だとピンとくる

191 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 15:10:24.54 ID:cXZbjY7I.net
今週の週刊BBもキャッチャー特集だね
つっても強豪チームの打てるキャッチャーが趣旨の様だけれど

192 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 16:38:04.13 ID:BYLLQVjK.net
大洋が若菜を獲った時は、福嶋、辻、加藤俊といて、しかも絶対的レギュラーがいなくて、誰が2番手で誰が3番手なのかもわからないカオスな状況だったな

193 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 16:44:43.93 ID:Pbb0/Mw6.net
>>192
すぐに若菜になったよね
パスボールは多いが打撃は良かった
その後は谷繁の間に市川がいたな
古葉監督は若菜より市川を使ってた印象

194 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 19:19:16.39 ID:rol500lk.net
>>192
今も相川がいなくなって以降カオス状態が続いてるという事実

195 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 19:44:09.13 ID:XsprKJaZ.net
正捕手についてのスレッドがあってもいいかも

196 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 19:51:08.44 ID:HsgodKj1.net
鶴岡トレードしたオフに相川がFAだっけ

197 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 21:43:30.82 ID:i1oPztGB.net
>>193
西の達川東の市川と呼ばれていたな。よく珍プレー大賞に出てた

198 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 23:42:01.89 ID:yQF6Qb3G.net
>>193
古葉監督は
若菜の様なタイプは好みでは
無い感がある

199 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 02:00:43.67 ID:2R9EOL0U.net
本来控え捕手レベルの捕手を正捕手で使わざるを得ないチームもあるなw

200 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 14:15:12.89 ID:fek4+Fe4.net
>>199
ロッテは袴田が引退した後に里崎が出るまで
ずっと正捕手がいなかった
清水とかが正捕手だっだ時期あったが中日に移籍したら万年控えだしな

201 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 22:50:56.06 ID:0yPkNWiB.net
若菜は球団批判とかしてたからね。古葉が広島、若菜が阪神の頃から好いてないのでは。
結局、近藤監督が就任した日ハムへ。

ロッテは青柳に期待したのだが。ディアズがやってたり・・・。

202 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 23:29:28.87 ID:KuGw6XUy.net
>>199
>本来控え捕手レベルの捕手を正捕手で使わざるを得ないチームもあるなw

この、本来控え捕手と正捕手の差が我々素人には、解りづらい差ではあるよね。
鶴岡も細川ももっと言えば、里崎だってWBCで活躍なければ、本来控え捕手と言われてたかも。

203 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 04:23:02.85 ID:3dLUGKeD.net
ロッテ橋本もよくわかんない選手だった

204 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 04:27:30.27 ID:7AtmYzmG.net
相川いなくなってからのベイス


・野口
・細山田
・武山
・橋本
・新沼
・黒羽根
・城
・鶴岡

205 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 05:58:29.51 ID:14IRmlCJ.net
>>202
投手とか打者みたいに、
分かりやすい数字の指標がないからねぇ
せいぜい盗塁阻止率とかになってしまうんだろうけど、
捕手としての防御率とか出しても良いんじゃないかとw

206 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 06:41:00.69 ID:zJHjv85H.net
>>204
戸柱「あれ?俺は?」

207 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 07:18:49.29 ID:hZCexIUY.net
藤井彰人

208 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 08:57:55.42 ID:OFbRh3/v.net
>>207
顔だけで生き残ってきたからな。

209 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 09:33:20.55 ID:Lkh2syKc.net
一応嶋が来るまで楽天初期の正捕手扱い

210 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 12:18:27.97 ID:Aq+9btjD.net
巨人の矢沢は森・吉田の控えで活躍した
堀内が投げると矢沢が受けていた印象がある
引退後も他方面で有名になり活躍した

211 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 12:44:11.64 ID:Mmola+Ic.net
中日も、谷繁引退してからしっくりこない
大野来たけど松井や武山も試合出るし

212 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 12:51:48.31 ID:3dLUGKeD.net
正直物足りないけどちゃっかりスタメンマスクかぶっちゃってる捕手といったら
今の球界なら松井雅人さんが真っ先に思い浮かぶな

213 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 23:04:33.49 ID:U20LbgHt.net
>>54
デーブは西武一軍だと真っ直ぐが捕れなかった、どのピッチャーも手元でグッと伸びるからポロポロこぼしてた。
巨人に移籍して『球は速いけど捕りやすい、これならやっていける!!』って思ったそう。

214 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 23:12:33.46 ID:MR+RZjVN.net
的山 古久保 光山

215 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 23:59:42.45 ID:3dLUGKeD.net
古久保もかなり長くやってたな

216 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 00:50:04.92 ID:8dk+Kzxu.net
>>213
ただ斎藤雅樹や槇原や宮本の球を普通にリードしてたからな、デーブは
それと西武の渡辺や工藤はデーブを可愛がっていたからな、渡辺や工藤とは現役時代から飲み仲間だし
渡辺や工藤のデーブ評を聞いているとデーブは森に嫌われていた話も辻褄あう
じっくり聞いたろうという番組でもデーブは森さんに嫌われていたような話してたし
藤田監督や長島監督には好かれてたし
あとデーブは根本から気に入られてたようだ
デーブが根本に志願して巨人に出してもらった話もしてたし

217 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 06:19:27.94 ID:39/Cb7iB.net
>>216
しかし、雄星の件で、
デーブと工藤はお互い無視する仲になったけどね

218 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 14:31:03.33 ID:8dk+Kzxu.net
>>217
デーブが肉蔵デーブを開店する時に花を出してなかった?工藤
秋山とかから来てたのは確認できる

219 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 08:18:32.01 ID:6qMTnfkC.net
近鉄の場合は捕手王国過ぎて正捕手が定着しないイメージがある。オリックス・ロッテとは真逆。

220 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 08:56:49.44 ID:PVCdsaNC.net
梨田、有田なんて二人とも同時期の正捕手って感じだもんなぁ

221 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 11:06:21.87 ID:eb7KIvv7.net
>>216-218
本人によると、広岡とも関係は悪くなかったらしい。
菊池の件は監督退任後に取材を兼ねてお詫びに訪れてたな。
菊池の側も逆に謝っていたらしいが。

222 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 11:35:52.95 ID:oBUUDTfo.net
>デーブが肉蔵デーブを開店する時に花を出してなかった?工藤

そうなのかもね。なにげにいつまでも根に持ってないよね、
しかし、楽天大久保監督とSB工藤監督の初対決は異様だった。普通、試合前にベンチに挨拶行ったり、練習中和気藹々とするものだが試合開始の花束贈呈までお互い無視。

223 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 14:42:29.35 ID:wwwK+Ur2.net
坊西とかいたな
一時期怪我した城島の代わりやってたし、代打でそれなりの活躍

224 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 19:33:38.32 ID:9upgNjy0.net
各球団の一軍・二軍バッテリー見るとこんなやつおったなあって元捕手がけっこういる

225 :神様仏様名無し様:2018/09/02(日) 23:52:33.00 ID:/QtHWzor.net
>>219
強肩的山 インサイドワーク古久保 強打光山という遠い昔の記憶

226 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 02:13:45.32 ID:Bg3+5hn0.net
どちらかと言うと古久保光山は山下とトリオなイメージだが
山下の武器って何だったんだろう

227 :神様仏様名無し様:2018/09/03(月) 02:27:52.54 ID:B1w+L+yz.net
>>224
あ、バッテリーコーチってことね

228 :神様仏様名無し様:2018/09/04(火) 22:47:59.42 ID:qfo1PXKw.net
有田やデーブや野口みたいに準レギュラー経験ある選手より
数字で見ると実績ゼロでキャリアが長い武山や井野みたいな方がこのスレに相応しいの?
武山や井野だと語れる試合が少なすぎるんだよな
控えとしてのコンディション作りやモチベーション維持の話は参考になりそうだが

229 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 03:30:01.73 ID:lMo/bCU8.net
武山、今もしぶとくやっているのが凄い。キャッチングも打撃も微妙な選手だと思うが、何か光るものがあるのだろうw

230 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 18:13:10.43 ID:PLS8ZnoP.net
>>229
解雇されても割と拾ってもらいやすいのが捕手だよな
あと高齢でもやれる印象
楽天の細川とかね

231 :神様仏様名無し様:2018/09/05(水) 23:19:53.53 ID:WmH7ntsn.net
他のポジションと違って、替えが効かないからね

232 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 11:17:28.19 ID:C+bfT17o.net
二番手三番手どころか四番手くらいの立場で生き残る捕手

233 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 12:43:27.55 ID:OcZ4NWaH.net
大洋の笹川なんて一軍出場もしないのに球団幹部になるまで生き残ったわ
超絶無能だったけど

234 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 12:53:00.21 ID:sJh/nzh0.net
・人柄がよく、コーチ陣や球団職員から受けがいい
・練習も真面目で後輩の手本になる

235 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 19:06:58.51 ID:/L60jqWh.net
>>228
有田、デーブは最初に入った球団が
いい捕手いたからなぁ
野口は日ハムに移籍してからしばらくは正捕手だったし

デーブはドラフトで西武ではなくロッテなら一軍定着はすぐだったと思う
いい捕手とはいえロートル袴田しかいないロッテなら袴田引退後に正捕手だったろう
袴田が村田と一緒に引退してからのロッテは捕手難だった
ドラフト一位で取った清水が期待はずれだった印象
ただデーブが西武→巨人のルートじゃなかったらタレントとしてのデーブはいなかったろう

236 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 19:08:48.39 ID:/L60jqWh.net
>>226
いい捕手なんだが決め手に欠ける三人だな、古久保はワンランク上だが
梨田と有田が凄すぎたんだろう

237 :神様仏様名無し様:2018/09/06(木) 19:33:45.78 ID:+TZxKvNa.net
そんな清水をスタメンで使ってたロッテ

238 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 18:33:48.14 ID:3/5M0OZ+.net
袴田と里崎の間は正捕手難だったな
一番長く正捕手確保に苦しんだのはどこなんだろ?
古田の後のヤクルトや谷繁に去られた横浜、谷繁引退後の中日も大変そうだが

野村克也が言ってたが今は正捕手に人材がいないようだ
楽天の嶋なんかは一昔前なら正捕手は無理だと野村が断言していたな
まあ野村克也の場合は嶋を嫌ってるから言ってる部分もあるだろう

239 :神様仏様名無し様:2018/09/07(金) 19:00:31.53 ID:XpfWMBEL.net
古田兼任監督時代のヤクルトは、
米野や川本や福川が起用されてた

240 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 09:10:26.34 ID:esPoa5Al.net
>>238
横浜は谷繁去ったあと、すぐに相川が出てきたからそんなに混乱はなかった。
問題は、相川がFAでヤクルトへいって使える捕手がいなくなってからだ。横浜は深い暗黒へ落ちていった...

241 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 12:21:38.94 ID:kfIsesCl.net
>>240
糞山田とか武山とか黒羽根とか、レギュラー争っていた選手が他球団では悉く出番無しだもんな
鶴岡が帰ってきた時は心の底から安心したもんだ
すぐにクビにしちゃったけど

242 :神様仏様名無し様:2018/09/08(土) 23:17:37.07 ID:V+q9salF.net
>>236
その2人を比較対象にしたら、古久保たち3人がかわいそうな気がする

243 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 00:15:38.73 ID:NDx5c4U5.net
広島の倉って現役時ほとんど二番手だっけ?

244 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 00:40:37.77 ID:OIvwGiuq.net
>>241
FAで野口(阪神)や橋本将(ロッテ)を獲得するも絶対的な正捕手にはならず
ということもありましたね

245 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 01:00:09.43 ID:KVi1jqEn.net
>>244
絶対的どころか救いようがないほど劣化してたな、二人とも

246 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 08:11:24.50 ID:EYZs5BEW.net
>>244
ロッテからFAする選手は取ってはいけない
橋本だけでなく清水、成瀬、小林、メジャーチャレンジした西岡
清水、成瀬はロッテ時代はエース格だし小林も二桁勝利や抑えで成功してたが移籍後は酷い
西岡なんか見る影もない
ロッテからFAした選手で一番マシなのが今江という体たらく
とにかくロッテからFAする選手はヤバイ

逆を言えばロッテフロントの見切りは正しいとも言える

247 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 11:41:59.46 ID:mEui5WUm.net
>>246
清水と西岡がFA?

248 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 21:39:52.66 ID:xIkobTHH.net
万年補欠なのになぜかクビにならない

249 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 23:36:04.14 ID:+Gh3+4Eb.net
ロッテと言えば定詰もいたなあ

250 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 23:50:58.58 ID:9s0uJ0US.net
大洋のエースだった遠藤が若い谷繁でなく
ベテランの捕手を指名してたな
名前は思い出せないが、市川だっけ?

251 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 02:04:45.19 ID:lAEeS0yX.net
>>229
同時期に武山と森監督が横浜に在籍
武山は中日のお膝元享栄高OBで
レギュラー野手大島は享栄高後輩
大島は森監督の大学後輩

252 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 02:20:26.42 ID:lAEeS0yX.net
>>251
一行目訂正
同時期在籍ではなかった
共に西武と横浜に在籍経験の有る
森監督のツテで武山を獲得
理由は二行目以降

253 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 08:31:19.80 ID:HQVnWn00.net
實松レベルの選手でも生き残れるんだから。

254 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 23:29:57.46 ID:KBmFor67.net
>>226
その中だと
山下がメインで使われてた時期が多かったな
出て行くのも早かったが

255 :神様仏様名無し様:2018/09/14(金) 12:40:44.15 ID:+xYLvrQl.net
>>250
年代的に考えると市川だね。
忍者打法で東の市川、西の達川と呼ばれてた迷捕手。

捕手が不足してたからといって、サインも覚えない高卒ルーキーの谷繁を80試合に出させて2年目に開幕スタメンマスクとか、大洋はおかしいw
遠藤だって市川選ぶよ。

256 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:13:24.29 ID:QYPAg02P.net
野口

257 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 21:13:39.89 ID:QYPAg02P.net
笹本

258 :神様仏様名無し様:2018/09/19(水) 01:55:41.35 ID:F8jByl/e.net
椎木

259 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 12:57:25.81 ID:zX8j/41H.net
岡沢

260 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 23:17:12.60 ID:4NmircHU.net
>>255
遠藤には敬遠された谷繁
そんな若かりし頃の屈辱を経て、捕手としての大記録を達成したんだから、
素晴らしいことですよ

261 :神様仏様名無し様:2018/09/24(月) 08:28:11.70 ID:sffO/4iA.net
>>229
2018年9/23現在
30試合 打率.068 捕逸2
それでも二番手のキャッチャー

262 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 06:15:31.33 ID:yY+Z78d7.net
>>261
ある意味光るものがあるな…

263 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 00:30:43.37 ID:DkBsFGen.net
炭谷銀仁朗は40過ぎまでプレーできそう
森友がレギュラーになったけど、2番手捕手ならどのチームからも需要ありそう

264 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 01:39:32.10 ID:Q5qeJVdx.net
>>263
正捕手がいないチームや正捕手が衰えたチームだらけだから
炭谷銀仁朗は西武とソフトバンクとロッテ以外なら正捕手じゃないか?
楽天ですら今の嶋なら炭谷を優先しそう
ソフトバンクには甲斐、ロッテは田村いるから必要ないがね

265 :神様仏様名無し様:2018/09/27(木) 06:23:16.36 ID:2WhCVf3U.net
打力とかなくても、
捕手としてそこそこの総合力があると、
重宝されて40前後まで生き残れそうだよね

266 :神様仏様名無し様:2018/09/28(金) 22:29:01.41 ID:hOXccebf.net
元読売の吉原と柳沢

267 :神様仏様名無し様:2018/09/29(土) 18:57:19.63 ID:L3iXrMPb.net
金沢のためのスレッドじゃねえか

268 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 15:50:48.16 ID:SAWeucc5.net
山田が2005年まで現役続けたのが意外すぎる

269 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 15:51:04.23 ID:SAWeucc5.net
阪神のね

270 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 16:28:37.32 ID:kgHbFQWg.net
山田って10年以上現役続けた上に今でもコーチやってるしかなり美味しい人生歩んでるよな

271 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 19:40:12.04 ID:5YJMyeZe.net
>>266
巨人にいた杉山とかいう捕手が婦女暴行かなんかで日本シリーズ前に捕まらなかったっけ?

272 :神様仏様名無し様:2018/10/08(月) 01:30:37.14 ID:QLlY9OVc.net
>>271
当時は村田真一が正捕手で2番手を村田善則杉山吉原柳沢で争っていた
杉山が例の事件で退団のした翌年阿部慎之助が入団

273 :神様仏様名無し様:2018/10/08(月) 06:54:43.60 ID:Jgdz39sF.net
吉永

274 :神様仏様名無し様:2018/10/08(月) 06:57:42.98 ID:FKcYlar7.net
阿部が獲得できなければ村田善が正捕手の最有力候補だったらしい

275 :神様仏様名無し様:2018/10/08(月) 09:14:45.82 ID:vtMoBnag.net
小豆畑

276 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 00:46:41.01 ID:kcCvXT9L.net
>>274
巨人は村田善じゃ満足出来ずに捕手をFAで取りまくっただろうね、阿部が入団しなければ
捕手という打撃力が重視されないポジションであれだけ打てるとチームは強い
90年代のヤクルトなんかは古田が打った年は優勝とかわかりやすい
当時のヤクルトは実際は野村の采配とか関係なかった

277 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 03:40:27.14 ID:7MTZw/ls.net
結局、捕手も打てなければ一番手にはなれないんだよね。
打てないで一番手の捕手になれた選手はいる?ロッテ定詰ぐらい?

278 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 07:40:43.12 ID:AwOazBPU.net
出てきた当初の日高剛とか

279 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 10:13:30.96 ID:rwEpHy8+.net
あと、巨人の小林かw
2018年4月までの影の首位打者は語り継がれるレベルの珍事。

280 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 11:00:39.48 ID:UNlEwm4b.net
バッティングはよくても守備がいまいちで控えから抜け出せなかった捕手っているのかな
そういう捕手の大半は外野や一塁などにコンバートされてくんだろうけど

281 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 12:32:41.40 ID:jZZHOmkt.net
>>280
大久保

282 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 13:09:46.56 ID:AwOazBPU.net
広島にいた木村一

283 :神様仏様名無し様:2018/10/09(火) 23:23:44.52 ID:P5WqWZDc.net
昔の西武の捕手は伊東勤の壁が厚くコンバートされる選手だらけだったな
垣内、高木大成、和田、犬伏、貝塚ら。
大久保がコンバートされなかったのは何故だろう。

284 :神様仏様名無し様:2018/10/10(水) 05:55:08.22 ID:J0BGch6f.net
>>283
西武には
ファーストとサードにも強打者がいたからな
デーブは入ったチームが悪かったな

巨人や阪神にドラフトで獲得されたなら
デーブは五年以内にレギュラーだったろ
巨人は山倉が89年には下降線
阪神は木戸が85年の優勝後に下降線
和田ですらコンバートされる西部に入団したのがまずかった

285 :神様仏様名無し様:2018/10/10(水) 17:38:23.17 ID:siyuaWi3.net
>>280
原口がそうなりつつあるな

286 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 14:06:07.82 ID:Kla6rV7F.net
デーブ大久保は今の時代ならあの年齢で引退するかね?
昔は野球選手が引退後に芸人系の仕事をしてたが今は本職の芸人いるからそこの枠も厳しいからな
板東英二、定岡、デーブ大久保、パンチ佐藤
この人らは今の芸人飽和状態に、芸人寄りタレントとして活躍できるかわからんし

デーブは全盛期の西武から球界の盟主巨人で名前を売ってから引退だから色々と幸運だったと思う
デーブより実績ある選手でもデーブより稼いでない野球OBとか沢山いるでしょ?

287 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 14:53:10.54 ID:ivQ2YNHV.net
実松

正捕手になったことはないが、日本ハム→巨人→日本ハムで来年21年目。松坂世代の高卒野手では一番長く生き残り

288 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 14:59:06.10 ID:0oYcSe+d.net
実松はプロで100試合以上出たシーズンがないんだよな

289 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 16:08:06.97 ID:BQIi2oVi.net
野口がトレードされていざ正捕手かと思ったら打率低すぎ&高橋信の台頭だったな

290 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 19:14:37.26 ID:r5RVaBsi.net
正直試合に出てこそ経験値だからね

291 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 03:58:09.91 ID:gc31pgTC.net
ジツマツまだ現役!!?? こりゃ世紀の大発見だわ!
もうとっくに引退してると思ってたわ

292 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 23:30:37.87 ID:E9IiqzOh.net
クライマックスシリーズで井野を使うヤクルト…

293 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 16:46:22.22 ID:lLTvsbCY.net
>>291
個人的にロッテの金澤の方がまだ現役かいってイメージ
今年で退団だけど

294 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 01:11:35.80 ID:j5HtcavV.net
>>293
金澤は二軍コーチ就任が発表された
指導者としての資質もあったから残されていたのかな

295 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 05:21:17.53 ID:9GZmno9A.net
実松なんてまだ現役やで

296 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 17:33:24.72 ID:LKVXpUTw.net
中嶋聡

297 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 00:52:04.19 ID:E+h1zsQG.net
まだ小学生で野球というものに興味を持ち始めたころ。
ラジオ中継で阪急の最終戦中継を聞いていた。
山田と米田が規定投球回数に不足していて1イニングだったか、1アウトだけ取ったかで、
他は普段出場してない二軍選手が中心だった。
そこで4番打者、岡田(捕手)がホームラン。
阪急ファンだった私は、この岡田という選手に期待して、来年は活躍するものと楽しみにして出場を待っていた。
当時は阪急のテレビやラジオ中継も多く、翌年この岡田という選手がいつ出てくるのかを密かに期待していたが、
ついに全く出場することなく、その後、ひっそり引退記事(コーチ就任)を新聞で見た。
いまだに、岡田選手の活躍を見ることができなかったことが残念でならない。
(その後、大学進学後だが、西宮第二球場でコーチの岡田は実際生で見ているが)

298 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 19:38:31.23 ID:1V7gebev.net
ロッテの3番手捕手の末路
醍醐:最後の年はコーチ兼任で現役続行も、試合出場せず。
その5年位後、今度は榊捕手がコーチ兼任になるが、試合出場せず引退。

近鉄(昭和52年)
3番手捕手:石山。主として偵察メンバーで登場。捕手としては消化試合で出場のみ。
4番手捕手:木村。二軍。一時一軍登録されるが結局出場せず。5年位出場なしのあと、引退。
番外捕手:岩木。コーチ兼捕手だがブルペンで受けていた。この選手も5年位出場なしのあと、引退。

一度でいいから、ベテラン木村捕手・岩木捕手の出場シーンを見たかった。

299 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 21:07:16.13 ID:X58LaU9h.net
西武にいた晩年の大宮龍男
伊東勤の陰に居座る

300 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 01:55:28.56 ID:ZXwStSjZ.net
>>298
正捕手だった醍醐をそこに出す意味が分からん

301 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 06:40:27.39 ID:frVgM/d/.net
>>300
私が知ってる限り、金田監督で優勝した年は、村上、榊に次ぐ第三捕手だったため。全盛期知らない。

302 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 14:20:33.49 ID:X5XxYdA5.net
>>299
オープン戦でディスティファーノと乱闘したこと覚えてる

303 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 20:35:32.68 ID:OqDWZ1/K.net
>>288
ダンプ辻なんかもそのタイプで、二十年以上現役なのに1000本安打も打っていないとか言われていたんだけど、阪神時代、一年レギュラー張っていたんだよな
打つ方はいいけどリードがイマイチな田淵や福嶋がレギュラーだったので、逆に控えとして生き残れた感じ
レギュラーじゃないのに大洋時代は開幕マスク被るのは福嶋じゃなくて辻だったりした

実松はほんと控え一筋だよな(笑)

304 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 23:33:48.25 ID:QQfP1XhR.net
>>303の最終行
でも、松坂世代の野手としては最後の生き残りなのよね

305 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 23:58:59.73 ID:kYuOGyrZ.net
小田は本で人間関係だけで20年近く生き残れたと言ってたな
清原に取り入ったり若手だった阿部に気に入られたり
監督コーチからも人格的には信頼されてたらしいし
そういう奴は成績がダメでも生き残れるんだな

306 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 15:12:58.56 ID:/YDkgstP.net
>>304
別にそんなのどうでもいいがな(笑)

307 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 23:23:37.69 ID:RGnvIJKc.net
それを言っちゃおしまいよ

308 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 01:11:50.71 ID:on7/9Uey.net
小田幸平 通算17年 371試合
112安打 2本塁打 45打点 打率.197
出塁率.235 ops.485
捕逸19 守備率.989 盗塁阻止率.283

特に誉められる成績ではないのに、やってこれたのはキャッチングの上手さと山本昌専用だったからだと思う。まさに二番手キャッチャー。

309 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 01:23:53.14 ID:on7/9Uey.net
相川は紛れもないレギュラー捕手でありながら、谷繁古田阿部の後釜という二番手的な役割を全うした。
いい捕手なのに、先代の捕手が偉大すぎることと優勝経験がないことで、何か足りない捕手の印象だった。

310 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 19:32:07.39 ID:dKcc6vqb.net
メジャーセカンド (5)「特訓開始!」 再放送
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1540949311/

311 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 02:21:44.47 ID:dA/E2lTu.net
小田あんな成績なのにお立ち台に何回も上がって流行語を産み出したわけだからすごい

312 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 03:03:43.97 ID:quGohgyI.net
小田はパフォーマーというより、目立ちがり屋?と思ったことはある。
優勝とか記録的なことがあると、ベンチから真っ先に駆けつけていつも写真に写るw

谷繁いなかったら、正捕手に成れたかもしれないが、貧打ゆえに中日の優勝はなかっただろうね。

313 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 07:48:21.27 ID:yzTqfiUq.net
今もモルツリーグ?で和田、佐野との3禿トリオでちゃっかり仲間に加わったりと上手くやっている罠(w
実績的には和田は勿論、近鉄で長らくセットアッパーをやっていた佐野の足下にも及ばない筈だが。

阪神川藤辺りを最高峰とする所謂ベンチ番長の役目でもあったんだろうな。

314 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 13:37:27.80 ID:1t4wUGD1.net
>>313
佐野は野茂から金借りて返さないクズだがな

315 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 23:41:20.55 ID:KrhQkgg7.net
ダイエーの坊西、川越

316 :神様仏様名無し様:2018/11/05(月) 19:34:32.55 ID:9avV0871.net
サード香川

317 :神様仏様名無し様:2018/11/05(月) 22:34:07.09 ID:ykwmhihp.net
>>316
香川は正捕手の時もあったね
長打力ある捕手だから今ならもっと評価されてる
西武の森が今なら打てる捕手
パリーグなんか嶋や炭谷が正捕手だったからな、パリーグ捕手は打撃に関してはレベルは低い

318 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 01:41:13.50 ID:nOb0JHl4.net
平成に入ってからはパリーグで打力のある捕手はコンバートされる事が多いがな
礒部とか小笠原とか和田一浩とか高木大成とか

319 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 08:49:23.34 ID:HFMEHW+t.net
捕手から他のポジションへのコンバートは本人の捕手への適性もあるが
打力の高い捕手を含めて2人か3人の捕手を併用してシーズンを戦うより
打てる捕手をコンバートして全試合に使いながら打てなくてもそこそこ守れる捕手2,3人を併用するのがいいというのはあるかも
主軸を打ってフルイニング出場した城島は凄いな

320 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 16:21:16.40 ID:2i3s0tW+.net
一期藤田の頃はガキで
山倉の代役に出てきた吉田がV9期からいた長島政権のレギュラーとか知らんかった

笹本も以外に長く…



>>1
秦が外野回された90年当時は
古田がもっと打つとか思わなんた

321 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 16:56:57.40 ID:uiug/zls.net
巨人 村田善
ソフトバンク(ダイエー) 田口
横浜 秋元
西武 野田
ヤクルト 小野

秋元は佐々木専属だったけど昔の谷繁って酷かったの?
認めたのはいつだった?

322 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 16:59:26.68 ID:hglz3l3L.net
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50

323 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 17:03:53.01 ID:/6SzSnzn.net
>>321
認めたのは優勝した前年辺り(´・ω・`)
優勝した際に、前年まで監督を務めた大矢が監督時代の思い出を語る中に「谷繁が「ようやく佐々木さんのフォークを取れるように
なりましたよ!」と言っててね。」というのがあった。

324 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 18:14:34.79 ID:6kYBZyc5.net
>>323
キャッチングが上手すぎるので、ワンバウンドしたフォークを身体で受け止めることをしなかった。それを矯正するのが大変だったらしい。
古田もその傾向はあったね。後逸結構あった。

325 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 19:10:45.50 ID:q0cdJVyO.net
古田のサブやってた選手って競争相手が古田じゃなければもっとやれるくらいの
実力はあったのかな

326 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 19:31:23.27 ID:/6SzSnzn.net
野口は日ハム移籍後にそれを実証した格好だね。
ヤクルト控えの時代に古田を観察研究した成果とも受け取れるが、打率は3割近く打つわ、盗塁阻止率もリーグトップになるわの大活躍って
シーズンもあったな。

327 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 20:48:38.50 ID:uiug/zls.net
>>326
城島が怪我で離脱してたのもあるけど

328 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 22:53:41.00 ID:SgFj/njO.net
>>327
城島と吉永が一軍捕手だったダイエーが凄い
まあ吉永はファーストとかで出てたが
その頃は投手は工藤武田以外がショボかった
星野永井倉野田之上若田部辺りでローテの時代もあったな

329 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 00:24:32.88 ID:4Oukin26.net
>>321
これむっちゃええ話やなぁ〜

330 :神様仏様名無し様:2018/12/09(日) 15:55:55.92 ID:0b+hqP8g.net
一軍でスタメンになる機会がすくなくても10年生き残る

331 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 16:13:57.83 ID:57fG7lgu.net
加藤健

332 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 14:24:39.60 ID:tujBquD5.net
相馬は選手名鑑で見たことある選手だった

333 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 15:16:53.37 ID:tujBquD5.net
阪神小宮山は今後一軍の試合に出すプランはあるんだろうか
今年若い小豆畑が戦力外になったけど小豆畑ではなく小宮山でなければならない理由が何かあったんだろうな

334 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 16:26:59.57 ID:lInKxeRN.net
若い控えキャッチャーなら将来性を見越して残しておくのもまだわかるけど
30歳過ぎてる控えキャッチャーを残しておく意味はわからん

335 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 16:36:36.46 ID:VISk4y0+.net
いや、キャッチャーはいても損はないと思うよ
いすぎても、他の枠が埋まっちゃうけど、
レギュラーのほかに3人くらいいるのが望ましい気がする。

336 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 16:40:01.32 ID:gwpvWt94.net
一軍に置いて使いたいかというとそれほどでもない
しかし二軍の試合をするためには必要
仮に一軍レベルの捕手が全員故障して困った時はとりあえず上げて使える
今で言えば広島の白濱なんかもその枠で残ってるね

337 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 18:19:03.42 ID:YvvLvXTv.net
日ハムの田口
田村が日ハムを首になって田口が暫定レギュラー捕手になったが
すぐに野口がヤクルトから移籍してレギュラーを奪われたよな

338 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 21:13:08.85 ID:VG/jPJz5.net
田口は城島がフルイニング出場した年に控えとしてずっとベンチにいたな。

339 :神様仏様名無し様:2018/12/16(日) 17:15:42.02 ID:VTSU7+6G.net
現在進行形で高谷

340 :神様仏様名無し様:2018/12/16(日) 19:43:55.01 ID:nX+dZWwM.net
他のポジションだとしょぼい成績ならクビになるけどキャッチャーはしょぼくても簡単にはクビにならないな

341 :神様仏様名無し様:2018/12/17(月) 13:19:11.56 ID:fouHTedn.net
高齢で二軍暮らしでも指導者としての適性を見込まれて球団に残っているというケースならまだ幸せだな
ある意味将来を約束されている

342 :神様仏様名無し様:2018/12/17(月) 13:45:26.74 ID:3XaNppjq.net
>>305
特にリーダーシップがあるわけでもないしね。
いい意味で人たらしな世渡り上手、かつ腹黒さがないのが良かったのだろう。

343 :神様仏様名無し様:2018/12/17(月) 14:19:21.36 ID:ejF7KKez.net
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50

344 :神様仏様名無し様:2018/12/17(月) 23:08:43.95 ID:2GvprACt.net
>>343
マルチ、ウザいから消えてなくなれw

345 :神様仏様名無し様:2018/12/19(水) 19:43:02.76 ID:fT8R4GQf.net
メジャーセカンド (12)「バッテリーデビュー!」 再放送
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1545190039/

346 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 18:32:12.89 ID:sEGsofpI.net
毎試合、レギュラーの他に2人くらい控えが必要なのと、ブルペンで投球練習を受ける
人が必要なので、捕手は安定的に需要がある
他の守備位置とは少し違うね

347 :神様仏様名無し様:2018/12/24(月) 16:33:52.37 ID:2UeLtWY1.net
田口はダイエー移籍後に城島の控え捕手として一軍にいたが
正捕手だった城島の壁は厚くさらに2003年は城島が捕手としてフルイニング出場した影響で
一度も捕手として試合に出ることなくシーズンを終えるという珍しい経験を味わった

348 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 00:38:30.06 ID:GjdPSI/D.net
ロッテの袴田は村田兆治と一緒に引退したけど、その後ロッテの正捕手がいない状態を見たらまだまだやれたな
ドラフト一位で清水とか取って正捕手として育成したけどダメだった
ポジションは与えられるんじゃなく奪わないとダメな例だね

でも城島みたいに与えられてものにする選手もいるからなんとも言えないが

349 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 00:44:09.76 ID:4JiAEaJJ.net
袴田と清水は流石に世代が違いすぎるんじゃ?

350 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 08:34:00.37 ID:aeNSfOVC.net
清水は打てなすぎた。

351 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 11:53:57.07 ID:XCCxX+0k.net
袴田の晩年は福沢、青柳が出てきて出番減ってたし打撃が期待できなかったからね(皆だけど)。
カネやんのパフォーマンスとはいえディアズがマスク被ったり。

352 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 12:15:38.92 ID:+offOTnP.net
袴田がいた当時のパの捕手っていうと

西 伊東
日 田村
ロ 袴田、青柳、福沢
近 光山、山下、古久保
オ 中嶋
ダ 内田、有田

こんなもんか
近鉄は充実してたなぁ

353 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 19:48:27.62 ID:l2rlhVLY.net
あとオリックスの藤田

354 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 22:42:05.20 ID:ItYeNN8m.net
>>352
日ハムには現役晩年の若菜がいた

355 :神様仏様名無し様:2018/12/26(水) 02:09:30.95 ID:hiyhKzmu.net
1年か2年ちょっとだけ正捕手の座を掴む
→しかしまた控え捕手に降格  

こういう捕手も多そう

356 :神様仏様名無し様:2018/12/26(水) 02:15:05.15 ID:RBafLYk+.net
>>355
その条件ですぐ思いついたのはロッテ時代の定詰とオリックス時代の高田だなあ

357 :神様仏様名無し様:2018/12/26(水) 23:37:35.53 ID:J7SCFNa0.net
ODAさんだなぁ

358 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 03:52:30.46 ID:Fboqd0Kg.net
>>357
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181222-00000008-baseballo-base
この前、人的補償の件で載ってたね

絶対的捕手の谷繁、二番手捕手の小田、バランスのいい組み合わせだったな

359 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 10:17:51.84 ID:kxhqvxtR.net
>>317
香川って長打力あったかしらん?

360 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 13:29:05.87 ID:KYx1nkRT.net
香川は現役10年間で78本のホームランを放ってて最後の2年間は2本ずつだけど
二桁放ってる年が3回(15本、13本、11本)
8本の年も3回あるので捕手でこれだけ打てば合格点だし不満なしかと
弱肩とか守備の動きとかはまた別の話ということで。

361 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 05:10:47.37 ID:6wNyR3DT.net
そこそこある方だった印象なんだけど、
改めて調べてみると15本は一度きりだった。
高校生の時が強打のキャッチャーだったからね。

362 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 11:46:12.65 ID:HX5t+BUc.net
田上なんかも打撃が売りのキャッチャーだったけどレギュラーとして活躍した期間はそんな長くないな

363 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 12:04:45.12 ID:1f/CUSSs.net
渡辺伸治みたいな捕手登録でありながら
1軍では全然捕手として出場してない選手はスレ違い?

364 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 12:48:21.95 ID:X3iB29h3.net
香川については「捕手としてはキツいが打棒が捨てがたい」ってことで
サードにコンバートした事があったからね

365 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 15:17:28.09 ID:wlAw0a9L.net
ダイエーの田村って城島育成目的?

366 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 19:01:42.07 ID:kzzO9oaw.net
若菜の推薦だか進言だったような?

自分が見てきた中で捕球に関しては一番上手い、あの技術を城島に!って感じだったかと

367 :神様仏様名無し様:2018/12/30(日) 14:58:17.06 ID:8Ay06VV7.net
>>360
最後の2シーズンも出場数の割には捕手としては打っている

368 :神様仏様名無し様:2018/12/31(月) 11:32:51.97 ID:OVIzQP1+.net
>>367
なんとかポジティブな要素を見つけようとするのはいいんだがなあ
その頃は代打専門じゃなかったかね
それ以前に末期の肥満具合は愛嬌とおりこし はっきり言って見るに堪えなかった

369 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 14:55:50.08 ID:pFzFTzR4.net
>>368
それはそうと83年の盗塁5ってのはどうやったんだろうね。

あらためて成績見直してみたけど、まあ、そこそこ当時のキャッチーとしては打ってるな。

370 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 16:22:19.77 ID:J7KUfmYt.net
香川はあの体型にしては俊足だった

371 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 11:32:41.86 ID:V9+9y8Lj.net
>>369
珍プレー集で
牽制・挟殺の不備をついて二塁突入→盗塁成立というのは見た覚えが
「ドカベンに盗塁されるなんてっ!」とテリーリーがみのの声で嘆いてた

372 :神様仏様名無し様:2019/01/02(水) 12:01:22.28 ID:29wrIqXM.net
>>360
80年代のパの捕手で2桁本塁打ってアリナシ・田村・藤田・伊東だって記録しているから別に珍しくないぞ。

373 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 11:38:33.94 ID:oWttB9+p.net
V2時代 有田は南海戦では余裕こいて代打やDHで起用されてたなあ
で 竹口や平沢といった二流左腕からポッカーンと

374 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 12:59:02.42 ID:dqn38zDa.net
>>372
???
別に珍しいとか書いてないんだが?
香川がこれだけ打ってれば打撃は合格点だろと書いただけだ

375 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 15:47:41.20 ID:1cfOip+T.net
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

376 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 16:43:54.81 ID:bnzyCMW0.net
近鉄は「梨田 有田 応武」の可能性もあった。
中馬では弱すぎた。

377 :神様仏様名無し様:2019/01/07(月) 17:52:00.77 ID:e234pgxq.net
>>376
その中馬は吉田がケガして(オンデックでファウル直撃)
南海があわてて獲得したが戦力にならなかった
近鉄の三番手は石山じゃなくて?
韓国リーグに行く前の最後の打席でプロ初ホームラン打ったという

378 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 01:33:43.67 ID:vPE/sDGM.net
岡崎

379 :神様仏様名無し様:2019/01/26(土) 22:25:19.33 ID:OGQdxT66.net
>>377
中馬は85年オフに南海移籍なので
ちょっと違う
吉田博がファウルボールを顔面に喰らってケガをしたのは
86年のシーズン
(ちょうどMBSでテレビ中継をしていて喰らったところで中継が終了)

結局サードにコンバートされていた香川がキャッチャーに復帰した

380 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 00:51:56.45 ID:4cPMKB37.net
>>379
そうだったか
急遽中馬を一軍にあげたが戦力にならなかったということね
まあそんなこともあったこともあり
その年のドラフト2位で獲得した森には大いに期待したもんだが
ろくに出番もなくなぜか早々に指導者に収まりかえっていたな

381 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 01:19:49.89 ID:2pS5UfTc.net
大野奨太って鶴岡が抜けた2014年以降に正捕手に定着したのかと思ったら、意外とそうでもなくシーズン100試合以上が2回、50安打以上が1回しかないのか。このスレに該当するかも。中日でも正捕手になれてないし、そんな選手でもFA移籍できるのだから特殊なポジションだな。

382 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:05:53.11 ID:MGcm/vWh.net
結局は「出場選手登録がされているか否か」だからね

383 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 13:01:31.13 ID:rGfsb++q.net
>>381
昨年の開幕直後のホークスみたいに、甲斐の控えがいないような事態は、どこも避けたいからね。ある程度実績の有る捕手なら、引取り手が出て来る。ただ、昨年の大野は期待ハズレだったけどね。

384 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 23:11:58.38 ID:anXlWTNP.net
リーグが変わると、それまでのデータが活かせないからね

385 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 00:30:28.60 ID:vM9M5frO.net
セパ両リーグで控え捕手をつとめた人なら誰がいるだろう

386 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 07:04:25.54 ID:ReElXLG1.net
有田修三とか?

387 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 07:05:45.91 ID:/USTiH2r.net
>>385
中嶋聡

388 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 13:25:21.64 ID:s2uWrF0P.net
相馬勝也ってプロ通算1安打なのになんであんな長く現役できたの

389 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 16:25:16.92 ID:Dvo/AVx3.net
当時の西武は伊東が無敵だったので、2番手以降は殆ど出番なし。
その影響で控えはただ登録されてる(+投手の調整要員)みたいな感じで試合での能力は
あまり求められてなかった。
少し後だが、田原が10年目以降で初安打とかもあった。

390 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 17:12:26.08 ID:KaRUxati.net
今いる広島の・・・白浜だっけ?
あれも捕手じゃなかったら数年前にクビになってる

391 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 17:57:26.48 ID:vM9M5frO.net
打撃は最低レベルでも守りさえなんとかなれば数年は食えるのがキャッチャーだからなあ

392 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 19:54:21.32 ID:Wk8Kg2No.net
>>390
あれは広陵枠の恩恵が大

393 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 18:41:47.63 ID:WwN4iArQ.net
中谷仁
2019年現在は智弁和歌山の監督で頑張ってる
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201901250001133.html

現役の時は本当に不運だったけど、指導者になって花開けて良かった

394 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 23:08:40.46 ID:uTTckLte.net
>>391
それこそ、今日の番組で里崎が言ってたけど、捕手は人材が不足しているから
たとえ引退したとしても現役時代に悪評が立っていない限り、引く手数多のようだからね

395 :神様仏様名無し様:2019/02/05(火) 11:59:06.80 ID:ruRM1tr2.net
中谷は高校3年夏の甲子園の猛打が忘れられない
強打の捕手になってほしかった

396 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 19:25:13.72 ID:8L6WYbGR.net
中谷は楽天時代に三者連続ホームランの3本目を打ったのは震えた。

397 :神様仏様名無し様:2019/02/07(木) 19:00:31.83 ID:uqp6jOgq.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っておくよ

岩隈久志の独特のリズム感を作ったある捕手の存在
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/mlb/2014/09/14/post_137/

398 :神様仏様名無し様:2019/03/05(火) 04:55:19.14 ID:iSTEFZI9.net
2010年の中日優勝を語るうえで小田は欠かせないな

399 :神様仏様名無し様:2019/03/05(火) 18:34:18.89 ID:m06hJ5xB.net
二番手どころか三番手ですらなかったけど、
西武の大井&相馬は長い事選手名鑑に載っていたイメージ

400 :神様仏様名無し様:2019/03/09(土) 22:37:28.31 ID:oXqTumMB.net
仲田&植田はもう少し前かな

401 :神様仏様名無し様:2019/03/10(日) 02:08:20.95 ID:19v1Y/DZ.net
仲田は89年序盤の伊東故障で起用されてたからな
その間も相馬はやっぱりベンチでヤジ将軍

402 :神様仏様名無し様:2019/03/10(日) 16:03:37.07 ID:A4/ixPk8.net
大井は最後の方は実質ブルペン要員でファームでも試合出てなかった。
92年途中まで大久保がいたが、森に嫌われてDHなどでファームの帝王という感じ。
白幡は捕手登録されてたが代打要員。

403 :神様仏様名無し様:2019/03/10(日) 19:26:13.30 ID:dybRv+o4.net
笠間雄二

404 :神様仏様名無し様:2019/03/10(日) 20:15:57.30 ID:ccJ35ivq.net
今なら白浜、井野、小宮山、岡崎、武山、市川、高谷、山崎、實松辺りか。

405 :神様仏様名無し様:2019/03/24(日) 01:28:33.15 ID:tABFE7bV.net
高卒で20年くらいずっと二番手だった捕手ってけっこういるのかな

406 :神様仏様名無し様:2019/03/24(日) 03:59:47.45 ID:vRWsPv8P.net
広陵→広島の中村がそういう枠になったら悲しい 
まあ現状は三番手にも入れないレベルだろうけど

407 :神様仏様名無し様:2019/04/07(日) 23:17:41.53 ID:oOX08Uc/.net
厳密にはスレ違いだけど、今年の楽天は↓のようなことが増えそう
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201904070001092.html

408 :神様仏様名無し様:2019/04/12(金) 19:40:24.14 ID:WMlTFLyc.net
消去法エースならぬ消去法正捕手というのもあるな

409 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 23:22:49.30 ID:sp2mXI3V.net
山崎(オリックス)

410 :神様仏様名無し様:2019/04/18(木) 23:28:14.36 ID:HQYl37E5.net
カシノリ

411 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 08:56:04.35 ID:vGviFH9N.net
2019/05/07(火)
星孝典選手との育成選手契約締結について
当球団はこの度、星孝典二軍育成コーチと育成選手契約を締結しました。
これは、ファームにおいて捕手の試合出場選手が一時的に不足していることに対応するためのものです。
本日をもって、星孝典の二軍育成コーチ登録は抹消となります。
星選手の背番号は81から181に変更になります。
https://www.seibulions.jp/news/detail/00002721.html

412 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 15:08:25.42 ID:NA5pAYlq.net
>>7
野口は気の毒だったなぁ
古田はしかたないとしても
阪神時代は矢野と遜色なかった
トレードで引っ張ってきた星野監督は外野で使ったりと
気遣いあったが、星野大嫌い岡田監督は
矢野全試合全イニング固定で野口はほぼ干されてた感じだったな
星野さんがSDで、野口も使ってとマスコミ使って何回も忠告してた
結局FAで移籍したが。

413 :神様仏様名無し様:2019/05/10(金) 20:38:07.07 ID:tE0duTOy.net
星孝典も現役時代ならこのスレに完全に該当する選手だな

414 :神様仏様名無し様:2019/05/13(月) 20:58:35.84 ID:Q5XkmPT9.net
野口は日ハムではレギュラーだった?

415 :神様仏様名無し様:2019/05/13(月) 23:03:50.61 ID:Kky/Yc3J.net
>>412
監督の好き嫌いによって、こんなにも露骨に扱われるとはねえ…
自分が野口の立場だったら、真夜中に五s(ry

416 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 00:16:53.29 ID:HCJfbjih.net
偵察メンバー用に一軍登録されてた捕手が昔いましたよね。
ブルペン捕手の役割を担ってたのでしょうけど。

417 :神様仏様名無し様:2019/05/16(木) 04:07:49.78 ID:+KudyZaN.net
>>54
伊東が正捕手に確定した84年以降の、各年度2番手捕手の安打数

黒田  7
仲田  4
白幡  2
デーブ 17
仲田  0
仲田  8 
大宮  12  ←ここが90年
大宮  2
大宮  4
中尾  8
植田  20
植田  6
大成  65
和田  4
中嶋  25
中嶋  30
中嶋  43

418 :神様仏様名無し様:2019/05/17(金) 06:12:44.71 ID:bPvXQhhd.net
岡田そんなに野口干してたかなあ
3番野口とかやってたイメージ
井川のノーノー時も野口だし

419 :神様仏様名無し様:2019/05/17(金) 20:10:52.42 ID:Wrno8a3O.net
真っ先に大宮大石の中日西武コンビ思い出したけど、大宮ってハム時代に2年くらいだけリーグナンバーワン捕手として君臨したことあったのね
大石は一応西武初優勝の年は事実上の正捕手なのかな?それ以外は徹頭徹尾控え捕手のイメージだけど

420 :神様仏様名無し様:2019/05/17(金) 20:29:30.74 ID:GWzruac+.net
中日西武といえば椎木。
四番手くらいだったけど、現役はやたら長かった。

421 :神様仏様名無し様:2019/05/19(日) 00:13:47.01 ID:ozY9UDW3.net
阪神 岡崎
近鉄 古久保

422 :神様仏様名無し様:2019/05/27(月) 12:19:44.56 ID:6/bPDoJg.net
椎木は左打でパンチ力あったので代打要員的な意味もあった。
最近だと西武・上本に似たような感じ。(同郷でもあるが)

423 :神様仏様名無し様:2019/05/29(水) 23:18:58.49 ID:daBjE9lG.net
>>419
ハムだと田村が良かったからな
ただ大宮なら移籍すれば長くやれるのはわかる

424 :神様仏様名無し様:2019/05/31(金) 12:12:47.69 ID:yMCUaPeu.net
【DeNA】2軍捕手不足で鶴岡賢二郎コーチと育成契約
https://hochi.news/articles/20190530-OHT1T50117.html

425 :神様仏様名無し様:2019/05/31(金) 15:48:28.10 ID:GEb/MJ2w.net
巨人 加藤

426 :神様仏様名無し様:2019/06/03(月) 19:55:19.35 ID:eT4xRXZ6.net
中日にいた長谷部、芹沢
芹沢は一軍出場ゼロなのにコーチまでやった

427 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 19:27:47.65 ID:LP5YB00m.net
南海の岩木哲って覚えてますか?
黒田〜香川、吉田のころの控え

428 :神様仏様名無し様:2019/06/10(月) 20:17:57.38 ID:GM+B316T.net
晩年に髭もじゃになってたような記憶が

429 :神様仏様名無し様:2019/07/02(火) 08:11:14.42 ID:8Eq0+lex.net
しぶてえ

430 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 00:28:11.65 ID:34YWDLRY.net
阪神 小宮山
中日 武山
広島 倉
や来ると 福川

431 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 10:56:56.08 ID:NrlvNjUb.net
>>88
84年の伊東ってその先発数で江川の8連続に参加してるんだな

432 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 23:17:34.64 ID:qcl/V44H.net
高卒3年目でそれだったからね
それだけ、将来を嘱望されていたんだろう

433 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 23:18:25.94 ID:InXZnJO7.net


434 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 17:30:38.51 ID:6U2rm88f.net
かつてはバリバリのレギュラーだった捕手が、最近ではスタメンを若い者に任せ、
自分は終盤に「リリーフ捕手」として登場するといった様はかっこいい

435 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 19:55:28.99 ID:hzoj+buS.net
>>419
大宮はハム初優勝時の正捕手、大石は西武初優勝時の正捕手だったが二人とも大型トレードで中日に来たんだよな

436 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 21:06:45.44 ID:R2oUzP40.net
有田・梨田時代の近鉄の石山

437 :神様仏様名無し様:2019/09/02(月) 23:42:37.27 ID:axsP3sgS.net
阪神には現在このスレに該当する捕手が岡崎小宮山と2人もいるが今年のオフに切られるのはどちらだろうか

438 :神様仏様名無し様:2019/09/03(火) 18:49:00.45 ID:audXKvzx.net
>>437
小宮山だろうな
岡崎は自由獲得枠だから大事にされてる。

439 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 10:14:25.52 ID:VJjOPqZz.net
武山がクビ切られてしもうた

440 :神様仏様名無し様:2019/10/02(水) 17:42:02.39 ID:loTDVtf8.net
小宮山も切られた

441 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 23:23:49.38 ID:6pTC9o17.net
性格さえよければ、プロでは引く手あまたなんだけどね
特に裏方として

442 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 22:24:46.64 ID:9FVjOCLG.net
高城俊人も切られた

>>438
岡崎に恨みは無いけど、さすがに聖域すぎる
このまま40歳くらいまでやるのかね

443 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 23:08:30.68 ID:LVDAiYPE.net
そして、嶋が楽天を退団することになった
来年の所属チームがどこになるかは知らないが、現状の嶋であれば
このスレタイには十分該当するだろう

444 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 06:22:16.80 ID:a+K52asF.net
晩年でも2〜3番手にならずに引退した捕手はほぼいないだろ
古田ぐらいか?

445 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 14:56:29.09 ID:VtmyRxJp.net
>>444
達川光男

446 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 10:22:39.60 ID:2BnYkxIV.net
広島の2番手捕手と言えば道原裕幸
現役前半は水沼四郎、後半は達川光男の控えだった
ドラフト1位だったから引退後も球団に長く残ってる

447 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 16:52:32.94 ID:SUIbB4De.net
85年に達川と山中がほぼ拮抗、86年に木戸と島田宗がほぼ拮抗してるが、
山中や島田の成長もあるんだろうけど、この年に達川や木戸の側が
拮抗を許してしまった原因が何だったか覚えてる人はいますか?

448 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 19:54:36.04 ID:zN3xEvvh.net
1986年阪神は開幕から先発投手陣が総崩れで、安全策の木戸のリードに問題ありと観て、強気のリードの島田の起用が増えた様に記憶している。
1985年広島のケースはちょっと分からんけど、この年、チーム防御率が4点台と大幅悪化しているのが関係しているかも。

449 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 20:44:50.23 ID:TjuWVXIo.net
どっか私的な団体が相馬とか植田みたいな捕手に賞くれないかな
縁の下で頑張ったで賞みたいな

450 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 21:05:57.76 ID:/s2SiZwu.net
達川はああ見えて、甲子園優勝、大学リーグ優勝と広島優勝の正捕手というかなりの野球エリートだよね
並の捕手では控えになってしまう

451 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 09:38:52.94 ID:pxg+h+9Z.net
野田昇吾

452 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 09:39:52.24 ID:pxg+h+9Z.net
じゃなくて野田浩輔
スマン

453 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 11:43:49.85 ID:c6wKDMkG.net
巨人のカルビじゃない方の村田

454 :神様仏様名無し様:2019/10/15(Tue) 21:41:05 ID:qoyeb+gD.net
きょう幕張のゴールドジムに行ったら的場直樹がいたw
プロから遠ざかって久しく
的場の姿なんて20年前の大学時代のそれしか記憶にないのによくわかったもんだ

455 :神様仏様名無し様:2019/10/16(Wed) 02:45:21 ID:hTlXhmRC.net
八重樫・古久保・猪久保・細山田・小宮山と苗字が漢字三文字の捕手は2〜3番手が多い。

456 :神様仏様名無し様:2019/10/18(Fri) 13:40:37 ID:fDGQC7m9.net
>>88
そう言えば、金森栄治は元は捕手だった
今思い出したよ

457 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 21:20:48.30 ID:hTho1aPH.net
>>88
西武時代の中尾が捕手でもう少し出てるかと思ったが
ほとんど出てないのな

458 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 23:33:31.52 ID:7EZbNTV3.net
短い年数だったが、大矢が辞めた後の八重樫はバリバリの正捕手

森引退後・山倉入団までの吉田もそうだが

459 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 23:24:50.94 ID:72dGnRge.net
>>458の上段
その後の八重樫は、古田が正捕手となったあたりは代打の切り札として君臨することに

460 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 13:47:14.82 ID:VgZT9YcJ.net
田誠(巨人→オリックス)
オリックス時代に中嶋聡とポジション争いして
もう少しで正捕手というところまでいった

461 :神様仏様名無し様:2019/10/25(金) 00:35:30.30 ID:ezZPwvnM.net
日ハムにいた丑山。
在籍13年で一軍出場通算13試合、6打数0安打。

462 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 00:34:35.52 ID:ZTIlvP4N.net
小田

463 :神様仏様名無し様:2019/11/09(土) 15:07:19.25 ID:vDTCkyoT.net
>>460
ゴールデングラブとってるしなかなかだよね

464 :神様仏様名無し様:2019/12/03(火) 13:17:37 ID:HM1ip+nk.net
山崎勝己 
通算成績 941試合 196 4本 112打点

この打撃で15年やって
試合が1000試合近く出されているってのも

465 :神様仏様名無し様:2019/12/03(火) 21:13:56 ID:C4eRF+2q.net
最低限守備ができるってホント大事。

466 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 01:55:41.74 ID:LqHXcUAr.net
野口
faしてもレギュラーにはなれなかったが

467 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 23:19:45.39 ID:B+M0QHEt.net
それでも、何年かは規定打席にも届いたんだから
結果としては良かったんじゃないの

468 :神様仏様名無し様:2019/12/28(土) 12:30:34.96 ID:QO58BQgq.net
スレで何度か名前の出てる石山。近鉄では有田・梨田の陰で過ごし
韓国に渡ったらここにも3冠王の捕手がいて普段は控。
同年海を渡ったチームメイト新浦専用捕手で、あとは半分コーチみたいな
役割だったみたい。

469 :神様仏様名無し様:2019/12/28(土) 13:14:14 ID:LeOKFnbk.net
中日-オリックスの鈴木
オリックスではどんでんに気に入られ日高干してまで使われていた

470 :神様仏様名無し様:2020/01/06(月) 15:26:01.54 ID:dDiUxH/W.net
坊西

471 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 21:43:40 ID:NFbxJx2C.net
坊西ィ

472 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 22:09:08 ID:YuipfY0t.net
>>460
なんでカルビじゃなくて高田が移籍したんだろ?

473 :神様仏様名無し様:2020/01/23(木) 08:34:59 ID:vYDm4RYW.net
ロッテ橋本
正捕手になろうとして横浜にFA移籍したが結果は・・・

474 :神様仏様名無し様:2020/01/23(木) 23:08:47 ID:j77ddySY.net
>>460
オリックスで日本一も経験できたし、良かったよね

475 :神様仏様名無し様:2020/01/23(木) 23:42:05.37 ID:VBCNr5Vn.net
正捕手じゃないけど二番手三番手四番手として黄金時代のチームを支えた捕手っているんだろうな

476 :神様仏様名無し様:2020/01/24(金) 06:18:25 ID:o0QJAKMd.net
大石友好

大石のコーチ歴の長さは投手コーチの森山に劣らないな
コーチ時代の方が稼いでたりして

477 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 00:20:16 ID:NMS19mU6.net
笹本

478 :神様仏様名無し様:2020/02/01(土) 15:58:59.68 ID:KBPTS8cf.net
https://www.youtube.com/watch?v=gQCdTTQvmu4

これは貴重
村田真一が江川とバッテリーを組んでいる映像

479 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 21:14:31 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/kzXhJkD.jpg

480 :神様仏様名無し様:2020/04/21(火) 19:02:43 ID:Jx2z4EW6.net
>>479
マルチ、ウザい

481 :神様仏様名無し様:2020/05/22(金) 03:02:06.79 ID:2NjqWB4Y.net
ふむ

482 :神様仏様名無し様:2020/05/23(土) 18:56:46 ID:vM6lk+rH.net
今年ほど、第二捕手・第三捕手がクローズアップされるであろう年もないかも
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200523/bas2005230003-n1.html

483 :神様仏様名無し様:2020/05/24(日) 23:28:54 ID:PqWwvi/j.net
實松はまさにこのスレタイ通りなんだが、実際には高卒ドラ1で3年目には野口を押し除けて正捕手になりかけたのに、その後は伸び悩んでどうしてこうなった系だな。

484 :神様仏様名無し様:2020/05/24(日) 23:48:24 ID:IVee9BIc.net
打つ方が酷すぎた

485 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 07:18:53 ID:9vCuq+hS.net
>>484
打撃ひでえな
通常が1割台じゃいくら捕手でもこれじゃレギュラーでは使えんわw>實松

486 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 09:55:19 ID:ltuZro0g.net
レギュラーでは使えないが、
変えの利かない予備キャッチャーとしては、
実に使い勝手が良いとい稀有な存在

487 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 20:45:37 ID:LmvCOUMd.net
中嶋聡は若い頃、球界を代表する強肩捕手としてオールスターにも何度も出ていたのに、いつの間にかこのスレタイの捕手に変遷していった。

488 :神様仏様名無し様:2020/05/26(火) 07:57:32.74 ID:k00aEFr4.net
>>487
日ハムでは抑えのマイケルとコンビを組む「抑え捕手」となり、
最終的にはコーチ兼任で生きる化石のような存在となっていった
実に様々な立場を経験したキャッチャーだったな

関係無いが、最後のブレーブス戦士でもあった

489 :神様仏様名無し様:2020/05/26(火) 08:05:25.52 ID:hQg979QQ.net
>>488
西鉄ライオンズ最後の選手も捕手の若菜だった
捕手の場合は全盛期が過ぎても控え捕手や「若い捕手に技術を伝授してやってほしい」
みたいな感じで誘われる事があるからね

490 :神様仏様名無し様:2020/06/25(木) 23:08:22.31 ID:XJhzN8Lq.net
後々の「コーチ手形」も含んでのものなのかな

491 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 18:09:28 ID:0VBa4VOh.net
控えとして十分な実力がある二番手ならいいが大して実力もないのに運良く二番手あたりに居座ってた捕手もいるだろうな

492 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 20:17:09.73 ID:3751ZIlL.net
>>487 エースの星野伸之より速い球を投げることができたサメ(確か145キロ)

493 :神様仏様名無し様:2020/07/11(土) 21:20:11.42 ID:7oP0HyFi.net
>>491
その手のは打力が評価されてて残ってるのが多かった
インサイドワークやリードに難があるタイプ

494 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 01:22:41.57 ID:1+3KDFQu.net
星野のスローカーブを素手で捕ったのも中嶋だな
返球のほうが速かったとか

495 :神様仏様名無し様:2020/07/24(金) 03:15:49 ID:afALMIUx.net
右打者のインコースを要求したが
逆球で外にきた
だから瞬発的に手が出たとは中嶋の弁

496 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 11:37:13.17 ID:fvsDa//7.net
各試合に捕手は2人くらい控えが必要だし、投球練習を受ける人も必要だから、試合に
出場しなくても捕手は一定数必要になる。
だから、あまり打力がなくてレギュラーになれなくても、捕手は現役を長く続けやすい。
引退後もフロントで残るケースもよく見られる。

497 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 17:11:22.07 ID:8zGiRzXt.net
捕手出身の里崎が使えない選手はなるべく早く見切りを付けるべきだとYouTubeで語っていたが、
こういった二、三番手で居座る捕手にも言っていたのかな?

498 :神様仏様名無し様:2020/07/27(月) 23:52:42 ID:IDZhG2IM.net
各球団とも一軍二軍合わせてキャッチャーは7、8人は確保してる印象

499 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 07:32:52.91 ID:st19XDzI.net
捕手は加齢でレギュラー出場がキツくなっても半分コーチみたいな役割で雇われる事があるからね
だから選手寿命は長くなる

500 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 19:24:21 ID:RFdZakHn.net
バッティングセンス0でも居座り続けるキャッチャーいるな

501 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 19:38:44 ID:+EcHNFZC.net
(1)打撃守備に優れた正捕手
(2)打撃良いのに(1)がいて出場機会無い。打撃活かす為コンバート
(3)打撃良いのに略
(4)それなりに捕手出来るくらいしか取り柄が無いから控え捕手

みたいにライバルがコンバートで2番手繰り上げのパターンもありそう

502 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 22:34:13 ID:TBiHCa7Y.net
打撃が売りで守備に課題のあるキャッチャーはすぐコンバートされる印象ある
それだけプロのキャッチャーに要求される守備のレベルが高いということなんだけど
逆に言えばキャッチャーとしての守備力が一定以上あればどこかで必要とされると

503 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 23:12:55 ID:rCK/a+bE.net
>>499-502
里崎曰く「捕手はよほど性格(人間性)が悪くなければ、引退後も引く手あまた」ということのようだ

504 :神様仏様名無し様:2020/07/28(火) 23:33:05.96 ID:Ra7JPTey.net
一軍レベルの投手の球(変化球含め)を止めるのは大変なんだろうな

505 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 10:58:58 ID:9S6NVCBN.net
逆に捕手でも直ぐにクビになる選手は色んな意味でヤバいってことか

506 :神様仏様名無し様:2020/07/30(木) 11:26:50 ID:TBW/uYz5.net
淡河弘

507 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 07:22:56 ID:ZxAPCkyj.net
>>502
チーム事情も有るからそうとも言えんだろ。
暗黒時代後半の阪神は関川をもっと早く外野へコンバートしてればなぁ・・・。

508 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 09:58:04 ID:laPmIN31.net
レフト桧山 
センター関川
ライト新庄か

509 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 10:21:48.44 ID:RTBU2+eS.net
レフト関川、センター新庄、ライト桧山っしょ。

510 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 10:46:36 ID:ZxAPCkyj.net
そういうとこやね。糞外人とかオリックスや中日のお古ばかり貰わずに。

511 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 06:44:46 ID:/vU5wd6U.net
90年代前半のヤクルトは正捕手古田で固定して秦と飯田を外野コンバートして大成功

512 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 16:53:39 ID:Jt3X+qme.net
攻守ともに古田に依存しすぎたせいで捕手の若手が全く育たなくなったがな
その呪縛を今でも引きずっている

513 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 21:05:10 ID:NskAY9eM.net
ゲームの話になってしまうが
1995年版のパワプロにはヤクルトにだけ控え捕手がいなかった

514 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 21:17:42 ID:x5Nheoh8.net
>>513
パワプロ5も脱税事件の影響で、オリックスは三輪が登録されておらず捕手は高田(.261 0本 3打点)一人だけだった

515 :神様仏様名無し様:2020/08/05(水) 23:13:46.56 ID:G5mLSLns.net
>>512
ちょっと前の中日にも、同じようなことが言えたよね

516 :神様仏様名無し様:2020/08/07(金) 17:05:35.90 ID:WO7CWc9a.net
ストライキがあった年の古田の成績が.304 24本
39歳で、しかもめちゃくちゃ多忙なスケジュールの中こんな成績出されたら二番手以降そりゃ使われなくなるわ

517 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 03:30:13 ID:DFdX0DOl.net
>>513
98開幕版のベイスはtanisigeしかいなかった(決定版では秋元が登録された)

518 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 10:00:39 ID:LcR0jquz.net
>>517
tanishigeめちゃくちゃ懐かしい
スレあったの思い出したw

519 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 12:31:17 ID:Gj3EB9Lc.net
秋元もまさにこのスレにピッタリな捕手だな
佐々木と相性が良かったんだっけ
草魂と有田みたいだ

520 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 19:18:45.06 ID:uGtKb0xa.net
>>519
元々、日大在籍中から日大野球部には属さず、母校国学院久我山のコーチを務めていた様な人物で、既に伊東勤が不動の正捕手となっていた西武で明らかに
ブルペン捕手並びにブルペンのコーチ補佐の役目を期待されての入団と思われる選手なんよね。

ファーム事情に詳しい須藤監督が弱肩の市川と「パンパースちゃん」と揶揄される程のβακαな谷繁の2人体制に不安を感じ、根本管理部長に掛け合って
獲得したって経緯の様だけど、肩は並ながら堅実なキャッチングとリード(に加えて谷繁が相変わらずのβακαだった(w)事より)で一時は正捕手を務める
までに。

521 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 19:49:38.81 ID:4XevJ4St.net
>>503
人間性に問題があっても結構いろんなところで使ってもらえるデーブ大久保もいるけどな

522 :神様仏様名無し様:2020/08/08(土) 21:18:14.42 ID:DzE75MJl.net
>>521
偉い人に媚び諂えることができるからな

523 :神様仏様名無し様:2020/09/11(金) 16:57:48.58 ID:CIV50Ych.net
古久保ってどんな印象?
知名度とかどうなんだろ
巨人しか知らんとかって人じゃなければ名前は聞いたことある感じかね

524 :神様仏様名無し様:2020/09/13(日) 07:07:32.08 ID:Ypww7BD9.net
山下・光山と3人制で三番手。
二人が抜けてやっとメインが回ってきたが的山にすぐ抜かれる。

525 :神様仏様名無し様:2020/09/14(月) 17:39:36.46 ID:xTUbjcsx.net
彼の放出を拒否したことで門田のトレードが流れたんだっけ?

526 :神様仏様名無し様:2020/09/16(水) 18:14:05.65 ID:GVbz8cIM.net
白濱という二代目鈴衛

527 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 23:21:55.94 ID:/8Do5esK.net
>>526
地元の広陵高校卒&捕手というポジションの希少性はあるにせよ、
今年でプロ17年目だからね(一軍公式戦の出場84試合)

528 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 23:36:46.11 ID:3XsA6UcU.net
ベテランの石原がいよいよ引退かという状況なので、
白濱はまだまだ現役続行かな

白濱の場合は二軍暮らしが大半でスレタイの「二番手〜三番手くらいの捕手」ですらないが、
捕手の故障者が続出した時に一軍出場できて最低限守れる捕手というのは重宝されるという事か

529 :神様仏様名無し様:2020/09/27(日) 19:35:08.57 ID:7K5qsLiS.net
>>528
長谷部裕
享栄で86年1位指名近藤とバッテリー、同時に5位指名で中日入団
12年間在籍し一軍5年46試合(91年は21試合.240と中村のバックアップ)
ブルペン捕手からバッテリーコーチ10年、KBOでコーチ2年
ドラゴンズアカデミー講師

長谷部より2日誕生日の早い同級生で同年ドラフト外入団芹澤
現役10年で一軍出場なし、中日コーチ7年、ブルペン捕手1年
新球団だった楽天コーチ5年、KBOコーチ5年、ヤクルトコーチ2年
再びKBOコーチから楽天フロント1年、昨年から三度KBOでコーチ

530 :神様仏様名無し様:2020/10/02(金) 08:21:36.33 ID:DdW1KlQo.net
達川が出てくる前の水沼・道原に次ぐキャッチャーって誰?

531 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 01:50:31.70 ID:1JfmedHP.net
>>530
柴田猛や木本茂美だな

532 :神様仏様名無し様:2020/10/14(水) 23:23:43.72 ID:DjUWBHhT.net
>>528
そして先日、石原が現役引退を発表

533 :神様仏様名無し様:2020/10/28(水) 23:45:28.64 ID:3qSXatMH.net
大洋福島は伊藤勲の二番手が長かったな
南海野村の控えの渡会は偵察メンバーとして息が長かった

534 :神様仏様名無し様:2020/11/06(金) 09:39:45.19 ID:GoqPMGnd.net
>>530
トレードで出たけど西沢なんかもいた。

535 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 08:19:54.35 ID:Xv+XqxpU.net
今年で引退するパン山崎も城島流出した直後はレギュラーだったけど全体的にはこのスレの該当者?

536 :神様仏様名無し様:2020/11/07(土) 09:02:14.50 ID:rKlrc2hG.net
>529
長谷部はブルペン捕手になってから、ファームで故障者が出て現役復帰もした。
試合では二塁とかもやってた。
芹沢は入団経緯からも本人の実力でない感じ。(大宮東から明大進学予定だった荒川と一緒に入団)
まあ裏方としては評価されたんだろうが。

537 :神様仏様名無し様:2020/11/08(日) 23:17:19.83 ID:PEZkH/3G.net
今年現役引退を表明した井野(ヤクルト)
二番手や三番手でもなかったのに現役でい続けたイメージがある

538 :神様仏様名無し様:2020/12/03(木) 15:31:02.24 ID:O8F2Koru.net
今テレビに出まくってる里崎もずっとレギュラーだった印象があるが規定に到達したのは
1年か2年だけだった

539 :神様仏様名無し様:2020/12/03(木) 18:22:38.81 ID:2ABPH9fV.net
里崎いっぽん!

540 :神様仏様名無し様:2020/12/03(木) 23:08:11.70 ID:ZMjlJFqC.net
橋本将との併用だった時期もあったからね

541 :神様仏様名無し様:2020/12/04(金) 23:29:07.59 ID:UcEeAVxh.net
アリナシコンビは有田が1回で梨田が3回

542 :神様仏様名無し様:2020/12/05(土) 23:21:36.94 ID:yja9Oj9B.net
>>541
何の回数よ

543 :神様仏様名無し様:2021/01/10(日) 22:13:47.61 ID:k/qfOUd4.net
梨田昌孝は、考え方が古い

544 :神様仏様名無し様:2021/01/30(土) 21:20:18.38 ID:kmRxmrWg.net
梨田昌孝の肉体改造

545 :神様仏様名無し様:2021/01/30(土) 21:20:29.86 ID:kmRxmrWg.net
肉体改造

546 :神様仏様名無し様:2021/04/10(土) 11:56:30.39 ID:Llx48Q7G.net
西武の大久保以外の伊東の控えだった奴

547 :神様仏様名無し様:2021/04/10(土) 12:07:26.90 ID:OK1zuBvf.net
広島の白濱は通算86試合しか出場してないのにプロ18年目

548 :神様仏様名無し様:2021/04/10(土) 12:18:32.46 ID:3IHKzL0R.net
>>547
ここまで来たら40歳超えても居座ってそう

549 :神様仏様名無し様:2021/04/11(日) 09:46:54.66 ID:cZo7VPtk.net
>>546
仲田とか相馬かな。

550 :神様仏様名無し様:2021/04/11(日) 10:24:56.46 ID:1RbfxYjd.net
ほとんど出場機会のない控え捕手を必要としてしまうことが、野球という競技の欠点かも知れない
他のポジションならユーティリティープレーヤーで回せるのにね

551 :神様仏様名無し様:2021/04/11(日) 18:42:55.44 ID:r7QKWhiB.net
それはサッカーにおける控えキーパーと一緒
元鹿島などの小澤英明や元市原などの立石智紀や元名古屋などの本田征治などは
出場した試合よりずっとベンチだった試合の方がはるかに多かったりするし

552 :神様仏様名無し様:2021/04/11(日) 21:25:01.94 ID:cZo7VPtk.net
>>550
他のスポーツは知らんが野球は一旦退場したら二度と出れんから仕方ない。

553 :神様仏様名無し様:2021/04/11(日) 22:49:15.40 ID:I3yy9GB5.net
野球のように代打、代走の機会がないからキーパー交代はレッドカードか負傷退場がほぼ。
それでも退場で控えが尽きて他ポジションの選手が対応してたことがJリーグであった。

554 :神様仏様名無し様:2021/04/12(月) 07:11:33.37 ID:heSK6plH.net
球界の人が「捕手を育てるのが一番大変だ」と言っていた
「一流になってくれれば長く働いてくれるけど」とも付け加えていた
レギュラーがキツくなったベテラン捕手でも控えができる力が残っていれば
誘いが来るもんね

555 :神様仏様名無し様:2021/04/12(月) 17:45:22.22 ID:zWLllkxg.net
>>552
一度退いた選手が再出場できないのはむしろ第三捕手の必要性への影響の方が大きい
捕手が二人だとたとえチャンスの場面でも簡単に代打を出せなくなる

556 :神様仏様名無し様:2021/04/13(火) 03:56:23.05 ID:AZ6MSvsD.net
一番手が怪我しなければ出番は巡ってこないけど万が一怪我した場合に備えて準備してくれないと、困るポジション

557 :神様仏様名無し様:2021/04/13(火) 13:42:08.09 ID:0V1PwM1m.net
古田が監督兼任〜引退した時のヤクルトが横浜から相川を引き抜かなきゃいけないぐらい大変だったから、
もしもの時のために捕手は併用制にしておいた方が良いって里崎が言ってたな
守備の負担も野手で一番大きいし、若手捕手を育てる意味でも

黄金期西武も伊東が急に移籍してたら大変だったろうな
デーブはバッティング良いけど肩と捕球に難があるイメージだし

558 :神様仏様名無し様:2021/04/13(火) 14:05:53.58 ID:QSZqQzh2.net
その前に大久保は森に嫌われてた。

559 :神様仏様名無し様:2021/04/13(火) 14:21:30.46 ID:YZS9hKdX.net
実際怪我や代打や併用も考えると3番手くらいまでなら一軍でそれなりに出番あるよね

560 :神様仏様名無し様:2021/04/13(火) 23:21:17.48 ID:sI/D4FNe.net
>>557
森西武が唯一優勝を逃したのも伊東が開幕に間に合わなかった89年だしね
それに懲りて翌年から大宮に中尾とベテランを控えで補強するようになったし

561 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 09:17:13.68 ID:Mki9kBmD.net
よくよく考えたら古田も不憫だな

自分が現役時代の監督が自分ばっかり使って、若い捕手を育てなかったから、
監督になった時に使える捕手が居ないという
野手で最も重要なポジションなのに

また監督やって欲しいな

562 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 09:23:30.30 ID:DU8Qv+gD.net
今の横浜みたいに正捕手がいまいち分からない二転三転するのもあまり良くないけどな。

563 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 10:50:20.30 ID:bFcCaGul.net
>>560
所沢移転後のライオンズは実力者の生え抜きの正捕手がいる割には
意外と外様選手がマスクを被ることもあって
今のほぼ生え抜きのみの体制の方が珍しい

564 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 14:20:36.25 ID:5k7jMeCj.net
>>563
誰?
身売り時に正捕手若菜は阪神に行った。

565 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 14:36:00.24 ID:p23cIyfg.net
古田監督に干された古田

566 :神様仏様名無し様:2021/04/14(水) 17:20:50.65 ID:Q3CrN2Ua.net
>>565
古田捕手が登録抹消された時「決意の抹消」って見出しの記事が出てた記憶があるな

567 :神様仏様名無し様:2021/04/15(木) 02:23:40.94 ID:K7voGPV9.net
スピードガンって、原理はカメラのオートフォーカスと同じなのよ

で、現代のカメラのオートフォーカスの精度とピントが合うまでの速度は80年代とは比べ物にならないほど進化している
だからスピードガンの精度も向上していると考えるのが普通だろう

村田兆治が63歳で135キロを記録した動画見たけど、とてもそんなに出てるようには見えない
この時の実際の球速は120キロぐらいだったと思うよ

568 :神様仏様名無し様:2021/04/15(木) 02:24:54.06 ID:K7voGPV9.net
誤爆すまん

569 :神様仏様名無し様:2021/04/15(木) 14:13:49.81 ID:57dMcph9.net
>>567
大事なのは初速じゃなく終速。
馬鹿マスゴミやニワカファンは初速しか見てないから片腹痛い。

570 :神様仏様名無し様:2021/04/15(木) 21:34:00.16 ID:VQC1M63r.net
控えやってた捕手が正捕手の離脱などで急にその年のキーマンになる光景好きだな
期待以上に頑張ってくれる場合もあるし
やっぱりだめだとなる場合もあるし

571 :神様仏様名無し様:2021/04/15(木) 21:43:25.87 ID:aVyMsQwf.net
分かる
控えで優秀なキャッチャーを置いておけるチームは強い

572 :神様仏様名無し様:2021/04/16(金) 00:46:41.24 ID:Jml2WtMI.net
優勝争いや日本シリーズを控え捕手で乗り切らないといけないというのもありうるしね

573 :神様仏様名無し様:2021/04/17(土) 11:53:27.44 ID:gQEEE7cX.net
巨人が定岡を放出しても有田をとろうとしたのは
山倉がいなくなると佐野になってしまうから
近鉄には毎年「梨田か有田どっちかくれ」というオファーがあったらしいが
鈴木啓示が現役の間は有田を出せなかった

574 :神様仏様名無し様:2021/04/30(金) 22:37:01.83 ID:Rv/0800n.net
乱闘でしか目立てなかったヤクルトの中西

575 :神様仏様名無し様:2021/04/30(金) 22:48:39.78 ID:GXNQ0/tI.net
>>574
そうやね。
阪神・渡辺を追いかけて和田にブロックされるのとグラッデンに殴られる。

576 :神様仏様名無し様:2021/05/01(土) 02:44:26.83 ID:qJkbxHuE.net
乱闘要員ってイメージだったなw

577 :神様仏様名無し様:2021/05/01(土) 14:56:58.11 ID:tGf2yYEr.net
>>573
バックスクリーン3連発も佐野だな。

578 :神様仏様名無し様:2021/05/01(土) 16:05:39.19 ID:DCj2IiP5.net
こうして見ると捕手という希少性の高いポジションにもかかわらず
ジャスティス外したらあっさりと見切られたTRSMってどれだけ使えなかったんだって話になるよな
一緒にキャッチボールしてくれる相手もいなかったとかいう話はあるけど

579 :神様仏様名無し様:2021/05/01(土) 18:41:54.30 ID:sHsRUaCm.net
阪神は近鉄に
田淵⇔梨田、有田というトレードを持ち掛けたが
西本に「非常識だ」と言われて断られた

580 :神様仏様名無し様:2021/05/04(火) 15:54:41.28 ID:+vAniXtA.net
野口は古田や矢野の2番手に収まってなければもっとやれてたのかなあと思ったけど、
全盛期ですら実松に負けてトレードされる程度の器だったと見るべきか、それとも当時の日本ハムが実松に期待し過ぎだったのか。

581 :神様仏様名無し様:2021/05/04(火) 19:20:45.10 ID:Dauikqhy.net
実松に期待しすぎたと思う。一瞬希望持たせる成績残したけど打てなさすぎた

582 :神様仏様名無し様:2021/05/04(火) 22:11:30.25 ID:TVmNf/ou.net
高橋信二が台頭してなかったら捕手事情が相当やばいことになってたな

野口については古田が骨折した年に代役としてそこそこの打率を残したことで
結果として20年以上現役でいられたのがせめてもの幸運ってとこか

583 :神様仏様名無し様:2021/05/04(火) 23:40:57.44 ID:75kXF5EF.net
トレードで入ってきた選手は次もトレード要員になりやすい
という部分はあったのかと思う

584 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 17:11:14.96 ID:V7iSrDPF.net
二番手になりがちなキャッチャーは守りそこそこでも打撃が絶望的なパターンが多いのかな
逆パターンもあるだろうけどそういうのは外野とかもやるイメージ

585 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 20:13:50.39 ID:3ZDL/VIq.net
本来二番手以下の実力なのに前の捕手の怪我や劣化、人材不足などで運良く正捕手のポジションを掴んだ捕手もいるんだろうな

586 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 20:18:06.62 ID:iDHW2goI.net
>>585
若菜をクビにした後の阪神がそれ
笠間→山川→木戸と1年毎に正捕手が替わった

587 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 21:03:36.71 ID:EpDfsPX8.net
>>585
中村武志がそんな感じだったらしい
それも2〜3番手どころか当時2軍の無名捕手

正捕手の中尾が怪我しやすくて、ちょくちょく離脱するのに星野が発狂
「もっと(殴っても平気な)頑丈な奴はおらんのか!?」ってなって、中村に白羽の矢
星野にボコられながら正捕手に上り詰めたという

顔が腫れ上がってマスクが被れなくなったとか、イップスになってピッチャーにサインを出せなくなったとかの逸話も

588 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 22:30:24.37 ID:mJIGRJ/b.net
真偽のほどは定かではないが
「星野がベンチで山本昌と中村に鉄拳制裁、山本は出血したので降板させたが中村はマスクを被らせて出場続行」
という逸話もあったな……

589 :神様仏様名無し様:2021/05/05(水) 23:34:53.91 ID:W83LAvRi.net
>>584
暗黒チームだとそういう選手が惰性でレギュラーになっちゃうケースも多い
ロッテなら定詰、阪神なら山田、ベイスなら細山田や武山

590 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 00:48:21.03 ID:I1bnZTps.net
>>586
1年毎は正捕手とは言わない。
木戸も実質日本一の年だけで嶋田と競争してた。

591 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 16:58:24.96 ID:xYQWHFmI.net
強いチームに名キャッチャーあり、と言われたりするが
逆にろくなキャッチャーがいないのに強かったチームはどのくらいあるんだろう

592 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 19:38:33.49 ID:HfpfEaTh.net
まあ中村はドラフト1位だったけど、星野の抜擢は大きかったね。
そして大石に大宮〜山中としっかり経験ある控えを備えてた。

その意味では高橋信二はドラフト7位の無名高卒でレギュラーとかなり夢があった。
嶋田信敏がYouTubeでやはり実松より打てることが抜擢された理由と言ってた。

593 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 20:06:30.34 ID:+tOMOqku.net
城島放出から甲斐が台頭するまでのホークスは、
的場、山崎、田上→細川、鶴岡、高谷
っていうチームの強さの割にそんなレベル高くない3人併用を10年くらいやってたよね、
まあ球界全体が捕手難の時代ではあるけど。

594 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 20:14:04.18 ID:EpQHSHsU.net
星野じゃなかったら、中村は一流捕手に成れなかったかも知れない

星野じゃなかったら、中尾は巨人に移籍する事も無かった
中尾が巨人に行かなければ斎藤雅樹の覚醒も無かったかも知れない

この辺は星野がプロ野球史を大きく変えたなw

595 :神様仏様名無し様:2021/05/06(木) 21:39:33.13 ID:4iido6d0.net
>>591
巨人のキャッチャーは評価されないのが常なので、
それが正しいのなら優勝した年の巨人はそういう事なのであろう

596 :神様仏様名無し様:2021/05/07(金) 06:46:27.11 ID:HqMO4OPb.net
困った時はアウトローの山倉
ただバースは山倉を良い捕手だと褒めていたんだよな

597 :神様仏様名無し様:2021/05/07(金) 10:49:12.03 ID:rkMpc5BO.net
星野でなければ、矢野の阪神トレードは実現しなかった
中村の衰えと共に矢野が正捕手になってたはず
そうしたら谷繁の中日FAもなく、00年代セリーグ勢力図が全く変わってただろうね

598 :神様仏様名無し様:2021/05/07(金) 11:21:56.21 ID:yAbXtbmR.net
正捕手論になっちゃうけど、矢野も阪神では他がいないからって感じで定着したような。
その意味では野村は古田にしろ、嶋にしてもその時点ではズバ抜けてなくても所属選手のなかで
1人を使って定着させたのは理想的な流れだったと改めて思う。
寧ろ中途半端に実績があるような捕手は指導しにくかったのかもしれないけど。

599 :神様仏様名無し様:2021/05/07(金) 11:37:58.78 ID:IBuCjHI9.net
元々星野は中村を阪神にトレードして矢野を中日の正捕手に据えるつもりだったらしいよ、でも交換要員の折り合いで中村じゃなくて矢野を出すことになった、と、
中村は年々矢野の勢いを感じて来てたから内心ホッとしたらしい。

600 :神様仏様名無し様:2021/05/07(金) 21:14:25.21 ID:uOA/+dT1.net
巨人でいうと吉原杉山カルビじゃないほうの村田あたり

601 :神様仏様名無し様:2021/05/08(土) 07:18:37.56 ID:IiSWenH/.net
西山秀二は南海からのトレード加入でしかも大学No.1捕手の瀬戸がいたのに正捕手の座をつかんだね

602 :神様仏様名無し様:2021/05/09(日) 01:29:18.01 ID:jVGV25Dl.net
瀬戸はそもそもレベル高くない。
原や高が捕手外れて野手に転校して達川引退したから出番有っただけ。

603 :神様仏様名無し様:2021/05/09(日) 04:53:19.78 ID:G4UfPtYP.net
西山がつい最近解説で「瀬戸が入って来た時、監督からは瀬戸を使うぞと宣言されました」と述懐していたな
トレードで入った西山とドラ1の瀬戸じゃそれだけ扱いが違うんだと
瀬戸がルーキーイヤーのオープン戦で怪我をして西山にも出番が回ってきたが、
それでも「怪我してるから使えないだけで復帰したら瀬戸を使う」と言われたんだと

604 :神様仏様名無し様:2021/05/09(日) 08:08:44.49 ID:6hRw+6rM.net
>>603
WIKIだと瀬戸の欠点はパスボール癖と打撃がイマイチだった事になっているね
だからドラ1でも結局控えになったと

605 :神様仏様名無し様:2021/05/09(日) 09:32:41.80 ID:cHMTUmD7.net
>602
高はずっと内野だね。江藤が最初捕手だったけど。
西山はそもそも南海でチームメイトが事故った時に同乗してて、高卒2年目途中で出された。
最所は打撃が評価されて三塁や外野で優勝した年の後半に出てた。
強気の性格が良かったんだろう。

606 :神様仏様名無し様:2021/05/09(日) 12:31:31.27 ID:CDWOx7vm.net
チームとしてはなんとかモノになって欲しかった伸び悩みエリートが、他球団を1年で出されたとこから這い上がった選手に最後まで勝てなかったという図式だったんだね

607 :神様仏様名無し様:2021/05/10(月) 02:12:12.71 ID:yY1ZmRdw.net
正捕手はもちろんだが二番手捕手としての信頼を得るのだって大変なことだな
首脳陣としては使えないやつをベンチに入れてはおけないし
突然出番が来てもこいつならマスク被らせても大丈夫って思われるような選手でないと

608 :神様仏様名無し様:2021/05/10(月) 02:18:22.72 ID:yY1ZmRdw.net
一軍で長らく控え捕手として生き延びてる捕手はスタメンとまではいかずとも万が一の状況にこいつがいたら安心みたいな信頼度はあるのだろう

609 :神様仏様名無し様:2021/05/10(月) 23:10:37.24 ID:0qOT209I.net
他のポジションと違って、なかなか替えが効かないからね

610 :神様仏様名無し様:2021/05/11(火) 17:30:42.48 ID:JJj1a+Z9.net
瀬戸と西山の関係はそれ以前の佐野と掛布の関係にも似ているんだな
ドラ1エリートのポジションを雑草が奪い取ったという

611 :神様仏様名無し様:2021/05/12(水) 23:11:49.05 ID:fgdXZKN5.net
>>607-608
だからこそ、一度信頼を勝ち取れば息が長い選手になるわけか

612 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 18:54:15.85 ID:dp2WncxS.net
炭谷が楽天行かされるみたいだが彼も最後は2、3番手の捕手として選手生命を終えるのか
西武で現役を終えてればよかったのに

613 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 19:00:07.94 ID:dp2WncxS.net


614 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 19:05:39.67 ID:/lkts3zX.net
>>577
あの年は他に山本幸二もいたんだがな
笹本もいたと思う
村田真一はまだ芽が出る前だったかな

615 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 19:14:28.74 ID:/lkts3zX.net
>>591
梨田有田が居なくなってからの近鉄は、
山下光山古久保
古久保的山礒部
的山藤井鈴木

みたいによく言えば群雄割拠、悪く言えばどんぐりの背比べ だったな
でも、圧倒的な打撃力があったのと、野茂とか大塚とか岩隈みたいな強烈なタレント投手が居たから目立ってなかったけど投手力は芳しくなかったかな…

616 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 19:21:44.16 ID:ugQXdymI.net
>>612
そもそも西武を出たのが森の台頭で控えに回されたからなんだが・・・
失敗したとすれば巨人を移籍先に選んだことだろう

一方今季開幕からずっと二軍で移籍の噂が絶えなかった小林誠司は
このトレードによって当面生き残れる見通しになったか

617 :神様仏様名無し様:2021/07/04(日) 20:19:38.29 ID:YrO73UuS.net
移籍した楽天で不動のレギュラーとはいかないまでも「来てくれて助かった」くらいの働きをして優勝か上位進出に貢献できるかどうか?
楽天の捕手陣は若い年代が多いし、実績ある投手陣を受けるベテランという立ち位置を期待しての獲得だろう
中にはすでに別のチームでバッテリー組んだ事ある投手もいるし

618 :神様仏様名無し様:2021/07/05(月) 23:25:18.18 ID:6dVMBPLW.net
>>614
村田真一はケガで出れなかったはず
前年は少しだけだど1軍で試合に出ていた

619 :神様仏様名無し様:2021/07/06(火) 18:40:41.99 ID:lP6JvH4M.net
>615
ある意味、アリナシ時代から複数捕手制の伝統を継いだともいえるが・・・。
有田移籍後の梨田晩年期も山下と併用され出して10.19の年は山下がほぼ正捕手に。
光山は長打力があったのと、野茂との相性が良くてポジションを築いた。

620 :神様仏様名無し様:2021/07/07(水) 18:14:07.91 ID:XPdgo6yw.net
>>617
カスヒサのライオンズコレクションの一環に過ぎないんじゃね?

621 :神様仏様名無し様:2021/09/08(水) 22:05:15.58 ID:RC+T/hbo.net
肉体改造

622 :神様仏様名無し様:2021/09/08(水) 22:05:35.18 ID:RC+T/hbo.net
石井一久の肉体改造

623 :神様仏様名無し様:2021/09/11(土) 00:36:51.46 ID:uNtbHR1W.net
鶴岡

624 :神様仏様名無し様:2021/09/13(月) 23:25:25.90 ID:mQNq1Y7h.net
高谷

625 :神様仏様名無し様:2021/10/02(土) 09:02:59.50 ID:wHX+FDIM.net
オリックスの高嶋が若くして亡くなってしまったな。

626 :神様仏様名無し様:2021/10/27(水) 23:24:54.59 ID:XkSMeT2d.net
>>624
その高谷、先日ソフトバンクを戦力外に

627 :神様仏様名無し様:2021/10/28(木) 14:00:24.57 ID:uazv5Dd+.net
まさか控え保守に陥落した嶋がもう一度優勝できるとは

628 :神様仏様名無し様:2021/11/04(木) 04:42:52.66 ID:zuP24LTA.net
>>627
で思ったけど万年控えレベルの実力の捕手で一番優勝経験が多い捕手って誰なんだろ

629 :神様仏様名無し様:2021/11/04(木) 13:20:13.11 ID:HLvpd8w4.net
>>628
野口とか。古くは巨人・吉田?

630 :神様仏様名無し様:2021/11/05(金) 02:44:53.66 ID:fo0dOHiD.net
>>615
ちょうどその時期に監督していた仰木が捕手の併用策を好んでいた部分もあるんじゃね?
正捕手固定しないままクサ、ヨッシャー、梨田の時代まで常態化した
仰木はオリックスでもサメ、高田誠、三輪、日高だったし

631 :神様仏様名無し様:2021/11/07(日) 22:54:41.67 ID:B6+nxan5.net
1996年夏
.314で外野転向させられた関川
.190で正捕手に返り咲いた山田
1997年
捕手熱望も初夏から外野専になった関川.306 本5
打撃改善したとはいえ山田の動きや肩がさしていいとは思わなかった
洞察力もだが社会性、人の好さが大事なんだろう

632 :神様仏様名無し様:2021/11/07(日) 22:56:12.57 ID:B6+nxan5.net
今年の阪神はなかなか興味深かった
終盤は坂本一辺倒になった
普段から梅野6、坂本4くらいにしてバテないようにすりゃいいのに

633 :神様仏様名無し様:2021/11/08(月) 00:33:31.37 ID:0QoZf3GQ.net
>>631
関川のリードに問題が有るから山田になったんやろ。

BBM調べで暗黒タイガース期の先発数はは山田>木戸>関川。

634 :神様仏様名無し様:2021/11/08(月) 23:04:50.63 ID:jisZCg4C.net
負広さんは、打力のない山田より、打てる関川を除々に重用
鬼平が、自分の主観から、山田正捕手、関川外野コンバート
よっさんが、山田の物足りなさから、定詰、矢野を獲得

って流れだろ

635 :神様仏様名無し様:2021/11/09(火) 13:13:04.12 ID:dScWU7Su.net
>>634
そうやな。
野村は結果論は定詰・北川排除。山田・矢野で回したな。
でも消去法で矢野が残っただけなんだがな。

636 :神様仏様名無し様:2021/11/09(火) 23:06:35.65 ID:ZKAgNQwi.net
その北川が、まさか近鉄優勝の使者になるとは…

637 :神様仏様名無し様:2021/11/09(火) 23:10:50.35 ID:dpFuc32I.net
あの時期、阪神を出て他球団で活躍した選手って結構いるよな
それも「そういえば阪神にいたんだっけ?」レベルで移籍先のイメージが強い
元西武の平尾なんかも

638 :神様仏様名無し様:2021/11/10(水) 22:46:41.16 ID:jK4I5rIH.net
野田が阪神を出された途端に最多勝になったのは松永のアレも含めて暗黒期の象徴
エピソードとして有名やな

639 :神様仏様名無し様:2021/11/27(土) 23:25:12.90 ID:9H8MdYJl.net
嶋はほとんど今年出番なかったし優勝を花道に引退すべきやな

640 :神様仏様名無し様:2021/11/28(日) 09:21:44.20 ID:G0Gaj42O.net
>>639
嶋に関しては、来季から兼任コーチを務めることになった(↓参照)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/11/28/kiji/20211128s00001173222000c.html

641 :神様仏様名無し様:2021/11/30(火) 15:13:15.58 ID:/30utP2l.net
昔の野球殿堂で出てきた鈴衛佑規も二番手〜三番手くらいの捕手としてしぶとく生き残ってたキャッチャーなの?

642 :神様仏様名無し様:2021/11/30(火) 16:38:50.88 ID:82oQq5IO.net
捕手は他ポジションの選手が代替しにくい
投手が投球練習をするには人数分の捕手が必要
というのがゲームに出られない捕手を増やしてしまうんだよね
ブルペン捕手だけでも機械で代用できないのかな?

643 :神様仏様名無し様:2021/11/30(火) 18:27:30.64 ID:9NmfXNh3.net
>>641
主にファームの員数合わせで残ってただけ
ファームと言えどもキャッチャーがいないと試合が成り立たないからね

644 :神様仏様名無し様:2021/11/30(火) 23:22:51.35 ID:0joJYtI9.net
>>642
それはムリだろ
ブルペン捕手の仕事は、ただ捕るだけじゃないから

645 :神様仏様名無し様:2021/12/01(水) 03:27:09.25 ID:Q9WcQJXx.net
>>642
野球知ってるか?

646 :神様仏様名無し様:2021/12/01(水) 09:00:44.29 ID:P+fGX/M5.net
いつかキャッチング・マシーンができて、投手の調子をAIで分析するようになるよ
どの投手を投げさせればいいかAIが教えてくれる

647 :神様仏様名無し様:2021/12/01(水) 16:18:27.63 ID:/1ardcva.net
白浜は四番手か五番手だから、スレタイとは合致せず

648 :神様仏様名無し様:2021/12/07(火) 18:12:28.10 ID:/BCTk1Ot.net
岡田雅利は引退後里崎みたいになるのか?

649 :神様仏様名無し様:2021/12/11(土) 07:40:58.54 ID:UMy/A6zf.net
>>628
西武関連なら大石・デーブとか

650 :神様仏様名無し様:2021/12/11(土) 13:58:34.99 ID:AVnpzRPp.net
>>649
大石は1985年に中日に移籍しているのであまり経験していない。
当時の西武だと仲田が通算7年で6回優勝。

651 :神様仏様名無し様:2021/12/11(土) 14:49:04.78 ID:344xr/L3.net
>>650
大石は中日で1回。
大久保は西武で3〜4番手辺りか。
巨人でも同じか?

652 :神様仏様名無し様:2021/12/30(木) 13:27:25.30 ID:JAEntstO.net
>>649
大石は西武時代も伊東、黒田と併用だったから規定打席到達ゼロだが優勝した1982、83年の出場・打席数は2〜3番手じゃなく筆頭だった(83年は100試合以上)

653 :神様仏様名無し様:2022/01/12(水) 12:57:12.10 ID:UE20z+Et.net
キャッチャー

654 :神様仏様名無し様:2022/01/16(日) 00:10:02.54 ID:t2phSyRK.net
物足りない

655 :神様仏様名無し様:2022/01/22(土) 19:16:09.09 ID:+dMdH2Yz.net
>>639
2021年はあまり出番に恵まれなかったとはいえ、嶋の存在が
ヤクルトのバッテリーに与えた刺激は大きいと思う

656 :神様仏様名無し様:2022/01/28(金) 17:11:28.56 ID:Vy1eTofx.net


657 :神様仏様名無し様:2022/02/13(日) 00:51:16.63 ID:zOhV+ZUB.net
阪神 岡崎
巨人 加藤
ヤクルト 衣川

658 :神様仏様名無し様:2022/02/13(日) 02:20:13.67 ID:CNId1gpp.net
ヤクルトの衣川は二人いる

659 :神様仏様名無し様:2022/02/20(日) 13:56:26.39 ID:op9Ut7PT.net
00年代前半に近鉄から来た捕手の衣川がいて、00年代後半に違う衣川が控え捕手やってたから、まだやってたの?って混乱したわ、どっちも2軍の帝王系の打てる捕手で。

660 :神様仏様名無し様:2022/03/01(火) 00:16:56.10 ID:qIuEMB0k.net
正捕手

661 :神様仏様名無し様:2022/03/02(水) 06:45:24.38 ID:oLJ+iZKB.net
捕手ではないけどオリックスの榊原翼が日ハム→オリックスの榊原諒とちょいちょい間違えられてたの思い出した

662 :神様仏様名無し様:2022/03/18(金) 23:17:14.09 ID:Dy5AjaFH.net
ここ数年のイメージだと小林(讀賣)

663 :神様仏様名無し様:2022/04/03(日) 23:58:25.11 ID:632XsHF5.net
森がクソみたいなケガしたから岡田雅利にも出番がきそう

664 :神様仏様名無し様:2022/04/05(火) 07:18:20.73 ID:00qV16bB.net
内之倉はプロ入りしてから捕手転向して現在もホークスでブルペン捕手という珍しいパターン

665 :神様仏様名無し様:2022/04/05(火) 12:22:42.19 ID:plGqnw/C.net
同じ頃にホークスの捕手だった安田は中日移籍後に二軍戦で投手として登板したかと思ったら引退して打撃投手になった。

666 :神様仏様名無し様:2022/04/05(火) 20:13:26.95 ID:9EGKs+lf.net
このスレに該当する阪神の吉田康夫も最後の方にファームで登板した。
あと、安田と同じくファームの大砲・河野亮も一時期捕手に挑戦してた。

667 :神様仏様名無し様:2022/04/05(火) 20:37:41.00 ID:79IIjToT.net
>>666
吉田はもっと下のレベル。何故長く居れたのか。

668 :神様仏様名無し様:2022/04/06(水) 03:08:49.77 ID:VL3ENJPh.net
ああ」

669 :神様仏様名無し様:2022/04/06(水) 03:13:14.03 ID:KFmopQ1C.net
cff」

670 :神様仏様名無し様:2022/04/06(水) 03:15:38.73 ID:Qm6kF84E.net
ggg

671 :神様仏様名無し様:2022/04/06(水) 11:49:20.74 ID:J2CeBaop.net
>>665
安田は内野手として入団
なにしろ肩が強かったのでそういう変遷をたどったわけね

672 :神様仏様名無し様:2022/04/06(水) 23:13:49.48 ID:Q12jiQmh.net
内野手→捕手→投手か

673 :神様仏様名無し様:2022/04/07(木) 01:15:03.29 ID:mH1rNyrM.net
吉田博之 生きているか…。

674 :神様仏様名無し様:2022/04/07(木) 01:56:59.15 ID:E/oDup9z.net
吉田博之はバリバリの正捕手だが それはそれとしてどうしているのか…

675 :神様仏様名無し様:2022/04/07(木) 21:48:56.50 ID:S5xZsnkY.net
吉田康夫は木戸、嶋田兄の時代に3番手だったことがあるが関川、山田に抜かれた。

投手→捕手→野手だと巨人の織田も。

676 :神様仏様名無し様:2022/04/09(土) 08:40:27.08 ID:3TVxsltr.net
巨人→阪急→阪神と渡り歩いたけど
なかなかレギュラーになれなかった選手がいたな
一時レギュラーになったかと思ったら大型新人が入団するという
間の悪さもあったけど

677 :神様仏様名無し様:2022/04/09(土) 08:57:50.97 ID:oCZ2TXDR.net
>>676
笠間だね
若菜がクビになってその後に1年だけ正捕手だった

678 :神様仏様名無し様:2022/04/09(土) 21:42:52.53 ID:S0IXqvpI.net
>>676
大型新人ってーと のちのナマクラさんですか

なんでクイズ仕立てなんだよ

679 :神様仏様名無し様:2022/04/13(水) 11:31:36.98 ID:PPAkJma6.net
阪神は田淵、若菜の後は捕手が不安定だった
笠間・山川・木戸・島田宗彦など転々として、矢野が台頭してようやく安定した

680 :神様仏様名無し様:2022/04/13(水) 14:11:23 ID:lttszm3/.net
>>679
その勘違いが今のザマ。

681 :神様仏様名無し様:2022/04/15(金) 12:38:57.09 ID:tkcyh2R2.net
佐野の記事

伝説のバックスクリーン3連発浴びた巨人捕手の後悔 忘れられぬ王監督の“鬼の形相”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f430762a49f4e0188e07c3a053862867ce0d3032

682 :神様仏様名無し様:2022/04/15(金) 21:32:56.23 ID:lPVbBvp5.net
佐野クリゴト

683 :神様仏様名無し様:2022/04/30(土) 23:18:44.77 ID:W9ICo4Lm.net
age

684 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 01:27:52.01 ID:P5XbxTsf.net
実松は入団時の宇佐美哲也の記録本には「強打、強肩、俊足の三拍子揃った高校ナンバーワン捕手」と書いてあった
実際に松坂世代ナンバーワンではあったが

685 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 18:25:31.59 ID:pLFY5rA4.net
大学No1捕手と言われた瀬戸も西山の控えになったし前評判では分からんね

686 :神様仏様名無し様:2022/06/02(木) 15:38:49.43 ID:YSp5Z/KI.net
神様

687 :神様仏様名無し様:2022/06/03(金) 14:23:02 ID:aM2Pg8GG.net
最近大物捕手いないな
まずフルシーズンマスクを被れるのですら少ないし
中村や甲斐ですら試合に出ない時もあるし、松川は打率低いし

688 :神様仏様名無し様:2022/06/03(金) 23:06:38.38 ID:VMPLS+pw.net
それ考えたら、捕手としてフルイニング出場を果たしたことがある
城島なんてバケモノだよね

689 :神様仏様名無し様:2022/06/04(土) 08:07:02 ID:tBW8b03r.net
>>687
捕手は専守防衛でよろし。

690 :神様仏様名無し様:2022/06/04(土) 19:33:45.32 ID:X3dokOID.net
炭谷がこのままだと2年後くらいに通算4000打数に到達しそう

691 :神様仏様名無し様:2022/06/05(日) 23:17:54.08 ID:tY4Q91Uq.net
その日の先発投手との相性であったり、あとはその試合が
どういう形態で行われるのかにもよるよね
(ナイター翌日のデーゲームとか)

692 :神様仏様名無し様:2022/06/06(月) 17:27:36.86 ID:2CtyYzNr.net
お9

693 :神様仏様名無し様:2022/06/06(月) 17:30:59.84 ID:fGxPTTyH.net
おお

694 :神様仏様名無し様:2022/06/08(水) 23:22:08.91 ID:UQQy+yvl.net
>>161
木俣→大河原、中原、新宅

中尾→金山、大石

中村→大石、大宮、矢野、鈴木、吉原、柳沢

谷繁→柳沢、小田、清水、松井雅

辺りじゃないかな?

695 :神様仏様名無し様:2022/06/08(水) 23:35:11.53 ID:UQQy+yvl.net
>>186
そのタイプって、肩とか捕球とかは一流選手と肩を並べるくらいの力あるんだけど、レギュラーキャッチャーにするには、絶望的に打てないとかのパターンが多い気がする。

696 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 14:35:36.14 ID:byky/VXp.net
>>688
その城島よりほんの一つ年下でホークスに指名された的場

697 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 15:32:56.22 ID:Ergom32o.net
神様

698 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 15:42:56.81 ID:Ergom32o.net
sっうぇ

699 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 15:50:35.36 ID:9+/PqhIT.net


700 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 15:56:21.34 ID:+y9JT1ze.net
1番

701 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 16:04:45.58 ID:FcjMITOb.net
1番

702 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 16:09:39.25 ID:BRVMHYEV.net
っうぇ

703 :神様仏様名無し様:2022/06/19(日) 23:20:57.87 ID:hQ1Zne5E.net
age

704 :神様仏様名無し様:2022/09/03(土) 09:03:23.80 ID:0qCcC6t2.net
別のスレでも書いたがNumber Webに掲載されていた白濱がクビにならない理由が興味深かった
たとえ二軍でもプロのプライドがあってコーチの言うことを聞かない選手はいるが、
共にトレーニングしていつお呼びがかかっても一軍で出られるようコンディションを整えている白濱のようなベテランの言うことは聞くと

705 :神様仏様名無し様:2022/11/04(金) 23:26:56.36 ID:pYd37EXG.net
その白濱も今回、とうとう戦力外通告が…

706 :神様仏様名無し様:2023/01/20(金) 17:48:40.99 ID:zvvaepDu.net
むむっ

707 :神様仏様名無し様:2023/02/04(土) 09:58:18.72 ID:PQL8DrU6.net
https://i.imgur.com/QFJ5tYT.jpg

708 :神様仏様名無し様:2023/02/05(日) 23:23:53.79 ID:pN5tS0Zk.net
>>707
ちょっと何言ってるか分からない

709 :神様仏様名無し様:2023/02/06(月) 21:28:30.90 ID:jj5b6Akx.net
マルチに触らない

710 :神様仏様名無し様:2023/02/08(水) 23:20:57.91 ID:uw8Afin9.net
>>689
最低限打てれば良しとしましょう

711 :神様仏様名無し様:2023/04/05(水) 16:51:03.38 ID:m6HbID+y.net
絶対的な正捕手がいるときの二番手の立場も大変よな
そう簡単にチャンスは巡ってこないけど準備はしておかないといけないし

712 :神様仏様名無し様:2023/04/06(木) 01:15:51.22 ID:YwH4Egg3.net
>>711
古田・谷繁・伊東の控えは辛いね。越えられないのは分かってたから。
阿部珍乃助とかセゲヲのごり押しとかはもう少し努力すれば追い抜けたのに。

713 :神様仏様名無し様:2023/04/06(木) 17:08:53.50 ID:zQRasFiF.net
中日ではずっとタケシの控えだった矢野は一時期外野にも挑戦してたな

714 :神様仏様名無し様:2023/04/06(木) 19:56:03.39 ID:olxj5V8G.net
>>713
阪神でもメンバー揃わない時は外野守ってた、捕手は山田で。野村時代だが。

715 :神様仏様名無し様:2023/04/06(木) 22:17:23.44 ID:peIlOVSp.net
2年目に.298打ち、4年目には33本打った捕手を「ごり押し」とか「もう少しで追い抜ける」とか
これだからアンチは手に負えない

716 :神様仏様名無し様:2023/04/07(金) 19:37:24.42 ID:z/M1StLi.net
捕手はリードしてナンボ。打>守な奴は要らない。専守防衛が捕手の仕事。

717 :神様仏様名無し様:2023/04/07(金) 22:19:39.39 ID:GlZMsXr0.net
>>716
並の打力しかないならそうだな。

718 :神様仏様名無し様:2023/04/08(土) 14:58:53.38 ID:DP6DjnQu.net
>>635
そして名前すら挙がらない塩谷…
入団してすぐに内野転向だから捕手のイメージほとんどないからだろうけど
あとは、矢野離脱時に一時期正捕手を掴みかけた吉本というのも居た

719 :神様仏様名無し様:2023/04/08(土) 17:53:59.96 ID:QOYQRjU3.net
>>718
塩谷はあれだし。

720 :神様仏様名無し様:2023/04/08(土) 17:59:29.78 ID:apP+JI7u.net
定詰はよく分からんな
新庄がベスト捕手として挙げたほど守備は良かったが
打撃が酷すぎてレギュラーにはなれなかったという話もあるが
野村は「使えない」と見切ったそうだし

721 :神様仏様名無し様:2023/04/09(日) 20:53:28.69 ID:72NnvJam.net
>>720
初期は一番評価高かった。近鉄戦で井川を好リードしたが別の試合で内野の中継の指示を怠り外された。

722 :神様仏様名無し様:2023/04/10(月) 23:58:49.03 ID:r68Pxv9t.net
打力が皆無でもリードやキャッチングの上手さを買われて長生きする捕手は多いな
そのあたりがダメ扱いされた捕手と比べて実際どの程度差があるものなのかはよく知らんが

723 :神様仏様名無し様:2023/07/19(水) 22:03:46.52 ID:wPG/oYFD.net
二番手捕手から監督に上り詰めた大久保

724 :神様仏様名無し様:2023/07/20(木) 10:55:31.81 ID:fMnvWVBQ.net
いま試合中の秀昭かとおもた

725 :神様仏様名無し様:2023/07/20(木) 21:25:13.46 ID:LGgAtoDk.net
>>723
あの男の監督時代は黒歴史だよ
辞める時も、誰からも惜しまれなかったしw

726 :神様仏様名無し様:2023/08/03(木) 19:11:11.82 ID:Fiz2yQ2N.net
そりゃひどいな

727 :神様仏様名無し様:2023/08/21(月) 13:01:38.15 ID:+ISoueO7x
GoТo温室効果ガスまき散らし人殺しヰー├キャンペーンだのと小池デタラメ百合孑の殺人体質か゛よく分かるよな
この人殺しババァがやった地球にとってプラスになることって.電動バイクチビっと推進って以外に何かあったら教えてくれよ
全国地球破壊支援なんかも ─泊1万円程度のボロ旅館に行くんだろ、自閉隊まで騒音まき散らしてる地方にノコノコ出かけて何が楽しいんだか
温室効果ガスまき散らさせて地球破壊して災害連発くらってて゛も働いてるフリしたがる地方の事実上のナマポ陳情ガイジども少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんであって、地球破壊することをいうんじゃねえんた゛と何度言われたら覚えられんだテ□リスト自民公明
結局、地球破壊して災害連發させて国土破壊すれは゛復興需要で金が回るって発想なんだろうし、プーチンとの違いは露骨かどうかってだけだろ
金か゛回らないのは航空騒音によって知的産業が壊滅して新たな価値が生産されないからだという本質すら理解できずにバカ押し通し続けて、
てめえの頭の悪さを認められす゛に国民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチガイテ囗リストに乗っ取られた世界最悪の腐敗テロ国家ブザマ杉
[羽田)ttPs://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

728 :神様仏様名無し様:2023/08/24(木) 03:35:45.84 ID:9IaLqtc9.net
ほんまに、あんなことがあったんやなぁ

729 :神様仏様名無し様:2023/10/24(火) 21:43:38.20 ID:i1GRmGI/.net
炭谷が戦力外通告
各球団から引く手数多だと思う

730 :神様仏様名無し様:2023/10/25(水) 14:30:24.71 ID:OoGkpxf0.net
守備がよくても最低でも打率230 4,5本塁打ってくれないとレギュラーにはなれんわな

731 :神様仏様名無し様:2023/10/26(木) 17:59:47.05 ID:bZh+mi14.net
中西親志(ヤクルト)
https://gcdnb.pbrd.co/images/LbgYjh8wQY35.jpg

732 :神様仏様名無し様:2023/10/26(木) 21:26:37.84 ID:ahoASJru.net
80年代後半から90年代前半のロッテ。
福沢、青柳、猪久保、定詰・・・このスレタイに相応しい人が集まっていた。
打力が有った青柳は移籍したが、移籍先が悪かった。

733 :神様仏様名無し様:2023/10/27(金) 01:01:28.26 ID:hnVL+wFi.net
>>733
ところが一番手がいないから二番手・三番手もないんだよ そもそも

734 :神様仏様名無し様:2023/11/24(金) 07:04:27.65 ID:OIwkrKOd.net
>>732
青柳は阪神に移籍してたらどうなってたんだろうかな

735 :神様仏様名無し様:2023/11/27(月) 20:51:50.52 ID:q3cQCpSa.net
レギュラー捕手はなんだかんだで休むし試合途中での交代は頻繁にあるから、第二捕手以降も出番はかなりあるが、
GKは基本フル出場だし、第二GKはモチベーション保つのしんどいだろう

736 :神様仏様名無し様:2023/12/12(火) 22:01:22.23 ID:WjTXYCyP.net
中嶋監督やろ

737 :神様仏様名無し様:2023/12/12(火) 22:57:31.58 ID:KZ5paPpM.net
中嶋はオリックス時代は短い期間だけどレギュラーだったじゃん

738 :神様仏様名無し様:2023/12/12(火) 23:16:36.69 ID:VNLt/CoU.net
南海野村の陰で 渡会純男 柴田 高橋博 松井 黒田

739 :神様仏様名無し様:2023/12/24(日) 07:31:15.80 ID:xXjPkdPuC
ヘタレチキンジャップか゛都心まで数珠つなき゛で私権侵害されてエネ価格暴騰に気侯変動災害連発くらって殺されまくっていながらテロ組織
国土破壊省を焼き討ちすらしないNPCだらけなのってワクチンと称するナ丿マシンによって思考操作されてると考えるとしっくりこね?
同じCookieになる同じ瓶のバカチン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりで気つ゛けなかったてめえの脳弱っふ゜りを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したようなハゲども全員変態性癖から位置情報まで工シュロンにデ一タベース化されてるし
20年前の技術でこれだし→tΤps://i.imgur.com/OрIGcrV.jPg
近距離無線通信どころか思考読み取って映像化する技術も開發されてるし日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家によるスパイウェア
満載のスマホ経由でピンポイントでナノマシンは制御可能なわけだが白々しく何度も打たせてみたり打った直後に死亡したり
ここ数年接種率に比例して心不全による死亡者数まで爆増してるし氣が狂った犯罪も急増してるし結構ハ゛グバグな感じでニ重にこ゛愁傷様な
(情報サヰト) ttps://www.call4.jp/info.phР?Type=items&id=I0000062
ttps://haneda-Project.jimdofrее.com/ , ttps://flight-route.com/
ΤTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

740 :神様仏様名無し様:2024/02/04(日) 18:40:20.72 ID:cbHPDDXE.net
>>22
岐阜の貯金箱ですね

741 :神様仏様名無し様:2024/02/04(日) 22:17:41.08 ID:Wwu9vcFw.net
>>738
黒田はその後、西武でレギュラーになれてよかった
投手陣をよくリードして日本一に貢献した
指導者にもなれたしね

742 :神様仏様名無し様:2024/02/08(木) 01:58:53.64 ID:v7thtK5G.net
マー君の威を借る安楽智大似事件?

女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/rKT1h
https://xドットgd/j8AL6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

743 :神様仏様名無し様:2024/02/10(土) 15:39:53.28 ID:88OE7wQe.net
>>123
昔の肩書きバッテリーコーチがそのパターン多かったよね。名鑑の説明文にそう書いてあるのが多かった。

744 :神様仏様名無し様:2024/03/04(月) 19:10:42.33 ID:V7Esi+qa.net
元中日の長谷部て今大学野球の監督やってるのか
控え捕手が大学野球の監督なんて珍しい

745 :神様仏様名無し様:2024/03/04(月) 21:48:16.51 ID:05ord2A0.net
>>741
1978年から南海の正捕手やろ

746 :神様仏様名無し様:2024/03/12(火) 22:35:50.16 ID:9Wk3+84V.net
>>730
確かにそうだよね

747 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 22:34:28.71 ID:q8R554zi.net
何があったのか分からんけど、板の一番下まで沈んでいたので、
スレ活性化も兼ねて浮上させます。

748 :神様仏様名無し様:2024/05/20(月) 21:32:41.19 ID:7PyBtwne.net
Jリーグ試合出場ゼロのまま20年現役続けたGKいなかった?

749 :神様仏様名無し様:2024/06/02(日) 22:45:15.79 ID:lw15d7pB.net
あちらは滅多にGKの交替がないからね

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200