2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弱小公立校出身のプロ野球選手

1 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 16:45:58.30 ID:YjCC2Ybh.net
村山実(住友工)

2 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 16:56:11.34 ID:XP2rLbTS.net
山内一弘(起工)鳥山明の先輩

3 :神様仏様名無し様:2018/08/04(土) 18:16:26.51 ID:FHp8fC8t.net
今関 大楠高校 頭も悪いし野球も即負けの弱小校 まあ武相からの転向組だが

4 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 20:40:05.14 ID:+DNPlawm.net
稲尾和久(別府緑ヶ丘)

5 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 20:43:30.66 ID:dFgWp9Zp.net
高橋里志 敦賀工業

6 :神様仏様名無し様:2018/08/05(日) 21:13:15.56 ID:BKVvCq0/.net
長嶋茂雄(佐倉一)

7 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 10:19:05.79 ID:1X5sw4eU.net
最近ではヤクルト秋吉 足立新田高校

8 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 11:46:25.58 ID:0TtOBn3Z.net
野村貴仁(高岡宇佐)

9 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 11:52:30.61 ID:0TtOBn3Z.net
中村日出夫(三養基)

10 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 12:08:30.93 ID:b8PuhSVK.net
【 被 爆 し て 応 援 】 原爆投下はヒロヒトの外患誘致の結果、パナマ船から石油を瀬取り″
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533521766/l50

11 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 17:02:19.70 ID:9eVi0l+O.net
野茂英雄(成城工業)

12 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 19:11:40.77 ID:G6EdvjMs.net
垣内哲也(日高中津)

13 :神様仏様名無し様:2018/08/06(月) 23:57:29.65 ID:goskSTQJ.net
秋山幸二(八代)

14 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 00:49:57.94 ID:5KGrTOaW.net
千賀(蒲郡)

15 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 02:59:01.52 ID:Xuqt/ozk.net
糸井嘉男(宮津)

16 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 07:50:52.35 ID:sn9naHSq.net
中島裕之(伊丹北)

17 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 16:38:27.76 ID:CSnIMVIc.net
>>6
当時は弱小じゃないだろ

18 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 17:49:33.25 ID:nJaxB2ut.net
山田久志の能代高校とか

19 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 19:07:07.25 ID:bCnL7R2b.net
王貞治(墨田川になる予定だった)

20 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 22:00:47.21 ID:H8W3HlA8.net
岸孝之(名取北)

21 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 23:17:38.02 ID:ryjLHgER.net
山本浩二(廿日市)

22 :神様仏様名無し様:2018/08/07(火) 23:36:58.42 ID:H6BxHMNX.net
穴吹義雄(高松高校)

23 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 03:18:07.93 ID:sm+f3Rnq.net
>>18
山田久志のお兄さんが能代で甲子園出場してるからそれはないわ

24 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 03:35:38.69 ID:8T7n6EMh.net
近鉄の阿波野だ  横浜市立桜ヶ丘高校

25 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 05:12:23.91 ID:YGhjIS8u.net
高岡宇佐、野村。

26 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 11:41:12.75 ID:+4/s5+Tw.net
田口壮(西宮北)

27 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 14:25:19.06 ID:P5IQTL6W.net
>>24
一応神奈川の決勝までいった実績ある学校だぞ

28 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 17:31:34.94 ID:JbjYcrBM.net
神奈川の公立が甲子園出るのは東京以上にハードル高い

29 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:20:08.14 ID:8T7n6EMh.net
>>28
夏は1990年の横浜商業が最後

1949年の湘南高校の全国制覇
その頃の希望ヶ丘 県商工しか出てない

30 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:22:28.39 ID:8T7n6EMh.net
>>27
現時点で99年の桜ヶ丘が最後に決勝に行った公立
クジ運で勝ち残ったら桐蔭にレイプだったけど

31 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:50:46.14 ID:8T7n6EMh.net
ベイスターズの川村
厚木高校
神奈川有数の進学校

巨人の泡原
川崎北
下の方の学校 公立では強い方

1990年の準々決勝でこの2人が激突
引き分け再試合で神奈川の伝説になった


つか神奈川の公立って
横浜商業以外は全て当てはまる

32 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 19:51:33.23 ID:8T7n6EMh.net
>>29
今はなき鶴見工業も追加

33 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 20:23:14.88 ID:m2mRFFsS.net
西東京も公立も私立とのレベル差がエグい

1974年に東西分割後、甲子園出場は1980年の国立のみ(1回戦で箕島に5-0で敗退)。西東京大会決勝進出も1978年・1985年の東大和と2013年の日野だけ。

34 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 20:32:36.16 ID:JbjYcrBM.net
ちなみに東大ロッテの小林至は神奈川県立多摩高校
同じく東大入ったオザケンは一年後輩

35 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 20:42:19.21 ID:8T7n6EMh.net
ロッテの内 川崎工業
最高ベスト8

巨人→ヤクルトの倉田誠 鶴見
第一次長嶋監督主力投手でヤクルト初優勝に貢献
鶴見は昭和20年代に一度だけ準優勝

神奈川の公立なんてこんなパターンしかない

36 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 20:44:03.88 ID:P5IQTL6W.net
某津久井浜がベスト4にいったことが32年後の今でも語り草で在校中もよく聞いた

37 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 20:52:27.16 ID:c3gm6/hY.net
中村紀(渋谷高)

38 :神様仏様名無し様:2018/08/08(水) 21:14:54.51 ID:8T7n6EMh.net
>>37
本人が甲子園に出てるし

39 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 00:20:56.06 ID:3210/pPa.net
野村収(平塚農)

40 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 10:28:17.00 ID:HgasLTIX.net
平野謙 犬山

41 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 11:27:49.03 ID:ieJvzQxe.net
>>4
西鉄の先輩・河村英文が同じく別府緑ヶ丘出身なのね

42 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 12:12:40.52 ID:bKN7G0Mi.net
谷口邦幸は?

43 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 12:49:51.11 ID:axGooUx7.net
投手は身体能力や持って生まれのものが大きいし早々敗退しても140とか投げれば嫌でも目立つから公立でも割りとバンバン出てくるが
野手は練習や指導や強豪相手の投手との対戦を繰り返さないと一流になりづらいし早期敗退ならホームラン打ってもたいして目立たないからなかなか普通の公立からは出てこない

44 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 13:54:39.63 ID:cfPG2/fy.net
北別府学(都城農)

45 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 14:04:05.76 ID:Qj/x5uN9.net
田舎は特に珍しくないね
私立が少ないし地元の公立にいくという選択肢もありうる

46 :神様仏様名無し様:2018/08/09(木) 22:09:51.67 ID:F+WdJdfC.net
松原誠(飯能高)

47 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 03:55:20.67 ID:aPKacgNR.net
スタルヒン(旭川中学)

現在の旭川東高校でスタルヒンの時代の2年連続決勝敗退を含めて
選手権予選決勝敗退10回で甲子園出場なし
弱小と言えないかもしれないけど最後の決勝敗退から半世紀になる

48 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 04:59:57.69 ID:nOhSdHxZ.net
木下富雄、青島健太(春日部)

49 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 09:35:41.95 ID:/uU9ZyfI.net
埼玉は長い間、私立が甲子園に行けなかった土地だった
公立に有望選手が散らばったんだろう

市立川口の斉藤雅樹もこんなパターンでしょ

50 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 11:58:02.41 ID:BUiJuLrI.net
ベイの谷口(町野)もそうだな。
学校挨拶に行った時、あまりの僻地ぶりに権藤が驚いたと聞いた。
学校自体ももうないしな。

51 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:01:53.45 ID:fHJX6srK.net
野田浩司(多良木)

52 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 17:27:31.81 ID:Yq9Elbhw.net
オリックスの東明は私立高校だけど弱小公立に負けるような弱小校出身だな

53 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 21:21:08.22 ID:J09Lzziy.net
>>49
そもそも埼玉は野球だけでなく、東大進学実績も公立偏重という都市部では異常な県

54 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 23:28:43.85 ID:4FKFvmr1.net
城之内邦雄(佐原一高)

55 :神様仏様名無し様:2018/08/10(金) 23:35:45.62 ID:ti7N+YY0.net
田尾安志(泉尾)

野球部は寄せ集めで、入部してきた田尾の球を捕れる奴がいなかった

56 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 00:53:45.08 ID:rCsjbtv8.net
>>34
三上博史は小林の5つ先輩

57 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 11:30:52.14 ID:cD/C74WX.net
金沢次男(佐竹)

58 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 15:11:21.76 ID:/6Zelrit.net
広瀬叔功 蓑田浩二(大竹)

59 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 23:28:59.04 ID:IoZTzu00.net
比嘉幹貴(コザ)

60 :神様仏様名無し様:2018/08/11(土) 23:45:43.47 ID:GOVQ4U8c.net
馬場正平(三条実)

練習試合では連戦連勝だったが肝心の県大会初戦で0-1で敗退
三条実はその後合併して新潟県央工として甲子園出場

61 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 08:45:45.04 ID:epKD8TGZ.net
土橋正幸(日本橋)

62 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 09:38:43.48 ID:jOqTSNPh.net
土橋は野球部がなく、草野球出身。
コザは割と強いけどね、沖縄は立地的な面もあってどの学校もそれなりの力がある。

63 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 14:15:15.27 ID:r6isgdL6.net
井石礼司(天王寺)
既出かい?

64 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 14:52:18.88 ID:88fKFSu6.net
高梨裕稔(土気)

65 :神様仏様名無し様:2018/08/12(日) 23:16:21.27 ID:AMjGS+vF.net
女子野球の監督やってる松村豊司(玉川)

松村がエースの時が一番弱くて秋春夏すべて初戦敗退

66 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 08:00:26.36 ID:jHS1krxs.net
中日
徳永喜久夫(瑞陵高)
水谷寿伸 (愛知商)

67 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 08:07:01.62 ID:jHS1krxs.net
>>40
本多逸郎(中日)も
テスト合格入団だったが
この時不合格だったのが山内一弘

68 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 10:40:39.48 ID:wLe1msql.net
中日なら都裕次郎(堅田)

69 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 13:30:07.55 ID:CwFbaAZh.net
岩瀬仁紀(西尾東)

愛知の公立じゃ強いほうだが

70 :神様仏様名無し様:2018/08/13(月) 19:28:33.38 ID:awmdeNrX.net
南海
村上之宏(高根沢)

71 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 00:38:49.18 ID:RZW49C9F.net
西尾東は今夏の東愛知で準優勝。
天王寺はその当時はわりと上位だったみたい、伝統進学校は今でも部活盛んだからね。

72 :神様仏様名無し様:2018/08/14(火) 12:53:03.97 ID:MotaMMVT.net
小林繁(由良育英)

73 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 17:08:21.18 ID:SyCJ/+MW.net
大野豊(出雲商業)

74 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 18:56:26.78 ID:hI+sNK4Y.net
三井浩二(足寄)

75 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 19:31:42.44 ID:M60QDBZh.net
野村克也がいたときの峰山高校も弱小だった

76 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 20:31:02.66 ID:ve+g+MPX.net
山内新一の邇摩高校

77 :神様仏様名無し様:2018/08/15(水) 20:47:59.72 ID:Reic/Fcq.net
元西武の寺本比呂文(甲佐高校)

78 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:54:34.65 ID:TBbL4irz.net
菊地原は相武台だったな

79 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 12:55:16.06 ID:TBbL4irz.net
>>31
藤沢西とかそんなに弱小じゃない印象

80 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 16:03:38.09 ID:lkvRMaHI.net
浅尾拓也(常滑北)

81 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 18:36:18.81 ID:MCBcQo5C.net
星飛雄馬(青雲)

82 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 18:42:55.88 ID:JwXMq8ze.net
礒部公一(西条農)

83 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 19:58:01.23 ID:mxw1NdAI.net
>>81
今のウケタ、ワラタ

84 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 21:25:20.43 ID:T/4n9EBj.net
野本喜一郎(不動丘)近鉄→東洋大学、浦和学院監督

>>81
>>83

青雲は金のかかる私立だろうが
「父ちゃんは日本一の日雇い人夫」の回を10000000回見直せ

85 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 21:40:24.91 ID:1qp0pypO.net
小玉明利(神崎工業)近鉄→阪神

86 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 12:30:13.64 ID:Ly84FmeF.net
西崎幸広(瀬田工)

87 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 12:33:57.44 ID:Sh3xFqgh.net
三井雅晴(半田商)

88 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 14:09:20.76 ID:u+MQ+pdR.net
>>81
左門(熊本農業)

89 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 14:12:58.67 ID:u+MQ+pdR.net
>>81
新田(都立須見工)

90 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 17:01:45.25 ID:NChFjcHc.net
>>88-89
今のウケタ、ワラタ

91 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 21:05:52.67 ID:52HDkL8L.net
>82,86
2人とも甲子園出てるで

92 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 21:49:46.60 ID:TXyJXfW5.net
愛媛の方ならともかく
広島の方の西条農業は弱小公立じゃないだろう

93 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 22:13:00.90 ID:zxWBRsoA.net
永射保 田之上慶三郎(指宿商)

94 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 08:31:00.53 ID:VWARfCpm.net
>>83>>90
自演

95 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 12:39:07.06 ID:tYhAZzwD.net
松浦宏明(船橋法典)

96 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 12:47:30.48 ID:MVaUWP7z.net
井出(都立新宿→東大)

97 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 12:48:20.06 ID:cJRCHs9j.net
有吉優樹(東金) 小倉優子の後輩

98 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 18:28:27.23 ID:lR+rlZd1.net
市立戸塚、桐ヶ丘、相武台…

99 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 19:52:35.25 ID:2Gxgnxlu.net
倉田誠(鶴見)

100 :神様仏様名無し様:2018/08/18(土) 20:08:40.21 ID:TAm60pg+.net
桐ヶ丘(都立)でなく、霧が丘のことか(元阪神・矢野正之)。

船橋法典も松浦の後に金子という投手がやはり日ハムに入った。
90年代半ばまでは上位進出していたけど、公立は監督の異動があるからね。
印旛、柏陵も蒲原監督去ったら選手集まらない。

101 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 11:51:41.44 ID:TugWaYEi.net
三井雅晴(半田商業

102 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 12:01:13.92 ID:JBXNxeYK.net
稲葉光雄(清水工)

103 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 12:50:57.49 ID:7zwwPCMF.net
>>96
その井出だと日ハムになっちゃうぞ
井手峻ってフルネームで書けよ
正太郎がダイエーにいたし

104 :神様仏様名無し様:2018/08/19(日) 22:16:06.37 ID:Q1xo563O.net
日ハムの井出もなかなか(山梨県吉田高校)

105 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 08:59:34.87 ID:QfbGlA1G.net
>>104
西武の田辺の後輩だな

106 :神様仏様名無し様:2018/08/20(月) 09:02:26.23 ID:Gbbf9pGg.net
そこは3回も甲子園に出ている
83年は箕島を苦しめている
弱小とはいえない

107 :神様仏様名無し様:2018/08/21(火) 23:24:31.82 ID:9akX6Oct.net
吉田輝星(金足農業)

108 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 09:03:10.11 ID:xBm8/fqZ.net
夏の甲子園に1回でも出場した高校は弱小ではないと思う

109 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 11:55:01.84 ID:cv0fT2tJ.net
戦前に一、二回出たとかでも?

110 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 16:27:16.06 ID:fYtDs04T.net
稲尾和久 別府緑が丘高

111 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 17:38:30.13 ID:PXaKyjtu.net
>>108
うちの学校もそうか?
大正13年に一回出ただけだが。
プロ野球選手はいないが枝野幸男が先輩

112 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 17:50:08.13 ID:CbQJCkam.net
枝野の後輩らしいめんどくささ

113 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 18:31:28.42 ID:tKXYwlIu.net
挙母高校(現豊田西高校)は弱小だったのでしょうか?

114 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 19:48:56.13 ID:z6iNbzxK.net
>>113
どうなんだろうなあ
昔すぎてわからんわ(笑)

115 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 21:44:22.14 ID:ulyfvzrw.net
石原閣下が出た湘南高校は?
佐々木信也がいる

まあ昭和24年の夏に1回だけ出て全国制覇
翌年の春出てる

116 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:21:07.40 ID:yyn1+6Ah.net
湘南は初めて箱根を越えたんだよね
宮台もいるし、そんなに弱小ってほどじゃないかな

117 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:48:42.08 ID:j6PsDZnW.net
皆川睦男(南海)
米沢西高校(現・米沢興譲館)

118 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:52:26.81 ID:Pvc+DxsS.net
外木場義郎(出水高校)

119 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 23:13:24.56 ID:ulyfvzrw.net
>>116
慶応普通部以来久々の箱根越えね

ベスト8が何回かあるレベルで通常は3回戦くらいだけど
全国制覇があるし

120 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 23:32:05.63 ID:yyn1+6Ah.net
あ、たしかに慶応普通部があるね
オーバー80の会社の元上司が湘南が初めて箱根越えたんだって言ってたからそう思い込んでた
松本商もあるし、戦後で断絶してたイメージなのかも

121 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 23:54:14.82 ID:fjUNS8Fh.net
話題の(登美丘高校)藤井栄治

122 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 21:05:43.99 ID:c1QdcmtH.net
過去に甲子園での実績があっても現在は甲子園出場レベルに達してなければ弱小高校でよいと思う

123 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 21:12:10.58 ID:3Lm+x1dK.net
PLとか

124 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 22:12:57.42 ID:SFropEr2.net
池之上格(鶴丸)

125 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 22:37:33.86 ID:TL7Lmmio.net
大島康徳(中津工業

126 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 22:46:35.29 ID:6ZWqD4gL.net
大分って高校野球では目立たないが、わりと名選手を輩出している気がする。

127 :神様仏様名無し様:2018/08/23(木) 23:59:42.20 ID:k//8G/e9.net
>>125
弱小じゃない

128 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 06:37:14.14 ID:TIZS6E5/.net
正岡真二(今治南

129 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 12:49:09.50 ID:QXg2nb8/.net
>>122
松沼兄弟、大野久、吉田剛、石田文樹を輩出した取手二も今は弱小公立だな

130 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 13:09:13.96 ID:9q7LzQHc.net
>>122
その理屈だと
広島商業とか池田や上尾や箕島や横浜商業や銚子商業や松山商業もそうなるわな

131 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 15:40:15.22 ID:Ygs8JDGy.net
強かった時期にプロ入りした奴を並べられてもな

132 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 16:04:13.68 ID:ru2uuih9.net
中嶋聡(鷹巣農林)

133 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 17:44:47.78 ID:T9RI7r40.net
>>122
それだと徳島商はいいんだな

134 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 17:46:19.41 ID:T9RI7r40.net
>>130
池田は最近選抜出ただれ

135 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 18:12:17.17 ID:TIZS6E5/.net
>>122
それだと八尾でもいいんやな?

136 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 19:27:35.72 ID:p7/lOEd3.net
>>122
それだと宇部商もいいんだな

137 :神様仏様名無し様:2018/08/24(金) 22:18:29.04 ID:z3vUhyyq.net
そんな>>122を苛めるなよ。
そもそも>>1が弱小公立の定義を決めてないのがいけない。
今や公立校が甲子園に出られるのは2割切ってる。
公立校の弱小化は金足農みたいな傑出した選手が出るか、一部でやってる
特待生制度でも敷かない限り今後も益々進むだろう。
ここで挙げるなら一度も甲子園出場がなくて、掃き溜めの鶴みたいだった
選手しかないと思う。

138 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 05:34:10.06 ID:eAEqEvZh.net
柴田博之(栗東)

自身の決勝敗退も含め、何度かリーチをかけながら甲子園出場なし

139 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 07:44:40.45 ID:QAbq5ThY.net
大石清(清水商)

野球では無名弱小

140 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:15:18.40 ID:SHCHDyQy.net
その後も加藤康介を輩出するなど、そんなに弱くなかったが。
今では校名変わった。

141 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 09:30:57.72 ID:nADD80cD.net
清水桜が丘高校だな

142 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 13:26:03.15 ID:54NAA9ED.net
橋本武広(七戸)
八戸高校は何回か出てるんだけど

143 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 13:41:05.67 ID:DB0lBUF4.net
吉田コーセイ

144 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 18:52:20.88 ID:l3zSZFJW.net
多治見工高
柴田英治 梶本隆夫 河村保彦

地方公立校から
通算200勝越え含めて
3人共にチーム主力投手ってのは
何気に凄いと思う

145 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 18:59:31.57 ID:ke4oANCK.net
小野正一(磐城)

146 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 19:50:19.81 ID:p43ja3qX.net
>>144
工業だし、要は昔は弱小じゃなかったんじゃね?

147 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 20:11:10.51 ID:d0ADdhpT.net
>>146
河村保彦がエースの時1958年春夏甲子園出場してるね。
梶本の時も県大会では優勝してるし。
昔は弱小じゃなかっただろうな。

148 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 20:27:10.27 ID:RI0PZfKm.net
甲子園にでたことあれば弱小じゃないなら鳥取の学校は半分くらいが弱小じゃないな

149 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 20:40:34.47 ID:RI0PZfKm.net
弱小の定義甲子園で通算0勝にしないか
出場だけだと学校少ない県は半分くらいが弱小じゃないから

150 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 21:06:09.78 ID:p43ja3qX.net
>>148
だからそう言う学校は弱小でない時代の選手を除けばいいだけの話

151 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 21:42:35.90 ID:RI0PZfKm.net
北原泰二 川口工業

152 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 21:44:09.37 ID:LvWcbjQ0.net
要はその選手が在籍時に弱小だったかどうかが大事ってことだよね
いまPL野球部(ないんだっけ?)の人がプロになったらすごいね、とかって話でしょ
宮台とかは微妙だな
大竹は弱小とは言えない

153 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 23:31:01.86 ID:7dYvbb4o.net
野村克也 峰山高

154 :神様仏様名無し様:2018/08/25(土) 23:34:12.32 ID:0la64LT5.net
元巨人の鈴木尚広(相馬高校)

155 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 00:50:01.00 ID:VcVrlL+w.net
>>146
工業高校でも戦前生まれから団塊世代あたりまでは割と学業優秀な生徒が多かった。
君が連想している強豪校は昭和30年代前半生まれの世代による不良の溜り場だった時代。

156 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 00:56:01.33 ID:qwMb+JiG.net
>>155
馬鹿じゃねーのお前
工業高校で野球が強いところは昔から結構あると書いているだけだ
誰が成績の話をしてるんだ?
理解力ねーのか、バカ(笑)

157 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 04:09:54.93 ID:qJs+80fH.net
坂井勝二 田川中央

158 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 08:02:42.74 ID:U+QcF3Ju.net
小坂誠(柴田)

159 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 08:13:15.28 ID:2Z2nEy3R.net
>>158
甲子園経験はないけど、体育科があって
県内の公立高校では強者だと思う。
>柴田高校

160 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 09:07:57.64 ID:U+QcF3Ju.net
体育科はあるが設備は並以下で水泳は市民プールを借りてた

161 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 16:11:48.64 ID:886iNLRI.net
実際、加盟校数が少ない県で和歌山などは半数近くが甲子園経験あったり。
今は智弁の一人勝ちになったが。沖縄なども部員数やスコアを見ても「弱小」って学校は少ない。

162 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 16:20:53.93 ID:Awhm5gHW.net
甲子園がすべてではない 弱小校にも利あり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34543070U8A820C1000000/

今日の日経電子版
田尾が泉尾高校時代の興味深いエピソードを色々語っている。

163 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 19:09:40.51 ID:uifTzomT.net
>>162
いい記事だった
球道くんみたいなものか

164 :神様仏様名無し様:2018/08/26(日) 19:49:45.06 ID:HTIe0iT+.net
山形中央

山形市立時代から見ても

165 :神様仏様名無し様:2018/08/27(月) 17:42:46.44 ID:R6UHY3eY.net
石川歩(富山・滑川高)

166 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 01:13:12.13 ID:phCZ/qWG.net
伊藤隆偉(新城東分校)

167 :神様仏様名無し様:2018/08/28(火) 01:48:37.37 ID:QOoH/8W6.net
小川健太郎(明善高

168 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 00:00:28.18 ID:Jso5dlWe.net
鈴木康二朗(磯原高校)

169 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 00:16:40.03 ID:wjbrEFMG.net
清原和博等 PL学園

今は野球部すら無い

170 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 01:20:58.97 ID:zsS5Bi24.net
公立ですらない

171 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 01:52:29.08 ID:BYLLQVjK.net
多分面白いレスをしたつもりなんだろうな

172 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 02:07:27.43 ID:wjbrEFMG.net
バレたか・・・

173 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 06:48:26.04 ID:W+kDdgJ0.net
>>171
無名校、無名企業出身の選手スレにすればよかった
田村コピー、あけぼの通商とか

174 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 06:56:58.56 ID:h5oKXQVU.net
O N O フ ー ズ
ってこういう囲い込み系の
腰掛隠れ蓑の所属先は出せばきりないか。

175 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 09:50:47.89 ID:zsS5Bi24.net
出雲信金で軟式野球とかまじめそう

176 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 12:39:10.41 ID:xSkd8S0l.net
>>175
相模原市役所は?

177 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 13:11:06.51 ID:zZ3Hd0KE.net
>>176
高木由一な
代走の飯島秀雄は茨城県庁

178 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 23:15:36.97 ID:zoZro8gj.net
横須賀高校 福谷

179 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 23:23:28.05 ID:6h2KuPcz.net
日本三大横須賀高校

横須賀高校
横須賀高校
横須賀高校

180 :神様仏様名無し様:2018/08/29(水) 23:51:24.29 ID:yQF6Qb3G.net
V9巨人捕手の森の岐阜高
プロ同期の中日 中の前橋高

この二人は東大進学も狙えたと云われた位の秀才だったんだよな

公立進学高出身て他に誰が
居るんかな?

181 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 00:04:14.49 ID:zfxYO5DO.net
昭和の時代は高校進学率も低いし公立進学校が高校野球を引っ張ってたからプロ野球選手はわりといろいろな高校にいたりするんよな

182 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 00:17:48.57 ID:7i2ty2mO.net
宮台とかはもちろんだけど、秋田高校の石井とか

183 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 04:28:10.96 ID:AWrBEzVr.net
小倉の安田猛とか

184 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 07:49:25.89 ID:qB2Za5NY.net
桐蔭高校(和歌山一中)の西本幸雄

185 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 08:20:38.85 ID:FS1j3rXR.net
長嶋(佐倉一)

186 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 08:27:50.81 ID:hgTXmQno.net
福士(鳥取一中→鳥取西)

187 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 08:36:02.07 ID:DVc2LnJ4.net
葛城隆雄(大分上野丘)

188 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 08:37:47.69 ID:qB2Za5NY.net
皆川睦雄(米沢興譲館)
監督は後の学習院大学法学部教授で民法の権威遠藤浩

189 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 17:52:28.31 ID:kHWvQttc.net
柴原洋(北九州)

190 :神様仏様名無し様:2018/08/30(木) 22:45:51.68 ID:0yPkNWiB.net
>176
よく出るけど、彼がいた頃は硬式野球部があって社会人に加盟してた。

前橋は宮田征典、県船橋の日野茂、県川越の杉本友、北川智規(ともに一浪国立)
長野の町田行彦、四日市・島田光二、修猷館・稲川誠、福岡・池田英俊、佐賀西・永渕洋三、永尾泰憲
熊本・佐藤元彦、宮崎大宮・武上四郎など。弱小ではなかったが。
最近でわりとリアルなのは、阪神・筒井の松山北とか。
(一応上位校だが、今治西や西条みたいな方法はやってないはず)

191 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 12:26:01.10 ID:iA17ZQpl.net
森中千香良(奈良商工)

192 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 05:05:44.12 ID:kW+RuBBD.net
消えてなくなれの金森隆浩

和歌山県立耐久高校

半数以上が甲子園出場する和歌山で歴史も長いのに甲子園出場なし

193 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 06:58:20.82 ID:SH3vN1ao.net
>>192
変な名前の学校があるんだなぁ
地名でもなさそうだし

194 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 09:25:19.36 ID:UgP5Imd7.net
島田源太郎(気仙沼)

195 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 17:01:57.86 ID:dJ7kNuml.net
帆足 足寄高校だったっけ?

196 :神様仏様名無し様:2018/09/09(日) 17:02:18.65 ID:dJ7kNuml.net
帆足 足寄高校だったっけ?

197 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 21:41:32.42 ID:9AVi33HG.net
光井だよ

198 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 21:44:15.21 ID:9AVi33HG.net
誤変換

帆足が三井高校で、三井が足寄高校で

199 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 22:05:05.26 ID:itUkT0zc.net
ややこしいんだなw

200 :神様仏様名無し様:2018/09/10(月) 22:10:09.01 ID:D/GsbMA9.net
南海のレジェンド杉浦忠(挙母高校=現豊田西)
てか高校時代無名で大学社会人からプロ入りはスレタイ通りの人間多くないかい?

201 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 01:23:20.89 ID:ZNJlU7TQ.net
てか才能のあるピッチャーは、下手に何度も甲子園に出て
勝ち進んで連投させられるより、地方予選の準決勝あたで敗退するか
出ても一回戦で敗退する方が、長い目で見ていいんじゃねえの。

202 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 06:27:54.03 ID:NB5WX/0I.net
今って出身校も本人も無名の選手がプロになれるぐらい
力をつけられる環境の実業団に行けるのかね?

203 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 09:15:50.20 ID:CeTFCqWz.net
上原とか野茂みたいに、高校時代はパッとしなかったピッチャーならあり得そう

204 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 11:29:58.20 ID:vMxAL8QT.net
稲葉光雄 清水工業高

205 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 20:51:58.33 ID:xG3pxsJP.net
>>201
大谷の成功例と、ハンカチの失敗例とか見てると、そんな感じもするよね

甲子園優勝投手で大成するのが少ないのも、
一部ではかねてから指摘されていたけど、
特に近年の傾向を見ていると本当にそうなのかも。

206 :神様仏様名無し様:2018/09/12(水) 21:16:56.57 ID:g00EiDjF.net
昔だと水野、桑田、最近だと松坂・田中・ダル。
この辺は結構投げていても成功した方だな。

荒木大輔は、入る前から投げすぎでボロボロって感じだったけどな。

207 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 08:23:09.45 ID:7SZC1D49.net
今は高卒で採用する社会人チームは少ない。
プロ入りが見込めて周囲が斡旋するとか、実力があっても家庭の事情で進学断念とか少数。
野茂は全国的には無名でも高校時代プロがマークしてた素材。
一方で大学は強化校が増えて、控えでも複数セットで推薦入学とか最終的には一般入学の線も
あるので高校で途中退部や軟式だったりしても可能性あり。

208 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 12:44:54.90 ID:HYf+UjaF.net
スレ違いだけど中学で硬式クラブで
日本代表クラスになって高校野球の
強豪校に入ったものの3年間ベンチ外
みたいな奴ってどんな進路になるんだろう?

209 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 14:49:36.98 ID:8fTqxWpj.net
>>206
板東、太田も甲子園で酷使した割には成功した部類

210 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 18:22:09.85 ID:1aiIvZs0.net
西清孝 東灘

211 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 19:33:52.86 ID:IivmyOrc.net
蓑田と広瀬。
超一流を二名も出している大竹は凄い。

212 :神様仏様名無し様:2018/09/13(木) 19:36:41.12 ID:vFDbnhYr.net
>>208
大学で一発逆転を狙うか?

213 :神様仏様名無し様:2018/09/15(土) 00:05:19.65 ID:thXlBLXg.net
>>212
大学でもベンチ入りできない可能性あるから野球やらないだろ

214 :神様仏様名無し様:2018/09/16(日) 01:43:46.95 ID:lR8Zwn5l.net
>>183
小倉は戦後すぐに全国制覇しとるで。
今は弱いだろうけど、弱小というのは、ちと抵抗があるな。

215 :神様仏様名無し様:2018/09/18(火) 23:27:17.82 ID:JIJOmtMW.net
安達了一(榛名)

216 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 16:51:07.93 ID:MbiMx3m9.net
宮崎 敏郎・吉川 輝昭(厳木)
濱口 遥大・中村 日出夫(三養基)
福地 和広・池末 和隆(杵島商)

厳木は一時期強かったこともあるけど
ここ最近はベンチ入りが10人ちょっとという状況。


佐賀の場合2勝すれば県ベストエイトに
なれたりするので、たまに好成績を挙げる事もあるので
弱小と言ってしまって良いものかは難しい。

217 :神様仏様名無し様:2018/09/23(日) 18:22:01.85 ID:6JqAbCPM.net
藤井栄治
バブリーダンスで有名な登美丘

218 :神様仏様名無し様:2018/09/25(火) 21:40:56.07 ID:VfDHkj/s.net
>>205
実はこのスレでも出てる稲尾和久。
高校は、そこそこ強いチームで、県大会ベスト4までいってるけど、
稲尾和久がピッチャーをしたのは、高校2年の夏の県大会敗退後のこと。
それまでは、小・中とずっとキャッチャーをしていた。

219 :神様仏様名無し様:2018/10/01(月) 16:55:23.55 ID:K2YtOvqa.net
>>205
甲子園の優勝投手が大成しないのは連投による酷使もあるが、
投手力よりバランスの良いチームが優勝する傾向にあるから、
優勝チームの投手自体が大したことないってのもある

220 :神様仏様名無し様:2018/10/01(月) 20:27:49.25 ID:+/7s6iiV.net
岡本伊三美
洛陽工

221 :神様仏様名無し様:2018/10/01(月) 23:22:43.89 ID:6fQlZAKr.net
大阪桐蔭の柿木(と根尾も)も
そんなに大したピッチャーには見えんかったなぁ
取りあえず金足農業の吉田の方が上かと思ったけど、
それでも毎年一人はいる、その年のナンバーワンピッチャーくらいの印象。

222 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:31:21.54 ID:/zHV+mlb.net
山下大輔(清水東)

223 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 16:34:27.18 ID:kgHbFQWg.net
>>108
過去に出場歴があってもその選手が在籍してた頃には弱体化してたとかあるからな

224 :神様仏様名無し様:2018/10/08(月) 10:46:56.74 ID:vtMoBnag.net
日ハム高梨(土気)

225 :神様仏様名無し様:2018/11/05(月) 23:58:33.50 ID:9JnvmrbA.net
中元(中日)都立野津田

226 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 17:47:44.09 ID:QKwGoGfD.net
>>222
清水東は現役で阪神の岩崎がいるぞ

227 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 19:55:10.34 ID:+KEsDi67.net
たくさんいるよね
オリックス中島は伊丹北だっけか

228 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 20:49:27.43 ID:1DGWGG0s.net
>>208
PLでずっと控え投手だった金石がいるね。
まあ、おじさんが金やんだから、カープに入れたというのもあったけど、
高校時代はずっと控えで、消耗せずにすみ、
広島・日ハムで一気に開花したよ。

229 :神様仏様名無し様:2018/11/22(木) 23:53:49.08 ID:v/JM7pdU.net
佐々岡真司の浜田商(島根)は
幼少期の1973年選抜に初出場で2回戦負け

在校時は3年夏(1985年)に県ベスト4、
翌春の卒業直後に2度目の選抜出場で1回戦負け。

230 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 01:43:39.61 ID:aXB1h54e.net
大魔神佐々木の控えが葛西

荒木大輔の控えが石井丈裕

どっちも私立の名門だからスレ違い

231 :神様仏様名無し様:2019/03/23(土) 09:48:23.36 ID:e7lz201p.net
「旧制〜昭和30年代前半に甲子園に出たのが最後」みたいなとこは
参考記録でいいと思う
そもそも進学率が50%もない時代だし

232 :神様仏様名無し様:2019/04/02(火) 04:19:13.35 ID:7K3BjLNh.net
>>211
お笑いだがナイナイ、すっちー、しずちゃんを輩出した茨木西高校みたいに
特に何かした訳じゃないのに大物を複数生み出すとこはあるんだろう

233 :内 川:2019/07/15(月) 12:53:58.33 ID:tzAAUoaS.net
今や日本のエースとなったダイエーの千賀もそうやろ(蒲郡高校)

234 :神様仏様名無し様:2019/07/15(月) 22:54:37.71 ID:vtffFjqk.net
>>232
小さい島、淡路島からは川畑鎌田らの野球選手の他にも
芸能人有名人を多数輩出している
広島の因島は芸能人、呉は野球選手が異常に多い

235 :神様仏様名無し様:2019/07/16(火) 23:31:46.56 ID:WtzUyoF5.net
中日:杉山(東総工)

元西日本→西鉄→近鉄→元上尾高監督:野本(不動岡)

元西鉄・太平洋クラブ:豊倉(安房)

元西鉄:柏熊(小見川)

元南海:市原(千葉東)

元ロッテ拒否:前川(東葛飾)

236 :神様仏様名無し様:2019/07/17(水) 20:52:56.33 ID:HLMlEnKv.net
千葉率高ぇ

千葉は銚子商、習志野で、異なる公立校による
甲子園連覇とか珍しいことやってるのよね
この2校は普通の強豪公立校だけど

237 :神様仏様名無し様:2019/07/26(金) 02:38:10.70 ID:ZvlvST06+
村田辰巳(六郷)

238 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 14:57:35.65 ID:A1uUvdEn.net
>>30
2004神奈川工業を無視すんなや

239 :神様仏様名無し様:2019/08/26(月) 15:24:59.03 ID:A1uUvdEn.net
>>214
小倉は昨年の春に福岡大会で優勝したし。上級生の指導に問題があったようだけど…

最近の福岡は群雄割拠状態だから(少し前は九国大付が強かったが)、いずれ小倉も甲子園に戻ってくるんじゃないか。

240 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 10:43:48.24 ID:AC8qq60P.net
>>192
鈴鹿8耐から取ったんかな?
もっとも、鈴鹿は三重県か。

241 :神様仏様名無し様:2019/10/05(土) 22:40:59.96 ID:hmtSHz0S.net
小林米(阪急) 県立田野畑

242 :神様仏様名無し様:2019/10/07(月) 09:28:57.21 ID:X+m79iHY.net
9月30日に日用品を大量に買い込んでいる人を大勢見かけた。
精神的な貧しさを実感した。
そもそも一つでも余計なものを買ったら日用品の2%分なんて吹っ飛ぶと思うのだが。
結局10月入ってからのセールの方がポイント還元とかで安かったし。

金に汚い野茂英雄は、この程度の人間なのだろう。

総レス数 242
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200