2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

活躍したのに活躍してないイメージがある人

1 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 20:06:59.28 ID:QFuQW+5Z.net
92年の高木豊
全試合出場して3割&4割近い出塁率で、セリーグのベストナインになってもおかしくない成績。
だけど契約交渉で球団に「内容のない3割」と低い評価をされてた。


関連スレ
活躍していないのに活躍したイメージがある人
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1528121719/

2 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 20:14:48.87 ID:3a8/uy+D.net
南海の藤原、新井
2000本前後打った選手なのに、一般的知名度低
門田は別格として、同じ南海の定岡や河埜のほうがまだ知名度あったのではないか?

それでも新井は近鉄移籍後にだいぶ広まったような気がするが。

3 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 20:24:35.97 ID:3a8/uy+D.net
連投ですまない

活躍したというか、そこそこの数字残したのにダメ外人扱いされてるのが、
トマソンの1年目とブラッドリー。
特にブラッドリーは守備、走塁面も考慮したら前任のクロマティと大差はないはず。

あとバーフィールドも本塁打と守備力だけを見たら悪くない。

4 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 20:53:33.00 ID:PvtFv4oR.net
パッと思いついたのは羽田耕一と村田辰美かな
ポンコツ時代しか見てないので打点王争いした事や15勝近く挙げたシーズンが有ったのを知った時驚いた

5 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:06:45.99 ID:OVxaHN8q.net
まさかり打法の木俣(中日)

6 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:15:26.32 ID:7KD5AqVS.net
中日時代のコールズ

7 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:16:38.14 ID:3a8/uy+D.net
>>4
羽田は例の10.19が印象に残ってしまう

8 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:19:55.14 ID:x/rHJoJi.net
巨人時代のペタジーニ。
開幕戦のペタキャノンや清原との起用方、チームの低迷とマイナスなイメージがあるけど、残した数字は普通に優秀。

9 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:24:27.17 ID:/bPTdjPZ.net
ラミレスかなぁ
助っ人唯一の2000本達成者
9年連続150安打(日本記録)
8年連続100打点(日本記録)
外国人そして右打者初の200安打

これだけの偉業達成にもかかわらず史上最強助っ人の候補に名前が挙がらない

10 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:37:12.00 ID:x/rHJoJi.net
86年の原。
自己最多の36ホーマーも、得点圏で.233しか打てず、津田のボールをファールして手首怪我離脱でV逸の戦犯にされてた。

11 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:39:51.52 ID:mVD7DOMh.net
まあバースがあまりに派手にやってくれたからなあ…
>史上最強助っ人

12 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:42:33.70 ID:mVD7DOMh.net
>>10
この年のオフに吉村に年俸超されたんだよな、可愛そうに。
同じ年の更改では近鉄の大石(同期)のほうが上だった。
さすがの日刊ゲンダイも「原の年俸は安すぎないか?」って書いてた。

13 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:49:10.19 ID:D/UCpP0K.net
清原入団からパを見始めた人だと羽田や栗橋ら西本V戦士はすでにロートル化していたしな

14 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 21:54:00.06 ID:x/rHJoJi.net
大豊泰昭が亡くなったとき、王が「結果は残せなかったが〜」なんてコメントしてた。
そりゃ王の成績と比べたらから「結果を残せなかった」ってなるのかもしれんが、、、

15 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 22:38:35.41 ID:PvtFv4oR.net
>>12
ルーキーからレギュラーでタイトル持ちなのについ最近レギュラーなったばかりの奴に年俸抜かれたら
自分なら会見の席でセカンドバッグ投げる

16 :神様仏様名無し様:2018/06/23(土) 22:55:44.78 ID:+TbOohwD.net
南海のナイマン
名前のイメージでショボい印象だったが
2年で.276、55本は数字だけ見ればかなり優良だわ

17 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 02:33:46.91 ID:fJkYnHbD.net
高木豊は印象より優秀な選手だと思うわ確かに

18 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 09:13:33.20 ID:4tqrnt1i.net
高木豊はパッと見た成績だけは優秀なんだよね。でも実際にチームに必要なのは笘篠兄みたいな選手。

19 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 11:20:02.62 ID:rrMypjG3.net
守備率が高いのは難しい打球を追わないから、と
やくみつるに叩かれてたな>高木豊

20 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 12:13:18.64 ID:sN8guA4D.net
スタンドプレー多かったからな
数字ほど評価されていなかったのはそれが原因かと
話は逸れるけどやくみつるは遠藤と長崎はバカにしなかったね

21 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 14:02:02.40 ID:KaJTNCHH.net
いつだったか、守備率最高なのにダイヤモンドグラブ賞に俺が選ばれないのは
おかしい。来年から選ばれても辞退する、と吠えてたな。

22 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 14:02:52.51 ID:KaJTNCHH.net
佐々木信也がプロ野球Nやってた頃だから、62年かな?

23 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 17:50:41.08 ID:smQLWAbE.net
88年の落合も当時は叩かれたな。
3割打てずに、打撃三部門無冠、三番降格などなど。
それでも出塁率と長打率はリーグ1位で勝利打点19で殊勲打も多かった。
落合にしては不本意な成績だったろうけど、普通に主砲の働きはしたと思うが。

24 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 18:35:58.61 ID:vtxuoH99.net
落合は87年も叩かれてた
打率はともかく、本塁打が30本を割ったのがかなり印象を悪くしてた

25 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 18:45:12.77 ID:AMCQbyAa.net
ウィルソン
外国人とはいえ2年連続ホームラン王なのに知名度低すぎ

26 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 18:52:35.63 ID:AMCQbyAa.net
トレーバー
同時期にいたブライアントが凄すぎたせいで地味

27 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 18:53:47.72 ID:AMCQbyAa.net
ブラッドリー
20本塁打打つがこの年のチームが弱かったせいで活躍してないイメージがある

28 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 20:39:39.32 ID:AMCQbyAa.net
>>19
屋鋪の盗塁王も前の走者がアウトになるから盗塁しやすいからと言って馬鹿にしていたな

29 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 20:43:45.21 ID:ibdeIHMT.net
三年連続首位打者のくせにイマイチ評価されない中日パウエル

30 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 20:45:39.02 ID:AMCQbyAa.net
ハドラー
二塁手としてはかなりの打力

31 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 20:47:26.64 ID:AMCQbyAa.net
>>29
中日史上最強助っ人の候補には入らないか

32 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 20:51:36.42 ID:AMCQbyAa.net
昔球団別最強外国人の議論で日ハム代表がウィルソンよりウインタースという意見が多くて驚いた

33 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 21:24:51.28 ID:D48PpJNz.net
>>20
長崎って田尾を四球攻めでの首位打者に
阪神OB面とつっこみどろはあるんだが
やくはたたかないんだな。

34 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 21:44:37.32 ID:Q4Sa+s6x.net
出塁率や長打率が高かった選手は
近年再評価されてる感はある

35 :神様仏様名無し様:2018/06/24(日) 22:04:47.14 ID:H7Z2G+UA.net
ロッテ一位を蹴った小池
タイトル獲っているんだよね
そのままロッテに入っていたら無冠だったかも

36 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 05:55:11.56 ID:Gh7EiMPR.net
大洋のシーツ
打点王なのにいなかった人扱い

37 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 18:43:05.07 ID:Zee9ed+1.net
93年のオリックスのタイゲイニー。
残した成績が規定打席未満で、土井オリックスの外国人らしく後半に帳尻合わせのような感じで数字を残したため印象は薄いが
OPS.976は当時の打低のパリーグではなかなかの数字。

38 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 19:20:55.80 ID:2hPbLLIQ.net
比嘉(オリックス) 2014年に残した鮮烈な数字「34試合 連続無失点」「56試合 7勝0敗 0.72」
「オリックス 101試合連続 8.9回の逆転負けなし」という近代野球では、ありえない数字を残した比嘉。
だが森脇の酷使のせいで、右肩を痛め、その後は10イニングも投げれていない。
まさに「(マスコミが大好きで30年経った今でも企画がある)伊藤智仁のマイナーバージョン」だ。

39 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 21:31:02.53 ID:/aLOfANa.net
巨人のライト

40 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 23:32:10.23 ID:YVF3/oqF.net
>>38
森脇と高山のコンビは本当ヤバイ

41 :神様仏様名無し様:2018/06/25(月) 23:53:34.05 ID:B7gXJt8k.net
>>33
やくの中での歴代ホエールズ(ベイスターズ)ベスト9に長崎が入ってるんだよね
阪神でふと思い出したけど、葛西は世間的には活躍しなかったイメージの方が強いのかな
97年と00年の数字はなかなかのもんだと思うんだ

42 :神様仏様名無し様:2018/06/26(火) 06:31:43.12 ID:PPEd1mg9.net
>>41
葛西はルーキーイヤーの90年が余りにも駄目すぎたからなぁ。大森以外の他のドラ1が良すぎただけに。

43 :神様仏様名無し様:2018/06/26(火) 20:08:32.59 ID:PH2XRNRK.net
中継ぎ課の一員として初期の2chを盛り上げた印象は結構ある

44 :神様仏様名無し様:2018/06/26(火) 23:19:17.95 ID:PINwheyj.net
>>43
二年目辺りに一時ヤクルトキラーだったこともあるね
次の年から攻略され全く通用しなくなったけど

45 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 01:24:21.38 ID:avUtnTv6.net
くずにしとか言われてたなあ。
ドラ1ということを考えたら中継ぎでは物足りないよな。

46 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 15:24:40.93 ID:5RR1zzDy.net
西武のブコビッチ

47 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 15:41:49.29 ID:4RxgjrFa.net
日ハムアブレイユ。そもそも誰も覚えていない

48 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 16:38:25.86 ID:5ysPU3G6.net
ポンセ
チームが弱いせいで打てないイメージがある

49 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 18:09:25.95 ID:E9RZE34g.net
巨人の石毛。
相手チームのファンから喜ばれるストッパーの印象があるが
最初の2年はストッパーとして機能してた。

50 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 18:14:53.37 ID:QBm5WE7k.net
石毛に関しては巨人側の「自虐感」で助かった。
相手からしたら怖い投手だった。ストライクゾーンに入れば剛球でまず打てなかった。巨人側が「ノーコン!ノーコン!石毛!見てて怖い!!」で石毛も意識過剰になり消えてくれて助かった。

51 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 18:28:09.64 ID:8q0Cp1zm.net
>>48
ディアズもだな

52 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 18:35:22.36 ID:8q0Cp1zm.net
>>46
逆に活躍してないわりに活躍したイメージがあるだろ

53 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 22:55:16.85 ID:btU1nK25.net
石毛は三本柱が完投するときは
出てこないから救われてた面もある
リリーフ失敗してもチームが連敗に
ならないというか

54 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 23:31:58.60 ID:8q0Cp1zm.net
>>46
選手層がなぜか4番で起用されることが多くて数字以上に活躍したイメージないか

55 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 23:36:02.82 ID:avUtnTv6.net
日本シリーズで江川からホームラン打ったからでは?

56 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 00:06:04.51 ID:SiF+SLyU.net
>>47
本塁打王とってるのにな

57 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 14:02:41.77 ID:eSDMvcxp.net
グロス
バンチ

58 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 14:05:35.55 ID:eSDMvcxp.net
グロスに関しては最多勝2回なのに

59 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 19:41:36.77 ID:lEHzqvtU.net
グロスはピッチングに凄みを感じないんだよな。
スピードボールがあるわけでもない。
凄い変化球があるわけでもない。
コントロールも悪くはないが、特別いいわけでもない。

ただタフネスの部分は凄かったけど。

60 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 20:39:11.12 ID:ha7tB0lV.net
>>48
リアルタイムで見てない世代かな?マリオに似ていると
言われて人気も知名度も高かったんだけどなあ。
それとも大洋、横浜は優良外国人が多かったから霞んだ?

61 :神様仏様名無し様:2018/06/28(木) 22:23:26.87 ID:RdwP/BA6.net
田中幸雄(野手)は「まだ物足りない」「もっと打てる」とか言われ続けているうちに
いつの間にか2000本 安打近くまで来ていたイメージが強い。

93年の江藤智もHR王を取ったのに「物足りない」とマスコミから言われてたな

62 :神様仏様名無し様:2018/06/29(金) 08:00:47.61 ID:PKkWMDNk.net
>>57
バンチって一年だけ活躍した選手のイメージがあるが二年目も二桁勝っているな

63 :神様仏様名無し様:2018/06/29(金) 22:39:14.53 ID:amRr9nus.net
ブサイクな顔の選手は損している

64 :神様仏様名無し様:2018/06/29(金) 23:56:04.85 ID:r8EMxuUl.net
藤井秀悟
最多勝、ベストナインになったこともある投手だが、グラウンド外でのネタキャライメージのせいで
それらの実績が霞んでしまう。

65 :神様仏様名無し様:2018/06/30(土) 12:53:11.74 ID:xafZ8mM3.net
バークレオ
次に来たデストラーデが凄すぎたせいで活躍してないイメージがある

66 :神様仏様名無し様:2018/06/30(土) 13:02:43.98 ID:xafZ8mM3.net
ディアズ
捕手を守ったこととランボーに似ていたことで有名だが打撃成績もいい

67 :神様仏様名無し様:2018/06/30(土) 19:06:16.26 ID:BlBXHS1U.net
小早川の97年
開幕戦3連発で斎藤を粉砕、一時は4番も打ったため物凄く活躍した印象があるが、最終的な数字はよくある衰えたベテランの成績

68 :神様仏様名無し様:2018/06/30(土) 19:07:33.70 ID:BlBXHS1U.net
>>67だけど、スレ間違ったわスマン

69 :神様仏様名無し様:2018/06/30(土) 19:22:39.65 ID:M11Y0BLu.net
>>64
藤井はイニング食えなくなったのもイメージ下げた要因だな
5〜6回の投手として割り切れば長年安定した成績残してる

70 :神様仏様名無し様:2018/07/01(日) 07:01:32.48 ID:jQvGU+UI.net
阪急のケージ
.230ぐらいの低打率で切られたが、
2年連続31本塁打だし6、7番に置けたら怖かったと思う

71 :神様仏様名無し様:2018/07/01(日) 23:19:00.28 ID:cugf7ZOM.net
>>70
.230、西宮球場以外なら問題ない

72 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 10:42:55.38 ID:tkxHl7Ws.net
石川雅規
いつの間に160勝もしてる

73 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 11:57:56.51 ID:p6rN9hNG.net
巨人清水隆行も1428安打してるんだな、
なんか対左投手が課題とか毎年言われてマルティネスにレフト守らされて控えに廻ったり、
弱肩とか言われたが当時のセのレフト限定では、まだ強肩の方だったし、足も速くいい選手だったがなんかネガティブな部分だけクローズアップされて気の毒だった。
当時のセの最多安打の記録作った翌々年には実績で劣る斎藤宣にキャンプの段階で無条件にレギャラー奪われるし。

74 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 12:16:45.53 ID:Y3FJwJfu.net
>>73
一年目からほぼ毎年3割15本前後を安定して記録してるのに扱い酷かったな

75 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 16:09:14.04 ID:kKxW6xg/.net
加藤伸一への一般評価が低いように感じる。
ギャル人気NO1球団の広島カープ時代も「加藤、鶴田」の先発の柱は人気なかった。
「昭和40年生まれはすごいですねww」で名前が出てくるのは常に「古田」「池山」「渡辺」であり
「佐々木」「加藤」が少ないのは不満。

76 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 18:06:30.55 ID:4o5Z0ye3.net
加藤は津野同様ナベQが禿げる前には既に一線から退いていた印象がある。そして何故か加藤だけがひっそりとカープで復活。一方の津野はカープではイマイチだったのに。

77 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 19:23:47.52 ID:CkqJZHGi.net
加藤はケガが多すぎなのも印象を悪くしている一因

78 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 20:17:41.99 ID:fOIdwxQn.net
ナベのハゲが基準で草

毛髪と速球の衰えが同時進行だったな、まだ30前だったのに
台湾に行った頃には、完全に新橋の居酒屋の中年サラリーマンみたいな外見になってた

79 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 23:53:26.64 ID:dkv05FHe.net
津野っていたねえ。
パリーグのイケメン枠みたいな新人類扱いで
トレンディコンビが台頭し始めたら徐々に成績と共に影が薄くなっていった
西崎、阿波野より若いのになんか一世代前みたなな扱いだなあ、なんて思った記憶がある

80 :神様仏様名無し様:2018/07/02(月) 23:56:56.29 ID:4o5Z0ye3.net
その一方で同学年の星野、紀藤、山本昌、小宮山は息長く活躍したんだけどね。

81 :神様仏様名無し様:2018/07/03(火) 12:37:42.13 ID:Va/5leqg.net
近鉄にいたドットソン
3割打っていたのに途中入団の外国人に2軍に落とされた

82 :神様仏様名無し様:2018/07/03(火) 15:05:54.07 ID:+vdgzziF.net
阪急のヒックス。トランプと似てたが「荒い、使えない」という評価だったが22本塁打打ってた。

83 :神様仏様名無し様:2018/07/03(火) 16:59:38.37 ID:A5UVL73t.net
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530583863/l50


放射能安全パス回しで逃げ切れる相手ではなかった! まだまだ芸能人が若死にする!

84 :神様仏様名無し様:2018/07/03(火) 20:54:11.28 ID:VKk61JKI.net
>>75
鶴田が先発の柱って冗談でしょ
加藤も柱は言い過ぎかと
その二人は在籍被ってないよ

85 :神様仏様名無し様:2018/07/04(水) 17:39:16.62 ID:bQh3W+al.net
オリックス時代のアリアス

86 :神様仏様名無し様:2018/07/04(水) 21:09:08.27 ID:VWfNVTw+.net
加藤吉田はハンサムバッテリーだと水島新司が言ってた

87 :神様仏様名無し様:2018/07/04(水) 22:23:36.56 ID:1kbOsKJK.net
2004年のラロッカ。
さすがに活躍してないとはいわないが、出塁率と長打率1位の選手なのに語られなさすぎ。
赤ゴジラ嶋や三冠松中とか他に話題になりそうな強打者がいたというのもあるが。

88 :神様仏様名無し様:2018/07/08(日) 01:28:17.24 ID:QkUFgBcN.net
ブリューワ、パットナム、ぱつく、ウイルソン、フランクリン、DTクローマー、オバンドー

89 :神様仏様名無し様:2018/07/08(日) 23:01:21.30 ID:2bHLG6Fu.net
>>88
ベイス シュー ブルックス デューシー ブリトー エチェバリア

90 :神様仏様名無し様:2018/07/08(日) 23:47:33.90 ID:QkUFgBcN.net
>>89
シューw

91 :神様仏様名無し様:2018/07/09(月) 08:13:05.23 ID:QhqJJ/2B.net
外国人の名前が多くなるな。
外国人は枠の問題があるからある程度、致し方ないと思うのだが。
純粋に日本人で誰がいるかな?

92 :神様仏様名無し様:2018/07/10(火) 14:03:48.20 ID:U57jR//C.net
>>85
ローズやカブレラが55本打っていた時代だからたいしたことないように見えちゃうな

93 :神様仏様名無し様:2018/07/10(火) 18:29:38.45 ID:VLI1grs8.net
グラッデンとコトー

94 :神様仏様名無し様:2018/07/10(火) 19:35:48.34 ID:LIBKr4ht.net
>>91
キャリアハイのシーズンが思い出せない山崎裕之

95 :神様仏様名無し様:2018/07/10(火) 23:32:38.91 ID:0pSAYwzg.net
>>94
ああ〜それは、原が巨人に1位指名されて入団後即セカンドにコンバートされて
後生、原がプロでどのようなセカンドプレイヤーになるのか?の問いで解説者や評論家が
山崎の名前を出す人が多かった。
山崎?なんだか地味でパッとしないなあ〜仮にもONの後継者、
ゴールデンルーキーだよ〜なんて思ってたけど
結局、原も走攻守パッとしない選手で山崎とどっこいどっこいの生涯成績で終えた
入った球団がロッテと巨人が違うだけで引退後これだけ差がついたのかな?と思う

96 :神様仏様名無し様:2018/07/11(水) 00:15:58.25 ID:we+Jtzhn.net
>>94
現役晩年の広岡西武ではリーダー格で存在感が大きかった。
若手時代の辻をしごきにしごいて一流選手にさせた

97 :神様仏様名無し様:2018/07/11(水) 17:15:49.87 ID:UtFzF5CJ.net
もう日本ハム、東京ドーム時代の選手は反則。
最後に坂巻と松浦と井出。
今後禁止。

98 :神様仏様名無し様:2018/07/11(水) 22:25:14.10 ID:hbbRpC/1.net
オリックスBW末期の外国人
ビティエロ シェルドン ブラウン
そこそこ活躍したのにチームが弱すぎた

99 :神様仏様名無し様:2018/07/12(木) 02:24:02.61 ID:Jhcn9kOM.net
>>98
そして忘れ去られるアリアス・オーティズ・セギノール・・・・。

100 :神様仏様名無し様:2018/07/12(木) 06:05:10.71 ID:ESFWPby+.net
もう外国人も禁止にした方がいいと思うぞ

101 :神様仏様名無し様:2018/07/12(木) 20:04:26.84 ID:gXRIK3nG.net
日本ハムのブリューワ

102 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 00:12:34.17 ID:HA4AZh8I.net
>>98
彼らは移籍先でも活躍してるからな

103 :神様仏様名無し様:2018/07/13(金) 02:38:58.07 ID:S5s+x2/0.net
山崎って名前あんまり上がらないよね
まだ篠塚や辻のほうが上がる

104 :神様仏様名無し様:2018/07/14(土) 22:35:02.52 ID:eGPX32+S.net
王監督時代の斎藤雅樹。
干された、トレード候補、野手転向一歩手前と言われてたけど、87年以外は活躍してた。

105 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 06:38:53.46 ID:KjESDNg1.net
>>73
清水と同じく、通算でこんなにヒット打ってたのか!って思うのが
佐伯貴弘と小川博文。
小川はベストナインの受賞はあるが、佐伯にいたっては
通算1500本以上ヒット打ってるのにベストナイン・ゴールデングラブ一度もなし。
小川もとにかく地味な印象で、活躍したイメージがない。
オリックス在籍時の後半は準レギュラーに降格されてたし。

106 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 14:03:22.70 ID:19S7Uome.net
単に知名度が低いのと活躍してないイメージってのはまた違う気がする

107 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 22:37:07.50 ID:L6CV9A+p.net
>>65
DHとしては微妙な成績じゃないか

108 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 23:50:30.50 ID:XkC5IT/G.net
>>46
燃えプロのせいでしょ?

109 :神様仏様名無し様:2018/07/15(日) 23:55:29.66 ID:XkC5IT/G.net
>>88
>>89
日ハムの彼らはほぼみんなそこそこの成績は残したよな。

110 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 06:41:51.37 ID:Yir+C0Sl.net
>>86
巨人のか?

111 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 08:46:49.97 ID:nTGB0APr.net
葛城隆雄

112 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 09:27:45.47 ID:Heb+PpvW.net
38本塁打
90打点
OPS1.024 で微妙かよw

113 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 09:58:46.45 ID:Ched0IGx.net
>>110
南海の加藤伸一・吉田博之でしょ

114 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 12:55:18.97 ID:M69b8/UY.net
>>110
ええ?w
巨人で言えば、まさか吉田修二と加藤健?
物凄い無理があるだろw微妙に年代ずれてるしw

115 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 13:04:57.32 ID:6T2phWEu.net
>>114
吉田孝司と加藤初だろ
まぁ>>110はネタで言ってるんだろうが

116 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 20:12:05.22 ID:fzCK90nu.net
これは山崎隆造
強豪時代の広島でかなりの成績だったのに、知名度も人気も低い
語られる時は常に高橋山崎とセットで使われる
高橋は当然のことながら単独で語られる機会の方が断然多いが

117 :神様仏様名無し様:2018/07/16(月) 20:28:00.41 ID:R3A88EZb.net
佐野仙好も同じような感じか。
通算成績はかなりのものだけど、何か活躍や知名度も中途半端。
ベストナイン・ゴールデングラブはおろか、オールスターにも1回も出たことが無い。
むしろ、川崎球場で大ケガしたことの方が有名なくらいだ。

118 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 00:09:43.98 ID:zGGNZBPE.net
柴田保光
防御率も投球回数も概ね安定していていい投手とは思うが
なんとも地味
通算で負け越してるというのも大きいか

119 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 00:26:23.19 ID:pAj7R6ga.net
>>118
当時はイケメンエースの西崎がいたからな

120 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 05:07:45.10 ID:a5B2KAgA.net
>>118
そうかな?なんとなくノーヒットノーラン達成者は、
成績以上に好投手扱いされるイメージあるけど。

田中幸雄と言う日ハムにいた2千本打って名球会に入った野手がいた同時期に
同姓同名の投手がいたのだが実働8年で通算で25勝36敗。
しかしノーヒットノーラン達成後は1流投手扱いな感じがする
(プロで完投数は4、そのうち完封が1回、その1回がノーノー)

121 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 18:28:48.30 ID:V9Ls5Viz.net
>>120
95年の佐藤義とか。
イチローの存在や、がんばろう神戸のスローガンの元でペナント独走でオリックスというチームが注目される中での当時の最年長ノーヒットノーラン。
でも佐藤自身のシーズンの成績は自身最低レベルの成績。

122 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 18:34:32.29 ID:pAj7R6ga.net
ナベQのノーヒッターも消える前のロウソク的な感じだったな

123 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 18:50:31.64 ID:uIJHTe6+.net
>>118
そうか?
味方全然点をとってもらう中悲壮感漂う投球が結構注目あつめてたぞ
一時期は西崎より柴田がエースというイメージもあったほど

124 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 19:04:24.42 ID:V9Ls5Viz.net
>>123
90、91年は西崎不調シーズンなのもあるが、シーズン通しての投球内容なら柴田の方がよかったな。
チームの顔的位置付けなら人気・知名度のある西崎になるが。

あと>>121は「活躍していないのに活躍したイメージがある人」スレに書くべきだった。

125 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 19:13:47.05 ID:BmXvx82q.net
上の西崎と柴田の関係で、何となく、松坂が入って以降の西口の扱いを思い出したわ
あと、97年〜00年頃の三浦大輔。この期間の投球成績はチームで一番安定してるのに、エース扱いされるのは斎藤や野村や川村で、ばんてふは常に3番手くらいの扱い

126 :神様仏様名無し様:2018/07/17(火) 20:04:55.94 ID:QjruY58i.net
>>125
番長は寧ろ3〜4番手だったからこそ相手に研究されずに常に安定したピッチング出来たのでは?

127 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 01:02:54.12 ID:j9+hBdfM.net
>>126
実際エース扱いされると成績落ちて、ちょっと主流から外れると復活ってのを繰り返したからな

128 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 19:29:39.51 ID:P9kmC0MX.net
>>120
10年くらい昔、ヤクルトのガドムソンという楽天相手にノーヒット・ノーランやった「6勝8敗 3.65」レベル(イメージでは)が
シーズン終了後にダイエーに移籍する時、結構騒ぎになって驚いた記憶がある。
ノーヒット・ノーランでいえば郭(西武)はちょっと本気出したら(マスコミが『評判ほど速くないじゃないか?!』と批判始めてた)ら楽々ノーヒット・ノーランやってた
記憶がある。

129 :神様仏様名無し様:2018/07/18(水) 20:04:09.78 ID:2OxQ63rd.net
ガトームソンはサトームセンって呼ばれたり
育毛薬でドーピング食らったり、色々ネタを提供してくれたよね

130 :神様仏様名無し様:2018/07/27(金) 20:41:58.73 ID:eAAJb+Aq.net
ダイエー ニエベス

131 :神様仏様名無し様:2018/08/16(木) 00:52:01.39 ID:BjvzzM9N.net
>>49
このタイプって肩作るのにある程度投げないといけないと思うんだけど、桑田の危険球降板の時の緊急登板(一応橋本は挟んだけど)でかなり狂ってしまったんだと思うなぁ

132 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 16:53:32.06 ID:ZDiScDft.net
1975年の王貞治

133 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 23:03:54.24 ID:aQm3r4yl.net
92年の中込伸
97年の平塚克洋
とくに後者は馬鹿にされる例が多く残念だ。
すごく良い打撃センスを持っていた。

134 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 23:09:07.44 ID:uMwB6Xpw.net
>>133
ウメさんの場合クリーンアップを任されていても当時のチームが貧打だった事も関係していそう。(イチローフィーバーオリックス・暗黒阪神・白にゃんこ西武)

135 :神様仏様名無し様:2018/12/18(火) 21:58:56.15 ID:Np1+2KVv.net
井出竜也

136 :神様仏様名無し様:2019/01/21(月) 06:38:24.33 ID:xODnxNEl.net
>>71
まぁ、超絶狭かった西宮球場だからなぁ

137 :神様仏様名無し様:2019/01/22(火) 11:00:30.04 ID:pfm9SbKV.net
>>101
ブリューワは同時期のイースラー、デイエット辺りよりも、
圧倒的に成績は良いが、二人と混同して損なイメージ

138 :神様仏様名無し様:2019/05/29(水) 16:34:31.00 ID:RhKSmNGy.net


139 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 18:32:33.31 ID:SLW2PBL4.net
東映のラドラ

140 :神様仏様名無し様:2019/08/24(土) 18:43:42.14 ID:bBc7kFtb.net
>>136
狭かったっけ?

141 :神様仏様名無し様:2019/11/14(木) 07:26:04.83 ID:1gYowrXj.net
関西のパ本拠地の
大阪球場、西宮球場、日生球場、藤井寺球場は
どこも狭いイメージだわ

142 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 13:59:13 ID:8vI0czEv.net
ifx

143 :神様仏様名無し様:2020/05/14(木) 20:43:38 ID:m5nQ5Tfo.net
ダイエーのラジオ

144 :神様仏様名無し様:2020/05/22(金) 23:35:15 ID:RwoYfgVu.net
大洋のローマン

145 :神様仏様名無し様:2020/05/23(土) 12:22:31 ID:GRCid43z.net
ロマーンは同時期のポンセと比べられてしまい可哀そう

146 :神様仏様名無し様:2020/05/23(土) 14:34:41 ID:xcjKf095.net
>>145
レスカーノのあの体たらくを見るとローマンは気の毒だった

147 :神様仏様名無し様:2020/05/24(日) 01:48:10 ID:PqWwvi/j.net
大竹寛と中田賢一が100勝しているのはかなり意外。

同時期の吉見一起、館山昌平、摂津正、成瀬善久、井川慶あたりは100勝にも到達してないのに。

148 :神様仏様名無し様:2020/05/24(日) 06:29:36.12 ID:NOuI45JZ.net
近鉄にいたオグリビー
元メジャーのホームラン王という触れ込みの割にはホームラン数が期待されたほど
ではなかったこと、最初の年の開幕前に無断帰国したこと、マネーやデュランの
ような途中リタイア外人と混同されたこと、デービス、ブライアントが有力助っ人
だったので比較されたこと、など不利な要素が多く、外れ外人のようなイメージが
あるが、2年とも3割20本クリアとそれなりの働きをした。

149 :神様仏様名無し様:2020/05/24(日) 11:22:24 ID:kjM7rQ7F.net
西武にいたマクレーンとかも初年度39HR打ってるのに
同時期にいたカブレラがインパクト強過ぎて、すごい損してた
NPB通算89HRの時点で十分働いた部類なのに。でも打率は低かったんだよな

150 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 16:23:21.20 ID:v8zkEl0y.net
阪神の西村(九州産業大学)。
活躍時期は短かったがシーズン70試合登板という年もあった。

151 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 20:59:37 ID:VW4kv757.net
クロマティ以外の巨人の外人全員

152 :神様仏様名無し様:2020/08/13(木) 03:35:43.82 .net
>>151
ミセリ

153 :神様仏様名無し様:2020/08/15(土) 20:51:58 ID:teyi45IV.net
>>149
1年目はツインバズーカとして十分目立ったし、カブレラほどの爆発力も継続性もなかっただけだろ
2年目は何の役にも立たなかったし

154 :神様仏様名無し様:2020/09/01(火) 17:06:51.23 ID:9/LzUUXM.net
ミセリも一応活躍しているからな

155 :神様仏様名無し様:2020/09/06(日) 00:00:50 ID:UPaXC0Ez.net
ミセリは浅草の宣伝で活躍したな

156 :神様仏様名無し様:2020/09/06(日) 16:45:38.93 ID:JF6OyODs.net
阪神時代の新庄
応援ボイコットされたりしてたが暗黒阪神では貴重な2桁HR打てる打者

157 :神様仏様名無し様:2020/10/07(水) 10:14:23.37 ID:Uaye9MuJ.net
ドミンゴは暗黒横浜の先発ローテで落合中日で優勝に貢献してるのに楽天時代の炎上でネタにされてる

158 :神様仏様名無し様:2020/10/07(水) 21:08:45.73 ID:sCcMimcU.net
日ハムのウィルソン
2年連続本塁打王なのにウインタースよりも地味な扱い

159 :神様仏様名無し様:2020/10/08(木) 01:38:34.40 ID:bxa3sxw1.net
>>48
89年は打率は良くなかったけど最多二塁打三塁打だし思ったより悪くない成績
チームが悲惨だったせいで戦犯にされて翌年から第三の外人に降格してしまった

160 :神様仏様名無し様:2020/12/05(土) 13:40:12.19 ID:5SnLBflv.net
マドロック

161 :神様仏様名無し様:2021/01/01(金) 20:14:30.86 ID:ukiKe2LV.net
マドロックの肉体改造

162 :神様仏様名無し様:2021/01/01(金) 20:32:10.86 ID:WziFMZll.net
2020年の坂本
序盤打撃で苦しんでいて不調の年という印象が強いが打撃は後半盛り返して見れる数字まで持っていった
2020年は守備系の指標がいいこともあってかWARはセ・リーグ1位だった

163 :神様仏様名無し様:2021/04/17(土) 19:14:12.45 ID:/LfxMX5G.net
オリックス藤井。なんか年俸安かったイメージが

164 :神様仏様名無し様:2021/04/17(土) 19:27:11.12 ID:5LhItgth.net
>>163
藤井は西宮時代の成績を維持出来なかったからな

総レス数 164
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200