2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本プロ野球の起源は1936年ではないか?

1 :神様仏様名無し様:2017/08/16(水) 23:19:43.53 ID:UpV2B8Ys.net
1934年12月26日に大日本東京野球倶楽部(巨人)創立をもって日本プロ野球誕生としてる。
これって読売史観で酷くないか?日本最初のプロ野球チームは1920年に出来た芝浦協会。巨人は3番目。
そもそも「プロ野球誕生」と言うなら連盟が出来た時(1936年2月5日)、もしくは公式戦がスタートした時(1936年4月29日)とすべきではないか?

Jリーグの誕生は、連盟の誕生(1991年11月1日)、と言うよりはやっぱ開幕の1993年5月15日だな。

日本プロ野球の起源は1936年とすべきではないか?

2 :神様仏様名無し様:2017/08/17(木) 08:11:07.09 ID:YqpjJ7yw.net
阪急が「宝塚運動協会」を作った年だよ。
これがプロ野球元年。
阪急こそ一番古いプロ野球団。

3 :神様仏様名無し様:2017/08/17(木) 09:22:37.03 ID:6VSX1K+7.net
芝浦協会引き取って宝塚協会ができた

4 :神様仏様名無し様:2017/08/17(木) 17:08:54.94 ID:j/K0tbxx.net
1920年 日本運動協会(芝浦協会)
1921年 天勝野球団
いずれも関東大震災後に消滅

1924年 宝塚運動協会
1934年解散

5 :神様仏様名無し様:2017/08/17(木) 22:25:28.79 ID:kOiNbt8C.net
日本初のプロサッカーチーム(株式会社化したクラブと定義する)は1984年法人化の全日空スポーツ
(後の横浜フリューゲルス)。日本プロサッカーの誕生を1984年と言う人はいない。
Jリーグ誕生は1993年5月15日。
日本プロ野球誕生も1936年4月29日とすべき。1934年はあくまで巨人が出来た年。

6 :神様仏様名無し様:2017/08/18(金) 00:21:55.03 ID:JPemVI8I.net
韓国起源説

7 :神様仏様名無し様:2017/08/18(金) 22:16:36.24 ID:jlgElCl8.net
オリジナル7
東京巨人軍→東京読売巨人軍→読売巨人軍
大阪タイガース→阪神→大阪タイガース→阪神タイガース
名古屋軍→産業軍→中部日本→中部日本ドラゴンズ→中日ドラゴンズ→名古屋ドラゴンズ→中日ドラゴンズ
阪急軍→阪急ベアーズ→阪急ブレーブス→オリックスブレーブス→オリックスブルーウェーブ→オリックスバファローズ

消滅
大東京軍
東京セネタース
名古屋金鯱軍

8 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 09:32:40.91 ID:jLPMOF4v.net
芝浦協会→阪急軍→阪急ベアーズ→阪急ブレーブス→オリックスブレーブス→オリックスブルーウェーブ→オリックスバファローズ

一番伝統ある球団はオリックス
誰もそう思えないところが哀れ

9 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 19:17:27.68 ID:lpJOChhe.net
NPBって読売の犬だろ。自身の前身の日本職業野球連盟ができた年より巨人ができた年をプロ野球の
起源にして公式HPにも書くありさま。
オリックスはプロ野球の起源を芝浦協会ができた1920年と主張してみろ。

10 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 19:47:46.38 ID:fzB3O9TW.net
オリックスは阪急色を払拭する事ばかりしてきたからぬ。
長嶋引退後とは言え、V9野球そのままの戦法の巨人を嘲笑った上田阪急を
捨て、嘲笑われた一員の土井を監督に据えたり、西鉄→近鉄色が強い仰木を
監督に据えたり。
究極は栄光のブレーブスの名を捨て、日本一が一度も無かったバファローズの
名を選択して完成形とした事。
近鉄ファンの俺にもあれじゃ栄光のブレーブスにも失礼と思った。

如何にも住友系が主導権を握りながら「三井住友銀行」としたって類いの金融マンが
考えそうなお馬鹿な合併の姿。
「悔しかったら、毎日球場に来れば良かったんだよwww」な上から目線の態度も
「晴れた日に傘を貸し、大雨の日に傘を取り上げる」って日本の金融マンそのもの。

そんな調子だから名古屋の路上で支店長が893に(ry

11 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 19:56:30.32 ID:fzB3O9TW.net
とは言え>>9の様なスタンスだと大東京軍は大洋に繋がり、東京セネタース並びに
金鯱軍は現在の西武ライオンズの直系とも言えてしまう訳で。

1960年大洋がオリオンズに4タテ食らわせた際の観客に、「水爆打線の敵を取って
くれた・・・・」と涙を流す松竹ロビンス時代のオーナー田村駒治郎の姿があったり。

12 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 20:37:37.69 ID:Ng/VvCwL.net
巨人が出来た年がプロ野球のスタートっておかしいな。

13 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 21:02:23.37 ID:jLPMOF4v.net
>>10
>V9野球そのままの戦法

これは間違い。長嶋野球はV9の川上野球を全部捨てた野球。「クリーンベースボール」というやつ。
シリーズを観戦した西本さんが「V9時代ではありえないような野球になってる」と指摘していた。

14 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 21:14:30.25 ID:XPOrh1IP.net
上田監督の二期目が長すぎる。
上田監督の二期目は凡将。

15 :神様仏様名無し様:2017/08/19(土) 21:21:24.26 ID:f1VH5UBZ.net
V9のドジャース戦法って「弱者の戦法」だよね。
それを後生大事に守り続けるっておかしいよ

16 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 06:59:31.27 ID:IanAIawr.net
>>15
誰が守り続けてるの?最近の巨人だって一番陽、二番マギーの超攻撃型打線だぞ?
川上さん自体が晩年に「あれは当時のチーム事情にマッチしていたら採用しただけ、
環境が違えば全然違う野球をやる」と言っていたんだが?
昭和36年当時は頼れる打者が長嶋だけ、投手陣頼りのチームだったからあの戦法になった。

17 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 21:20:11.04 ID:RPGPZRao.net
Jリーグオリジナル10
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
ジェフユナイテッド市原→ジェフユナイテッド千葉
ヴェルディ川崎→東京ヴェルディ
横浜マリノス→横浜F・マリノス
横浜フリューゲルス(消滅)
清水エスパルス
名古屋グランパスエイト→名古屋グランパス
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島

18 :神様仏様名無し様:2017/08/20(日) 21:37:19.05 ID:maGBi2AJ.net
今日の日テレのデータ放送のクイズに「プロ野球が開幕したのは何年?」とあった。

正解は1936年だった。

19 :神様仏様名無し様:2017/08/21(月) 21:21:23.36 ID:mh4Jx7Ot.net
1936年4月29日に日本職業野球開幕(春)。巨人はこのシーズン、海外遠征で参加せず。
順位もつけず優勝も決めないおかしなシーズン。ただしプロ野球の公式記録にはカウント。
夏のシーズンには巨人も参加しオリジナル7全球団参加。このシーズンも順位つけず優勝決めず。
秋のシーズンで初めて優勝チーム決めて巨人優勝。

20 :神様仏様名無し様:2017/08/21(月) 21:29:52.83 ID:VGDhtlo3.net
>>16
マギー二番なんて今年の途中からでしょ。
遡ってみれば、「ドジャースの戦法」で勝ち続けた巨人を他球団が真似して暇さえあればバントするようなみみっちい野球になったんじゃないかな。
メジャーとNPBのバント数を比べれば一目瞭然でしょ。

21 :神様仏様名無し様:2017/08/23(水) 19:57:17.31 ID:znE6ZxQF.net
2016年にプロ野球80年記念行事とかやったけか?

22 :神様仏様名無し様:2017/08/23(水) 23:42:33.05 ID:JclMT6qd.net
やってない

23 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 00:57:33.03 ID:vvrHVUYy.net
>>19
72年当時の新聞と週べによると、1936年の扱いを巡って一悶着あった。
4月29日を起点にするか、巨人帰国後の7月にするかの論争に発展。
結局のところ、個人記録は4月29日を起点としたが、
記事を読む限りでは巨人が7月開幕説を強く主張してたことも窺われた。

24 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 20:34:27.11 ID:BVW99r57.net
>>23
今は1936年春も公式カウントしてるよね?
巨人関係の記録見たらスタートは1936年夏になってる。2勝7敗。

25 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 22:04:57.98 ID:EsW5+MIZ.net
あくまで経営母体が阪急ということだけで宝塚運動協会と後のブレーブスとが繋がっているなら、
その流れにあるのは今はタイガースってことになるんじゃないかw

26 :神様仏様名無し様:2017/08/24(木) 23:27:24.22 ID:tcY65vVL.net
まあ戦前の西鉄軍と戦後の西鉄ライオンズは別物扱いだからな。
東京セネタースと埼玉西武ライオンズも別物。

27 :神様仏様名無し様:2017/08/25(金) 00:24:55.90 ID:KnlO95Lm.net
>>24
そう。現在は1936年4月29日開幕になってる。

28 :神様仏様名無し様:2017/08/25(金) 00:47:48.43 ID:OTm8ocXM.net
ひねくれ者だらけでワロタ
普通にリーグ戦が始まった1936年(雪の226事件の年)だろ

29 :神様仏様名無し様:2017/08/25(金) 00:51:07.21 ID:OTm8ocXM.net
>>19
恐らく巨人が優勝した時点から記録したんだろう

30 :神様仏様名無し様:2017/08/28(月) 22:29:05.41 ID:oe7VjEL8.net
2024年じゃなく、2026年にプロ野球90年記念切手出せや。
1934年プロ野球起源説は読売の陰謀。

31 :神様仏様名無し様:2017/08/28(月) 22:33:44.36 ID:VnjSACd1.net
吉野晃司(元巨人) 昭和17年10月11日生
妹尾幸一(元南海) 昭和18年8月8日生
山田正陽(元南海) 昭和17年10月25日生
畠田守弘(元南海) 昭和18年11月29日生
矢野敬義(元南海) 昭和17年4月25日生
大江弘(元巨人) 昭和17年6月20日生
田中毅(元南海) 昭和16年5月20日生
長友安広(元南海) 昭和15年5月26日生
青木征雄(元南海) 昭和17年4月9日生
福原武夫(元南海) 昭和17年9月20日生
藤原陽司雄(元南海) 昭和16年7月30日生
板敷保(元南海) 昭和14年9月26日生
永本勲二(元南海) 昭和19年6月1日生
荒木和成(元近鉄) 昭和18年12月28日生
淵上信彦(元広島) 昭和19年6月25日生
佐藤英雄(元広島) 昭和16年8月7日生
原勇治(元広島) 昭和19年12月6日生
平田憲隠(元広島) 昭和16年1月9日生
田村政男(元広島) 昭和18年11月23日生
上野山猛士(元広島) 昭和18年10月12日生
宣山明(元広島) 昭和14年10月11日生
米増豊(元近鉄) 昭和13年12月21日生
仲野重勝(元近鉄) 昭和16年6月30日生
高井準一(元近鉄) 昭和18年1月1日生
栗野芳治(元大毎) 昭和17年8月5日生
中村邦弘(元大毎) 昭和18年1月19日生
岩名健治(元東映) 昭和13年8月4日生

32 :神様仏様名無し様:2017/08/29(火) 18:43:56.13 ID:3KJySAE5.net
>>10
オリックスは三菱UFJの旧三和系(みどり会)だけど、個人ローンでは三井住友と関係があるんだな。

33 :神様仏様名無し様:2017/08/29(火) 20:49:34.67 ID:ZbAn85S/.net
プロ野球の誕生なら国内で試合を始めた年からだと思うが定義が難しいね。
芝浦協会と天勝野球団との初試合を最初とするか、宝塚運動協会と電鉄リーグの
試合を取るか、現行リーグの前身の初試合を取るか。どれも一長一短がある。
 
 それにしても読売グループは巨人が最初のプロ野球球団なんてウソを書いているが
創設者の正力松太郎の偉業をおとしめているとなぜ気がつかないのかね(正力が
そう主張していたことは確かだが。)。
 今のプロ野球のリーグの視点で見ると特に宝塚運動協会のおかげで、リーグの
の結成が遅れたという大きなマイナス面があるのだが。

34 :神様仏様名無し様:2017/08/30(水) 17:55:25.05 ID:Zj9qec7G.net
読売新聞の創刊X0周年とプロ野球誕生X0周年をリンクさせている。

84年オフの日米野球は「日本プロ野球誕生50周年&読売新聞創刊110周年記念」
とポスターや中吊り広告に銘打たれていた。

35 :神様仏様名無し様:2017/08/30(水) 20:53:56.43 ID:N+SJld8L.net
日本領の朝鮮で
天勝や芝浦協会みたいのがもしあったら
日本プロ野球は韓国起源になるのか

36 :神様仏様名無し様:2017/08/31(木) 21:51:18.46 ID:Tcg57PJ6.net
世界中でまともなプロ野球リーグはメジャーとNPBしかないのだから、NPBはその歴史にもっと目を向けるべき。
since1936

37 :神様仏様名無し様:2017/09/02(土) 00:14:35.49 ID:hBQFbj/3.net
プロ野球の誕生 1936年
Jリーグの誕生  1993年
Bリーグの誕生  2016年

38 :神様仏様名無し様:2017/09/02(土) 00:14:35.67 ID:hBQFbj/3.net
プロ野球の誕生 1936年
Jリーグの誕生  1993年
Bリーグの誕生  2016年

39 :神様仏様名無し様:2017/09/02(土) 11:05:53.59 ID:2H/xs4xD.net
MLBは
1939年野球100周年
1969年プロ野球100周年
1976年ナショナルリーグ100周年
1994年プロ野球125周年
2001年アメリカンリーグ100周年
2019年プロ野球150周年

40 :神様仏様名無し様:2017/09/06(水) 22:25:13.21 ID:YEAxE0W+.net
1936年プロ野球誕生時のように企業名無い球団名がいいね。

41 :神様仏様名無し様:2017/09/09(土) 10:38:35.83 ID:w9jPs4Ko.net
初年度から唯一企業名を使っていた阪急軍・・・・・・

42 :神様仏様名無し様:2017/09/10(日) 12:43:49.30 ID:/NI/sg6L.net
>>941
そして現在ではパ・リーグで唯一地名を入れない球団

43 :神様仏様名無し様:2017/09/10(日) 12:44:34.11 ID:/NI/sg6L.net
>>41だった

44 :神様仏様名無し様:2017/09/11(月) 23:03:14.77 ID:5DkqpsvX.net
巨人、阪神、中日はオリジナル7の風格と言うものが感じられるが、オリックスにはまったく感じないね。

45 :神様仏様名無し様:2017/09/13(水) 20:53:37.09 ID:yVNrw2aH.net
宝塚ブレーブスで行けばあるいはブランド化したかもしれんのにね。

46 :神様仏様名無し様:2017/09/16(土) 21:22:56.80 ID:0qlDGEiY.net
・戦前優勝したことあるチーム 巨人 阪神
・1リーグ時代優勝したことあるチーム 巨人 阪神 南海(近畿グレートリング1回含む)

現在 巨人 たくさん
    阪神 9回
    福岡ソフトバンンク 20回

47 :神様仏様名無し様:2017/09/16(土) 21:25:07.75 ID:0qlDGEiY.net
阪急 初優勝まで32年(1967年)
    現在の優勝回数 12回
    あ、阪神より多いやw

48 :神様仏様名無し様:2017/09/25(月) 16:05:07.99 ID:a10Kq51x.net
1936年2月5日が何かの日になってる?

49 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 11:08:20.50 ID:GV5XWpKj.net
2月5日は「プロ野球の日」とされてるな。

>1936年2月5日に、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生したことに由来。
>当時の加盟チームは、東京巨人軍、大阪タイガース、名古屋ドラゴンズ、東京セネタース、名古屋金鯱軍、阪急軍、大東京軍の7チームだった。

50 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:36:46.26 ID:rjSL4JYh.net
1936年 巨人
1937年 タイガース
1938年 タイガース
1939年 巨人
1940年 巨人
1941年 巨人
1942年 巨人
1943年 巨人
1944年 阪神
1946年 グレートリング
1947年 阪神
1948年 南海
1949年 巨人

51 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:40:32.72 ID:rjSL4JYh.net
1950年 毎日
1951年 巨人
1952年 巨人
1953年 巨人
1954年 中日
1955年 巨人
1956年 西鉄
1957年 西鉄
1958年 西鉄
1959年 南海
1960年 大洋
1961年 巨人
1962年 東映
1963年 巨人
1964年 南海
1965年 巨人
1966年 巨人
1967年 巨人
1968年 巨人
1969年 巨人

52 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:45:24.52 ID:rjSL4JYh.net
1970年 巨人
1971年 巨人
1972年 巨人
1973年 巨人
1974年 ロッテ
1975年 阪急
1976年 阪急
1977年 阪急
1978年 ヤクルト
1979年 広島
1980年 広島
1981年 巨人
1982年 西武
1983年 西武
1984年 広島
1985年 阪神
1986年 西武
1987年 西武
1988年 西武
1989年 巨人

53 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:50:12.21 ID:rjSL4JYh.net
1990年 西武
1991年 西武
1992年 西武
1993年 ヤクルト
1994年 巨人
1995年 ヤクルト
1996年 オリックス
1997年 ヤクルト
1998年 横浜
1999年 福岡ダイエー
2000年 巨人
2001年 ヤクルト
2002年 巨人
2003年 福岡ダイエー
2004年 西武
2005年 千葉ロッテ
2006年 北海道日本ハム
2007年 中日
2008年 埼玉西武
2009年 巨人

54 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:52:30.84 ID:rjSL4JYh.net
2010年 千葉ロッテ
2011年 福岡ソフトバンク
2012年 巨人
2013年 東北楽天
2014年 福岡ソフトバンク
2015年 福岡ソフトバンク
2016年 北海道日本ハム

55 :神様仏様名無し様:2017/09/27(水) 22:55:05.42 ID:kB8FMlvl.net
最近は球団名が長いんだな

56 :神様仏様名無し様:2017/09/28(木) 00:31:48.47 ID:/hhooNz4.net
企業名消えればシンプルだな。

57 :神様仏様名無し様:2017/09/28(木) 00:35:55.89 ID:/hhooNz4.net
1993年 V川崎
1994年 V川崎
1995年 横浜M
1996年 鹿島
1997年 磐田
1998年 鹿島
1999年 磐田
2000年 鹿島
2001年 鹿島
2002年 磐田
2003年 横浜M
2004年 横浜M
2005年 G大阪
2006年 浦和
2007年 鹿島
2008年 鹿島
2009年 鹿島

58 :神様仏様名無し様:2017/09/28(木) 00:37:35.64 ID:/hhooNz4.net
2010年 名古屋
2011年 柏
2012年 広島
2013年 広島
2014年 G大阪
2015年 広島
2016年 鹿島

59 :神様仏様名無し様:2017/09/29(金) 11:22:10.86 ID:qbFDbuqa.net
鹿嶋アントラーズ
さいたまレッズ
さいたまアルジャジーラ
静岡エスパルス

60 :神様仏様名無し様:2017/09/30(土) 10:51:12.91 ID:Yzx7uqio.net
プロ野球ホームラン第1号は大阪タイガースの藤井選手。

61 :神様仏様名無し様:2017/10/09(月) 00:22:10.41 ID:LcADA52E.net
2万号が出るのは80年後か?

62 :神様仏様名無し様:2017/10/09(月) 06:35:55.60 ID:17qGHJ9A.net
>>61
ズレータかパウエルあたりと予想

63 :神様仏様名無し様:2017/10/21(土) 11:41:17.05 ID:ERGgOa0l.net
2036年までは生きていたいな

64 :神様仏様名無し様:2017/10/31(火) 23:10:02.93 ID:GQ67t6Vj.net
結論:日本プロ野球誕生は1936年

65 :神様仏様名無し様:2017/11/06(月) 18:39:30.87 ID:kDXenlGa.net
2010年 千葉ロッテ
2011年 福岡ソフトバンク
2012年 巨人
2013年 東北楽天
2014年 福岡ソフトバンク
2015年 福岡ソフトバンク
2016年 北海道日本ハム
2017年 福岡ソフトバンク

66 :神様仏様名無し様:2017/12/19(火) 21:25:12.44 ID:7gztUBfy.net
やっぱ企業名付チーム名はいやだな

67 :神様仏様名無し様:2017/12/19(火) 23:03:44.33 ID:E+wJ03LD.net
企業の特色を残したチーム名にするといいかも
北海道ハムズ
東北カードマンズ
埼玉プリンス
千葉スイーツ
東京ペンギンズ
読捨虚塵群
横浜eコマース
名古屋ニュースペーピャーズ
大阪レールウェイズ
神戸リース
広島カーズ
福岡チョウキケイヤクシャヲダイジニシナイス

68 :神様仏様名無し様:2017/12/20(水) 02:41:34.92 ID:g2dGGAdn.net
>>67
つまんね、、、

69 :神様仏様名無し様:2017/12/20(水) 06:26:19.51 ID:e1fU5UIp.net
ワロタ

70 :神様仏様名無し様:2017/12/20(水) 22:34:35.87 ID:aMClKS8k.net
>>61
井石礼司「…」

71 :神様仏様名無し様:2018/03/02(金) 11:51:41.92 ID:/bSh2axe.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BJ3YG

72 :神様仏様名無し様:2018/03/07(水) 23:30:24.63 ID:YafpgG5+.net
since1936

73 :神様仏様名無し様:2018/06/05(火) 22:46:32.31 ID:kC0v+9hW.net
2024年には読売に忖度した「プロ野球90周年切手」が発売されるんだろうか?

74 :神様仏様名無し様:2018/06/27(水) 09:06:09.20 ID:x5uIf61C.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

75 :神様仏様名無し様:2018/07/20(金) 01:23:50.65 ID:xxjq4cWM.net
スレタイの通り

76 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 17:50:52.57 ID:aI4UuxBv.net
>>30
90周年、というキリの悪いのはどちらにしろご免だね

77 :神様仏様名無し様:2018/12/12(水) 08:15:31.05 ID:1FTEnZdc.net
>>1
1936年にしたら
「巨人が初制覇した年が起源」
となります。

78 :神様仏様名無し様:2018/12/12(水) 22:42:19.48 ID:w5GbYCAX.net
1920日本運動協会発足が起源でいい

79 :神様仏様名無し様:2018/12/12(水) 23:59:49.74 ID:HXt3lRW5.net
日本のプロ野球って今のプロ野球の前にも存在していたらしいな

80 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 06:41:15.89 ID:3JjJPEmP.net
MLBでレッズを最古の球団とする解釈をNPBに当てはめると
宝塚運動協会と阪急ブレーブスの間に連続性があるとみなして
その後身球団オリックスバファローズが現存最古の球団となるな。

81 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 19:24:03.89 ID:KD8B4v58.net
>>80
両方で現役だった人(もしくは前者で現役、後者で監督やコーチ)がいればかなり強く推せる説ではあるな

82 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 19:43:42.09 ID:6xDsiVW3.net
阪急はブレーブスも宝塚運動協会も不遇だな

83 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 20:59:57.17 ID:VIDVHmxb.net
小林一三がマスメディアを自前で持ってれば事情は変わっていたのだろうか

84 :神様仏様名無し様:2019/05/29(水) 16:28:12.53 ID:RhKSmNGy.net


85 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 02:18:12.53 ID:wsrHzmIm.net
巨人 1936
阪神 1936
中日 1936
オリ  1936
福岡 1938秋
日公 1946
西武 1950
千葉 1950
ヤク 1950
横浜 1950
広島 1950
楽天 2005

86 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 10:02:59.23 ID:N2iH+ZvS.net
山本栄一郎 日本運動協会・宝塚運動協会に所属後、大日本東京野球倶楽部に入団
大貫賢 芝浦協会・宝塚運動協会に所属後、東京セネタース・大和軍に入団
片岡勝 日本運動協会に所属後、大阪阪急野球協会でマネージャー兼スカウトとして活動

87 :神様仏様名無し様:2019/10/03(木) 10:04:00.95 ID:N2iH+ZvS.net
日本運動協会と巨人はつながってたんだな

88 :神様仏様名無し様:2019/10/04(金) 19:36:04.18 ID:QSORmzv8.net
>>85
1950年から2005年まで空白とか異常だよな
普通10年に一度ぐらいだろ?

89 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 16:48:55.33 ID:iBvsD6am.net
小林一三は渡米してリグレーフィールドをモデルに西宮球場を作った
戦前の写真は内野に芝がある

90 :神様仏様名無し様:2020/03/12(木) 14:01:22 ID:8vI0czEv.net
ouj

91 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 21:19:51 ID:HmTj6lTB.net
rzo

92 :神様仏様名無し様:2020/10/14(水) 14:54:44.40 ID:MTwKcDk7.net
mhl

93 :神様仏様名無し様:2021/01/09(土) 12:56:13.48 ID:g73VZveF.net
小林一三の肉体改造

94 :神様仏様名無し様:2021/01/09(土) 14:47:12.29 ID:MqfrKVBx.net
>>10
アホか
長嶋監督になってV9野球を捨ててクリーンベースボールをやりだしたから負けたんだよ
これはシリーズをネット裏で観戦した西本幸雄が指摘してた

総レス数 94
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200