2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4

1 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 14:51:26 ID:A/joBKGJ.net
昭和のプロ野球って、今じゃ考えられないようなことっていっぱいあったよな。

ホームランを打った田淵を、どこから降りてきたのか、旗を持った観客が三塁あたりで
お出迎え、一緒にホームイン!とか、ホームベース上で土下座してお出迎え!とか。
あとナゴヤ球場では毎試合、終わったら客が乱入してたような記憶が・・・。

そんな幻みたいな思い出を語ろう!!
中には本当にあったかどうかもわからんようなのもありそう。
本当にあったかどうか、確かめあってくれ。

前スレ
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1122567417/l50
前々スレ
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1081943839/l50
前々々スレ
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069160138/l50

2 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 16:25:52 ID:kfo1799R.net
高校のグラウンドにロープ張って公式戦

3 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 17:50:36 ID:Jp0x6bnV.net
たまたま1980年の日本シリーズのwikiぼーっと眺めてたら
その日本シリーズで敗れた近鉄はその後
ロッテ、南海、阪急と未消化だった試合を行ったというのが
あって驚いた。

まあ、4スレ目だし散々既出だろうとは思うが
なんか凄い。
昔は別に不思議じゃなかったの?

88年頃に日本シリーズ中にペナントの未消化試合を
やったのは覚えてるが。

4 :神様仏様名無し様:2010/10/05(火) 22:19:33 ID:VtnAYmGt.net
>>3
それ、しかも前期の未消化試合だからね。
確か阪急2試合、南海1試合と記憶してるが、ロッテ戦あったの?
ちなみに最後の阪急戦での近鉄の4番打者があの吹石。

5 :神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 00:52:20 ID:eGW6W0rF.net
「大リーグは、完全無欠の絶対正義」だと信じられていた

6 :神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 09:06:46 ID:WZ/6uqKp.net
>>3
すごいなそれ。個人記録がかかった選手以外はどうモチベーションを持てというんだろう

7 :神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 17:55:54 ID:Hdw+UGhC.net
昭和30年代は、TV中継が
パリーグ…TBS、テレ朝
セリーグ…日テレ、フジ
って感じだった。
TBSは大毎(←毎日)、テレ朝は東映が多かった。
フジは、国鉄や大洋の対巨人戦が多かった。
だからオールスターは、異種格闘技戦みたいな空気があった。
後のプロレスで全日(日テレ)と新日(テレ朝)が団体対抗戦やるような感じ。

8 :神様仏様名無し様:2010/10/06(水) 21:32:03 ID:vR64n7Ja.net
>>6
マニエルはもう帰国したのか、出なかった。50発狙えたのに。
MVPの発表後の試合だし、来季期待の若手くらいかな、モチ保ったのは。

9 :神様仏様名無し様:2010/10/07(木) 14:25:13 ID:cdlmp6Zg.net
昔じゃ考えられなかった事は
関東の地上波でナイターは巨人戦が姿を消してロッテ戦しか見られない事。

10 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 01:27:41 ID:Ftw5ZVMv.net
キャッチャーがヘルメットを被っていなかった。
中尾が被っていた渕なしヘルメットは当時としては斬新だった。


11 :神様仏様名無し様:2010/10/10(日) 12:18:36 ID:saN8zYwo.net
>>10
というかバッターすらヘルメットを被っていなかった。

12 :神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 18:30:52 ID:5ND0O3/l.net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287237493/l50
>856 :名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 08:38:46 ID:ENiNriu4O
>子供の頃、ナイターでひょうきん族が潰れたら泣いた。ナイターで泣いた!ナイターで泣いたんだ!

暇だから検索したら、
wikiだと、ひょうきん族の8年半の平均視聴率17.8%、
81〜89年の巨人戦の平均視聴率は約24%。

13 :神様仏様名無し様:2010/10/24(日) 23:12:03 ID:7Dq7YTv3.net
日本シリーズが平日・休日問わず、日中に開催されていたこと。
しかも、そのうちの1試合は民放・NHKで同時にテレビ中継されていたこと。

14 :神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 02:54:18 ID:gXEBM0sI.net
>>13
学校で授業中とか試合が気になってしょうがなかったな
学校のテレビで見せてくれた先生とか神に思えた

昔はドーム球場が無かったし
温暖化の影響が出る前はナイターなんて寒くて寒くてできる筈なかったからね
ナイターが開始されたのは1994年の西武x巨人 3・4・5の西武球場からだった(1・2・6はデーゲーム)
ナイターの視聴率が40%超えたので翌年から全試合ナイターになった

同時中継は第四戦と決まっていたね

15 :神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 10:09:07 ID:2Dc+rsPu.net
日米野球を楽しみにしていた。
巨人太平洋連合軍ーニューヨークメッツとか、やっていたな。

16 :神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 10:17:00 ID:61o/iuQj.net
日本シリーズが地上波民放で全国放送されていた事

17 :神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 07:10:14 ID:UAkilR50.net
>>16
更に言えば、広島VS阪急なんてカードすら全国放送されてた事。

18 :神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 12:00:01 ID:/awMkijV.net
>>14
自分も小学生の授業中に日本シリーズを観てたよ
あの頃は西武の黄金期だったし、クラスメイトの殆ど西武ファンが多かった
正直、西武ばっかり日本シリーズに出ていたので、飽きた

19 :神様仏様名無し様:2010/10/27(水) 14:30:29 ID:lbM8G7PQ.net
>>18
優勝決めてみんなでペナント持ってグランド一周とか、
定例行事みたいに淡々としてたような印象だった。

20 :神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 00:21:30 ID:ejwI/Ebg.net
ドラフトや身売りの話がでてっからもうシーズンオフかと思ってたが、そういや日シリこれからだっけw

つうかクライマックス盛り上がったあとこんなに日程空けちゃあ、ファンも間延びしちゃうよなあ。
誰だよ、日程考えたヤツ。こんなやり方じゃ人気も落ちるだろ。

21 :神様仏様名無し様:2010/10/28(木) 00:23:21 ID:ejwI/Ebg.net
しかし、昭和どころかWBC連覇したときには早々に日シリの全国ネット無くなるとは塑像できなかったな。

3位が日シリでてくることの弊害がこんなとこででてくるとは。。。



22 :神様仏様名無し様:2010/10/30(土) 15:11:26 ID:pc9P8C9Y.net
60年代からのリアルタイムの経験者だけど、
昔から日シリがナイターだと、
巨人の出てないカードは全国ネットの無いケースもあったろうな。

その場合、野球見たさでアメリカ以上にケーブルTVが発達したかも。

23 :神様仏様名無し様:2010/11/10(水) 22:47:06 ID:ZwfOCrc5.net
>>18-19
だから、優勝できなかった89年のシーズンオフに、ドSのオーナーから「やりたかったらどうぞ」
などという身も蓋も無い発言が飛び出したのかw

24 :神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 15:08:40 ID:Ogd3iIba.net
>>21
3位云々と中継の有無は関係あるのか?
ソフトバンクが出てきても中継されてたとは思えんが。

25 :神様仏様名無し様:2010/11/14(日) 17:57:23 ID:i1BICGrm.net
関係無い
もはやスポーツの国内リーグ戦は優勝決定戦と言えども、地上波じゃ7戦も放映できない時代になった

むしろ3戦放映されたことを喜ぶべきだな

26 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 00:33:38 ID:4+TzXkoy.net
入団して1年でトレードになった選手がいた

27 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 10:04:33 ID:h+wIctzp.net
優勝決定(しそうな)試合は藤井寺球場の試合でも
関東で放映された。

28 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 12:01:27 ID:vfHG4CI1.net
遊撃手の守備範囲のゴロを大げさに横っ飛びで捕りに行ったり、
逆に自分の守備範囲のフライを「見せ場がない」と言って遊撃手に捕りに行かせたり、
本塁打を打った際にベースを踏み忘れたり、
三塁から一塁に戻る際に二塁を無視して三角ベースよろしく一直線で戻ろうとしたりするなど、

お笑い芸人みたいなネタ三塁手が東京の某球団にいたこと

29 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 12:15:39 ID:f4YozJ6o.net
田舎者は仕方無い

30 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 12:30:37 ID:r8x2ikwN.net
設定当初のセーブポイントは最低三イニング投げないと付かないが、中継ぎでも
3イニングリードを守れば、ポイントが付いた。

31 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 13:16:01 ID:jCDJdE9z.net
>>26
江本は有名

32 :神様仏様名無し様:2011/01/29(土) 23:11:42 ID:F6bMU/xo.net
>>28
その”ネタ三塁手”は、自分の息子を球場に置き去りにして、自分だけさっさと帰ってしまったこと。

33 :神様仏様名無し様:2011/01/30(日) 16:41:53 ID:148PCQ+4.net
人が落ちる

34 :神様仏様名無し様:2011/02/25(金) 16:13:18.11 ID:eKgmZ7sS.net
ファウルボールが目を直撃

35 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 03:04:10.27 ID:1XVaAJXb.net
ピッチャーがTシャツ姿でオールスター登板

36 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 11:19:16.53 ID:EYT6SLyR.net
ファウルボールに当たった観客が賠償請求

37 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 11:33:28.18 ID:PRYZD+Xn.net
ライナー性のファウルボールが目を直撃し、視力が以前の0・3から0・03に下がった

38 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 14:54:40.20 ID:wx+DHS4w.net
試合が終わると同時に観客が球場に一斉に乱入

39 :神様仏様名無し様:2011/02/26(土) 23:52:20.30 ID:OUaHCHwX.net
ホームベースで客が出迎え

40 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 07:09:28.14 ID:NPIvtrmb.net
今はどこの球場でも内野に芝が植えられているが昔はなかった
唯一、大毎の本拠地、東京スタジアムだけが内野に芝があった
でもいまだに内野に芝が植えられていないオンボロ球場がある
これ以上は言うまい

41 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 10:24:48.28 ID:hxAQsafJ.net
全試合 雨天中止 平成の今はないだろう

42 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 10:37:46.58 ID:pC205kzI.net
甲子園
マツダ
神宮
マリスタ
Kスタ
スカイマーク

で開催がかぶった時に雨ならばあるかな。

43 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 10:49:51.07 ID:WMdrB+dt.net
優勝した監督のインタビューの隣りに応援団長が立って聞いてる

44 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 11:00:04.45 ID:NvdDlvlh.net
>>41
台風ならありうる。

総レス数 999
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200