2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

**なぜ誰も立てない!? ニコンスレ**

1 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:38.net
むかしむかしは眼鏡レンズシェア1位。懐かしの「ニコンニュース」。
フレーム会社を作ったり壊したり作ったりの一貫性のなさ。
今やニコン内のお荷物となった「ニコンのメガネ」のお話をど〜ぞ〜。

2 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:40.net
フレームは特価の嵐。

3 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:42.net
昔はFB623と631だけで売り上げを作っていた。

4 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:43.net
大阪のDさん、大丈夫?見捨てられたんでしょ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:44.net
おフランスと合弁

6 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:45.net
ヘンな変身講座あったなぁ。

7 :名無しさん:2001/08/13(月) 16:47.net
フレームはおふらんすとは別だろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:48.net
そ、おフランスはレンズのみ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 16:49.net
579の店に、レンズはビーダという店が多い

なにせ、おフランスは世界一大きいから
安く作れる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:05.net
特約卸の倒産が多いよな

11 :名無しさん:2001/08/13(月) 17:06.net
ニコンといえばうちだや。

12 :名無しさん:2001/08/13(月) 18:30.net
>10
榎戸眼鏡とか木戸眼鏡とか?? (あ、古い・・・)

13 :名無しさん:2001/08/14(火) 01:08.net
http://www.nikon-essilor.co.jp/

14 :名無しさん:2001/08/14(火) 01:37.net
>13
ふ〜ん・・・。役員にニコン側の人間ほとんどいないのね。やっぱり身売りなのか・・・。

15 :名無しさん:2001/08/14(火) 01:44.net
 そのとおり

16 :名無しさん:2001/08/14(火) 01:55.net
プレシオFXのコートは最悪・・・

17 :名無しさん:2001/08/14(火) 02:24.net
11>>
大阪のうちだや?

18 :元スチャラカ眼鏡売り:2001/08/14(火) 03:00.net
昔はPHP2とNL3ASで定番だったのに今じゃエシロールに食われちゃったね…
個人的にはパッセルクオレまでだな。それ以降はなくてもいい会社になっちゃった。

19 :名無しさん:2001/08/14(火) 08:05.net
そのパッセルクオレも、過剰在庫になったNLDX2を払い出すために
でっちあげた新製品・・・・。
袋入れ替えただけで値上げだもんなぁ。

20 :名無しさん:2001/08/14(火) 08:59.net
↑素人発見、勉強不足だね

21 :名無しさん:2001/08/14(火) 11:57.net
カルバンクラインって、売れてるの?

22 :名無しさん:2001/08/14(火) 12:41.net
ニコン眼鏡事業部はダメダメちゃんばっかり!

23 :名無しさん:2001/08/14(火) 12:46.net
おい!東京営業所のSさん元気?
死ぬなよ

24 :名無しさん:2001/08/14(火) 21:45.net
>12
よくそんな古い事知ってるねぇ〜。

25 :名無しさん:2001/08/15(水) 02:36.net
おまえら暇人業界人!!
あまり事情をばらすなよ!
いずれ自分の首も縛るぞ。
一般人が見ているっていうことを
頭に置け!酔った勢いで書くな!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:48.net
同感です。

27 :名無しさん:2001/08/15(水) 17:01.net
もともと、社内のお荷物事業部。10年前は、新入社員研修でも、
「あんな事業部は最低だ、クズばっかりだ!」と人事部の人間が、
新入社員に堂々と言っていたという・・・。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:14.net
人事の方が糞

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:11.net
社内の事業部を糞味噌に言う奴って、アホやな。
言ってた奴の、現状を知りたいぜ!

坩堝で溶解したれぃ!

30 :名無しさん:2001/08/17(金) 10:23.net
言ってたヤツがそもそも眼鏡出身だったらしい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:36.net
いじめられたんだろうな。

32 :名無しさん:2001/08/17(金) 12:43.net
もともと、社内のお荷物事業部。10年前は、新入社員研修でも、
「あんな事業部は最低だ、クズばっかりだ!」と人事部の人間が、
新入社員に堂々と言っていたという・・・。

全部本当の話ですよ

33 :名無しさん:2001/08/17(金) 12:47.net
なんでエシロールなんかとくっついたんだよ?
なんでエシロールなんかとくっついたんだよ?
なんでエシロールなんかとくっついたんだよ?

なんでだよ?

34 :名無しさん:2001/08/17(金) 16:04.net
そもそも、ニコンオルマ(初めてのプラレンズ)を
エシロールから買っていたということに始まるのでは?

35 :はなえもり:2001/08/17(金) 16:30.net
どう?私のフレーム売れてるの?

36 :名無しさん:2001/08/17(金) 16:32.net
なるほど

37 :名無しさん:2001/08/17(金) 16:32.net
はなえもりは、はなえもりのくせに、はなえもりのフレームやサングラスを使わない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 17:18.net
カンサイだって、そうだよ。
ジョンレノンも。

39 :名無しさん:2001/08/17(金) 23:41.net
ニコン眼鏡事業部は腰抜け!
なぁ、意地とかガッツとかねぇのかよ

40 :名無しさん:2001/08/18(土) 22:52.net
いいじゃん。ニコンは高給なんだから。

41 :名無しさん:2001/08/22(水) 12:46.net
age

42 :名無し:2001/08/26(日) 01:05.net
大阪Dはどうなるの?やばいの?

43 :名無しさん:01/08/26 14:43.net
Dは時間の問題でしょ。ビジョンが助けるかどうか?

44 :名無しさん:01/08/28 00:25 ID:azGO0vAE.net
D・・・。以前、一回つぶれそうになって、そんときゃニコンの経理が手形を回収して救済したハズ。
またダメになってたのかー。

45 :名無しさん:01/09/10 20:03.net
ニコンは369にレンズを350円で
卸してます

46 :名無しさん:01/09/11 01:13.net
¥350って、1枚? 1ペア?

47 :名無しさん:01/10/05 10:06.net
NL70HCCとかか?

48 :名無しさん:01/10/08 10:05.net
シェア1位を取るように、おフランスにネジを巻かれているらしい。

今は、3位じゃけんの〜。

49 :名無しさん:01/10/08 12:11.net
今でも、指定校制度はあるのか?

一応、高学歴者ばっかの職場って自負があったのに、
おフランスと合併で、それもチャラ。

50 :名無しさん:01/10/13 00:27.net
ニコソは学歴重視だけど、眼鏡だけは別。
10年以上前から、眼鏡事業部だけは高卒比率が異様に高い。
営業なんて、工場で使えなくなった連中ばっかだった。

51 :名無しさん:01/10/13 00:31.net
東南アジアに飛ばされてる奴なんぞは、馬鹿中の馬鹿?

52 :名無しさん:01/10/13 13:53.net
だれだそりゃ。ニコソタイランドはカメラレンズの方じゃないか?

53 :名無しさん:01/10/15 22:29.net
ここってなんかニコンの社員が多いじゃないの??

54 :名無しさん:01/10/15 22:31.net
つうかさぁ…、このスレを立てたのがニコンの社員だったらバカだよな(藁
自分の会社の首を絞めるようなスレッドになってないか?

55 :名無しさん:01/10/15 22:34.net
おフランスの東南アジア工場に飛ばされた奴がいるらしいぞ。

56 :名無しさん:01/10/15 22:36.net
>>5
ていうかさぁフランスと合併したとかいうけど、経営がやばくてニコンて買収されたんじゃねーの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:55.net
あげ

58 :名無しさん:01/10/16 17:59.net
フランスなんて呼び捨てするな!
ちゃんと、おフランスと呼べ!

59 :56:01/10/16 22:05.net
>>58
では聞くけどニコソはおフランスの会社に買収されたのかい?
買収されなかったら今ごろ潰れてたかも(藁

60 :名無しさん:01/10/16 22:09.net
>>56
何が藁なのか全然分からん。バカ?

61 :56:01/10/16 22:31.net
アヒャヒャヒャヒャ
はい、知的障害者です(藁

62 :名無しさん:01/10/16 22:41.net
見りゃ分かるよ。

63 :名無しさん:01/10/18 00:02.net
おふらんす>おかねを出した。
ニコソ>社員と工場と商権を出した。

ニコソは対等な合併というが、だれが見ても買収・・・。

64 :名無しさん:01/10/18 00:20.net
カルバンクライン、展示会で予約したのが忘れたころにやってくる。
でも毎年やってしまう。

65 :名無しさん:01/10/19 00:47.net
展示会なんてまだやってるのか。
むかしは全国でやってたけど今はどーなんざんしょ。

66 : :01/10/20 01:47.net
>>65
リタイヤさんすか?
全国(っていうか各地)でやってますよ

67 :名無しさん:01/10/20 08:42.net
http://www.phuket.com/arcadia/japan/

いっぱい買うと、抽選で招待した宿

68 :名無しさん:01/10/22 00:20.net
エシロールに助けられたNIKON営業はみんな居酒屋に変身
なんだこりゃ

69 :名無しさん:01/10/28 23:40.net
発注電話をした時の応対嬢のやる気の無さ。

70 :名無しさん:01/10/30 22:45.net
亀戸だっけ?

71 :名無しさん:01/11/13 21:32.net
激安メガネ店でメガネ作ったら、レンズはVIDA4 UVだったのレンズって品質はどうなんでしょう?
ニコン・エシロールのページの製品ラインナップに載ってないし。
激安専用の低品質レンズ????

72 :名無しさん:01/11/15 14:41.net
VIDA4UVは最高ですか?

73 :名無しさん:01/11/21 00:21.net
異常に経費を節減してるよな。

74 :名無しになるもんっ♪:01/11/24 19:24.net
>>71
 本日メガネ●ーパーの店頭用営業資料で確認してきましたが、
グレード的にはセイコー・スーパールーシャスと同位置。

75 :名無しさん:01/12/04 17:39.net
社員の方に質問します。
給料、ボ−ナスどうよ

76 :名無しさん:01/12/21 21:38.net
メガネトップでニコンのチタンフレームのメガネ買ったよ。
\8,000で買えたよ。軽くていいよ。

77 :名無しさん:02/01/19 20:08.net
福井事業所もなくなっちゃうのね。

78 :名無しさん:02/02/04 16:53.net
レンズはうちだやでも扱いしてますね

79 :名無しさん:02/02/17 17:57.net
age

80 :名無しさん:02/02/19 07:52.net
ニコン=茶いな性。(ほとんど)


81 :名無しさん:02/02/27 22:14.net
age

82 :名無しさん:02/03/17 15:53.net
age

83 :名無しさん:02/03/31 13:07.net
語ることのない会社になっちゃったねぇ・・・。
もう終わりかな。

84 :名無しさん:02/03/31 20:00.net
カルバソクライソの作りが良い様に見えるわすは視覚障害でせうか?

85 :メロンパン:02/03/31 20:02.net
レーシックにしなよ。メガネは古いよ。

メガネ君=貧乏人

86 :名無しさん:02/03/31 21:13.net
都内でプローグ・ネクシアを売っている店を教えてください。

87 :名無しさん:02/03/31 21:58.net
レーシックると戦闘機乗りになれなくなるよ。

88 :名無しさん:02/04/01 20:54.net
>>86
何それ?

89 :名無しさん:02/04/01 23:01.net
>>88
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/progue_02.htm
これです

90 :名無しさん:02/04/01 23:11.net
あのなぁ、http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/progue_02.htm
とリンクしてる http://www.nikon.co.jp/main/jpn/inquiry/megane.htm
ニコソアイウェアに「どこに売ってますか?」と聞けばいいだろ。

91 :名無しさん:02/04/27 15:41.net
http://www.eyeweb.com/
ここと提携したみたいだね。結構、遊べるHPだよ。

92 :名無しさん:02/05/04 14:40.net
ニコンて、大リストラで株価あがってるね。

93 :名無しさん:02/05/07 14:36.net
http://www.sicity.co.jp/
明日のセミナーって、ここでやるんでしょ? 高そう……

94 :名無しさん:02/05/08 07:32.net
経費節約の仕方が完全に間違えてる。
物に対しても経費節約・・・いいモノ作れる訳がないな。


95 :名無しさん:02/05/31 08:29.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020531-00000088-mai-soci
影響あるかな?

96 :名無しさん:02/06/19 16:38.net
どうして愛上亜の斜帳が、あぼ〜んされたの?

97 :名無しさん:02/06/19 22:55.net
ニコンは減収減益で、エシロール及びアイウエアを縮小、もしくは撤退必至!!!

98 :名無しさん:02/07/07 20:47.net
あいうえあのしゃちょって、だれだっけ? ニシオカ??

99 :名無しさん:02/07/07 23:10.net
ニシオ○氏は、あぼ〜んされますた。

100 :名無しさん:02/07/17 19:09.net
元社員、100げっと〜

101 :名無しさん:02/07/26 11:59.net
ジバンシー結構売れるぞ

102 :名無しさん:02/07/26 20:28.net
イージークリーンコートってどうですか?


103 :名無しさん:02/08/09 17:50.net
元社員、103ゲット〜>101の方!間違ってます。ぜんぜん売れません。

104 :100:02/08/13 21:08.net
>103
え、元社員? どこにいたヒト??
ムラタヤビルにはいた?

105 :名無しさん:02/08/26 21:41.net
age

106 :名無しさん:02/09/03 03:58.net


age

107 :名無しさん:02/09/21 10:28.net
吸収されるか?やはり?

108 :ゴリ:02/09/23 02:12.net
ニコンのクラシオ愛用してます。こりゃいいよ。めがね歴20年。たくさん
買ったけど、機能面でいったらダントツ。他のメガネはかけられないっす。

109 :名無しさん:02/09/24 13:58.net
daiwaにかなりやられたのかい?

110 :名無しさん:02/09/25 00:32.net
頑強一筋のみなさん、みんな消えちゃったねぇ・・・。


111 :名無しさん:02/09/26 10:46.net
>109最大の被害者

112 :名無しさん:02/10/28 19:25.net
nijiはなかなかのメガネだよね。
メーカーから見てやられた〜って感じ。

113 :名無しさん:02/11/02 10:33.net
ラジオCMやってるな。レンズだけだが

114 :名無し:02/11/05 00:57.net
ハリポタレンズはどうかな??

115 :名無しさん:02/12/08 00:06.net
中井美穂のポスター

116 :名無しさん:02/12/10 22:07.net
やった! シェア一位に返り咲き!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039516303/

117 :名無しさん:02/12/20 23:48.net
たしかに電話対応最悪です。とくにサービスセンター、仕事しろ!
営業の方はまじめでいい方です。カルバンクライン、トラサルディ、
プローグ、デュポン、あたりは好きですね。いまだにハナエモリに
こだわるのはどうかと思うが・・・・・

118 :名無しさん:02/12/21 09:47.net
いつまでするの


119 :名無しさん:02/12/21 13:09.net
業界正常化の為、レンズ部門だけのこして、
アイウェアー部門は、削除お願いします。


120 :名無しさん:02/12/24 23:13.net
ガラスレンズはニコン製ではないようだ。確か茨城光学とか何とか
レンズ袋に書いてあった

121 :名無しさん:02/12/25 00:36.net
レンズラインナップに無駄が多すぎる。これも合併の弊害か

122 :らおとう:02/12/27 00:14.net
ハリポタレンズとか出すのはやめて欲しい。ニコンのブランド
イメージが低下するだけだ。ああいうのは3流メーカーに任せとけ

123 :名無しさん:03/01/06 18:23.net
バリラックスの広告が変わったね。ホヤやセイコーより
あか抜けている感じがする。ちょっと日本のレンズっぽくない。
駅貼りで見た。
ニコンの広告は監督さんだった。


124 :山崎渉:03/01/12 17:27.net
(^^)

125 :山崎渉:03/01/21 00:44.net
(^^;

126 :名無しさん:03/02/01 11:56.net
3月で、眼科機器、眼鏡機器から撤退だってさ。

127 :名無しさん:03/02/19 23:08.net
ハリポタ売れた?

128 :名無しさん:03/02/24 02:39.net
中井美穂

129 :山崎渉:03/03/13 12:11.net
(^^)

130 :名無しさん:03/03/13 22:22.net
エシロールと合併したあたりからおかしくなったような気が・・・

131 :名無しさん:03/03/13 22:24.net
 ↑
お前の頭がナー

132 :名無しさん:03/03/13 23:18.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手っ取り早くお金儲けしましょうよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

133 :名無しさん:03/03/27 13:40.net
ニコンの一眼レフはイイよ!
ミラーアップ機能もついてるし

134 :名無しさん:03/04/09 14:39.net
ニコンにはがんばってもらいたいなぁ、漏れ的には。
みんなどこも不況、ニコンだけじゃない。がんばれ〜!!

135 :かおりん祭り:03/04/09 14:49.net
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

136 :あぼーん:03/04/09 14:49.net
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html

137 :名無しさん:03/04/16 14:50.net
おい、>>1よ、なぜ何も話さない!?
放置し過ぎだぞ。(w

138 :山崎渉:03/04/17 10:08.net
(^^)

139 :名無しさん:03/04/17 23:19.net
んだな。
なまらいいべや。ニコンのめがね

140 :カナディアンヒッキー ◆888ePYtopY :03/04/18 00:55.net
ニコン>キャノン>ミノルタ

141 :佐々木健介:03/04/18 00:55.net
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/

142 :山崎渉:03/04/20 05:02.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

143 :名無しさん:03/04/23 01:13.net
VIDA4UV、特注指定できるならライト4ASもういらないじゃん!
この前ニコンのセミナー行ったら「プレシオは駄作だった。プレシオiは最高!」だって。
じゃあプレシオをビーダパルとか言って売るのも止めれば?
シーマックスも他社のレンズと比べると中途半端だし、無駄が多すぎ!

144 : :03/04/23 01:30.net
酔っ払い?

145 :山崎渉:03/05/22 01:12.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

146 :山崎渉:03/05/28 15:40.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

147 :名無しさん:03/07/13 22:36.net
新しく出たエアクラシオってどうなの?
まだ実物見てないんだけど、樹脂めがね?
見た人感想聞かせて下さい。

148 :名無しさん:03/07/14 00:10.net
このスレの2周年記念日まであと1ヶ月を切りました。
2年もの長きに渡り、147という実にたくさんのレスを集めた
この良スレの記念日を皆で祝って下ちい。

149 :名無しさん:03/07/14 20:51.net
ニコンの標準レンズ
東南アジア製のビーダってどう?


150 :山崎 渉:03/07/15 12:12.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

151 :名無しさん:03/07/15 15:48.net
元社員ウザイ。

152 :名無しさん:03/07/15 15:57.net
>>151
えぇっ!?山崎渉がニコンの元社員だったとは...。

153 :名無しさん:03/07/16 07:31.net
標準レンズでは
一番透過率がいいみたいだけど
これっていいこと?


154 :名無しさん:03/07/20 00:41.net
新しく出たエアクラシオってどうなの?
まだ実物見てないんだけど、樹脂めがね?
見た人感想聞かせて下さい。

155 :名無しさん:03/07/23 22:18.net
新しく出たエアクラシオってどうなの?
まだ実物見てないんだけど、樹脂めがね?
見た人感想聞かせて下さい。

156 :kk:03/07/23 22:29.net
見ました。樹脂です。HOYAのエアリストより硬めかな?
カラーバリエは緑やピンク・紫(?)がHOYAより多いかなという
カンジ。鼻パットが確か金属系でした。これはエアリストの初期に
クレーム続発したことを踏まえたとのこと。テンプルがネジやピンで
ついてるんじゃなくて上下で挟み込んでる(というか、かしめてる)
ので、破損した時の対処が難しそう。以上マジな感想でした。

157 :ななしさん:03/07/23 23:57.net
Nikonまんせー

158 :山崎 渉:03/08/15 20:21.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

159 :名無しさん:03/09/07 15:21.net
age

160 :名無しさん:03/09/27 14:47.net
age

161 :名無しさん:03/09/28 08:16.net
新しいレンズ イプセオ(?)って 掛け心地はどうですか?
どなたか プロの方 モニターされておられると思いますが
感想お聞かせください、出来たらS社 H社 最高級レンズ
との 比較論をお願い致します

162 :名無しさん:03/10/01 22:49.net
シーマックス注文したよ。
できあがりが楽しみ〜

163 :名無しさん:03/10/20 16:13.net
エアクラシオで作ったのだ。できあがりは1週間後らしい。
たのしみー

164 :名無しさん:03/10/26 10:26.net
エアクラシオがきました。軽いしフィッティングも良くてほぼ満足。


165 :名無しさん:03/11/30 22:20.net
NIJIっていうフレームはどーなの?

166 :名無しさん:03/12/22 00:20.net
一式19500円のレンズがニコンなんだって。
ニコンのレンズっていいんですか??

167 :名無しさん:04/01/03 20:46.net
age

168 :名無しさん:04/01/06 00:41.net
ところで、このスレって、ニコソの現社員&元社員は何人出入りしてるの?

169 :名無しさん:04/01/18 23:20.net
しっかし、書き込み少ないな〜

170 :名無しさん:04/01/29 20:56.net
プレシオiの評判は?

171 :名無しさん:04/01/30 10:50.net
悪くはない。同じ価格帯で言うとシナジー≧プレシオi≧サミットプロ
個人差で吸収出来る範囲と思うけど…

パナミックとどれくらい差があるかというと…

172 :名無しさん:04/02/01 20:54.net
○ソフトタイプ…SEIKO PENTAX 等

○ハードタイプ…ニコンプレシオi等

ソフトタイプは装用感重視(ユレ・ユガミ低減)
ハードタイプは視野重視


173 :名無しさん:04/02/02 20:12.net
補聴器もニコン

174 :名無しさん:04/02/03 16:09.net
カメラもニコン

175 :名無しさん:04/02/03 23:38.net
双眼鏡もニコン

176 :名無しさん:04/02/04 20:05.net
顕微鏡もニコン

177 :名無しさん:04/02/07 20:51.net
パナミックで本当にゴルフ出来るの?

178 :名無しさん:04/02/08 04:10.net
]:@qipd,[@qi
d.\^o
[/p\pmi],@

179 :名無しさん:04/02/09 10:31.net
エアロゴはコーティングはげの原因になるらしい・・・・

180 :名無しさん:04/02/09 12:03.net
ECC付きの場合エアロゴついてるとウザいので 全部外してまつ

181 :名無しさん:04/02/17 19:35.net
ニコンのソルテス価格5万8千円はいかがなのでしょうか?

182 :名無しさん:04/02/23 22:20.net
エアロゴはコーティングはげの原因になるらしい・・・・
理由をお教え願います。WHY?
世界No1の販売量を誇る ESSILORグループが 確認している エアロゴが
剥げの原因になる 非常に不謹慎な言葉かと思いますが 179番の方 何故を
説明願います




183 :名無しさん:04/02/25 12:35.net
>>181
どこよ、それ?

184 :名無しさん:04/04/17 20:22.net
あげ!

185 :名無しさん:04/04/18 00:29.net
>184
あげなくていい!
ネタないんだから!!

186 :名無しさん:04/04/18 00:50.net
ニコンのレンズはどうして量販店でだけつかわれてるの?

187 :名無しさん:04/04/19 15:37.net
シーマックス頼んだんですけど3日でできました。
だまされてる?
誰か買った人いませんか?

188 :名無しさん:04/04/21 21:49.net
この前369でニコンライトAS付きの眼鏡を3,150円で作ったんだが
一体レンズの原価っていくらなんだ?
店では普通2万円するって言ってたけど‥。

189 :名無しさん:04/04/27 18:29.net
ニコン・エシロールってそんなに良くない会社か?
VIDAの話をよく耳にするが、実際品質はどうなんだろう?
不安で作れないじゃないか!



190 :名無しさん:04/05/07 07:00.net
マジでVIDAとか海外生産のレンズの品質ってどうなんだろ?
ニコンさ〜ん?

191 :名無しさん:04/05/15 11:51.net
NIKON最高!

192 :nikon を買え!:04/05/28 00:25.net
みんなで、ニコン買いましょう!!

193 :名無しさん:04/05/28 00:38.net
>>188
ニコンライトAS2マソは冗談だろ

194 :名無しさん:04/05/28 01:15.net
>>188
NL4ASじゃないの?

195 :188:04/05/31 03:21.net
よく分からんがNLHCC-ASってレンズ

片玉はニコンエシロールだがもう片玉は(乱視用)
発売元が株式会社ニコンってなってた
コレって合併前の長期在庫ってこと?

分かりづらくてスマソ

196 :名無しさん:04/05/31 22:58.net
光触媒フレームってどうなのさ?

197 :nikon:04/06/08 12:59.net
なんかニコンの注文って時間かかるよね。午前中に注文しようと
しても駄目でやっと18:00につながったよ。

198 :名無しさん:04/06/08 19:07.net
>>165
二児は海外用。日本にあるのは1社?だけのはず・・・

199 :名無しさん:04/07/18 02:41.net
ニコンのメガネフレーム、中国で作ってる物ばかり、、、、。

200 :名無しさん:04/07/19 22:53.net
(゜Д゜)200

201 :名無しさん:04/07/24 01:19.net
会議ばっかりやってるよね、年がら年中。

202 :名無しさん:04/08/09 11:42.net
ニコンのレンズって良いの?
めがね屋でやたら勧められたので、それにしたんだけど…

203 :名無しさん:04/08/30 23:51.net
エアフィニティ

204 :名無しさん:04/10/10 00:25:31.net
OEM増産

205 :バチカン:04/10/11 01:01:21.net
何の「OEM」なの?

206 :名無しさん:04/10/14 11:23:38.net
コートがはげるぞ。
当店では販売中止。
店長がはげているから。嫌いだって。

207 :名無しさん:04/10/14 23:32:19.net
>206
何のコートがはげるのさ!

208 :名無しさん:04/10/15 10:56:33.net
ぷれし○
傷から水分が入ってボロボロ
2〜3年で症状出る
ホヤと比べて多いなー


209 :名無しさん:04/10/15 17:07:09.net
NIKONのレンズで眼鏡を作ったら、メガネレンズ取扱説明書が
付いてきた。
取扱説明書には、
「販売店さまへのお願い
ニコンレンズをお求めのお客さまには、十分な使用説明をして
いただくと同時に、この取扱説明書を必ずお渡しください。」
と書いてある。
今回、初めてもらった。
たいしたことが書いてあるわけではないが、捨てている眼鏡屋さん、
捨てずに、客に渡して下さい。
レンズ袋だって、捨てずに客に渡せばよいのに。

210 :バチカン:04/10/28 00:00:28.net
最近フレームは、どうなって・・・い・・る・・の・・?

211 :名無しさん:04/10/28 00:41:12.net
どうしたの?

212 :名無しさん:04/10/31 13:46:03.net
光触媒フレームはアルコールで拭いてきれいにしませう

213 :名無しさん:04/11/01 05:52:06.net
カルバンクラインのフレームの型番と形がわかるようなカタログってあるのかな?
一般客でもくださいってニコンさんに電話したら送ってくれたりするのかな?
どうなんでしょう?>社員さん

214 :名無しさん:04/11/10 00:32:51.net
確かあったはず。
前に見たことあるぞ

215 :名無しさん:04/11/11 20:50:50.net
バリラックスエリプスってどうなの?IOFT でさんざんアピールしていたが。
芸能人のトークショーで疲れないと言っていた。
小さいフレーム用のメガネレンズだって。
シーマックスは凄いよかったから、今度はエリプスだ。

216 :名無しさん:04/11/11 20:56:01.net
韓国にコン使ってます。

217 :名も無き人生:04/12/04 01:35:08.net
マリクレールって、売れそうか?最近新製品多いよね!!
次から次へと、・・・・・・・・・・・

218 :-7.74Dさん:04/12/15 13:15:13.net
総合力でいって、国内最高のメーカーはどこなんでしょうか?


219 ::04/12/16 21:33:05.net
まだあったんすね。このスレ・・・。
高久>ムラタヤ>住友不動産両国と流れ流れて、今度はどこにお引越しかな?

220 :-7.74Dさん:04/12/17 00:39:37.net
ニコンってどう評価されますか。お店でご販売されている皆様。

221 :-7.74Dさん:04/12/18 01:48:33.net
>219
知らないんですか?もう住友から引っ越してマス・・

222 :-7.74Dさん:04/12/18 14:29:32.net
コートがはげやすい。
納期がかかる。
仕入れ価格は少し高い。
あとはいいね。
ってとこですかね。
漏れの評価ですけど。

223 :-7.74Dさん:04/12/19 20:00:26.net
メガネ購入記念あげ!
1週間後が楽しみ。

224 :−4.75:04/12/19 20:33:17.net
>223
1週間もかかるんですか?

225 :-7.74Dさん:04/12/19 21:54:36.net
>>224
フチなしだから。
クラシオってやつ。
レンズはビーダ4だよ。

226 :-7.74Dさん:04/12/20 22:27:21.net
222さんありがと。
ご自分で購入されるなら、どこのメーカーを買われますか?


227 :222:04/12/21 02:16:33.net
>>226
ホヤかな、どこでもいいんですけど。
今はホヤ1.6非球面使ってます。

228 :-7.74Dさん:04/12/22 10:00:00.net
マルチコートはニコンはホヤより剥げなかったけど
なに使ってもコート剥げしてたお客がホヤの
1.6のハイビジョンにしてから剥げなかった。
試しにエフォート使ったら剥げて怒られNL16Sに交換。
VPやSFTとかECCだとどうなんでしょう。

229 :-4.75:05/01/08 22:10:53.net
マリクレールって売れそうかな?ちょっと値段高いような気がするけど・・・・

230 :-7.74Dさん:05/01/09 05:45:27.net
基本的にニコンのコートはどれも違いはありませぬ。
高いレンズだからと言って、工程がかわるわけではないし・・・・
ビーダは精度から言ったら問題なし。まぁ会社はそんなに儲からないかも。(特に色入れてといわれるとw)

231 :-4.75:05/01/15 14:33:25.net
フレーム事業は、今年から、気合の入れ方が違うぞ。って、言ってるけど。。。

232 :-4.75:05/01/23 22:22:35 .net
果たして、今年は、この業界はどうなってしまうのでしょうか

233 :-4.75:05/01/28 23:53:38 .net
必ず、自由を手に入れるぞ!

234 :-7.74Dさん:05/01/29 12:41:39 .net
どういう自由?


235 :-7.74Dさん:05/03/10 22:48:14 .net
このサイトに、よくHOY○社員が出入りして、ニコンのイメージを落とそうと、情報操作をがんばっている。
彼はやっきになって、NIKONの悪口を言いまくっている。
それだけ、HOY○側で焦りがあるんだろうね。

もし、ニコン製品が優れていれば、ユーザーが支持してくれるよ。
良い商品には、必ず解ってくれるニコン党のカメラユーザーのお客さんなんかが、つくんじゃないかな。
お客の立場で言えば、製品がよければそれを買うだけ。
メーカーなんてどこでも、いいのさ。良ければね。



236 :-7.74Dさん:05/03/11 21:57:52 .net
最近買った眼鏡についてきたレンズはポインタールIIというものでした。
ニコンのサイトで歴史を見ると開発は昭和58年とあったんですが・・・
レンズって何十年も前に設計したものを延々と製造し続けるほど進歩が無い分野なんですか?


237 :-7.74Dさん:05/03/12 23:54:29 .net
>>236
もはやプラスチックレンズばっかりだから
いまどきガラスレンズの新製品出したって儲からないし、
単焦点の球面じゃ進歩の余地もあまり無いんじゃないかな。
いいレンズだと思うよ。

238 :−4.75:05/03/13 00:44:51 .net
レンズは、支持してもらえるが、フレームはどうかな?

239 :-7.74Dさん:2005/03/27(日) 22:27:09 .net
最新のネタなにかないの?

240 :-7.74Dさん:2005/03/28(月) 12:08:54 .net
スーパーハードECC99ってどうよ

241 :night:2005/03/29(火) 02:55:32 .net
最近「へたれスリープライス」でもニコンレンズ使ってる所が多い。販売本数が多いからニコン側もかなり儲けてるよな。戦略的にはうまいと思うが既存店はだまってないよな

242 :-7.74Dさん:眼鏡暦05/04/01(金) 23:03:55 .net
ニコンアイウェアは今日から新体制
サンプル貸出不可
不良品以外の返品不可

やる気あるんだかないんだか

243 :−4.75:2005/04/03(日) 02:54:53 .net
当分様子見だね!この先の売り方に注目!!

244 :-7.74Dさん:2005/04/04(月) 15:55:46 .net
ttp://news.goo.ne.jp/news/topics/index/27438/1.html
派遣労働者の過労自殺認定 ニコンなど2社に賠償命令
 業務請負の形で光学機器大手ニコンの熊谷工場(埼玉県)に
派遣された男性がうつ病を発症して自殺したのは、長時間勤務と
劣悪な勤務環境が原因として、母親がニコンと業務請負会社
ネクスター(現アテスト、名古屋市)に計約1億4400万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は31日、約2480万円
の支払いを命じた。(共同通信) 【記事全文】

245 :-4.75:2005/04/06(水) 22:54:55 .net
過労死したくね!

246 :−4.75:2005/04/18(月) 00:03:58 .net
来月から、講習会が始まるね!

247 :−4.75:2005/04/30(土) 21:34:04 .net
講習会にいくべ!

248 :-7.74Dさん:2005/05/08(日) 15:57:51 .net
>>240
H○YAのSFTコートの方がいいよ

249 :-7.74Dさん:2005/05/08(日) 23:57:06 .net
248!
HOYA社員うざい。


250 :248:2005/05/09(月) 18:20:11 .net
社員じゃない
病院逝けば?おすすめは精神科、ガイジ。

251 :−4.75:2005/05/16(月) 23:36:31 .net
みんなまとめて シャラポアだ!

252 :−4.75:2005/05/23(月) 00:28:13 .net
最近の動きは、どう?


253 :-7.74Dさん:2005/05/23(月) 00:31:53 .net
>>249
まぁまぁ。ご立腹でつか?
ちなみに、どちらからいらしたのでつか?
壊死ロール様からでつか。早く退場してくださいネ。マーケットからですよ!
もちろん。
もう、私なんかは壊死ロール様にゾッコンでつから 便所掃除の事業を
立ち上げていただいたら喜んでソークーにまみれてでも大看板の社員として
しがみつきまつよ!
壊死様バンザイ!!!

254 :248:2005/05/28(土) 19:33:48 .net
HOYA♪HOYA♪

255 :環境汚染@HOYA:2005/06/02(木) 13:42:30 .net
俺はHOYAの手先でもなんでもないが
ちょっと言いたい。

なぜニコンは自社キャンペーンを打つときに販売店に対し参加費を請求するのか?
お前らのレンズ売ってんだから拡販するときは無料でツールの提供したほうが
いいのではないかな?キャンペーン参加費10,500円?なめんな。

HOYAからはガンガン電話くるけどな・・・(昔取引あったから)
担当セールスが電話してくるはセミナー参加依頼の時だけだし。
新製品の情報も遅い。
しかも今はHOYA売ってないのにキャンペーンキットもHOYAから無償で来ました。
summit pro/cdのパンフみたいなのニコンも作れよ。素人にもわかりやすいぞコレ。
SFTに遅れて出したSH-99もヘタクソなイメージだし・・・なんだあの砂時計は。
頼むからHOYAに負けない宣材をつくってくれエシロールよ。
ワインはもういらないからさ。


256 :-7.74Dさん:2005/06/02(木) 21:53:28 .net
ビーダ系とライト系の違いがわからんぞ

257 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 00:12:42 .net
>>255
セミナー出たらロハだけど。
今までのやり口見てたらHOYAの方がせこいような気がする

258 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 02:02:16 .net
255好いこと言う。
宣材なんとかして欲しい。


259 :-7.74Dさん:2005/07/10(日) 14:12:56 .net
クラシオ良いと思うけどHOYAに押され気味でなかなか置いてない・・

260 :-7.74Dさん:2005/07/11(月) 14:31:32 .net
>>259
もはや店頭在庫のみという噂も…

261 :名無しさん:2005/07/21(木) 07:11:34 .net
SeeMaxってフレームに合わせてレンズを作るらしいけど、
後でフレームにを交換したら見え方が変るのかな?

262 :-7.74Dさん:2005/07/21(木) 23:28:27 .net
後でフレームにを交換

263 :-7.74Dさん:2005/07/22(金) 00:27:46 .net
>>1

264 :-7.74Dさん:2005/07/22(金) 00:54:27 .net
8軸なんちゃらってつまりどゆこと?
よくわからずとりあえずいいやつみたいなんで買ったが

265 :261:2005/07/22(金) 10:39:57 .net
プラレンズ初めてなのでちょっと不安。

266 :-7.74Dさん:2005/07/24(日) 08:49:45 .net
Seemaxを買ったんだが(一番高い奴、全部入り)
ほんとうに注文どおりのレンズか調べる方法がない。
(度は別として)
息をかけてもニコンの文字やロゴは出てこない....
こんなもんか....

267 :-7.74Dさん:2005/07/25(月) 11:15:25 .net
>>266
ロゴが出てくるのはバリラックスとプレシオだけ。
うちの場合それも「無し」にしてる。(隠しマークでレンズの判定は可能)
シーマックスの場合NC(斜体)の隠しマークが削り取られていなければ
あるはずなので探してみてください。

268 :266:2005/07/27(水) 06:08:34 .net
>267
...見えない
そのNCのマーキングもエアロゴのように息をかけるのでしょうか?

269 :267:2005/07/27(水) 12:45:50 .net
>>268
刻印なんで,蛍光灯にかざして少し斜めにしてみると見えるんですが。
但し,加工時に削りとられている場合もあるので悪しからず。

270 :-7.74Dさん:2005/08/01(月) 21:14:14 .net
刻印は見えないです。
良いレンズを注文しても素人には確認する手段がない訳ですね。
信頼できるメガネ屋で購入するしかないですね。

271 :奈々氏:2005/08/19(金) 00:32:10 .net
>270
刻印見えない事もない。加工時に削り取られているから見えないのでは。

272 :-7.74Dさん:2005/08/20(土) 04:23:25 .net
宣伝のセンス向上すべし。
ユーザーはニコンは知っていても、
ニコンエシロールって何?という人多いと思う。
いいレンズを作っていることを、お客さんにわかるような説明をしなきゃ。
HPも、わかりやすく改造したら。


273 :奈々氏:2005/08/27(土) 00:50:28 .net
>272
売る側は、ニコンしか言っていないから別に問題なし。

274 :-7.74Dさん:2005/09/15(木) 17:27:16 .net
二コンも木ヤもだめなら
也イコーでいいじゃん

275 :奈々氏:2005/09/19(月) 01:05:07 .net
秋のセミナー始まるよ〜! 寄ってらっしゃい

276 :-7.74Dさん:2005/09/19(月) 18:28:43 .net
>255 うちはキャンペーン参加費なんて払ったことないぞ。申し込み用紙FAXするの忘れてても問屋の営業が申し込み申し込み用紙を回収していくぞ。

277 :奈々氏:2005/09/19(月) 23:28:17 .net
とにかく、セミナー始まるよ〜〜〜〜〜〜〜!

278 :-7.74Dさん:2005/10/02(日) 02:01:36 .net
新体制になって半年
皆さん、その後いろいろいかがですか?


279 :七誌:2005/10/15(土) 15:54:26 .net
今日も雨!!!

280 :-7.74Dさん:2005/10/15(土) 18:48:35 .net
新製品って どうよ

281 :七誌:2005/10/16(日) 20:02:05 .net
フレームもぞくぞく新製品だ

282 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 16:43:49 .net
IOFTいってきました。ニコンブースは目新しいのありませんでした。最新レンズ(っても発売後数ヶ月だが・・・)のリラクシーも地味、展示されてました。
セイコーブースのほうがおもしろかったかも・・・フレームは新製品の数は押さえ気味でしたが、まあまあではないでしょうか。

283 :-7.74Dさん:2005/10/25(火) 15:57:01 .net
ME2
ニコンブースに行きました。
目新しさや売ろう売ろうとする企業より
イベントや開発者のハナシなどで、盛り上げようという意気込み感があり
いいんじゃないですか?
眼鏡だけディスプレイされていても
足を運ぶ価値もないし、、。

レンズはやっぱりニコンでしょう!!光学技術ってやつでしょ!

ボク的には時計やガラスのメーカーよりいいなあ。


284 :-7.74Dさん:2005/10/27(木) 14:26:34 .net
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=30793&sheet=outline

285 :-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:27:50 .net
ニコンの技術攻勢が始まっている。
他メーカーはその内情について情報を得ていない。

かなり面白い展開になると思う。


286 :-7.74Dさん:2005/11/08(火) 16:03:08 .net
〉285
技術攻勢って何だろう?気になりますなあ。

僕たちも今年もニコンのブースに行きましたが〜〜〜
プロゴルファーの話がよかったなあ。(ゴルフするので面白かった。
気さくなプロだった))
あと、昔のアイドルのいとうまい子が来ていて、つい見にいってしまった。
一緒に行った女の子たちは最終日に眼科の先生の話を聞いてニコンとユニクロとの
コラボTシャツをもらっていた。


地方から行く我々は、毎年ニコンブースは気前がよいので
ちゃっかり、それも含めて目的にして行っています。
今迄も1コ500円もするおフランス直輸入のショコラももらい、
さらにはおフランスの高そうなブランドのワインももらいますた。
プレゼントがいつもあか抜けているのがいいっすねえ。
必ず、三〜四人で行くと誰かがが当たるので楽しみです。

あっ、もらうばっかじゃなく、
店に戻ったら製品を薦めてますよ。


287 :-7.74Dさん:2005/11/17(木) 14:29:02 .net
ttp://www.fukui-iic.or.jp/kokusai/hk/report/honyaku/megane/2005/optical05070902.htm

288 :-7.74Dさん:2005/11/17(木) 17:28:00 .net
本物と偽者ってどーゆーこと? 
お前ら説明汁!


289 :-7.74Dさん:2005/11/27(日) 11:06:10 .net
ポケキャリーいいな〜と思ってたらシニア向けなのねorz(当方19歳)
プローグ・ネクシアににしようかしら。

290 :-7.74Dさん:2005/11/29(火) 10:42:27 .net
ここ丸メガネのフレームつくってないの?
アミパリとジョンレノンのやつしか見かけない。

ニコン好きなのに・・・(´・ω・`)

291 :-7.74Dさん:2005/12/17(土) 00:58:15 .net
ニコンジウジアロー復刻希望

292 :技術攻勢って?:2006/01/02(月) 14:20:50 .net
どうせ絵師さん供給でしょ?
スタッフはN紺サイドだから
うまくいくかね?

293 :-7.74Dさん:2006/01/08(日) 02:41:00 .net
10年ぶりに眼鏡を作った。
10年前はは片面非球面しかなかった。
ニコンの両面非球面の薄さと視界のゆがみの無さに感動した。
コーティングも良いね。
地味なところでも技術って進歩してるんだな。

294 :-7.74Dさん:2006/01/09(月) 13:23:07 .net
カメラがニコンだから何となくメガネもニコン。

295 :-7.74Dさん:2006/01/22(日) 12:13:42 .net
最近のフレームもどうかと思うが・・・・・

296 :-7.74Dさん:2006/01/29(日) 08:00:10 .net
販売店サイドから言わせてもらえばぶっちゃけH○YAよりニコンのレンズの方が性能高い
特にコーティングと歪みのなさ
つーか薄すぎ
ナイロールとツーポが毎度通常加工じゃ薄すぎっていわれんだが・・・

297 :-7.74Dさん:2006/02/09(木) 10:21:46 .net
ニコンはいいですかね

298 :-7.74Dさん:2006/03/32(土) 14:09:57 .net
Nikonといえば迷作カーボマックス


…まだレンズ交換持ってくる人いるよ(;´Д`)

299 :-7.74Dさん:2006/04/04(火) 09:22:38 .net
プレ潮wはすごいぞ。お店に見本があったら見てみるといい。相当快適っぽい。

300 :-7.74Dさん:2006/04/04(火) 10:28:15 .net
注文時には、ついでにアシスト加工もヨロシク!

301 :-7.74Dさん:2006/04/12(水) 12:48:09 .net


302 :-7.74Dさん:2006/04/12(水) 20:30:59 .net
メガネストアの安売り1.67レンズってアッベ数いくつのレンズ?
ー6.0の視力なので色収差がきになるです

303 :-7.74Dさん:2006/04/14(金) 23:10:20 .net
>302
32ですよ。
俺はレンズに色をつけたので、元々色が違う為かあんまり気にならないです。

304 :-7.74Dさん:2006/04/24(月) 21:31:11 .net
ニコンF、登場。

305 :-7.74Dさん:2006/04/24(月) 21:37:13 .net
あれって全然「F」らしさがないじゃん。
どうせ「F」のフランで出すのなら、
歴代のFシリーズからそれぞれモチーフを取って
フレームデザインをしてほしかったね。

まぁ、ブランド名がデザインに反映されていないなんて、
メガネ業界ではよくある話なんだけどさ。

なんにせよ、あんなデザインのフレームでは、
欲しいという気にすらならんな。

306 :305:2006/04/24(月) 21:39:22 .net
>どうせ「F」のフランで・・・
「ブランドで」と打つつもりだったのにタイプミスった・・・

吊ってきます


307 :-7.74Dさん:2006/06/02(金) 00:55:30 .net
この板は寒いですなぁ。


308 :-7.74Dさん:2006/06/06(火) 19:49:38 .net
シープラウドの説明会、行って来たぞい。
やっぱりニコンエシロールの社員はバカだった。
@座席が足りなくてオロオロ追加。
Aお得意さんへの販促依頼なのに、飲み物も準備できない脳足りんさん。
Bプロを集めておきながら、くだらない「商品説明トーク」と、杜撰な市場分析
 で時間の三分の二を浪費。新入社員の研修ぢゃないっちゅうの。
Cもうちょっと面白い話し方ってできないの?台本丸暗記じゃ眠っちゃうよ。
D製品の技術説明は専門家がやり、質問を受けろよな。
だかだか60年の歴史で威張るんじゃないの。桜プラッシングに笑われるぞ。
…と言うお粗末でした。

309 :-7.74Dさん:2006/06/10(土) 08:06:28 .net
と、モニター券目当ての乞食が申しておりますよ(w

310 :-7.74Dさん:2006/06/10(土) 19:04:44 .net
セミナー=ラムネ菓子
セミナー参加特典=食玩

と割り切ったら、文句も出ないだろ。
セミナーで、マジに勉強しようとしてる
奴だから、妙な怒り方をしてキレる
んだろうさ。

311 :-7.74Dさん:2006/06/10(土) 23:16:34 .net
何がもらえたの?

312 :-6.5D:2006/06/17(土) 18:51:14 .net
本当に、モニター券が目当てで来てる奴らばっかりだから、寝ている奴もいるし・・・・・
貴重な時間使ってきてるのなら、逆に質問攻めすればいいんだよ。

313 :-7.74Dさん:2006/07/20(木) 22:47:25 .net
>>302のニコンアデッソってニコンライトと何か違うの?

314 :-775D:2006/07/20(木) 23:57:47 .net
名前が違う(笑)

315 :-7.74Dさん:2006/08/04(金) 04:28:24 .net
製造国が違うw

316 :-7.74Dさん:2006/08/06(日) 01:02:07 .net
SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!111
5年前のスレだw

ニコンのフレームが存在することを今初めて知った

317 :-7.74Dさん:2006/08/24(木) 08:39:33 .net
ニコンライトハードクリアコートASって中国製じゃん
ショック

318 :-7.74Dさん:2006/09/14(木) 23:30:13 .net
こんなスレあったのか...
2年ほど前にSEEMAX NS4ASTOPECC99(とユーザーカードに書いてある)というのと
チタンの針金?ふち、ねじなしのフレームで作って愛用中。
軽すぎてめがねを引っ掛けて落としたことが何度か…。

319 :-7.74Dさん:2006/09/30(土) 22:39:01 .net
ニコン 最高 レンズもフレームも 売れ筋 裏筋 青筋

って ほんと?

320 :-7.74Dさん:2006/10/21(土) 18:08:47 .net
おほ、Nikonスレw

ジウジアーロのサングラス、セルはなんか作りが安い気がする。

321 :-7.74Dさん:2006/10/21(土) 21:05:36 .net
眼鏡屋で二枚で48000円のレンズを入れたのだが… ロゴでない…

322 :-7.74Dさん:2006/10/21(土) 21:14:21 .net
セイコーとニコンではどっちがお勧め?

323 :-7.74Dさん:2006/10/22(日) 04:44:20 .net
ニコン

324 :-7.74Dさん:2006/10/24(火) 12:07:02 .net
今もメガネフレームなりサングラス作ってるよね。
ラインナップが知りたいが…。

325 :-7.74Dさん:2006/10/24(火) 12:57:12 .net
>>324

http://www.nikon-eyewear.co.jp/
http://www.nikon-essilor.co.jp/

326 :-7.74Dさん:2006/10/29(日) 02:48:14 .net
ニコンのロゴでない。。。

327 :-7.74Dさん:2006/10/29(日) 04:46:23 .net
ニコンの歪みは最強

328 :-7.74Dさん:2006/12/08(金) 18:13:11 .net
579の店で、標準がニコンのインド製、(VIDA)、その上のランクが+5000円でニコン中国製
らしいけど、球面、非球面抜きに、品質的には、どっちもどっち?
中国製とかってどうも不安が・・・

329 :-7.74Dさん:2006/12/11(月) 03:14:02 .net
近所のメガネ屋はレンズの袋くれない ニコンだけどやばい?

330 :-7.74Dさん:2006/12/11(月) 12:46:05 .net
黙っててくれないの?
欲しいと言ってもくれないの?


331 :p10099-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2006/12/11(月) 12:55:56 .net
ニコンいいよ。

332 :-7.74Dさん:2006/12/14(木) 20:18:41 .net
シーマックスの屈折率1.67が五万円弱は安い方かな?

333 :-7.74Dさん:2006/12/15(金) 21:20:12 .net
ニコンロゴでない… やられたかぁ?

334 :-7.74Dさん:2006/12/15(金) 23:41:59 .net
>>332
うちは1.67シーマックス¥33600円(二枚一組)です。^^

335 :-7.74Dさん:2006/12/16(土) 16:15:58 .net
↑個人店の方ですか? 安いですね。

336 :-7.74Dさん:2006/12/16(土) 19:06:47 .net
>>335
個人店です^^フレームで稼いでますので、
レンズはできる限り安くしてるつもりです。

337 :-7.74Dさん:2006/12/16(土) 19:33:53 .net
近所にもそんなメガネ屋さんが欲しいです。 シーマックスは絶賛されていますが、お客さんの反応はどうですか?

338 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 21:10:53 .net
コートが剥げるのは何故かニコンです。
困るってことでです。

339 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 22:19:12 .net
油性マジックで書けないって実演されたんだけど、あれはコートの問題なの?

340 :-7.74Dさん:2006/12/18(月) 08:46:47 .net
プレシオは本当よく剥げる。

341 :-7.74:2006/12/30(土) 09:05:16 .net
そういえば N山どうしてる?

342 :-7.74Dさん:2006/12/31(日) 19:15:50 .net
隠しマークってなに?

343 :-7.74Dさん:2007/01/25(木) 16:46:59 .net
ニコンのフレームでめがね作りたいんですけど、フレーム取り寄せ出来て
安いとこないですかね。都内で・・・
近所で聞いたら定価だった。フレーム29,800円。


344 :-7.74Dさん:2007/01/25(木) 16:47:22 .net
age


345 :-7.74Dさん:2007/01/26(金) 00:51:02 .net
俺はトラサルディ(製造はニコン)のフレーム買った
ニコンはニコンで出してるフレームの他にもデザイナーブランドで結構
フレーム作ってるよ

346 :-7.74Dさん :2007/01/26(金) 01:59:16 .net
ニコンは商品開発力あるなぁって思います。
ソルテスとかリラクシーとか他社に先駆けて。
つか、他社の猿真似には笑える。
ま、そういう業界らしいが。
私は使ったことないが遠近の設計もいいみたいですよ。

347 :-7.74Dさん:2007/01/27(土) 17:50:21 .net
シーマックスの評判はどうですか? 一度入れてみたいレンズだけど値段がね…

348 :-7.74Dさん:2007/04/05(木) 21:25:20 .net
シークラフトという新しい製品ができたらしいけど、どっかに情報あります?

349 :-7.74Dさん:2007/04/25(水) 08:44:54 .net
うちもニコンエシロールのレンズ使ってる

350 :-7.74Dさん:2007/04/25(水) 13:00:17 .net
発想や設計は良いと思うけど、コートは剥げやすい。
お客のクレームが多い。
仕入れ金額や納期には不満です。
他社を売ります。

351 :-7.74Dさん:2007/04/25(水) 13:23:49 .net
>>350
ニコンいいよニコンハァハァ
うちの店での主力レンズはホヤだが、個人的にはニコンが好き

352 :-7.74Dさん:2007/05/30(水) 09:42:00 .net
カメラは、ニコンを使い続けているのでレンズも、メガネレンズも
やっぱニコンだよなー。って買ったけど、1年たたずにコーティング
が、はげてしまった。
サウナに入ったり、整髪料とかも使ってないのに。

2度とニコンのメガネレンズは買わない!!!

353 :-7.74Dさん:2007/05/30(水) 12:45:44 .net
名誉毀損で告訴だな。

354 :-7.74Dさん:2007/05/30(水) 18:53:33 .net
漏れもそう考えて、次はシーマックスでも・・・と思ってたんだけど、
そんなにダメなの? E-CC99でもダメなんかな?

ん〜、じゃ、他のにするかなぁ・・・


355 :-7.74Dさん:2007/06/09(土) 00:27:13 .net
どうして、韓国の歌手BOAのフレーム
を売り出すの?

356 :-7.74Dさん:2007/07/21(土) 19:10:20 .net
>>348
シークラフトは新製品なのですか?
コーティングが良いといういうことで、SEIKOのレンズを勧められましたが、
SEIKO、HOYAのコーティングレンズのメガネ既に持っていたので、
Nikonのシークラフトというレンズにしてみました。
HPにも出ていないし、私も気になるところです。
受け取りに行った時に、店員さんに聞いてみたいと思います。


357 :-7.74Dさん:2007/08/05(日) 01:07:12 .net
ホヤのHPで、自社レンズの隠しマークについての説明が出ていましたが、
ニコンやセイコーはどんなマークを入れているのでしょうか?

358 :-7.74Dさん:2007/08/06(月) 00:16:02 .net
セイコーはHPで品質保証マークについて、かなり詳しく説明してますね。
レンズ型毎に品質保証マークを変えているのは驚き。
ニコンは分かりません。



359 :-7.74Dさん:2007/08/06(月) 03:35:50 .net
ニコンは黄ばむし、コーティングが弱いって言われて、セイコー入れてみた。 その店はニコンの看板なのに… ニコンはクレームが多いからかな?

360 :-7.74Dさん:2007/08/06(月) 03:48:15 .net
Nikon、ホヤ、セイコーのレンズのメガネを持っているんですが、どれも隠しマークありませぬ。

361 :-7.74Dさん:2007/08/07(火) 00:52:03 .net
光源にレンズをかざして、角度をいろいろ変えてルーペで覗き込むと大抵見つかると思います。
ニコンの隠しマークも、製品によって形が違いますね。NCとは限りません。
私が使用しているニコンのレンズ(シーマックスとシークラフト)は3社の中では一番青白い。
セイコーを勧める販売店は、仕入値が安か、利ざやが大きいか、バックマージンがあるのでは?
コーティングがいいか悪いかの前に、プラスチックは経年で劣化し歪みがでるのだから、
剥げる前に新しいレンズに替えるべき。



362 :-7.74Dさん:2007/08/10(金) 23:02:34 .net
SEE MAX E-CC99

363 :-7.74Dさん:2007/08/12(日) 12:41:23 .net
( ゚∀゚)o彡゚反日!反日!

韓国は『なぜ』反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/data/001korea.jpg
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/data/100korea.jpg
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/data/003korea.jpg


364 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 12:24:09 .net
ニコンのシークラフト(マックス、プラウドじゃないよ)ってニコンのHPにないのだけれど
確かに存在する。イワキでカタログを見た。なんなの この商品?

365 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 20:45:08 .net
>>364
遠近両用。

366 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 03:35:47 .net
老眼
老眼

367 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 08:17:27 .net
>>365
単焦点で作った時も、このシークラフトでした。シーマックス発想だが、
製作工程を簡略した製品なのでは?金鳳堂で左右で6万円(高い!)だったから、
ニコンレンズは選ぶ時は、店も選ばないと感じましたね。それに
こちらから言わないと、食器メーカーのレンズにされてしまうところが多い。
ニコンのポスターを貼っている店は、屈折率・透過率・アッベ数をきちんと
説明してくれるところが多い。

368 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 09:11:30 .net
シークラフト。

369 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 19:57:47 .net
店舗でニコンの価格表を見ましたが、『シークラフト』のそれらしきは、
違うレンズ名で載ってました。


370 :-7.74Dさん:2007/08/28(火) 17:07:37 .net
『シークラフト』ってニコンが認めた特定店でしか扱っていないみたいです。


371 :-7.74Dさん:2007/08/30(木) 10:09:09 .net
シークラフトはシーマックスを越えたでごじゃるか?
新設計なのかな?

372 :-7.74Dさん:2007/08/31(金) 21:09:21 .net
シーマックス最強

373 :-7.74Dさん:2007/09/02(日) 10:20:30 .net
SEIKOのオーガテックはコーティングは良いが、暗く感じるから
止めた方が良いとお店の人に言われました。
で、シーマックス E-CC99 にしました。


374 :-7.74Dさん:2007/09/02(日) 10:47:20 .net
シ−マックス儲けがない皆さん注文しないで--ヨット!!

375 :-7.74Dさん:2007/09/02(日) 18:38:46 .net
誰か都内でシークラフトを4万位で売っている所を知りませんか?

376 :-7.74Dさん:2007/09/04(火) 12:42:53 .net
シークラフトの詳細おせえて。

377 :-7.74Dさん:2007/09/05(水) 01:52:18 .net
これだけ人がいるのに誰かクラフトの詳細教えて。

378 :-7.74Dさん:2007/09/05(水) 09:08:37 .net
みんな人工無能だから

379 :-7.74Dさん:2007/09/05(水) 10:29:41 .net
ニコンに問い合わせれば一発なのにね

380 :-7.74Dさん:2007/09/05(水) 21:53:25 .net
じゃ。
みんないろんなとこで、レスしないで眼鏡屋に問合せればいいんでない?

381 :-7.74Dさん:2007/09/07(金) 05:27:49 .net
Nikon人気ないのね。

382 :-7.74Dさん:2007/09/07(金) 09:24:04 .net
俺の中ではナンバーワン

383 :-7.74Dさん:2007/09/07(金) 21:35:40 .net
俺の中では普通。

384 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 18:08:52 .net
レンズの原価っていくらぐらい?

385 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 18:27:47 .net
ピンからキリ。

386 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 23:37:50 .net
>>373 透過率が悪いのが分かります。シーマックスのそれは99%

セイコー オーガテックV 1.60 ( SOT V160)
屈折率    1.60
アッべ数     42
比 重    1.30
透過率   98.5%

   

 

387 :-7.74Dさん:2007/09/09(日) 00:48:38 .net
>>385
ライトとかビーダのあたりで知ってたらよろしく

388 :-7.74Dさん:2007/09/09(日) 19:53:24 .net
同じフレームでメガネを3つ、レンズメーカーを変えて作ってみました。
評価すると
@ニコン(SEEMAX-NS3) >>> Aセイコー(SLU-AZ) > Bホヤ(NULUX-EP)
シーマックの明るさ、色調、キレ、歪みのなさはダントツ。
これかけたら他のレンズは曇りガラスみたいなもの。

389 :-7.74Dさん:2007/09/09(日) 20:44:02 .net
シーマックスも、
庶民が買える値段にならないもんかね?

390 :-7.74Dさん:2007/09/09(日) 21:16:37 .net
他社とそこまで変わらんだろ
店にもよるか

391 :-7.74Dさん:2007/09/09(日) 23:10:20 .net
-2.00でもシーマックスの効果はありますか?

392 :-7.74Dさん:2007/09/10(月) 03:38:36 .net
>>389
累進レンズのシープラウドの値段は、シーマックスの倍以上します。
安いと思わなくちゃ。
>>390
レンズスペックはどれも似たようなもんです。
レンズの外見もシーマックスとシークラフトはレンズ自体が
他社と比べて青白く、厚みがといった違いがあります。

レンズの枠の中で眼球を存分に動かすせ、フォーカスできることに驚き、
メガネなしの時を思いだします。他社のは頭を動かす必要がある。
学生さんなら、「シーマックスならカンニングができる!」。

私は度数も変えて作ってみて、シーマックスだけは手元用の度数でも、
立って歩くことができるんです。ホント凄い。


393 :-7.74Dさん:2007/09/10(月) 07:53:04 .net
やっぱり、両面非球面ならNikonが最強でオッケー?

394 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 22:05:50 .net
ニコンが眼鏡フレーム、サングラス事業から撤退へ
http://www.asahi.com/business/update/0911/TKY200709110491.html

395 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 22:15:05 .net
フレームのほうはどうでもいいな

396 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 22:16:19 .net
シープラウドとシーマックスの違いを教えてくださいませ。

397 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 22:20:11 .net
公式見れば分かる

398 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 22:34:25 .net
眼鏡フレームとサングラスの事業から撤退だとさ。
http://www.asahi.com/business/update/0911/TKY200709110491.html


399 :強度近視:2007/09/11(火) 22:36:53 .net
>395
ふれーむのほうはどうでもいいの?

400 :-7.74Dさん:2007/09/11(火) 23:04:32 .net
>>396
シープラウド :  累進屈折
シーマックス :  単焦点

401 :-7.74Dさん:2007/09/12(水) 07:10:07 .net
プラウドは遠近。

402 :-7.74Dさん:2007/09/12(水) 23:32:08 .net
ニコンフレームは質実剛健、高品質だっただけに残念。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0911_01.htm

403 :-7.74Dさん:2007/09/13(木) 13:15:31 .net
まあ、光学の足手まといだったから自然な流れだな。

404 :-7.74Dさん:2007/09/13(木) 14:21:27 .net
>>403
同意。けど清算は勘弁。
事業譲渡して継続して欲しい一クラシオユーザーな俺。

405 :-7.74Dさん:2007/09/13(木) 14:37:20 .net
そういや2つ連続でクラシオ使ってるな。無くなっちゃうのかこれ orz
フレーム削れかかってるんだよなあ...どうしよ

406 :-7.74Dさん:2007/09/13(木) 23:26:28 .net
NIKON 「PROGUE -プローグ-」シリーズの
レンズ大きなフルメタルフレームを安く探しています.
56〜58サイズでフレーム5000円程度で売っている所を
御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いいたします.

407 :-7.74Dさん:2007/09/14(金) 17:36:30 .net
明日、眼鏡屋に行きますがシーマックスは厚ささえ気にしなければ最強ですか?

408 :-7.74Dさん:2007/09/15(土) 02:12:44 .net
>>407
私の場合、セイコー、ホヤよりも厚さがあるシーマックスの方が、
同じ透過率でも明るく感じます。シーマックスでも1.67はアッベ数が
良くないので、1.60に収まるフレームで是非頼んでみてください。


409 :-7.74Dさん:2007/09/16(日) 00:54:31 .net
>>404
あと5年程度はアフターサービスは続けるそうです。

410 :-7.74Dさん:2007/09/16(日) 19:12:17 .net
ニコンレンズの「ソルテス」を使用している方、感想をお聞かせください。
現在「シーマックス」の度数を変えて、遠く用と手元用にと
使い分けています。累進を使用した事がなく興味があります。


411 :強度近視:2007/09/16(日) 22:48:51 .net
フレームは、儲からないのかなあ。
時代の流れと言ってしまえば、それまでだが。
けんど、これからのこの市場やっていけんのかな?

412 :-7.74Dさん:2007/09/16(日) 22:53:19 .net
フレームってどうせ下請け会社に外注なんじゃないの?
まさか自社生産してたの??

413 :-7.74Dさん:2007/09/16(日) 23:06:03 .net
>>412
有名ブランドとかデザイナーのデザイン料ばっかり取られて
やってられないからだよ生産は1ロット作っておしまいって
少量多品種だし

414 :-7.74Dさん:2007/09/16(日) 23:27:19 .net
事業撤退の話が出てからメガネ販売店を覗いてみましたが、
欲しかったモデルがなくなっていた。フレームの陳列場所も移動していた。


415 :-7.74Dさん:2007/09/17(月) 11:46:37 .net
http://www.nikon-eyewear.co.jp/news/2007/070911.html

416 :-7.74Dさん:2007/09/21(金) 04:26:23 .net
シーマックスとシークラフトの違いは何でしょうか?

417 :-7.74Dさん:2007/09/29(土) 18:15:00 .net
>>410
度数による 近眼なら リラクシーとかけくらべてみるべし

418 :-7.74Dさん:2007/09/29(土) 19:18:34 .net
>>417
弱遠視です。

419 :-7.74Dさん:2007/09/29(土) 23:54:42 .net
>>418
ぶっちゃけ シーマックスに慣れていると ソルテス特有の
「歪み」が気になるのではないかと思う。設計年度も古いしね。
それと,本当に加入度が必要なのかという問題(年齢がわからないので)
もあるしね。 リラクシー+(プラス)と比較装用をおすすめします

420 :-7.74Dさん:2007/09/30(日) 14:31:19 .net
>>419
明快なご説明ありがとうございます。
40歳手前で最近初めてメガネをかけはじめたばかりです。


421 :−7.74Dさん:2007/10/06(土) 21:52:22 .net
ニコンアイウエアなんてどうでもいいよ。こんなところ無くなっても市場には全然影響ないしね。働いていた従業員の顔が全く見えない酷い会社だよ。もっと早く撤退すべきだったな。

422 :-7.74Dさん:2007/10/19(金) 13:42:42 .net
まあ、良いレンズ出しててくれればいいよ

423 :-7.74Dさん:2007/10/20(土) 00:48:17 .net
記念にニコンFでも買うか。

424 :-7.74Dさん:2007/10/27(土) 11:18:28 .net
もう生産を止めてしまったフレームもありそうですね。

425 :-7.74Dさん:2007/10/27(土) 15:02:15 .net
直営店に行ってみな

426 :-7.74Dさん:2007/10/28(日) 01:45:25 .net
直営店なんてあったの?

427 :-7.74Dさん:2007/10/28(日) 07:05:30 .net
丸の内にあるな

428 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:20:19 .net
めがね

429 :-7.74Dさん:2007/12/09(日) 22:35:15 .net
ニコン プレミアムコーティング 「ニコン シークリア」

430 :-7.74Dさん:2007/12/09(日) 23:17:51 .net
どんなコーティングなんですか?

431 :-7.74Dさん:2007/12/10(月) 03:06:14 .net
シーマックスもっと安くしてw(゚o゚)w

432 :-7.74Dさん:2007/12/12(水) 20:46:48 .net
>>430
http://opteriaglassias.blog92.fc2.com/blog-entry-268.html#more

433 :-7.74Dさん:2007/12/14(金) 10:07:44 .net
確かにオーガテックは暗い。

434 :-7.74Dさん:2007/12/14(金) 20:46:34 .net
セイコー オーガテック
透過率  98.5%


435 :-7.74Dさん:2007/12/22(土) 10:42:32 .net
2007年12月14日
眼鏡フレーム・サングラス アフターサービスについて。
http://www.nikon-eyewear.co.jp/news/2007/071214.html

436 :-7.74Dさん:2007/12/23(日) 17:24:45 .net
>>431
ttp://lensstrike.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ypmsrv6&cid=34&gid=&g_name=&vmode=&view_id=50000604&wab=3

437 :度数:2008/01/05(土) 01:13:53 .net
ニコンって、フレーム止めたら今もってるブランドどこに行くか
知っている人だれかおらんか?

438 :-7.74Dさん:2008/02/28(木) 23:30:46 .net
シーマックスにはシークリアーコートは標準?
シーマックスのラインナップおせえて(^O^)

439 :-7.74Dさん:2008/02/29(金) 05:11:22 .net
オプション

440 :-7.74Dさん:2008/02/29(金) 12:19:58 .net
メーカーカタログの屈折率1.67の36000円のシーマックスはシークリアー無し? オプションなんて話し出なかったよ(>_<)

441 :-7.74Dさん:2008/03/01(土) 20:03:05 .net
ついに念願のシーマックス注文してきまつた。
シーマックスが出来上がって今のレンズとあまり変わらなかったらショボーン_(._.)_

442 :-7.74Dさん:2008/03/04(火) 10:12:35 .net
シーマックスはメッツできるの?

443 :-7.74Dさん:2008/03/04(火) 12:24:46 .net
>>442
メッツはHOYAのみ…
てかユーザーが何でメッツとか気にするの? あれってプラス度数以外
意味ないんだけど…


444 :-7.74Dさん:2008/03/04(火) 12:27:25 .net
メッツ加工してくれれば薄く見えるやん。

445 :-7.74Dさん:2008/03/04(火) 12:33:37 .net
メッツって何?

446 :-7.74Dさん:2008/03/06(木) 21:39:54 .net
Nikonはメッツ加工してません。

447 :-7.74Dさん:2008/03/07(金) 18:54:41 .net
nikonはアシスト

448 :-7.74Dさん:2008/03/08(土) 13:45:01 .net
いよいよ今月一杯か。選択と集中の時代よこんにちわ。

449 :-7.74Dさん:2008/03/09(日) 02:07:06 .net
何が今月いっぱい?

450 :-7.74Dさん:2008/03/09(日) 14:11:36 .net
>>449
ニコンアイウェアが事業終了する日じゃない?

451 :-7.74Dさん:2008/03/10(月) 03:06:00 .net
>>425
>>427

二コンメガネのこと?

実はアソコ直営ではないんだな。
二コンエシロールの人間が社長やってるけどw
表向き関係ないことになってる。

452 :-7.74Dさん:2008/03/14(金) 00:16:11 .net
NikonとSEIKOで迷ってるんですが、やっぱりNikonですかね?

453 :-7.74Dさん:2008/03/19(水) 01:41:48 .net
シープラウド使ってる殿方いますか?

454 :-7.74Dさん:2008/03/20(木) 15:40:38 .net
誰か、フレーム買ってくれ。


455 :-7.74Dさん:2008/03/21(金) 00:08:24 .net
いくら?

456 :-7.74Dさん:2008/04/06(日) 01:18:28 .net
某メガネ系でレンズ半額セールしてるから、見に行ったらNikonのシーマックスも半額かと思いきりや・・・・
店員の話しだと、シーマックスは扱ってません。
テンション下がり何も買わずに帰ってきた。

457 :-7.74Dさん:2008/04/09(水) 12:39:06 .net
シープラウドってどう?

458 :-7.74Dさん:2008/04/11(金) 12:50:53 .net
調子良いみたいだよ。

459 :-7.74Dさん:2008/04/11(金) 21:29:46 .net
ビダーって日本産じゃないの?

460 :-7.74Dさん:2008/04/14(月) 12:40:13 .net
国産と海外産があるらしいね
ビーダのことだよね?


461 :-7.74Dさん:2008/04/19(土) 00:57:51 .net
アゲーン

462 :-7.74Dさん:2008/04/19(土) 02:19:46 .net
ライトの4ASと5ASは日本製。それ以下は海外製。
ヴィーダは長期在庫以外全部海外製だった気がする

463 :-7.74Dさん:2008/04/19(土) 15:44:00 .net
>>462
ライト4ASECCも海外製 シークリアだけは日本製保証
ライト3もシークリアは日本製だね
ビーダは韓国 中国 フィリピンだったかな ただし染色すると
たいがい日本製になるけどね…

464 :-7.74Dさん:2008/04/19(土) 21:42:26 .net
シーマックスも海外産?

465 :-7.74Dさん:2008/04/20(日) 07:58:41 .net
>>464
あれは受注生産なので日本製 遠近もビーダパルとCRは海外多め 
パナミックS2は最終研磨は日本だけど…?

466 :-7.74Dさん:2008/04/24(木) 11:35:02 .net
シーマックス銘柄じゃない片面非球面のライト3-4系も
カスタムオーダー扱いの受注になってるけどなんで・・・
やっぱりトレーサー情報を反映したレンズなのかな?

467 :-7.74Dさん:2008/04/24(木) 17:37:04 .net
>>466
アシスト加工の場合はね
普通の在庫レンズにトレーサーは(加工時以外)
関係ないのでね。

468 :-7.74Dさん:2008/05/05(月) 01:12:49 .net
シークリア最強!

469 :-7.74Dさん:2008/05/05(月) 12:38:55 .net
シークリアのプレカールもやってくれ

470 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 16:10:00 .net
>>470
シーシリーズならやってくれるでしょ 単焦点はダメだけど

471 :-7.74Dさん:2008/05/20(火) 09:55:19 .net
両目-2.50乱視0なんだけどこの程度でシーマックス3にするのって意味がある?

472 :-7.74Dさん:2008/05/20(火) 14:19:02 .net
>>471
あると言えばある 無いと言えば無い
積極的に勧める理由も 否定する理由も 「無い」

ライト3のシークリアで十分と思うけどね 対費用効果的に。

473 :-7.74Dさん:2008/05/20(火) 18:39:47 .net
>>471
乱視無いならほとんど変わらん。
ライト3+シークリアでいいと思う。
値段も半分程度だし。

474 :-7.74Dさん:2008/05/21(水) 10:33:04 .net
今、八重洲の五階にいる奴挙手



475 :-7.74Dさん:2008/05/24(土) 09:33:49 .net


476 :-7.74Dさん:2008/06/14(土) 11:40:52 .net
眼鏡・サングラス事業が終了したのを知らずにニコンの眼鏡&フレームを買った俺が来ましたよっと。
レンズもシークリアでもない普通の奴だけど、ちょっとうきうきしてるぜ。


477 :-7.74Dさん:2008/06/14(土) 16:30:48 .net
あれ?・・・・・ニコンの眼鏡を買ったはずなのに、レンズはペンタックスが入ってるぞ・・???
ひょっとして俺ざまぁの予感????

478 :-7.74Dさん:2008/06/20(金) 23:01:53 .net
ニコンらしさって
なんだろう?

もっと泥臭い仕事を 目指したら。

君ら、本当に顔が見えてこないんだよ。


479 :-7.74Dさん:2008/06/29(日) 00:28:25 .net
Nikonは新しいレンズ発売されたかな?
まだシーマックス&シークリアーコート止まりかな?

480 :-7.74Dさん:2008/06/30(月) 23:14:04 .net
NS4-ASTOP SEEのレンズで眼鏡を作ってきました。

481 :480:2008/09/05(金) 23:54:58 .net
ゆがみが少なく気に入ったので、
もう1本SEEMAXで作りました。
今度は度数下げて屈折率1.60にしてみた。

482 :-7.74Dさん:2008/09/18(木) 00:37:03 .net
ニューポインタールって国産ですか?海外産ですか?

483 :-7.74Dさん:2008/09/18(木) 21:02:32 .net
今日、ライト3ASにスーパーハードコートを付けてくれ、と注文したところ
店員が下敷きみたいなカタログを出して「ECC99コートですねぇ」などと言ってきた。
そのまま注文したのだが、何か不安・・・

ECC99コートはシークリアコートになったのではないのか?
ECCという超硬コートではない似た名前のコートもあるが、間違ってそっちで発注してないだろうか・・・?

484 :-7.74Dさん:2008/09/18(木) 21:33:26 .net
スーパーハードとECC99は違うものだった気が……


485 :483:2008/09/19(金) 01:46:08 .net
さっきまで必死で調べてますた。
>>484さんの言うとおり、ECC99は撥油膜・撥水コートの事らしい。
それに超硬コートをプラスしたものがスーパーハードE-CC99というコートのようだ。
しかし、ニコンは複雑化したオプションコーティングを2007年11月から統廃合し始め
スーパーハードE-CC99は2008年3月31日をもってシークリアと統合し販売中止になった模様。

つまり、現在ニコンで超硬コート・スーパーハードコートと呼べるコーティングは「シークリア」のみ!
やはり、不安が的中した・・・

486 :-7.74Dさん:2008/09/19(金) 01:47:52 .net
なぜ在庫レンズの可能性を考慮しない?

487 :483:2008/09/19(金) 02:34:46 .net
>>486
在庫レンズなんて事は考慮してなかった。
ちなみに、支店を持たないメガネ店で、店に在庫はないから注文になるって言ってた。
メーカー又は流通経路のどこかで在庫しているのかもしれないが・・・


488 :-7.74Dさん:2008/09/19(金) 09:40:56 .net
NL3-SEEでも普通の度数ならメーカー在庫。
削られる前に電話すれ。

489 :-7.74Dさん:2008/09/19(金) 17:36:15 .net
>>482
かなりの確率で海外産

>485
今時「ECC99」なんて言っている時点で
その店の主力はニコンではない証拠。

490 :483:2008/09/19(金) 20:00:52 .net
お騒がせしております…m(_ _)m

>>488
電話したら、発注時にスーパーハードコートはSEE(シークリア)であることに気づきシークリアで発注したとのこと・・・
まあ、こういう独断修正も問題といえば問題だが・・・

>>489
ウチの地域でニコン主力の店なんて知らない。HOYA主力店ばっか。
古い資料を使うっていうのは問題だね。


以上、お騒がせしました…m(_ _)m

491 :-7.74Dさん:2008/09/19(金) 20:32:23 .net
>>490
おめ。でもそういうのは本当、連絡してほしいところだな。

492 :-7.74Dさん:2008/09/20(土) 12:10:01 .net
>>490
値段がECCとSEEではかなーり違うので 追加請求されなければいいんだけどね。
しかし その店員の感じだとSEEのレンズ納品されたときにびっくりするだろーなー(w
ま,たしかにHOYA主力の店は多いね。うちはHOYAニコン半々くらいだけど 廻りの店は
HOYAか東海 安売り店はムニャムニャ…と言うところが多い。
ニコンのレンズもエシロールと合併したあたりから良くなったんだけどね。
いかんせん高いもので(いろいろな意味で)

>>491
今回のケースとは意味が違いますが,
お客様から頂戴する代金変更無しで「独断で」レンズのランクアップというのは
たまーにありますよ(納期やメーカーの納品事情の関係で)もちろんお渡し時には説明しますが。
その逆(「独断で」レンズランクダウン)はあり得ない…と信じたい 信じたい…けど… 昔からよく聞く話ではある。


493 :-7.74Dさん:2008/09/20(土) 13:15:24 .net
1.60のSPD-2.50くらいだとSEECLEARとSEEMAXで違いがわからんね。

両方頼んでみて損した○| ̄|_

494 :-7.74Dさん:2008/10/18(土) 21:13:30 .net
質問です。
 シーマックスの1.60を購入したのですが、ニコン・エシロールの
レンズの空袋?が付いてきたのですが、ニコンの保証書みたいのはありませんでした。
 通販のサイトと見ると、「カスタムメイドの保証書が付く」ように書いてある所も
あるのですが、付かない場合もあるのですか?

495 :-7.74Dさん:2008/10/18(土) 23:26:06 .net
Nikonのカードくれたよ。

496 :-7.74Dさん:2008/10/18(土) 23:41:48 .net
>>494
明日にでも、買ったお店に問合せるべきだ!!!!!!!!!!!!!!!
急げ!!!!!!!!!!

497 :494:2008/10/20(月) 01:16:50 .net
>>495さん >>496さん
店に確認したら、「店で検品したときにはありましたが・・」等と
私が無くしたかの様に言われました(怒。
カードは店側でNikonに問い合わせて再発行してもらうそうです。
高いレンズを入れたのに、こんな対応でがっかりです。二度と○真ではメガネを作りません。
レスありがとうございました。

498 :-7.74Dさん:2008/10/20(月) 07:48:53 .net
今はシーマックスはいくらくらいなん?
あとシーマックスはシーコート標準かな?

499 :494:2008/10/22(水) 07:14:23 .net
>>498
和○では、
レンズ(撥水コート付き)は3万円で、
シーコートはオプションで+3千円ですた。

500 :-7.74Dさん:2008/11/19(水) 06:50:03 .net
度入りハイカーブフレームに適したレンズはニコンがベスト?
6カーブでは5カーブ用にするか8カーブ用にするか迷います。
カーブレンズの場合は周辺部の度があわないですけどニコンのハイカーブ対応レンズなら大丈夫ですか。

501 :-7.74Dさん:2008/11/28(金) 07:10:43 .net
>>493
シークリアーってコーティングの名称でわ?
シーマックスとシークリアーってレンズがあるのかな?

502 :-7.74Dさん:2008/11/28(金) 15:06:02 .net
>>501
SEECLEAR=ライトxASなど量産レンズ+SEECLEARコーティング
SEEMAX=オーダーレンズ+SEECLEARコーティング

503 :-7.74Dさん:2008/11/28(金) 17:54:09 .net
>502
SEEMAX=ニコンの両非球面レンズが正解
SEEMAXにECCかSEEのコートがつく。

504 :-7.74Dさん:2008/12/26(金) 22:18:48 .net
シーマックスは注文してから何日くらいでメーカーからお店に届くの?

505 :-7.74Dさん:2008/12/29(月) 03:24:59 .net
Nikonのレンズに吐息を吹いて、曇らせるとロゴが出るのわ、遠近レンズだけ?

506 :-7.74Dさん:2008/12/29(月) 06:29:26 .net
うへ・・温泉にはいったらシーマックスにたくさんの傷が・・

片側1枚だけでも交換できないものかな・・

507 :-7.74Dさん:2008/12/29(月) 23:24:56 .net
基本的に全部付いてるんじゃないかね > ロゴ

508 :-7.74Dさん:2008/12/30(火) 01:30:56 .net
奮発してシーマックス購入したのですが、ロゴ見当たりませんぬ・・・・

509 :507:2008/12/30(火) 02:36:33 .net
うちのはLiteだからちょっとそれがどうなのか分からないな、すまん

510 :-7.74Dさん:2008/12/31(水) 01:09:18 .net
エアロゴですね>息吹き掛けて浮き上がるNikonロゴ

プレシオ・ダブル(遠近用)作った時は、
「昔は標準だったが、今は無料オプションになっている」
と言われた。(店によって扱いは違うかもしれない)
モノは試し、と付けてみたが、レンズを洗った時に、
せっかくの撥水コートなのに、エアロゴの所だけ水滴が
ついてしまうので失敗した。

511 :-7.74Dさん:2009/01/03(土) 00:46:42 .net
‐2.00ですが、Nikonのオススメレンズは、どのあたりですか?

512 :-7.74Dさん:2009/01/03(土) 01:03:04 .net
ライト3-1.60AS+シークリアで十分

513 :-7.74Dさん:2009/01/03(土) 05:59:04 .net
Nikonで最強レンズはまだ、シーマックス+シークリアーですか?
オーダーレンズはHOYA、SEIKOにもあるのですか?
正月に新調しようと思いますのでアドレスよろしくお願いします。

514 :-7.74Dさん:2009/01/10(土) 19:04:45 .net
パナミックやめたならフィジオ値下げしろや

515 :-7.74Dさん:2009/01/31(土) 08:51:07 .net
−4.00ですが、お勧めのレンズはどのあたりですか?

516 :-7.74Dさん:2009/01/31(土) 11:13:31 .net
シーマックスにしたほうが、効果が高い度数はどのぐらいからでしょうか。

517 :-7.74Dさん:2009/02/01(日) 12:25:03 .net
人それぞれで、数字では説明できないこともありますよね。もともと目が良かった人は、
めがねをかけることでフォーカスが改善してもレンズを通して見ること自体に
違和感を感じるでしょうし。私が使っているのはそれほど度が入っていないレンズで、
各社いろいろなレンズを試しましたが、シーマックスは設計思想が一番理に適っており、
実際一番はっきり見えて、目の疲れも少ないです。


定価では絶対に買いませんけどね。



518 :-7.74Dさん:2009/02/01(日) 19:55:57 .net
↑シーマックスの相場はいくらくらい?

519 :-7.74Dさん:2009/02/01(日) 22:30:54 .net
シーマックスのレンズだけ作る場合、フレームを同時に買う場合、2個目の場合、
相手見て値段決めるから一概には言えません。


520 :-7.74Dさん:2009/02/02(月) 01:42:33 .net
某眼鏡系はシーマックス一組、五万円くらいだったような・・・・

521 :-7.74Dさん:2009/02/15(日) 23:44:10 .net
シープラウドとプレジオパワー、
値段はともかく、全く別物なのでしょうか?


522 :-7.74Dさん:2009/02/16(月) 04:00:51 .net
違うよ。

523 :-7.74Dさん:2009/02/16(月) 11:52:04 .net
×プレジオパワー
○プレシオパワー

両方かけたうちの社長によると 値段の差は確実にあるとのこと。
ただしプレシオパワーも決して悪いレンズではないけどね。
後は財布次第だねぇ

524 :-7.74Dさん:2009/02/16(月) 19:26:24 .net
シープラウド作るつもりがプレシオパワーを勧められたのは、
たんにニコンのキャンペーンの関係ということですかね。


525 :-7.74Dさん:2009/02/16(月) 20:50:54 .net
遠近なんかい?

526 :-7.74Dさん:2009/02/17(火) 20:28:03 .net
はい。
シープラウドを既に持っていて、もう一つ作ろうとしたら
プレシオパワーを勧められたので迷っています。


527 :-7.74Dさん:2009/02/18(水) 10:06:45 .net
値段的にはだいぶ違うの?
シープラウドは遠近のシーマックスみたいな物?

528 :-7.74Dさん:2009/02/18(水) 11:34:43 .net
>526
シープラウドを持っていて不満がないのであれば
シープラウドを作る方がいいと思う。

設計の違いでプレシオパワーの方が近方よく言えばマイルドに
悪く言えば甘い見え方という意見がある。
収差と加入度の立ち上がりの問題+味付けの問題らしいんだが。

シープラウドのよい点はインセット可変と左右バランス制御
ただし別に指定しなくてもできてしまうからシープラウドは
店によって評価が分かれるかもしれない。

ここからチラシの裏
そう遠くない将来プレシオパワーの設計を導入したシープラウド+(w
は出てくると思う。

529 :-7.74Dさん:2009/03/13(金) 02:05:12 .net
今使っている眼鏡のレンズ交換でシーマックス5を検討していますが
ツーポイントの場合にはフレームトレースってどうなるのでしょうか?

シーマックス5のコートは標準でシークリアになるのでしょうか?

よくある眼鏡屋さんで注文した場合に店にレンズが届くまでの日数はどのくらいでしょうか?

530 :-7.74Dさん:2009/03/13(金) 11:50:14 .net
>529
フレームトレース→心配ない
コート→ECCかSEEかの選択です
日数→1週間から2週間見ておけば間違いない
なお ツーポイントはシーマックス4までにしておけとマジレスしておく

531 :529:2009/03/13(金) 12:19:39 .net
>>530

コートに関しては、シークリアを念押ししておいた方が良さそうですね
日数は問題ありません。

せっかくレスしていただいたのですが
ミキでシーマックス3で問い合わせたら44,000円といわれあまりにも相場無視な価格に保留中です。

532 :-7.74Dさん:2009/03/13(金) 13:02:43 .net
>531
シーマックス3ですむ度数なら 5なんて無用の産物でしょう
(特にツーポの場合)
で,シーマックス3 1組44000円が高いの 安いの?
あのレンズは普通の両非球面とは価格帯も考え方も違うので
扱う店と扱わない店で考え方も値段もかなり異なるレンズではあるけどね。

533 :531:2009/03/13(金) 14:22:07 .net
>>532

少しでも薄くと思っていたのでシーマックス5を検討していましたが
視力はそこまで悪くないのでアッベ数優先でシーマックス3で問い合わせました。
25,000〜30,000円くらいの店が多いので44,000円は抵抗があります。

534 :-7.74Dさん:2009/03/13(金) 21:44:38 .net
シーマックスはいいで。

535 :-7.74Dさん:2009/03/14(土) 11:23:34 .net
シーマックス3って普通2枚一組40K以上だと思うんだが…

536 :531:2009/03/14(土) 11:49:05 .net
>>532
近くの武田メガネでシーマックス3注文してきました。(メーカーでレンズ加工するので約1週間弱)
通常価格(定価?)の半額なので31,500円でした。
シーマックス4でも5でも半額でしたが3で落ち着きました。
ありがとうございました。


>>535
今日、電話確認したところ
メガネの三城で44,000円
メガネの愛眼で36,500円(20%割引セール中価格)
武田メガネで31,500円
でした。
さすがにネット通販の安い店のような2万円台はなさそうです

537 :-7.74Dさん:2009/03/16(月) 15:03:41 .net
今はシーマックス辺りは、シーコート標準だべ?

538 :-7.74Dさん:2009/04/02(木) 07:46:56 .net
遠近に初挑戦したいのですが、シープラウドでOKかな?
もうすこし手頃の遠近デビューがいいですかね?

539 :-7.74Dさん:2009/04/02(木) 09:40:10 .net
>538
近眼で近用部分も度数が−ならプレシオ@で十分

540 :-7.74Dさん:2009/04/03(金) 13:20:18 .net
>538
加入度数(老眼の度数)次第だけど,
最初にシープラウド作っても良さも悪さもわかりにくいと思う
(もちろん良いレンズなのは間違いないんですけどね)
加入度1.50位なら ファーストステップで
加入度2.00位なら プレシオW
それ以上 プレシオパワーかな。
加入2.00以上で予算があるなら シープラウドもいいけどね


541 :-7.74Dさん:2009/04/09(木) 23:48:24 .net
>>538
リラクシーはどうでしょ?

542 :-7.74Dさん:2009/04/23(木) 00:14:30 .net
SEEMAX 5 ASTOP というレンズで作りました。

歪みも少なくていい感じ。

543 :-7.74Dさん:2009/04/23(木) 04:38:15 .net
>>541
リラクシーとかあんまり情報ないね。パソコン用スレでも出ないし。

544 :-7.74Dさん:2009/05/12(火) 23:16:07 .net
シープラウドがいいとかプレシオで十分とかの話になっているが
オレ−4.25で今ビーダパル使ってる。
最近まではセイコーのエンブレム使ってた。
価格帯からすると両者はかなり違うが見え方の違いは全く感じない。

ニコンのレンズはスタンダードクラスでも性能がいいの?
それとも価格ほど見え方の違いはないの?



545 :-7.74Dさん:2009/05/12(火) 23:36:12 .net
ニコンはプレシオ以下は違いがあまり出せないように感じます。
お客さんの対応でシープラウドは見え方が改善されてるみたいだったよ。


546 :-7.74Dさん:2009/05/13(水) 00:19:42 .net
>>545
dクス
高級品じゃなきゃ見え方にあまり違いはないんだな

547 :-7.74Dさん:2009/05/13(水) 00:44:25 .net
近視で乱視弱度の低加入ならレンズの違いは出にくいな。

548 :-7.74Dさん:2009/05/13(水) 11:13:53 .net
>544
加入度数次第。シープラウドや高級価格帯レンズの真価が出てくるのは
加入2.00D以上の場合や乱視が強い場合,遠視度数の場合など。

549 :544:2009/05/13(水) 16:32:36 .net
>>548
dクス

ニコンレンズの袋みると加入は両眼とも2.00になっている。
セイコーレンズ(最近まで使っていたレンズ)の袋には数字はいろいろ書いてあるが、
加入の文字がないためどれが加入を表すのか不明。
乱視は検眼の際、少しあるが矯正するほどでもないと言われた。
遠視度数はレンズ袋のどの数字が該当するのかわからないため不明です。

550 :-7.74Dさん:2009/05/16(土) 23:43:38 .net
テスト

551 :-7.74Dさん:2009/07/25(土) 10:47:02 .net
ニコンってレンズ袋に測定するときの度数入ってないよねえ?

552 :-7.74Dさん:2009/07/25(土) 11:11:15 .net
意味不明ですがwww

553 :-7.74Dさん:2009/08/06(木) 23:23:07 .net
シーマックス、本当に良いレンズですね。
よく見えるし、長時間かけいても、疲れにくいです。
今までのレンズとはぜんぜん違います。レンズ革命って言ってもいいくらい
のレンズだと思います。感動ものです。
普通は、加工していないレンズをメガネ屋がとりよせて、メガネ屋で
加工するそうですが、ニコン シーマックスはフレームに合わせて、
ニコンでオーダーメイドで作ってくれるそうです。逆に、ニコンでしか加工
できないということです。

メガネかけると、視点を合わせるのに、目を酷使していたんだなあって
気付かされました。シーマックスは裸眼みたいに焦点が合いやすい
感じです。素晴らしい! 

レンズ屋 楽天市場で作ると安いですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lensya/

シープラウドっていくらぐらいするんでしょう。
シーマックスが素晴らしいので、うちの母にも遠近両用のメガネを
作ってあげたいなあって思いました。




554 :-7.74Dさん:2009/08/07(金) 10:21:51 .net
個人的にはシーマックスを通販で買う感覚がわからん。

シープラウドは10万コースでしょ。扱う店も少ないし
度数測定 フイッティング種々の要素がからみ合うので
信頼の置ける取扱店度よく相談を。でないとレンズの力100%引き出せないよ。

555 :-7.74Dさん:2009/08/12(水) 16:43:22 .net
レンズに傷がついたのでシーマックスからSOLAのタフマックスに
冒険して変更してみた。
今までよりクリアな視界で長時間使用していても疲労しなくなった。
価格も安いし最初からSOLAにしとけば良かったと後悔してるorz


556 :-7.74Dさん:2009/08/17(月) 16:40:19 .net
>>554

シーマックスでも通販だとレンズの力を100%引き出せないの?



557 :-7.74Dさん:2009/08/21(金) 23:20:12 .net
めがねストアーはシーマックス、55,000円だった。


558 :-7.74Dさん:2009/08/24(月) 13:10:35 .net
>>557
眼鏡市場ならシーマックスより優秀なタフマックスに
フレームまでついて18900円だ

559 :-7.74Dさん:2009/08/24(月) 16:03:32 .net
ニコンじゃねーじゃん

560 :-7.74Dさん:2009/08/24(月) 21:20:45 .net
>>536
めがねの愛眼、シーマックス63000円だって。
メガネ業界って、店によって価格違いすぎ。

メガネドラッグがレンズ屋並みに安かった。

561 :-7.74Dさん:2009/08/27(木) 14:45:07 .net
シークリア買ったんだけど、片方のレンズのコーティングにむらがあるんだよな。
HOYAやSEIKOのマークみたいのが2、3箇所くらい。

実用には支障がないような気がするからクレーム交換を申し出るつもりないけど、
国内生産・検査でもこんなもんなの?

562 :-7.74Dさん:2009/08/27(木) 19:53:59 .net
>561
隠しマークじゃなくて?
ムラだったらクレーム入れた方が良い。そこから剥がれてくるからね。

ただ,あんまりシークリアでムラって見たこと無いけどなぁ

563 :-7.74Dさん:2009/08/27(木) 20:28:39 .net
ニコンのも隠しマークある?よく見てもないんだけど・・・
HOYAとSEIKOのは確かにあるんだけど、ニコンは初めて
買ったんだけどよく見てもないんだよな。

むらから剥がれてくるのか・・・ほんとに隠しマーク程度の
むらなんだけど、剥がれてくるなら一回訊いておこうかな・・・
>>562さん、サンクスです。

564 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 06:23:39 .net
ニコン・エシロール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
普通のニコンとどう違うの?

565 :-7.74Dさん:2009/09/07(月) 23:48:07 .net
確かにシーマックス見やすいけど高杉。
メガネを複数所持してる人間にとっては財布が厳しい。

566 :-7.74Dさん:2009/09/12(土) 17:05:33 .net
さっきメガネドラッグ行ったけど
シーマックス安かったよ。
1.74で3万2千円くらいだったよ。
 マジで。
電話して店舗に確かめるよろし。

567 :-7.74Dさん:2009/09/12(土) 17:15:06 .net
高杉ワラタ

568 :-7.74Dさん:2009/09/13(日) 16:16:14 .net
屈折率1.74だからシーマックス5かな。
量販店でその額なら、お買い得だな。

シーマックス4でも、だいたい4万前後する眼鏡屋が多いし。

569 :-7.74Dさん:2009/09/15(火) 21:13:18 .net
シーマックス
そんな高いのか
裸眼が0.05下回ってるから
遠くで近作業やると疲れる理由から近く用と遠く用を使い分けてるから
それじゃだめですね
リラクシー使う手もありますが単集点しか慣れてません
親父が同じ度数で乱視具合も同じみたいで遠近試しましたが駄目でした

570 :-7.74Dさん:2009/09/16(水) 09:07:08 .net
>>569
遠近は瞳孔間距離や加入度数によって見え方が全然違うからお父さんの眼鏡が
合わないのは当然です。
私はリラクシーを使ってますがほとんど単焦点とかわらない見え心地で快適
ですよ。一度ご近所の眼鏡屋さんでトライアルレンズをお試しになれば
よろしいかと。


571 :-7.74Dさん:2009/09/16(水) 18:41:01 .net
>>570
遠近は瞳孔の距離まで測るのか
知らなかった…
トライアルレンズですね
漏れ、強度近視だからなぁ

572 :-7.74Dさん:2009/09/17(木) 09:33:29 .net
>>571
単焦点でもはかります(^_^;)

573 :-7.74Dさん:2009/09/17(木) 17:37:32 .net
>>572
測られたことないですが?

574 :-7.74Dさん:2009/09/17(木) 22:51:52 .net
メガネハットはシーマックス1.74 38000円でした。


575 :-7.74Dさん:2009/09/18(金) 10:03:50 .net
シーマックスって両面非球面しかないよね?

先週、メガネ作ったときにシーマックス選んだんだが
お客様控えを渡されて、度数やPDとか記されているんだが
レンズの種類が「片面非球面」の所にチェックされていた。
あれ?って思って、両面非球面じゃないのかと。

576 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 18:48:07 .net
シーマックス、超硬コート(シークリア)とECCがあるから注意。
レンズ屋ではプラス2000円差だったりするが、他のところは4000円も
開きがある。

577 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 21:05:48 .net
>>576

シーマックスって標準でシークリアコートって聞いたけどちがうの?

578 :-7.74Dさん:2009/09/21(月) 20:25:24 .net
>>566
それはコートがECCの値段。
超硬コート(シークリア)の方はプラス3500円ぐらいする。

579 :-7.74Dさん:2009/09/21(月) 20:27:59 .net
>>577

下記参照

http://www.rakuten.co.jp/lensya/290002/1809805/



580 :-2.50D:2009/09/22(火) 01:53:11 .net
めがねのレンズって高くて手が出ません。

581 :-7.74Dさん:2009/09/23(水) 21:00:51 .net
>>580
jinsでも行ったら?
あそこ、1,74でも5000円〜1万円でしょ?

582 :-7.74Dさん:2009/09/26(土) 14:29:37 .net
JINSはシーマックスでも5000円?

583 :-7.74Dさん:2009/09/28(月) 19:10:41 .net
>>582
そんなわけないでしょ?
あそこでエアフレイム作ったけど、
正直よくわからんメーカーだった。
 まわりのお客はホヤが多かったようなきがした。

584 :-7.74Dさん:2009/09/28(月) 19:41:59 .net
リラクシーって近方から遠方に移る際疲れますか?
遠近は老眼鏡みたいな感じになるらしいですが

585 :-7.74Dさん:2009/09/28(月) 21:17:12 .net
>>584
遠近両用使っているが疲れないぞ
リラクシーは使ったことがないので知らん

586 :-7.74Dさん:2009/10/02(金) 15:58:53 .net
シーマックスの価格は馬鹿にならんが、やっぱ見やすいな
乱視アリの人間にはピッタリだわ

587 :-7.74Dさん:2009/10/02(金) 16:38:32 .net
>>586
どう見やすくなるの?
どのレンズと比べて良くなってるの?

588 :-7.74Dさん:2009/10/04(日) 17:20:12 .net
昨日から長年酷使した球面レンズから
片面非球面のライト4ASに変えたけど
PCのモニターが膨らんで見える感じ
まだ脳みそが慣れてないだけかな

589 :-7.74Dさん:2009/10/05(月) 22:47:56 .net
遠近両用のプレシオパワーでPC見てるけど
今まで使っていた片面非球面より歪まないわ
プレシオパワーて球面なんだろうか?

590 :-7.74Dさん:2009/10/06(火) 23:32:31 .net
眼鏡市場スレで社員が内の遠近はプレシオパワーだと言い張ってるぞw

591 :-7.74Dさん:2009/10/07(水) 11:46:26 .net
>589
プレシオパワーは両面非球面「設計」

>590
うち 市場に外注だそうかな(w 普通に仕入れるより儲かりそうだ(w

592 :-7.74Dさん:2009/10/07(水) 23:19:45 .net
>>591
フレームまで付いてくるからな

593 :-7.74Dさん:2009/10/08(木) 06:49:49 .net
>>588
光学的な違いはそれほどないらしいよ
人によって感じ方も千差万別だから

広いフレームだと歪みが感じやすいことは確か

594 :-7.74Dさん:2009/10/09(金) 16:18:09 .net
>>588
球面レンズに目が慣れてて歪んでいる状態が正常に感じていたからじゃない?
脳みそが慣れればすぐに戻る

595 :-7.74Dさん:2009/10/09(金) 23:22:47 .net
ようやくフラットに見えてきたよ。脳みそが順応したようだ。

それと同時に右足がスムーズじゃなくて歩き方が悪いのが治ったし、
ハンコ押すときダフるのも治って綺麗に水平に押せるようになった.。
度数調整して傷だらけからクリアな世界に変わっただけでも
売れしかったのに、思わぬ副産物です。

596 :-7.74Dさん:2009/10/09(金) 23:29:30 .net
>>595
片面非球面でそれだけ効果出るなら両面非球面のシーマックスにしたらどうなっちゃうだろうなw

597 :-7.74Dさん:2009/10/10(土) 01:31:29 .net
>>596
仕事用の方に作ったシーマックスが月曜日に出来上がるんだなこれがw

598 :-7.74Dさん:2009/10/10(土) 03:03:27 .net
>>597
レポよろ〜
裸眼のスペックとか添えてくれると良いかも、特に乱視

599 :-7.74Dさん:2009/10/12(月) 19:18:02 .net
>>598
シーマックス1.60とってきた
非球面に慣れたせいか劇的な変化は無いけど
ライト4ASの時に若干感じた色のにじみと地面の歪みは無くなった
より自然な見え方で、これ掛けちゃうと他には出来ないね。
シーマックス最強!

裸眼は分からんけどレンズのスペック
R S-3.75 C-0.50 AX170
L S-2.00 C-1.50 AX170

600 :-7.74Dさん:2009/10/12(月) 20:33:43 .net
>>599
眼鏡市場のシーマックスはそんなに凄いのか?

601 :-7.74Dさん:2009/10/12(月) 22:42:53 .net
>>599
度数と裸眼は比例しないからね
たまにはみ出るのに0.1、とか悪いのに-3Dっているからね。
でも標準だと裸眼は0.1前後くらいか

602 :-7.74Dさん:2009/10/12(月) 22:43:44 .net
>>600
市場はニコン置いてないらしいよ

603 :-7.74Dさん:2009/10/14(水) 11:05:31 .net
先日、初めてシーマックスを入れた。

買った眼鏡屋さんの検眼で乱視の軸を
上手く調整してもらったこともあるだろうが
変な感覚にならない。端の歪みも少ない。
高いけど、それだけの価値はあるよ。高いけどw

604 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 02:36:09 .net
>>603
いくらだった?
俺の行きつけのメガネ屋は1.60の両面非球面が55000円w

605 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 08:20:23 .net
俺の行きつけのメガネ屋は1.60のシーマックスが18000円

606 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 15:57:57 .net
>>604
シーマックスSEEの1.67で42000円・・・
高いけど、ハウスブランド扱っている店だと、
レンズ代もそんなものかなと思って買った。


他だと、この値段より1万ぐらい安いのかな。

607 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 20:15:06 .net
>>604
メガネ21行けば格安で買えるよ

608 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 20:25:09 .net
>>606
れんず屋だと3万ぐらいだから
普通の眼鏡屋で買うと、4万ぐらいするのは仕方ないかな。

609 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 17:28:33 .net
驚いたよ
メガネ21が一番シーマックスSEE安いですね

610 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 19:42:50 .net
>>605
ドコ?チェーン店だったら教えてプリーズ

611 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 20:22:10 .net
>>605
メガネ21か?

612 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 21:47:05 .net
>>611
だろ多分?

613 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 01:06:09 .net
> 1.60のシーマックスが18000円
メガネ21がこの値段なのかな?
一番近い店舗で東京の赤羽店か、往復の高速バス代考えても地元で買うより全然安い

やっぱシーマックスは、れんず屋の通販でレンズだけ入れ替えるより、店舗で対面販売の方が良いのかな?<完全オーダーメイドだから

614 :-7.74Dさん:2009/10/20(火) 10:57:32 .net
メガネ21って初めて聞いた眼鏡店だが、そんなにシーマックスが安いの?
東京に店舗があるのか調べたら、赤羽にあるみたいだが。

615 :-7.74Dさん:2009/10/21(水) 20:29:51 .net
メガネ21そんなに安いのか!
メガネドラッグで1,74が32500から一割引
って言ってたけどそれより安いのかな?

616 :-7.74Dさん:2009/10/21(水) 20:32:33 .net
>>615
メガネ21ならもっと安いだろ

617 :-7.74Dさん:2009/10/21(水) 21:22:18 .net
>>615
メガネ21なら2万しないんじゃないの?

618 :-7.74Dさん:2009/10/22(木) 08:45:34 .net
>>615
メガネドラッグも十分安いねw1.74で32500円なら。
今なら、さらに1割引いてくれんの?


でも2万でメガネ21はシーマックスが手に入るの?
それなら、やっぱりメガネ21行ってみたい。

619 :615:2009/10/22(木) 22:36:37 .net
>>618
表示では店には9月末までって書いてあったけど
多分1割引いてくれるんでね?

 でも2万ならメガネ21の方が安い。
明日もしかしたら店にいけるかもしれないので
行ったら価格聞いてみます。

620 :-7.74Dさん:2009/10/23(金) 00:25:54 .net
>>619
特攻レポ期待してます!

621 :-7.74Dさん:2009/10/23(金) 07:47:46 .net
>>619
レポお願いします!

622 :619:2009/10/24(土) 15:24:15 .net
行く前に、電話して値段聞いてみたら
だいたい1,60で2マン9千円で、1.74で3マソ9千くらいだったぞ。
いっきに行く気なくした。
 誰だよ、1.74で2マンなんて書いたのは・・・

623 :-7.74Dさん:2009/10/24(土) 15:33:21 .net
その辺の眼鏡屋と変わらない普通の値段だね・・・(´・ω・`)

レポ乙でした。


ていうことは、メガネドラッグって大手チェーン店にしては
シーマックス安いことになるね。

624 :-7.74Dさん:2009/10/24(土) 23:13:25 .net
レンズ代金と加工工賃って分けて表示しない習慣の業界だから

細けえことはいいんだよw

625 :-7.74Dさん:2009/10/24(土) 23:59:30 .net
加工賃うんぬんとか全く関係ねえw
2万円と3万9千円じゃ差がありすぎるw


626 :-7.74Dさん:2009/10/25(日) 00:01:35 .net
メガネ21も店舗によるだろ

627 :-7.74Dさん:2009/10/25(日) 23:03:08 .net
2年前、21で持ち込みフレームにシーマックスいれたけど、
1.64が25000円くらいだったよ
本社がある県内の店舗です

628 :-7.74Dさん:2009/10/26(月) 00:00:15 .net
俺が行ったメガネ21はシーマックスが2万円ぐらいだったよ

629 :-7.74Dさん:2009/10/26(月) 07:00:45 .net
直営とフランチャイズの違いかねぇ<メガネ21

630 :-7.74Dさん:2009/10/27(火) 16:06:38 .net
都内にメガネ21が2店舗あるから試しに行ってみようと思ったが
もし、フランチャイズだったらシーマックスは2万円前半じゃ無理なんかな。

631 :-7.74Dさん:2010/01/18(月) 20:37:13 .net
シーマックスはやっぱり超一流だな
今まで使っていたSEIK●とは段違いだぜ

632 :-7.74Dさん:2010/01/28(木) 06:19:24 .net
現在、乱視持ちでシーマックス3を使用していて、そろそろレンズを買い換える為に
以前より気になっていた、シークラフトについて、ニコンエシロールに問い合わせをしてみました。

※シークラフトは、特別な店にしか卸していない。
福岡では、天神岩田屋新館6階メガネサロンと三越8階メガネサロンと小倉の岩田屋のみ

※シーマックスとシークラフトの違い
シーマックスは、遠近中距離は関係なく、メガネフレーム全域にわたって最適化しているのに対して
シークラフトは、シーマックスと基本は同じですが、特に近距離を見やすくするように最適化しているそうです。
その為、朝から晩までパソコンで仕事をしているような場合には、眼の疲れ方が違うそうです。

そのような話を聞き、まさしく自分の為のレンズだと思い、購入する気マンマンで
上記3店に価格を聞いてみたところ、3店とも定価販売でした。シークラフト3で約6万円です。
ちなみに3店ともシーマックスは取り扱っていませんでした。
(シープラウドは取り扱っていました)

普通のメガネ店でシーマックス3を購入すると約3万円なので、せいぜい約4万円でシークラフト3が買えるならと思っていましたが
定価販売なので帰ってきました。


633 :-7.74Dさん:2010/01/28(木) 14:07:26 .net
>>632
別にリラクシーplusでよいような…

634 :-7.74Dさん:2010/01/28(木) 14:43:10 .net
>632
ペンタのアステリアSATで良いような

635 :-7.74Dさん:2010/01/31(日) 22:29:32 .net
どなたかご存知の方がいたらお願いします。

ニコンアデッソ167ASは廃番になってしまったそうですが、
これと同等クラスのニコンレンズは何でしょう?
プレシオパワーでしょうか、バリラックスフィジオでしょうか?

636 :-7.74Dさん:2010/03/25(木) 17:35:04 .net
>>635
アデッソは遠近両用なの?

637 :-7.74Dさん:2010/09/14(火) 14:51:49 .net
ニコンじゃないけどJINSのレンズいいね

638 :-7.74Dさん:2010/11/28(日) 22:47:12 .net
>>635 アデッソは近々レンズです。

639 :-7.74Dさん:2010/11/29(月) 23:13:57 .net
シーマックスってレンズ屋だと二万五千円だけど、普通のメガネ屋だといくらなの?

640 :-7.74Dさん:2010/12/18(土) 21:30:18 .net
>>536にもあるけど、れんず屋は安い部類。

メガネの愛眼だと1.60 38000辺り、1.67が45000ぐらい。
ともに株主優待券(ヤフオクにて1500円ぐらいで入手可)で半額。

641 :-7.74Dさん:2011/01/14(金) 20:47:59 .net
シーマックスは369プラスの御徒町店が一番安いと思う。

642 :-7.74Dさん:2011/01/22(土) 19:12:43 .net
>>641
そのおとまち店って何県にあるの?

643 :-7.74Dさん:2011/01/22(土) 21:07:29 .net
2点

644 :-7.74Dさん:2011/02/01(火) 14:19:46 .net
おかちまち

645 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 01:18:24 .net
1.60 片側非球面 NL3AS SEE これ最強!

646 :-7.74Dさん:2011/02/22(火) 09:21:03.59 .net
HOYAとNikonの色付けの差はなんだ?同じ40でもHOYA→濃い Nikon→薄い
染色はNikon弱いな。

647 :-7.74Dさん:2011/02/23(水) 10:50:05.73 .net
>646
最近は良くなったが
新色に変更後しばらくの間、30mm以上のフレームでもハーフカラーの色が残るセイコーも酷かった。

40って注文できたっけ?

648 :-7.74Dさん:2011/02/23(水) 14:19:22.22 .net
>>646
お国柄というか人種の差じゃね?


649 :-7.74Dさん:2011/04/03(日) 22:06:01.26 .net
今日愛眼に行ってきたのでチラ裏です。

シーマックス1.74 52,500
ライト5 DAS 25.200

株主優待券
ライト5 DASは特別限定品につき半額ならず(20%割引)
シーマックス1.74は特別限定品の表示無し







650 :649:2011/05/22(日) 23:54:03.18 .net
今日別件で行ったら
ライト5 DASの特別限定品表示が消えていたので書き添えておきます。
(最近改定があり、レンズの大半は株主優待券で半額になるそうです。)

651 :-7.74Dさん:2011/05/23(月) 03:51:33.85 .net
なかなかだ!

652 :-7.74Dさん:2011/05/23(月) 13:13:40.64 .net
書き込め!

653 :-7.74Dさん:2011/05/23(月) 21:36:39.35 .net
なかなかだ

654 :-7.74Dさん:2011/06/07(火) 05:19:25.84 .net
なかなかだ

655 :-7.74Dさん:2011/06/07(火) 19:09:47.40 .net
なまなかだ

656 : 【東電 77.7 %】 :2011/06/08(水) 19:00:46.57 .net


657 :-7.74Dさん:2011/06/23(木) 18:44:57.29 .net
シークリアブルーってどうよ?  やけに反射光が青なんだけど・・異常なくらいww


658 :-7.74Dさん:2011/06/23(木) 19:00:53.13 .net
>657
そりゃ青色光を反射するのが売りなんだから青くなるだろ。
コントラストが上がるのが良いけど、白いものが黄色く見えるね。

659 :-7.74Dさん:2011/07/04(月) 00:44:22.93 .net
シーマックス、プラスチックのくせに高いな

660 :-7.74Dさん:2011/07/05(火) 15:28:34.91 .net
>659
和真メガネなら二枚一組で3万1500円だ。

661 :-7.74Dさん:2011/07/09(土) 20:04:02.29 .net
シークリアブルーいいよ
ただ、裏面の反射が気になるから少し小さめの枠にしといた方がいい

662 :-7.74Dさん:2011/07/13(水) 18:55:36.26 .net
値段と品質を考えるとNLシリーズが一番だ!

663 :-7.74Dさん:2011/07/15(金) 15:12:36.67 .net
なかなかだ

664 :-7.74Dさん:2011/07/15(金) 17:53:15.42 .net
書き込め

665 :-7.74Dさん:2011/07/15(金) 18:32:36.98 .net
素晴らしい

666 :ゾロ目:2011/07/15(金) 18:33:11.78 .net
>666ゲット!

667 : 【東電 63.6 %】 :2011/07/31(日) 10:46:43.20 .net
シークリアブルー、他社のようにレンズ自体に色をつけずに
青色光カットということだが、
レンズに色を付けないことで何かいいことがあるの?

それと、レンズに青い色をつけて「ナチュラルカラーオン」
(シークリアブルーの黄色みを打ち消してほぼ元の色で見える)
とか言ってるが、そんなことしたら元の木阿弥じゃないのかw

668 :-7.74Dさん:2011/07/31(日) 11:44:32.22 .net
なんで原理も理解してないのに上から目線で嘲笑できるんだ、おまえは…

669 :-7.74Dさん:2011/07/31(日) 19:10:36.05 .net
シークリアブルーをシャリア・ブルと空目

670 :-7.74Dさん:2011/08/01(月) 23:20:42.01 .net
回復の呪文シークリア

671 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:09:34.54 .net
ニコンのレンズで国産のは高いね
品質も良さそうだけど、もう少し安くなると良いのにな

672 :-7.74Dさん:2011/08/26(金) 12:42:53.96 .net
シークリアはくっきり見えて良いですね

673 :-7.74Dさん:2011/08/29(月) 21:35:40.34 .net
>>671
間抜け!日本製のNL5が二枚一組で税込み1万500円で売ってる。

674 :-7.74Dさん:2011/08/29(月) 23:25:31.89 .net
10年目か?もしかして・・。

675 :-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:43:52.62 .net
またかー

676 :-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:10:11.85 .net
そろそろ炎上しそうだね?
ワクワク・ドキドキ

677 :-7.74Dさん:2011/10/15(土) 10:02:28.00 .net
誰か >>667 の答を教えてください

678 :-7.74Dさん:2011/11/25(金) 13:05:04.14 .net
>>677
答えはあなたの心のなかにあります

679 :-7.74Dさん:2011/11/27(日) 15:11:42.35 .net
>>677
壷と印鑑を買うと答えのヒントが見えてきます
さらに高級羽毛布団を買うと答えの手がかりが見つかります

680 :-7.74Dさん:2011/12/24(土) 04:44:35.14 .net
シーマックスより良いレンズ発売された?

681 :-7.74Dさん:2012/01/22(日) 13:13:16.58 .net
シーマックスじゃなくてもJINS辺りで使われてるようなレンズは
シーマックスに劣らずいいよ

682 :-7.74Dさん:2012/01/22(日) 14:33:31.08 .net
>>681
随分太い釣り針だな

683 :-7.74Dさん:2012/01/23(月) 14:46:14.21 .net
>>681
そんな釣り針に引っかかるのは長靴くらいだな

684 :-7.74Dさん:2012/01/24(火) 15:37:49.41 .net
>>682
>>683

いやいや、>>681は在日単細胞眼だから本当かもしれないよ

685 :-7.74Dさん:2012/02/07(火) 17:28:22.28 .net
>>681
jinsの人気の秘密がわかった気がする

686 :-7.74Dさん:2012/02/10(金) 13:53:25.51 .net
>>685
つまりステマということか

687 :-7.74Dさん:2012/02/24(金) 05:21:56.57 .net
メガネスクエアって零細企業

支払い止まってるってガチか?

口座解約しろ

688 :-7.74Dさん:2012/05/23(水) 03:06:37.65 .net
書き込め

689 :-7.74Dさん:2012/05/28(月) 21:22:51.31 .net
一献 ニコン サンコン 男根

690 :-7.74Dさん:2012/06/13(水) 16:49:44.24 .net
今日ニコンエシロールのレンズを入れたよ!!

691 :-7.74Dさん:2012/06/19(火) 23:35:12.23 .net
2009年の自分の書き込みが残ってるけど
あの頃はシーマックス最強と思ってました。
でも今は・・そうでもないじゃんって感じ
結局端で見れば歪みもあるし
今週1本作る予定だけど、1.60の片面非球面で
度数があってればおkな予感

692 :-7.74Dさん:2012/06/19(火) 23:46:19.93 .net
俺も最近JINSで創ったレンズと見え方がかわりないことに気づいた
むしろJINSのほうがクリアに見える

693 :-7.74Dさん:2012/07/07(土) 22:11:58.33 .net
JINSメガネだと眼が疲れるww  検査に問題があったのか?


694 :-7.74Dさん:2012/07/08(日) 16:17:58.17 .net
シークリアブルー、良さそうですね

695 :-7.74Dさん:2012/07/11(水) 16:57:51.77 .net
>>692
単細胞な目でよかったねw

696 :-7.74Dさん:2012/07/19(木) 23:29:09.45 .net
>>693
同じく、jinsで作ったら目が疲れる
メガネハットで作ったメガネ(ニコンレンズ)のフレームが壊れたから、
JINSにしてみたら

697 :-7.74Dさん:2012/12/09(日) 09:31:25.76 .net
JINSは俺もだめだったなぁ
1.6非球面でフレーム込み5000円で買える事は
初めて買う人には良いのかもね

698 :-7.74Dさん:2012/12/09(日) 17:18:51.58 .net
早くシークリアブルー・プレミアム取り扱うお店出てこないかな
新しいの作ろうかと思ってたところだったんだ

699 :-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:36:36.35 .net
てst

700 :-7.74Dさん:2012/12/10(月) 23:42:19.47 .net
>>698
説明会でメーカーが結構自信ありげな事いってたから注文してみた。
まだ出来てないけど、使ってみたら感想書いてみる。
値段が結構高かったからイイ物だと期待したい

701 :-7.74Dさん:2013/02/02(土) 00:05:23.16 .net
ニコンライト3ーASええな。
安い割に歪みが少ない。

702 :-7.74Dさん:2013/04/09(火) 07:14:56.84 .net
ポインタールUを買ったぞ。
刻印は入ってないな。
このスレを見ればこれを買ったヤツは8年ぶりか。
そんなに売れないのか?

703 :-7.74Dさん:2013/05/05(日) 21:53:37.27 .net
>>700
もともとシークリアブルーが酷すぎた。
ゴーストとか裏面からの反射光が目に入るとかろくでもない出来。
やるならシークリアブループレミアムでないとダメ。
反射系ブルーライトカットではたぶん一番良くなったと思う。
しかし反射で青をカットすること自体が本来は筋悪
(シークリアブループレミアムでは着色と併用になった)。
黄色い色が付いても良ければ HOYA のキャリアカラー MSY15 などがおすすめ。

704 :-7.74Dさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
ニコロールの内面累進さようなら。
HOYAに頭下げとけば訴えられなかったものをw

705 :-7.74Dさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
>>704
kwsk

706 :-7.74Dさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
>>704
詳しく頼む

707 :704:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
流れ
H社、S社眼鏡事業部買収
同時にS社の知的財産権の内面累進特許GET!!

他のメーカーに「俺の特許使うんだったら・・・わかるよな?」

他メーカーしぶしぶ従う

ニコロール「は?w知らねーしw」

H社「なめんなよ?裁判起こすからな」
あと、ニコロールの内面累進使ってるヤツ、俺が勝ったらニコロールの
内面なんたらw使えなくなるけど?いいの?←いまここ

708 :-7.74Dさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
内面累進って特許なのか。どうりで高いと思った。
買ったのはHOYA製だけど。

709 :-7.74Dさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
>>708
HOYA(旧セイコー以外)に内面累進はないぞ。両面か外面のみ。

710 :-7.74Dさん:2013/12/02(月) 01:00:54.13 .net
両面累進の安いの頼む

711 :-7.74Dさん:2013/12/02(月) 01:58:34.78 .net
二痕壊死回転

712 :-7.74Dさん:2014/02/12(水) 03:17:17.25 .net
ぬるぽ

713 :-7.74Dさん:2014/04/10(木) 10:04:33.97 .net
今回の納期遅れはひど過ぎる

714 :-7.74Dさん:2014/07/18(金) 17:26:29.26 .net
なぜ誰も立てない!? ニコンスレ

715 :−7.74Dさん:2014/11/08(土) 22:16:10.19 .net
ホヤとの裁判はどうなの?

716 :-7.74Dさん:2015/03/08(日) 14:23:38.41 .net
■ニコン利益半減、いったい何があったのか カメラも露光装置もダブルで不振
http://toyokeizai.net/articles/-/60257

いい感じに展開していたが、最後にシュートが決まらなかった――。
ニコンの牛田一雄社長は2月5日の記者会見の場で、今期2度目の下方修正に対してこうコメントした。

ニコンの2015年第3四半期累計(2014年4〜12月)は、売上高が6178億円(前年同期比15.7%減)、
営業利益が267億円(同32.1%減)、純利益が167億円(同55.4%減)で着地。

これを受けて通期の売上高見通しを前回予想から400億円減の8600億円(前年同期比12.3%減)、
営業利益見通しを170億円引き下げて360億円(同42.8%減)とした。

■カメラと半導体露光装置がダブルで不振
ニコンは2014年8月にも営業利益予想を630億円から530億円へと100億円引き下げている。
前回の修正要因はカメラ事業の不振だったが、今回はそれに加えて半導体露光装置(ステッパー)事業が大幅下方修正の要因となった。

14年9月に発売した一眼レフカメラ「D750」に初期不良が発覚して1月の生産を停止した影響と、
中国・ヨーロッパの市場停滞が想定以上だったことから、結局、通期事業利益をさらに50億円下方修正し、530億円とした。

さらに半導体露光装置の販売期ズレも痛手となった。今2014年度はArF液浸を前年比倍増の18台売る予定だったが、
第3四半期が終わって売れたのは僅か1台。
牛田社長は「新規顧客開拓が形として現れていない」とコメント。当初の見通しの甘さを露呈した。

■信用の回復には時間が必要
底打ちのタイミングがいつになるかについては不透明だ。ここ数年間、会社は楽観的な予想を出しては下方修正を繰り返しており、
株式市場からの信用を失いつつある。
決算説明会では「毎回目標未達に終わる目標に意味はあるのか」という質問が浴びせられ、2014年6月に発表したばかりの中期経営計画についても「修正の必要があるのではないか」との指摘があった。
中計では来2016年3月期に今期予想比2.5倍となる営業利益900億円目標を掲げているが、非現実的な数字となっている。

717 :-7.74Dさん:2015/03/08(日) 16:43:16.99 .net
>ここは違うが、
>それ、安いよ、いただき!
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&amp;p=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC&amp;auccat=2084043920&amp;slider=0&amp;tab_ex=commerce&amp;select=03

オークション板でみたこれって、いくらなら得だ?

718 :-7.74Dさん:2017/11/17(金) 01:40:23.37 .net
コストコのレンズがカールツァイスからライセンスもらって作ってたアサヒからニコンに変わったんだが

719 :-7.74Dさん:2018/02/11(日) 17:55:01.84 .net
昔シーマックス5を使ってたけどすごい見やすかった。
しかし3万オーバーは高すぎ。

720 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 02:32:20.31 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

LEKYD

721 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 16:29:56.07 .net
test

722 :-7.74Dさん:2019/02/14(木) 10:40:16.37 .net
大麻社員を会社ぐるみで擁護する良い会社

723 :-7.74Dさん:2019/02/14(木) 15:22:44.02 .net
大麻大麻大麻三昧大麻汚染

724 :-7.74Dさん:2019/05/02(木) 18:21:51.56 .net
ニコンセブンとニコンロハスセブンはどう違うのですか

725 :-7.74Dさん:2020/03/25(水) 19:17:41 .net
東京にある直営店っていいの?

726 :-7.74Dさん:2020/11/30(月) 00:11:30.03 .net
秋葉原と御徒町の間の昭和通り沿いに有った支社は
スタッフの質が悪すぎた
大企業ならもう少しマシな奴を雇え

727 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 22:51:20.97 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

728 :-7.74Dさん:2022/07/13(水) 13:41:41.44 .net
NIKON 一眼レフカメラから手を引く

729 :ニコン「憶測によるもの」と否定:2022/07/14(木) 03:57:40.69 .net
ニコンが一眼レフカメラ開発から撤退すると日本経済新聞が7月12日に報じた。ニコンは、この報道に対して「憶測によるもので、当社が発表したものではありません」とコメントしている。

tps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/my_0712nikon01.jpg

730 :-7.74Dさん:2022/07/27(水) 17:40:22.33 .net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1325876236

731 :-7.74Dさん:2022/07/30(土) 22:11:44.03 .net
衝撃!大企業で本当にあった「集団左遷」
ある日突然、部署が消えた

近年、格安眼鏡チェーンの台頭などによりHOYAの経営は曲がり角を迎えた。国内外に工場と社員を抱える経営トップが考えたのは、不採算部門の整理。

人件費削減のために国内工場は海外移転が進み、小さい街の眼鏡屋が顧客だった営業部の社員も、首が涼しくなってきた。

部門整理が始まって半年ほど経ったある日、出社すると同僚が青ざめてるんです。『人さらいが現れた』と。

人さらい?と思って聞くと、その日営業部で3人が一気にクビになったんです。クビを突き付けられた30代の後輩と廊下ですれ違うと、口をモゴモゴさせながら顔面蒼白で突っ立っていた。

732 :-7.74Dさん:2022/11/03(木) 23:16:37.89 .net
HOYAビジョンケアはどうですか
https://itest.5ch.net/life8/test/read.cgi/megane/1176297002/

HOYAってどうよ(part?)
https://itest.5ch.net/life7/test/read.cgi/megane/1153104667/

HOYAビジョンケアはどうですかPart3
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1325876236/

【HOYA】 毎日受付中 【9:30〜18:00】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1048975398/

HOYAのVPコートってどうよ?
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/megane/1031409333/

【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
https://itest.5ch.net/book/test/read.cgi/bizplus/1048843297/

【不正】公取委の排除命令を受け、HOYAが一般消費者に公示
https://itest.5ch.net/book/test/read.cgi/bizplus/1051047895/

【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
https://itest.5ch.net/news2/test/read.cgi/newsplus/1051073203/

AirList(エアリスト)の被害を語る
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1214509561/

【悲報】HOYAがハッキングされ、顧客の視力や住所や電話番号、クレジットカードが漏洩
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1619311536/

【菅悲報】HOYA元社長遺族、遺産90億円申告漏れ…株移転で財産圧縮に国税「不適当」
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1618697215

733 :-7.74Dさん:2022/11/24(木) 12:46:03.79 .net
https://www.theeyes.jp/wordpress/?attachment_id=8933

734 :-7.74Dさん:2022/11/26(土) 00:47:02.96 .net
騙す

735 :-7.74Dさん:2022/11/30(水) 01:33:28.02 .net
「HOYA」から2千万円詐取した元社員逮捕(読売オンライン 2003/10/19)

警視庁戸塚署は19日、大手光学機器メーカー「HOYA」(東京都新宿区)に
勤務していた当時、同社から約2000万円をだまし取った詐欺の疑いで、
千葉県柏市南逆井6、会社員谷田彰弘容疑者(56)を逮捕した。

 調べによると、谷田容疑者はHOYAの営業管理課マネジャーだった1998年
3月―2000年2月の間、架空の眼鏡店や人材派遣会社など4社の名義で、
HOYAに対する販売促進費や業務手数料などの請求書を偽造し、
4社名義の銀行口座に六十数回にわたって計2000万円を振り込ませた疑い。
時効が成立しているものなども含めると、被害額は約9100万円に上ると
みられている。
 同署によると、谷田容疑者は71年にHOYAに入社し、1985年から、
経費などの使途を管理する営業管理課のマネジャーになった。同社では
2000年3月、業務契約書がない入金などの不審点を税務署から指摘され、
内部調査の結果、谷田容疑者を同年6月に懲戒解雇し、2002年10月に
刑事告訴していた。谷田容疑者は調べに対し、「(詐取した金は)
住宅ローンの返済や生活費に使った」と話しているという。

736 :-7.74Dさん:2022/12/28(水) 19:04:59.99 .net
カメラほしい

737 :-7.74Dさん:2023/10/03(火) 11:26:13.47 ID:7nI34ENgn
例えは゛、登録記号「JA692З」は「セントラルヘリコプ夕ーサービス』なわけだが、
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ÅDS-B UnfilΤеred...」て゛登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
ttps://jasearch.info/aircrafT_hisТ.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定、ググって電話番号を確認,この地球破壊私権侵害強盗殺人テロリストにクレ―ムを入れよう!
最近スマホのパケつ゛まりが酷いがクソ航空無線の広大なプラチナ帯域によってネット帯域が不足してるのが原因、国民の財産である電波を
独占して殺人推進有害放送で儲けてるテレビを見ないのはもちろんプロパガンダ放送局か゛よく使う「一方的」「自称」「思い込んで」連発の
NHKには決してテロ資金供給してはならないし、今どき深夜に騒音まき散らさせて近隣に多大な被害を与えながら新聞配達させてる情弱知障を
非難してクソヘリ飛ばす資金源を失わさせるのも重要、航空関連と電波利用で200兆円規模の基幹税にして税収の全部にさせよう!
(羽田)TTps://www.call4.jp/info.рhp?tyΡe=items&id=I0000062 , ΤtΡs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織〕TTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

738 :-7.74Dさん:2023/10/16(月) 22:45:19.82 ID:vdhK61egc
少子化対策だのと憲法の下の平等を無視した世代による公平性すらない私利私欲に満ちた税金泥棒利権に反対しよう!
金持ちは莫大な財産を相続するための後継者を作ってるし虐待だのいじめだのとは無縁の富裕層向け私立校に行かせてるわけだが
こいつら税金泥棒がやろうとしているのは歴史的バカの黒田東彦によって1兆円にも達した資本家階級がいくら金があろうと
使えなければ紙切れだからどうにかしろという莫大な資産を末代まで盤石なものとするための奴隷開発た゛からな
要するに資本家階級からの要求によって女性を家畜化して儲けてきた結果、少孑化が進んた゛現状に対してまた白々しいこと始めたわけよ
賄賂癒着してる資本家階級の莫大な資産に切り込むとかどの党も一言も語らないあたり金まみれ世界最悪腐敗国家ぷりが分かりやすいだろ
末代まで家畜のお前ら労働者階級同士て゛税金やら融通し合うことで未来の不幸な家畜を増殖させようというのが少子化対策の本質な
資本家階級は分離課税で所得税など払っていないが労働者階級が払う所得税ってのは正式名成り上がり防止格差固定目的税というんだせ゛
(羽田)tТps://www.call4.jр/info.Php?type=items&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)Тtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jPeg

739 :-7.74Dさん:2023/09/19(火) 07:57:36.29 .net
なんか、あれ、ビックリするわ

740 :-7.74Dさん:2024/01/08(月) 23:01:03.00 .net
技術部
糸○川

世話になったな
この野郎

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200