2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眼鏡総合質問スレ Part.14

1 :-7.74Dさん:2021/12/30(木) 18:05:02.99 .net
眼鏡に関しての様々な疑問や悩みを相談し
お互いに解決していくスレです。

ただし板ルールにより、このメガネはどこのブランドなのか
なんという型番なのか、といった質問は全て厳禁です。

またエロ吉という無職の年寄りの荒らしは、でたらめな間違った
回答をしてスレ荒らしをしているので、一切無視するように
しましょう。
専門の撃退集団がエロ吉をマーキングして退治してくれるので、
心配は不要です。

なおこのスレはage進行オンリーです
エロ吉は必ずsageでレスするので、

※sageのレスはNGになるように各自のブラウザの設定をしてください
※sageのレスは一切無視されますので、予めご承知おきください

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

********************************************************
*またsageで書かれた質問は全て無視されますのでご承知置きを*
********************************************************

前スレ
眼鏡総合質問スレ Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1621609274/
眼鏡総合質問スレ Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1632056363/

2 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:53:25.62 .net
このスレを閲覧する際のNG推奨ワードです
頭のおかしなスレ荒らしが目障りな人はぜひご活用ください

レーシック
ID
マッチポンプ
師匠

祐ちゃん
定期コピペ
ワッチョイ
ワッチョイ
賛辞
人格
貴方
自演乙
自己紹介
貴様
クソ
うんこ
エロ吉荒らし
おまいら
度入り頼んできた
出来
楽しみ
死ね

3 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:53:43.50 .net
エロ吉の恥ずかしい過去

すぐに嘘だとバレて、その後必死になって逃げ回ってた

456 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:18:55.27
>>453
フォーナインズの5万円するフレーム持ってるが、
掛け心地はエアフレーム以下だったよ?
重さがね、2倍重いんだよ
だから鼻が痛くなる
これじゃどんなフィッティングしても意味がない

458 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:20:42.96
>>456
写真あげてみな
今日の日付入りの夕刊と一緒にな

できるものならなw

4 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:53:59.15 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

5 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:54:17.11 .net
持ってもいないものを持っていると常に空自慢せずにはいられない狼爺さんのエロ吉

963 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 23:32:50.23
>>960
フォーナインズも持ってるけどそれよりエアフレームとかは掛け心地上だよ

6 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:54:32.44 .net
なにかというとすぐにシャルマンやラインアート、フォーナインズばかり持ち出すワンパターンバカのエロ吉

989 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/22(日) 07:34:08.68
マジレスすると、高い国産フレーム例えばシャルマンなどのフレーム素材、構造はジンズの安物フレームとは別物ですよ
嘘つくなよ 騙される奴がいるんだから
技術がないのは同意

7 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:54:49.74 .net
769 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:11:52.41
エロ吉と呼ばれている真性のキチガイが専門的な知識を
持っている人たちに勝手に敵対心を燃やしていて、
俺が答えられないことにお前ら答えやがって気に食わない
って勝手に叫んでいるだけ。
各種の情報によると生活保護の無職で小学校中退の
自称53歳の馬鹿だし、放っておけば良い。

770 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:14:21.35
>>768
そいつはスレを荒らすことだけが目的でわざと質問と回答を成り立たないように必死に妨害しているだけ
ただわかっている人らはそいつのことは一切無視するようにしている
なんかのやり方であぼーんしている人もいるらしいが

771 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:22:13.53
>>769
その小学校を中退したのが眼鏡屋の息子にいじめられたことが原因で、それ以来ずっと眼鏡屋やそれに関連した専門の人を恨んでいるということらしいぞ
自分の頭が禿げたのも、そのなんとかちゃんのせいということらしい
2chで自分を叩いてくるのも、その昔自分をいじめてきたなんとかちゃんというのが一人だけでやっているという設定になっているそうだ

その感情が捻じ曲がってこんなスレまで立てているくらい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/indieidol/1464020652/

8 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:55:11.41 .net
エロ吉の待ってましたとばかりに自慢気に書いた馬鹿回答の一例

166 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:46:01.79
近眼と遠視って同時に起こるもの?
はじめは近眼だけだったけど、
遠視も出ていてるらしくて、
その場合メガネってどうすんだろ?
確かになんとなく見えにくいし

167 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:51:47.59
>>166
遠視と近視は同時には起こり得ない
眼底の網膜に対して、焦点が前にきてるのか後ろにきてるのかが問題なので
あなたの場合は、老眼か、その他目のピント調節機能の低下が原因ではないかと


それに対してまともな人の回答例

172 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/26(木) 01:11:40.64
>>166
右目と左目で変わる時もあれば、混合乱視の場合もあるよ
一応それに合わせてメガネは作れるけど

9 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:55:27.42 .net
エロ吉の妄言集
・イオン直営のメガネ屋なんて無い
・遠視と近視は同時には起こり得ない
・フォーナインズの5万円するフレーム持ってる
・JINSの累進レンズは東海光学じゃない 
・フィッティングがまったくわからないのに無理に語ろうとする
・雪目は紫外線だけでなる、雪山では透明ゴーグルを使う
・レイバンに純正の度入りレンズなど無い

10 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:55:44.03 .net
エロ吉はレイバン純正の度付きレンズの存在を知らないし
嘘だと思い込んでいる
その証拠にこんな恥ずかしいレスまでしてしまったw

646 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 23:08:19.05

それわりには度付きレンズとG-15レンズでは目の透け方が違うのを知らんのなw
ハードコートでG-15を見本染色しても圧倒的に度付きレンズの方が目が透けるんだわ
それなのにどっちもいっしょと自演を連発して顔真っ赤w

11 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 02:56:03.59 .net
テンプレ以上です

なおこのスレもめがね板の他のスレ同様荒らしが多用しているため
sageは全てNGとします
sageのレスに対してのアンカーも、NGしている人たちの迷惑になるため
絶対に止めて下さい

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

12 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 07:55:51.80 .net
エロ吉、エロ吉って、とっくに消えた奴なのに本当に好きなのね!

13 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 17:50:03.59 .net
エロ吉はみんなの心の中にいます

14 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 22:06:33.07 .net
早速見えないレス

15 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 15:47:11.20 .net
>>12
エロ吉が大好きだからこの糖質はw

16 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 15:55:22.69 .net
新参が多いようなので、各スレに必ず貼られていた先人達がキチガイ荒らし対策のために作られた鉄板のテンプレ一応貼っておくぞ


メガネ板に6年前から棲みつくキチガイ爺対策マニュアルとのこと



自演荒らしの特徴

1 自分以外のレスは全て同一人物(エロ吉)の書き込みだと思い込んでいる

2 エロ吉認定されたレス番号以外の全てが自演荒らしである


3 自己紹介(本人も無職の気違いの年寄りのため他人への煽り文句も無職の年寄り、気違いなどのワンパターンでボキャ貧)が大好きある


4 自分で質問して自分で返答して自分に感謝している

5 専門的な回答をしていると主張しているが低レベルである


6 罠にかかると発狂しながら自演を実演してくれる


7 自分が無職なのを隠す為か時間帯を異常に気にし相手を無職認定する

8 数年来のエロ吉の熱狂的な大ファンである


口癖

「テンプレに書いてある〜」
「テンプレにまでなっている〜」
「テンプレ通りの〜」

自分のテンプレに自分で反応し、自分と会話しだすのが毎度のパターン 

17 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 16:05:05.08 .net
>>1=臆病者の自演荒らしアラフィフじいさん




テスト

18 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 16:09:33.10 .net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1592823278


「エロ吉荒らし」がスレの有志達によって退治されたスレ

19 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 18:52:17.37 .net
馬鹿だからsage罠に何度も引っかかるんだよなそいつw

20 :-7.74Dさん:2022/01/01(土) 21:27:25.33 .net
ICLチャレンジ予定の人いる?

21 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 15:17:36.09 .net
レンズ幅45〜46と小さめでブリッジ幅が24の細いメタルフレームのメガネって無いですかね?
クラウンパントなら尚良いのですが、、

22 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 17:38:32.03 .net
すみません文字化けしてました、、
46-24とか45-24くらいのメタルフレームってないですかね?
顔デカイ人で小ぶりなメガネが欲しい人ってどうしてるんでしょうか、、

23 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 19:25:45.79 .net
どんな顔か知らないが、大抵バランスが悪くて似合わないと思うが

24 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 23:01:29.66 .net
今日のエロ吉の起床時間も夕方の15時過ぎ
わかりやすいな

25 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 23:02:24.51 .net
>>15-19がエロ吉判定サイトでエロ吉って出たw

26 :-7.74Dさん:2022/01/02(日) 23:29:16.79 .net
とあらゆるスレで無知晒して恥かき続けてる爺さんが涙目で吠えております

27 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 11:51:49.18 .net
愛眼は店員の態度最悪
アフターサービスやる気なしで悪態ついてくる
まじで最悪

28 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 13:44:36.42 .net
どんな悪態よ?

29 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 14:52:09.14 .net
高圧的態度

30 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 16:18:48.80 .net
その店が偶々ダメなんじゃ無い?
別の店舗に行けば?自分は愛眼に行ってもワクワクするようなメガネはないだろうと決めつけていて一切行きませんが

31 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 18:18:15.82 .net
質問です
メガネがすぐに下にずり落ちてしまうのですが、ノーズパッド?というのでしょうか
このノーズパッドは無料でメガネ屋で調整してもらえますか?

32 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 18:39:32.78 .net
>>30
愛眼はいい眼鏡屋だよ
試しに行ってみ

33 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 20:32:33.96 .net
Line art 欲しいけど高いから止めたよ

34 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 23:05:19.08 .net
>>27
眼鏡屋は店舗の人によって良し悪しは変わる。
愛眼は高圧的なおじさんみたいな人が一人はいるイメージある。
パリミキは当たりはずれ少ないような気がする。

35 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 23:48:10.21 .net
客だから神様のように扱えとは言わんが、高圧的な糞爺がいる店なんかには行きたくねぇな

36 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 07:37:00.37 .net
店にいくとなんとか高いやつうりつけようとするからな

37 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 09:53:21.64 .net
>>31
Yes

38 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 11:02:49.29 .net
メガネレンズがふくとよこにキズが入るのは安いレンズだからですか?
前かったやつは5ねんくらいかけてましたが今回のやつは一年できずだらけなんですが

39 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 12:14:03.23 .net
>>37
ありがとうございます

40 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 12:40:40.10 .net
安いレンズなら買い替えればいいじゃん。
適切な取り扱いをしないとどんなレンズだってすぐに傷が入るよ。
嫌ならガラスレンズにするとか…ちょっと重いけど強度でない限りそんなに気にならない。劣化もほぼ無いし乾拭きしてもへっちゃら。

41 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 12:56:52.26 .net
>>36
昔のメガネはどこもそうだった。ぶっとい生レンズを見せて、こんなに厚くなりますのでこちらの薄型はどうかと削り出し済みの小振レンズと比較させたり、そりゃお客さんは皆カモでした。新聞の折込チラシに20000円でメガネを作れますと言いつつ、店に行けばお会計50000円なんてざら。
愛眼もそんな眼鏡屋の一つでした。

42 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 17:39:27.50 .net
レンズて
ITO
NIKON
HOYA
どれがいいの?
傷つきにくい系は?

43 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 18:48:09.66 .net
どこのメーカーのレンズも大して変わらない。傷防止加工は静電気を防止して埃をつけにくくする加工でちゃんとクリーナーを使用したり一旦水で汚れを洗い流してから拭けばすぐに傷だらけになることはない。
それでも3年位使えばある程度の傷は目立ってきます。
激安眼鏡屋の底辺レンズはどんなコーティングがされているのかはわからない。

44 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 19:12:22.43 .net
>>42
伊藤って2つあるけどあれは全く関係ないメーカー?

45 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 23:45:38.52 .net
伊藤光学とイトーレンズは全くの無関係

46 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 01:28:03.35 .net
どちらが後発?

47 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 18:10:02.48 .net
https://i.imgur.com/a4YAy2B.jpg
https://i.imgur.com/IAEglO3.jpg
ダークブルーかブラックどちらの方がいいと思いますか?

48 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 18:15:32.66 .net
どっちも絶対に要らない

49 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 20:03:54.15 .net
>>47
死ねよ、糞野郎! 

50 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 20:35:08.13 .net
>>47
只でもいらない

51 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 21:00:16.95 .net
Line art 並みに掛け心地いいのない?

52 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 22:07:51.86 .net
https://i.imgur.com/U8wV1n2.jpg
この腕時計どう思いますか?

53 :-7.74Dさん:2022/01/05(水) 22:31:10.54 .net
不要

54 :-7.74Dさん:2022/01/06(木) 22:40:51.93 .net
26がえろきちって人ですか

55 :-7.74Dさん:2022/01/07(金) 00:30:25.58 .net
とあらゆるスレで無知晒して恥かき続けてるエロ吉荒らしが涙目で吠えております

56 :-7.74Dさん:2022/01/08(土) 16:49:35.98 .net
「両面非球面レンズ」って高額になるみたいですけど、
jinsなんかの「薄型非球面レンズ」と比較して、見え方が違うものなのでしょうか?

57 :-7.74Dさん:2022/01/08(土) 22:25:00.13 .net
クロムハーツ風なメガネないかな
シルバーじゃなくていい、ステンレスとか全然あり
できたら1万前後で
個人輸入でもなんでもいける

58 :-7.74Dさん:2022/01/09(日) 00:18:50.85 .net
>>55
自己紹介乙

前から思ってたけど、お前やっぱバカだろ?w

59 :-7.74Dさん:2022/01/09(日) 19:54:47.48 .net
全国展開しているお店で跳ね上げ式眼鏡を扱っているお店を知っていたら教えて下さいm(_ _)m
また、跳ね上げ式を多く出しているメーカーや沢山取り扱っている通販サイトなどもあれば是非お願いします

60 :-7.74Dさん:2022/01/09(日) 23:52:03.85 .net
ブランド物でもタイミングによってはかなり安く買えるね

61 :-7.74Dさん:2022/01/10(月) 23:22:09.05 .net
いろいろな店の眼鏡を見て歩くのを趣味にしてみたら
金子眼鏡のものですら難点がいろいろ見えてくるように
なってしまった
慣れと知識って怖いな

62 :-7.74Dさん:2022/01/11(火) 10:29:42.27 .net
緑青出さない方法ある?

63 :-7.74Dさん:2022/01/11(火) 11:56:57.37 .net
コンタクトに変える

64 :-7.74Dさん:2022/01/11(火) 14:43:56.34 .net
どういった眼鏡が内側の乱反射起こすの?
買ったらバックミラーのように、レンズの外側に後ろが写るんだよね

65 :-7.74Dさん:2022/01/11(火) 22:28:09.94 .net
>>61
いろいろなところの眼鏡を見たり実際に使ったりしていると
経験積んでぱっと見ただけでも作りの良し悪しがわかるように
なるのは確か

66 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 11:05:16.03 .net
>>64
上から見て2枚のレンズが一直線になっているのが本来の正しい眼鏡だけど、
その原則をちょっと曲げて若干ハの字にしたほうが後ろは映りこみにくくなる。
理論上、入れてもいない乱視成分が出てしまったり乱視矯正が不正確になったりの弊害はあるけど、
多少ならいいだろうとハの字にしているフレームも多い。
あと、レンズのカーブが浅いほうが後ろが映り込みやすいから
度が弱いと映り込みやすいし、
同じ度数なら薄型レンズのほうが映り込みやすい。

67 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 14:07:46.20 .net
鼻パッドの脂をなんとかしたいです
誰か助けて

68 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 14:36:06.47 .net
>>66
-2.00Dの度数で角度が左右それぞれ5度になった場合
どれくらいの乱視になるのか性格な数値を教えてください
それによって判断します

69 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 14:58:48.79 .net
>>66
近視レンズと形が違う遠視レンズでもそうなの?

>>67
滑り落ちるならシリコンパットに変えて貰うと少しは良いよ

70 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 16:02:19.37 .net
>>68
ウケるレス乞食www

71 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 19:38:28.78 .net
>>68
5度ならほとんど関係ないよ。正確な数値は調べなければ分からないけど、
-0.02D違ってくるとかそれくらい。

>>69
遠視用レンズだとなおさら後ろが映り込みやすい

72 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 19:43:44.27 .net
ちょっと古いけど、参考資料。1892年刊。
https://archive.org/details/spectacleseyeg00phil/page/52/mode/2up

73 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 23:44:55.52 .net
>>66=70=71のエセ専門家って前にも出てきたでたらめプリズムくんだろ?w
相変わらず何もわかっていないのにバカすぎる
乱視成分が出て弊害はあるって自分でわざわざ書いておきながら、結局
なんにもわからずに逃げ出すのは相変わらず

そもそもが反射させにくくするためにハの字にするとか、とんでも無い無知だな
>>68で質問に上がっている左右5度という数値には実はちゃんとした意味があるのに
そこすら汲み取れていない点で完全落第

74 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 23:50:58.88 .net
本当にそのプリズムくんとやらかどうかまでは知らんが
よくわかっていないくせにしゃしゃり出てきて間違いだらけの
知識を披露するのは>>66=71に限らないかも
エロ吉っていうテンプレに書かれている奴なんかがまさに
その典型例

75 :-7.74Dさん:2022/01/13(木) 00:32:41.55 .net
>>69
サンクス

76 :-7.74Dさん:2022/01/13(木) 10:31:57.09 .net
>>73
別に自分は専門家だなんて一言も言っていないぜ。
何をそうカリカリしているんだい?

77 :-7.74Dさん:2022/01/13(木) 11:01:51.57 .net
眼鏡外したときの鼻パッドの部分の凹みが嫌です
鼻パッドなしの眼鏡どう思いますか?

78 :-7.74Dさん:2022/01/13(木) 11:35:09.74 .net
一山だって跡がつくぞ

79 :-7.74Dさん:2022/01/13(木) 16:56:38.98 .net
マインドコントロールの手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。

80 :-7.74Dさん:2022/01/14(金) 10:14:11.70 .net
>>68
>>73
同一人物のレス乞食wwwウケる

81 :-7.74Dさん:2022/01/14(金) 14:05:12.64 .net
>>78
一山はじめて知ったわ
結構有名なんだな

82 :-7.74Dさん:2022/01/14(金) 14:05:36.06 .net
>>62
チタン製だとでないとか聞いた

83 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 18:10:17.58 .net
>>74
だからそいつがそのエロ吉な

84 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 21:58:02.56 .net
冬はシリコンパット等は冷たくないから良いね
プラスチックだとずっと冷たくてイライラする

85 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 22:37:47.91 .net
>>83
すまんテンプレ見てなかった
なるほど理解した

86 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 23:21:15.84 .net
pd 68なんですが
フレームのpdが68と70だと70の方がいいのかな
幅が68だとちょうどいいけど70だと少しデカく感じてしまう

87 :-7.74Dさん:2022/01/16(日) 00:47:40.33 .net
>>84
ずっと冷たいは嘘やろ
10秒後には体温と変わらん
そもそもシリコンもプラも大差ないやろ

88 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 03:03:26.63 .net
>>87
感度の鈍い豚みたいだなwww

89 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 06:14:05.19 .net
>>87が鈍感なのか、>>88が感覚過敏なのか
おそらく後者だと思う。
敏感といえば聞こえがいいけど、悪くいえば神経質。医学的?にいえば不要な情報を無視することができない。
自分も感覚過敏なほうで、子どものころから着るものや布団の肌触りにはうるさかったし、
強い味付けが苦手で寿司はおろか刺身すら醤油をつけずに食う。
騒々しい場所はもちろん苦手。
そんな俺ですらプラパッドの冷たさが苦になることはないから、
88は相当重度の感覚過敏だろう。

90 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 16:00:21.03 .net
どちらがいいかなあ?
https://i.imgur.com/HnbOhXe.jpg
https://i.imgur.com/ky9PV0n.jpg

91 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 16:42:08.10 .net
どっちもおっさんチックなフレームですね。
右は更に神経質ぽく見えるから自分は絶対に選ばない。

92 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 16:50:04.91 .net
>>90
あんたの顔が判らないからなんともだが
単体では上が良い。

93 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 18:56:38.25 .net
>>90
上:普通で無難
下:少しキリッとした顔に見える
フレーム上部の違いだね
>>92が書いてるけど、どんな顔か分からないため単体で普通に

94 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 19:28:12.57 .net
>>90
わしそれ買っていまかけてるな
顔にはまりすぎてかけてるの忘れるくらいヒットしてるな
たまにメガネ探してしまうほど

95 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 19:52:55.87 .net
Line art 欲しいのに誰も助言しないってどういう事?
頭悪いの?

96 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 20:14:31.83 .net
>>92-94
レスありがとうございます

97 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 21:33:55.95 .net
>>94
どちらのほう?

98 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 21:40:30.51 .net
左だな

99 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 21:54:29.90 .net
>>98
分かりました

100 :-7.74Dさん:2022/01/18(火) 17:06:47.10 .net
仕事中使用
たまに粉末扱う
こんな用途の曇り止めって使い捨てシートタイプでベターですかね?

101 :-7.74Dさん:2022/01/18(火) 17:14:41.65 .net
粉末つくなら水洗い。ティッシュで水気取る、メガネ拭きがいいかと

102 :-7.74Dさん:2022/01/18(火) 17:26:27.22 .net
nanotol Proでコーティングしたら汚れがついてもすぐ取れるから、
水洗いしてティッシュで拭けば十分でレンズメーカー純正のコーティングと変わらん
実体験で耐久性も3ヶ月はある

103 :-7.74Dさん:2022/01/18(火) 22:33:55.05 .net
カザール良さそう

104 :-7.74Dさん:2022/01/19(水) 20:50:06.69 .net
日本でも掛けている人をたまに見かけるようになってきた

105 :-7.74Dさん:2022/01/19(水) 20:58:37.67 .net
新庄がかけてそう

106 :-7.74Dさん:2022/01/20(木) 22:34:55.52 .net
カザールって癖の強い印象あるけど、割と良い感じのもある

107 :-7.74Dさん:2022/01/21(金) 13:50:38.48 .net
眼鏡なんだかんだ7本持ってるけど、一番気に入ってるのばかりかけてるわw勿体ない気もするけどね

108 :-7.74Dさん:2022/01/21(金) 15:08:45.76 .net
お俺は30本強あるが、最近掛けるのはお気に入り3本のみ

109 :-7.74Dさん:2022/01/22(土) 22:36:18.44 .net
カザールは取扱店が限られそう

110 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 01:01:15.91 .net
これは何と言う形?
https://imgur.com/xjwTLHz.jpg
https://imgur.com/vIRmX7Q.jpg

111 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 01:03:20.30 .net
おーばる

112 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 08:35:24.76 .net
就活で使うメガネのことなんですが素材はメタルにして形をどうするか悩んでます。天地幅が狭いものは自分に合わなそうなのでウェリントン型にしようと思っているのですがこれはどうなんでしょうか?性別は男です。https://i.imgur.com/V8lmBbp.jpg

113 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 10:05:49.82 .net
>>112
黒縁、細目のラインのメタルフレーム選んでおけば問題ない。
大きい目の丸い形や太い黒縁の眼鏡は選ばないようにね。

ぶっちゃけ就活するならメガネはやめて就活中は
「コンタクトレンズ」にした方がいいよ。

114 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 12:06:26.55 .net
>>111
そうなの?、普通のオーバルとはなんか違うように見える

115 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 16:28:24.32 .net
>>113
ご返信ありがとうございます。
コンタクトレンズにした方がいいのかなとは思っているのですが、普段からメガネかけていた方が印象が良いらしく人当たりも良く見られます。面接ではそんなことより話す内容の方が大切なのはわかっているのですがやはりコンタクトレンズの方がいいでしょうか?

116 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 16:51:29.10 .net
眼鏡市場のサバトラ025最高!

117 :-7.74Dさん:2022/01/23(日) 23:27:04.36 .net
>>115
関係あるか、んなもん
気違いの言うことを真に受ける方がどうかしてるわ

118 :-7.74Dさん:2022/01/24(月) 00:33:23.44 .net
>>117
そうかも知れません
考えすぎてました

119 :-7.74Dさん:2022/01/24(月) 10:25:31.60 .net
傷だらけとかレンズが脂汚れとか
そんなんでなければどんなメガネでも
関係無いよ

120 :-7.74Dさん:2022/01/24(月) 21:18:49.96 .net
かっこいい革の眼鏡ケースがないか探してるんですが、おすすめありませんか?
ボタン留めのハードケースでロゴや装飾がないか最低限のものが希望です

121 :-7.74Dさん:2022/01/24(月) 21:23:41.63 .net
ヤフオクでいくらでもあります
ショップだとロゴが入った似たようなやつが3倍くらいします

122 :-7.74Dさん:2022/01/24(月) 23:16:02.37 .net
なんのはなし?

123 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 00:04:01.68 .net
メガネケース

124 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 18:00:50.58 .net
LINE ART 欲しいっていってるじゃん

125 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 22:12:04.26 .net
メガネケースならそこらのメガネショップでも100円くらいから
ワゴンに置いてある

126 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 23:06:41.79 .net
革希望らしいから100きんはだめだろ
まあオクなら2000円も出せばあるからな。1000円くらいでもあるし。もちろん新品でね

127 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 23:08:59.64 .net
頑丈なのが良ければ、ステンレスに革を巻いたペンケース型のメガネケースもあるよ
ツーポイントとかはむしろそういうやつの方がいい。

128 :-7.74Dさん:2022/01/25(火) 23:26:37.05 .net
革なんて欲しいのか
そんなん探せばいくらでもあるだろうに
一口に革っていっても素材だけの話だから、どんなタイプが良いのかわからん
https://www.duram.jp/collection_cat/glasses-case/

129 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 00:40:52.39 .net
>>128
俺それ使ってるけど、それソフトタイプだぞ
頑丈なフレームじゃないとポケットに入れてたら蝶番とかレンズの縁がやられる
ハードタイプで革となると結局、金属製の本体を革で覆ったやつしかないのよ。
硬い革でハードケースうたってても、使いこむとやわらかくなっちゃうからね

130 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 01:53:53.69 .net
それってその中のどれだよ?w

131 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 08:20:50.35 .net
一番上の

132 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 16:12:29.54 .net
蔓延防止措置適用の県なんですが、今店舗で眼鏡つくるのは感染リスク高いでしょうか?
今月いっぱい使えるクーポンがあるので、良さそうなフレームがあれば作ろうかとおもっていたのですが

133 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 18:16:54.85 .net
家から一歩出たら同じでしょ。
眼鏡屋だとうつって、コンビニやスーパーだとうつらないってわけじゃないし
むしろ眼鏡屋の方が1日の訪問客はコンビニやスーパーより少ないだろうし、リスクも低いと思う

134 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 19:35:14.69 .net
例えば眼鏡市場とか赤札堂とかの安メガネチェーンでメガネ作るのと
値段の高い店(個人店?)で作るのではレンズの質や見え方に違いってありますか?
フレームが違うだけでレンズは一緒、とかだったら安いので良いけど
高い方が良く見えるんならきちんとしたの欲しい。

135 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 21:23:43.31 .net
持ってないということがよーくわかった

136 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 21:33:26.30 .net
視力が悪くさらに老眼なんだけど、オススメのメガネ屋ある?
JINSではしっかりしたものを作って貰えなかった

137 :-7.74Dさん:2022/01/27(木) 06:57:52.53 .net
安いところは1人に対する接客時間を極力減らすようにしてるから
フィッティングとかは期待しない方がいいよ。

チェーン店はJINSやZOFF、眼鏡市場(店員による)あたりが
安いけど、フィッティング調整はあまり期待できない。
レンズ(標準)による差はほぼないので気にしなくていい。

138 :-7.74Dさん:2022/01/27(木) 09:15:08.86 .net
フレームを痛まないように長期保存したい。
レンズは入れ替え予定なので、レンズとフレームの間の面は気にしないし、耳当てのゴムのように交換できるものは気にしない。
防湿庫はカメラ用に持ってるけど、放置するのと防湿庫だとどっちがよい?

139 :-7.74Dさん:2022/01/27(木) 19:32:33.85 .net
>>137
なるほどありがとー。フィッティングなんてどうせ自分でフレーム触るし
レンズ変わんないなら安いのでいいや。

>>135
性格の悪さが滲み出てるけど、嫌われるて生きるのって楽しい?

140 :-7.74Dさん:2022/01/27(木) 20:29:49.52 .net
球面レンズ
非球面レンズ
ぶっちゃけた話なにが違うのかな?

141 :-7.74Dさん:2022/01/27(木) 23:14:46.33 .net
レンズ、変わんなくないだろ。
でも、チープなのが好きならば、その辺の安物屋で買えばいいと思う

142 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 00:39:11.59 .net
>>135>>136に対してのものじゃないのに、>>139で突然性格豹変して
噛みつきだしているのって完全使い分けミスだな
ということはやはりデュアルのケースは持っていないってことか

143 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 00:39:45.16 .net
しかも意味不明な自演自答をしているって意味になっている

144 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 09:14:29.55 .net
>>138を誰か…

145 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 14:23:14.60 .net
>>138
防湿庫が空いてるんなら防湿庫でいいんでない?

146 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 19:35:00.90 .net
あいが○態度悪すぎ
アフターサービスしたくないみたい

147 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 20:25:38.98 .net
愛眼ってそんなにひどいのか?
チェーン店だとどこがマシなほう?

148 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 22:15:34.25 .net
アフターサービスってあんま受けた事ないけど
白内障の手術した後眼鏡市場で接客受けてる時に
「まだ視力が安定してないんでフレームだけ見させて下さい」
的な事言ったら
「それだと不便でしょ?取り敢えず今の状態で合わせて作って数ヶ月後安定してから無料で作り替えしますよ!」
って言われたから直ぐ作ったわ
病的な理由で視力変わるのが分かってても保証使えるとは思ってなかった

149 :-7.74Dさん:2022/01/28(金) 23:35:36.13 .net
眼鏡市場
Zoff
JINS
とうでフレームのできとか違うの?

150 :-7.74Dさん:2022/01/29(土) 00:42:40.67 .net
>>142
そんなもん、>>129とか>>131の誤魔化し方を見ればすぐに分かる話

151 :-7.74Dさん:2022/01/29(土) 00:55:10.87 .net
価格次第だが、やすいのはそんなに変わらないよ。

152 :-7.74Dさん:2022/01/29(土) 07:55:13.74 .net
チェーン店でも補聴器を取り扱っているところは
割と丁寧に見え方も調整してくれる印象がある。

153 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 01:28:41.24 .net
相変わらず見えないレス多いね
>>1くらい読んでから書き込めば良いのに、お猿さんたちが多いな

154 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 08:57:47.03 .net
>>146
うちはら最悪やね

155 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 16:08:46.62 .net
セルフレームかけてる方、何色ですか?やっぱり黒縁が多いのかな

156 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 16:37:40.31 .net
ダークブラウン、べっ甲柄のウェリントン
クリアの丸フレーム
黄色とべっ甲ツートンの丸
マットブラウンのスクエア
ブルーのボストン
ブラウン系クリアの丸

黒は一つもないよ。

157 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 20:11:15.79 .net
>>155
黒のサーモント買ってめっちゃ気に入ってる

158 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 20:21:44.99 .net
フレームは今のものを使いたいのだけど
レンズ交換のおすすめチェーン店ってどこ?

159 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 20:28:25.12 .net
曇り止めレンズって効果どんくらい?
毎日曇り止め液塗るのめんどくさいンダケド

160 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 20:47:34.96 .net
>>158
安く済ませたいならJINS
オプション付けるなら市場

161 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 03:15:53.13 .net
ついこの前まではレンズのみの料金3000円くらいでやってくれたとこがあったけど今は5000円以上からってとこが殆どですかね?

162 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 04:17:01.34 .net
>>155
薄透明のライトブルー

163 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 12:16:52.83 .net
>>142
あなた時系列と因果関係の理解力が壊滅的にヤバイから気を付けなね
俺に対してでなかったっぽい事については誠にすいまめん

>>141
やっぱり安売り店ってレンズ違うの?
明らかに違うんなら高い店行ってみるかなー

164 :羽曳野市:2022/01/31(月) 14:17:32.48 .net
安売りレンズは安売り用です。

165 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 18:06:16.38 .net
ネットでやっと気に入った眼鏡が見つかったんだが
サイズが46ー21
小さいのが気になる
おそらく男で顔大きさ中〜やや大きいくらいだと思う(少なくとも小さくはない
足して70前後が大きめってことですよね
むずかしいですかね
近場の店舗で同じサイズをかけてみるしかないか
ちなみに増永眼鏡なんだけど、全体的にこんな小さ目ばかりで適合者限定されないのかね

166 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 18:15:36.36 .net
俺は小さいメガネが好きだ

167 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 18:20:33.17 .net
プラフレームはアルコールで洗浄してはいけないと言うが、主成分がアルコールのメガネクリーナーふきふきでプラレンズを拭いても大丈夫なんです?

168 :-7.74Dさん:2022/01/31(月) 21:10:30.51 .net
>>165
最近の流行は少し控えに小さいメガネなんでしょ。
46□21なら問題ないんじゃないかな。
2,3年前に流行った大きい丸いメガネばかりから考えると小さく感じてしまうのだろう。

169 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 07:12:40.59 .net
>>168
見た目的には小さくてもいいんですけど
機能面的に目の位置が適したポジションになるのか(真ん中にくるかどうか)が心配なんですよね

170 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 07:21:32.03 .net
自分のベストサイズは48−22くらいだとおもうんですよね
46−21だと
全体だと5mm小さくなるってことだから、けっこうですよね
実際にかけてみる以外正解はわからないんけどね
近所で同サイズ試着だけしてこよう ほんと迷惑な客ですけど

171 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 12:05:35.61 .net
セルフレームの眼鏡買ったけど1週間ほど放置してたら白く曇っててびっくりした
こんなにデリケートだったとは

172 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 13:31:13.49 .net
どこのセルだよw

173 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 23:18:16.86 .net
>>163ってなんか頭がヤバそうな文章
構っていけない人だったらすいまめん

174 :-7.74Dさん:2022/02/02(水) 16:55:40.03 .net
洗剤の種類、PHでコーティングがどれくらい刺激を
受けるか机上の空論ではなくきちんとテストし数値で示してくれる
サイト有ればいいんだけど
なかなか見つけられなくて
どなたかご存じない?

175 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 12:36:40.60 .net
>>174
酸、アルカリの強さに比例するんちゃうの?

176 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 16:19:40.62 .net
こちらの目が見えないのは、ミラーレンズというのだっけ?
JINSに行ったら、カラー付きのやつしかないと言っていて、他の店なら透明なものもあるかもしれないと言っていた。
相場ってどれくらいなの?

177 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 17:06:05.33 .net
>>176
こちらの目が見えないのは、ミラーコーティングと内面マルチでグレーの染色90%
透明なレンズにミラーコーティング(ミラーレンズ)をしても目は丸見え
濃い色の染色は必須

178 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 18:05:54.71 .net
>>177
そうなのかサンクス。カラー必須なわけね。
zoomをよく利用しているが、あまり顔映したくないんだよね。

179 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 18:06:23.78 .net
ちなみに内面マルチとは?

180 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 18:07:58.70 .net
内側に反射防止コート施したやつみたいね。

181 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 18:14:56.83 .net
>>178
ミラーコーティングは傷が入りやすいのと寿命が短いなどの欠点があるから良く調べた方がいいよ
でも内面マルチより目が透けない

182 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 19:00:54.47 .net
JINSでも、ミラーコーティングの眼鏡あるのだろうか。さっき聞いたら要領を得ないことを話していたが。
安いところは、それなりか。

183 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 19:01:34.68 .net
>>181
傷が入りやすいとか、寿命が短いのは仕方がないと割り切るよ。どうせzoomの時しか使わないし。

184 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 21:24:48.20 .net
じゃ、クソ安いミラーレンズのサングラスでいいじゃないですかー!どうせzoomだし

185 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 21:33:08.73 .net
試しに安いのにするか。カッコ悪いだろうな。笑を生むかもしれん。

186 :-7.74Dさん:2022/02/03(木) 21:34:37.20 .net
>>173
>>142ってなんか頭がヤバそうな文章
構っていけない人だったらすいまめん
>142-7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>135は136に対してのものじゃないのに、139で突然性格豹変して
>噛みつきだしているのって完全使い分けミスだな
>ということはやはりデュアルのケースは持っていないってことか
 >>>135>>136に対してのものじゃないのに←未来へのレスなんてあり得ないんだから当たり前。なのにそれが前提なの頭おかしい
 >>>139で突然性格豹変して←136と139は当然別人のレスなんだから当たり前。なのにそれが理解出来ないの頭おかしい
 >>>噛みつきだしているのって完全使い分けミスだな←別人を同一人物と思い込んでるのあt以下略
何だ。お触り厳禁の糖質か、ゴメンゴメンww

187 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 06:48:18.08 .net
カールツァイスのドライブセイフレンズが気になってる

188 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 17:04:13.47 .net
policeってダサい?

189 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 17:47:18.47 .net
俺はダサいと思うけど、一般的には誰も気にしてない。ましてや他人のメガネなんて誰も興味がない

190 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 17:53:01.68 .net
レイバンにするぅ

191 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 18:26:02.98 .net
レイバンでいいの?w

192 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 18:50:18.06 .net
>>174
食器用洗剤(弱酸性、中性、弱アルカリ性)で素手で洗える一般的もの
浴用(同上 体に使う一般的なもの)
これらならコーティングはpH関係なく取れないよ。 弱酸性、弱アルカリと
言ってもこれらはほぼ、限りなく中性寄のもの
実際にコーティングが剥げるいうのは洗浄より研磨によるもの
ゴミ埃が付いている状態で拭き、息を吹きかけるだけで吹いたり。
洗い方は流水で汚れを落とし後は略

193 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 19:37:40.98 .net
前にお湯で洗ったらフレームのコーティングがブヨブヨになって酷いことになったから注意してね

194 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 20:17:41.76 .net
>>193
それは熱湯でやっちゃったか、あるいはコーティングが剥げかかってたからだろうね。 人肌のぬるま湯でやらないと

195 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 21:19:37.37 .net
正確にいうとTR90のフレームの塗装が剥がれた
元から剥げかかってて風呂で洗ったから40度くらいのお湯でブヨブヨ

196 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 22:13:08.66 .net
そもそも寿命だったんでしょ?

197 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 22:26:56.21 .net
>>186がヤバすぎw
だいぶ頭の病気が酷い人だな

198 :-7.74Dさん:2022/02/04(金) 22:28:44.76 .net
そもそも読む気にもならなかったので、スルーした

199 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 08:47:47.95 .net
>>192
ありがd
>>194
なるほど

200 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 14:23:51.33 .net
不同視(ガチャ目)ですが
レンズはなるべく薄いのを
選んだほうが良いですか?

201 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 16:01:49.52 .net
シリコンスプレーってかけるとまずいのかな?
フレームピカピカになる
レンズはまずい?

202 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 18:29:39.19 .net
レイバンは買ったことないけど
一度は使ってみたいと思う。

203 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 19:17:56.12 .net
>>201
シリコンスプレーは溶剤が入ってない商品がないから不可。コーティング剥げちゃうよ。溶剤フリー商品でも有機溶剤が入ってないだけでアルコールが入ってる。アルコールも当然コーティングに良くない。プラフレームにも良くない
Kureシリコンスプレーならゴムとフレームには使える

204 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 20:13:09.16 .net
>>197
そうかそうかw
時系列が理解出来ないほど頭悪いって大変そうだけど、
圧倒的にアホなのって生きてて楽しいの?
根拠も示せなくてただ負け惜しみを言うだけの人生ww

205 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 20:21:51.60 .net
>>197ってガチのマジで頭悪くて人生辛いだろうし可哀そうになるけど
まぁ何とか頑張れw

>>142>173>>197みたいな人間に生まれなくて本当に良かったwwwwww

206 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 22:39:12.07 .net
悔しいのはわかるけど、そんなのどうでもいいことなので、いいから黙ってろ

207 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 07:59:03.31 .net
>>203
まずいんだ
レンズにはつけないようするよ

208 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 16:06:34.78 .net
セルフレームの白くなったの磨くのこれで良いの?
近所の個人店に行ったらタダで磨いてくれたけど、毎度は申し訳ないから自分でやろうかと思ってる
https://www.glafas.com/news/topics/150414djual_celluloid_acetate_polishing_cream.html

209 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 16:24:22.89 .net
>>62
>>77
JINS SCREEN Nose Padless

210 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 16:26:14.64 .net
>>209
だめだこれ
度付きが売ってないわ
これからでるかもしれんが

211 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 16:56:56.38 .net
>>208
別にそれでもいいけれど要はコンパウンドの(μ)粒子次第なのよね
バイクや色々鏡面仕上げなんかするの好きで
コンパウンドは色々持ってるけれど

有機溶剤が入ってない◯印のもの
粒子が細かい#の数字が大きいもの
といえばクリームクレンザーでとりあえずやってみたら?
クリームクレンザー??と侮るなかれ
その商品にせよクリームクレンザー使うにせよ
コツは決して強く磨かないこと
軽く撫でるように時間をかけて
そうすれば綺麗になる

実際にコンパウンドそのものの単価など安いもので
その商品にせよ下記に挙げたものでも有名ブランドのものは高価だけれど
結局は粒子次第でブランド代金で高い
この中ではピカールエクストラが1番綺麗に仕上がる

◯クリームクレンザー6μ→#3000番相当 激安
ピカールネリ10μ 激安
ピカール液3μ →#5000番相当 激安
ピカール エクストラメタルポリッシュ1μ →#15000番相当 激安
◯ホワイトダイアモンドは#2000相当
◯ブルーマジックは5μ程度

212 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 16:58:17.33 .net
追伸、
スポンジの激落くん。
これは粒子が実質上荒いので荒削り用で仕上げに向かないから不可

213 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 17:37:01.28 .net
>>204-205がもはや何がいいたいのか意味不明すぎて草生えたwww

214 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 20:16:07.44 .net
>>211
サンクス
クリームクレンザーでまずやってみます

215 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 20:44:33.70 .net
ティッシュに少量つけてコシコシ

216 :-7.74Dさん:2022/02/06(日) 22:06:01.50 .net
曇り止めは何がいいの?

217 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 07:49:31.77 .net
>>216
くもり止めのあの効果の正体はただの界面活性剤
食器用の中性タイプの界面活性剤濃度が高い小さいタイプなら
なんでもいい。メガネを必ず流水で流し洗剤を一滴塗り拭き上げる
>>192で食器用ならなんでもいいとレスしたが
あれは単に洗う時の話。

くもり止めとして使う場合は長時間曝露されるので
中性チョイス
安いし通常は食器洗いに使えるし便利よ
スーパー行き洗剤の裏面見て中性で界面活性剤濃度書いてるから
売ってるやつで1番濃度高いの買えばいい
大体1日近くは保つ

218 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 10:00:58.42 .net
今までずっと999.9使ってたけど、他のブランドの検討してます
Grooverとかデザイン好きなんだけど、長い時間かけて鼻の頭が痛くなったりしない?
試しに掛けたくらいだと、特に何か感じることはなかった

219 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 12:39:59.21 .net
顔の形やサイズなんて人それぞれだし、Grooverには色々なモデルがあるし、そんな質問を会ったこともない他人がどう返答すればいいんだ?
3モデル位買って、長期着用でその中で1番心地いいのを普段使いにしろ!そして残り2つは捨てろ!としか言いようがない。

220 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 17:00:25.03 .net
>>217
へー知らんかった

221 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 17:03:31.96 .net
普通に眼鏡屋へ行けば曇り止めなんていくらでも売っているのに…

222 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 17:11:37.70 .net
全身曇り止めを塗った今の俺に一点の曇りも無い

223 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 19:49:16.11 .net
曇り止めももっと簡単に出来たら良いのになー

224 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 21:24:15.03 .net
最近買ったスプレータイプの曇り止めは性能がすごく良いので気に入っている

225 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 21:38:03.32 .net
>>213>>142
お前が俺をどれだけ罵倒してもそれに根拠が伴わって無いんじゃ滑稽なだけだよ?

何って言ったってお前は
>>135>>136に対してのものじゃないのに
って言う意味不明な、時系列が理解できないアホ発言してんだからw
お前がやってるのって「お前なんて馬鹿なんだよバーカバーカ」って
小学生みたいに悪口連ねて、大声で自分の頭の悪さを喧伝してるだけの事なんだよww

悔しかったら>>142の意味が筋が通るように説明してみな

226 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 21:41:39.52 .net
うわっ、また頭のおかしな奴が出てきたよ
気持ち悪いな

227 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 21:53:21.09 .net
すごい粘着質っぽいな
犯罪起こすタイプ

228 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 21:59:07.47 .net
金子眼鏡で造ってきた
予算10万だったけどギリギリ行けたわ
PayPayボーナスで全額返ってくるかと期待したけど無理だったww

229 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 22:08:45.28 .net
41歳の中年ですがこのフレームは年相応だと思いますか?
https://i.imgur.com/qLwg654.jpg

230 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 23:02:36.73 .net
>>217
今洗剤塗って試したら効いてるわwラーメン食ってる

231 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 23:12:31.88 .net
まさに典型的なおっさんが掛ける眼鏡じゃね?
そんなんでいいの?なんかつまらない

232 :-7.74Dさん:2022/02/07(月) 23:14:14.49 .net
>>230
レンズを光に当てると油膜がこびり付いていない?

233 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 00:49:07.25 .net
>>224
どれ?教えてー

234 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 01:09:59.41 .net
質問いいですか?
1日中装着していても鼻と耳が痛くならないようなメガネが知りたいです
見た目は一切気にしません
JINSのUltra Light Airframeが気になってます

235 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 02:38:58.38 .net
>>234
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FKarapaia%252FKarapaia_52294203_1fed_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg
OAKLEY(オークリー)の「Over the Top(オーバーザトップ)」

236 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 05:17:21.79 .net
>>234
JINSやZOFFのような格安眼鏡屋で
かけ心地の期待はできないので
鼻や耳が痛くならないようなかけ心地を求めるなら
個人店やチェーン店ならパリミキやメガネスーパー
あたりに行った方がいいかも。

237 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 06:42:51.71 .net
>>234
フィッティング次第じゃね?
腕の良い店員がいる高級店に行けば良いかな

238 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 08:01:37.74 .net
>>217
今日試してみるよ

239 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 08:35:25.57 .net
目の検査の正確さや、完成するレンズのクオリティは安い店と高い店ではやはり大きく差が出るものなのですか?

近眼、乱視、老眼も始まって遠近両用を考えています。

240 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 09:37:56.66 .net
>>234
ツルが細くて、チタン製のツーポイント。
かけてることを忘れるレベル

241 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 09:39:50.92 .net
240の補足だけど、店になければネットでもなんでもフレームだけ買って
店でレンズ作ってもらったらいい。最近ツーポイント売ってる店が少ないから

242 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 09:55:50.37 .net
ツーポイントは構造上ネジが緩むと歪みやすいのでマメなメンテナンスは必要だよ

243 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 10:24:20.61 .net
>>229
おっさん御用達

244 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 10:43:35.30 .net
他店のツーポイントのレンズ入れを断る眼鏡屋は結構あるぞ

245 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 10:56:42.74 .net
ブルーライトカットレンズはどうして視界が黄色味がかって暗くなるのか?
透明で明るいブルーライトカットレンズは作れないの?

246 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 12:46:23.25 .net
>>245
色相環、補色の関係で青をカットすると反対側の黄色が強調されるらしい
https://i.imgur.com/NyHBJcq.jpg

247 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 13:27:51.03 .net
縁無し眼鏡

1日中装着していても鼻と耳が痛くならないようなメガネ

全く関係なくて草

248 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 13:48:11.56 .net
>>217
昨日1日やってみてよかったわサクンス

249 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 15:31:00.82 .net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/treasureland/baly01-00050.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
この眼鏡ださい?
顔はださいです

250 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 16:10:15.78 .net
https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/itemimage/UUF-19A-031/UUF-19A-031_494_05.jpg
https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/itemimage/UUF-19A-032/UUF-19A-032_497_05.jpg
この巨大鼻パッド気になる

251 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 16:27:43.49 .net
>>242
ねじが緩んだら逆に歪みは取れてくる

252 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 18:46:44.14 .net
>>232
そんなことないみたい>>217その方法気に入ったわw

253 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 19:22:28.62 .net
>>226>>227
ほい、本物の頭のおかしな奴w
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに

俺はこの粘着質で頭のおかしな奴で遊んでるだけww

254 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 19:29:55.12 .net
マジで>>142は気持ち悪いよなw
自分のレスは次のレスへのものじゃないのにそいつに攻撃された!って妄想で怒ってんだぜww
後からレスした奴がその前のレス読んで自分への攻撃だなんて思う訳ねーだろガイキチww

255 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 19:41:58.94 .net
なんの話? 鼻ホジホジ…

256 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 19:44:45.49 .net
>>249
俺ならタダでも要らないです!
10,000円くれるなら考える。

257 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 20:20:18.60 .net
>>250
自分の場合はクッキリ真っ赤な跡ついて捨てたわ
パッドの角度調整できないメガネはギャンブルすぎる

258 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 20:28:53.89 .net
>>257
それ角度調整できるよ

259 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 20:30:16.48 .net
うわっ本当にヤベー奴だな>>142
ガチ糖質な上に粘着マンでしかも頭悪くて恨む相手間違えるとかガイジ極まってて草
こんなの措置入院案件じゃん

260 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 20:48:26.54 .net
>>259
お前も触んなって。刺激すると暴れんだからほっとけ

261 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 21:24:47.29 .net
>>256
何かけてるの?

262 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 22:48:31.66 .net
>>253-254の気違いって見えない敵と戦い続けているけど
いったい何に大火傷したんだろw

263 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 22:48:54.21 .net
>>259もか
なんか図星だったんだろうな

264 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 23:20:03.32 .net
>>258
???
できないよ?固定だよ

265 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 23:34:34.26 .net
260 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
261 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
262 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
263 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
264 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

キチガイしかいないやん

266 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 00:14:54.96 .net
見えないレス2連発

267 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 00:20:31.81 .net
手書きあぼ〜んw

268 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 08:37:09.66 .net
曇りどめに食器用ちょっと試しにやってみたらほんと効くね
界面活性剤ってやつ濃度高いのって商品名で言ったら何あるんだろう?

269 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 08:38:47.65 .net
あー送信しちゃった
洗濯用のアタックゼロを洗濯に使ってるんだけどこれはまずいかな?
界面活性剤51%も入ってるhttps://www.kao.com/jp/products/attack/4901301395719/

270 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 11:27:42.89 .net
漂白剤的なの入ってそうなやつは
レンズコート駄目になりそうな気もするね
普通にジ〇イとかのがいいんじゃない?

271 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 11:39:47.85 .net
ジョイ弱アルカリ性じゃなかった?

272 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 16:04:37.17 .net
1万5000円くらいでいいあんばいのメタル眼鏡ないかな?

273 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 18:23:57.81 .net
15000円なら眼鏡市場辺りかな?
jinsとかZoffは行った事無いんで分からぬ

274 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 18:35:41.97 .net
毎日曇り止め塗るの疲れたよ。

275 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 18:42:03.31 .net
>>273
メガネ市場、微妙なデザインしかないよね。

276 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 18:42:20.46 .net
マスク着けてるとめちゃくちゃ曇るもんな
マスクのワイヤー部分を内側に折り込むとマシになるよ

277 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 18:54:32.47 .net
レンズ込みで15,000??
フレームのみだって無い無い

278 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 19:40:51.07 .net
>>262 >>263
どれだけ喚いても、お前がこの時系列と因果関係のイカレ具合を理解できない低能なのは変わらんぞ?w
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>135は136に対してのものじゃないのに、139で突然性格豹変して噛みつきだしている
バカでもバカにされると悔しのかw頭悪いって大変なんだなw

279 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 21:43:25.28 .net
セル巻き、インナーセル、ソフトリム、セルわっぱって言い方が違うだけで同じことですか?

280 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 22:44:07.14 .net
ネットで眼鏡買った時のフィッティングってどうしてる?
セルフレームだと自分で熱かけて調整するの?

281 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 22:55:53.88 .net
>>278
そんなの触って面白いか?
キチガイ使ってスレ荒らすなよ。お前も邪魔だからどっか行けや

282 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 23:21:01.66 .net
>>280
フィッティングなんて気にしない人がネットで買うんじゃないの?

283 :-7.74Dさん:2022/02/09(水) 23:21:09.80 .net
>>268
キュキュットで試したら丸一日効いてた
>>269
レポよろ

284 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 01:39:53.65 .net
へーと思って食器用洗剤でやってみたけど
2日は無理だな
毎日手入れするのは面倒だから結局市販の曇り止めに戻った

285 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 08:37:52.58 .net
>>280
チェーン店(ZOFF、JINSは除く)であれば他店購入のメガネもフィッティングしてくれるよ。
丁寧にしっかりとやってくれるかは店員によるがある程度の調整は可能。

286 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 08:59:48.93 .net
>>277
フレームのみです

287 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 09:09:13.05 .net
>>283
ありがd それ買ってみる

288 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 11:03:38.63 .net
>>283
キュキュット調べたら界面活性剤40%弱入ってるな
以前、スーパーで片っ端に見たら中性タイプで50%近いのがあったが
商品名忘れた
>>268とにかくボトルが小さければ小さいほど
界面活性剤濃度が高い傾向があるから
スーパーに行った際、小さい順に見ていけばいい

289 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 13:23:37.33 .net
>>285
サンクス
持ち込みでフィッティング出来るなら、ネットで買おうかな
度付きレンズをその店で入れてもらうようにして、嫌な顔されないようになると良いけど

290 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 17:24:25.26 .net
チェーン店のフィッティングは持ち込みだと露骨に塩対応されるから結局フレームまで店で買ったほうが良い結論に至った
なんでフレーム持ち込みだとあんな雑になるんだろう

291 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 17:58:54.81 .net
まさしく店でフレーム買わせたいから雑にされてんだろ

292 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 18:55:02.69 .net
>>288
結局、キュキュットを買いました
眼鏡というより食器洗いで使うwもちろん曇り止めも試してみる

293 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 20:29:51.92 .net
食器洗い洗剤試したら余計に曇ったわ
どうやってんだ?

294 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 20:48:14.22 .net
プラスチック製のナイロールは安っぽいよね、眼鏡市場のがそれなんだけど、ナイロールはやっばりチタン製が欲しいわ

295 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 00:13:06.99 .net
またきちがいが来てるね
>>278

見えない敵と永遠に戦い続ける気なんだろうか

296 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 04:55:59.80 .net
個人店でのフィッティングは人によって分かれる。
他店のフレームでもOKという人もいれば買ったところで調整してという人もいるが
個人店は眼鏡は買ったお店で調整してもらうのが基本と言う人が多いかな。

297 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 07:52:58.57 .net
うちの洗剤キュキュットだから今日試してみるw

298 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:01:24.59 .net
フィッティングを有料サービスとして販売してる店ってあるんでしょうか?
チェーンの無料(塩対応)か、購入者限定かのどちらしかない
いっそ有料サービスがあるなら喜んで行きたいくらい

299 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:25:31.52 .net
そんなことないよ。海外で買ってきたレイバンに度入りレンズをお願いしたお店は、快くフィッティングを何度もしてくれるよ。塩対応というのは、客の態度が悪いんじゃないのか?

300 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:27:13.59 .net
ちなみにレンズを入れてもらったのは、和真というチェーン店ね!

301 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:42:13.54 .net
>>299
「海外で買った」「レイバン」「レンズまで購入」なら丁寧にされるでしょw
それを棚に上げて「お前の態度が悪いんだろ」ってwww
自分のこと客観視したほうがいいよwww

302 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:47:27.39 .net
レンズ購入者ならそら快くフィッテングされるだろうね
購入者限定しかないって文章からレンズ買わないでフィッティングだけしたいって意図が読み取れるもんだけどな

303 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 14:49:13.54 .net
なら、しっかり店の購入者になって、そこでフィッティングをして貰えばいいんじゃない。
通販で買って、ないものねだりのサービスを受けようとするのがなんとも図々しい。

304 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 15:37:36.85 .net
>>289は通販で買うのやめとけ

305 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 15:43:11.18 .net
>>303
困ってる人の書き込みに対して「お前の態度が悪い」だの「図々しい」だの、嫌味なやつだなw
友達いる?

306 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 16:44:52.22 .net
チェーン、個人どちらの店でも
「ネットでメガネ買ったのでフィッティングだけして」
という客が来たらどう思うかはわかるでしょ。

307 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 18:36:51.68 .net
フィッティングは本当に親切な人を見分けるのに使えるね
サングラスなんか眼鏡より嫌がるし
なもんでサングラスを持って行ってフィッティングしてもらってる
大抵嫌がり適当なこと言ってやってくれない
しかし、めがねのイシモト黒崎名店街店はしっかり上手にフィッティングしてくれたので、
その場で東海光学のハイカーブレンズを入れて度付きにしてもらった
これが数年前の話で今は店員が変わってだめだな

308 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 18:55:57.25 .net
事故でエアバッグに殴られて眼鏡がグニャグニャになった事あるんだけど
勘違いでその眼鏡とは違う別の眼鏡を購入した店に持ち込んで直して貰った事あるわ
気付いたのは暫く経ってからだけど何も言わず綺麗に直してくれて感謝

309 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 20:32:47.58 .net
>>295
あ、頭悪い人キターwww今日も恥の上塗りご苦労さまですww

>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、>>139で突然性格豹変して
噛みつきだしている

310 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 20:45:11.31 .net
>>281
だって面白いじゃんコイツで遊ぶのw
言う事全部根拠無くてただキーキー喚いてるだけで
見てると悔しさあふれ出てて笑えるwww

原因は俺じゃないんだから、文句は俺じゃなくて>>142>>295に言えよ

311 :-7.74Dさん:2022/02/11(金) 22:04:05.10 .net
ここは、世間に迷惑を掛けてばかりいるアホが多いのう

312 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 03:23:34.47 .net
>>309-310ってとうとう自演までし出したな
どんだけ大火傷したんだよw

313 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 04:59:52.22 .net
メタルウェリントンでおすすめありませんか?
2万くらいまででシンプルなのないでしょうか?
奇抜なのしかなくて困る(´;ω;`)

できればtitanがいいす(´・ω・`)

314 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 07:59:34.59 .net
>>313
パリミキのプライベートブランドなら
11,000円+8,800円(標準レンズ)から買えるよ。

眼鏡市場はアセテート(プラ)が多いが
Simple isシリーズがチタンで19,800円から買える。

愛眼も同じような価格帯で売ってるでしょう。

どこ行ってもレンズのグレードやもう数千円出せばいいフレーム買えるよと
営業してくる店員さん多いと思うので2万円だけ持って
これだ買えるものお願いしますって行くのがいいと思う。
あとは実際に店舗に行ってフィーリングを大事にしてみるといいよ。

315 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 08:42:26.52 .net
キュキュット探して買ったが安w88円
いつも安売りしてるやつじゃんw
曇りどめもだが中性だからメガネ洗浄にも使いやすそうだね
食器洗うのにも使うよ

316 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 08:59:02.17 .net
乱視って一生とまらないんでしょうか?

>>314
simple isいいですよね。
少し細めですけど。

やはり長く使うこと考えるとメタルがいいんですよね。

317 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 09:10:14.68 .net
https://item.rakuten.co.jp/meganeyou/ht334-4mny/
浜本がいいんだけど、返信すらよこさないメーカーなので、アフターが心配

318 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 09:27:55.59 .net
>>316
乱視はメガネやコンタクトレンズでの矯正をするか
レーシックやICLの手術(保険適応外)するしかないです。
乱視が気になるのであれば一度眼科に行き相談してみるのもありだと思います。
いきなり手術を勧めてくることはまずないので

基本的に長く使いたいならメタルフレームがいいと思います。
セルフレームも手入れをすれば長くは持ちますが
しないと経年で白くなったり、欠けやすくなったりすることが多いです。

319 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 13:27:44.88 .net
>>318
レーシックは絶対ダメ、被害者が多いの知らんの?

国が注意喚起!! レーシック、後遺症被害者多発 …視覚障害や激痛
http://www.aquavision.jp/news/archives/27

レーシック、後遺症被害者多発で手術数9分の1に…常に激痛や視覚障害、国が注意喚起
手術数が激減した原因のひとつといわれているのが、いわゆる「レーシック難民」の存在だ。
これは、術後の後遺症のために日常生活に支障をきたしてしまった人のことを指す。
https://biz-journal.jp/2016/11/post_17249.html

レーシック被害対策弁護団
https://iryo-bengo.com/wp/2018/03/22/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E9%9B%86%E5%9B%A3/

320 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 13:31:19.01 .net
私もキュキュット買ったけどこれ眼鏡洗ったあとに一度拭いて
くもりどめとしてまた塗るのよね?

321 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 13:32:25.85 .net
アンカーつけ忘れた>>217さん

322 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 20:25:21.91 .net
https://en.charmant.jp/product-page/zt22308-charmant-z
これださい?

323 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 20:38:44.89 .net
>>312
頭悪い人またキターwww本当に悔しそうで可哀そうですね〜w
あ、早く↓これに反論して下さいね。マジ意味解らないんでww
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、>>139で突然性格豹変して
噛みつきだしている

324 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 21:57:25.69 .net
↑基地?

325 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 22:19:33.88 .net
>>320
試したけど全くうまくいかないぞ
やり方おかしいのか?

検索したら中性洗剤はいまいち話しかでてこない

326 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 22:35:41.73 .net
>>322
ダサいと思います!値段の価値は無いと思います。3万円前半でももっといいフレームが沢山あります。

327 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 22:58:43.43 .net
>>322
楽天で20,900円で売ってるな

328 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 23:00:24.67 .net
ロシアの女子カーリング選手の眼鏡が凄く大きいなww

329 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 23:18:02.88 .net
https://i.imgur.com/XrM9exO.jpg

330 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 00:10:23.97 .net
度無し?

331 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 00:46:48.13 .net
>>322
個人的に4万出すならJaponismか999.9買うかなぁ

332 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 08:04:43.72 .net
>>320
もちろん洗剤でも、専用でも綺麗に洗って使うこと
流水で埃を先に落とし、洗剤をつけ洗う
水分を拭き取り、キュキュットなら一滴垂らし拭き伸ばす
丸1日くらいは効くはず
別に専用で売られてるもの買ってもいいが
界面活性剤濃度の高いタイプの食器用使えば
1日1回自宅でメガネ洗浄兼ねてできるからいいよ
>>325
>>217でレスしたが効かないのは界面活性剤濃度が低い
洗剤を使ってたかかもしれないね

333 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 08:35:55.14 .net
>>322
どんなメガネでも使い続ければ顔に馴染むだろう。

334 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 10:06:08.32 .net
>>326
327
331
333
ださいか、、、(´;ω;`)顔もださいのでつらい

こういう感じのメタルがほしいんけど、プラしかない

335 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 13:42:06.40 .net
>>332
ありがとう

336 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 13:48:22.79 .net
>>334
レンズサイズ55
ブリッジ17
レンズサイズが大きくてスクエアシェイプの眼鏡は
いかにもどこにでもいる量産型メガネって感じになりやすい。

ダサいと思っているなら顔とメガネの形が合ってないのかもしれないから
セレクトショップにでも行って似合うメガネを選んでもらうのも手かもよ。
(店員によっては凝りすぎておかしな人もいるけど)

ウェリントンやボスリントンの形をしたメガネも試着してみたら
スクエアがいいならマサキマツシマやサムライショーあたりのブランドも調べてみたら

337 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 15:33:25.05 .net
>>336
顔でかいからレンズサイズが55か56しか駄目なんすよね、、、。

338 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 16:21:59.07 .net
ビュイレンズ使ったことある人いませんか?
感想教えてください

339 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 16:44:54.18 .net
10年前に使ってましたけど、別に体感変わりなかったですよ。

340 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 17:40:34.92 .net
>>324
正解

341 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 17:50:01.04 .net
https://www.ohmyglasses.jp/brands/tumi/frame/tumi-10-0084-155
これってナイロールなんでしょうか?
上のフレームがバネになってるタイプですか?

342 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 17:52:04.42 .net
>>332
汚れてたらあまり効果ないのな?きゅきゅっとでやったけど半日くらいしか効果なかったわ

343 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 18:15:03.04 .net
ツーポイントで良いのない?

344 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 18:16:46.00 .net
>>332
キュキュットも試すが専用でなにかおすすめあれば有り難いな。出張でビジホ泊まりがよくあるんだわ

345 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 19:10:31.67 .net
>>334
逆を選んでるよ
顔のイメージを大きく変えるのはメタルよりセルフレームの方が効果が大きいんだよ

346 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 19:14:33.42 .net
>>324 >>340
また今日も懲りずにキチガイ晒しご苦労様です。
お前以外の安価にレスしたら自演なの?お前マジキチだろw
なんだっけ?自演で大火傷だっけ?全部お前のことじゃんw

何でも好きに言えば良いけど、↓の説明出来なきゃ自分に跳ね返ってるだけってそろそろ理解しような
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、139で突然性格豹変して噛みつきだしている

じゃ今後も自己紹介頑張れよw

347 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 22:08:44.10 .net
>>346
基地?

348 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 22:33:56.92 .net
強度近視でレンズが重くなり、鼻パッドが食い込んで痛い。
柔らかいパッドにすれば解決するのだろうか?

349 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 22:47:36.38 .net
>>348
19mmの大型シリコンの鼻パッドに交換&メガネグリップでだいぶ違うけどな
メガネグリップは眼鏡が前にずれて重心が前に移動しないように必要

だけどね、上記をやる前にフィッティングをきっちりするのが先
ヘタな店は何度行ってもダメ
重量がある度付きサングラス使ってるけど、フィッティングだけでは限界だったんで、
大型シリコンの鼻パッドに交換&メガネグリップしてる

350 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 22:50:33.81 .net
>>348
どんだけ柔らかいのにしてもそのうち固くなる

351 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:02:23.94 .net
>>350
そう?
俺のは硬くならないよ、ネット通販で買わず量販店で交換してるからだと思うけど

352 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:07:20.50 .net
きゅきゅっと近くのスーパー売ってないんだが…

353 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:07:51.95 .net
トライアルに売ってるよ

354 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:39:39.72 .net
>>351
量販店への信頼度100%?店の店員?
量販店が特許でも取ってない限りパッドなんてどこでも買える
心配なら原材料でも調べたらいい

355 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:50:57.28 .net
ARグラスがこれから結構出てくるから、重い眼鏡をいかに快適にかけるかの構造も発展すると思う。

356 :-7.74Dさん:2022/02/13(日) 23:52:06.64 .net
キュキュットえらい人気だな

357 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 00:01:41.46 .net
キュキュットもいいがガラコとかどうなんだろう?

358 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 00:04:47.44 .net
>>354
たまたまかもしれんけどな、俺の個人の体験書いただけだ

それと店員がクリングスパットの宣伝して売ったって全くノルマに届かないからw
フレームやレンズ売らなきゃ

359 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 00:15:03.81 .net
>>358
ノルマなんてないけどな?ノルマある店の店員なのか
クリングスパットとかいう正式名称出してきて気持ち悪いなあ

360 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 07:56:02.89 .net
ガラコって車のガラスの撥水剤でしょ?眼鏡用あるのか?
ソフト99のメガネのくもり止め濃密ジェルずっと使ってたが、きゅきゅっと試してみたら専用より効果時間長いじゃないか。ショック

361 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 12:08:11.78 .net
>>345
自分がやるとお笑いになってしまうので、無難にメタルがいいですね

362 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 13:23:41.90 .net
https://www.ohmyglasses.jp/brands/tumi/frame/tumi-10-0084-155
スクエアって顔きつく見えがちなんでしょうかね?

363 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 14:21:17.35 .net
>>362
知的に見えていいと思うよ

364 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 14:33:17.96 .net
マルいのと比べればどうしてもきつくなりやすいだろうけど顔の造形次第じゃないかな
例えば遠藤憲一みたいな顔だと何をどうしたってきつくなっちゃうし

>>347
惨めな奴だなしかし

365 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 14:43:57.40 .net
https://www.aigan.co.jp/product/glasses/11723/
こういうベータチタン部分って必要はありませよね?

>>363
どうも、面長だと似合わないかなとおもって

366 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 14:50:07.21 .net
>>365
面長だったら天地(高さ)があるのがいい
ボストンかウェリントンあたりが似合う人が多い

367 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 15:16:38.99 .net
>>366
どうも。スクエアだとそこまで天地ないですよね。

368 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 15:33:03.18 .net
天地があったらウェリントンになっちまうし

369 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 17:52:13.01 .net
メガネ拭きで大きめで探してる
何かおすすめある?

370 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 20:06:19.41 .net
>>347
お前がなw
悔しいからってどれだけ相手罵倒しても、↓コレ説明出来なきゃお前はそれ以下なんだって理解しようなww
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、>>139で突然性格豹変して噛みつきだしている

頭悪いから無理かな。今夜もせいぜい悔し泣きしてろ、アホ

371 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 21:43:40.34 .net
>>369
この二つがかなり有名だよ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/153786/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/55210/
両方ともラッカー塗装や、塗装が弱くなってるビンテージ楽器にも
使える超デリケート用なんだけど
眼鏡にも当然、カメラレンズ界隈でも有名な品物
数百円と安いしお勧めできる。特にフェルナンデスの方は薄手で使いやすい
わかってると思うけれど
これらクロスは定期で洗うように
必ず中性洗剤使用。それこそここ最近レスが多い食器用で
洗うのもいいかもね
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fernandes_291625a.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/m/morris_ccloth.jpg

372 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:07:44.81 .net
>>370
かわいそうに
真性の基地だな

373 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:25:41.19 .net
>>371
大きさどくれらいなんだろ?

374 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:55:42.18 .net
30×30
30×40って書かれてるじゃん
デカすぎ

375 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:58:10.74 .net
中性洗剤3回試したけど余計曇るわ
余計な手間取らせやがってキチガイしかいないなここ

376 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 23:12:41.56 .net
界面活性剤低いやつだとだめみたいね
自分もきゅきゅっとでやったらいい感じだった

377 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 23:15:28.41 .net
うちにあるキュキュット弱酸性だったわ

378 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 23:50:41.23 .net
キュキュットそんなにいいんだ joy使い切ったら買ってみよう
いつも特売してるからなんとなく敬遠してた

379 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 23:51:43.44 .net
>>371
これさ楽器屋さんか通販でしか買えないのかな?

380 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 06:20:23.83 .net
>>379
主な使用目的は楽器だから楽器を取り扱っているお店にいけば
あるかもしれないね。
通販ならアマゾンや楽天などの探せば大抵はあると思うよ。

381 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 07:55:55.91 .net
>>379
全国展開してるしまむら楽器には置いてない
楽器屋で色々なクロスが置いてるがあの2つ以外にもレンズに適したものは
あるんだろうが、あまりにもあの2つが有名なので無難

382 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 09:52:59.58 .net
銀のメガネって光の反射が目に入ったりしませんか?

383 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 11:55:41.21 .net
どのメガネ選べばいいかわからんわ
店行きたくないし

384 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 16:21:49.03 .net
>>346,370の粘着気違いは糖質なのか?

385 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 18:39:42.82 .net
真冬に曇り止めつけてても
むしろ水滴がべたーっと張り付いて
見えにくくなってしまうな

386 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 18:40:41.51 .net
もう最近は逆に曇り止めつけないで
呼吸の度に曇る→すぐ晴れるを
繰り返すのを許容することにした。

曇り止め塗って水滴が張り付いてしまうと
もうひたすら見にくいよな。

387 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 18:41:46.45 .net
>>372 >>384
今日も自己紹介ご苦労様です。
いつまでも醜態晒してないで、1回くらいコレ↓の説明してみなよ
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、139で突然性格豹変して噛みつきだしている

388 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 18:42:14.49 .net
メガネ+マスクで
この季節一日中曇り止めをするのは
不可能という結論に達した

389 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 18:48:45.52 .net
しかし、逆恨みの粘着で
これだけ言われてもまだ自分の無様さが理解出来ないなんて
相当に頭悪いんだな。

390 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 19:01:04.25 .net
>>362
恥ずかしい眼鏡。

391 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 19:10:48.20 .net
>>384
そうみたいですね
また>>387で意味不明なレスしていますし
ワンパターンなのでNGワードでNGしました

392 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 19:20:44.21 .net
>>371
ポチったよ

393 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 19:28:33.52 .net
>>378だけどキュキュット買っちゃったw
でも暖かくて曇り止めしないでいいことに気がついた

394 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 19:50:40.22 .net
>>385
最初に教えてほしかった

395 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 07:53:25.12 .net
>>380>>381アマでもあったけど650円もする>>371の420円

396 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 08:50:02.72 .net
きゅきゅっとより界面活性剤ってやつが濃いやつ見つけたら教えて。今1日は効果あるけれどもう少し長いと有難い

397 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 09:06:06.03 .net
ツアイスのドライブセイフレンズ入れました
うーん、正直なんとなく見やすくなってるかな?くらいの印象
ですが高速ETCゲートの「一般・ETC」や交通情報のLED表示がずれたり浮いたりして見えますねww
確実に特定の周波数の色はカットしてるみたいです
https://i.imgur.com/BryL0C5.jpg
https://i.imgur.com/T19eBa8.jpg

398 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 10:07:43.76 .net
u字クリングスって日本人でも使えるんでしょうか?
鼻は高くはないです。

399 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 12:20:37.60 .net
>>396
いっその事こんなの使ってみるのは?
https://www.monotaro.com/g/00209777/?t.q=%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4%20%E6%B6%B2%E4%BD%93
流出油処理剤
>生分解性の高い界面活性剤(99%以上)です
https://www.monotaro.com/g/01268939/?t.q=%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4%20%E6%B6%B2%E4%BD%93
中性アニオン系界面活性剤
>プラスチック品に付着した塵埃、指紋等の油汚れの洗浄。

しかし>>391の人が一つもやり返せないから自演とレッテル貼りで逃げ切ろうとしてるの笑える

400 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 13:50:18.46 .net
>>371
私もぽちってみた

401 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 14:41:12.25 .net
普通に眼鏡屋に売っている曇り止めスプレーを使えばええやん

402 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 15:42:44.25 .net
https://i.imgur.com/qLwg654.jpg
このナイロールはブリッジが低めに付いてるけど、こういうデザインはシニア向けなんですか?

403 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 17:35:38.52 .net
印象は区役所のおじさんやおじいちゃん職員が掛けている眼鏡

404 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 19:18:18.69 .net
>>391
オイオイ、泣き入ってるじゃんw
悔し泣きしながら、それでも自演止められないってどんだけ大火傷したんだ?
お前ずーっと強弁だけで自分を正当化できてるつもりなんだろうけど
それが通ると本気で思ってるならマジで病院行った方がいいぞ

405 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 19:19:21.69 .net
どれだけ駄々こねてもこの時系列と因果関係を説明出来ない限りお前はそれ以下なのは変わらんぞw
>>142 -7.74Dさん2022/01/28(金) 00:39:11.59
>>135>>136に対してのものじゃないのに、>>139で突然性格豹変して噛みつきだしている

こんなダサい奴初めて見たわw
んで反応も予想出来るけどちょっと試してみたいし、いつものお約束なw

406 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 19:50:32.34 .net
uクリングスってどうですか?日本人で使えるんすかね?

407 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 21:20:31.18 .net
>>405
アンカー多用するのも基地の特徴だよね

408 :-7.74Dさん:2022/02/16(水) 22:41:32.18 .net
曇り止めスプレーは冬効かないって人は外を想定してる
効くって人は室内を想定してる

ここの認識違いがありそう

409 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 08:19:51.50 .net
バイクのヘルメット内側にもキュキュット塗ってみたが
数日効果あったな。このままどの程度効いてるかウォッチしていく
メガネだと1日効いてる
安くていいんじゃね?98円で中性だし食器洗いにもメガネ本体レンズの洗浄にも使える

410 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 08:22:36.06 .net
>>408
曇り止めスプレーや小さいタイプはよく無くすのよな
それとメガネが綺麗な状態でやらないと外出先でゴミついたまま拭き上げると傷の原因だろ?だから自分は家で毎日メガネ洗った時に仕上げて食器用で曇り止め仕上げが
合ってそうだ

411 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 10:06:25.06 .net
余計曇るのにヘルメットに塗るなて危険すぎてアホ

412 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 10:08:57.67 .net
水の膜を貼るって仕組みで1日効いてるって常に濡らしてるのか?

413 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 10:22:50.13 .net
パールのレンズクリーナーと曇り止めをセットで使用しているけど快適だよ!

414 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 12:31:04.56 .net
>>409
メットにも真似してみる

415 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 12:46:06.37 .net
>>412
濡らしても逆に見にくいからなあ

416 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 12:51:59.44 .net
いい加減に曇り止めスレでやれアホ

417 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 16:28:28.36 .net
>>409
1日効くなら試してるわ

418 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 19:18:27.12 .net
>>407
これは全部お前が書いた>>142をコピペしてるだけだぞ?
これで反撃のつもりって、ちょっと本気で頭過ぎないか?
日常生活に支障出るレベルだよコレ。ギリ健か下手すると手帳出るレベルじゃん。
なんか本当に気の毒になってきたわ

419 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 19:58:12.08 .net
>>418
自己紹介乙

420 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 20:48:54.33 .net
>>491
そっか。どうして良いか解らなくて俺の真似しか出来ないのか。
何て言うか、ゴメンよ…

421 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 21:41:31.15 .net
>>371
届いたよ。めちゃくちゃ高級で驚きw

422 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 23:13:32.21 .net
>>399>>404の時間的にこの頭のおかしなのは無職だね
それも時々出るワード的に年寄りだと見受けられる

423 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 08:14:36.80 .net
フェルナンドのこれ光沢感やばいね
大きいしめちゃくちゃ拭きやすい
教えてくれた方ありがd

424 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 12:07:13.10 .net
チタンの鼻パッド
見た目格好良いけど結構滑るのね…
しょっちゅうずれるのでプラの鼻パッドに代えた方が良いのかな

425 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 13:43:05.65 .net
そんなこと、見ず知らずの他人に決めてもらうのか?不便なら交換だし、大して気にならないのならそのままだろ

426 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 14:04:04.44 .net
>>425
眼鏡先輩は厳しいなぁ

427 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 14:17:06.68 .net
>>423
フェルナンド?

428 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 15:27:52.83 .net
メガネのツルの部分がぶつかって少し痛いんで広げてもらおうと思うんだけどメガネ屋の人ってどうやって広げて(サイズ調整して)るの?専用の器具?それとも手の力?
メガネはオンデーズで買った

429 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 16:01:42.66 .net
温めて広げている。Owndays に入って調整してもらえば?
無料でやってくれる

430 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 16:13:56.49 .net
>>423
フェルナンド×
フェルナンデス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/153786/

431 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 18:17:01.20 .net
>>422
本当にごめんね、ガイジマンが本物のガイジだって知らなかったから俺酷い事言ってたね。
必死にさせちゃってゴメンなさい。
ガイジマンはガチガイジだから反論の仕方が理解できないんだね。
煽り方も的外れで意味不明だなと思ってたんだけど、真性ガイジだったからなんだね。

432 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 18:39:04.06 .net
https://item.rakuten.co.jp/glassmania/rx6344-2862/
これださいすか?
つーかUクリングスなので、日本人はだめそうですけど?

433 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 18:40:35.18 .net
最近このスレの進行が早いな

434 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 19:39:29.50 .net
ピクリとも欲しい反応が沸いてこない。
私は絶対にいらない。

435 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 20:34:40.43 .net
メタル=ダサいという風潮なの?

436 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 23:15:37.67 .net
>>430
それそんなに拭きやすい?悩むな買おうかな

437 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 23:21:50.21 .net
>>424
チタンなんてあるんだ
おもろいねえ

438 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 23:30:51.13 .net
もはや>>431が何言ってるのか全然わからない
糖質どころか知的障害だろ

439 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 00:52:30.09 .net
>>437
Amazonなんかでも売ってるよ
https://i.imgur.com/0eCwnLF.jpg

440 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 08:17:50.20 .net
>>436
安いんだし買えばいいのに。普通のメガネ拭きより
全然滑らかで高級感ある
そしてデカい

441 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 11:10:02.94 .net
>>435
メタルのラウンド持ってるけど、ダサいとは思ってないけど、ダサいと思われてるのかな?
まぁ自意識過剰にならずに、好きなのかけたら?

442 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 11:21:24.74 .net
食器の洗剤使うというのは昔から知られてたが
昔のやつは容器も濃度も薄かったのよな
ここ数十年は容器も小さくその分界面活性剤濃度も高くなったので使いやすい
昔の洗剤でやるともうすぐ効果なくなってた

443 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 12:07:20.02 .net
大きい昔ながらの未だ売ってる

444 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 14:05:41.20 .net
メタルウェリントンで太すぎないやつないかな
なかなかニッチよね

445 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 14:55:55.11 .net
色々調べたけれど
中性洗剤でキュキュットが1番
界面活性剤濃度高いみたいだね
それ以上のあるんだろうが
スーパーに置いてなきゃ意味ないし
買いやすさから考えるとこれが良いのかも
自分もヘルメットでいい塩梅だったので眼鏡にも一滴塗ったが
眼鏡の場合だと2日は余裕で効いてる

446 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 17:59:30.55 .net
>>438
>何言ってるのか全然わからない
それはガイジマンがすごく頭悪いからだよ。
オウム返しの煽りしか出来なくても気にしちゃダメだよ
だってガイジマンはマジで頭悪いんだから、普通の人が出来る事も難しくて無理だもんね。

それと>>422も、変だなと思って確認したんだけど>>399は別人だよ。
これくらいの判別もガイジマンには無理なんだね、可哀そうに。
ついでに言うと無職煽りって、相手が本来は仕事してるであろう時間に書き込みしてないと成立しないんだよ。
例えばガイジマンみたいに夕方の4時台とか夜中の3時に書き込みしてる人ね。
ガイジマンはA型作業所で頑張ってるから知らなくても仕方ないけど
世間一般ではお昼休憩のある12時台と夜の7時台は仕事してない人が多いから全く意味ないんだ。
年寄り煽りも「自演自答」とか「何に大火傷したんだろ」と言った
変な言葉使うガイジマンみたいな人になら通用するから、相手を選ぶ練習しようね。

何でもいいから思いついた悪口を書くガイジマンの手法は、この人頭悪いなーくらいにしか思われないから気を付けてね。
相手の書き込みを見て、内容に沿った具体的な悪口を書く練習しようね。
今日は長文だから、ガイジマンには難しかったかな?

447 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 21:28:43.02 .net
>>445
そこらで売ってないだけでキュキュット以上のものあるに決まってる

448 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 21:30:01.09 .net
ファミリーフレッシュ
界面活性剤33%
中性

チャーミーマジカ
界面活性剤32%
中性

ディッシュリキッド
界面活性剤40%
中性
1080円

キュキュット
界面活性剤37%
中性
ttps://monoreco.ameba.jp/3924100010929/#content_10

ちなみにジョイは弱アルカリ性

449 :-7.74Dさん:2022/02/19(土) 22:32:37.15 .net
何故メガネレンズ用の曇り止めを使わないの?

450 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 00:22:14.54 .net
出張とか急な用途で間に合わせになる様に
破損とかで予備眼鏡が(作成)必要な場合とかね

451 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 01:01:15.65 .net
>>445
お前ずーーーっと嘘しか言ってないな

452 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 08:15:41.17 .net
>>448
_φ(・_・

453 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 13:42:43.75 .net
クラウンパントのフレームってどう思いますか。
やっぱりスクエアやウェリントン、ボストンの方が使いやすいのかな。

454 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 13:42:43.76 .net
超PayPay祭りで、grooverのアポロポチった
事前にお気に入りに入れてたら、先週値上げされて結局ポイント分お得なだけだったけど、、

455 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 20:57:59.53 .net
>>453
顎の四角い角張った面長の人専用だから丸顔とか顎尖ってると似合わないし
全身のオシャレ度高くないとダメだけどそれはそれで浮くって言う選民アイテムかな

>>446
ガイジマン呼ばわり全然謝って無くてちょっとワロタ

456 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 22:07:09.18 .net
この気違いどうしたら良いと思う?
>>446

特定ワード使っているからそれでNGするのが早いんだろうけど

457 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 08:17:48.35 .net
>>448
フレッシュ使ってるので試したら丸一日マスク曇りしなくなったよ

458 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 17:38:15.94 .net
jinsのレンズは見えにくい、目が悪くなるという書き込みを別の場所で見かけましたが店によってそこまでレンズに差は出るのでしょうか?
現在jinsのメガネを使っていますが確かに中心からズレた位置でモノを見ると少し見にくいなとは思います
どの眼鏡もそういうものだと思っていましたが違うのですか?
今までほとんどjinsでしか眼鏡を買ったことがなく私自身で他店との比較ができないのでわかる方がいれば教えて下さい

459 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 18:07:23.37 .net
格安レンズだと中心から上下にしか度がついてません
少し良いレンズだと上下と左右にも度がついてます
もっと良いレンズだと上下左右斜め方向(360度)見やすくなってます
あと視力測定にあまり時間をかけられないので例えば瞳の中心とレンズの中心がずれてたりします

460 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 18:54:31.40 .net
>>371
自分もフェルナンデスポチったの届いたけど良かった
何でメガネ拭きで悩んでたレベル位に良かった

461 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 19:01:17.38 .net
>>456
言われた事全然出来てないね、やっぱり長文は難しすぎたかな?
でも大丈夫。ちょっとずつ頑張っていけば、普通の人レベルは無理でも
この人ちょっとアレなのかな〜?て思われて終わる位にはなれるからね。
「反論や悪口はどこがどうなのか具体的に」だよ。
難しいかもしれないけれどガンバレっ!

462 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 19:08:40.23 .net
書き終わって一つ気付いたんだけど
ガイジマンて内容は理解出来なくても自分に対して言われてるって事は理解してるんだよね。
で、バカにされてると思ってるんだろうね。
あのね、ガイジマン
前まではそうだったんだけどもう違うんだよ。今はガイジマンの事心配してるんだ。
今のままじゃ、お父さんやお母さんが居なくなった後困っちゃうよ。
少しでもちゃんと出来るようになって、面倒見てくれてる人を安心させてあげようね^^

463 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 19:57:32.66 .net
>>462
お前は何と戦ってるんだ?

464 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 20:25:32.50 .net
もしかしてコピペじゃないの?

465 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 21:25:13.65 .net
>>456
オメーが消えりゃいいじゃん
>NGワードでNGしました
って設定どこ行った?

幸せなくもらないメガネふき
https://www.loft.co.jp/item_search/detail.php?id=4571277751798 
界面活性剤とはまた違うみたいだけどこれどう?

466 :-7.74Dさん:2022/02/21(月) 22:00:41.47 .net
綺麗に洗って曇り止めを丁寧に塗っても
神経質な性格のせいでしっかりと拭き上げてしまい
今塗った曇り止めまで剥がしてしまう事が多々(´・ω・`)

467 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 04:52:08.48 .net
メガネ+マスクで
この季節一日中曇り止めをするのは
不可能という結論に達した

468 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 06:28:55.20 .net
くもりどめスプレーやジェル類が厳しいなら
くもりにくいレンズ+くもりにくいマスク
で使っていくしかないよ。

469 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 06:30:43.67 .net
>>465
この手の商品はあまり効果がないという結論に
自分の経験上ではなった。

470 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 06:50:21.89 .net
もう最近は逆に曇り止めつけないで
呼吸の度に曇る→すぐ晴れるを
繰り返すのを許容することにした。

曇り止め塗って水滴が張り付いてしまうと
もうひたすら見にくいよな。

471 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 09:46:42.19 .net
何で1週間前に書いた事をまた書いたんだ

472 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 12:15:58.25 .net
セルフレームって1,2年で買い換えるものですか?
長く使うなら、当然メタるなんですかね

473 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 12:55:05.12 .net
>>371
450円の方のフェルナンデス届いた
すごいこれオリゴ糖!眼鏡全体一気にふける

474 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 12:56:53.98 .net
このスレでフェルナンデスとキユッキュト2つはまじで感謝
他に流用できるもので
専用より実は安くて良いものあったら報告お願いします

475 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 13:17:19.77 .net
真冬に曇り止めつけてても
むしろ水滴がべたーっと張り付いて
見えにくくなってしまうな

476 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 13:30:08.24 .net
嘘しか言わないキュキュット押し
まともな反論>>448来ても一切反応なし

477 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 14:00:31.78 .net
>>467
マスクは必要なところでして、これ以外は極力外した方がいいよ
正常な呼吸ができないため体が弱ると言うマイナス面がテレビで言われてないためか、
1日中付けてる人が多すぎ

478 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 14:03:35.98 .net
>>472
そうだよ、メタルの方が寿命が長い
けどセルフレームでも1〜2年以上は持つだろ

479 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 14:11:50.21 .net
>>478
10年はきつい感じですかね?

480 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 14:17:42.97 .net
>>479
メタルフレームである程度品質のいいのを丁寧に扱えば10年持てる
眼鏡屋も言ってるし実体験でも持った
※ある程度品質のいい=jinsとかは無理だろな

セルフレームは多分無理だろう

481 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 14:33:06.33 .net
>>480
セルは伸びちゃう感じですかね
メーカーはレイバンのチタンです

チャイナ製ですが、悪くはないかなと

482 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 15:14:36.84 .net
>>371
これモーリスの方試された方います?フエルナンテスの方は買ってよかったけど
モーリスも気になる

483 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 16:05:49.28 .net
>>448これレスしたの自分だが>>476別にキュキュットに反論したわけじゃないぞ
近くのスーパーキュキュット売ってない人用に中性で界面活性剤濃度高めのやつをピックアップしただけだ

484 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 19:26:47.59 .net
俺のセルフレームはもう15年使っているぞ。
セルロイドね!

485 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 19:30:02.89 .net
>>463
別に何とも戦ってないよ。攻撃されたって思うのはガイジマンに負い目があるからじゃないかな?
見て解る通りガイジマンのレスって知能低すぎて独力で生活出来ないレベルでしょ。
>>407で確信したんだよ。
>>142でガイジマン自身が書いたのを引用しただけのレスを基地扱いして、
それで相手を貶めた気になるなんて本物の池沼だって。
今は大丈夫かもしれないけどこのままじゃいつか一人になった時に困るからさ
それまでに少しでもマシになって欲しいなって、ガイジマンの事を心配してるだけだよ。

だからガイジマンも逆恨みはやめてちゃんと成長しようね。

486 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 19:31:40.91 .net
>>461>>465の反応を見る限り、この気違いはやはりテンプレに書かれているエロ吉って奴だな
特徴が完全に一致している

487 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 20:14:52.54 .net
セルフレームは6年目で欠けた。 
メタルは塗装剥げとかないん?

488 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 21:02:38.68 .net
>>486
もうわかったから消えろキチガイ
何なんだコイツ意味不明過ぎるやろアホ

>>469
やっぱそうだよねー
クロスで被膜形成する訳ないか…

489 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 21:30:20.18 .net
キュキュットってそんなにいいんだ
明日買ってみよ
ちょうど洗剤なくなりかけてる

490 :-7.74Dさん:2022/02/22(火) 22:57:10.19 .net
>>487
塗装は剥げやすく、メッキは剥げにくい

491 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 01:08:17.82 .net
キュキュット使うとか正気かよ
界面活性剤を使うとレンズのコーティングが薄くなって傷つきやすくなる
寿命短くなってもいいなら使えば?
100円だし

492 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 09:28:23.02 .net
>>491
ソースある?

493 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 09:29:00.46 .net
界面活性剤系曇り止め全否定

494 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 09:37:53.53 .net
>>490
メッキってあまりないですよね
ほとんど塗装

>>484
見た目は悪くなりますか?
研磨とか出来るらしいですが

495 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 10:23:22.95 .net
七宝は手のアルコール消毒が乾き切らないうちに触るとダメになるって何かで見た

496 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 11:49:48.03 .net
491だがソースは俺だよ 俺の言うこと信じなあいやつは情弱

497 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 12:08:34.42 .net
フエルナンデスのレンズ拭き届いた。思ったより大きくて良い

498 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 12:13:32.89 .net
ウルテムもアルコール禁忌だし眼鏡の為にはあんまり良くねえな

499 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 12:30:54.68 .net
レンズ撥水コートかかってる所に曇り止めって相反する感じでなんか嫌だな

500 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 13:13:33.28 .net
キュキュット買ったけれど安w89円だった
曇り易いマスクの付け方にしてテストしたらきちんと効いてるね
これで1日保つなら良さそう
毎朝、メガネ洗うからそのついでにできる

501 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 14:52:52.87 .net
>>497
フエルナンテス✕
FERNANDES フェルナンデス

502 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 17:29:15.25 .net
おぎやはぎの小木、メガネがトレードマークの有名人なのに、いつ見てもPDのまるで合わないフレームを選んでる。ヒカキンも。誰かメガネ選びを教えてやれよと思う

503 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 18:16:34.36 .net
あちゃー洗剤つけちゃだめよ
高卒かおまえらはw

504 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 18:17:05.57 .net
>>502
目のほうが光学中心より外になってる?

505 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 18:33:53.26 .net
>>502
キャラが確立しちゃったから今さら変えられへんのやろ

506 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 19:14:02.86 .net
>>486
また人違いしてるよ。俺は461だけね。
ガイジマンは頭悪くて他人の特徴とか掴めないんだから誰かを特定するなんて不可能だよ。
意味も解らずに特定の真似するのって
電車の中で車掌さんごっこしてるガイジマンのお友達そっくりで恥ずかしい事だから止めとこうね^^
何でもいいから思いついた悪口を書くのは頭悪い子のする事って教えたでしょ?
「反論と悪口は筋が通るように」ね
普通の人には簡単でもガイジマンには出来ない事っていっぱいあるんだから無理しなくていいんだよ。

それと、ガイジマンはまず書き込む前にリロードしよっか。
悔しくてお顔真っ赤にしてるの皆にバレちゃうからね。
ちょっとずつで良いから練習していこう。ガンバレ

507 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 19:20:11.83 .net
毎日PC触るからか最近視力が落ちたと感じて自分で測ったら
0.7と0.8だった安くめがね手に入れるなら眼科いって
ネットで1k〜2Kのメガネ買うでいいかな

伊達メガネはいくつか持ってるけどレンズ交換だけでも6千円はかかるみたいだし

なんか色々調べてたらスマートグラス欲しくなってきた

508 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 21:34:41.38 .net
1000円のメガネか?!

509 :-7.74Dさん:2022/02/23(水) 23:17:05.36 .net
アセテートやセルロイドって寝かせると硬くなるの?
今日眼鏡市場でネットで買ったメガネにレンズ入れてもらった際に、
「古いメガネですか?古いと硬くなるんですよね」って言われた。
硬くなると脆くなるような気もして心配だけど、長年使い続けると簡単に割れたりしない?

510 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 04:44:14.95 .net
>>504
そう。フレームの中で目が外寄りになっていて不格好。
https://news.yahoo.co.jp/articles/315f3928d28e029835053658d38621519b66ec9f

511 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 05:11:51.36 .net
>>509
樹脂だからどんどんエキスが抜けて劣化してくのはしゃーない

512 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 07:31:26.78 .net
>>489です。キュキュット買ったよ 最初塗りすぎて失敗した
ほんの少しでいいのね

513 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 13:24:17.05 .net
ロンブー淳がかけているやつに似てて安いモデルないですか?
あれかっこいい

514 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 16:44:49.26 .net
>>488>>506でも発狂しているのを見てわかる通り、完全に精神障害だよこいつ
しかも犯罪やらかすタイプ

515 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 17:44:46.32 .net
追跡見たらフェルナンデスのクロス家に届いてた帰宅が楽しみ

516 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 19:40:23.59 .net
>>514
またまた人違いしてるね。俺は506だけだよ。
レスの区別すら出来ないガイジマンの知能じゃ誰かの特定は無理だよ。
皆の真似したいのは分かるけど仕方ない事だから我慢しようね、可哀そうだけど。

ところで今日は早い時間だね。
A型作業所はお休みで、電車で車掌さんごっこしてきたのかな?楽しかった?
反射神経で頭に浮かんだ悪口だけ書いてるガイジマンのレスって
言葉の通じない虫ケラと話してるみたいだから気をつけないとね。
ガイジマンは作業所でもここと同じように怠けてばかりで我儘放題してるのかな?
このままだと指導員の人にも嫌われちゃうから
明日からはちゃんとレス読んで、少しでも理解する練習しようね^^

517 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 19:44:55.93 .net
>>371
両方買った

フェルナンデスは薄くて艶やか絹タッチ
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fernandes_291625a.jpg
モーリスは気持ち厚みがありソフティで吸水性はフェルナンデスよりあり
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/m/morris_ccloth.jpg
メガネ洗いモーリスで包み込むように水分取るのと軽く拭き
フェルナンデスで仕上げるのが良さそう
まあ、どちか一方でも全然完結するけどね

518 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 19:46:02.37 .net
フェルの方買ったよ
それテンプレにしてもいいと思うレベル

519 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 22:27:52.82 .net
>>494
メタルフレームのメッキは量販店かデパートに行けばそれなりにあるよ
国産を強調して売ってるやつやドイツ製のカザールとか
オークリーもメッキだし(丁番はお勧めしないけど)
他いろいろと

3プライスとかこれに近いところにはほとんどないだろうね

520 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 07:03:57.23 .net
>>517
乙です
モーリスの方も欲しくなったがとりあえずフェルで様子見

521 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 07:07:49.19 .net
女性の方はセルフレームの人多いでしょ流行ってるし
風呂上がりコンタクトじゃなくメガネのままドライヤー気をつけて
熱風がある程度長時間当たり、レンズコーティングやフレームが
劣化しちゃうから
まあ、メガネは単なる家用で普段はコンタクトの人が大半だろうと思うけど
ttps://www.meganeichiba.jp/assets/img/pc/lens/highspec/heatguard/banner.jpg

522 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 13:48:03.55 .net
楽器屋(リアル店舗)で楽器用クロス買って来た
フェルナンデスではないけどなかなか良いな

523 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 14:03:49.39 .net
>>513
https://i.imgur.com/4biNXd6.jpg
https://i.imgur.com/bme35El.jpg

524 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 14:21:53.72 .net
>>521
家でしかかけてないし良いっかな

525 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 14:27:20.04 .net
>>522自分は昔からフェルナンデス使ってるけれど
これとモーリスの
あの2つだけが良いということはないと思う
楽器用なら問題ないよ
特に木製楽器(ラッカー塗装)専用なら尚望ましいが
ただあの2つが楽器素人さんら右に倣えで買ってるだけだし

526 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 17:38:47.39 .net
>>523
形もテンプルの素材も違う。
ミルツェンはどちらかと言うとボストン

527 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 18:15:11.26 .net
>>526
じゃあコレでどうでしょう
https://i.imgur.com/4biNXd6.jpg
https://i.imgur.com/e7E0y3T.jpg

528 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 22:38:12.98 .net
モスコットはmade in Chinaだけどかなり質感がいい!

形だけを追求するならいいんじゃない?
3倍ちょい出せば本物を買えるのに

529 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 22:52:13.13 .net
ロンブー淳、見てたら腹立つ
政治家狙いの学歴コンプレックス野郎

530 :-7.74Dさん:2022/02/25(金) 23:04:07.75 .net
ある店のスレでその店から独立してできた店の話を一人(?)で延々としてる奴がいるんだけど怖い。
自演でレスを付けてるわけでもなくただ1行書き込みでその店を褒めてるの。
独立者の店名こそ出してないけど宣伝にでもなってるつもりだろうか。恐怖しかない。

531 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 00:18:48.98 .net
>>516は革のメガネケースを持っていないことがバレたから発狂しているのか
みっともない
情けない最低な奴

532 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 00:19:49.37 .net
番号がおそろしく飛ぶな
これ全部エロ吉だと考えると恐怖しかないな

533 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 00:30:58.30 .net
>>517
モーリスの方もポチッよ

534 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 00:32:04.37 .net
>>521
ドライヤーの熱くらいで痛むかなぁ?

535 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 01:56:06.06 .net
>>534
実際にやる気は起こらないが、セルフレームが痛むと書いてるところは多い
メタルフレームでもレンズが痛むらしい

536 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 07:26:51.31 .net
>>517
かといって二つ持ってた方がやはり良いと思う?フェルナンデスがすごく良かったのでもう一つの方すごく気になる

537 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 07:40:24.99 .net
鬼のような近眼+乱視なんだけどそれでも薄くしてくれる眼鏡屋さんってどこ?
安い店だからといってレンズの差はあまりないって知識を得たから、とりあえず安く薄くしてくれるお店を知りたい

538 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 08:06:35.51 .net
屈折率1.76のレンズだね
Zoff、ミキ、愛眼で取り扱い

539 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 11:27:08.36 .net
>>527
ありがとうございます
デザインパクったのかな

540 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 12:06:32.88 .net
50を過ぎて初めてメガネを作ったが
ハッキリ見えるって、こういう事だったっけ〜って思い知ったけど
ちょっと気持ちが悪いと感じるのは仕方ない?当たり前?
遠くから近くに変わる時とか・・・メガネで矯正してるんだから当たり前か・・・

541 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 12:17:38.80 .net
50過ぎなら、遠くがよく見えている状態で手元を見ようとするとボヤけてくすんでいると思うけど。

542 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 15:53:54.29 .net
>>537
YouTubeやSNSやってる眼鏡屋さんの受け売りだけど、自分のPDとフレームPDも気にしておいた方がいいよ
玉型の小さいフレームだとレンズ薄くなるし

543 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 18:51:23.51 .net
>>521
やってたやべー

544 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 20:21:25.85 .net
メガネのフィッティングってどこでもやってくれるもの?
遠くの眼鏡屋で買ったから行くのがめんどくさい
今日はネットで調べてメカマネスーパーが他社購入でもフィッティングしてくれると書いてあったから隣駅まで行ったけど、可能であれば近所の個人経営の眼鏡屋でやってくれると助かるんだけど

545 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 20:36:49.32 .net
メガネのレンズ交換をしようと思っています。
近くの眼鏡屋が眼鏡市場,パリミキ,愛眼,JINS,ZOFFなのですが
どこの眼鏡屋で交換するのが質やコストパフォーマンス的に良いでしょうか。

前に個人店で交換したらあなたのレンズは「特注」だからと言われて
28,000円もしました。

546 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 05:43:37.52 .net
>>544
参考に
https://www.glafas.com/news/topics/120214maintenance.html

基本的にはメガネスーパーや眼鏡市場、パリミキ、愛眼などの
チェーン店は他店で作ったメガネのフィティング調整をしてくれる。
JINSやZOFFの格安眼鏡店は他店の眼鏡は調整しない。
個人店は他店メガネも持ち込みくださいのスタンスの店もあれば
原則は購入した眼鏡店で調整してもらってくださいという店もある。
まぁ最悪、「引っ越し」や「購入店が閉店した」とか言えば
個人店でも見てくれることは多いよ。

「ネットで買ったからフィッティングだけして」と言うのは嫌がられる

547 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 13:12:20.93 .net
このガイジマンってのはスレに何年も棲みついてる「エロ吉ガー!」ってずっと連呼してる糖質のジジイと同じ人?

548 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 15:36:13.86 .net
じゃないか?

549 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 16:05:10.31 .net
福岡県でサングラスケースをたくさん売ってる店を教えて
実物が見たい

550 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 16:25:20.48 .net
>>545
こんなのやろ?
https://www.tokaiopt.jp/product/p284570/
メーカーとグレード、屈折率が分からんから何とも言えないが、個人店では普通それくらいする

ド近ならパリミキだろうし、度が-1とかで軽いのだったらJINS,ZOFFでもいい
度が軽いならいい加減なフィッティングでも大した問題じゃない
書いてるの全部チェーン店だから店員による当たり外れが大きい
特にフィッティングのレベル

551 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 16:29:01.50 .net
>>544
遠くの眼鏡屋の腕が良ければそこに行くべき
腕が一番重要だし、たま〜にするもんでしょ
腕のいいとこなかなかないよ

552 :-7.74Dさん:2022/02/27(日) 16:32:39.79 .net
>>537
屈折率1.90のガラスレンズがあるし、ここは安い方
http://www.lensya.com/single/top/index6.html

553 :-7.74Dさん:2022/02/28(月) 14:15:41.59 .net
フェルナンデスの布届いたよ
なるほどこれならカメラのレンズにも使えそうね

554 :-7.74Dさん:2022/03/01(火) 20:55:01.10 .net
フエルナンテスのこれいいよね

555 :-7.74Dさん:2022/03/01(火) 21:45:49.40 .net
フェルナンデスフェルナンデス言うからワイも買ってしもうた

556 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 07:56:38.73 .net
あの布とキュキュットは
良レスだった 両方真似させて貰ってる
一応、専用曇り止めも携帯用として持ってるけどね

557 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 12:23:04.81 .net
レンズの水やけってどうにもならないの?

558 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 13:13:17.58 .net
ネットでフレームを買ったときって
レンズはどうすればいいの?

どこのお店でも検眼からフレームの調整までしてくれる?

559 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 14:57:23.51 .net
眼鏡屋ならしてくれるだろ

560 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 15:32:43.05 .net
眼鏡屋によってレンズの価格が結構違う気がするのですが、同じメーカーのレンズでも、仕入れを大量にしているお店の方が安いのでしょうか?

561 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 17:15:09.15 .net
ネジが緩んで取れて右耳に掛けるフレームが取れちゃったんだけどこれフレーム買い換えるしかないの?
とりあえずネジ挿し込んでドライバーでクルクルして応急処置したけどこれまた取れるよね?
どうしたらいいんだろ。初めての経験…。ちなメガネはJINSです

562 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 17:38:14.29 .net
>>561
てきとーな眼鏡屋に持ち込め

563 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 17:41:38.38 .net
>>562
どこでも直してくれるの?
フレーム買い替え?

564 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 18:57:24.75 .net
>>561
JINSに持っていけ

565 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 18:59:50.30 .net
>>560
レンズの質やアフターサービスを考慮しないなら
JINSが1番安かったと思う。
パリミキや愛眼などは高いけど
フィッティングなどの調整もしてくれた。

566 :-7.74Dさん:2022/03/02(水) 20:57:25.17 .net
関西系の某メガネ屋は他店で買ったメガネも調整しますって書いてあったけど
顔に思いっきりめんどくせーって感じが出てたなあ。

567 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 01:38:12.35 .net
以下の条件の眼鏡を探してるのですが、オススメはありますでしょうか。
○ボストン型
○コンビネーションフレーム
○顔大きめの男向け
○クリップオンサングラス可能
○クリップオンのサングラスのレンズがフレームレス

元々フォーナインズのM-36をクリップオン付きで買おうかと思っていたのですが、思ったよりもクリップオンのフレームがごつい印象で。
https://www.neuve-a.net/POKERFACE/shop/g/g2700000395547/

どちらかというとこちらのような、フレームレスのクリップオンのほうがごつくないかなと。
https://eyevaneyewear.com/collection/webb-clip/

中々うまく条件に合うものが見つからず、お知恵をお借りできればと思っております。

568 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 07:16:57.59 .net
>>521
メガネ屋さんに聞いたら
気をつけてだってさ ありがd
今までドライヤーをメガネかけてやってた

569 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 08:42:07.36 .net
メガネのかけはずしも片手でやる人がたまにいるけど
両手でやらないとちょっとした加減の差が徐々にでてきて
気が付いたらそこそこ歪んでるなんてもともあるんだってな。

570 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 10:37:45.01 .net
歪みが出てきたら眼鏡屋に行って
調整してもらえばいいよ。

571 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 12:32:57.94 .net
ほとんどの人が片手の取り外しだろ

眼鏡屋のチューブを見たって、やりまくっているし

572 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 12:38:09.82 .net
俺は両手で外してるけど

573 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 12:51:45.37 .net
フレームの細い眼鏡買ったら歩くだけで視界が歪んでふらふらして見える
いままでの大きいフレームではこんなことなかったのに
レンズの縦幅が狭くなっただけでこんなに見え方変わるのか
また買い直そうかな

574 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 13:53:18.97 .net
フレームの細さと縦幅の細さは関係ないのでは?

575 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 15:15:12.66 .net
安いレンズってのも有りそうですね

576 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 15:17:49.20 .net
暖かくなってきたので曇りもないしキュキュットお役目終了
マスク生活で曇り方半端なかった
曇りにくいマスクの付け方あるけど
あの付け方苦手なのよね

577 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 15:25:21.21 .net
大きいフレームだと、今度はフレームのふちからレンズの厚み出ていたりするよね(´・ω・`)

578 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 17:08:12.21 .net
きゅきゅっとはまだ洗剤あるし試してないが、今年の冬に試してみるよ

579 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 20:03:54.53 .net
度数が-4.50なのですが
屈折率は1.67の方がいいんですかね。
アッべ数やレンズの重さなら1.60を選んだ方がいいような
気がするのですが、両面非にしようと思っています。

580 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 20:33:33.46 .net
1.6で十分だよ

581 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 23:12:11.81 .net
なんでこここんなに番号飛び飛びなんだ?
もしかしてテンプレに書かれているエロ吉って奴が暴れているの?

582 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 07:39:07.13 .net
1.6にしてみます。

583 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 18:47:31.72 .net
ゾフやジンズ等の低価格帯の店舗で
透明色のフレームの購入を検討しています

安物の透明色フレームは変色していくと汚らしい雰囲気になりますか?

584 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 19:03:10.46 .net
だって、その安いメガネを3年も4年も掛けないでしょ?
普通に使っていれば2年近くは大丈夫だよ

585 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 20:24:27.69 .net
>>584
休日用でカラーレンズを入れるので
使用頻度は月に数回くらい
レンズに傷がつかなければ4年くらい使えたらと考えています

586 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 20:34:48.57 .net
普通のレンズに貼ってカラーレンズにするみたいものってないんですかね?
レンズの入れ替えってコストかかるだろうし基本的には透明なものを使いつつ気分でカラーに変えれたら最高なんですが

587 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 23:46:35.05 .net
めがね屋(正確にはレンズ工場?)がレンズにするコーティングと
amazonとかで買えるメガネレンズ用コーティング剤のコーティングは
同じ「コーティング」という単語を使ってるけど意味は全然違うんだよね?
こういうのやめて欲しいわ。

588 :-7.74Dさん:2022/03/04(金) 23:54:30.67 .net
メガネの値段÷レンズ交換なしで使用できた月数= 大体500くらいにならない?

589 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 14:24:05.42 .net
白山眼鏡店ってどういうイメージですか?
皆さんの主観をお聞かせください!

590 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 16:29:37.72 .net
白山中毒です。
年に5-6本買ってます

591 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 17:49:34.41 .net
>>589
おじさんYouTuberの瀬戸やラッパー舐達麻のデルタナインキッドも愛用する
高級メガネ屋
選んでおいて間違いない
そんなイメージ

592 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 18:37:16.20 .net
>>589
東京から田舎に帰ってきた職場の先輩が使っていたのでかっこいいイメージ
私には敷居が高くて無理w

593 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 18:47:05.02 .net
買った店で黒いメタルフレームをフィッティングしてもらったらクリングス部分の塗装?メッキ?が一部剥げてたんだけどこれって仕方ないことなの?

594 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 19:05:43.40 .net
>>593
ヤットコでガシガシやってしまったのだろうね。
ヘタな人に当たったか
他店フレームで
意図的に傷つける人もいるよ。

595 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 19:24:59.43 .net
>>594
買った時はおじさん店員だったけど今回は若い店員しかいなかったんだよね…
買ったばかりなのに辛いわ😭

596 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 21:21:47.49 .net
安い奴でしょ?

597 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 21:46:24.19 .net
>>596
593だけどまぁまぁしたよ
レンズ含めてだけど

598 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 21:57:45.08 .net
「眼鏡必要なのに掛けてない」or「眼鏡持ってるけど度が合ってない」
という状態を長年継続してると完全矯正視力自体が0.7切る事も多いようですが
こういうのは視能訓練士さんとかに頼れば回復させられるものなんでしょうか?

「部活が忙しい」などの理由で眼鏡の買い替えをサボって視機能を低下させてる子に
将来車の免許取れるようにしてあげる為に自分には何が出来るのか突き詰めたいです

599 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 22:59:25.24 .net
ケースバイケースだな。
ちゃんと心配するならその子を連れて眼科に相談するがよし。こんなところで得る回答なんてあてにならんやろ。

600 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 23:39:05.52 .net
完全矯正視力っが0.7切るって超強度近視ってこと?免許が絡む年代でそこまで進むものなの?

601 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 23:46:04.70 .net
矯正視力が1.2あるのに本人が物足りなく感じること続くのは
いわゆる「メガネが合っていない」状態と言えるの?そのままだと視力悪化もありえる?
過矯正とか弱め矯正の話じゃなくてごく個人の感覚からの話。

602 :-7.74Dさん:2022/03/05(土) 23:55:52.24 .net
自分で読んでて意味わからんな(笑)
わかりやすく言うと「矯正視力が1.2あったとしてもメガネの度が合ってない」
ということはありえるのか?という意味です

603 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 00:14:40.10 .net
>>598
幼児のころは斜視や遠視でピントが合わないボヤけた視界のままにしてると
網膜や脳の視覚処理の発達が不全となり弱視になることがあるが、
ある程度成長したあとに弱視化するなんてあるの?

604 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 07:54:00.26 .net
昨日、地元の楽器屋行ったらフェルナンデスとモーリスのクロス売ってたよ。でも定価で高く買うのやめてアマでポチったよ

605 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 08:11:59.02 .net
楽器屋、かわいそ

606 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 09:40:33.53 .net
>>602
>>「矯正視力が1.2あったとしてもメガネの度が合ってない」
まさに自分がその状態。
眼科で処方箋をもらい、メガネ屋で作ったメガネがどうもよく見えない。
眼科でそのメガネを確認すると、矯正視力は両眼とも1.2あると。
でも、遠くの文字はじっと見ないとピントが合ってこないんだよね。
運転してると非常に疲れる。
遠近両用で加入度を強くしたからかもしれんが。
でも遠方視の度数は左のみ1ランク落としただけなんだけど。

607 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 21:02:28.99 .net
初めて書き込みします。
ここで書き込みあってるのかわかりませんが、よろしくお願いします。
黒縁メガネを探してまして、いろいろネットを見てるんですがよくわかりません。

具体的なブランドとか聞きたいのですが大丈夫でしょうか

608 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 21:29:56.51 .net
>>606
年齢とともにピント調節能力が落ちてきてるのかな。
運転中は目まぐるしく視界が変わるから標識の文字とかにピントが合う前に
次々と新たな景色が入り込んでくるから見ようとしすぎて疲れるのだと思う。
運転中に限らず『見よう』という意識が強くなりすぎててまばたきが減ってない?
それで目が乾いてかゆくなったり(こすって角膜傷つけたり)緊張型頭痛が起きてそうな気が…(自分がそうでした)。

あと自分はオッサン化の進行とともにレンズの汚れが昔より気になるようになった。
レンズの汚れにも視界の足を引っ張られてるようなもどかしさがあるんだよなあ。

609 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 21:36:16.18 .net
>>607
ウェリントンが欲しいのか、ボストンが欲しいのか、ラウンドが欲しいのか
セル生地は厚めがいいのか薄めがいいのか、天地幅の大きさはどうか
そう言うのが全くないとなんとも言えん
あとは予算ね
ネット見てるならいくつか良さそうかも?って思うのあるだろうからその名前書けば解答もしやすくなるかもね

単に黒縁で有名ってなると泰八郎謹製とか、少し上でも出てる白山眼鏡のHANKとか色々ある
個人的には白山眼鏡のTHOMは癖がなくて使いやすいと思うよ

610 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 21:54:43.17 .net
>>609
ありがとうございます。
自分ではウェリントンだと思います
セルは太め?分厚め?のほんと独特なやつが欲しいです
ただ自分に似合うかわからないです。憧れが強いのかもしれません。

611 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 23:28:06.78 .net
黒縁でセルが太いならエフェクターじゃね

612 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 02:36:26.75 .net
>>610
・泰八郎謹製とユニフォームエクスペリメントのコラボのやつ(ZOZOTOWNでも販売中のはずです。44000円)

・BJ Classic Collection SHINBARI SH-P565 カラーC-1T(芯張りシリーズで芯が外側から見えるように作られています。49500円)

あとは上の方も言ってるエフェクターは極太ですね。私があげた2つよりも極太です。
個性的で言えばBJの方が個性的かも知れないです(私個人の意見です)。

何を買うにしろ、もしいい眼鏡を買ったら外用と家用とで使う眼鏡を使い分けた方がいいです。
例えばBJのSHINBARIシリーズなんかは、服に例えるとスーツの様なものなのでそれを家で着用して過ごすのは窮屈に感じるかもしれません。
家ではスウェットの様な感覚でつけられる別の眼鏡をかけるのをおすすめします。
その方が眼鏡の長持ち具合が全然変わります。

613 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 13:24:38.19 .net
ありがとうございます!
今度青山いってエフェクターみてきます!

614 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 13:32:47.74 .net
>>610
独特な感じがよければグルーバーは?
ちなみに似合う似合わないじゃなくて、自分の着たいもの掛けたいものを探した方が幸せになると思う
https://www.kineidou.co.jp/groover/groovergazou/apollo/20/20.html

615 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 13:51:28.56 .net
エフェクターといえば芸人の宮川大輔が相当なファンで使ってるメガネの殆どがエフェクターだったはず

616 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 19:00:42.06 .net
ファクトリー900も使ってなかったけ?

617 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 20:25:08.09 .net
目が細長く見える伊達メガネを探してるのですが、どのような形状が適してますか?

618 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 21:22:29.73 .net
>>617
顔立ちや髪色、ヘアスタイルでだいぶ変わる
お店に行くのが一番だけどスマホでもバーチャル眼鏡試着アプリがあるから遊びがてら試してみたら
スクエアのメタルフレームは一般的に目元がスッキリして見えるとは思う

619 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 23:25:50.24 .net
普段コンタクトなんですが、度入りとコンタクト時の度なしの2つを同じタイプのメガネで購入する、てみなさん的にどう思いますか?
やはり変なやつでしょうか?

620 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 23:36:56.62 .net
それならコンタクトしないで度入りを常用すれば良い気がするけど
個人的にはその買い方はもったいないなーと思う

621 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 06:59:25.81 .net
同モデルでもフレームカラーを分けて
レンズは度あり透明と度なしカラー(15~25%)にするならありかな。

同フレーム、度ありなし透明レンズはちょっともったいなく感じる。

622 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 12:30:26.48 .net
ネットでめがねを買う時「今のは左が少し弱く感じるから左を1段階強めにしとくか」
みたいな買い方で成功した奴いるのかな?

623 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 17:54:36.18 .net
視野の広い眼鏡ってあるんでしょうか?
オークリーみたいなカーブレンズはかなり高そうだし、視力が出づらいんでしたっけか

624 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 19:44:47.73 .net
>>622
眼科で処方箋作って貰えば。

>>623
ツーポイントとか?

625 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 19:47:18.53 .net
>>622
一般的には病院や眼鏡屋で検眼してもらった数値を入力するから
言ってるような状況はあまりないんじゃないかな

626 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 20:02:47.21 .net
>>623
オークリーみたいなハイカーブレンズでも視力は普通に出る
歪が出るのでプリズム補正を入れれば多くの人は問題なくなるが、
それでも度付きハイカーブレンズは6カーブにしておいた方がいい

627 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 20:42:35.60 .net
>>624
んー、横目で見たときに視野がなくなりますよね
この部分です

ツーポイントはフチがないだけですよな


>>626
そのへんの眼鏡屋でもレンズ入りますかね?

628 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 20:49:35.00 .net
オークリーくらいしか選択肢ないんすね
顔におそらく合わない

629 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 22:31:27.70 .net
>>627
6カーブのハイカーブレンズは、
メガネの田中、パリミキ、武田眼鏡、天神愛眼あたりの量販店ならどこでもあるよ

>>628
オークリーのバネ丁番フレームはフィッティング出来ない店員が多いよ
顔に合うようにきちんと調整しましたなんていうけど、前と横から見たら問題ないけど、
上から見ると左右で目とレンズの距離が違うなんてこと当たり前にある
指摘すると修正しましたと言うけど全然治ってないし
オークリーだけでなく、バネ丁番全般の問題だけどね

630 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 23:03:42.33 .net
>>628
レンズは6カーブでもフレームの反り角が20度以上のモデルもある
こんなのはフレームが原因でまともに見えない人も出てくるので注意
オークリーも多分この系統で問題が出るか出ないかは人による
ポリスの一部モデルも同じ
https://item.rakuten.co.jp/sungler/police-spla65j568n/?iasid=07rpp_10095___eu-l0i6yixe-2fv-a8aaf2b8-234e-4bc5-ac35-07f8ef424bef

横目のこと考えるなら上記のポリス見たいのがいいけど、これだとフレームの反り角があり過ぎ
度数が近視で-1.5とかみたいに軽ければ問題なく見える確率が高くなるが、ド近だと逆になる

631 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 23:43:40.49 .net
メガネを開いた状態で平らな場所に置くときの話。
モダンっていうのかな?メガネの耳に当たる部分って基本的には置いた場所が平なら両方とも接地するもの?
顔の形に合わせてあえて浮くように調整することある?
先日片方が浮いてることに気が付いて作ったのとは別のめがね屋に相談に行ったら
「直しますねー」って『あえて』のずらしなのかの確認もしないで直したんだけど…。

632 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 23:44:27.69 .net
開いた状態でめがねを置いた時の話です。

633 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 23:46:38.44 .net
浮くことは普通にある

生まれつきもあるけど生活の中で骨格や脂肪、筋肉は容易に変わるから左右の耳の高さや目の高さが違っててそれに合わせてフッティングしたら片方浮くなんてことはザラにあるよ

634 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 23:52:00.91 .net
>>633
ありがとう。
逆に考えるとその助言を俺にしないで客(俺)に言われるがままに「じゃあ直しますねー」って
調整をしためがね屋はどういうことなんだ?って話になるなあ。

635 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 04:12:34.08 .net
>>631
それはいわゆるフレームの歪み
直すことは可能なんだが、それなりに技術を要するから
どこの店のどの店員でもすんなりできるわけでは無い

636 :.:2022/03/09(水) 04:26:14.06 .net
明らかに歪んでいたから直したのか、適当にいじくっただけなのか…
手を加えた後にフィッティングしてくれたかによる。

そもそも、掛け心地の変化でどうなのかある程度はわかるだろ?

637 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 06:36:12.36 .net
>>630
カーブレンズってサングラス系しかないんですかね?
基本的には

638 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 07:08:25.41 .net
>>637
そうだよ
だけどリンクのポリスのモデルは透明なレンズを入れて眼鏡にしてる人を、
スーパーで2回ほど見たことあるが違和感なかった
こんなの少ないけど探せばいくつかある

639 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 08:27:12.64 .net
フェルナンデスの布届いたよ めちゃくちゃ綺麗ねシルクみたい

640 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 09:10:22.69 .net
>>638
そうなんすね、サングラスかスポーツメガネみたいなやつばかりですね
カーブレンズでないもので、視野が広いものとかないんでしょうかね?

できるだけレンズを近づけるか、レンズを大きくするか

641 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 20:08:48.70 .net
おすすめのブランドあります?

642 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 20:24:59.09 .net
BJクラシックコレクションおすすめ

643 :-7.74Dさん:2022/03/09(水) 21:22:14.04 .net
そんなに楽器用のフェルナンデスのやついいの?

644 :.:2022/03/09(水) 22:27:20.81 .net
俺が高校の時はフェルナンデスやグレコのエレキを使っていると馬鹿にされたけどな…

645 :-7.74Dさん:2022/03/10(木) 06:43:24.18 .net
カーブレンズって普通の眼鏡屋で入るのですか?

646 :-7.74Dさん:2022/03/10(木) 09:49:59.86 .net
>>643
450円なんだから買って試したら?シルキーで最高

647 :-7.74Dさん:2022/03/10(木) 13:36:29.15 .net
メガネ拭きと安物のティッシュだと結構変わりますか?

メガネ拭きは洗うのが面倒で5箱200円台のティッシュでずっと拭いていました

648 :.:2022/03/10(木) 14:10:05.77 .net
それでオッケー

649 :-7.74Dさん:2022/03/10(木) 16:38:44.29 .net
ありがd。フェルナンデス買ってみます

650 :-7.74Dさん:2022/03/10(木) 19:39:10.24 .net
フェルナンデスとモーリスあればこまらんよ。

651 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 06:21:09.92 .net
フェルナンデスの625sでいいんだよね?
届いたから今日から使ってみるよ

652 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 06:28:03.36 .net
サウンドハウスのスタッフレビュー

ギター用としてはもちろん、管楽器にもおすすめです。金、銀メッキにキズがつかないので愛用しています。柔らかさと薄さがキィの隙間に丁度良く、サッと拭くだけで指紋や汚れが取れます。布の汚れが目立ってきたら、中性洗剤で洗えばケバにもなりにくいです。30cm四方なので木管楽器には充分でしょう。あまりに便利なので私はメガネやカメラを包むときにも使っています。ボタン付きの厚手ビニール袋がついているのも推しポイント。

653 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 21:35:08.36 .net
球面と非球面ってなにが違うんですか

654 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 22:13:25.73 .net
JINS、店に調整出来る人いなくて草

655 :.:2022/03/11(金) 22:31:15.27 .net
だから、JINSなんて行くなよ

656 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 22:57:08.12 .net
レンズのカーブが違います

657 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 23:14:15.60 .net
JINS
レンズの厚さ普通でも極薄でも大して変わりませんと言って普通を薦められたんだけど
いつの間にかこういうセコいことやるようになったのね
昔は値段一緒だからって、こっちから何も言わなくても選べる中で一番薄いのにしてくれたのに

658 :.:2022/03/11(金) 23:18:17.75 .net
軽度で本当に変わらないんじゃ無い?

まあ、それでも不満ならJINSで買うなよ

659 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 00:00:15.80 .net
自分はZoffずっと使ってて、今回初めてJINSで作ったんだけど
強度近視で、レンズの重みで眼鏡が重くなるのが困る(から一番薄いレンズを)と伝えたら
レンズが薄くなる≒圧縮されてるから、歪みや重み(比重高)出やすい、と説明された
あと具体的にどれぐらいの厚みが出るか、のスケールみたいのを使って、フレーム当ててフチの厚みを事前に伝えてくれた

そんな話やスケールは、他の今までの眼鏡屋で聞いた事も見た事も無かったけど、理屈としては合ってそうだなと思って、お勧めのまま(2番目の厚みレンズ)で作ったけど、軽くて縁も厚み出てなくて満足

660 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 00:03:29.62 .net
フレームの形でレンズ厚みが出る前にカットするとより薄くなるよ

661 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 00:18:07.32 .net
>>660
フレーム縁に添わせて、レンズの厚み部分のエッジを削る感じなのかな??

662 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 00:56:02.83 .net
>>659
とんでもないガセだよ
厚い方が歪みが大きい

663 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 01:56:25.69 .net
>>653
球面は球の一部を切り取ってきたような形状で、外面が球状になっているもの
非球面は外面のカーブをもっとフラットに近いものにし、内面のカーブを
緩やかにできるようにしたもの

つまり同じ度数であっても非球面は外側の厚みを薄くできるため、その分歪が
減るという効果が見込める

664 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 08:04:58.88 .net
zoffで作った眼鏡、昨日車内でレンズを見たら
先日作業した油性のスプレー塗料が小さな点々状態で付着している。指、爪では殆ど落ちない。ただ室内では全然探せないほど、勿論使用してもわからない。
でも気になるので落とす方法は有りませんか?
書き込みにシンナーとか書いてありましたが怖いわね
フレームはメタルです。

665 :.:2022/03/12(土) 10:51:33.38 .net
Zoffね…
釣ってるだろ!

666 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 11:13:02.86 .net
>>661
上下の幅、左右の幅が小さい眼鏡だと大きな眼鏡よりは厚みが目立たなくなるよ

667 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 13:34:53.90 .net
ヘアスプレーの斑点はエタノールで取れたよ。
シンナーよりはマシそうじゃない?

668 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 18:08:02.15 .net
横だけど>>663の解説がすごくわかりやすかった

669 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 18:19:23.58 .net
フェルナンデス届いた!

670 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 20:03:13.84 .net
眼鏡の度数が合ってない気がする。
頭痛いし、長時間着用すると気持ち悪くなる。
眼鏡屋に言ったらすぐに慣れると言われた。
眼科で診てもらったほうがいいのかな。

671 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 21:37:13.56 .net
どこの眼鏡屋も店員みんな若いけどベテランてどこ行ったんだ?
40代以上まったく見ないんだけど

672 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 21:41:41.23 .net
>>663
ありがとうございます
わかりやすく勉強になりました

673 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 22:24:36.18 .net
>>670
度数があわなければレンズ交換無料サービスとかないの?

674 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 22:25:14.28 .net
>>671
給料高い仕事に転職したんだよ

675 :.:2022/03/12(土) 22:38:57.80 .net
給料が安いのに職を追われたじゃ無いの?

676 :.:2022/03/12(土) 22:39:39.50 .net
白山に行くと皆おっさんだよ

677 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 22:43:47.40 .net
金子眼鏡はけっこう若い人多いかな

678 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 07:46:47.51 .net
バイクのさヘルメットが朝方冷えてる時曇るのよ。このスレで教えてもらったキュキュット試したんだが、曇らないから気に入ったよ
もう曇る時期でもないからメガネは今年の冬やってみるよ
教えてくれた方thx

679 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 11:21:02.58 .net
実用性考えたらセルフレームはやめたほうがいいんでしょうか?
フロントメタル、テンプルセルって感じですが

680 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 14:24:56.74 .net
軽くてつけ心地良いぞ
メタルに比べて耐久性無いと言われるけど、50年持つのが15年に縮むとかそんな感じ
どうせ数年で度数調整し直してもらうついでに新調するんだから気にする必要なし

681 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 16:27:36.23 .net
1.67と1.70でアッベ数が逆転しているのはなぜですか

682 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 16:39:09.23 .net
>>679
デザインや形に飽きずに長期間使うならメタルフレームだが
基本的にセルフレームも10年以上は持つからそんなに気にしなくていい。

683 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 17:55:25.93 .net
>>682
>>680
どぅも
後心配なのは視野の狭さです
太い分視野の邪魔にならないすか?

684 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 20:38:04.94 .net
>>680
セルフレームの寿命って何がダメになるの?
10年も使ったことないけど教えてください

685 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 20:45:06.28 .net
素材のプラが劣化して欠けやすくなる。
あとは白濁する。こちらは磨けば綺麗にはなるよ。

686 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 20:46:42.23 .net
そういうでたらめは要らない

687 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 23:51:16.64 .net
きゅきゅっとと楽器用のクロスはここ最近で
1番役に立つ情報だったな

688 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 00:04:38.10 .net
メガネの技術ってここ10年でどこまで上がったのかな。
例えば10年前は××円だったメガネが今では●●円で買えるみたいなのでいいから知りたい。
(もちろんブランド的な価格の話じゃなくて技術的価格の話ね)

なんかメガネ屋って歯医者みたいに客が消滅しない業種っぽくてある意味「聖域化」してそう。
どうせ買わざるを得ないのだから値下げする必要なし、みたいな。

689 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 08:29:52.74 .net
最近メガネのっていうかレンズの重さが気になりだしたんだけどやっぱり超ド近視用のレンズはどうしても暑くなっちゃうのかな
それとも店によっては調整できたりするもの?
素人なんでよかったら教えてほしい

690 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 08:40:27.25 .net
バランスの問題じゃ無いの?

691 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 12:34:12.65 .net
>>690
バランスの問題っていうのがよくわからん
すまん

692 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 13:08:39.01 .net
>>681
どのメーカーのどのレンズでアッベ数が逆転してるんですか?
詳しくお願いします

693 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 16:36:42.71 .net
policeってださい?

694 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 17:20:00.21 .net
もっとかっこいいのはたくさんある

695 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 17:28:35.04 .net
>>692
681さんでは無いですけどHOYAだと例えばこういう感じですね

NULUX EP1.74 アッベ数31
NULUX EP1.7 アッベ数36
NULUX EP1.67 アッベ数31
NULUX EP1.6 アッベ数40

普通アッベ数は屈折率が低いもの程性能が高いのですが
1.7のものに関してだけは1.67よりもなぜか妙に高いのです

696 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 17:59:04.19 .net
>>689
自分もド近眼だけど町の丁寧な眼鏡屋さんに行ったら値段と厚みのバランスを見て色々と提案してくれるよ

できるだけレンズが薄くなるフレームを勧めてくれたりレンズの端を斜めにカットして軽く作ってくれたりする
激安チェーン店しか行ったことなければ少し値段を奮発してまともな眼鏡屋さんに行ってみたらいいよ

697 :-7.74Dさん:2022/03/14(月) 19:10:03.68 .net
>>696
ありがとう

698 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 00:58:57.61 .net
メガネを買うのに一番近い感覚で買うものなんだろ。
逆に何を買うのと同じような頻度でメガネを買うのか。

699 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 01:05:28.24 .net
>>695
数字のトリックがなんかありそう

700 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 04:30:13.24 .net
>>689
1、セルフレームだと厚くなっても隠せる
2、屈折率を上げる>>696
3、眼鏡の横幅を狭くする
これがかなり効果的だが言わない眼鏡屋も多い、言うと高屈折率のレンズが売りにくくなるから
真ん中が薄いレンズなので考えればわかると思う
4、強度近視用ウスカルメガネ

1〜4は併用可能
レンズの端を斜めにカットして軽く作ってくれたりするのは横から見ると薄くていいけど、
前から見られるとレンズの中にレンズがあるように見られるから人によっては気になる
ので注意が必要

701 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 04:32:48.74 .net
>>693
色や形がいくつもあるのにブランド名だけ言われてもねえ

702 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 15:01:18.37 .net
>>698
俺の感覚、新しいスーツかな。
値段もだいたい5万〜10万くらいで、
基本デザインは同じだけどディテールで少しずつこだわりがあって。
それでいて滅多に買うものでもないから。
でも買うとなったら結構エネルギー必要だし。

メンテナンスするのは、クリーニングに出すのに近いかも。
毎日同じスーツを着るかって言われたらちょっと違うけど。

703 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 21:14:12.62 .net
え?なに?
>>692は詳しく教えてもらったのにだんまり?
えらそうに文句言ってたくせに、いざ証拠が出てきて都合が悪くなると逃げ出す卑怯者

704 :-7.74Dさん:2022/03/16(水) 19:59:48.17 .net
鯖江市で木造作業所1棟全焼 焼け跡から2人の遺体
03月16日 18時05分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20220316/3050010663.html

705 :-7.74Dさん:2022/03/16(水) 20:42:09.35 .net
>>703
そいつエロ吉なんじゃね?w

706 :-7.74Dさん:2022/03/16(水) 23:12:42.58 .net
お悔やみ申し上げます。

707 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 01:38:28.44 .net
内面非球面と両面非球面どっちがいいん?

708 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 01:38:28.55 .net
内面非球面と両面非球面どっちがいいん?

709 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 01:58:12.48 .net
地震の後の眼鏡屋さんの後始末ってどんくらい大変??

710 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 13:42:25.07 .net
メガネを洗った後、レンズとフレームの間の水分やクリーナー液ってちゃんとティッシュとかで吸わせた方がいいですか?
いつもは表面の水分をティッシュで抑えてからパールのクリーナーとメガネ拭きで拭いて終わりにしています

711 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 19:53:11.87 .net
メガネスーパーって価格ボッタクリだけどみんなサブスク利用してんの?

712 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 20:52:52.51 .net
>>681
使っている素材の根本が違っているからってのはあるだろうね
チオウレタンとオレフィンでは全然違うから

713 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 23:27:21.21 .net
店員「見え方保証で期間中なら何度でも無料でレンズ交換しまっせ!」
 ↓
店員「見え方保証のレンズ交換は当店指定の眼科の処方箋で視力の変化があった証拠が必要です」

え、え〜〜〜〜!!!

714 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 23:33:01.07 .net
>>712
メーカーが違うんだよね
レンズ性能は単純にアッベ数だけで決まるものじゃないから
当然そっちを採用しないメーカーもあるわけだけど

715 :-7.74Dさん:2022/03/18(金) 18:22:39.31 .net
そこは専門メーカーとしていろいろな評価をして
決めているんだろうな

716 :-7.74Dさん:2022/03/18(金) 22:23:38.32 .net
自分が贔屓にしてるメガネ屋に用もないのに行くのは異常?
客入りを見てひとりで「よしよし」なんて考えてたら気持ち悪い?

717 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:27:40.85 .net
>>716の名前欄、、、
釣りかな?

718 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:31:09.65 .net
普通に見に行くだろ
新作入ってないかとか、どんな感じなのかとか
レンズでもこういうのが出たとか教えてもらえたりするし
客入りは自然と目に入るもんだ

719 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:32:48.64 .net
なぜだろ?
>>716から精神的異常者特有のニオイがぷんぷんしてくるのは

720 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:39:01.99 .net
>>719
それすごくよくわかる
どっかでいじめられた鬱憤を晴らそうとしているような執念というか怨念みたいなものも

721 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:41:42.79 .net
>>712
ただオレフィンの方が性能が出るというのがなんか意外

>>719
こういうことあまり言いたくは無いけど、同じくです
テンプレと同じ人かはわからないけど同類に見える

722 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 00:43:28.22 .net
この流れで自分を良く思わない人全員が同一人物だとか言い出したら>>716はガイキチ確定する

723 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 07:00:43.68 .net
はっきり言えよ。赤札堂スレのアレだろ。

724 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 11:32:27.61 .net
スクエアを少しだけ丸めた眼鏡ってないすかね?
ラウンドだと新渡戸稲造になっちゃうんで

725 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 12:17:14.66 .net
何度フィッティングしてもらっても少しズレてくる
セルフレームの固定鼻当てなんだけど、鼻が低いからかな?

726 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 16:51:47.58 .net
>>724
白山のcalm

727 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 17:23:49.62 .net
すみません メタルでありますかね?

728 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 17:41:43.01 .net
メガネつけてると、油か汗か全体的に前にずれて下に落ちることが多い。
鼻あて狭めても前にずれると落ちるから、モダンをもっと曲げてみようと思ってるけど、方向性としてはあってる?
jinsなんだけど、これもお店でやったほうがよい??

729 :-7.74Dさん:2022/03/19(土) 18:34:31.81 .net
>>725
鼻あての調整できないフレームは
テンプルでの調整のみになるからサイズ感があってないと
調整不可な場合多いね。

730 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 00:02:00.57 .net
>>728
単に角度だけじゃなく、屈折点といってどこから曲げ始めるのかも重要
基本的にそういった場合には屈折点をより奥側にし、曲げられる角度的な
余裕をもたせるのが大事

731 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 00:03:31.18 .net
同人でメガネ屋経営SLGを作っています。
ゲームなのでそこそこのリアリティでいいのですが参考値までにここの方たちに
下記条件の満足度が50(真ん中)で適正かを考えて欲しいです。

立地:ショッピングモール内
敷地:コンビニサイズ
接客カウンター:6人
店員:2人(店長+社員)
展示商品割合比:
 フレーム見本:サングラス:メガネ関連商品:コンタクト系:補聴器=4:3:1:1:1

ゲームなので店員のスキルとかは適当な想像でいいです。検眼器具も標準と思って貰ってOKです。
(イメージは「メガネ〇ーパー」)

途中で頓挫する可能性もありますが馬鹿の相手をしてやるつもりでご協力下さい。

732 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 00:18:19.34 .net
>>731
満足度50がよくわからんがサングラスとかの割合が多すぎな気が
普通の眼鏡屋だと
フレーム見本:サングラス:その他=7:2:1
ぐらいじゃね

733 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 00:29:01.00 .net
メガネの汚れで一時的に屈折率が変わることがあるって聞いたけどそれは度が強いほど多いですか?

734 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 00:31:05.85 .net
また番号飛んでるな

>>733
どこでそんなガセネタ仕入れてきた?
ソースを出せ

735 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 03:23:07.75 .net
>>731
モール内で6人分のカウンターを用意する店で店長と社員の2人体制は無理があるのでは?

736 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 03:34:07.15 .net
見えないレスにアンカー飛ばしてると連鎖あぼーんされますよ

737 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 10:57:32.72 .net
芸能人がオフにしてるみたいなオシャレなメガネの使い方したいけど、どうしてもシソンヌみたいになっちゃう
色は茶色にしてみたんやが何が悪いの?やっぱ眼が小さいのが根本的にあかんのか?

738 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 12:20:38.41 .net
目が小さいならフレームのサイズを
少し小さくすると良いよ。

739 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 16:40:53.53 .net
ジョギング用に1100円のファッション用グラス買ったんだけどサングラスと比べるとどのくらい良くないの?
可視光線透過率30%、紫外線透過率1%以下って書いてあるんだけど。

740 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 16:59:57.32 .net
>>739
満足ならそれで十分

741 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 19:46:47.42 .net
>>721
おそらく数字のマジック

742 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 21:57:06.16 .net
>>734
屈折率じゃなくて焦点でした。

743 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 23:48:33.27 .net
今使ってるメガネを買った金額÷使用日数で割ったら10円くらいだった
ここのメガネ通の方々から見たら(失礼に聞こえたらすいません)使いすぎだろうか
30000円のメガネだったら8年だからねえ…(実際は格安メガネです)

744 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 12:54:31.00 .net
眼科で処方箋もらってメガネ屋で遠近両用メガネを作ったんだが、ものすごく疲れる。
おかしいと思い、眼科でメガネを調べてもらったが、一応指定通りに作っているし視力
は出てると言う。3mくらいは良く見えるので室内ではまあ快適に使えるんだけど、遠く
を見ると無理に見ようとして目の筋肉が緊張しているようですごく疲れる。
視力は両眼とも1.2出ているというがそんなに見えてる感じはしないし。今までも遠近は
かけていたがそんな症状はなかったです。
どんな原因が考えられると思いますか?。

745 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 13:44:18.11 .net
メガネのフィッティングがあってないのでは?ポイントもあってないのかも。
ちゃんとしたメガネ屋で作りました?

746 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 13:53:12.10 .net
>>744
累進とかは処方持っていくと勝手にメガネ屋が変えられないので思ったようなモノができない可能性が高い

ちゃんとしたメガネ屋で累進とかお願いすると希望のものに到達するのに40分ぐらいかかる。
眼科で処方するのに何分かかりましたか?ってこと。

747 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 13:56:17.84 .net
結局、多焦点の場合は見たい距離と見え方、見える範囲はメガネ屋さんで個人個人のフィーリングを探りながら調整するしかない。

748 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 14:01:34.12 .net
また、見えるメガネと楽なメガネは両立しない場合が多い。
このあたりもメガネ屋さんとのコミュニケーションでどうにかする必要がある。
ところが処方があると、数値が縛られ
る。

749 :744:2022/03/21(月) 15:08:35.90 .net
皆さんありがとう。
メガネ屋は眼鏡市場です。ちゃんとしてるかというと疑問ですね。
やはり処方縛りがあるとうまくいかないのですかね。
中・近は良く見えるのに遠方視がダメって珍しくないですか?

750 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 15:15:57.93 .net
>>749
ちゃんとしてるっていうかコストだよ。
百貨店の金鳳堂とかであーでもないこーでもないといたれりつくせりのコンシェルジュサービスしてもらって15万のメガネを作る余裕があるかないか。

751 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 15:31:38.04 .net
>>750
それは無理
今まで高くても4万だから。
でも中・近と歪はイマイチだったけど、遠方視ダメだったことは無いですよ。
そういう意味で、何が起きてるんだろうなと。

752 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 15:38:29.40 .net
>>744
収差が影響している可能性はありますね
そこは眼科でも眼鏡屋でもノータッチな部分なので
試しにわざと眼鏡を下の方にずらしたら見え方はどうなるか
試してみてください
それで解決するのなら問題は収差です
作った眼鏡屋でEPを+1から+2程度増やしてくださいと
言えば店によっては保証で修正してもらえます
(レンズの作り直し)

753 :744:2022/03/21(月) 15:52:15.06 .net
>>752
残念ながらメガネをずらしても見え方は変わりませんでした。

754 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 15:55:29.35 .net
となると遠側の度数が強いということが考えられる
そもそも視力1.2は不必要に度数を強めすぎ
そんな強すぎる度数で室内で使えば、調節力を使いすぎて疲れるのは当然
近視も進みやすくなって良いことは一つも無い

755 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:08:27.76 .net
>>751
ちゃんとしたお店なら数年前のカルテやその時のお客の要望が残っている。
それをベースに調整をしていくので、新しく作ったのがとてもガッカリとはならない。
そういうデータ管理も料金のうちなんだよね。
結局4万円の博打に負けた、それだけの話。

756 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:09:52.83 .net
あと良いお店は取り扱いメーカーのレンズの特性、見え方を熟知してる。
そのノウハウも料金だよね。

757 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:20:32.56 .net
眼鏡、特にレンズは技術料が大半だからな
ネットで買えば1万強のレンズが眼鏡店では3万超えが普通

758 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:23:29.38 .net
眼鏡市場なら、アイリラックスっていうオプションを付けました?
あれは中近に近い見え方の設計なので、遠くは通常見えにくくなる。

759 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:30:03.15 .net
過矯正の問題は発信をしてる人って医者が多いから
眼科はどちらかというより弱めの処方箋出すと思うけどそうでもないのね。
眼鏡屋は医師が出した処方箋を勝手に変えてメガネを作ることはできないから
検眼に自信のある店は嫌がる傾向にあるだろうね。

760 :744:2022/03/21(月) 16:49:01.59 .net
>>754
遠方視は左目のみ1段階下げたということでした。
ひとつ前の眼鏡は遠方はもっと見えてて、中・近は足りなくなってました。

>>758
アイリラックスは頼んでいません。
レンズはニコン・エシロールでした。UVカットのみ追加。

今回は中・近が見えにくくなったの、夜間のライトがまぶしく感じるようになったこと
から眼科に行きました。眼鏡作るのと別に考えた方が良かったようですね。
金額については確かにケチった感はありますが、以前作ったメガネ屋が潰れてたり
遠かったりで、手近で済ませたという問題も有ったなと。

761 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 16:59:05.18 .net
>>760
安心できるメガネ店に心当たりなければ試しに百貨店で見積もって貰えば。
作るかどうかはさておき。
個人的にはメガネにiPhoneぐらいの出費は価値として仕方がないと思う。
困りごととして夜間のライトが、ってのも織り込んでレンズ選定してくれるよ。

百貨店なら「こんな見え方のレンズに最適で私によく似合うこんな用途でいくら以下のフレームを3つ並べて」とかの要望ですら通るぞ。

762 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 17:22:16.63 .net
>>761
>私によく似合うこんな用途でいくら以下のフレームを3つ並べて
百貨店ならどこでもやってくれるの?
今の時代こんなのやってくれる眼鏡屋はかなり少なくなった
天神愛眼本店でもやってくれん
昔はやってくれたんだが

763 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 17:31:33.63 .net
>>762
カスハラな言い方ではダメだろうけど、よくわからないので候補教えて下さいってスタンスならOKでしょう。

財布なんかでもこれとこれがこのぐらい入るこんな感じのやつ、でオススメ持ってきてくれるよ。
モデル選ぶと在庫が多数あれば縫い目やホックやファスナーが「あたり」のやつをさらに選んでくれる。

764 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 17:33:42.52 .net
百貨店で一番舐められるのが「雑誌で見たあれ下さい」
それこそ通販でいいじゃんみたいな。

765 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 17:42:06.45 .net
眼鏡市場なら6ヶ月以内の見せ方保証があるので、ワンチャン店で検眼してもらい作り直してみれば?
ダメなら別のしっかりとした眼鏡屋で作り直してみるしかないね。

自分はここ何年間、白山眼鏡で片レンズ30,000円強の累進をお願いしているが安物と比べると笑っちゃう程の違いがあるよ。
更に上のレンズがあるからもっと爺になったらチャレンジしてみるよ。

766 :744:2022/03/21(月) 18:29:45.83 .net
>>765
そうですね。まずは眼鏡市場で相談してみます。
でも、店員のレベル差(接客と技術)が有ってなかなか・・・。
「何時行くか」が博打って。その時点でダメなんでしょうね。

百貨店とか白山とかwww
近視用メガネは白山とかイワキで作ってたこともあったけど、累進になるとなかなか
手が出ないですよ。いきなり倍とか3倍とかしますもん。でも、体の一部と思ってちゃ
んとしたものを買うしかないのでしょうね。

皆様、ありがとうございました。

767 :744:2022/03/21(月) 18:32:18.62 .net
>>761
百貨店とか敷居が高いですね。
でも、こんなに見えないなら検討するしかないですね。
お勧めの店舗とかありますか?
因みに居住地は東京東部です。

768 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 18:40:33.39 .net
>>763
なるほどなー
百貨店って高いから行かないんだが、たまには使ってみるのもいいかもしれない

769 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 21:17:13.55 .net
>>767
新宿伊勢丹 本店
メガネサロン(金鳳堂)
金鳳堂だから作ったレシピは多くの百貨店で互換性あり

https://www.kimpo-do.com/kimpo-do/shop/

770 :744:2022/03/21(月) 21:52:50.86 .net
>>769
ありがとうございます。

771 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 22:27:25.31 .net
百貨店もいいけど街の昔からやってそうな眼鏡屋もいいよ
これだけ激安店がはびこっているのに潰れないということはいい腕を持っているということだし
値段も見え方も親身になってくれると思う


自分は斜位の検査で専門医に行く→そこで検眼していた人のメガネ屋に行くという流れでいいとこ見つけた
斜視に精通している眼鏡屋さんは腕のいいとこが多いと思う

772 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 22:38:54.09 .net
>>771
実際のリアルの知り合いの紹介なら個人店もいいね。
百貨店っていうか百貨店に入っている店舗の良さは店員のバラツキの少なさと商品知識の多さ、トラブルの少なさ。

120点を狙えるのが個人店。コスパもいい。
ただし50点もありうる。店主との相性もある。
確実に90点が狙えるがコスパが悪いのが百貨店。

773 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 23:06:03.48 .net
>>731
せめてサングラス2でメガネ関連する2に増やして
店員2人ならカウンター3か4でも言うと思う

774 :-7.74Dさん:2022/03/21(月) 23:56:26.24 .net
以前某メガネ屋で買い替え時に今のメガネをXX円で下取りしますってキャンペーンをみた。
家電や衣類の下取りは中古販売や後進国への寄付とか想像つくけどメガネのような個人向け商品なんて
下取りするメリットなんだろう。フレームだけの再利用かなあ?
※そもそも我の下取り感が間違ってる?

775 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 05:01:20.32 .net
>>774
途上国で眼鏡を必要な人たちってたくさんいるから
そこにフレームを送っている。
強度近視で障害者のような扱いされている国ってまだあるからね。

776 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 08:35:10.64 .net
Zoffの500円で下取りするってやつだろ?
捨てているに決まっているじゃん。

777 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 09:16:14.56 .net
>>776
中の人ですか?

778 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 13:47:37.51 .net
>>775
ペットボトルの蓋を集めが途上国のワクチンになると信じているだろ?

779 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 13:51:13.12 .net
服や家電で考えると、手持ちのストックを持たせておくと
最悪今度はそれを使えばいいやってなって新しいのを買わなくなるから
手持ちを減らさせて買い替えの必要性を発生させるために引き取ってるのかな?
(うまく言えない)
メガネの場合は本当に謎だけど。

780 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 14:06:18.94 .net
https://youtu.be/AYZrpVeQhFc

781 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 16:50:56.69 .net
あくまで割引のきっかけであり、そのための言い訳に使われているだけのことです

なんでも良いんですよ、例えば今年の干支の人なら500円引きますとか

782 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 18:12:04.37 .net
そうそう

783 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 20:52:22.02 .net
社会貢献の側面も0じゃないけど本心としては割引の理由作りってとこか
実際はともかくエコ感出れば企業のイメージアップにもなるからね

784 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 22:24:32.97 .net
いくら途上国でも、今時じゃアジアの汚いおっさんが使い倒したメガネはご遠慮するんじゃない?

785 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 02:09:23.83 .net
気になってた4-5万円くらいのフレームをヤフオクで見つけたんだけど
こう言うのを買ってその店舗に持ち込んでレンズ入れて貰うのって大丈夫なのかな?
白い目で見られるもの?

786 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 04:00:58.97 .net
>>785
大抵の店なら持ち込みフレームのレンズ交換は
してくれるよ。
ヤフオクやメルカリでスタルクアイズや
モスコットなどの人気ブランドは買わない方がいいよ。
ほとんどが偽物になります。

787 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 04:25:39.67 .net
>>786
ありがとう!気になってるのは国内ブランドだった
例えば白山やら金子のを落としてヤフオクで買いました…ってその店に持って行っても失礼じゃないかな?

788 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 04:44:52.10 .net
安い眼鏡屋にレンズを頼むならともかく、白山や金子に持ち込んでレンズを入れてもらうなら、そこで新品を買った方がいいと思うけど。

789 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 05:02:47.28 .net
>>788
やっぱりそうだよね
割り切って他店に行くかちゃんと新品で買うか…
もうちょっと悩んでみる

790 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 10:30:57.23 .net
フレーム持ち込みでもやってくれるけどレンズ代がほぼ定価になる店もある
フレーム込みで注文したら一括で割引してくれる

…というイメージだな
バラで買うと余計に高く付くこともあるよ

791 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 10:59:59.49 .net
金子は知らんけど、白山のレンズ代は統一価格だしセット値引きなど聞いたこともない。
セット値引きはポーカーフェイスで経験があるけど期間限定だった。

白山は持ち込みフレームでももちろん交換レンズの販売はしてくれるし、それが本物フレームならアフターケアもちゃんとしてくれる。

792 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 11:03:13.63 .net
金子もレンズ代は常に定価
安くなるのはバースデー割引くらい

793 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 11:38:11.44 .net
世の中、クーポン・ポイント・なんとか祭りがある店でしか買えない人もいるんだよ。
その原資払ってるのは自分なのにね。

794 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 18:04:13.43 .net
見えないレスと会話している奴うざすぎる

795 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 19:12:33.15 .net
見えないのがそんなに悔しいのか?

796 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 22:26:34.06 .net
いもしない敵と戦っているんだよ草
かわいそ

797 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 22:29:24.54 .net
おっと
>>795の悪口はそこまでだ

798 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 01:36:06.78 .net
メガネ板って考えたら負けなこと多すぎない?
たまに見るスレとか毎日ひとりごとみたいなカキコしてる人がいる
でも誰も気にしてないし触れてはいけないような気がして俺も考えないことにした

799 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 20:23:53.75 .net
何年も前に金子で作ったやつ、フィッティングが良すぎて手放せない
あの兄ちゃんから何本でも買っとけば良かったよ

800 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 21:06:50.57 .net
見えないレス2連発
いったいこいつは何と戦っているんだろうか

801 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 21:33:36.39 .net
設定を変えて読めばいいじゃん

802 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 21:35:08.40 .net
多分テンプレに書かれている人でしょ

803 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 21:38:26.20 .net
そんなに存在もしない奴を恐れているの?
気になるのなら設定を変えて見てみればいいじゃん。

804 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 21:42:34.48 .net
とうとう発狂して出てきたな
誰からも見えてないのが嫌なら人から嫌われることしなさんな

805 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 22:28:16.59 .net
sage

806 :-7.74Dさん:2022/03/24(木) 22:43:40.23 .net
まさにそういうことだよね
エロ吉は変に自己顕示欲が強いから

807 :-7.74Dさん:2022/03/25(金) 07:54:28.08 .net
レンズサイズが44の眼鏡は男が付けるとしたら小さいですか?

808 :-7.74Dさん:2022/03/25(金) 08:47:28.55 .net
ブリッジのサイズとそのメガネの形がわからんと答えようが無い。
例えばブリッジが22の丸メガネなら、巨顔で無ければ男性でも普通に掛けることができる。

809 :-7.74Dさん:2022/03/25(金) 19:07:02.80 .net
メタルで少し太めのものってないかな?フロントが
哀川翔はさすがに太すぎなんだけど、2,3mm程度のもので。
一般的なメタルは1mmくらいに見えるです。

810 :-7.74Dさん:2022/03/25(金) 22:34:48.38 .net
フレームを選ぶな、店を選べ

と良く言われますが、やはり店選びは重要なんですか

811 :-7.74Dさん:2022/03/25(金) 23:15:27.34 .net
店選びは重要だと思いますが、やはり取っ掛かりはフレーム選びですから。

でも、少しばかりの安さでダメな店で買うより、信頼できるお店で買ってしっかりアフターケアをしてもらうことは大事でね!

812 :-7.74Dさん:2022/03/26(土) 14:47:52.17 .net
ラウンドってのは視野が狭いですかね?
スクエアなどに比べると

813 :-7.74Dさん:2022/03/26(土) 16:12:02.10 .net
慣れ

814 :-7.74Dさん:2022/03/26(土) 18:47:50.88 .net
>>810
良い言葉ですね
たしかにどのフレームがとか考えるより先に、どこの店が良い店なのかを
選ぶ方が遥かに大事ですね
そういうお店が置いているフレームに外れは無いですし

815 :-7.74Dさん:2022/03/26(土) 23:52:57.32 .net
ショッピングモールに入ってる店舗はまず適正従業員数いるか見ちゃう

路面店はしっかりと目的を持ってやってきた客が中心だけどショッピングモールの店舗は
買い物ついでに「ちょっと見ていくか」感覚でふらりと入ってくる人が多いから

そういう客も捌きつつ本来の目的を持った客をこなすには同じ店舗面積でも
モール店は路面店よりも従業員が多くいるべきだと思うのです(持論)

816 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 07:32:20.12 .net
近場の眼鏡屋さんには欲しいブランドの
メガネを取り扱ってない場合が多いです。
取扱店でフレームのみを買って近くの眼鏡屋で
レンズ交換しフィッティング調整は嫌がられますか?

817 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 08:49:28.44 .net
店が実施しているサービスと人間感情は別物だから何ともいえないと思いますが
やると言っている以上は嫌な仕事もしっかりやるのがプロだと思います

818 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 11:49:58.76 .net
こんな感じで顔の輪郭にズレが生じるんだけど度数弱くすれば直りますかね
https://i.imgur.com/Ou6Omq1.jpg

819 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 11:58:50.42 .net
>>816
全く問題ない
だから自分はこれをやることが多い
理由は君と同じで近場の眼鏡屋さんに欲しいのがないから

820 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 12:04:34.26 .net
>>818
それはレンズ加工が普通じゃないから、度数の問題じゃないだろ
レンズのふちがかなり削れてるからメッツ加工か何かやってるだろ?
これの影響な気がする

821 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 12:13:34.88 .net
>>820
レンズ交換で解決しますかね

822 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 12:34:34.64 .net
>>820
エッジの処理とか関係なく、ド近眼が原因だろ。
レンズ交換したって解決しないよ。

823 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 16:03:58.85 .net
>>816
サービスとしてやってるところは問題ない
ただあまりにも特殊な形状だと断られる可能性はある
あとレンズ交換時の破損が起きた場合の免責に署名することがほとんど、まあ破損なんて基本ないけど

824 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 16:05:15.63 .net
>>818
度入りのレンズは大なり小なり起きるし、目が悪くて度が強いなら諦めるしかない
そういう輪郭のズレや目が小さくなるのを嫌ってコンタクトにする人がいるわけだし

825 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 16:18:11.73 .net
俺はそれが嫌なので、小ぶりの丸メガネばかり掛けている

826 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 21:25:12.37 .net
近場の眼鏡屋さんには欲しいブランドの
メガネを取り扱ってない場合が多いです。
取扱店でフレームのみを買って近くの眼鏡屋で
レンズ交換しフィッティング調整は嫌がられますか?

827 :-7.74Dさん:2022/03/27(日) 21:53:11.88 .net
>>826
マルチやめれ>>819>>823に答えある

828 :-7.74Dさん:2022/03/28(月) 19:52:02.92 .net
>>826
レンズ交換にはどうしてもフレームを傷つけたり壊したりするリスクが伴います

なにかあった場合自店で販売しているフレームであれば問題なく対応できるのですが
他店のフレームですと一切の保証ができずトラブルになる恐れがあります

またツーポイントであったり、特殊な工具が必要なフレーム、べっ甲等希少で高価等、
店によっては対応不可能なフレームも各種存在します

ですので責任感の強いお店程、そういったケースを断ることが多いのが実情です
レンズ交換に応じる場合でも、なにかあった場合店側は一切の補償はしないことを認める、
という誓約書への署名を条件にすることもあります

客側の立場としても壊されても泣き寝入りとなってしまうことから、そういったレンズ交換だけ
他店でというのはお勧めできません

829 :-7.74Dさん:2022/03/28(月) 20:32:04.93 .net
>>828
量販店、個人店、スポーツメガネ専門店とレンズのみ交換したことは何度もあるけど、
どこでも問題なく引き受けてくれたよ

999.9が特殊な工具が必要らしいけどな、こういったのは持ってないけど

830 :-7.74Dさん:2022/03/28(月) 20:41:07.46 .net
>>828が一番まともな回答

831 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 09:51:22.39 .net
>>828,830
特殊工具が必要なものを除外すりゃメタルのネジ止めで山潰れなきゃノーリスクだし、
プラだって余程古くて加水分解してそうなのとかじゃない限りリスクなんてほぼない

責任感が強いんじゃなく不器用で技術が無い眼鏡屋のセリフだね

832 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 13:56:31.22 .net
子供の頃工具とか何も知らずに自分で鼻パッド手で調整しててポキっと折った事あるから、他店の持ち込みフレームも新品じゃなければどんな扱いされれらか分からないんでフィッティング途中でポキっとなるリスクはあるよねとは思った

833 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 17:25:53.56 .net
>>831
レンズ交換を業務でしたことないだろ、おまえw
ネジはカッチカッチで潰れやすいし、最悪ネジの頭だけ飛ばすこともある
セルは劣化しているとレンズを外そうとしただけでヒビが入ったり最悪割れる
力を入れなきゃいかんからその時に傷つけることも結構ある
レンズ交換はリスクしかない作業なんだよw

834 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 18:56:54.14 .net
ていうかレンズ交換に限らず自店での購入じゃなかったり保証外のものに対する作業は免責を求めるのが常識では?
責任感とか不器用とかではなく

835 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 20:22:53.95 .net
自称眼鏡屋あらわるww

836 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 21:30:05.06 .net
メガネスーパーの5000円の目の検査受けたことある人いる?
日本に数台しかない機器を使って検査するから最適なレンズを選べるって聞いたんだけど
メガネスーパーって全国展開してるはずなのに、なんでどこ行っても
数台しかない機器使えますって言えるの?

837 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 21:31:09.21 .net
素人でも>>833くらいのことは知っておくべきだな

838 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 22:12:18.21 .net
>>836
全国でできるのは\4,000のやつ。
\5,000のVR-800使ったやつは東京だと65店舗中15店舗のみ。

839 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 22:22:47.28 .net
>>838
ありがとう

840 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 02:00:22.97 .net
レンズ交換頼んでフレーム壊されたことあった
もちろん弁償は一切無し

841 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 12:44:56.86 .net
眼鏡は服ですか?

842 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 13:20:57.93 .net
眼鏡はメガネだよ

843 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 13:41:59.29 .net
>>842
>>841の答えですか?
服じゃないという意味ですか?

844 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 14:23:04.59 .net
眼鏡はイチジクの葉

845 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 16:33:57.92 .net
>>844
眼鏡は食べ物ですか?

846 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 18:36:22.66 .net
眼鏡はウンコやな

847 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 18:42:33.68 .net
>>840
やっぱ怖いな

848 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 18:47:21.85 .net
>>845
学が無さすぎ。小卒かw

849 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 18:59:37.72 .net
46-24か47-23のクラウンパントのシルバーの眼鏡って無いですかね??
アヤメには一つあったんですが、他にもあったりしますか?

850 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 19:22:29.32 .net
>>848
眼鏡はイチジクの葉はどういう意味ですか?

851 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 20:12:12.91 .net
>>850
Google【イチジクの葉】 検索

852 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 20:16:12.18 .net
>>840
そらそうだろ
レンズ交換なんてリスクある行為は自己責任

853 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 20:42:50.39 .net
>>840
弁償やろ普通。
受け付けた時点で壊れてないことは確認してると考えるのが合理的。

854 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 22:49:12.09 .net
壊れたものは仕方がないだろ

855 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 06:40:16.33 .net
出来る眼鏡屋ならフレームの状態確認してから作業するだろな

856 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 10:18:34.59 .net
レスカってなんであんなに中古でも高いの?
実店舗でもすぐに売り切れちゃうとか?

857 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 10:49:27.96 .net
1日の中で
度数の違うメガネだったり、
乱視度数の違うメガネを併用すると視力悪くなりますか?

858 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 14:38:50.91 .net
  

近視の老眼って面白いぞ。目元から30cm以外のあらゆる距離でピントが全く合わなくなる [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648683896/

409 イドクスウリジン(岡山県) [ニダ] ▼ New! 2022/03/31(木) 14:34:39.10 ID:EwXKtE8C0 [1回目]
遠近、中近、近近、単焦点(シニア・グラス)の4つを使い分けて生活してる。
  

859 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 15:47:48.67 .net
>>857
そんなことないでしょ。随分と昔から遠近、中近、きんきんを掛けまくっているけど、ここ6年視力は変わらない

860 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 17:41:54.46 .net
>>818
これ-いくつくらいの度数なんだろうね
-5.00とか-6.00とかの強い近視じゃない?

861 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 18:03:17.38 .net
使ってない眼鏡ってどのくらいの頻度で拭いてますか?
放っておくとダメになりそうですよね

862 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 18:12:59.68 .net
素材にもよるけど、使用後にしっかり拭いて暗所に置いておくのがいいと思う。定期的に拭く必要はない

863 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 19:35:55.03 .net
セル(アセテート)フレームの場合、整髪料でどうしてもヤラれるね
溶けるのかな

864 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 19:58:31.31 .net
>>818と同じことを考えています
違う所で屈折率1.90のレンズを買うといいと言われました
どう思いますか?

865 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 22:33:35.50 .net
理想は帰ったらすぐに水洗い
それだけで永久にぴっかぴかの状態を保てる

866 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 22:50:35.17 .net
>>833
おまえ3プライスの下っ端店員だろ?
不器用で力任せで技術力ねぇの自慢するなよw

867 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 23:04:40.43 .net

そんなにも眼鏡屋の店員が羨ましいのか、こいつ

ああ、エロ吉かw

868 :-7.74Dさん:2022/04/01(金) 00:27:23.32 .net
今どき3プライスなんて書き方している時点でお察しでしょw

869 :-7.74Dさん:2022/04/01(金) 08:55:56.27 .net
-3.50程度だったら1.67のレンズで十分?
目とレンズが近ければそんなに目が小さく見えないですよね?

870 :-7.74Dさん:2022/04/01(金) 12:26:38.74 .net
メガネスーパーの有料検査ってどこまで本格的なの?
その結果もって他で眼鏡作るとか出来る?

871 :-7.74Dさん:2022/04/01(金) 16:46:20.93 .net
>>869
それ昔から何度も何度も同じ質問する人が絶えないけど、眼が小さく見えるのは
屈折によるもので、屈折率がいくつになろうと度数分の屈折自体は変わりようが無いし
逆にそれが変わるようならそもそも度数が変わっているということになるから
眼が小さく見えるというのは当たり前のことだと捉えておくしか無い

あとレンズと眼の距離はレンズ設計で適切な距離が決まっていて12mmとなっているから
そこからずらすと度数の変化や見え方の変化が発生するから素人判断では止めておいた
方が良い

872 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 18:48:40.10 .net
当たり前すぎるからテンプレにするのもどうかってことで今まできているんだよね

873 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 19:22:07.36 .net
>>869
両面非球面レンズを使うと目があんまり小さく見えない
こんな主張をする眼鏡屋がぐぐると時々いるので試してみてくれ
個人的には多分嘘と思うけどw

874 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 21:52:06.22 .net
このメガネ、どこのブランドか知ってる方いらっしゃいますか?くるりの岸田繁さんの黒縁眼鏡なのですが…
https://i.imgur.com/Ynm0FMf.jpg

875 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 22:15:27.13 .net
ジンズ

876 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 22:19:02.87 .net
あのクソ安い眼鏡屋に太めセル&3点カシメの眼鏡は無いと思うけど。

877 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 22:25:17.35 .net
モスコットのGrunyaかと思ったけど、テンプルのサイズが細過ぎるかな…
Novaの銀治郎でこんなの出してなかった?

878 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 22:38:09.48 .net
じゃゾフ

879 :sage:2022/04/02(土) 23:06:26.52 .net
強度近視レンズは歪みで実像よりも小さくスリムに見えるっていうけど
たとえば真実の大きさを知りたくて、第三者目線で写真に体形をおさめても
眼鏡レンズを通して写真も確認してるから結局、補正が効いて意味ないのかな?

880 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 23:31:53.19 .net
>>874
MAX PITTION / Maestro
ググったら普通に出てきたが

881 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 23:40:44.70 .net
>>880
あ、ありがとうございます!

882 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 23:44:54.21 .net
また荒れてる
だからそういう質問は禁止だってのに
>>874>>1を嫁
sageも禁止だ

883 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 17:33:07.90 .net
最近どこのスレでもそういうsage荒らし多い
sageが禁止になるのもわかるわ

884 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 19:22:01.42 .net
>>1
>なおこのスレはage進行オンリーです
>エロ吉は必ずsageでレスするので、
ageてエロ吉認定された人いっぱいいるし、テンプレ変ようという意見が出てもずっと無視して
スレが続いてる

議論も何もなくスレ建てたら勝ちみたいな状態

885 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 20:42:04.29 .net
何言っても聞かない頑固な人はどこでもいるもの。
あるスレを使わないとしゃーない。

886 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 21:49:37.81 .net
-3.50程度の視力を-2.50くらいまで回復させるとかも無理なのかなぁ

887 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 22:20:52.62 .net
実際エロ吉ってまだ居座っているからな
テンプレはむしろ広げる必要性が言われ続けている

888 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 18:26:11.02 .net
https://www.meganeichiba.jp/frame/meganeichiba_premium_mens/MIP-M024-BK-55/

眼鏡市場のHPって終売になったら消えたりする
上のフレームで作りたいんだけど再入荷とかするのかな

889 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 19:25:08.91 .net
>>888
大量生産で安く作って売り切るスタイルだから再販は望み薄かもね

890 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 19:44:41.08 .net
また見えないレスにアンカーするバカ
自演なんだろうが

891 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 21:06:37.67 .net
見えない(sage)書き込みにレスをしてることに「反応」してしまってるからこそ
それが挑発になることを悟られsageカキコにレスを付けられてるんだよ

「ムッキー!またボクチンの作ったルールに従わないでsageにレスしてる奴がいるゥ!!!(イライラ」
ってなってる君の姿をきっと楽しんでるのさ

まあ本当はsageカキコも「見てる」んだろうけどね

892 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 21:13:49.18 .net
また見えないレス
やっぱりエロ吉か

893 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 22:08:17.48 .net
エロ基地が実在すると思い込んでるかわいそうな人…

894 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 23:48:36.52 .net
いもしない敵と戦うアホ

895 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 23:56:56.90 .net
エロ吉発狂してるw

896 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 01:10:07.92 .net
自分がエロ吉ではない以上エロ吉扱いされてもされる方は痛くも痒くもないだろうけど
自分の思うようにスレが進行しないだけで反応しちゃう方は精神が落ち着かないんだろうな

897 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 07:07:39.70 .net
>>896
他所でも同じように発狂しているようだし

898 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 16:37:14.93 .net
メガネ屋で働いてるから色々教えようかと思ったけど
レベル低すぎて何から教えたらいいかわからんからやめた

899 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 18:12:06.67 .net
>>898
どこの眼鏡屋で働かれていますか?
出来れば役職等も教えてくださいね

900 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 18:30:22.07 .net
どうせJINSあたりのバイトでしょ?
本当にできる人ならそんなこと言わないし

901 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 20:17:12.51 .net
>>896-897
いや、そうやって反応するからあんたがエロ吉だってことはみんなすぐにわかるわけで

902 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 20:26:54.26 .net
ID表示欲しいな

903 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 23:29:58.04 .net
>>901
だよね
関係ないならいちいち触れないし

904 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 23:50:53.44 .net
ジンズとかゾフのくもり止めコーティングってどうですか?
違いがあるのかも知りたいです

905 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 23:52:26.92 .net
気になったスレに入った時 ここと同じテンプレがビッシリ貼ってあるとウンザリする
でもテンプレ否定をされる前に自演でお疲れさまと言ってるであろう様子(共通)をみると色々と考えてしまう

効果絶大なのでsage

906 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 23:56:51.84 .net
エロ吉またしても発狂w

907 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 23:59:03.70 .net
エロ吉は自分がエロ吉じゃないフリをしてなんとかテンプレを無くそうと必死なんだけど
結局のところ元をただすと他人から嫌われることをしまくった自業自得であるわけで

私もエロ吉には過去散々嫌がらせをされたので>>905のエロ吉を許す気にはなれませんね

908 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 00:00:13.47 .net
図星でまたしても見えないエロ吉レスw

909 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 00:33:11.64 .net
おまえ、いちいちうるせーよ

910 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 02:12:04.91 .net
やはりテンプレは必要だな
相変わらずエロ吉がうざい

911 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 02:37:38.05 .net
そこは昔から散々議論され尽くしていて、結局エロ吉がいつまでも
いろいろなスレを荒らし続ける以上は必要ということで主要スレには
必ずテンプレを付けるようになったという歴史的経緯がある
テンプレを見ればエロ吉がなぜそこまで板全体から嫌われるように
なったのかが記録としてきちんと残してあるし、今でもその行動パターンが
ほぼ変わっていないので、初めての人が見分けるためにも必要なもの

912 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 02:49:33.07 .net
ちょっと前だとエロ吉がレイバンスレでこてんぱんに叩きのめされたのを逆恨みして
関係の無いスレにまで

純正の度入り作ったできあがりがたのしみ

とかいうのを延々とコピペし続けてた荒らしがあったよな
今でも似たようなコピペ荒らしされているスレがあるし、相変わらず自分以外には
この板は1人だけの祐ちゃんとかいう仮想敵しか書き込んでいないと思い込んでいる
ような書き込みをしていることも依然として多い

迷惑行為はもう10年以上も続いていて、現在では既に70歳を超えていると推定されているが
強度近視が進行して失明するまでは続くとみられるので、テンプレによる抑止力は絶対に必要

913 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 07:19:22.34 .net
必要なのはテンプレではなくID表示
ID表示だけで本当の意味で色々な問題は解決するであろう
反エロ吉にはID表示の必要性についてどう考えているのか訊いてみたい

914 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 07:27:05.99 .net
テンプレの文言が平静さを欠いている時点でテンプレとしては不適切

>テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
>詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
>してやってください

百歩譲ってエロ吉というワードがテンプレに入ってもいいけど
こんな荒らしを焚きつけるような一文が入っている時点で不適切
普通は「荒らし行為は徹底無視しましょう」とかでしょ

915 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 08:21:11.45 .net
質問なのですが、
強度近視の場合、両面非球面レンズと非球面レンズではどの程度輪郭の歪みに差が出るのでしょうか。
また、検証している資料はありますか?

916 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 11:08:55.73 .net
Age sage で完全特定できる訳でもないし、本人が存在することすら分からん。sageて置いた方が余計な書き込みは減る利点もある
それでも気になる発言は言われる通り単に無視だろ
これも余計な指摘だろうから、ごめんsage ておく

917 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 12:25:52.65 .net
テンプレ作ったり自治ってるのが張本人よな

918 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 17:52:13.68 .net
>>913
それが出来るんなら一番いいが板によっては無理なんだろ?

テンプレ全部が不要とは思わんが上げ下げだけでエロ吉認定するような部分は不要
エロ吉以外の荒らしが利用する

919 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 19:00:47.52 .net
エロ吉も多少行動が変わってきてるからな。

920 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 22:41:24.68 .net
>>904
違いはあります
一長一短なのでどちらが良いとは一概には言えませんが

JINS:結露した水分を吸ってしまう原理です、頻繁なメンテナンスこそ不要ですが寿命はせいぜい1、2年程度しかなく、コーティングが徐々に剥がれてきます

Zoff:結露した水分をレンズ表面上で水滴にならないようにする原理です、専用のメガネ拭きを使っての頻繁なメンテナンスが必要ですが、くもり止め効果はJINSのものより高く、またくもり止めコーティング自体の寿命は半永久的です

どちらかで迷われる方には、基本Zoffの方をお勧めしています

921 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 23:25:59.08 .net
Jinsとかのサポートレンズって実際スマホやPCの画面見やすくなるの?
効果あるなら買いたいんだけど

922 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 08:15:12.94 .net
>>921
ブルーライトカットは科学的に効果があるかは立証されていない
むしろ効果無い論もあるよ

923 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 10:00:59.31 .net
>>921
人によるとしかいいようがない
コミュ障じゃなきゃ店に行って試して見るのが一番

924 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 10:38:10.99 .net
試着してもその場で効果なんてわからない

925 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 12:06:13 .net
>>922
違うよ近くのものをよく視えるようにするレンズのことだよ

>>924
その場でスマホ見ればわかるじゃん
でも店に行くまでがめんどいから聞いてみたんだよ

926 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 12:32:41.91 .net
www
おじいちゃんたちの会話みたい


軽度の老眼ならJINSのなんちゃってレンズでもちょっとは改善するけど、しっかりとした眼鏡屋で中近あたりを作って置いた方がゆくゆく遠近に違和感少なく移行できるよ。

927 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 13:01:20.25 .net
サポートレンズってせいぜい0.5Dほどの加入度数でしょ。効果の出る視野も限定的。
スマホは手で持つとやたらと近づけがちだからスタンドに置いて使用するとかそれだけで目から離れて良い。
20cmで見てるのを25cmにするだけで1Dの負担減になる。

928 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 13:13:33.41 .net
さらにパソコン50cmにすれば3Dの負担減。
「スマホやパソコン」ってざっくり近くとして定義して何となくそれにサポートレンズがいいのかなっていう発想は曖昧すぎる。

929 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 22:42:12.54 .net
>>920
詳しくありがとうございました
とても参考になりました
ジンズよりゾフの方が良さそうですね

930 :-7.74Dさん:2022/04/07(木) 23:07:43.76 .net
エロ吉が今さっきもこういう嫌がらせレスしてた

53 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2022/04/07(木) 23:05:49.11
目くそ、鼻くそ

やはりテンプレは絶対必要だと確信した

931 :-7.74Dさん:2022/04/08(金) 10:25:10.62 .net
>>930は遠近両用スレにおける「ジンズとゾフならどちらが良いか?」という質問に対する答えだね。
表現こそきれいではないが5ちゃんねるではありがちなカキコで不適切荒らしではないかと。

というかそのカキコの前後も見てきたがsageカキコに対するやりとりからして
sageカキコに対する鬱憤を強く感じた。

ところでテンプレ遵守教の人はsageは見てないと思ってたけど意外と見てるんだね。

932 :-7.74Dさん:2022/04/08(金) 23:09:02 .net
>>930
そういう低レベルな人から嫌われるレスしかしないのがエロ吉という人間

だから今後もテンプレは必要という結論に変わりなし

933 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 08:47:00.28 .net
自分に異を唱える人が複数いると思うよりもエロ吉という個人「一人だけ」と思う方が気が楽なんだろうな

934 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 10:48:10.08 .net
>>933
そうそう、病んでいるとしか思えん。空想の人物に腹を立てている訳だからね

935 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 17:01:13.07 .net
テンプレはあってもいいけど、エロ吉は下げるとか決めつけは止めろよ
たったこれだけで本人特定できるわけないだろ
荒れるもとになる
それと専ブラ使っててつい下げる人は多い

936 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 17:26:46.89 .net
めがね板はスレ立ての時にID有に出来ないの?
Twinkle使ってるからあぼーん出来なくて不便だわ

937 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 17:36:15.69 .net
Ray-Ban5本
Police 2本
GUCCI 1本

もう一生買う必要ないな

938 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 18:18:07.52 .net
そうですかね?無難なデザインと思われるものばかりで面白味が無くないですか?

939 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 19:44:46.07 .net
こういう人から嫌われるレスをするのがエロ吉の特徴

384 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 18:28:12.63
一生その壊れたメガネで過ごせばいいじゃん、節約できるぞ

940 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 19:49:33.16 .net
>>933-934はテンプレ通り

やはりテンプレ必要だわ

941 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 20:11:30.57 .net
>>940
わかりやすいよね
エロ吉の自演自己擁護は
毎回毎回パターンも変えずによくやるわと思うけど

942 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 20:26:03.91 .net
わかりやすいが上げてるぞ

943 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 20:35:02.54 .net
専ブラ使ってたら大抵下げない?

944 :-7.74Dさん:2022/04/09(土) 20:54:05.08 .net
>>943
それはある
だからテンプレは必要だが、部分的に変えた方がいい

945 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 00:37:43 .net
>>940
ここでムキになっても仕方ないけど>>933(俺)と>>934は別人だぞ
でも>>933で俺が言ったように相手は一人だと思った方が気が楽だと思うから
君の中では同一人物でも良いし、なんなら俺がエロ吉でもいいよ
俺自身にも別人だと証明できる方法は無いわけだしね。
よかったじゃん。全て解決だ。おめでとう。
※この発言は負け惜しみ発言扱いでも敗北宣言でも好きなように解釈して下さい

946 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 00:42:23 .net
945補足。
自演だの自賛だの言われても面倒なので>>945にはもしあったとしても肯定的なレスをつけないで下さい。
あと不快に思った人がいたらごめんなさい。
一応sage

947 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 07:21:47.33 .net
色々と意見があるなら誰かが自治スレを立てればいい
ただこんな過疎板で機能するとは思えないけど

948 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 09:28:02.76 .net
しょうもない質問だけど、JINSとかの安いフレームと、お高いフレームって何が違うの?
かけ心地とか使ってくとわかる違いってある?

949 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 13:00:14 .net
>>948
眼鏡の値段は工程の違い(人件費)
安売り200工程くらい
高級品400工程くらい違う

950 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 20:15:39 .net
>>945-946みたいな負け惜しみレスをするからエロ吉は気持ち悪いんだよ
とりあえずテンプレが必要なことがまた立証されただけ
いくら他人のふりをしようが同じこと

951 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 21:22:55 .net
エロ吉とか牛丼屋とか校長先生とか各スレで居もしない人があたかも居るように錯覚してる人がいるよなww

952 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 21:28:11 .net
存在しないメガネ屋の話題を毎日してるスレもあるぞ

953 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 21:33:53 .net
テンプレがあればそのテンプレを見た人が「ここはヤベー奴がいるな」(エロ吉じゃなくて仕切り魔の方な)
って目印になるからあった方がいいんじゃねーの???

954 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 23:01:30.24 .net
エロ吉エロ吉連呼しているのはどうかと思っていたが
さすがにこの必死な3連投を見ると確かにエロ吉は
存在するわと確信に変わった
>>951-953

955 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 23:03:07.52 .net
ちょうどこのエロ吉の巣と言われているところのこの気違いレスと
書き込み時間帯が一致しているしな
エロ吉ってネーミングは的確だなって感心しか無い

80 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2022/04/10(日) 21:36:47.75
誰にでもえっちを強要する店長がいます
お酒の力が怖いです

956 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 00:16:15.96 .net
ここはエロ吉報告スレではないんだけどな・・・
雑談スレってメガネ板ないのかな?

957 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 00:55:40.20 .net
めがね板のage進行スレって大抵独り言みたいな書き込みと妙な自治&エロ吉認定ばっかり

958 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 15:06:50.37 .net
なるほど
たしかにエロ吉だとわかりやすいわw
>>956-957

959 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 16:11:16.33 .net
>>949
サンクス
かけ心地とかも変わる?
3万くらいのフレームを3本所有してるけど、特に変わらなければJINSとか買ってみようかと思ってる

960 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 16:35:05 .net
正直、フレームにこだわりがあるかないか次第だよ。
ブランドメガネだとレンズ込みで最低50,000円はする。
JINSやZoffで8000円のメガネを買って2年ごとに交換していた方がコストパフォーマンスは断然いい。
俺はJINS、Zoffじゃ気分が上がらないし、フレーム集め的な楽しみもそれなりにあるので、JINSより6倍ー10倍以上するメガネしか掛けない。

961 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 17:36:12 .net
俺もそんな感じだわ
安いフレームでレンズ込みだと5万円代で収まる
だいたい7・8万位になるなあ
眼鏡選ぶの楽しいよね

962 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 22:48:25.93 .net
眼鏡屋行って試着する時いつも思う
眼鏡外すと目が悪いから鏡を見てもピンボケでよく見えない
今日新しい眼鏡を受け取りに行った
保証書にはSPHの欄にR -9.75 / L -10.75 と記載されていた
これは結構悪い?

963 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 22:49:41.22 .net
久々にツーポイントの丸メガネでも買おうかと思って色々と探していたら、最近はおじいちゃんとおばあちゃんしか掛けていないことを知り落胆しました

964 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 22:51:23.13 .net
>>962
残念だけど悪い方だね

965 :-7.74Dさん:2022/04/11(月) 23:19:13.13 .net
物自体の品質と掛け心地なんていう曖昧なものには一切関係が無い

966 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 08:21:42.74 .net
>>962
俺は両方-11.0だぜww
https://i.imgur.com/YOCJ25C.jpg

967 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 12:44:43 .net
このメガネってどこのでしょうか?
詳しい方いたら教えていただけると嬉しいです。
https://i.imgur.com/j6U7nSs.jpg

968 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 14:17:49.66 .net
>>960
>>965
なるほどね
見た目好きなメガネを高くても安くても買います

969 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 18:07:16.34 .net
>>964
>>966
メガネが重いんだよねw
軽いフレームは細くて極厚レンズを支えられない

970 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 21:59:22.53 .net
しっかりとした眼鏡屋に相談して、前後のバランスがいいもの、フィッティングで調整が効くものをえらんでもらえば?

971 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 23:21:26.37 .net
高級なものになるとモダンの後ろ側にバランサーというたいていは銀でできた
重りをつけていたりする
単に絶対的な軽さを求めるより、そういう実用性を見越した設計のものを選ぶ
のも一つの手

972 :-7.74Dさん:2022/04/13(水) 02:47:10.70 .net
>>971
結構いい値段しますよね...
度数が−10.0はあるので軽さは諦めてます
今はJINSで作ってます

お風呂メガネの度数って−8.0までしかないんか

973 :-7.74Dさん:2022/04/13(水) 09:52:32.64 .net
>>971
あのバランサーって意味あるのかね?
鼻パッド側は軽くなるのかも知らんけど耳が痛くなりそうだけど

974 :-7.74Dさん:2022/04/13(水) 21:14:31.19 .net
実際使っているけど耳側は重いとは感じない
バランスが良くなって掛け心地は最高

975 :-7.74Dさん:2022/04/13(水) 23:35:35.15 .net
眼鏡市場で一番薄型買ったけど、やっぱ歪みキツイな
度なしで同じフレームかけたときと印象が違いすぎる

976 :-7.74Dさん:2022/04/14(木) 00:51:20 .net
バランサー良さそうだね

977 :-7.74Dさん:2022/04/14(木) 21:28:07.48 .net
夜に車を運転する時に黄色のサングラスって効果ありまする?

978 :-7.74Dさん:2022/04/14(木) 22:07:38.56 .net
眩しいのには効果がないと思うけど、細かいディテールは見えるようになるね

979 :-7.74Dさん:2022/04/14(木) 23:20:17.62 .net
視界が暗くなる
前に進められて夜間運転用の使ってみたことあるけど
結局視界が暗くなるだけでデメリットしか無かった
効果はかなり大げさに宣伝されている

980 ::2022/04/15(金) 04:51:00.43 .net
テスト

981 :-7.74Dさん:2022/04/15(金) 17:19:53.36 .net
やはりそういうものですか
理屈の上でも着色して透明より明るくなることは有り得ませんしね

982 :-7.74Dさん:2022/04/15(金) 20:11:46.22 .net
>>967
誰かこれわかる方いませんか?

https://i.imgur.com/wFmEkdR.jpg

983 :-7.74Dさん:2022/04/16(土) 00:33:25 .net
>>22
「Flea フレーム」で画像検索してみて。
PDが68mmのおれが使ってる。
検索すると、女性用っぽいのが多いけど、中には男っぽのも有る。
自分のはレンズ幅35mm位しかないから、-10Dのド近眼でガラスレンズ使ってるけど、めちゃ軽いよ。
しかも、フレームの調整が鼻当てだけで、耳当ての調整しなくても良いフレーム形状なので、自分でやれる。
通販でフレームだけ買ってレンズだけを実店舗でいれるときなんかは実店舗でフレーム調整ってお願いしにくいからね(苦笑)

984 :-7.74Dさん:2022/04/16(土) 00:40:18 .net
>>86
強度近視なら、PDとフレームPDを合わせたほうがレンズが薄く(軽く)なるから68のほうが良いだろうけど、
軽い近視なら70でも良いだろうね。

985 :-7.74Dさん:2022/04/17(日) 02:20:43.50 .net
向かいから目元が見えないようなサングラスってどういうの買えばいいですか?

986 :-7.74Dさん:2022/04/17(日) 13:31:12 .net
バランサーのアイデアは良いな
自分が今使っている物で試してみたい

987 :-7.74Dさん:2022/04/17(日) 16:18:01.08 .net
5年も使えれば十分だろう?

988 :-7.74Dさん:2022/04/17(日) 23:02:30 .net
見た目を気にしなければ試しに適当に重りを付けてみるのもありか

989 :-7.74Dさん:2022/04/18(月) 02:33:42.23 .net
>>89
正解!

990 :-7.74Dさん:2022/04/18(月) 22:44:32.24 .net
眼鏡新調したら常にゆったりとした横揺れ地震を感じるような感覚するんだけどこれが眼鏡酔いか?
以前の眼鏡に戻したら症状軽くなった気がする
眼鏡屋に相談したら度数は合ってるからまだ慣れてないだけって言われたが使い続けて転んだりしたら嫌だしどうしたものか

991 :-7.74Dさん:2022/04/19(火) 07:59:27.97 .net
しばらくは立って歩くときだけ前のメガネ使うといい。

992 :-7.74Dさん:2022/04/19(火) 08:20:32.62 .net
レンズの質を落としたからじゃないの?

993 :-7.74Dさん:2022/04/19(火) 08:25:14.62 .net
レンズ交換無料サービスの間に作り直してもらえ

994 :-7.74Dさん:2022/04/20(水) 16:45:26 .net
大阪市内でど近眼の人におすすめな眼鏡屋さんありますか?

995 :-7.74Dさん:2022/04/20(水) 23:12:35.29 .net
前にジンズで作った眼鏡の度が合わなかったので眼科でちゃんとした検査受けたいけど視能訓練士?やらがいなければあまり意味ない?
それなら暇そうな時間帯に店行って丁寧にお願いするのと変わらんかね

996 :-7.74Dさん:2022/04/20(水) 23:22:36.18 .net
バランサーか
たしかに良さ気

997 :-7.74Dさん:2022/04/21(木) 07:22:02.90 .net
粘土か何かで試してみるといいね

998 :-7.74Dさん:2022/04/21(木) 07:55:47 .net
>>995
検査する人によると思う
まあ白山とか9999とかだったら丁寧にやってくれるからオススメだよね

999 :-7.74Dさん:2022/04/21(木) 09:03:57.95 .net
>>995
視力検査の正しいやり方
https://youtu.be/2FaYYqpjNiE

1000 :-7.74Dさん:2022/04/21(木) 11:11:43.55 .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200