2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眼鏡総合質問スレ Part.10

1 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:41:41.37 .net
眼鏡に関しての様々な疑問や悩みを相談し
お互いに解決していくスレです。

ただし板ルールにより、このメガネはどこのブランドなのか
なんという型番なのか、といった質問は全て厳禁です。

またエロ吉という無職の年寄りの荒らしは、でたらめな間違った
回答をしてスレ荒らしをしているので、一切無視するように
しましょう。
専門の撃退集団がエロ吉をマーキングして退治してくれるので、
心配は不要です。

なおこのスレはage進行オンリーです
エロ吉は必ずsageでレスするので、

※sageのレスはNGになるように各自のブラウザの設定をしてください
※sageのレスは一切無視されますので、予めご承知おきください

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

********************************************************
*またsageで書かれた質問は全て無視されますのでご承知置きを*
********************************************************

前スレ
眼鏡総合質問スレ Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1601302684/

2 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:42:15.53 .net
このスレを閲覧する際のNG推奨ワードです
頭のおかしなスレ荒らしが目障りな人はぜひご活用ください

レーシック
ID
マッチポンプ
師匠

祐ちゃん
定期コピペ
ワッチョイ
ワッチョイ
賛辞
人格
貴方
自演乙
自己紹介
貴様
クソ
うんこ
エロ吉荒らし
おまいら

3 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:42:42.77 .net
エロ吉の恥ずかしい過去

すぐに嘘だとバレて、その後必死になって逃げ回ってた

456 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:18:55.27
>>453
フォーナインズの5万円するフレーム持ってるが、
掛け心地はエアフレーム以下だったよ?
重さがね、2倍重いんだよ
だから鼻が痛くなる
これじゃどんなフィッティングしても意味がない

458 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:20:42.96
>>456
写真あげてみな
今日の日付入りの夕刊と一緒にな

できるものならなw

4 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:43:02.24 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

5 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:43:17.70 .net
持ってもいないものを持っていると常に空自慢せずにはいられない狼爺さんのエロ吉

963 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 23:32:50.23
>>960
フォーナインズも持ってるけどそれよりエアフレームとかは掛け心地上だよ

6 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:43:33.44 .net
なにかというとすぐにシャルマンやラインアート、フォーナインズばかり持ち出すワンパターンバカのエロ吉

989 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/22(日) 07:34:08.68
マジレスすると、高い国産フレーム例えばシャルマンなどのフレーム素材、構造はジンズの安物フレームとは別物ですよ
嘘つくなよ 騙される奴がいるんだから
技術がないのは同意

7 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:43:49.54 .net
769 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:11:52.41
エロ吉と呼ばれている真性のキチガイが専門的な知識を
持っている人たちに勝手に敵対心を燃やしていて、
俺が答えられないことにお前ら答えやがって気に食わない
って勝手に叫んでいるだけ。
各種の情報によると生活保護の無職で小学校中退の
自称53歳の馬鹿だし、放っておけば良い。

770 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:14:21.35
>>768
そいつはスレを荒らすことだけが目的でわざと質問と回答を成り立たないように必死に妨害しているだけ
ただわかっている人らはそいつのことは一切無視するようにしている
なんかのやり方であぼーんしている人もいるらしいが

771 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:22:13.53
>>769
その小学校を中退したのが眼鏡屋の息子にいじめられたことが原因で、それ以来ずっと眼鏡屋やそれに関連した専門の人を恨んでいるということらしいぞ
自分の頭が禿げたのも、そのなんとかちゃんのせいということらしい
2chで自分を叩いてくるのも、その昔自分をいじめてきたなんとかちゃんというのが一人だけでやっているという設定になっているそうだ

その感情が捻じ曲がってこんなスレまで立てているくらい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/indieidol/1464020652/

8 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:44:05.52 .net
エロ吉の待ってましたとばかりに自慢気に書いた馬鹿回答の一例

166 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:46:01.79
近眼と遠視って同時に起こるもの?
はじめは近眼だけだったけど、
遠視も出ていてるらしくて、
その場合メガネってどうすんだろ?
確かになんとなく見えにくいし

167 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:51:47.59
>>166
遠視と近視は同時には起こり得ない
眼底の網膜に対して、焦点が前にきてるのか後ろにきてるのかが問題なので
あなたの場合は、老眼か、その他目のピント調節機能の低下が原因ではないかと


それに対してまともな人の回答例

172 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/26(木) 01:11:40.64
>>166
右目と左目で変わる時もあれば、混合乱視の場合もあるよ
一応それに合わせてメガネは作れるけど

9 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:44:20.85 .net
エロ吉の妄言集
・イオン直営のメガネ屋なんて無い
・遠視と近視は同時には起こり得ない
・フォーナインズの5万円するフレーム持ってる
・JINSの累進レンズは東海光学じゃない 
・フィッティングがまったくわからないのに無理に語ろうとする
・雪目は紫外線だけでなる、雪山では透明ゴーグルを使う

10 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:44:38.17 .net
エロ吉はレイバン純正の度付きレンズの存在を知らないし
嘘だと思い込んでいる
その証拠にこんな恥ずかしいレスまでしてしまったw

646 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 23:08:19.05

それわりには度付きレンズとG-15レンズでは目の透け方が違うのを知らんのなw
ハードコートでG-15を見本染色しても圧倒的に度付きレンズの方が目が透けるんだわ
それなのにどっちもいっしょと自演を連発して顔真っ赤w
テンプレには入ってないけど昔こんなことがあった

11 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:44:51.87 .net
テンプレ以上です

なおこのスレもめがね板の他のスレ同様荒らしが多用しているため
sageは全てNGとします
sageのレスに対してのアンカーも、NGしている人たちの迷惑になるため
絶対に止めて下さい

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

12 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 00:45:08.43 .net
なおこのスレはage進行オンリーです
エロ吉は必ずsageでレスするので、

※sageのレスはNGになるように各自のブラウザの設定をしてください
※sageのレスは一切無視されますので、予めご承知おきください

13 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 13:56:36.04 .net
どんな眼鏡かけても似合わないって言われる
眼鏡が超絶似合わない顔らしい
どうしたらいい?

14 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 14:10:55.88 .net
コンタクトにする

15 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 19:40:01.84 .net
>>13
店員さんに似合うのお任せで選んでもらったりしたことある?
俺は結局最後は自分で気に入ったのを買うけど、ちゃんとした店員さんが勧めてくるフレームは流石だなって思うこと多いぞ
格安チェーンじゃだめだからな

16 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 20:08:45.95 .net
>>1
エロ吉はageることあるんでテンプレ古いよ

17 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 20:59:23.66 .net
>>15
凄く分かる
天神愛眼本店に20年ぐらい前にいた人は凄く良く、4本フレームを持ってくると2本は似合ってた
今はそんな人どこにもいない

>>13
フレームを目立たない細い金属フレームにする
レンズの形は多くの人に合うのがオーバル、あるいは素顔に近くするためツーポイント
このどっちかがいい

18 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 21:04:37.19 .net
>>13
眼鏡似合わない人は諦めるしかない
どんな眼鏡も恐らく似合わないと思う
そう言う人って一定数いる
眼鏡のモデルさんですら似合ってない人かなり多いし

19 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 01:13:13.28 .net
>>1-12
スレ立てとテンプレ乙でした

20 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 05:56:22.20 .net
ここまで同一人物(相手をエロ吉と呼ぶ荒らし)の19連投

21 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 06:00:34.82 .net
自演荒らしを隔離するためにsageてレスしましょう

age て書いているのが、相手をエロ吉と呼ぶ自演荒らしです
sageて書くことにより荒らしからの攻撃を防ぐことができます
但し[見えないレス]と言いながら、荒らしは読んでいます
同士討ちを避けるためにもレスするときはsageましょう

22 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 08:22:37.96 .net
同じくらいの仕様のレンズいれるなら、れんず屋が安いと聞いたけど、本当でしょうか?

23 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 13:13:50.18 .net
>>13です
レスくれた人ありがとう
とても参考になった

24 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 13:33:41.02 .net
>>22
本当だよ

25 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 13:37:14.96 .net
ガンメタ系とマット系のフレーム、見た目そのままに長く使えるのはどっち?
ガンメタって輝き(?)が部分的に落ちていきそうなイメージがある…。

26 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 14:39:21.50 .net
経年劣化が目立ちにくいのはマットの方じゃないかな

27 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 15:40:57.06 .net
メガネを作る時って、眼科に行って処方箋をもらい眼鏡店で作ります?
いきなりメガネ店に行き視力検査してもらった上で作ります?

28 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 15:48:25.24 .net
テンプレを熟読してから書き込みしてください
このスレはage進行です

29 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 16:48:09.89 .net
>>26
ありがとうございます。

30 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 19:17:08.20 .net
自演荒らしを隔離するためにsageてレスしましょう

age て書いているのが、相手をエロ吉と呼ぶ自演荒らしです
sageて書くことにより荒らしからの攻撃を防ぐことができます
但し[見えないレス]と言いながら、荒らしは読んでいます
同士討ちを避けるためにもレスするときはsageましょう

31 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 22:11:09.22 .net
>>27
メガネ店直行で基本的に問題ないと思われる
運転に関わる仕事、製品の精密な検品、美術関連の色彩感覚などが気になるなら眼科に行くのが間違いないのでは

32 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 22:15:01.57 .net
新しくナイロールを作ったのですが、いつもと同じ度数でレンズの種類も同じなのに、床が少し盛り上がって見えます。これはどういうことでしょうか?度数を変えてもらった方がいいでしょうか?

33 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:18:53.88 .net
同じ度数でも新しく作る度に見え方が変わりますが何が原因なのでしょうか

34 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:31:27.37 .net
処方箋って必要なんですか
今までそれで作ったこと一度も無いんですが

35 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:32:23.43 .net
枠が変わると同じ度数のレンズを入れても目とレンズの距離や角度が変わるから見え方は変わってしまうよ

36 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:34:41.51 .net
>>27
眼科だな
眼病があると正常な眼鏡が作れないし、検眼だって眼鏡屋はレベルの差が大きすぎる

37 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:35:17.53 .net
眼のことでご心配事がある場合などは、より安心してメガネをお作りいただくために、眼科で処方箋を出していただくことをおすすめいたします。

38 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:39:43.33 .net
-2.00 -0.25
のメガネを使っていましたが視力が0.7まで落ちたため
眼科で検眼してもらい、視力1.0が出る
-2.25 -0.75
で作り直しました

ところが2週間も経たない間にまたそれでは視力が
足りなくなり、視力0.7にまた戻ってしまいました

なにが原因なのでしょうか

39 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:42:21.83 .net
>>33
1.加工時の誤差によるPDの狂い
2.EPを計測せずに作ったためEPが合っていない
3.フレームが変わった場合は、レンズと目の距離、目に対しての前傾角、フレームの反り角といったものが変化し、それにより光学的条件が変わった

度数が同じであっても見え方が変わるのは、このいずれか、あるいは全てが原因

40 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:49:07.70 .net
>>34
一切不要です
処方箋でメガネを作る場合はメガネ店での度数保証等の保証が受けられないことがあるのがまずひとつ
また眼科での検眼はレフケラで計測しそれを元に検眼枠で視力検査する程度のごくごく単純なものでしか
無く、また処方値も本来処方すべき値よりも高くなってしまう傾向があるのが2点目

現状本当に目のことをしっかりと考慮した高度な検眼は専門のメガネ店でしか不可能です
そういったメガネ店にはレフケラ以外にも様々な検眼器具が揃っており、目にとってとても重要な両眼視の
機能検査や使用するフレームの掛け具合といったことまで考慮し、様々な検討や計算を繰り返して綿密に
度数を決定します

そういった専門的な技能に優れたメガネ店を探してそこで作るようにすれば、処方箋に余計な金銭を支払う
必要性もありません

41 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 00:29:24.53 .net
>>40
まったくもって同感です
以前は適当に選んだ眼科の処方箋で眼鏡店で作っていましたが気持ちの良い見え方とは
かけ離れたものしか作ってもらえませんでした
一応見えはするのですがどこか不快感が残るというか
パイロットの眼鏡も良く作っているというSSS級の認定眼鏡士さんのいるお店を探してそこで検眼して
作ってもらったところ、今までの眼鏡では絶対に得られなかった見え方の快適さまで得られて
大いに驚いた経験があります
参考になるかもしれないので、そこのお店の検眼の基本的な流れが載っているサイトのリンクを
貼っておきます
実際にはその人毎に合わせた検眼を行うために、ここに書かれている以外の検査も行うことはあります
http://www.meganekobo-heiandori.com/flow/

42 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 00:48:34.69 .net
眼科って本当適当だもんな
検眼してくれって行ったら検眼しかしてくれないし、なにか目の病気があるかも
なんて一切考えてくれない
他に検査はしてくれないんですか?って聞いても、なんの病気の検査ですか?って
聞いてきて、それに対してどういう病気の検査をして欲しいといちいち伝えなきゃいかん

43 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 02:04:16.21 .net
>>38
ドライアイ等があると日によって視力は違います
定期的に調べて様子をみては?

44 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 12:36:36.91 .net
>>42
そこの眼科が悪いだけ
普通はそんなことない

45 :27:2020/12/19(土) 13:38:31.33 .net
皆さん、ありがとうございます。

眼鏡店より、眼科で検査して処方箋を出してもらう方がより正確で信頼できると思ってましたが
意外と眼科での検査って信頼性が低いことを知って驚きました。
他の病気も含めて検査なら眼科、メガネを作るためだけなら眼鏡店で十分ってことでしょうか

46 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 13:38:39.40 .net
ナイロールの鏡面加工が乱反射して不快なんだが、店で擦ってもらえるみたいだけど、それが嫌ならレンズを新しく買うしかないのか。11880円はきついな。それかメインの眼鏡じゃないからお蔵入りにするかだな

47 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 13:41:56.38 .net
確かに眼科は糞だわ
眼科にコンタクトの度数測りにいったついでに目の下のクマが気になること伝えたらよくわからないんで諦めてくださいって突っぱねられたわ

48 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 15:27:21.68 .net
視力0、2で−2.25は強すぎるのでしょうか?少しくらくらします

49 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 15:36:08.00 .net
老眼だと近視にならないの?

50 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 15:45:25.95 .net
乱視・ド近視おまけに老眼と3重苦です。
信号待ちで眼鏡を取って信号機を見たら
信号機の光が花火に見えました

51 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 16:16:34.82 .net
>>45
それでOK

52 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 17:27:41.48 .net
ちょい強めのメガネに新調したら
近くにピント合わせるのがきつくなった

メガネのせいか、老眼のせいか?

53 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 17:36:07.24 .net
私も0.02と1.5。
近視と遠視でモノビジョンになってる。

54 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 18:35:27.79 .net
夜間の光(街灯、信号、月、車のライト等)が二重にみえます。 普通に物を見るときは二重には見えませんが、特に青信号や矢印が水平にずれて見えます。 これって何かの病気なのでしょうか? (光っていないものはくっきりと見えますし、二重には見えません。)

55 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 18:52:56.31 .net
>>28
2スレ前ぐらいからエロ吉はageもsageも両方やってると言われてるのにテンプレを改正しない
観測スレ見てる人もエロ吉は両方やってると言ってる
前スレではどっちでもいいとか、sageがいいなどの意見が出たが無視してスレ立て
こんなテンプレ意味なし

56 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 19:02:08.60 .net
>>51
ありがとう!

57 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 19:12:58.32 .net
>>56
>>40-41みたいな眼鏡屋は極僅かだよ
確かにいいところに当たると眼鏡屋がいいだろうね
でも実際問題そんなとこは少ないから、眼科の方が無難だよ
3プライスとかバイトが検眼やってるとこもあるんだしさ

58 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 19:31:05.26 .net
買って3年目くらいのめがね
表面がコーティング割れてヒビ割れみたいなのが走ってて
見えずらいんだけど
もう買い換えるしかない?

59 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 19:57:38.95 .net
>>39
ありがとうございます
フレームが新しくなるのと、さらにその1と2も原因になるっぽいですね
次回からは店員さんにその事を伝えてできるだけ慎重に作ってもらうようにします

60 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 20:04:05.27 .net
>>58
自分は3年で買い換えた
今は複数本買って2〜3年を目途に買い換えようかなと

61 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 20:37:29.20 .net
>>40
なるほど、納得です
たしかに眼科の検眼ってその程度しかしてくれませんよね
>>41さんのレスも参考にしながら良い店を探してみます

62 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 20:42:38.43 .net
>>58
あたりまえだろ

63 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 22:36:58.27 .net
https://i.imgur.com/3TpekKz.jpg
この眼鏡、色はグレーとなってるんですが黒にしか見えません。皆さんはどう思いますか?

64 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 22:44:07.23 .net
>>57
3プラとか1プラとか格安店を前提に話するのはちょっと恥ずかしいぞ
普通の値段でやってるところの中で口コミや実体験で良店を探すのが当たり前だと思うんだが

>>54
こんなところで聞くよりもちゃんとした眼鏡店や眼科探して相談してみた方が良いよ
眼鏡屋として得られる情報からパッと思い付くよくある事としては眼位ズレか弱矯正じゃないかとは思うけどあくまで想像でしかないから調べてみないと分からない
病気かどうかなんてのはもっと分からないからそっちが心配なら眼科へGO

65 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 23:16:59.27 .net
>>63
痛いほど気持ちはわかるけど
買ってしまえばどうでもよくなるし
すぐに別の色が欲しくなるよ

66 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 23:27:15.93 .net
>>65
そうですね、それはよく分かってます

67 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 23:33:56.05 .net
夜間の光(街灯、信号、月、車のライト等)が二重にみえます。 普通に物を見るときは二重には見えませんが、特に青信号や矢印が水平にずれて見えます。 これって何かの病気なのでしょうか? (光っていないものはくっきりと見えますし、二重には見えません。)

68 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 00:18:46.49 .net
ぶっちゃけソニータイマーじゃないけど
このコーティング+プラスチックレンズで実質メガネの寿命が2年〜3年で確実に終わりなんだよな
これってメガネ屋の悪巧みだろ
許される事じゃないと思うんだが?

69 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 00:45:46.75 .net
はいはい

70 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 01:49:22.09 .net
はいじゃないが

71 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 08:28:42.96 .net
>>68
ガラスレンズにすりゃいいじゃん

72 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 17:44:48.72 .net
通販の安いメガネはメガネ屋のと見え方違いますか?

73 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 18:16:17.56 .net
>>72
通販の眼鏡はフィッティングどうするんだろう、自分でできないだろ?

74 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 18:47:59.99 .net
これ安いレンズは見えにくいか、って話?

75 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 11:51:50.05 .net
DHCのビタミンCは視力良くなる?

76 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 12:07:43.18 .net
DHC VTEC

77 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 18:32:10.84 .net
神経質だからフィッティングで何度も注文つけてきまづいわ
納得いくまで自分でやりたいんだけど自分でヒーター買ってやってる人とかいる?
難しいかな?

78 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 18:37:57.70 .net
それなあ
1度フィッティングやってもらったら
かえって緩々になってしまったけど
小心者だからこれ以上注文できなかった

79 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 18:44:57.63 .net
一回しつこく言いまくったらこれ以上はもうできませんみたいに言われたからなぁ

80 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 18:51:07.16 .net
自分でグネグネ調節できる素材にすればいいのにね

81 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 19:25:58.39 .net
ハードコンタクトだけど疲れるから、普段はメガネだけど夜の車の運転がメガネだとぼやけて厳しくなってきた
メガネの度数上げたけどぼやけは治らず、コンタクト入れないと夜間運転できないのが面倒だよ

82 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 19:54:42.85 .net
私は13年位前にレーシック受けたけど、術後1年くらいで片目だけ視力落ちたよ。
術後は両目1.5あって、クリアな視界に感動したけど、片目だけあっという間に0.01まで低下。
頭痛も酷くなり、大学病院へ。今も通院してるけど、ドライアイも酷く、眼球は白く濁ってるらしい。
コンタクトしてますが、眼球のカーブとかあるみたいで、決まったメーカーのしかできないです。
ハードコンタクトしか無理みたいだし、高くて割った日には泣きます。
同意書にサインしたのは自分なので、レーシックしたことは後悔しませんが、人にはすすめません。
病院選びはしっかりと!くらいです。
私がオペした病院はあっという間に潰れました。

83 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 20:31:28.27 .net
ブルーライトカットのレンズって余計に目が疲れるんだが、そういうことってある?
そんなにカットしたものでないのに、視界が黄色くなってしまうし…。

84 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 20:55:38.78 .net
フィッティングがうまくいかないのは店員の責任、客はあつかましくしてればいいんだよ

85 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 21:19:00.38 .net
>>82
レーシック自体が悪いから病院を変えたっていっしょ
後遺症で自殺まで出てるんだから

君は普通の生活を送れてて良かったが

86 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 01:01:15.05 .net
>>67
夜間にそうなる人はよくいます
そのために夜間視力が昼間視力よりも落ちたりします

原因としては角膜や水晶体の中心部より外側の歪に起因しているもので
夜間に瞳孔が開きそういった周辺領域を使うことによって高次収差の
問題が顕著になっているものです

これが酷くなるといわゆる不正乱視ということになりますが、ほとんどの
人の場合はそこまではいかないことが普通です

つまり病気では無く、治療の必要もありません

87 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 01:05:01.56 .net
>>38
おそらく乱視度数が2段階も上がったことにより眼軸長の延伸が
発生したものと推定されます
球面度数補正上は1段階であっても、特定の軸方向に対しては
間違いなく2段階上がっており、さらに球面度数も1段階上がっている
ことから、急激に度数を上げたことに対して追従しようとした生理的な
原因に依るものでしょう

度数を上げることが必要ですが、その際には一気に度数を上げずに
できれば1段階ずつ上げていくのが望ましいです

88 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 08:41:27.59 .net
https://youtu.be/td0MY0X8zjo

89 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 09:45:22.08 .net
−5.75両目共
アラフィフだけど
コンタクトの時は近くが見えず老眼鏡を重ね
裸眼で自宅だと弱め度数のメガネ
車運転時は強めメガネ
大変よー!

90 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 09:55:18.61 .net
近視に乱視に老眼で、近くも遠くも見づらい・・・

91 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 10:29:03.73 .net
>>90
オマケに過去には左:網膜裂孔、顔面神経麻痺、右:動眼神経麻痺
現在両目白内障ですわ

92 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 10:30:57.40 .net
>>91
それ鬱になりません?

93 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 18:43:07.31 .net
>>86
不正乱視はどういうのですか?

94 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 20:06:06.61 .net
>>92
ありがとう
そっちは大丈夫です。
落ち込みはあるけど立ち直ってます。

95 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 21:46:46.11 .net
良いレンズを安く入れたいと思ってら予約してれんず屋行く予定。
フレームだけフィッティングせずに買ってるんだけど、れんず屋では目とレンズの距離とか必要なら、フィッティングしておく必要ありますよね?
れんず屋でもフィッティングしてもらえる??

96 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 23:28:33.65 .net
>>95
前はしてくれたから今もやってくれると思う

97 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 23:59:44.23 .net
れんず屋って本当に安い店と比べるとそんなに安くない
メガワールドの方が安かった

98 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 07:30:47.72 .net
ネオジンの鼻パッドなしで横から支える眼鏡って快適ですか?

99 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 08:14:39.66 .net
レンズの話題はおもろない

100 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 10:08:26.37 .net
レンズの話題はおもろないおじさんいつもいるね

101 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 21:29:37.34 .net
>>97
メガワールドは評判良いね
いろいろなメーカーのレンズを取り扱っていて安く買えるって

102 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 21:55:39.11 .net
ポーカーフェイスでレンズ入れるのっておすすめできる?
安かろう悪かろう??

103 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 22:07:04.67 .net
メガワールドは一度行ってみたいと思っていたところ

104 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 22:21:25.38 .net
超大型店だよね

105 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 22:45:23.01 .net
>>87
眼科の言いなりになってしまったのが間違いだったみたいですね
今度は信頼のできる眼鏡店に行って慎重に作ってみます

106 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:13:01.89 .net
https://i.imgur.com/FCPONee.jpg
このフレームいいと思いますか?
誰でも似合うでしょうか?

107 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:15:20.68 .net

こいつ、似合いますか、いいと思いますか、のワンパターンであちこちのスレを荒らしている奴
すぐに自演するから一切相手するな

108 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:16:51.81 .net
>>107
自演なんかしたことないよ!

109 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:17:06.23 .net
そのワンパターンバカってこいつだろ

623 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2020/12/23(水) 22:23:11.10
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

110 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:18:11.85 .net
これもそのキチガイの自演

904 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 12:04:09.54
https://i.imgur.com/LihZ9Cc.jpg
https://i.imgur.com/90FpsGU.jpg
どちらか迷ってます、あなたならどちらを選びますか?男性です

111 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:19:23.51 .net
>>106は多分このスレでずっとひとりで意味不明なことを書き続けている奴だろうな

【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1596685515/

112 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:23:48.65 .net
そこエロ吉の巣じゃん

ってことはエロ吉なのか、自演気違いは

113 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:31:50.15 .net
>>110
自演なんかしたことないって言ってるだろ、下衆の勘繰りだお前は!

114 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:36:00.11 .net
>>112
どうやらそうらしい

115 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:51:08.47 .net
前に>>41さんが紹介してくれたこの店良さそうだな

http://www.meganekobo-heiandori.com/flow/

116 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 23:57:38.95 .net
東海のルティーナに興味ある。
安く入れるならどこだろ…。

117 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 10:40:02.12 .net
>>106
いいと思います

118 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 18:24:16.42 .net
>>106
悩んでないで買っちゃいなよ
悩んでたのがバカみたいに気にならなくなるよ

119 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 18:41:58.51 .net
>>117-118
レスありがとうございます

120 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 20:39:28.95 .net
>>106はやっぱいつもの自演気違いだな
自演の仕方がワンパターン
>>117-119

121 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 20:59:17.86 .net
古いメガネを持ち込んで同じ度数でメガネを作って貰ったのですが、
フレームの違いなのか、レンズの違いなのか、前のメガネと比べて近距離がクッキリ見えません。
一応フィッティングは一回してもらい様子をみることになったのですが、
実際問題クッキリ見えないのはメガネに目(脳?)の適応が追いついていないだけで、
数日使って適応さえしてしまえば、同じ度数なだけに解消されるものなのでしょうか?
(そもそも同じ度数で作れていない可能性もあるのでしょうか?)

122 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 21:48:41.13 .net
>>121
・フレームによる目とレンズの距離の違い
・目に対するレンズの中心の位置が違ってる
・デザインの違い、レンズ設計の違いから違和感を感じている
・度数が機械でも測れないぐらい誤差レベルで異なるけど>121が敏感だからわかる。
・前のメガネが古すぎて正確な度数が測れなかった
・前のレンズは高級品で新しく作ったレンズが安物
・今回のメガネ屋がちゃんと前のメガネの度数を測れてない
・気のせい、気にしすぎ
・靴ズレみたいなもんでいずれ慣れるから頑張れ

どんな返答を期待してるのか知らんが好きなの使え。

123 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 22:35:38.87 .net
>>121
まずその「同じ度数」というのはなにをもっての話?
前のデータがあってそれと同じにしたということなのか、その持ち込みのメガネのレンズを
レンズメーターで計測した値での話なのか
仮にレンズメーターだとしたら当然誤差はある、特に乱視が絡んでくると
あとは累進レンズだと誤差は大きくなる

その上で以前のメガネを掛けた状態でのPDやEPの設定値と実測値の誤差を調べ
さらに新しく作ったメガネでも同様にチェックする必要がある

またあなたの目の状態も同様に詳しく検査する必要がある
輻輳の具合や両眼視機能の検査、また近用調節力の検査も必要

とりあえず可能性として考えられる一番大きなものはやはり度数の違い
乱視も含め以前に比べてやや高くなっている可能性がある
同時に老眼の症状も出てきていることが大いに考えられる

124 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 22:42:44.23 .net
ニコンはオススメする
仮にミノルタのように倒れてもDNAが受け継がれる

オリンパスはおそらくこのまま廃棄処分でディスコン

125 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:08:11.80 .net
>>77 >>78
眼鏡を作った時は各々納得いくまで調整に行ったんだろうけど最大の人は何回くらい行ったのかな。
回数が多くても嫌な顔されそうだし間隔が短くても眼鏡屋に煙たがられそうだよね。

126 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:09:58.22 .net
>>122-123
ありがとうございます。
一応検眼をした上で結論として古いメガネと同じ度数(機械で測ってたと思います)にしたのですが、
頂いたレスをもとに色々と考えると度数の違いが可能性として高いように思いました。
持ち込んだメガネがコーティング剥げ?や細かい傷がそこそこあったので正確に測れなかったかも?という不安が大きな理由です(そんなことは起きない?)。
自分の視力の変化については古いメガネと一緒に作ったサブが問題なく使えているので余りないと思いたいですね(0とは思いませんが…)。
取り合えずそのサブをもってもう一度メガネ屋に行き再チェックをしてもらおうと思います。

127 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:16:10.55 .net
>>126
コーティングや傷の問題ではなく、レンズメーターでの計測上の問題

だから度数は以前作ったデータ自体をを持ち込むようにするべし
(家にデータが残っていないのであれば、作った店に問い合わせする)

128 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:17:01.97 .net
>>120
自演なんかしてないよ、お前ウザいぞ

129 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:17:43.30 .net
>>126
いずれにせよ、調節力が落ちたことで度数が高めだと近くが見えないということなので
そこまで症状が出ているのであればもう遠近を作ることを考えた方が良い
ほぼ確定的に老眼だから

130 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:26:34.19 .net
なんどもすみません
>>127
取り合えず探すなり問い合わせをしてデータを探してみます。
>>129
今まで使ってきたメガネだと近くもクッキリ見えるのですが、新しいだとダメというパターンの
老眼発症なんてこともあるんですね。

ありがとうございました。

131 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:30:59.52 .net
>>130
いや、その古いものでももっと距離を近づければ見えづらくなるよ
近いところが見えにくいという自覚が出てきたら既に調節力は老眼の領域に入っている

試しに古いものと新しいものと両方で何cmまで新聞紙を近づけて見られるか計測してみると良い

132 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:40:06.93 .net
素人意見だが前の眼鏡だと見えているという事実の前にその理論はわからないなあ。
問題なのは同じ度数のはずなのになぜ前のだと見えて新しいのだと見えないんだでは?
そこを踏まえての老眼入ってるよ発言ならスマンね

133 :-7.74Dさん:2020/12/24(木) 23:44:06.36 .net
まぁ老眼初期は意地でも認めたがらない人が多いからね

134 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 00:25:20.28 .net
スマホ老眼とかあるし
老眼鏡使わないで粘ってるとむしろ老眼早く進むすらある

135 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 09:54:09.61 .net
>>125
ちゃんとした店でフレームもレンズもその店で買ってれば後ろめたいことなんかないから堂々と行けばいい。
フレームだけ買ってレンズはJINSとかで入れてる場合は自己責任というかどっちの店でもちゃんとした対応してもらえないだろうね。

136 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 10:10:31.52 .net
いくらまつ毛が長いからと言ってもレンズに触れるレベルってことは調整が合ってへんのかな

137 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 21:11:27.18 .net
今日眼鏡屋で周りに誰も居なかったので音無しのおならしたの
ちょっと臭かったけど
そういう時に限って他のお客さん来るんだよね
でもマスクしてるから大丈夫だよね?

138 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 22:08:13.76 .net
毎年正月にメガネかサングラス買ってるけど来年はまだ何買うか決めてない。
何かおすすめある?

ちなみに今持ってるのあげてみる。
メガネ度付き・・・Ray-Ban×2、グッチ、家用安物
サングラス度付き・・・Ray-Ban×2、ランニング用ZOFF
サングラス・・・Ray-Ban、ポリス×2

139 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 22:31:43.67 .net
頼んだメガネ屋の技術が信用できずに別のメガネ屋に持ち込んでちゃんとできてるか調べてもらうってのは反則かなあ
そもそもロクに金にならないメガネの調査なんてしてくれる店なんてねーか?

140 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 22:55:08.68 .net
まぁ自分が同じような商売やってたとしてそういうのが来たらどう思うか考えたら答えなんてすぐ分かるでしょ

141 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 22:58:57.41 .net
いやいや逆にメガネのセカンドオピニオン受けまっせ!みたいな隙間産業商売を始めたら儲かるかも
こういうのが出てきた方が他のめがね屋も緊張感でるんじゃない?

142 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 23:00:07.93 .net
ないです

143 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 23:41:37.02 .net
>>133
それね

144 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 00:01:46.06 .net
>>125
自分でやったらいいじゃないですか

145 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 08:27:31.73 .net
結局>139みたいな感じで持ち込まれた店は「次に買うときはうちで買ってね」という気持ちを込めて気前良く無料でやってくれたりするんだけど
その気持ちを汲まずに「無料でやってくれる」の部分だけ切り取って格安店で買って技術料払わずにサービスだけ提供してもらってると
金払わないやつに時間と手間を取られて優良店が滅んでしまう…

ってわけで他店のメガネを修理して欲しい時はその店でもメガネ買って、申し訳なさそうに「他の店で買ったんですがこれも調整してもらえませんか?」って言えば店員も嫌な顔しないだろうし自分も後ろめたくない。

146 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 08:57:49.90 .net
>>145
素晴らしい
というかこれが普通の感覚だよね
日本社会全体でもよくあることだけど売り手側が下手に出すぎて客側がつけ上がってることが余りに多すぎる
禄な金払いもないのに品質やサービスだけは最高を求める残念な客層が増えすぎてる
企業側への金回りが悪くなれば当然サービスや品質は低下するし悪循環しかない
本当に無料や過剰な格安は悪でしかないよ
何故こんな不健全な世の中になってしまったのか

147 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 10:57:52.93 .net
以上、眼鏡屋による全くエンタメ性のない自演でした

148 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 17:30:57.66 .net
中華通販サイトで500円ぐらいで売られている吊るしの近視用メガネを買ってみたんだけど、レンズにコートはされてないものの普通に使えた
左右の度は一緒で-6ぐらいまでしかないのが難点かな
しかしフレームは国内のショップで5000円ぐらいで売られてるものだったのでレンズは後で入れ替えるのもありだと思った

149 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 18:36:40.16 .net
960円メガネ最高

150 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 20:29:28.11 .net
レンズのコーティングってなぜ寿命があるのでしょうか

151 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 23:09:41.34 .net
>>150
ごくごく簡単に説明するとコーティングとレンズの素材との熱膨張率の違いに依るものです
温度変化が繰り返されることにより素材の伸縮が発生しますが、その際にレンズとコーティングに
伸縮の差があり、熱膨張率の低いコーティングにひびや割れが生じてしまいます

152 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 23:27:40.31 .net
>>146みたいなのがもし店員だと怖いな。
安物買いの客はこの程度の仕事でいいだろうって手抜きしそう。
もちろん客側にも限度はあるし言ってることを全否定はしないけどね。

どんな店にも言える事だが店員には店が掲げている看板文句通りの仕事はしっかりして欲しいと思う。
最初から客を選ぶのなら「貧民お断り」って看板に書いて欲しいものだね。

153 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 23:30:21.17 .net
眼鏡屋店員が持てる知識を駆使して一般人相手に優越感に浸るスレで何を

154 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 23:44:16.56 .net
>>151
メガネをお湯で洗うなってのもこれが理由ですな

155 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 23:46:18.16 .net
洗うな!うそ?

156 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 00:39:10.04 .net
>>152
言いたい事は分かるけど支払った料金に対しての相応の扱いしか受けれないなんてのはどの業界でも当然だしそれを分かった上で言動を決めた方が楽だし合理的だよ
勿論手抜きなんてのは論外だし対価を受け取っている以上は決められた仕事を完遂すべきなのは当たり前
ただ客側にそう思わせてしまうようなぞんざいな仕事をする残念な販売員が一定数いることも事実だしそんな輩は糾弾されるべきだけどね
結局お互いの立場を尊重し合う至極当然な意識を互いに持っていればこんな不毛な話は出ないはずなんだよね

157 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 00:53:20.77 .net
見えないレス
これはわかりやすい()

158 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 01:02:19.59 .net
https://i.imgur.com/90FpsGU.jpg
https://i.imgur.com/pBMYwRa.jpg
吟味してこの2つに絞った、どちらがいいと思いますか?参考にしたいです

159 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 01:08:57.18 .net

またこのシルバー40代童貞無職気違いが出てきた
いつものように自演するからみんな無視で

160 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 01:11:09.67 .net
いったい何が目的なんだろうね、そのキチガイ
誰も相手してくれないから自演しているんだろうけどさ

161 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 01:15:52.13 .net
>>159-160
同じ荒らしをいろいろなスレで繰り返しているから
どこのスレでも嫌われているよね、その気持ち悪い人

162 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 01:27:11.54 .net
他人がコピペしてるかもよ

163 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 03:02:30.62 .net
フレーム買ったとこでレンズも買えって言ったって
街の眼鏡屋にフレームたいしてないじゃん
ネットで好きなブランドのカッコいいフレーム買ってレンズはいきつけの眼鏡屋ってのはあかんのかな?
そうなったら眼鏡屋にこのフレームが欲しいから問屋からひいてください、って言えばいいんか?

164 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 03:57:45.03 .net
レンズのコーティングって、普通の超音波洗浄を繰り返す程度で落ちたりしないですよね?

165 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 07:39:41.45 .net
>>164
ニコンやホヤみたいな大手は長持ちするね
しかし中国製や韓国製のレンズは2年持たなかった
中でもブルーライトは剥げがわかりやすいので一年ぐらいでイライラするようになった

166 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 07:48:20.66 .net
>>158
気持ちはわかるが年内に決めちゃった方がいいよ
新年を新しいメガネで迎えるのは気持ちいいからね

167 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 11:11:20.44 .net
眼鏡市場の初売り情報って公式に上がってないみたいだね
今年はなにもやらないのかな

168 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 16:35:55.35 .net
やりすぎはなんでもあかんで
はげてくる

169 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 20:56:32.17 .net
コーティング剥げは俺も一時期神経質になったけど消耗品だと思って割り切った。
もっとメガネを消耗品間隔で買える時代にならないかなあ。

170 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 20:59:17.59 .net
十分やすくなったよ
超薄型レンズでも5000円で買えるから
年末にもう2本買っちゃう予定

171 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 21:08:07.24 .net
>>169
Aliexpress

172 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 21:30:51.29 .net
メガネに関する質問というより人生相談に近いんだけど聞いておくれ。
知人の紹介で知り合ったご近所さんが働くメガネ屋でメガネを作ったんだけど、
なんか店頭表示価格は安いんだけど超薄型だとかオプションだとか盛られて2万円こえちゃったんだよ・・・。
どうせ必要なものだったし知人の顔も立ててやらねばという思いもあって、それはい我慢したんだけどさ、
ぶっちゃけそのメガネが目に合ってないんだよねw
一月くらいかけてても馴染まないっていうかぶっちゃけ見えないんだわ。
んで、言ったところで最初はそんなもんですよアタックが返ってきて、
せっかくのオプション(保証)も意味なしてねーし。
あんまりクドクドいうと知人の顔も潰すし割り切って諦めるには2万はでかい。
泣き寝入りして新しいメガネを別の店で作っても近所だから顔合わせた時に気まずくなりそうだし(知り合って以来毎日のように会う)。
こういう場合どうすりゃ解決するんだろうね。
他所の店に持ち込んでレンズチェックしてもらってこっそりレンズだけすげ変えても
プロなら見ただけでバレちゃうかなー。以上チンパンジーの知能テストでした!

173 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 21:58:32.33 .net
>>158お願いします!

174 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 21:59:19.20 .net
メガネ屋にフィッティングを頼んだら「先に汚れを落としますねー」って
クリーナースプレーをシュッてやってフキフキしたんだけどあんなもんなの?
自分はずっと洗い終わった最後にシュッてやるものだと思ってた。
(最初にシュッてやったら万が一細かいゴミがレンズに乗ってたら拭いた時に傷つきそうな気がして)
シュッてやる風圧でごみが吹き飛ぶということかな。

175 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 22:17:38.76 .net
>>172
そんなプロいるかよ
お前がなめられてカモにされてるだけだよ

176 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 23:17:02.52 .net
コーティングって屈折率関係ない?
それともある?

177 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 23:35:23.00 .net
めがね屋に行ったら検査の前に大体の度数を調べるから今のめがねを出してくれって言われて
メガネのチェックをしてもらったんだけどこのチェックってPDもわかるの?
その後の測定で一切PD検査らしきものをしないまま終わったんだけど…。
今のよりレンズ面が大きくなるフレームを選んだから安易にレンズの中心に焦点を合わせられたらと思うと怖い。

178 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 23:41:10.86 .net
このスレに現職眼鏡屋が居たら聞きたいんだけどやっぱりネットで得た知識を出してきて
作ってやった眼鏡に客から何か言われたら嫌だよね?
素人が「PDが合ってないのでは?」とか「角膜頂点間距離が〜」なんて言い出したらうんざりする?
こっち(客)としては身に着けるものだからできる限り慎重になってるだけなんだけど、
信用してもらえないのはプロとして寂しいと感じるのか、客の真剣さが伝わってきたと燃えるのか。

179 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 00:09:50.77 .net
「PDが合ってないのでは?」
疑いにかかってるやん

180 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 00:11:42.68 .net
コミュ障はなにしても駄目
伝え方ってあるぞ

181 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 00:14:03.33 .net
>>176
ありますよ
高校の物理でも教えていますが、屈折率の違うもの同士を密着させるわけにはいきません
ですのでコーティングも屈折率の合ったものを使用します

>>177
一応はわかりますが誤差は当然あります
レンズメーター<オートレフ<PDメーターという感じで誤差は変わってくるため
慎重にやる場合にはPDメーターを使用します

>>178
そういうお客さんはむしろ大歓迎ですよ
なぜここをそうしているのかという理屈をきちんと説明して納得して頂けるので
ほとんどのお客さんはそういう説明を嫌がりますし、下手にアドバイスすることを
躊躇われることもあります
店としては正しく説明して納得して頂きたいのですが、お客さんに理解してもらえる
ように説明するのはとにかく大変なのです
そこが最初からしっかりと理解できているお客さんであれば、むしろ大変助かります

182 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 11:02:28.21 .net
>>178
別にいいけどこっちが何言っても「ネットでは〜」って目の前にいるプロの話を聞いてくれなかったらイラッとはすると思うww

183 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 11:34:42.84 .net
>>172
よほど注視しないと気付かないとは思うけど手に取らずに外見だけでレンズ変えたと気づくとすれば
メーカー、コーティングの違いによるレンズ反射色の違いかカラーを入れたのであればそれが変わってると気づくかも。
レンズのメーカー、種類、コーティングなんかも含めて同じにして度数だけ変更したのであれば
見ただけで「度数変わってるな」とは普通は気づかないと思う。

しかし今後も新調するときに他の店で買ったら会った時に「あ、メガネ買い替えたんですね」とか言われたり
その店で買っても同じようにまた別の店でレンズ入れ替えないといけないかと思うと気が重いな…

184 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 11:45:06.19 .net
>>177
視力測定の時に最初に気球見なかった?
その時にサラッとPDが測れる。
あくまでも目安だけど。

あとは光が見える双眼鏡みたいなの見てたらそれでも測ってる。

185 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 11:47:34.58 .net
PDって計測ミスある?
それ信用してフレーム選びしてるんだけど
1mmでも狂ってたら損害賠償ものやで

186 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 12:23:23.75 .net
>>185
ちゃんと協力してくれなかったらちゃんと測れない。
2行目は理解できなかったスマン。

187 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 12:49:29.63 .net
コロナが怖かったのでべっ甲柄眼鏡をネットで注文したんだけど、左側は全くマーブルじゃない…
初マーブル柄眼鏡なんですが、こういうのって普通なのでしょうか?

188 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 13:42:34.17 .net
近視ですかPDは1mmの差で見え方かなり変わる?

189 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 15:36:03.37 .net
>>188
この手の質問にはまるでレスが付かないのは
詳しい人が居ないから?

190 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 16:54:44.06 .net
正直PD測定からくる見え方の違いは自分も知りたい。
変えたメガネがメガネ屋の視力測定通り作ったのにも関わらず見えない以上、
測られた記憶のないPDことを考えてしまう。。
(実際は測ってるかもしれないけど、、、)

自分の行ったメガネ屋は測定中、何の測定か一切言わないタイプだったもんなー。
完成後にカルテの写しも紅死

191 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 18:57:10.28 .net
せっかくなら最高級のレンズ入れたいけど、各メーカーで最高級なものって何になる?

192 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 19:11:23.43 .net
>>191
値段だけだったらぐぐりゃ出るだろ

193 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 19:22:08.30 .net
いくら高いレンズでもカラスレンズの透明度と歪のなさには勝てないし、耐衝撃性ではNXTレンズには勝てない

194 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 19:31:11.83 .net
PDのズレによってプリズムが発生します
強度数であればあるほど1mmのズレで発生するプリズム値は大きくなりますが
大概の人はプリズムが発生したとしても眼の周りの筋肉を使って無意識に補正する力があるので見え方が極端に変わるという事は殆どありません
ただ度数によってだったり元々の眼位ズレが大きかったり補正する力が足りなかったり願位に対して発生するプリズムの方向が運悪く良くない方向に発生したりすると疲れを感じさせやすくなってしまう可能性もあります

195 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 19:43:57.74 .net
↑失礼、プリズムというのは本当にざっくり言ってしまうと物の位置を一定方向にずらして見せる作用のことです

196 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 20:53:55.13 .net
プリズム=クッキリ見えないというのとは違うのですか?

197 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 20:58:00.06 .net
新しいメガネに脳が適応するまである程度期間が必要だというけど実際はどんな感じ?
ある日突然「OK!今日から適応な!」って感じではなく無意識レベルで気が付いたら慣れてたって感じだよね?
最近朝起きて最初にメガネをかけた瞬間「なんか昨日と違くね?」ってなるんだけど

198 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 22:39:04.39 .net
>>196
メガネのレンズというのはプリズムの集合体です
それがあるからこそ屈折し度が発生するのです

199 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:08:22.13 .net
>>196
プリズムが発生することによって両眼視機能(左右の眼の映像を一つに統合する力)に影響を及ぼして両眼視しづらくなる可能性も無くはないですが
プリズムの作用は先程お伝えした通り見えてる物の位置をずらすだけなのでプリズム=クッキリ見えないにはなりません

累進系のレンズに関して言えばPDがズレるとスキューバロアゾーン(設計上歪んで見えにくい部分)やインセット量(寄り目になる幅)等にも関わってくるので見えづらさにもより関わりやすい為計測はより精密に行った方が良いでしょうね

200 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:11:33.84 .net
>>199
度数-8.00Dだとどれくらいまでならずれても大丈夫なんですか?
あとなんでPDだけなんですか?

201 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:12:06.51 .net
>>199
PDが広がると具体的にどうズレます?

202 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:13:01.21 .net
>>199
プリズムレンズとPDを変えるのはレンズの何がどう変わってくるのでしょうか

203 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:14:13.64 .net
>>199
プリズムって逆に処方しますよね?
それと何が違うんですか?

204 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:14:56.07 .net
>>199
プリズムって色もずれますよね?
なんでそれが大丈夫なんですか?

205 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:15:56.97 .net
>>199
プリズムとインセットの関係が全くわかりません
具体的に計算で教えてもらえませんか?

206 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:17:10.07 .net
>>199
インセットってどこの距離を見るかで変わってきますよね?
そもそもインセットってレンズのやや下寄りだから元々プリズムあることが前提じゃないんですか?

207 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:17:55.01 .net
>>199
インセットが変えられるレンズがありますが、それなら問題無いということですか?

208 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:19:09.12 .net
>>199
累進系だとなんでスキューバロアゾーンってあるんですか?

209 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:19:49.38 .net
>>199
プリズムがあると逆に輻輳しなくても済むから見易くなりませんか?

210 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:21:40.64 .net
>>199
専門家だとお見受けしました
加入度数1.75で累進帯長が12mmの場合50cmの距離を見る時は
インセットっていくつになりますか?
通販で買いたいので実際の数字が必要なんです
計算で教えてください

211 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:23:03.02 .net
>>199
プリズムって色を分解しますよね?
あれは問題無いんですか?
また屈折率が高いとアッベ数が悪化しますが
それとは関係していますか?

212 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:24:41.63 .net
>>199
その可能性とやらどうやって見分けるんですか?
小生にもわかりやすく数字を使って教えて下さい

213 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:26:07.50 .net
>>199
インセットとプリズムはさすがに関係ないような(苦笑)

214 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:27:05.69 .net
>>199
精密って言いますけど
累進レンズと単焦点のレンズと、プリズムってどんな違いがあるのですか?

215 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:28:06.06 .net
>>199
普通に見る時って必ずしもレンズの中心を通してみるわけじゃないですよね?
なのに両眼視どうのこうのって話がおかしくないですか?

216 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:29:06.44 .net
>>198
言われてみればたしかにそうですね
ありがとうございました

217 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:30:26.53 .net
>>199
レンズの中心からはずれたところを通して見てたら
どっちみちそのプリズムとやらって発生してません?
上目遣いとか下の方に目線向ける時とかどうなんですか?

218 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:32:08.28 .net
>>199
度数が高めの厚めのレンズの縁の方だと物がくっきり見えませんが
あれはプリズムのせいじゃないんですか?
プリズムでくっきり見えてませんよね?

219 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:32:39.04 .net
店しだいと言われればそれまでだけどめがね屋に行くベストな時期(時間帯)ってあるものかな。
例えば年末年始のこの時期は忙しいから意図せずとも流れ作業的対応されるとかありそうじゃん。
(暇よりも忙しい店ってことはそれだけ客に信用されてると言うことで当たり店かもしれないが)
以前、昼休みにしか行けないから昼休みにメガネ屋に行ったらワンオペ店で凄く雑な検査されたことあるんだよね・・。

めがね屋に行く時間帯も目に疲れが出る夕方よりも目も元気な朝イチの方が検査的には良いのか、
逆に疲れている時にこそ能力を発揮させる眼鏡を買うわけだから夕方の方が良いのか迷う。

220 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:40:11.92 .net
個人的には朝方の方が良いんじゃないかとは思う
あとは言う通り繁忙時期で流れ作業にされない為に出来るなら予約を取っていったほうが確実なんじゃないかな

221 :210:2020/12/28(月) 23:44:10.34 .net
>>199
年内には発注したいと考えておりますのでできるだけ
早急にお願いします

222 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:45:37.76 .net
メガネ屋選びで「あ、このメガネ屋はハズレだ」というポイントを教えて
・ワンオペ
・フレーム選びより先に検査をさせようとする(断れない空気を作ってくる)
・検査が淡々と進み今何の検査をされてるのかがわからない。
・説明が雑。必要な情報を提供してこない。
・不満や相談に対して「こういうものです」
・安売り表記からの「このレンズにすると〇〇円になります」と未表記額の加算攻撃。
・外から店内を覗いた時に店員が死んでる

自分の経験だとこんなもん

223 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:48:38.72 .net
>>199
無くはないって結局どっちなんだよw
いい加減ででたらめな野郎だな
逃げ道ばかり作りやがって

224 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:52:35.20 .net
>>199
いやいやいやいや
ちょっと待てよ

プリズムってレンズの厚みに変化が出ているってことだよな?
当然その分の収差が出てくるから単に見える位置がズレるだけでは
済まないだろ?
波長によって焦点が変わってきたりするんだから、当然その収差分は
くっきり見えなくなっている

あんた本当にちゃんとわかっているのか?

225 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:54:37.07 .net
>>224
そこね
そもそもレンズになぜ収差があるのかという根源だからな
プリズムの話は

226 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:59:08.75 .net
んん?
メガネ屋店員って勉強をした上で資格をとってなるようなものじゃないんか?
考え方だけでも店員によりけりで正解はお客さんしだい??
世の中には社内研修の薄っすら知識と己の経験だけでやってる店員がわんさかなのか??
ますますメガネ屋選びが怖くなったよ。
(でもここの人たちは良い人そうですね!と一応フォロー)

227 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 23:59:41.88 .net
だからスレのテンプレ通りsageは一切無視しろっての
ここのスレの専属の専門家はみんなageでしか書かないから
そいつは似非だよ

228 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 00:04:07.93 .net
>>199
メガネレンズのプリズムって度を発生させている基本的な物だよね?
なのに物の位置をずらすだけってめちゃくちゃすぎないか?

229 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 01:19:34.12 .net
PDって3年前の調整の時は63で、最近の調整の時は64だった。
これは完成したメガネの見え方という点では誤差の範囲?

230 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 07:29:39.40 .net
意図的なプリズムを加える処方は、斜位や斜視や輻輳以上の人にしか処方されないのですか?
単純に輻輳を楽にするために老眼鏡に付け足すみたいなことは一般的ではないのですか?

231 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 10:01:55.37 .net
え…なにこのスレ…
ageてるやつの方が盛大に荒らしてるように見えるんですがそれは…

232 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 10:09:25.48 .net
age自治厨がエロ吉さんの知識に嫉妬してる構図っぽい

233 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 10:25:53.72 .net
>>226
資格は別にいらないよ。極端に言うと先週まで他業種でバイトしてた子が視力測定してる可能性もあるよ。

正解なんてないからそれぞれ自分が正解だと思ってる偏屈ジジイメガネ屋ばっかりなんだよ。たいした大学でてるわけでもないのに偉そうにしてるよ。
宗教みたいな派閥もあるよ。

見分け方は>222が挙げてくれたから店選び頑張ってね。

234 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 11:56:21.08 .net
>>191
東京なら各レンズメーカーの直営(に近い)店があるから各店舗巡って「最高級のレンズが欲しいから説明して」って話を聞いて気に入ったところで買えばいい。

235 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 13:15:26.35 .net
>>158お願いします!

236 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 22:25:40.45 .net
結局でたらめな知識を披露したエロ吉がみんなから総ツッコミを受けて
涙目逃走のいつもの流れかよw

237 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:15:21.13 .net
まぁでもそこはやはりここの皆さん方の方が素直に正しく理解しているために
的確な指摘ができているわけですよね
おかしな理屈に対してはやはり素直におかしいと声をあげるべきでしょう
私から見ても>>199はところどころおかしな点があって、皆さん方と同様な
疑問を持ちましたし

238 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:16:04.88 .net
総ツッコミってか揚げ足取りで必死にマウント取ってたの一人だけじゃねーの?
不毛なことにスレ消費してないでレス元の質問に答えてあげればいいのに

239 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:19:36.85 .net
おかしいところに突っ込むのは大いにありだけど素直な疑問に>>199以外答えてくれてないんだよなぁ

240 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:30:39.17 .net
店風に言えば営業妨害に感じたのかな
親切な専門家さんとして崇められるのは自分だけでいいのに横から出てきて
細かな対応しちゃったから怒りと嫉妬をかったとか

241 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:34:02.16 .net
新しいメガネだと前と同じ度で作っても新品特有のクリアすぎる視界でPC作業が前のよりつらく感じることってある?
まあ、実際は辛いというかちょっとクッキリ感が物足りないんだけど…。
(新しいメガネだからって期待しすぎたわじゃなく前のメガネより視えが悪いの)

242 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 23:59:05.88 .net
>>210=221さんへ

>>199さんでは知識的に無理そうでかつお急ぎとのことだったので
こちらで計算しました

ご希望の50cmの場合、インセットは1.5mmとなります
また40cmの場合は1.8〜1.9mm、
30cmの場合は2.4〜2.5mmとなります
(小さい方はPD62、大きい方はPD64と仮定しております、
また50cmの場合は共にほぼ同じになるため1つだけ
書いております)

243 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 00:01:38.85 .net
>>237
そうだと思います
実際答えられないからあれだけ目立ちたがりだったのに
雲隠れしてしまったわけですし

いや、もしかすると>>238-240がその>>199氏本人かもしれませんが(邪推)

244 :210:2020/12/30(水) 08:47:40.00 .net
>>242
ありがとうございます
大変助かりました
教えて頂いた数値で今日早速発注することにします

245 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 08:48:01.28 .net
ふと冷静に考えたらメガネが納品された時にレンズの仕様書もらってないんだけどこれってデフォなの?
2店連続なんだけど…。
店で管理してるからいいですよーってことなのかミス探しをされないためのか。

246 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 08:50:33.87 .net
眼鏡作ったら思いのほかレンズが厚くて
本当に薄型で作ってるのか疑問で
別の店で確かめてもらおうかと検討中

247 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 08:50:36.59 .net
ネットで得た情報なんだから恨みっこなしでやりなよ?

248 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 10:28:31.01 .net
なんかここまで盛大に自演してるの見ると逆に清々しいよな
2chの黎明期を見てるみたいだ

249 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 10:33:49.12 .net
スレ見てると神経質な人が多いね
気にし過ぎない方がいいよ

250 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 10:41:53.41 .net
>>248
きよきよしい?

251 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 13:16:35.45 .net
>>246
煽りとかじゃなくて単純に疑問なんだけど
確かめてもらってどうすんの?違うかったらその店で薄型レンズ買うの?最初の店に文句言いに行くの?

252 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 14:42:46.76 .net
>>246
こういうやつは本当にチラ裏案件

>>245
店によるとしか
言わなくても渡してくるところもあれば言われないと渡さないところもある

253 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 18:08:28.01 .net
インセットの計算ができるだけの専門家の人がいてくれるのは心強いな

254 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 20:46:39.38 .net
眼鏡のセカンドオピニオン(診断料有料)

とかやれば儲かるんじゃない?
近隣のメガネ屋からめっちゃ嫌がらせされそうだけどww

255 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 20:57:52.52 .net
通販でインセット量を指定して注文するにはどこを利用すれば良いでしょうか?

256 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 21:49:20.72 .net
インターネットを利用すれば良い

257 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 22:05:36.72 .net
プリズムに関してのことは以前このスレで別の人が書いてくれていたから
それを読んで自分も理解したつもりになっていたんだろ
ところがどっこい、肝心な詳細に関してまでは理解できていなかったから
住人たちから見事なまでの総ツッコミを受けてもう2度とこのスレには
登場できなくなってしまったという情けなさ

258 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 22:18:52.23 .net
プリズムが位置をずらすだけには大笑いさせてもらったわw

259 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 22:26:34.24 .net
結局のところPDが違うことによる作用って何が正解なの?

260 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 22:32:29.39 .net
計算してみればわかるがほとんどのケースでは誤差の範囲
目や脳が自然に補正してしまう

261 :-7.74Dさん:2020/12/31(木) 09:09:56.75 .net
ルテイン保護のレンズってあるけど、あれはブルーライトカットと違ってちゃんと効果は実証されてるの?

262 :-7.74Dさん:2020/12/31(木) 11:41:10.65 .net
シャルマンのフレームをネットで買って、レンズを実店舗で付けてもらおうと思っています
ゾフとかジンズあたりの低価格帯店舗は(偏見かもしれませんが)品質に不安があるので、トータル3万くらいの予算でレンズを入れてくれるお勧めのメガネ屋があればご教示いただきたいです

263 :-7.74Dさん:2020/12/31(木) 16:21:45.92 .net
>>262
れんず屋

264 :-7.74Dさん:2020/12/31(木) 23:21:34.42 .net
高い金を払って合わないメガネを掴まされた挙句にそのせいで視力が低下なんてしようものならメガネ屋への恨みも天に上るというもの

265 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 05:35:40.54 .net
コンビフレームでフロントがステンレスでテンプルが樹脂(プラスチック)はめずらしくないですか?普通は反対ですよね?

266 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 15:24:54.05 .net
俺は眼鏡はナイロールばかり4本持ってるのですがおかしいですか?フルリムはなんか似合わないから買わないんです

267 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 22:22:40.97 .net
度が変わって使わなくなったメガネは別としてみんな何本くらい現役で使ってるメガネ持ってるの?
・平時用  ・部屋用  ・PC用  ・オシャレ用  ・非常持ち出し袋用

こんなもん?

268 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 22:40:58.71 .net
日常用、日常用(子供が壊しても大丈夫な安物)の2つ、度は同じ。
度が違う物をいくつも付け替える方がストレスなため。

269 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 00:57:33.61 .net
家用、会社(PC)用、よそ行き用
度を下げたりすると逆に疲れることがわかったので全部同じ度数

家用は古いのを格下げしたもので、お風呂とか入るから壊れてもいいやつ
会社用はブルーライトカットレンズで、普段のお出かけとかにも使う
よそ行き用はフレームのお値段がお高いやつでおしゃれ用

あとサングラスと非常持ち出し袋用もほしいけど持ってない

270 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 01:53:20.95 .net
メガネはサングラス含め50本以上所有していて
よく使用するのが10本前後

271 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 15:20:41.37 .net
運転用、運転用オーバーサングラス、普段用複数は全部ブルーライトカット、おふろグラス

272 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 18:56:47.44 .net
俺は2本をローテーションで仕事運転家などシーン問わず一日中かけてるわ
これが当たり前と思ってたけどみんなちゃんと専用で掛け替えてる人多いのね
ボロメガネは庭いじりやDIYとか温泉入るときに使ってる
サングラスは一本だけ持ってる

273 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 19:17:44.11 .net
仕事用、家リラックス用、外出遊び用の3本くらいが理想だけど
リラックス用で買ったのが都合悪くて外遊び用に転用した

274 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 22:08:11.95 .net
>>270
そのくらい持っているとレンズ交換の時も困らないし
楽しいだろうな

275 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 23:13:18.22 .net
沢山持ってる人でも1店で揃えた人もいれば色々な店で作った人もいるよね

276 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 06:33:58.09 .net
眼鏡屋からもらった眼鏡拭きで毎日こまめに拭いてるんだがレンズに傷が目立ってきた
特に今の時期はマスクすると眼鏡がすぐ曇る

277 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 13:31:10.87 .net
格付チェックでGACKTがかけてたサングラスカルティエかと思ったらよく見たら違うのね。
番組のコンセプト的によく模倣品で出演したなww

278 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 21:06:05.36 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

279 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 21:59:55.75 .net
質問スレなのか雑談スレなのかはっきり

280 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 22:06:38.88 .net
検眼する時のフレームが見やすいから欲しいんだけど
あれって普通には買えない?

281 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 22:14:28.37 .net
俺がいく眼鏡屋の検眼フレームはラスベガスのカジノにあるチップの外枠みたいな形だけどそんなん欲しいの>

282 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 22:28:24.10 .net
>>280
そのもの自体も一応は買えるけど、肝心のレンズがセット売りしかしていないので
恐ろしく高価になるし常時レンズを安定してはめられるわけでも無いからおすすめしない

その変わり検眼枠をモチーフにした一般的なフレームは既に発売されているので
それであれば普通にメガネとして使用することは可能
ただし限定品なので入手は困難
https://lunettes.jurajura.jp/20200708_hills_01

283 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 22:49:29.28 .net
>>282
やはり俺が睨んだ通り、検眼枠にはある一定の需要が存在するな

284 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 23:11:26.14 .net
久々にメガネを作ったんだけど最近のめがね屋は度数の記入された紙とかくれないのな。
あれってやっぱり不信感を持った客が他のめがね屋で答え合わせをするのを防ぐため?
それとも次のメガネをネットや他の店で買われないように対策?
昔はレンズの入った紙袋に記入されてたのを貰った記憶があるんだけど・・・

285 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 00:39:17.24 .net
吉田鋼太郎はPDやたらと狭そう
何cmくらいだ?

286 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 04:53:43.38 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

287 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 13:48:30.36 .net
レンズ込で5万くらいの作ったんだが、
「今のメガネの度と合わせますねー」って今のメガネ持ってかれただけで作られてしまったよ
こんなもん?度だけでなく今のメガネと中心位置とか合わせてくれてるのかな?

288 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 17:31:17.81 .net
https://i.imgur.com/jZDZZsw.jpg
この眼鏡どう思いますか?光沢が強すぎるでしょうか?

289 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 18:16:13.90 .net
>>284
それは店による
くれる店は今でもくれるよ

290 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 18:50:33.11 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

291 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 20:53:15.99 .net
>>288お願いします!

292 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 21:24:59.52 .net
>>282
そういうの実際売ってたんだ
ありがとう、探してみる

293 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 22:05:37.40 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

294 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 23:29:49.33 .net
>>282
これ良いね
見え方絶対良さそう

295 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 23:37:53.42 .net
↓メガネ屋「作ったメガネが合わなかったら半年間は作り直し保証ありまっせ!」
↓メガネ屋「合わない?かけ始めはそういうもんです。慣れるまでしばらく使ってみましょう」
↓メガネ屋「ダメだった?では作り直しますね…(不満げ」
↓メガネ屋「作り直したメガネもだめ?視力検査もしたし仕様通りですよ?」
↓メガネ屋「これでダメだったらもう度を下げるか(←メガネを作った意味なくなる
↓     遠近両用にするかフレームを変えて設計から見直すしかないですね
↓     あ、遠近両用化とフレーム変更は仕様が変わるので保証の対象外です。
↓     別途料金がかかるのでご了承下さいね」

なんかすごくモヤモヤするんだけどこれって俺だけ?
こうなると仕様変更からの追加料金にもって行かれそうだからこの店を見限って別の店で仕切りなおした方がいいかなあ。
追加料金で商品的に納得できたものができてもモヤモヤしそう。
極端な話、最初から仕組まれていたのかとすら勘ぐってしまう。

296 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 23:40:14.87 .net
検眼枠は小径の真円だからこそ見え方が良いのだが
それをそっくり模倣するというのはまさにコペルニクス的発想

297 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 00:05:45.09 .net
絶対芸人さんってあだ名つけられるわ

298 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 03:32:23.12 .net
>>282
なにこれ、めたくた欲しいんだけど

299 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 06:47:00.37 .net
>>288お願いします!

300 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 06:53:32.09 .net
>>295
作り直しの仕様にゴーサイン出してんだろ
店からすると基地外クレーマーかアスペの類
別の店で納得いくまで作り直せば?

301 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 10:30:56.60 .net
>>295
家電とかなら満足度が低い場合があっても製品的な異常がない限り我慢して使うだろ?いちいち「炊飯器買ったけどそんなに美味くない。返品させろ」とか「高い冷蔵庫買ったけど前に使ってた安物と冷え方変わらない。交換しろ」とか言ってるやつはキチガイ認定される。

そこを店側が「見え方保証するよー」って釣ってるからそう思ってしまうのはわからんでもない。
店としては売れればいいから購入の段階では「保証あります」で押し切るからそうなるんだろうな。

302 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 12:00:10.08 .net
メガネは一応医療器具だからなー。
「納得いくまでやってあげます」「納得いくまでやって欲しい」
で話が通るなら権利としてはリテイクは間違っていないとは思う。
メガネ屋って商売だけどどこかしら医療の側面もあると思うんよ。

303 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 12:19:02.67 .net
家電にしろメガネにしろカタログスペックは満たさないとだめでしょ

304 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 12:24:18.58 .net
カタログスペックだと誤解招く。
カタログスペックはえてして満たしてないことが多い。
実測値とか保証値を満たしてないとだめと言うべき

305 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 17:50:02.81 .net
買って結構たっためがねクリーナーのムースタイプが噴出してもムース状にならずにほぼ液体ででるんだけど
これってもう使わない方がいいですかね?

306 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 20:01:49.93 .net
レンズですがニコンのシーマックスとSEIKOのA-zoneで迷ってます。メーカーが違受けど同じ両面非球面ってことでほぼ同等品と考えていいのでしょうか?
それとも明確な違いがあるのでしょうか?
自分としては他人から見た時の輪郭のヘコみとか目の小ささを抑えることが第一優先なのですが、それをアピールしているのがA-zoneだけなんですよね。
シーマックスだと劣るのかどうかが気になりました。

307 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 20:32:13.11 .net
>>306
それならSEIKOでいいだろww

308 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 21:01:21.72 .net
自分がメガネを作る時はレンズの選択肢何てなかったんだけど選べるものなのね

309 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 21:01:32.74 .net
どの眼鏡屋も最近天地幅広いのばっかりで欲しい眼鏡が見つからん

310 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:03:15.58 .net
>>306
度数とか選んだフレームにもよるけどその希望ならA-ZONEオススメ。
どちらを選んでもちゃんとアイポイントの測定してもらってね。

311 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:23:10.07 .net
一回くらいの作り直しならOKだよね?
近視の度数下げるのをオススメされてそうしたけどやっぱり見えづらいわ

312 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:27:21.03 .net
>>311
自分は今のと同じのにされて
せっかく作るのだから一つ上のに変えてもらったら
ちょっと違和感があった

313 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:37:26.14 .net
https://i.imgur.com/jZDZZsw.jpg
この眼鏡どう思いますか?光沢が強すぎるでしょうか?

314 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:39:41.93 .net
↑スルー検定3級↑

315 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 23:52:26.20 .net
>>306
設計の違い&自分の感想。

A-zone「ゾーン設計」
簡単に言うとレンズって中心は歪みは少ないけど外側になるほど歪みが大きくなる。だからレンズの仕様を「レンズの中心は見え方重視、外側は歪みを抑えるのを重視」って感じで分けてる。どれだけメガネをじっくり見ても「ここから設計が変わってる」とかはわからない。自分は初めて使った時に若干違和感があったけど慣れたら良好。

シーマックス「オーダーメイド設計」
度数だけじゃ無くてレンズの形とかメガネを顔にかけたときの角度とかを考慮に入れる。正直理想の状態で作れるだけの各値を正確に計測できる眼鏡屋がどれだけあるのかは疑問。初めて使った時の違和感はなかった。

SEIKOでオーダーメイドだとマイフォーカスEXってのがあるけどゾーン設計はA-zoneだけ。

上記のレンズ+HOYAの上位機種全部使ったけど流石にどれも悪いとは感じない。どれかと言うとA-zoneが一番視界良好(な気がする)
安いレンズと比べるとどれも明るさとか視野の広さ、明瞭さは段違いでいい。

316 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 01:59:25.76 .net
>>306
両面非球面は設計の自由度が大きい分、メーカーが設計パラメータのどこに
重点を置くのかで設計はまるっきし変わってくる
だから光学的には決して同等では無い

共に設計は古く、特にシーマックスは既に発売終了しているモデルだが
見え方ではなく見られ方重視であればA-ZONEということになる
ただしこれは輪郭の不自然さを緩和することはできるが目が小さく見えるという
点に関しては変わらない、それは原理的にあくまでも度数そのものに依るものだから

またシーマックスはAPに移行しているが、これは店を選ぶ
特約店で専用の計測器具を備えた店であれば、狙い通りの効果が出しやすい
また特約店では更に特約店専用モデルというものも取り扱っている

317 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 03:53:31.32 .net
東海のオーダーメイドの頼んだけど、いつもの視力測定などしかしなかった。
上にでてるアイポイントの測定ってどんなもの?
メガネは最後に1回かけて、レンズに目の中心(?)をペンでマークしてたけど、これがそう??

318 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 10:03:26.00 .net
累進レンズって今メジャーなの?
存在すら知らなかったんだが…。
単焦点と比べて、特に遠くの見え方に違和感はない?
運転してる時とか気になる…。
あと見え方の境目っめどうなっているのか、とか。

319 :306:2021/01/06(水) 13:02:14.41 .net
皆さんありがとうございます。307でも言われたようにそれならAゾーンにすればいいのですが、Aゾーンを勧められた店では高額すぎて手が出せませんでした。
そこで他の店も回って聞いたところ「同じ両面非球面でこれがありますよ」とシーマックスを勧められた次第です。しかも最初の店のAゾーンの価格よりそこそこ安く済みそうだったので、同等の競合品ならシーマックスでいいかと思った次第でした。

320 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 10:43:07.16 .net
裸眼の両目の視力差が1Dあって特に問題なく見れてる場合、メガネも1Dの視力差を付けても全く問題ない?
(老眼の場合などは両目の視力差があるということは結構広い範囲が入れて便利という面もある)

321 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 12:04:51.95 .net
>>320
本人がいいならそれでいいんじゃない?

322 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 12:30:54.92 .net
問題ないのか、すげーな。
左右で強制後の視力がどんどん変わってきてて、自分は強制後が弱い方の目が疲れてしょーがなかった。
今はメガネの度数に差をつけて合わせたけど。

323 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 17:00:25.87 .net
https://i.imgur.com/jZDZZsw.jpg
この眼鏡どう思いますか?光沢が強すぎるでしょうか?

324 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 17:02:51.92 .net
失明するほどまぶしい

325 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 18:19:53.86 .net
初めて眼鏡を作ろうと思うんですが、眼科に行ってからの方が良いですか?
完全に知識ゼロです

326 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 18:27:07.82 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

327 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 19:14:58.54 .net
>>325
眼科に行かなくても作れるよ
目の違和感があったり急激に視力が落ちたとかなら、眼科に行ったほうがいいけど

328 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 19:19:00.45 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

329 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 20:36:47.29 .net
>>327
なるほどありがとう
眼鏡を作る場所って眼鏡市場かJINSが近場にあるんだけど
安いからJINSで良いやみたいな感じで良い?
眼鏡市場は保証がしっかりしてるみたいなんだが

330 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 21:24:45.14 .net
>>329
個人的には眼鏡市場のほうが丁寧に視力測定してくれると感じる
JINSも普通に測ってくれるし悪いわけじゃない
店員にもよるしね
どちらも度が合わなかったり違和感があれば無料でレンズ交換できる
あとはフレームが似合うかどうかだけど、家族や友人に聞きながら選ぶといいよ
それかJINSの店によっては似合い度をAIが教えてくれる機械が置いてあるから、好きなフレームをかけてみてそれを参考にするのもアリだと思う

331 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 22:25:33.53 .net
>>317
測定の仕方は店によって様々ですよ
目視でそのようにマークアップする大雑把な店もあれば
あらゆるパラメータを光学的に自動的に計測することの
できる専用の計測器具を備えている店まであります

>>318
メジャーというかごく普通に存在する商品ですよ
累進にも種類があり、どこの距離を重視するかで変わってきます
遠近で遠方重視のものであれば運転も当然問題無くできます
また累進レンズに境目は存在しません

332 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 22:28:59.09 .net
>>320
視力の単位はDではありません
左右の屈折異常の度数差が1.00Dある場合には
問題が生じることがあるため、左右を中間度数にして
左右差を無くす等の処方を行うこともあります

その人の目の状態や従前の屈折矯正の仕方、日常生活などを
総合的に判断して処方を決定します

333 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 22:31:51.04 .net
>>325
まったくの初めてであれば、検眼に定評のある信頼のできる
眼鏡店に行くべし
両眼視機能検査まで含めてしっかりやってくれる店なのかが
単純に見分ける一つの目安になります

334 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 22:54:14.61 .net
>>333
具体的に店名で教えてあげないとわからないと思う

335 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:35:32.51 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

336 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:37:21.79 .net
またエロ吉あぼーんって表示

337 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:38:18.79 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

338 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:40:09.29 .net
おそらく番号だと335と337がエロ吉あぼーんってなっているな
またシステム変わったのか

339 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:45:25.83 .net
それだけ荒らしが酷いと判断されたんでしょ

340 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 00:13:55.67 .net
フィッティングをしてもらったら、左右でレンズまでの距離に差があるということで調整してもらった。
帰ってメガネをはずしてみると、テンプルの開き角度が目視でわかるくらい違ってた。
調整の結果だと思うけど、やはり左右対称でない人は多い??

341 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 01:26:49.14 .net
煩い客だと思われてめちゃくちゃにされたな

342 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 01:52:11.98 .net
そもそも>>340の文章が下手、というかおかしい

>「フィッティングをしてもらったら」、左右でレンズまでの距離に差があるということで「調整してもらった」

フィッティングと調整という言葉を使い分けているつもりなのか、あるいはそもそもどういうことなのかすら
理解できていないんだろう

仮に同じだとした場合、1回目のフィッティングで距離が違っていたのだとしたら、それは誰が発見したものだ?
店員が発見したものならば、それは一連のフィッティングになるから2度目は有り得ない

自分で発見したのだとすれば、それはどう発見したものなのか、なぜ1度目の時に気付かなかったのか

また左右で頂点間距離にはっきりわかる程の差があるのであれば、そこが直らないのにフィッティングと
呼称すること自体がおかしい

さらにその場合行うのはクリングスやモダンの調整であるはずで、テンプルの開き角をいじるのはそもそも
フレームのサイズがまったく適合していないということを意味している
フィッティングというのはそういう際のアドバイスも含めたものなので、そこが行われていないのは極めて不自然

343 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 03:07:51.14 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

344 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 07:31:27.55 .net
>>342
長い!やり直し!3行で。

345 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 08:09:17.05 .net
>>340
左右対称な人なんてほぼいないよ。

346 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 20:33:10.44 .net
>>342が的確すぎてグーの音も出ない

347 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 22:08:51.80 .net
>>336 >>338
だからエロ吉が下げるって決まってないんだよな
テンプレが古すぎ

348 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 23:41:58.17 .net

名前欄がエロ吉w

349 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 00:01:51.50 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

350 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 06:57:26.28 .net
精神病の詰め合わせ頼んできた
出来上がりが楽しみ

351 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 14:08:17.04 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

352 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 20:51:08.62 .net
>>348
そんなわけねえだろw

353 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 23:31:26.28 .net
>>349-352>>350だけが名前欄エロ吉じゃ無いな
こんなん識別できるのすげぇーw

354 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 09:40:37.17 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

355 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:34:55.32 .net
何でメガネスレを荒らす必要があるのか
どうしてもそれが分からない

356 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:55:04.50 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

357 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:58:14.24 .net
どっちがいい?人消えたね
さすがに飽きたのかなw

358 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 13:09:20.30 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

359 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 14:11:29.32 .net
メガネの度数がマイナス8?くらいの両面非球面入れてる強度近視なんですが、作ってもらったメガネのレンズ中央だとまともに見えるけど、レンズの周辺部を使って見ようとするとこの部分要らないんじゃないかってくらい歪んで見えます。
店に聞いてみてもそういうものって回答だったのですが、本当にそうなのでしょうか。本当なら次は小さいフレームにしようかなと考えています。

360 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 17:17:46.23 .net
>>359
どの程度の歪みかかわからないから一概に言えないけど
左右はどうしても厚くなって歪むのは確か
自分も-11dくらいの強度近視だけど、51mmのフレームで意識して左右を見ると物が圧縮されて見える
フレームはほとんど50mm以下にしてるよ
某市場のsiebenシリーズみたいな感じのフレームばかり

361 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 20:01:38.32 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

362 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 20:10:26.78 .net
>>360
pd広いから51mm以下だとフレームがほぼ無いw

363 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 21:14:09.23 .net
https://i.imgur.com/tPI7mqB.jpg
このフレームなんか形がガタガタしていて、いびつだと思いませんか?

364 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 21:22:55.43 .net
ひでぶ!

365 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 21:45:50.98 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

366 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 22:21:56.54 .net
>>357
呼んじゃったの?

367 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 22:31:34.23 .net
近視を治すメガネってどうなの?
なんか胡散臭いんだけど

368 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 11:07:47.84 .net
>>345
やはり皆さんは左右でメガネのテンプルやモダンも別々に調整済み?

369 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 19:05:03.70 .net
>>367
あれはエビデンス自体がかなり弱い
眼軸長の短縮もたったの数時間程度しか確認されていないし
実験の被験者も少ないし、年齢層も限定的すぎる

370 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 20:37:06.64 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

371 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 00:35:47.54 .net
>>369
やっぱそうなんだ
値段は数十万の値段付けるつもりだとか強気だけど
あれは期待薄なんだな

372 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 00:49:29.57 .net
あれは中心人物がかなり胡散臭い

373 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 09:34:33.29 .net
精神病の肝いり頼んできた
出来上がりが楽しみ

374 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 17:37:06.92 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

375 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 18:36:04.11 .net
球面レンズか非球面で悩んでるんですが
視力が-5.75の場合結構見え方が違ってきますかね?

376 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 18:37:54.14 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

377 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 18:55:02.30 .net
精神病の肝いり頼んできた
出来上がりが楽しみ

378 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 19:10:32.82 .net
>>375
すみませんage進行でしたね…

379 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 21:05:02.81 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

380 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 23:19:09.93 .net
https://i.imgur.com/LT8qU7A.jpg
このフレーム、ブラウンに見えますか?色はブラウンということですがぱっと見、黒に見えます

381 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 23:52:38.21 .net
うんこがブラウン

382 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 23:54:56.65 .net
黒に見える

383 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 23:57:29.85 .net
ブラウンコ モーニング リポート

384 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 00:24:17.70 .net
新しいメガネのおかげで視界が明るく感じるのは良いのだが少し眩しく感じて疲れる。
これって数週間使っていれば適応できるかなあ。白色蛍光灯の下で白地に黒文字がちょっとチラつく。
ちなみに度数は問題ないです。

385 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 00:28:19.93 .net
>>384
羞明はメガネとは関係無い
ほとんどの場合は白内障が原因で
稀にそれ以外の眼病が絡むことがある程度

386 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 00:37:07.86 .net
>>385
即レスありがとう。
ちなみに直前まで使っていたメガネだと何の問題もなく見える(同じ度数のメガネ)。
パソコンの字もナイトモードだと白地に黒字よりは見やすかったりも。
人からは長く使ってたからレンズが気づかないレベルで黄ばんでブルーライトカットみたいに
なってるんじゃねーの?なんて言われた(酷いよね)。
字をクッキリとみようとして力が入ってるのもあったりするのかなあ。
取り合えず病気の可能性も考え様子を見ながら手を打っていきます。

387 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 01:25:25.44 .net
持論なんだけど客の少ないローカルチェーンの店員って
(ショッピングモール入店型とかでワンオペしてるようなの)
下手したら商店街にあるような個人経営のメガネ屋よりも技術低くない?
個人経営は個人経営で客が少なそうだけど古くからの顧客はいるだろうし、
チェーン店みたいにダメなら撤退っていかないわけだから、
生活がかかってる分、緊張感持って仕事してるんじゃないかなあ。
ただ最新技術には疎いというか導入が遅そうだけど。
(ところで眼鏡屋専門の業界誌ってあるのかな)

…個人経営のメガネ屋ってなぜか宝石を売ってるところ多いね。
(逆に宝石屋がメガネを売ってるのかな?)

388 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 06:00:05.07 .net
そりゃ眼鏡が元々貴金属や時計と同じ高級品だったからな

389 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 06:12:54.93 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

390 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 22:27:33.84 .net
>>367
保険適用されるかの流れを見極めている
適用されないのなら無かったことにする

391 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 00:27:45.81 .net
筋金入りの精神病が度入り頼んだらしい
出来上がりが楽しみ

392 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 00:29:55.60 .net

またエロ吉あぼーんwww

393 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 07:35:50.93 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

394 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 08:16:25.15 .net
筋金入りの精神病が度入り頼んだらしい
出来上がりが楽しみ

395 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 08:30:39.79 .net
作ったサブ用めがねの見え方が変だったものの慣れるまではそんなものだと言われ3週間我慢。
それでも違和感がぬぐえなかったのでめがね屋に行って調べて貰ったら度があってなかった。
結局作り直してもらったのだが間違ってたメガネをかけているうちに度が進んだのか
作り直してもらったメガネもなにかおかしい。
というか元々かけてたメガネも変な気がしてきて何がベスト状態だったのかわからなくなった。
店にそのことを言ったら元のメガネと同じ度数で作り直したのだから問題はない、と。
(微妙に違った程度のメガネなら3週間で下がるわけないし遠回しに合ってなかったメガネをかけていた間に下がったとしてもそれはそっちの問題みたいな感じのことも言われた)
このメガネ屋は正しいのか。それともこっちがベスト状態を見失ってるだけか。

396 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 15:10:02.96 .net
PCの画面の文字見てて気付いたのだが、
真正面で見てる時よりも斜め見してる時の方がピントバッチリクリアな見え方なのだが、
メガネレンズというのはこういうものなのだろうか?

397 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 18:38:23.91 .net
>>396
メガネ外して裸眼でも斜に見るとちょっと見やすい

398 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 18:51:06.23 .net
色んな店あるけど、どの店が低価格ですか?
あとおすすめの店も教えて頂けると助かります

399 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 19:03:21.24 .net
>>398
JINS

400 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 20:33:15.36 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

401 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 20:59:06.67 .net
全国チェーンの地方店舗は良いけどローカルチェーンの地方店舗は地獄だな。
新たな地方に進出する先駆けとなる精鋭ならともかく田舎のショッピングモールで
ワンオペしてるようなローカルチェーンの店員は精鋭というより左遷組で技術が微妙。
それでいて本拠地に返り咲きたいから成績を上げようと無知な客に高いものを売ろうとする。
(個人の感想です。実際の場合とは異なる場合があります。みなさんはどう思いますか)

402 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 21:31:49.95 .net
「弊社の店舗には全てAランク技術者が所属しています」
みたいな売り文句にすげーって思い、その店でメガネを作ったら、
何ともガッカリメガネができあがってきた。
それでAランクって何なんだよと思いよく見たら
「※ランクは当社の基準によるもの」と注意書きが。
なんじゃそりゃ。国家資格的な検定でも何でもなんでもないんかい!
というかアンタのとこはこんなガッカリメガネを作る奴にAランクあげるんかい!
正直驚きを通り越して呆れてしまった。そんな昔話。

403 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 22:05:55.75 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

404 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 22:38:50.26 .net
精神病なのに度入り頼んだらしい
出来上がりが楽しみ

405 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 22:49:48.70 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

406 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 23:07:25.57 .net
眼鏡のテンプルを畳むとき
どちらが先か未だにわからない

407 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 23:17:46.38 .net
純正の度入りって昔の2ちゃんねるでいう

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

みたいなもんだろ?

408 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 23:38:57.47 .net
知らんがな

409 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 23:42:32.14 .net
エロ吉が発狂して同じレスばかりしているのは
>>10のテンプレが原因

410 :-7.74Dさん:2021/01/15(金) 23:44:04.29 .net
ここのスレでコテンパンに叩かれたのが原因ですよね
スレを追っていくとエロ吉が発狂した理由がよくわかります

【ルクソ】 Ray-Ban(レイバン) 【イタリア】 PART.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1594461252/

411 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 00:38:20.08 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

412 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 00:48:23.90 .net
>>409-410
納得した
他のスレを軒並み荒らしているのはそれが理由か
エロ吉アホすぎるwwww

413 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 00:58:29.44 .net
今上がってくるレスはほぼそいつの荒らしばかり

414 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 01:07:59.35 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

415 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 01:09:02.20 .net
>>10
へー


純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

416 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 06:28:56.63 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

417 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 22:13:17.25 .net
まただ
エロ吉あぼーんってのが3連続
いったいなんなの、これ?

418 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 22:43:06.43 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

419 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 23:12:58.70 .net
累進帯長が14mmで加入度数1.75のものを最近作って使っているのですが
新しく累進帯長11mmで作ろうと思っています
その場合歪の程度を同じくらいにしようとすると加入度数は1.50にした方が
良いでしょうか?

420 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 23:41:00.05 .net
同じ処方箋で作ったメガネでもレンズやフレームの違いによっては、
これ度数ちゃうやろってくらい見え方に違いがある事ってある?
もし理論上は、ほぼ無いとしたら実感として感じる場合、メガネ屋の技術の問題?

421 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 01:46:03.00 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

422 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 08:37:41.43 .net
https://i.imgur.com/hMw2Sqq.jpg
これは流行ってるタイプのフレームですよね?

423 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 08:41:32.54 .net
いいえ

424 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 08:58:24.17 .net
>>423
そうですか…

425 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 09:37:20.43 .net
>>420
理論上で言うなら同じフレーム同じレンズ同じ度数で作っても見え方は違う可能性はある。

426 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 10:07:50.37 .net
>>419
とりあえず眼鏡屋でテストレンズで試させてもらえ。

11ミリと14ミリそれぞれのADD1.50、1.75。
同じ度数でもレンズメーカーによって歪みの感じ方も変わるからその店で扱ってる各メーカーを試せ。
同じメーカーでもグレードによっても見え方違うからそれも試せ。

その店で扱ってるメーカーが3社、グレードが2種類だとして
(累進長×度数×メーカー×グレード)の2×2×3×2の24パターンを試して自分が好きなやつを選べ。

427 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 10:32:40.52 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

428 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 17:37:24.52 .net
久しぶりに眼鏡作ったんだけど、遠くはいい感じで見えるようになったんだけど、近くだとちょっと斜めに歪んでるように見えたり変な感覚になる。

これはしばらくしたら慣れてくるの?
それとも遠近両用とかにしないと駄目?

429 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 19:09:27.39 .net
>>419
光学的な理論計算上、加入度数の凾ヘ累進帯長の凾フ倍となります
つまりその条件で計算を行うと、たしかに歪はほぼ同等程度に抑えることは可能です
ただしごくわずか歪は増えることになります

ちなみに1.75のままだと3割程度アップします

430 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 19:12:18.09 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

431 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 20:43:15.60 .net
>>429
詳しくありがとうございます
累進帯長の影響は大きいが加入度数の変化がそれを抑えてくれるという
こちらが考えていた通りの結果で安心しました

432 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 21:28:38.85 .net
最近夜になると視力が格段に落ちるようになりました
こういう場合度数は昼間に合わせるのか夜に合わせるのか
どちらが良いのでしょうか?

433 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 21:39:51.66 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

434 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 22:07:24.63 .net
>>432
夜用を作るといい

435 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 22:10:15.15 .net
>>432
基本は昼用
追加の2本目で夜用の度の強いものを作るべき

またその夜用は昼間には決して使わないことが必要
さもなければ度が進行してしまう

436 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 22:30:34.82 .net
>>432
普通の状態じゃないので、まずは眼科に行かないと

437 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 22:31:41.24 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

438 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 03:05:21.62 .net
曇り止めと防傷機能を両方持ち合わせたレンズを売ってる眼鏡屋って無いのですか?

439 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 04:00:32.61 .net
曇り止めと防傷機能を両方持ち合わせたレンズを売ってる眼鏡屋って無いのですか?

440 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 05:59:09.17 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

441 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 13:58:26.14 .net
レンズの話題はおもろない

442 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 14:17:31.26 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

443 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 16:19:34.97 .net
メガネをするようになってから片目が疲れやすくなった
今まで見える方の目だけで見てたものを両目で見る(捉える)ようになったから?

444 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 16:31:59.27 .net
持ってる眼鏡は全部テンプルの長さが140でちょうどいい感じなんですが、気になった眼鏡は145でかけてみた感じは耳からかなりはみ出る感じです。これはフィティングでいい感じになるのでしょうか?

445 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 16:36:25.06 .net
>>444
テンプルが長い分には問題ない、しかもたった5mm
フィティングで良いかけ心地になるよ

446 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 16:45:30.10 .net
>>445
レスありがとうございます

447 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 18:46:24.21 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

448 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 19:54:41.11 .net
俺の行った眼鏡屋は新しいフレームを選ぶにあたりテンプルの長さが変わるとこうなりますよ〜
的なことは一切言ってくれなかったなあ。なんか調整も投げやりだったし。

449 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 20:09:50.31 .net
テンプル長なんかの数字にこだわったところでフレームによって全体の形状やデザインが違うんだから意味ない。
ただそう言う数字をそれっぽく言っとけば専門家っぽく聞こえるから騙されるだけ。

450 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 20:11:22.87 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

451 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 20:18:23.56 .net
曇り止めと防傷機能を両方持ち合わせたレンズを売ってる眼鏡屋って無いのですか?

452 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 20:25:00.29 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

453 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 23:48:59.65 .net
>>439
それはメガネ屋関係ない
レンズメーカーの設定の問題であって、そういったものは無い

454 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 00:57:30.67 .net
度が強くて見えないメガネと度が弱くて見えないメガネ
かけ続けた場合やっぱ適応しようとする分、強い方が良くないってこと?

455 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 00:58:39.61 .net
メタルフレームでオーバルの眼鏡が気になってるんだけどオススメある?
イメージとしてはoliver goldsmithのoliver ovalみたいな感じでラウンドとオーバルの中間位がベスト。
鼻当て付いてれば上記の物でもよかったんだが…。

456 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 00:58:47.67 .net
誤爆

457 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 02:19:30.62 .net
>>453
技術的に難しいのですか?

458 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 03:24:18.70 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

459 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 11:47:55.44 .net
zoffのそこまで度が強いわけじゃないメガネを使っているのですが、パソコンで絵を描く仕事をしているため、時間が経つと歪みが気になるような気にならないような、不快感が出ます。
お店では私の度数だと通常非球面レンズにする程ではないとのことです。
非球面レンズで歪みが改善するか相談すると、目が敏感な方は歪みが気になるかもしれませんが現在の度数でそれほど歪みが生じてるようなレンズではないと言われました。
zoffの非球面レンズはフレーム付近に目線を向けた時に通常セットの球面レンズと明らかに違いが見られるでしょうか?
五千円プラスして非球面レンズに変更しようか悩んでおります。

460 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 12:29:34.96 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

461 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 21:19:56.87 .net
>>453
仕組み的に無理だよね

462 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 21:31:10.67 .net
>>459
どちらが良いかはわからないけど無知な客をそそのかして
追加料金を取ろうとしない店員には信頼を寄せて良いかも。
ってなんじゃそりゃ〜〜。
フレーム付近の歪みが気になるなら場合により顔ごと動かして物を見ろ
って俺は言われたわ。

463 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:05:30.88 .net
鼻パッドはクリングスタイプのものしか経験がないのですが、鼻盛りタイプのセルフレームが気になってます、違和感感じるものでしょうか?

464 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:05:41.59 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

465 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:10:10.26 .net
>>462
無理に勧めずむしろ止められたのは親切ですもんね。実際の球面、非球面レンズを両方試せるようにしてくれればいいんですが…。
意識して顔ごと動かすのはストレスですね…。
もう少し様子を見てみます。

466 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:25:33.00 .net
>>463
かけてみれば一発でわかる
目がレンズの真ん中になるようかけて頭を動かしてズレないなら大丈夫
ズレて目よりレンズの真ん中が下がってると、気弱や頭悪そうに見えるからやめたほうがいい

467 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:27:11.40 .net
>>465
眼鏡の鼻あてを少し広げてレンズを目に近付けて物理的に解決してみるとか

468 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 00:31:37.97 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

469 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 02:00:31.67 .net
>>463
人に依るし、フレームにも依る
だから目的の物を実際に掛けて試してみるしか方法が無い
特に海外品は日本人に合わない物があるので要注意

470 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 06:16:03.87 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

471 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 11:08:13.70 .net
曇り止め加工のレンズの評判をなかなか聞けないのですが使ってる方おられますか?
塗るタイプのを試したら歪み、内側に水滴が溜まってしまう等がっかりだったので気になってます

472 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 11:42:20.94 .net
>>466
>>469
ありがとうございます

473 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 13:36:45.55 .net
度数の強いメガネをかけると視力低下しやすくなりますか?
少し弱めにしておいた方がいいんでしょうか

474 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 13:37:28.65 .net
https://i.imgur.com/dFVSXZH.jpg
この眼鏡はデザイン(特に色使い)が幼稚だと思いますか?

475 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 14:04:00.73 .net
>>474
デミ柄だろ茶縁だとよくあるよ

476 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 14:24:20.64 .net
>>475
どうもありがとうございます

477 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 18:20:06.04 .net
>>473
そんなことない
眼科や眼鏡屋に任せとけばその辺は問題ない

こっちから「少し弱めにして」と言って作ってもらい、これの見え方が悪くてもどこも責任取らないという
問題もある

478 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 18:25:08.41 .net
>>463
海外からの輸入品、アジアンフィッティング、フルフィッティングと大きく分けて3種類ある
フルフィッティングが一番日本人に合いやすく、輸入品が一番合わない
しかし、フルフィッティングでも高さが合わないという人はちょくちょくいる
こういった場合はフィッティングでも解決しないことが多いので、セルシール Uなどを使うことになる

479 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 19:11:31.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

480 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 19:22:39.64 .net
>>478
どうもありがとうございます

481 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 22:42:51.14 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

482 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 23:04:53.71 .net
>>478がおかしな書き方しているので修正しておく

一般的にはグローバルフィット(USフィット)、アジアンフィット(ジャパンフィット)の2種類が存在する
ただしレイバンの一部のモデルのウェイファーラー等ではフルフィットというものが存在する
ただしこのフルフィットというのは単に鼻パッドの対応のみならず、テンプルのカーブやフレームの
前傾角も含めての呼称なので勘違いしないように

483 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 23:06:30.24 .net
>>477
度が弱い分、見えないものを無理して見ようとして眼精疲労を起こしても大丈夫なの?

484 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 23:28:00.28 .net
>>483
起こさないし、むしろ日常生活では無限遠なんてほぼ見ないから
見え方は楽になる

485 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 23:43:28.72 .net
俺は標識とかの文字を生活の中で文字を見つけると無理矢理にでも読もうとするんだけど止めた方がいいのかな・・

486 :-7.74Dさん:2021/01/21(木) 00:33:10.09 .net
メガネかけてる人で立体視やガボールパッチで強度近視が回復した人いますか?
そもそも立体視やガボールパッチは迷信ですか?

487 :-7.74Dさん:2021/01/21(木) 05:21:47.99 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

488 :-7.74Dさん:2021/01/21(木) 22:56:26.70 .net
今日レンズだけ交換したのですが、レンズが入ってある紙袋(右左と合わせてホッチキスでとめてある)に記載してある度数が反対なんです、1枚目がいつもの左の度数が記載されてある。レンズ右と左が逆になってることは考えられないでしょうか?見え方はそんなにおかしくないです

489 :-7.74Dさん:2021/01/21(木) 23:13:49.89 .net
少し斜めから見るとピントがクッキリ合うというのはメガネのレンズでは普通のことなのだろうか?
(正面だと少し甘い感じ)

490 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 02:52:03.97 .net
>>482
ありがとうございました
大変勉強になりました

491 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 06:58:09.18 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

492 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 07:00:21.12 .net
クリアフレームはやたらと軽いですが、中は真空になってるのですか?詳しい方

493 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 07:57:49.26 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

494 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 20:43:03.37 .net
頭の中がやたらと軽いですが、中は真空になってるのですか?詳しい方

495 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 22:42:13.67 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

496 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 23:36:11.21 .net
お、浮き出た

497 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 23:38:14.91 .net
>>488
店に訊くのが一番早くて確実。

498 :-7.74Dさん:2021/01/22(金) 23:49:20.89 .net
エロ吉の巣がこれまたキレイに浮き出てるね

499 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 04:26:07.29 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

500 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 09:50:17.65 .net
老眼鏡を買おうと思っています
処方箋もらってきたのですが、PDが遠用で67.5、近用が64です
JINS READING(ブルーライトカット付き)グラスのPDが62との事ですが、買って大丈夫でしょうか?
現在100均の老眼鏡を使ってPCを見ています、多分これはPD64だと思われます

501 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 10:02:23.67 .net
>>500
老眼鏡で近くを見るなら、
眼鏡のPDより自分のPDが広いのは
プリズムが輻輳を補助する方向に働くからむしろ良いぐらいかも。

502 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 10:22:07.97 .net
ありがとうございます
これで心置きなく買ってこれます

503 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 10:47:58.90 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

504 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 12:16:04.35 .net
実際に眼鏡の中心位置から瞳(片目で。)を左右にずらすとプリズムが発生するのがわかるからやってみると良い。
老眼鏡で眼鏡の中心位置より外側に瞳をずらすと輻輳を補助するプリズムが働くのもわかる。

505 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 15:53:34.63 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

506 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 16:28:30.68 .net
>>488
左右逆にして見てみたら分かるんじゃない?それでよく見えたら逆に作られたんだと思うよ

507 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 17:11:47.60 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

508 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 20:50:38.38 .net
新しく買ったフルリムのセルフレーム、右だけレンズがカタカタする(触ると)んですが欠陥品でしょうか?

509 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 21:09:42.71 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

510 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 22:55:21.86 .net
>>500
プリズム的には輻輳が厳しくなる方向ではあるけど計算上許容範囲なので一応は大丈夫

511 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 23:07:41.40 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

512 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 23:50:45.40 .net
>>510
なるほど
とても参考になりました

513 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 00:37:42.99 .net
最近オーバルの眼鏡ってないよね。オーバルのってどこのブランドでありますか?

514 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 05:57:07.51 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

515 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 15:20:45.71 .net
クソみたいな店でメガネを作っちまった、、、

516 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 15:44:28.10 .net
>>515
具体的に

517 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 16:59:06.67 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

518 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 17:41:46.61 .net
エフェクターっていつ行っても売り切ればっか
発売されてだいぶ経つのに人気ありすぎだろ

519 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 19:31:59.54 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

520 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 19:49:09.81 .net
>>510
結局プリズムは厳しくなるサポートされるのどっちなんだろう?

https://www.meganehamaya.biz/rougan-sintori.html

521 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 19:59:38.28 .net
レンズの話題はおもろない

522 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 20:30:52.81 .net
>>520
>輻輳補助の効果は、遠用PDよりもさらに広く入れたほうが上がる
つまりPDが狭くなると輻輳は厳しくなるので>>510が正解
単純にプリズムの屈折方向を考えればそのことが理解できる

523 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 20:40:31.69 .net
つまり>>501>>504がエロ吉ってことか

524 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 21:22:52.67 .net
思わず声出して笑ってしまったw

525 :-7.74Dさん:2021/01/24(日) 23:37:41.39 .net
店の選択を誤ったからその店のスレに行って愚痴ろうと思ったら数ヶ月くらい書き込みがなくてワラタ。
それ以前の書き込みも悪い点ばかりの書き込みでどうしようもない店だった。
100店舗以上ある(はず)チェーン店なのにめがね板の過疎っぷりってこんなもんなの?
それとも単純に本当にヤベー店で利用者が少なくて書き込みがないだけ?
そしてそんな店をリサーチもしないで利用した俺は馬鹿?はいそうですね。馬鹿ですね。

526 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 00:04:27.55 .net
>>501>>504って前にでたらめ書いてスレ民たちにこてんぱんに叩かれてた奴っぽいな
BIやBOということすら知らないからそうやって恥をかくことになる

527 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 00:42:46.57 .net
近視の人でメガネを常用するか、必要な時(例えば運転とか授業とか)だけ使用するかの境界って、度数とか裸眼視力でいうとどれぐらいなの?

528 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 01:20:45.09 .net
>>522

>>500のJINS READINGってのはプラスレンズじゃないか?

529 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 01:23:46.23 .net
>>527
運転(普通車)は法律で両目で0.7以上必要

授業は自分の席から黒板の文字がほんの少しでも見えにくくなったら必要だと思う
それだけで簡単に成績落ちるし

530 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 01:47:20.08 .net
>>518
ハンドメイドだから全然製造が追いつかないそう
需要が供給を常に上回っている状態がずっと続いている

531 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 01:53:51.19 .net
>>484
眼科の先生も同意見でした
完全矯正にしてしまうと日常生活では過度な調節力を常に使い続けることになるので
近視の度が進んでしまうと
適切なのは視力が0.8から1.0出る内の最低の度数にすることだそうです

532 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 02:38:46.97 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

533 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 07:25:16.33 .net
なんか大店員さまがまた粘着してるなあ。そんなに自分以外が活躍するのが嫌だかあ。

534 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 08:39:51.51 .net
店員が商店街の八百屋みたいに店頭ででかい声出して呼び込みをやってるメガネ屋ってどんなイメージ?
商店街の八百屋みたいと言っても叩き売り価格ではなく扱ってるフレームは15000円〜。
個人的には行動の安っぽいイメージと商品の価格が釣り合ってないと思うんだけど。
ノリが関西なのかなあ。

535 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 16:34:45.22 .net
ICLスレが無いので質問させて頂きたいのですが受けた方いますか?
現在ICL手術を検討していてサピアタワーアイクリニック東京とめじろ安田眼科のどちらで受けようか検討しています
サピアタワーアイクリニックさんだと三年保証ついているのですがめじろ安田眼科は半年のみ保証なんですがどちらかで受けた方いましたら感想お聞きしたいです

536 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 17:00:49.65 .net
メガネというのは真正面を見た時が一番クリアにピントが合ってハッキリ見えるのが当然普通?
PCの文字などを見てると正面よりも横目で見た方がクリアに見えるのだが、
横目で見た時の方がクリアに見える場合はどういう理由が考えられるのだろうか

537 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 18:02:52.11 .net
累進レンズって良いですか?

538 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 18:26:10.38 .net
ええまあ、それなりにね

539 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 18:32:46.12 .net
>>536
斜めに見るとレンズが厚くなるからより強い屈折になる

540 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 18:56:19.17 .net
買った樹脂(プラスチック)のフレームの眼鏡が、モダンの調整だけではゆるくて困ってます。樹脂のテンプルは調整できないですよね?

541 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 19:35:39.75 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

542 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 19:38:11.39 .net
>>540
できるから買ったところに持っていき
テンプルを炙って曲げてくれるから

543 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 19:42:45.10 .net
>>542
ありがとうございます

544 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 19:45:06.14 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

545 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:17:13.03 .net
>>531
要するに普通の生活をしている上で過矯正にならないようにするのが大事なんだよね
遠くを見えやすくしすぎると、近いところを見る時に焦点が網膜より後ろに行ってしまうから
常に過度の調整が働き続けることになり、それで眼軸長が延伸して近視が進んでしまう

546 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:19:08.24 .net
>>536
光軸計算上、その見方は球面度数が変化するのみならず乱視補正が入る
乱視度数を見直してみると良いかも

547 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:19:48.79 .net
>>540
樹脂の種類による
アセテートやセルロイドであれば調整は可能
TR90やウルテムであれば調整は不可

548 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:20:04.50 .net
室内は弱い度のメガネ作った方が良い?

549 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:30:35.81 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

550 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:31:43.49 .net
結局>>501>>504が正解なんだろうな
近視の度数によっては老眼鏡もマイナスレンズになるからその場合はプリズムは逆転する
あと度数が強いほどプリズムの働きは強くなるっぽい

551 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:39:30.42 .net
>>547
ポリアミドです

552 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:53:17.01 .net
>>551
それがTR90やウルテム
つまり調整不可

553 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:53:39.06 .net
548-550が全てあぼーん
エロ吉ってどんだけ気違いなんだw

554 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:55:11.82 .net
>>552
分かりました

555 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:13:46.06 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

556 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:16:24.71 .net
今流行ってるのは、クラシカルな丸メガネですか

557 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:17:06.99 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

558 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:19:32.73 .net
丸眼鏡、買う寸前まで行ったけど思い留まった
あれはかなりハードル高いぞw

559 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:19:46.15 .net
エロ吉は時々ageる

560 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:24:13.01 .net
>>545
この間放送していたNHKの番組の中で専門家の人も同じこと言っていた
現代人は不必要に眼鏡の度数が高すぎるので近視がどんどん進んでいっているって

561 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:24:57.53 .net
>>558
似合う人と似合わない人の差がかなり大きいよ
万人向けではない
加藤茶の丸眼鏡みたいにいい雰囲気になるか、はたまたアニメの悪役みたいになるか
アニメの悪役は丸眼鏡の黒サングラスだけどな

562 :エロ吉:2021/01/25(月) 22:27:35.90 .net
加藤茶がいい雰囲気笑った!w

563 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:27:38.94 .net
丸眼鏡の似合う有名人を挙げよ

564 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:29:29.54 .net
>>560
笑うのは眼科の医者ばかりか
儲かって仕方ないだろうな

565 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:32:20.35 .net
大きめの丸眼鏡持ってるよ。
確かに難しいね。
着る服に合わせて使ってる。

566 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:45:34.53 .net
度の弱すぎる眼鏡は単純に遠くの景色がボケるからわかるが、
度の強すぎる眼鏡って自己判定できるのかな?
裸眼時の遠点を測ればある程度自分で必要度数は分かるだろうが。

567 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 22:52:17.47 .net
>>560
普通に生活している中で無限遠の遠くを見る機会って無くなってしまっているからね
外に出てもビルばかりで遠くの山なんてまず見えないし
完全矯正の眼鏡では眼が休まることが無いからそりゃ近視が進むのも必然

568 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 23:14:34.29 .net
そういう意味では小中学生にもアシストレンズを使わせるべきなのかもな
近いところを見るためには眼鏡を外した方が良いという知識も無いだろうし

569 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 23:38:12.36 .net
>>565
丸メガネのサングラスは
ワンサイズ大きくて襟がパリっとした白シャツに、ワンポイントの外しアイテムとして青竜刀を持ってると似合う

570 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 23:51:09.12 .net
完全矯正で視力1.0出るから矯正度数弱くする余裕はある
視力0.8出る矯正度数を普段使いしてる
視力0.8はほぼ完全矯正だから遠くの景色はボケてない

571 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 01:40:47.59 .net
丸メガネはジョン・レノンだな

572 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 03:43:10.86 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

573 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 15:25:20.34 .net
>>546
真正面で見た時に最もクリアにピントが合うのがやはり正しい調整なのでしょうか?
そうでないなら再調整をやるべきだと。
(横目で見るとピントがクリアになるというのはレンズ設定自体がおかしい?)

>>539
横目で見た時はレンズの度が強くなってるということ?
そうだとするとそれはどのメガネにも当てはまることなので調整は不要ということになるが・・

574 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 17:27:10.03 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

575 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 18:12:32.53 .net
新しく買ったフルリムのセルフレーム、右だけレンズがカタカタする(触ると)んですが欠陥品でしょうか?おそらくレンズとリムに隙間があるんだと思います

576 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 21:00:54.21 .net
こんなんいかんだろ・・・
https://gogotsu.com/archives/62479

577 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 21:21:57.72 .net
>>568
下手に眼鏡掛けたままで見えるからそのまま見てしまい
過大な調節力を使い続けることになる
だから近視の度数はどんどん進行する

578 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 21:24:12.76 .net
>>573
いろいろおかしい
ピントというか焦点を合わせるのは眼の水晶体の役割
メガネで行うのは度数の設定
横目で見るということは傾きがあるということであり
その場合は球面度数も乱視度数も変化する

579 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 21:24:50.59 .net
>>575
店でのレンズ加工時のトレース方法を要確認
フレームトレースであればそういうことはありえない

580 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 21:34:49.29 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

581 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 22:28:53.32 .net
>>575
買った店に「なんかカタカタする」って持っていけばいい。
普通はなんとかなる。

582 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 22:35:23.26 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

583 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 22:42:31.40 .net
ぶっちゃけ違和感はここで支持を仰ぐより店に持って行って店員に直で言った方がいい。
ただ自分がそうだったんだけどプライドが高く何度も行くとまた面倒なのが来た、
みたいな態度の店員にあたるとご愁傷さまとしか言えないけどね。

584 :-7.74Dさん:2021/01/26(火) 22:44:47.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

585 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 00:35:03.59 .net
眼鏡を数個使い分けしてる、
先日着けてること忘れて別の眼鏡を二重装着して笑ったのだが
二重装着でめっちゃよく見える事に気がついた。
この状態を一つの眼鏡で得ることは難しいですか?
この状態が今皆さんが話している過強制状態なのですか?
凄くよく見えるので何とかこの環境を得たいです。

586 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 07:10:30.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

587 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 10:18:15.63 .net
>>585
レンズの距離とかによる誤差はあると思うけどレンズを重ねた状態は単純に2枚のレンズの度数を足し算した状態だから
メガネ屋にその2本のメガネ持っていって「重ねた度数のメガネ作って」って言えば作れるんじゃない?

588 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 12:53:04.45 .net
鼻パッドがフレームから離れてる眼鏡(レンズと顔との距離が長い眼鏡)って視界の一部がボヤけて見えませんか?

589 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 13:04:38.86 .net
>>588はこんな感じの事です
https://i.imgur.com/CwkLq1o.jpg

590 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 16:59:03.97 .net
>>588
角膜頂点距離は12mm
鼻パッドがフレームから離れてる眼鏡だとこれよりけっこう長いことになる
そりゃ見え方はおかしくなるだろ

591 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 17:51:00.36 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

592 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 18:37:36.68 .net
まつ毛の長さによって12mmでは足りない場合はもっと距離長くなる

593 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 19:54:57.10 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

594 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 22:21:59.64 .net
うっかり夜用の眼鏡を昼間掛けてしまって夜に視力が出なかった
気をつけないと

595 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 12:34:07.64 .net
>>579
>>581
レスありがとうございます

596 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 17:27:45.55 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

597 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 20:19:32.00 .net
>>594
適切な度数が変わる人で使い分けている人はそこは要注意だね

598 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 22:06:13.41 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

599 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 22:21:08.11 .net
>>594
昼でも普通によく見えるとやってしまうかもね
ただそうすると夜見えなくなったはまるわけだが

600 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 22:26:14.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

601 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 22:47:24.65 .net
>>599
やっぱ目ってそうやって順応してしまんだな
昼間にその度数での調節の仕方に慣れてしまうと
夜になっても戻せないのか

602 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 23:09:28.08 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

603 :-7.74Dさん:2021/01/28(木) 23:11:53.42 .net
なるほど
夜間用の眼鏡というのは昼間に使うべきではないんだな

604 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 00:18:31.97 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

605 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 21:35:20.59 .net
>>603
調節的におかしくなる

606 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 21:38:27.84 .net
昼用夜用ってそんなにはっきりと見え具合が変わるものなの?

607 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 22:10:38.71 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

608 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 22:19:24.60 .net
>>606
それぞれに合わせて処方するものなので
昼間用で夜に視力が出ない人にとっては
夜用に処方されたものはとても良く見える

609 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 04:00:56.79 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

610 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 04:03:55.25 .net
こんな時間にエロ吉あぼーんwwwwww

611 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 16:22:47.60 .net
【北海道】男が女子用パンツを取り出し、メガネを拭く事案発生 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611981873/

612 :エロ吉:2021/01/30(土) 18:39:58.92 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

613 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 22:47:04.77 .net
エロ吉あぼーんが2連チャン

614 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 23:47:55.62 .net
0.9ぐらいだと運転がつらいね。目が疲れる。

615 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 00:19:35.47 .net
>>614
夜に運転して慣れてない地域の幹線道路を
流れを乱さないようにそれなりの速度で走っているときに
前方の信号が赤だけど下に付いている緑矢印の信号が上と左上は点灯とか
イレギュラーな交差点の矢印がボケて見えんよ

616 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 00:20:51.92 .net
近いうちに瓶底眼鏡みたいなのつくってもらおうかと思案中の>>585でした。

617 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 00:32:25.25 .net
夜は乱視とか目立つし
昼の視力とは変わるね

618 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 09:12:55.72 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

619 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 12:16:32.40 .net
>>614
両目で0・9?
メガネでもそこまでしか視力が出ないってこと?

620 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 16:02:14.79 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

621 :-7.74Dさん:2021/01/31(日) 22:58:53.30 .net
夜間に視力が落ちる人にとっては夜間用眼鏡は必携

622 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 06:12:31.95 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

623 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 11:10:59.09 .net
持ってるフルリムのセルフレームは右側だけレンズがカタカタ動くんだが何故なの?左側は微動だにしないのに

624 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 11:29:03.48 .net
>>623
店に言えば交換してくれるよ

625 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 11:30:52.14 .net
>>624
3本もある、保証期間過ぎてるから無理だと思う

626 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 13:13:01.41 .net
>>625
3本も同じ症状ww

627 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 18:52:22.94 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

628 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 21:32:28.71 .net
エロ吉キチガイ

629 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 21:33:26.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

630 :-7.74Dさん:2021/02/02(火) 23:12:38.27 .net
>>539
つまり、少しピントが甘くなった距離を横目で見ると度が強くなるのでクリアに見えるのは当然ということ?

631 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 03:25:38.58 .net
はぁ?

632 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 07:32:40.67 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

633 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 21:02:38.41 .net
夜間用の専門検眼してもらってきた
やっぱ昼間と全然違う

634 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 21:35:00.05 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

635 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 22:33:17.53 .net
コーティングのひび割れ、ミクロコンパウンドで磨いていい?

636 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 22:36:18.05 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

637 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 22:42:48.08 .net
>>633
きちんと検眼してもらって自分の昼間と夜間の度数を
それぞれ把握しておくのって大事ですよね

638 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 23:06:17.18 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

639 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 00:07:57.36 .net
プラ素材のメガネフレームでテンプル部の一部が欠けたんだけど
修理できないかな…そこそこお金かかる感じだろうか。

640 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 05:28:51.08 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

641 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 20:06:52.43 .net
>>639
店に行けよ

642 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 20:42:58.78 .net
ねえメガネってどうすればいいの?

643 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 21:04:48.50 .net
>>637
でもなかなかそういう検眼してくれるところって無いよね

644 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 21:39:58.19 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

645 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 22:07:55.82 .net
テンプルのセル先が長い眼鏡を、セル先を曲げすぎると、眼鏡をたたんだ時にセル先の部分が下にいきすぎて不格好になるでしょ?あれ嫌なんだけどみなさんそんなことないですか?

646 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 22:45:52.43 .net
顔に掛けた時に曲げ角は深いほうがフィットする
畳んだ時が不格好であろうがフィッティング重視

647 :-7.74Dさん:2021/02/04(木) 23:30:47.62 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

648 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 12:47:05.05 .net
>>645
いつもメガネケースからはみ出してるw
気になるけど、やっぱフィッティング重要

649 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 16:58:40.53 .net
>>645
大きな眼鏡用の眼鏡ケースに入れればいい、そこそこ売ってる

650 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 18:02:46.56 .net
>>459
非球面が標準を謳ってる店もあるよ
OWNDAYSとか

どっちもまずまず好きなので回し者ではありません

651 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 18:05:15.07 .net
>>395
店名は?

652 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 18:33:15.05 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

653 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 19:33:22.38 .net
>>190
xjapan乙

654 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 20:33:03.98 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

655 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 21:00:29.26 .net
>>643
夜間用の検眼してくれる店はかなり貴重な存在だよ

656 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 21:05:19.33 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

657 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 23:32:50.90 .net
>>655
どこにあるのか知りたい

658 :-7.74Dさん:2021/02/06(土) 02:47:18.49 .net
レンズに傷防止コートを付けたいんだけど、気に入ったフレームを置いてる店では傷防止コートをやってない
スマホ向けのガラスコーティング剤でメガネに使えるものがあるみたいだけど、使うと度に影響あるかな?

659 :-7.74Dさん:2021/02/06(土) 02:47:59.82 .net
>>658
ごめんこれsageちゃった
ageます

660 :-7.74Dさん:2021/02/06(土) 03:51:06.96 .net
読めないから意味無い

661 :-7.74Dさん:2021/02/06(土) 05:17:48.30 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

662 :-7.74Dさん:2021/02/06(土) 23:30:53.79 .net
読めないレスは放置で

663 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 05:29:05.71 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

664 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 20:26:02.17 .net
メガネ屋では現在の裸眼視力を遠点と近点で表して教えてもらえるのですか?
(つまり、ディオプター数値)

665 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 21:54:37.28 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

666 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 22:41:09.14 .net
https://i.imgur.com/LT8qU7A.jpg
これの黒持ってたら、これ買うのやめた方がいいですよね?

667 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 23:43:18.75 .net
>>666
お願いします

668 :-7.74Dさん:2021/02/07(日) 23:57:16.58 .net
またこの基地外か

669 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 00:05:45.04 .net
その気違い野郎、マジで何がしたいんだろうな
荒らし目的なのはわかるとして

670 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 08:48:45.97 .net
>>664
それってなんだい

671 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 09:58:16.19 .net
>>669
他に聞く人いないんだろ、荒しではないよ

672 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 12:13:08.71 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

673 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 20:18:40.40 .net
色白なんですが濃いめのネイビー色のセルフレームは合いますか?

674 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 21:07:36.42 .net
いい加減こいつうざい

675 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 21:35:05.62 .net
貝のパッドってどうですか?
特徴が知りたいです

676 :-7.74Dさん:2021/02/08(月) 22:28:59.07 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

677 :-7.74Dさん:2021/02/09(火) 00:08:23.09 .net
小陰唇の間に鼻を当てる感じ

678 :-7.74Dさん:2021/02/09(火) 00:14:27.60 .net
良さげ

679 :-7.74Dさん:2021/02/09(火) 02:29:06.04 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

680 :-7.74Dさん:2021/02/09(火) 21:07:07.41 .net
>>675
天然のものだからアレルギーが起きにくい
また肌当たりも良い
その変わり使用に伴い摩耗していくので
寿命がある

681 :-7.74Dさん:2021/02/10(水) 12:38:56.86 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

682 :-7.74Dさん:2021/02/10(水) 20:58:36.62 .net
黒とネイビーマットのセルフレームはあまり外観変わらないですかね?

683 :-7.74Dさん:2021/02/10(水) 21:26:20.10 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

684 :-7.74Dさん:2021/02/10(水) 22:10:09.28 .net
>>680
すり減るんですか
そこまでは知りませんでした
詳しくありがとうございました

685 :負け犬:2021/02/10(水) 22:39:36.22 .net
見えないレスはテンプレに書いてあるエロ吉か
名前が出ているあぼーんって珍しい

686 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 06:36:53.43 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

687 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 18:54:29.98 .net
>>680
eyevanでも使われていますね

688 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 20:35:57.47 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

689 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 20:43:27.45 .net
貝のパッドって良さ気

690 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 21:15:00.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

691 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 19:41:30.87 .net
貝はジンズも使おうとしていたが、産地に断れている

692 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 20:47:23.30 .net
使えるのはまともな価格のフレームだけでしょ
オブジェでもあったけどやはりそれなりの価格になる
https://www.obj.co.jp/products/series_vintage-2/vintage-2/index.html

693 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 21:20:58.39 .net
メガネを普段使いしだして
かれこれ半年で20万近く使って
やっと似合うメガネフレーム探しの旅が終わりそう
強度近視だと掛けたらガラッと変わるから
なかなか大変だった

694 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 22:31:17.13 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

695 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 23:23:37.70 .net
>>692
天然貝を素材に使うようなものだとやっぱ高いね

696 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 23:28:32.87 .net
>>693
どんな眼鏡?

697 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 23:30:01.35 .net
>>691
eyevanの人がそれ言ってたね
生産限度があるし、数が多いからといってもコストダウンは無理だって

698 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 02:27:37.60 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

699 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 18:08:42.73 .net
>>693
気が合いそうw

700 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 19:28:17.85 .net
>>36
そう思って眼科に行ったら「うちではプリズムの検査は出来ません」と言われてたまげたわ
ちなみに愛眼は普通にしてくれた
単純に眼鏡が欲しいなら眼鏡屋直行の方が良さそう

701 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:14:31.17 .net
>>697
まぁジンズでは無理な話だね

702 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:25:51.02 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

703 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:31:23.98 .net
>>701
数ふっかければなんでも安く発注できると思ったら
大間違いだよ
思い上がりも良いところだ

704 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:32:50.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

705 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:42:45.48 .net
業界からはジンズみたいな発注方法は歓迎されていない

706 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 20:54:51.15 .net
鯖江でかなり評判悪いってね
金に困ってるのを見越してとんでも無い安値で発注掛けているとか

707 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:29:44.98 .net
なんかのドラマでもそういう鯖江の下請け一家が描かれていたね

708 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:34:07.28 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

709 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:35:07.64 .net
チアダンだっけ?

710 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:37:34.52 .net
そうそう、それそれ

711 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:49:35.14 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

712 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 21:50:29.04 .net
メガネスレって本当にろくでもないメガネ野郎=>>711が多いなw
何でこう殺伐とするのか意味が分からん
機知外みたいな煽りや荒らしも多いし

713 :-7.74Dさん:2021/02/13(土) 22:18:52.16 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

714 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 08:40:09.22 .net
上フレームあり
下フレーム無しの眼鏡は
テレビ見てる限り高齢者やおっちゃんが良くしてる気がするんですが

そうでもないですか?気のせい?

715 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 09:06:58.02 .net
木の精

716 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 11:26:01.29 .net
>>714
ナイロールのことだよね、若者普通にかけてるよ

717 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 11:50:59.61 .net
>>716
馬鹿構うとうつるよ

718 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 13:14:37.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

719 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 13:52:52.46 .net
https://i.imgur.com/6uYVPce.jpg
テンプルの左と右が対称ではないのですが、
不良品でしょうか?
このように置くと右が浮きますし、
右はカーブが大きいです。
テンプルをたたむときは、
左から畳まないと畳めません。

720 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 14:19:35.77 .net
>>719
気にしすぎちゃう?

721 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 15:15:56.61 .net
>>719
そのメガネのフィッティングをさせる目的となった
メガネの持ち主の頭が不良品だな

722 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 15:49:48.34 .net
返品レベル

723 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 16:23:17.84 .net
>>719
フィッティングしてもらうといい

724 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 17:06:37.25 .net
フィッティングっていうのやってもらえるんですね、
ありがとうございます!
最寄りの眼鏡屋に行ってみます

725 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 18:40:46.87 .net
>>724
通販で買ったの?

726 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 19:26:43.02 .net
>>724
素材によっては調節不可のケースもあるけどね

727 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 21:34:42.65 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

728 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 21:54:37.76 .net
格安メガネは度数が合ってない!? 【5店舗覆面調査報告】
https://the360.life/U1301.doit?id=1627

729 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 22:02:28.05 .net
近視の度数、乱視の度数、乱視の角度というのは(SSS級認定)眼鏡士が最も正しく測る能力があるの?
眼科よりも?それらの数値が正しくないと安いメガネ屋では正しいメガネは作れないなら、検眼だけでも専門家に
やってもらうべきなのだろう。眼鏡士に検眼だけ依頼したら料金は幾らくらい要るのだろう?

730 :-7.74Dさん:2021/02/14(日) 23:48:42.64 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

731 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 00:47:27.12 .net
調べたら地元にはSSS級眼鏡士はいてない
SS級まで

732 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 06:13:59.50 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

733 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 09:00:14.28 .net
眼鏡士自体が少ないし、S級とSS級にも大きな差があるようだな。
そして、その人がS級なのかSS級なのかSSS級なのかは日本眼鏡技術者協会のネット上では分からないようだ。

734 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 09:03:42.85 .net
S級眼鏡士と眼科との比較でも、やはりメガネ作る上での検眼は眼鏡士の方が信頼出来るのかな?

735 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 14:19:19.89 .net
JINSで格安メガネデビューしたわ
レンズはHJ1.67AS、HJってのはHOLTジャパンの略かな?
どんなもんなんだろうね

736 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 15:52:26.33 .net
>>735
チェーン店のHOYAはHOLTだから安心せい
販売元がHOYAであっても製造元はHOLT

737 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 17:07:05.87 .net
JINSは乱視の人はちょっと不安という話。
正しく検眼したデータで作りたい。
眼鏡士に検眼だけ頼んだら幾ら要るのだろう
(それを受けてくれるのかどうか)
それとも、眼科の検眼でも充分なのだろうか

ジンズで作った中用メガネ、右眼のレンズは真っ直ぐ見た時より横目で見た時の方がピントがバッチリ合うが、
これはやはり乱視の扱いが雑なのだろうか?

738 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 18:24:09.37 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

739 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 19:30:53.86 .net
すみません、ジャックデュランって専スレありましたっけ?

740 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 21:43:31.62 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

741 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 22:16:30.91 .net
じゃっくでゅらんって
美味いのけ?

742 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 23:02:28.76 .net
互換品の度入り頼んだわ
即日お渡しだった

743 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 23:12:13.37 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

744 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 23:57:41.72 .net
>>719
ジンズやゾフの安物なら検品合格範囲

745 :-7.74Dさん:2021/02/15(月) 23:58:55.81 .net
>>736
HOLTは安物専業でHOYAとは別メーカーだぞw

746 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 00:00:18.34 .net
>>737
検眼と検査、測定とはまるで異なるもの
まずはその認識が重要

747 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 00:24:31.87 .net
>>746
詳しく教えて下さい

748 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 00:27:47.54 .net
>>746
検眼、検査、測定の違いを教えてください

>728では検眼や測定という言葉が同じように出てくるので素人には分かりにくい

正しいメガネ作りに必要なものとは何になるのか

749 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 00:42:37.64 .net
>>746
先生、どうかお願いします

750 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 03:33:57.00 .net
レンズの必要径の計算式
FPD-PD+片方のレンズの最も幅があるところ+余裕を持ってもう数ミリ
ってのは覚えたんだけど
何でこういう式になるのか、その理屈が分からない
FPDからPDを引く事にどんな意味があるの?

751 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 05:43:58.64 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

752 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 09:38:00.23 .net
眼科と眼鏡店の視力検査の違い
http://www.ggm.jp/sp/okamoto/tigai.html

753 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 10:25:34.23 .net
検眼、検査=視力だけじゃなくて目の健康状態も含めた診察をする医療行為。医師以外がやると違法。
視力測定=「そのメガネで0.8見えてますよ〜。レンズの度数強くしたら1.2見えるみたいです〜」って測るだけ。身体測定みたいなもん。資格不要。

なんとなくだけとこんなイメージ。

754 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 12:43:18.90 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

755 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 20:07:37.17 .net
>>747
検査は眼の状態を調べるもので基本的に誰がどのようにやっても同じ結果で無ければならない

対して検眼はその人の視生活に合わせた快適に見える度数を客と店員の共同作業で探っていく行為のこと
だから最低でも1時間以上はかかるし、レフの結果以外にも選択するフレームや普段いる場所、日常生活や
仕事内容、今までの眼鏡経歴や立体視の具合等、ありとあらゆる事を考慮する
眼科では不可能な光学的な計算も非常に重要になってくる

756 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 20:13:16.75 .net
ほほう
なるほどですねー

757 :-7.74Dさん:2021/02/16(火) 20:40:05.48 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

758 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 01:07:58.00 .net
>>755
>752では乱視角度というものが問題になってるようだが、これは検眼を経ないと正しい数値は出てこないということ?
この乱視角度というのはどれくらい重要な要素なのだろうか。機械(オートレフ)で図った数値では駄目な理由とは?
「SSS級認定眼鏡士の稲垣さんは自覚屈折検査という人の手による視力検査を行う」と書いてあるが、この自覚屈折検査
というのが大事なのだろうか。これは眼科でもやってもらえない検査なの?

759 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 02:02:49.99 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

760 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 07:44:23.76 .net
眼鏡作りたいんだけどスクエア型は古いの?
YouTubeでメガネ屋が言ってた 保守的な地域の人が多いとか

761 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 09:29:36.42 .net
マスク必須の最近、マシな曇り止めはないかと探してる
何かオススメありませんか

762 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 09:32:14.95 .net
>>761
後付けノーズパッドで曇らなくなったわ

763 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 12:19:06.07 .net
>>761
あんま知られてないけど、KURE556がいいらしいよ

764 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 12:28:51.77 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

765 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 21:08:31.06 .net
>>760
単なるスクエアだと今は野暮ったいイメージ

766 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 21:23:57.89 .net
>>760
眼鏡屋は眼鏡を売りたいから、いままで売れてた物とは違う物を勧めるというだけ
そうじゃないと買わないからね
古い新しいでなく自分の顔に似合う眼鏡が一番だよ
まあ「セルフレームで黒縁のスクエア」はかけてる人多すぎたから、その反動で真逆の「メタルフレームで細縁の丸眼鏡」が増えてるんだと思うけど
個人的には丸眼鏡まで行くとやり過ぎと感じたからメタルフレームスクエアかけてる

767 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 21:49:43.53 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

768 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 21:56:39.51 .net
>>766
ダサ
お前にだけは聞いてない

769 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 21:58:56.74 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

770 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 22:39:09.90 .net
スクエアは知的に見えて好きだけどね、流行ではないと思うけど

771 :-7.74Dさん:2021/02/17(水) 22:43:39.03 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

772 :-7.74Dさん:2021/02/18(木) 16:37:29.58 .net
レンズの話題はおもろない

773 :-7.74Dさん:2021/02/18(木) 17:27:39.61 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

774 :-7.74Dさん:2021/02/18(木) 23:33:22.79 .net
高級品=頑丈

というわけではないということは学んだ

775 :-7.74Dさん:2021/02/19(金) 07:37:59.76 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

776 :-7.74Dさん:2021/02/19(金) 23:28:51.81 .net
過疎ってるな…

777 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 00:09:22.44 .net
カソッカソッ

778 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 00:09:41.75 .net
>>774
高級な物は使っている素材が良かったりデザインが凝っていて
繊細な作りだったりする

779 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 00:24:20.42 .net
良いものは作りが良いよね
精度も高いし

780 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 02:12:12.12 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

781 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 15:54:39.85 .net
高校生まで2.0と1.5で、高校途中から0.8になり、20代で0.1以下になりました

小学生の時に車に乗ると寄り目というかピントをズラして信号機を見ると花火みたいに見えて感動して癖でやってました(あまり車に乗る機会はなかったけど)

今では裸眼で普通にしてても全ての光が花火に見えます
小学生の頃に遊んでたから乱視になってしまったんですかね?
近視もあります

782 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 16:25:41.50 .net
頭がおかしいのとは違うのですか?

783 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 17:20:53.84 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

784 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 20:54:26.89 .net
>>779
精度の高さは特徴のひとつだね
あとは複雑な工程が必要な加工が施してあったりとか

785 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 21:56:14.26 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

786 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 22:07:16.44 .net
やっぱりチタンが一番丈夫だと思うよ。
自分は長く使うからそれなりのフレームを買う。
セルフレームは10年位で折れちゃった。

787 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 22:15:54.54 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

788 :-7.74Dさん:2021/02/20(土) 22:37:59.06 .net
乱視の度なし頼んできた
出来上がりが楽しみ

789 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 10:23:33.38 .net
>>781
そんなんでは乱視や近視にならないかと。
スマホとか近くを長く見すぎる習慣と野外で明るいところで過ごす時間の少ない生活などが主な原因と言われてる

790 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 16:17:15.73 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

791 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 17:28:05.19 .net
アプリインストールしたらサンクスクーポン(500円引き)が4枚あるんだが、これはアプリインストールの特典?それとも1月に1本買ったからかな?

792 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 18:06:43.72 .net
これどこのか分かりますか?
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/comedian-dave-chappelle-and-recipient-of-the-mark-twain-news-photo-1612832442.?crop=1xw:1xh;center,top&resize=480:*

793 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 18:24:40.66 .net
>>792
見られないよ

794 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 18:32:19.21 .net
>>792
スマホでは見れない
パソコンでは見れた
アプローダーにうpしたら

795 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 18:50:47.08 .net
https://i.imgur.com/H3bws5p.jpg
>>793
>>794
これです

796 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 22:19:03.52 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

797 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 22:24:44.98 .net
>>795
キモい

798 :-7.74Dさん:2021/02/21(日) 22:28:33.79 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

799 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 02:53:53.02 .net
エロ吉無職

800 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 03:29:31.72 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

801 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 19:20:11.26 .net
HOYAキャリアカラー扱ってる格安店あれば教えてください

802 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 20:33:52.46 .net
また2連続あぼーん

803 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 21:34:02.15 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

804 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 02:41:43.88 .net
【コロナ研究】 メガネをかけている人はかけていない人よりも感染しにくいことがわかった [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613946457/

805 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 06:05:21.53 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

806 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 16:03:39.24 .net
私もすごいスピードで乱視になった
リモートワークになってからの一年で
3回メガネ変えた
目って大事だなとつくづく思う
左と右で乱視の入り方?が違うらしくて
メガネないともう何が何だかわからない

807 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 16:03:53.45 .net
私はハードレンズ使ってます
ゴミが入るとめっちゃ痛いけど
手入れが楽です
乱視が強すぎてソフトが合いません(汗)
息子はソフト
以前は2週間のレンズ使ってだけだ
目の病院になり
眼科の先生からワンデーを勧められ
ワンデーにしたらすぐに目の病院は治ったよ

808 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 16:04:38.25 .net
乱視が酷く、コンタクトを着用。異物感に慣れず、
本当は眼鏡に替えたいところだけど眼鏡では矯正できないと言われ…。
(眼科医にはこんなに酷いのは見たことがないと笑われ。)
ちなみにコンタクトは特注です。

809 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 16:44:13.29 .net
私は視力良いんですが 昔友達の運転で車乗ってた時 「実は私乱視なんだよね。ネオンなんか3重4重に見えるの。」って突然言われ焦った😵💦 雨の日だったので余計に怖かった。メガネはかけて運転して下さい!

810 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 16:54:44.18 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

811 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 18:10:26.75 .net
コンティの別注頼んできた

812 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 18:12:41.19 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

813 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 23:56:24.82 .net
片目度なし頼んできた
出来上がり楽しみ

814 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 00:36:35.93 .net
※緊急通達

レンズのふちで見る方が正面で見るよりも見えやすい
といった内容のレスが出てきた場合、今後は一切
無視するようにしてください

815 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 00:48:26.35 .net
>>814
了解です

816 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 00:49:17.23 .net

エロ吉あぼーん

817 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 01:01:46.20 .net
>>816
おどれ、きっちりいてまうぞ
こらっ

818 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 01:03:16.74 .net
またエロ吉あぼーんが出てきてるじゃん
ということは>>814の内容のレスの元はエロ吉ってことか
おおかた観測スレからの情報なんだろうが

819 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 01:21:04.26 .net
>>818
ワレはちょっとだまっとれ
チンカス

820 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 02:50:27.11 .net
エロ吉あぼーんばっかだな
なんか書いているんだろうが全く見えない

821 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 03:03:21.09 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

822 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 08:07:01.84 .net
>>820
この世から消えろハゲ

823 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 08:36:50.43 .net
視力1.0の眼鏡作ってください
https://youtu.be/VklL0GpCpgA

824 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 17:01:31.10 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

825 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 21:51:15.97 .net
>>821-824
エロ吉飛び降り自殺

826 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 22:05:15.67 .net
>>825
この引きこもりの負け組が

827 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 22:17:18.83 .net
>>811
良いなぁ
今の時期、見に行くだけでも難しいよ

828 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 22:17:53.65 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

829 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 06:45:11.56 .net
自分は最近ミスタージェントルマンのRiverII買ったよ。

830 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 07:15:04.51 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

831 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 13:47:51.12 .net
軽い、柔らかい、視野が広い、完全実用性重視の眼鏡探してるんですけどおすすめありますか?

832 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 15:36:53.49 .net
>>831
よくある合金だと軽すぎるとフィッティングが崩れやすいものが多い
チタンなら大丈夫な気がするが高くなる

フレームで柔らかいのは良くない、硬いが柔軟性があるものが良い

セルフレームは絶対だめだな
メタルフレームでクリングスパッドが上下左右に調整できるタイプを選ぶ
高くなるけど日本製の眼鏡から探したらいいんじゃないかい

833 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 15:40:57.31 .net
非常に大雑把に言って、レンズの度0.25Dは視力1.0くらいで、そこから0.25D落とす毎に視力も0.1落ちるという感じで捉えれば良いのかな?
車の運転もする遠用メガネは大体0.25D(視力1.0)で作ることが多いのだろうか。
1.0Dが視力0.7くらいなので免許の視力検査も通るが、これで運転するのはおススメは出来ないだろうけども。
0.75D(視力0.8)ならば昼間の一般道の運転なら充分行けるのだろうか。遠近メガネ作る時はその辺も考えて作ろうかなと思う。
(夜や高速などは1.0見える遠用メガネを使う前提)

834 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 17:23:42.81 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

835 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 21:28:15.81 .net
>>833
俺もそんな感じで0.8のメガネと1.2のメガネを併用しようとしたけど0.8.のメガネかけてると物が見えなくてストレスになったんで1.2しか使わなくなった

836 :-7.74Dさん:2021/02/25(木) 22:19:47.04 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

837 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 00:04:27.71 .net
>>832
なんでいつもそういうでたらめが平気で書けるの?
頭おかしいの?

838 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 02:01:38.70 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

839 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 17:56:44.73 .net
蝶番のネジがゆるいフレームってあるよね、ゆるいやつはネジをいくらしめても徐々にゆるんでくる。個体差だろうから、なるべく気を付けて買わないといけないな

840 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 21:14:19.07 .net
アロンアルファでも塗っとけ

841 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 21:37:20.14 .net
-5d
落としたとかで少しフレームが歪むだけでかけた時違和感かなり感じるんだけど解決法ありませんかね
歪む度に眼鏡屋行くってのが大変すぎる

842 :-7.74Dさん:2021/02/26(金) 22:21:56.92 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

843 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 11:18:11.23 .net
メガネのレンズって、真ん中と端では度数が少し違うものなの?
端の方へ行くほど少し度が強いのだろうか

844 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 11:33:17.05 .net
>>843
そうそう

845 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 11:40:45.28 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

846 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 12:50:26.60 .net
>>841
ありません。その眼鏡とは相性悪いのでかけるのやめましょう

847 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 14:08:20.72 .net
>>844
サンクス。やはりそうか。それだといろいろな疑問が解ける。
中距離用のメガネで、遠くの小さな文字が少し見辛くなった時に斜めから見るとクリアに見えるのは、
やはりそのせいだったのだな。度が少し強くなるのなら当然。
遠近両用メガネの見え方がそんな感じなのかも。距離に応じて少し見る位置を変えるとクリアに見える仕組みが。

848 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 14:34:33.83 .net
もうメガネって知的なアイテムじゃなくて、目を悪くしたバカが使うものになってる

849 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 17:08:32.86 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

850 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 20:13:03.02 .net
>>848
はあ?

851 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 20:47:56.54 .net
エロ吉に騙されている>>847が哀れ

852 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 20:52:46.84 .net
>>851
なんじゃワレ
奥歯ガタガタいわすぞボケ

853 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 21:27:26.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

854 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 21:34:40.17 .net
>>851
>>847もここで禁止されている質問をわざとしているから
自業自得だよ

855 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 22:08:51.21 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

856 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 22:42:37.80 .net
自分は強度の近視と乱視で眼鏡やコンタクトで矯正しても光は複数に見える
ある眼科医に自分も同じ見え方をしてると言われて諦めかけた
乱視は斜めに入ってて斜視でもある

せめて矯正した時の光が正常に見えるようになりたい

857 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 23:29:07.45 .net
>>854
結果間違った答えに納得して出ていってくれるんなら
それでみんなも万歳かと

858 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 03:03:30.09 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

859 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 16:41:24.54 .net
>>858
エロ吉飛び降り自殺しろ

860 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 19:34:32.21 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

861 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 20:39:04.53 .net
ネイビー色のセルフレームはいいと思いますか?ネイビーマットです

862 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 22:17:24.69 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

863 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 00:07:47.89 .net
老眼は何歳でなるの?

864 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 00:11:59.10 .net
俺は45越えた辺りから気になり始めたぞ

865 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 01:43:11.92 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

866 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 10:24:59.26 .net
         _人
        ノ⌒ 丿
      _/   ::(
     /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)
     \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
    (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

867 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 10:43:42.88 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

868 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 15:45:34.83 .net
>>863
40才前後
だけど軽い時は自覚症状がない人が多い

869 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 16:26:25.89 .net
45歳

870 :-7.74Dさん:2021/03/01(月) 18:47:04.16 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

871 :-7.74Dさん:2021/03/02(火) 10:11:35.83 .net
夜の車の運転だけメガネかけてる

872 :-7.74Dさん:2021/03/02(火) 18:08:18.95 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

873 :-7.74Dさん:2021/03/02(火) 23:05:29.27 .net
最近夜間の視力低下が話題ですけど
メガネの対策としてはどんなものがありますか?

874 :-7.74Dさん:2021/03/02(火) 23:18:28.85 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

875 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:02:32.87 .net
観測スレより

日付変わって本日よりまた新たな実装が試験されます
従来はエロ吉あぼーんの表示でしたが、これからの試験期間中は
完全に消し去ります(透明あぼーんと同等の機能)
番号が飛びますが正常な動作ですのでご安心を

876 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:05:49.67 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

877 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:07:35.56 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

878 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:08:10.22 .net
>>875
スレが異様なレベルでスッキリしたわw

879 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:11:01.98 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

880 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:11:54.85 .net
これはありがたい
設定不要で自動でエロ吉のレスだけきれいに消えるのが便利

881 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 00:15:21.07 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

882 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 11:33:25.08 .net
>>875
何も変わってないんだけど、観測スレってどこにあるの?
以下みたいなのがずっと表示されてる

879 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2021/03/03(水) 00:11:01.98
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

881 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2021/03/03(水) 00:15:21.07
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

883 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 12:51:57.25 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

884 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 14:47:58.64 .net
エロ吉スペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

885 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 15:30:23.41 .net
観測スレの話題が時々出るけど、リンクが絶対に書かれない、一部の人しか知らない
>>875を見るとブラウザの挙動も変わるようだけど、俺の場合は全く変わらない
ほんとにそんなスレ存在するんかね?
5ch検索や掲示板リストにも存在しないんだが
面白がってるいたずらのようにも思えてきた、本当に存在するならリンクを張ってほしい
これくらいで困ることとかないだろ?

886 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 15:41:47.95 .net
>>875
詐欺メールのような文章

887 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 16:16:18.48 .net
エロ吉スペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

888 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 17:09:55.71 .net
>5ch検索や掲示板リストにも存在しないんだが
この時点でネタ

889 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 17:39:50.86 .net
>>885
昔、fusianasan(フシアナサン)って言ういたずらがあっただろ
観測スレもそれといっしょで反応を見て楽しまれてるんだよw

890 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 18:06:06.37 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

891 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 18:34:45.64 .net
蝶番がゆるい眼鏡にあたったんです。ネジもかたくてなかなかしめられないし、しめてもすぐに蝶番ゆるくなるのです。いい方法ないですか?

892 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 20:12:19.32 .net
エロ吉スペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

893 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 20:20:01.75 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

894 :-7.74Dさん:2021/03/03(水) 23:03:03.09 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

895 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 01:08:10.61 .net
エロ吉スペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

896 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 04:35:59.81 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

897 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 05:09:43.46 .net
エロ吉くさい

898 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 06:07:25.88 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

899 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 11:13:47.45 .net
>>891
デフォで蝶番かたいのはゆるまないよ、買った時にゆるくてしめてもらったのは徐々にゆるくなってしまう。気を付けて買うべきだ

900 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 12:35:55.89 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

901 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 16:15:50.50 .net
エロ吉スペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

902 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 18:44:09.31 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

903 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 22:12:01.31 .net
しかしまぁ見事なまでに番号が飛ぶこと飛ぶこと

904 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 22:31:09.90 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

905 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 22:50:33.61 .net
とりあえず観測スレとやらの中の連中には感謝だな

906 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:17:38.29 .net
エロ吉のスペシャル頼んできた
出来上がりが楽しみ

907 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:19:27.64 .net
>>873
まずは眼の状態の確認が先
角膜や水晶体の状態を検査して、その程度に合わせて
処置を検討することになる
それがメガネになるのかコンタクトになるのか、あるいは
それ以外になるのかは検査の結果次第

908 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:21:16.57 .net
純正のエロ吉頼んできた
出来上がりが楽しみ

909 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:26:51.48 .net
夜間に視力が落ちるにも原因はいろいろだしね

910 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:36:05.73 .net
スペシャルエロ吉頼んできた
出来上がりが楽しみ

911 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:48:59.83 .net
悩んでいる人はかなり多いよ

912 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 06:25:42.37 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

913 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 17:49:23.08 .net
夜に視力が落ちるというよりむしろ昼は瞳孔の狭さにより誤魔化かされてるだけという場合もある。実は近視の度が進んでたりして。
あとはいろいろ乱視が絡んでたりすることもある。
https://priority-opt.jp/wp-content/uploads/2019/12/pupiro2.jpg
https://priority-opt.jp/archives/5444/

914 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 18:32:11.92 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

915 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 19:01:30.52 .net
横須賀衣笠のメガネ屋に補修に出したメガネ壊される。ってゆーね。
知識無さ過ぎて嫌になる。

916 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 19:28:53.06 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

917 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 23:17:30.20 .net
>>909
調節力が低下してということもある

918 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 23:41:56.04 .net
認知症じゃないの

919 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 01:13:11.34 .net
0.02で乱視あり
左目はメガネで矯正しても視力が出ない...

920 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 01:13:50.90 .net
裸眼で0.03、矯正度数が0.6です。弱視なのでこれ以上は視力あがりません。
1.0の世界が知りたい(笑)

ただ、慣れたからなのか自宅ではメガネなしでも大丈夫です。

921 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 01:14:13.69 .net
極度の乱視です。ハードコンタクトでも矯正できていません。視点が合わず全体が歪んでいて視力も全くないので、毎日頭痛に肩こりがひどいです。外出もできなく家族に迷惑をかけているのが辛いです。病院を何度も変えて行きましたが対処法がみつからない状態です。だんだん悪くなっているような気がして不安な毎日です。どなたかよい治療法などあれば教えて下さい

922 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 01:36:29.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

923 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 03:05:38.09 .net
>>917
それはあるね
特に老眼になってくると眼の調節力は落ちるから

924 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 03:18:51.69 .net
エロ吉の度なし頼んできた
出来上がりが楽しみ

925 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 03:20:47.83 .net
夕方暗くなってきた時、急に視力が落ちることはたまにあるな
全ての景色がぼやけてしか見えなくなって焦るけど、しばらく
経つと見えるようになる

926 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 04:11:20.11 .net
そう、それが調節力低下の時の症状

927 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 09:19:35.54 .net
眼鏡のタナカで使うレンズってほとんどホヤ?
コーティングが2年くらいで割れてくるしホヤはもう絶対使わねーからな
つかタナカで買うのもうやめるわ

928 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 10:26:51.25 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

929 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 10:47:55.62 .net
http://imepic.jp/20210303/494240
このフリースは今の時期には色が重すぎると思いますか?

930 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 13:25:19.83 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

931 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 13:29:56.98 .net
>>929
いいと思うぞ

932 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 13:36:06.50 .net
>>931
病人の1人会話

933 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 13:45:09.66 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

934 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 18:27:16.81 .net
>>929
お洒落だと思います

935 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 19:37:13.31 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

936 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 21:43:40.08 .net
>>929
かなりいいんジャマイカ

937 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 23:09:23.03 .net
朝起きた直後は視力いいけど寝る前はぼやけてくる

938 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 23:48:01.56 .net
それは単なる疲れじゃ?

939 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 01:03:32.14 .net
かもしれん
だから

純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

940 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 02:06:51.74 .net
だめだこりゃ

941 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 04:09:38.05 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

942 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 08:06:00.96 .net
なんかメガネやは敷居が高い

943 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 15:04:08.14 .net
右目近く左目遠く見てるモノビジョン

944 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 16:27:03.80 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

945 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 16:29:01.53 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

946 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 18:53:29.37 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

947 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 21:52:45.52 .net
>>926
やはりそうでしたか

948 :-7.74Dさん:2021/03/07(日) 21:59:54.38 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

949 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 16:25:26.63 .net
視力0・8の度数は遠距離?中距離?どっちの範囲に入るのだろう
(どこからが中距離になるのだろうか?)

950 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 17:17:19.55 .net
>>949
−1Dの近視(−1Dの近視が残る補正の矯正)なら
100cmが焦点距離で、そこより遠いとボヤける
−0.5Dなら200cm
(100を焦点距離で割った数値がDの値)

ディオプトリーと視力は目安値ならある
https://i1.wp.com/megane-hoshino.com/wp-content/uploads/2018/12/d5fe7235185c438c8339e5b84a1db0c9.jpg
https://tanijiten.com/optics-diopter-367#i-4

951 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 17:33:27.51 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

952 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 17:55:35.94 .net
視力における中距離ってのが何かは曖昧だけど、テレビを200cm(2m)で見てしっかりピントが合ってそれが中距離に合った度数の眼鏡とか言うのかもしれない。
(もしくはデスクトップパソコンが中距離で読書やスマホが近距離とか。)

あとは200cmが焦点距離でも野外で明るいと瞳孔が狭くなってボケが気にならないとか夜は気になるとか乱視などによっても変わる。>>913

953 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 21:14:39.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

954 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 22:04:53.60 .net
>>950
ぶっぶー
俺でもわかる間違いw

-1Dというのは正常な眼の屈折率にするためのディオプターであって
それが眼の焦点距離を意味しているのでは無い
そもそも眼の焦点距離は可変なので、決まった数字にはならない

955 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 22:07:25.72 .net
>>954
そういうことです
要するに-1D足りていないから1m先以上の物がよく見えなくなっているという理屈です
焦点距離ではありません

956 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:29:56.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

957 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:33:21.76 .net
https://www.megane-isshindo.jp/VA/VA.html
>すなわち、「−1.00Dの近視」の人の焦点距離(遠点)は
「眼前(符号がマイナスなので)1m」ということになります。

958 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:49:45.88 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

959 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:50:14.92 .net
>>955
焦点距離固定なのは白内障手術して単焦点の眼内レンズ入れた人くらいだろ

960 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:58:33.37 .net
そもそも焦点距離という言葉自体を理解していない可能性もあるな
でないと-1Dのメガネ掛けている人の眼の焦点距離が1mとかバカなことは書けないはず

961 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 23:59:25.52 .net
近視の人の焦点距離が1mとか超ウケるw
ならそれより近いところもぼけて見えるのかよwww

962 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 00:49:02.74 .net
言葉のスレなの?
本質のスレなの?

963 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 01:08:15.98 .net
>>957にあるように焦点距離(遠点)
ってことを言いたいってことぐらいわかるだろ

964 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 01:52:36.46 .net
>>960-961
さよう
焦点距離というのはそれより遠くても近くてもピントが合っていないということ
しかし近視というのはそれより近いところであれば見えるので、そもそも
焦点距離という言葉を用いる事自体が不適切
人間の眼の焦点距離は白内障術後でもなければ可変

965 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 01:55:57.81 .net
端的には>>955の解説が正しい
本来の屈折率よりも+1.0Dに眼がなっているために
メガネでその分を矯正するという意味
裸眼では1D分ズレが出て1m以上先に上手く調節が
合わせられないということ

この「本来の屈折率」というところが最大のポイント

966 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 07:05:07.78 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

967 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 13:57:40.62 .net
レンズの話題はおもろない

968 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 18:48:27.90 .net
>>965
眼球の持っている屈折率に対しての数字って意味だもんな

969 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 22:12:31.99 .net
http://imepic.jp/20210303/494240
このフリースは今の時期には色が重すぎると思いますか?

970 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 22:33:34.36 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

971 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 22:55:27.74 .net
ツーポイントでも安く交換してくれる店ってどこがある?

972 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 23:27:35.26 .net
よほど天地幅が狭くない限り市販の大抵のメガネがそうなんですが、
メガネが目の窪みにカパっとハマる感じになって眉骨と鼻筋、頬骨に囲まれて
半密室状態になったレンズが曇ったり眉毛がフレーム上部に当たるんだけどこれって普通なのかな?

なんか他人のメガネ姿を見てると眉骨とレンズが離れてたりして
メガネが顔から離れて浮いてる感じの人が多いみたいでちょっと不安になりました
メガネ屋さんに相談したところ調整で少し離すことはできるけど要は顔の掘りが深いからだと言われました
これって格好悪いのでしょうか?

973 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 23:53:15.02 .net
>>972
他人を見たってしょうがない、90%以上の人はまともに眼鏡をかけてないんだから
>メガネが顔から離れて浮いてる感じの人が多い
角膜頂点距離が基準より長くなってるんだよ、これは良くない

>半密室状態になったレンズが曇ったり眉毛がフレーム上部に当たるんだけど
>これって普通なのかな?
これは少し遠ざけた方がいいかもしれない

眼鏡を正しくかけれてない人を普通にかっこいいと勘違いしてるんだな

974 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 04:47:00.06 .net
>>973
ありがとう
顔からメガネが浮いてる感じなのはダメなんだね
逆に自分みたいに目の窪みにカパっとハマってしまってるのも近過ぎるみたいだし調整で少し顔からレンズを離してもらうようにしてみるよ

975 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 06:14:58.21 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

976 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 17:38:46.56 .net
>>964>>965

根本のところの数値的光学的な話は>>950>>952も間違ってはないということだよな?
そこが間違えてるならともかく
言葉的な指摘なら煽るように言わなくてもいいだろと。

焦点距離という言葉を使ったのは、
100÷眼鏡の焦点距離=〜Dの度数
という計算式がそのまま目の持つ近視度や遠点と同じだから言葉的にはざっくり適当に書いた
眼鏡屋でもないから本質的なところを覚えてて言葉は確かに適当に覚えてるから>>950を言葉を適切なものに変えて書き換えてくれたら助かる

977 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 17:41:13.08 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

978 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 22:45:42.89 .net
>>976
間違っているでしょ
焦点距離は1mに固定されているわけじゃ無いんだから
そんなこと言い出すんなら焦点距離は50cmでも70cmでも正解ということになってきて
意味が無い話になる
-1Dの人なら焦点距離は1mなんて書き方はやはりいろいろおかしすぎる

あと眼鏡で言うDは相対値だから>>965の説明が最も正しい

979 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 23:47:48.76 .net
いやだからあくまでも言葉的な話だろ?本質的な距離や度数の話において
>>965とこちらの説明違うか?


眼鏡屋が書いた
>>957
>焦点距離(遠点)

とかいうことでわかる話だと思うけどね。
これなんかも眼鏡屋で、遠点を目の焦点距離と書いてるな。

http://iwatamegane.com/?page_id=50520
https://i.imgur.com/DxQVYYE.jpg


眼鏡の焦点距離の逆数がディオプトリー値であり、
完全矯正になる眼鏡の焦点距離と裸眼時の遠点距離が同じというのが肝だから、それが合わさってざっくりとした書き方になってしまった。

そんな指摘するならどうせなら言葉的に正しいバージョンで>>950を書き換えてくれると助かる。

980 :-7.74Dさん:2021/03/10(水) 23:55:15.12 .net
遠点というのは裸眼時のピント調節解放状態での焦点距離だよな。
⌈焦点距離ではない」と言いきるのもそれはそれで語弊が出ると思う。

981 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 01:52:45.10 .net
前の眼鏡が見づらかったので、近視度数を下げ(0.5くらい)、乱視度数を上げてもらった(-1くらい)のですが
眼鏡をかけてみると、視界を動かした時に歪むというか目の焦点が定まらず酔ってしまいます
度数を変えてもらおうかとも思ったのですが、新しい眼鏡をかける際はしょうがないので慣れるしか無いという記事も出てきます。
ただ、やはり気持ち悪いですし乱視度数が1以上上がったのはやりすぎだったのかなと思い迷っています。
みなさんは眼鏡酔いした際は慣れるのを待つのでしょうか?

982 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 05:52:38.57 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

983 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 10:56:01.13 .net
レンズの話題はおもろない

984 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 13:41:54.15 .net
やっぱりエロがいいの?

985 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 15:14:13.21 .net
>>981
私も、近視下げて乱視上げましたが、特に違和感ないです。
ただ、、、
プラスチックレンズ故、フレームとレンズカットサイズが適切でないと、レンズ周辺で変な歪みが出ます。
何度か調整してもらいました。

986 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 15:31:45.59 .net
まだ、丸メガネって流行ってるの?

987 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 16:01:02.93 .net
>>986
流行ってるみたいだね

988 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 17:14:48.19 .net
女の人も丸メガネ似合う人と似合わない人いるよね
無理してつけると老けて見える

989 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 18:43:57.10 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

990 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 21:12:11.08 .net
>>979
焦点距離という言葉を安易に使うからおかしくなる

991 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 22:16:25.26 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

992 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 22:31:34.86 .net
>>981
店にクレーム入れたら?
まともに使えないのは不良品だよ
乱視度数を上げたのは店でしょ、君がこの度数にしてくれと指定したのなら無理だろうけど

993 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 01:35:16.60 .net
>>990

どうせならおかしくないverで>>950を書き換えてみてくれ

994 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 09:24:41.76 .net
https://www.afpbb.com/articles/-/3336301
英王子インタビューで着用、ウィンフリー氏の眼鏡に注文殺到 スイス
2021年3月12日 9:04 発信地:チューリッヒ/スイス [ スイス ヨーロッパ ]
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/1000x/img_d1c691a2aeb5597ec68809f383456a7a160459.jpg

>話題になっているのは「OR02」というモデルで、ゲッティ氏自らウィンフリー氏のためにデザインしたもの。

https://gotti.ch/en/collections/goetti-perspective/or02

995 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:27:22.02 .net
>>1-12
こんなテンプレ書くなんて
キメえええええええええ
キモいキモすぎる

996 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:29:28.67 .net
エロ吉 エロ吉 と連呼してる奴は
15年以上前からいるらしいぞ
キモい(|||´Д`)

997 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:34:03.14 .net
>>1-12
↑を書いた人は めがね板 で嫌われている悪質な荒らし


荒らしの特徴

1 自己紹介が大好きある

2 自分以外のレスは全て同一人物の書き込みだと思い込んでいる

3 エロ吉認定されたレス番号以外の全てが自演荒らしである

4 自分で質問して自分で返答して自分に感謝している

5 専門的な回答をしていると主張しているが低レベルである

6 罠にかかると発狂しながら自演を実演してくれる

7 自分が無職なのを隠す為か時間帯を異常に気にし相手を無職認定する

998 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:34:34.40 .net
テンプレって日本語変だし
まさにお前のことだろうがってことには
まったく気付いていないようで

999 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:34:59.61 .net
気にくわないレス全てをエロ吉認定するとは
この荒らし狂ってるな

1000 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 12:35:08.88 .net
このスレを立てたのは 自分以外をエロ吉と呼ぶ 荒らしです
気持ち悪いテンプレも 被害妄想の荒らしが書いたものです
スレ民の総意は 荒らし の存在は迷惑で消えてほしいです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200