2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Zoff ゾフ part18

1 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 12:02:37.04 .net
全然たたないから必要ないと思ったけど、とりあえず

過去スレ
【DearHOLDEN】 Zoff ゾフ 税別5000円,7000円,9000円 part15 【LoveDorothy】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1472085289/

Zoff ゾフ part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1516295953/

Zoff ゾフ part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1545659893/

2 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 13:41:06 .net
コロナウイルス対策メガネを作ればバカ売れ間違いなし!
高齢者が毎日並んで買うかも!?

3 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:24:21 .net
このスレを閲覧する際のNG推奨ワードです
頭のおかしなスレ荒らしが目障りな人はぜひご活用ください

レーシック
ID
マッチポンプ
師匠

祐ちゃん
定期コピペ
ワッチョイ
ワッチョイ
賛辞
人格
貴方

4 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:24:40 .net
エロ吉の恥ずかしい過去

すぐに嘘だとバレて、その後必死になって逃げ回ってた

456 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:18:55.27
>>453
フォーナインズの5万円するフレーム持ってるが、
掛け心地はエアフレーム以下だったよ?
重さがね、2倍重いんだよ
だから鼻が痛くなる
これじゃどんなフィッティングしても意味がない

458 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 02:20:42.96
>>456
写真あげてみな
今日の日付入りの夕刊と一緒にな

できるものならなw

5 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:24:57 .net
【本日の豆知識:エロ吉とは】
1、天地の狭いウルトラマンメガネ大好き
2、メガネはTR-90素材が好き
3、流行りの天地広めのメガネをアラレちゃんメガネと呼び暴れる
4、犯罪者信仰があり特に片山祐輔ファンだが何故か脳内の敵も祐ちゃんと呼ぶ
5、神奈川の保土ヶ谷在住で違法B-CASカードに手を出して逮捕待ち
6、自らアップしたというヒョットコそっくりな自撮り写真
http://i.imgur.com/dFuqIJn.jpg

6 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:25:13 .net
持ってもいないものを持っていると常に空自慢せずにはいられない狼爺さんのエロ吉

963 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 23:32:50.23
>>960
フォーナインズも持ってるけどそれよりエアフレームとかは掛け心地上だよ

7 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:25:29 .net
なにかというとすぐにシャルマンやラインアート、フォーナインズばかり持ち出すワンパターンバカのエロ吉

989 エロ吉(確定):-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/22(日) 07:34:08.68
マジレスすると、高い国産フレーム例えばシャルマンなどのフレーム素材、構造はジンズの安物フレームとは別物ですよ
嘘つくなよ 騙される奴がいるんだから
技術がないのは同意

8 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:25:53 .net
769 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:11:52.41
エロ吉と呼ばれている真性のキチガイが専門的な知識を
持っている人たちに勝手に敵対心を燃やしていて、
俺が答えられないことにお前ら答えやがって気に食わない
って勝手に叫んでいるだけ。
各種の情報によると生活保護の無職で小学校中退の
自称53歳の馬鹿だし、放っておけば良い。

770 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:14:21.35
>>768
そいつはスレを荒らすことだけが目的でわざと質問と回答を成り立たないように必死に妨害しているだけ
ただわかっている人らはそいつのことは一切無視するようにしている
なんかのやり方であぼーんしている人もいるらしいが

771 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 02:22:13.53
>>769
その小学校を中退したのが眼鏡屋の息子にいじめられたことが原因で、それ以来ずっと眼鏡屋やそれに関連した専門の人を恨んでいるということらしいぞ
自分の頭が禿げたのも、そのなんとかちゃんのせいということらしい
2chで自分を叩いてくるのも、その昔自分をいじめてきたなんとかちゃんというのが一人だけでやっているという設定になっているそうだ

その感情が捻じ曲がってこんなスレまで立てているくらい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/indieidol/1464020652/

9 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:26:14 .net
エロ吉の待ってましたとばかりに自慢気に書いた馬鹿回答の一例

166 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:46:01.79
近眼と遠視って同時に起こるもの?
はじめは近眼だけだったけど、
遠視も出ていてるらしくて、
その場合メガネってどうすんだろ?
確かになんとなく見えにくいし

167 エロ吉:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:51:47.59
>>166
遠視と近視は同時には起こり得ない
眼底の網膜に対して、焦点が前にきてるのか後ろにきてるのかが問題なので
あなたの場合は、老眼か、その他目のピント調節機能の低下が原因ではないかと


それに対してまともな人の回答例

172 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/05/26(木) 01:11:40.64
>>166
右目と左目で変わる時もあれば、混合乱視の場合もあるよ
一応それに合わせてメガネは作れるけど

10 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:26:35 .net
エロ吉の妄言集
・イオン直営のメガネ屋なんて無い
・遠視と近視は同時には起こり得ない
・フォーナインズの5万円するフレーム持ってる
・JINSの累進レンズは東海光学じゃない 
・フィッティングがまったくわからないのに無理に語ろうとする
・雪目は紫外線だけでなる、雪山では透明ゴーグルを使う

11 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 21:27:13 .net
テンプレ以上です

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

なおエロ吉は必ずsageで書くので、sageは全て
NGにする設定を必ず行ってください

12 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 22:02:52 .net
オンラインで買ったんだけど
鼻あてが少し非対称で眼鏡を掛けた時に片方が下がってるんだけど、店に行ってフィッティングしてもらえば直るかな

13 :-7.74Dさん:2020/03/22(日) 22:05:44 .net
>>12があぼーんと表示されて見えない

これがNG設定というやつ?
それとも運営側にレスが消去された?

14 :-7.74Dさん:2020/03/23(月) 22:35:33 .net
カーソル重ねると一応確認できるけど
NGならどっちでも良いしわざわざ見る
必要は無いと思う

15 :-7.74Dさん:2020/03/25(水) 13:31:08 .net
他の板はさげ進行が普通だから面倒だな
ここの曇りどめ加工ってどんなもん?

16 :-7.74Dさん:2020/03/25(水) 20:30:17 .net
ここの眼鏡は壊れやすいね

17 :-7.74Dさん:2020/03/26(木) 18:49:40 .net
>>14
なるほど
そのまま気にしないのが良さそうですね

18 :-7.74Dさん:2020/03/27(金) 03:22:56.93 .net
まじんごー

19 :-7.74Dさん:2020/03/28(土) 17:57:50.27 .net
ぜぇーっとぉー

20 :-7.74Dさん:2020/03/29(日) 20:13:13.30 .net
すくらんぶるぅー

21 :-7.74Dさん:2020/03/29(日) 21:15:42 .net
だぁーっしゅ

22 :-7.74Dさん:2020/03/30(月) 01:14:09 .net
だんだだん

23 :-7.74Dさん:2020/03/30(月) 22:03:41 .net
おーれはー

24 :-7.74Dさん:2020/03/31(火) 00:36:45 .net
なーみーだをー

25 :-7.74Dさん:2020/03/31(火) 19:30:40 .net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付

26 :-7.74Dさん:2020/03/31(火) 23:14:47 .net
ながさなーい

27 :-7.74Dさん:2020/03/31(火) 23:53:48 .net
Zoff23区内の店舗の店長が従業員に暴行

28 :-7.74Dさん:2020/04/01(水) 00:09:57 .net
だだっだー

29 :-7.74Dさん:2020/04/02(木) 21:08:47 .net
ろぼっとだから

30 :-7.74Dさん:2020/04/03(金) 20:29:36 .net
ジョギング用にZoffのスポーツメガネ買って見たけどめちゃくちゃ良かった

31 :-7.74Dさん:2020/04/03(金) 20:43:43 .net
ましーんだから

32 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 02:31:20 .net
だーけどわかるぜー

33 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 19:22:46 .net
萌える友情

34 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 22:09:59 .net
ぞふぞふしてくるな

35 :-7.74Dさん:2020/04/05(日) 23:35:47 .net
ぞふぞふしてきた

36 :-7.74Dさん:2020/04/06(月) 21:52:01 .net
まぁ、モノは悪くないな

37 :-7.74Dさん:2020/04/06(月) 22:59:22.22 .net
ぞふぞふすんぞ

38 :-7.74Dさん:2020/04/07(火) 19:42:59.70 .net
ぞふぞふすっか

39 :-7.74Dさん:2020/04/07(火) 23:48:36.62 .net
ぞふぞふさせっぞ

40 :-7.74Dさん:2020/04/08(水) 23:41:40.10 .net
ぞふぞふすんなや

41 :-7.74Dさん:2020/04/11(土) 21:38:55 .net
あかん、店閉まっとるがな

42 :-7.74Dさん:2020/04/12(日) 00:04:40 .net
仕方ない

43 :-7.74Dさん:2020/04/12(日) 21:12:21.15 .net
今行くのは危険だろ

44 :-7.74Dさん:2020/04/13(月) 18:57:56 .net
それ言い出すとどこにも行けない

45 :-7.74Dさん:2020/04/13(月) 23:19:01 .net
顔周りにつけるもんだし危険度は高そう

46 :-7.74Dさん:2020/04/14(火) 00:06:21 .net
モール内のショップはどこも無期限休業

47 :-7.74Dさん:2020/04/14(火) 21:56:35 .net
イオンだけだな
あとはどこもかしこも休業

48 :-7.74Dさん:2020/04/14(火) 23:29:12.40 .net
ららぽーとも休業してしまった

49 :-7.74Dさん:2020/04/15(水) 20:20:26 .net
あかんのんか

50 :-7.74Dさん:2020/04/16(木) 10:03:25 .net
港区かその周辺でやってる店舗教えて下さい
大至急お願いいたします

51 :-7.74Dさん:2020/04/16(木) 21:24:08 .net
あかんのんやで

52 :-7.74Dさん:2020/04/17(金) 14:08:42.92 .net
地方いけばだいたいやってんのな
こんな状況でも店員多いし、休業にしないんだねぇ

53 :-7.74Dさん:2020/04/17(金) 20:41:12 .net
ららぽーとの休業はやばい

54 :-7.74Dさん:2020/04/18(土) 21:48:40 .net
ほぼ全滅

55 :-7.74Dさん:2020/04/20(月) 19:57:26 .net
いろいろと大変なことに

56 :-7.74Dさん:2020/04/20(月) 20:46:36 .net
店やってねーんたけど……

57 :-7.74Dさん:2020/04/21(火) 11:13:52 .net
メガネとか生活必需品だろ
なんでやってないんだよ・・・

58 :-7.74Dさん:2020/04/21(火) 19:17:37 .net
普通は予備も含めて2本くらい持ってるもんだろ?
不要な外出すんじゃねーよ

59 :-7.74Dさん:2020/04/21(火) 21:01:35 .net
予備でも壊れる場合あんだろ…

60 :-7.74Dさん:2020/04/21(火) 21:28:24 .net
ブルーライトカット無料にすんのか
まぁ今は行かんけどな

61 :-7.74Dさん:2020/04/22(水) 15:49:01 .net
無料ならやりたいけどどんなもん?
茶色く見えるとか聞いた

62 :-7.74Dさん:2020/04/22(水) 20:47:29 .net
ぶははははは

63 :-7.74Dさん:2020/04/23(木) 19:47:33 .net
通販があるから助かる

64 :-7.74Dさん:2020/04/23(木) 22:32:38 .net
ですな

65 :-7.74Dさん:2020/04/24(金) 11:35:02 .net
長崎開いとるよ
コロナ船数隻あるけどな

66 :-7.74Dさん:2020/04/24(金) 19:05:45 .net
通販だけがたより

67 :-7.74Dさん:2020/04/24(金) 19:41:19 .net
>>65
その長崎のZoffがあるショッピングモールはコロナ出たのに全店開けてるんだぞ

68 :-7.74Dさん:2020/04/24(金) 22:34:27 .net
エアメールフロム

69 :-7.74Dさん:2020/04/25(土) 16:32:52 .net
ナガサキ

懐かしいな

70 :-7.74Dさん:2020/04/25(土) 19:46:52 .net
そーらーにーあおい

71 :-7.74Dさん:2020/04/25(土) 21:10:22 .net
りゅーせーいー

72 :-7.74Dさん:2020/04/26(日) 13:58:33 .net
夜の踏み切りとか青いライトを燈すようにしてから自殺者が減ったとか言うじゃん?
なのにブルーライトをカットするような細工を眼鏡に施すとか
死なせたいのかと…

73 :-7.74Dさん:2020/04/26(日) 20:21:29 .net
自殺の抑止には青色が見えればいいんだろ?
ブルーライトカットしたからって青色を認知できなくなるわけじゃないし関係ないわ

74 :-7.74Dさん:2020/04/26(日) 20:56:02 .net
レイズナーなっつ

75 :-7.74Dさん:2020/04/27(月) 21:10:43 .net
ええのぉー

76 :-7.74Dさん:2020/04/28(火) 19:34:55 .net
見てたわ

77 :-7.74Dさん:2020/04/30(木) 12:00:25 .net
ゾフのオンラインてどれがレンズ1.67とか1.74選べるのかとか
カート入れてやってみないとわかんないのな
追加料金プラスのつもりで買おうとしたらそもそも選べないという

78 :-7.74Dさん:2020/04/30(木) 16:38:02 .net
>>77
注文確定する前に分かると思うが・・・

79 :-7.74Dさん:2020/04/30(木) 17:32:10 .net
>>71
にんげん ぞ〜ん♪

80 :-7.74Dさん:2020/04/30(木) 22:20:25 .net
レイズナーええのおー

81 :-7.74Dさん:2020/05/01(金) 20:39:18 .net
最高ぞな

82 :-7.74Dさん:2020/05/02(土) 15:54:52 .net
ブルーライトカット50%って結構色ついてる?

83 :目玉おやじ:2020/05/02(土) 18:51:12.70 .net
ついてる。青色反射もある。

84 :-7.74Dさん:2020/05/02(土) 23:38:15.88 .net
レイズナーは名作だったな

85 :-7.74Dさん:2020/05/04(月) 00:31:23 .net
スポンサー打ち切り騒動のドタバタが残念だった

86 :-7.74Dさん:2020/05/04(月) 15:51:39 .net
緊急事態延長で店舗の休業期間伸ばすのかな?
買い換えようと思ったんだけど他いこうかな?

87 :-7.74Dさん:2020/05/04(月) 19:31:27 .net
>>85
不買運動起きてたな

88 :-7.74Dさん:2020/05/05(火) 14:35:56.52 .net
レイズナーが何か分からんかったらググ先生に聞いたら
1980年代とかいう40年も前の前世紀のアニメかよ
どんなキモい親父に粘着されてんだよこのスレは

89 :-7.74Dさん:2020/05/05(火) 22:07:04 .net
>>87
あれでバンダイの株は落ちた

90 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 19:17:05 .net
眼鏡屋さんは急の用事があるから全店休業にするのは
どうかと思う
信用もないが信頼もない
大店舗丸ごと休業の影響を受けて休店せざるをえないのは
わかるが、5月の連休は休みたいだけじゃないのか

薬屋さんはお店を開けているぞ
値段勝負の店だから丸々休んでいいものか

91 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 19:46:20 .net
評判ガタ落ちだったぞ

92 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 20:40:35 .net
こういう店を中心に利用するなら
急な用事で対応できないという風に想定して
3〜4個は買っといたほうがいいのかもね

というか予備はみんな持ってるだろ

93 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 21:52:48.52 .net
いや4月の半ばくらいかな。地方店は空いていてたけど人が多かったわ。
壊れたからその時空いてた店行ったけど、混んでる上視力測定とかかかり具合のチェックとか近いし触るし
そこそこ感染リスク高いんじゃないか?
むしろ休業しても補償されない職種だし自主休業は良い事なんじゃないか、このご時世

94 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 23:25:03 .net
>>92
ZOFFやJINSの安いメガネをメインに使う層に
予備用の眼鏡なんてなさそう。

95 :-7.74Dさん:2020/05/07(木) 10:02:39 .net
>>90
おまえも休まず働け。

96 :-7.74Dさん:2020/05/07(木) 19:43:09 .net
眼鏡20本近くあるから予備はいくらでもある

97 :-7.74Dさん:2020/05/07(木) 21:31:25 .net
ええのぉー

98 :-7.74Dさん:2020/05/08(金) 19:56:26 .net
ちょっと度が合わないけど古いメガネはあるから一般生活は困らんな

99 :-7.74Dさん:2020/05/08(金) 23:26:11 .net
>>96
それが理想的

100 :-7.74Dさん:2020/05/09(土) 13:48:28 .net
度数間違えた。。。。

101 :-7.74Dさん:2020/05/09(土) 18:29:12 .net
予備はあるだけあれば良い

102 :-7.74Dさん:2020/05/09(土) 22:37:19 .net
たしカニ

103 :-7.74Dさん:2020/05/10(日) 17:16:57 .net
そんなのイルカ

104 :-7.74Dさん:2020/05/11(月) 02:10:32.26 .net
低所得の人には非常にありがたいメガネ屋だよ

105 :-7.74Dさん:2020/05/11(月) 19:17:27 .net
14日以降再開?

106 :-7.74Dさん:2020/05/11(月) 22:22:08 .net
予備=古いの、だから度が合ってないわ

107 :-7.74Dさん:2020/05/11(月) 22:43:04 .net
もうタコさんだ!

108 :-7.74Dさん:2020/05/12(火) 13:35:19 .net
それはイカんな
(名古屋弁か・・・)

109 :-7.74Dさん:2020/05/12(火) 20:01:49 .net
なんかサメた

110 :-7.74Dさん:2020/05/12(火) 21:27:33 .net
そうカイ?

111 :-7.74Dさん:2020/05/13(水) 22:43:52 .net
みんなノリがいいな

112 :-7.74Dさん:2020/05/14(木) 18:26:42 .net
タイしたもんだ

113 :-7.74Dさん:2020/05/14(木) 20:02:53 .net
アっサリしてるな

114 :-7.74Dさん:2020/05/16(土) 12:58:01 .net
久々にウェブ注文しようとしたら0円のレンズが選べないメガネがある
俺の右目の乱視度数が-2.50でブルーライトカット仕様しか選べないからだと思うんだけど(-2.00にしたら選択できた
どれがその仕様なのか分からない・・・
なんか今年の4月29日からブルーライトカットが標準装備って書いてあるし、通常仕様のメガネが減っているのかな?
強制ブルーライトカットだと俺の場合有料レンズにかるから5000円高くなるしここでは気軽に買えなくなっちゃう・・・

115 :-7.74Dさん:2020/05/16(土) 15:32:53 .net
乱視度数や球面度数をむやみに上げてみてもセットレンズでオプション無し選択できたぞ
なんか勘違いしてないか?

116 :-7.74Dさん:2020/05/16(土) 15:41:14 .net
あとブルーライトカットは強制じゃなくて追加料金無しで選択可能だからなw

117 :114:2020/05/16(土) 17:48:25 .net
俺のデータ
R(右目) L(左目)
PD   58.0
SPH -4.75 -6.00
CYL -2.50 -1.75
AXIS  15  165

セットレンズ選べる
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA201001-71A1/
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZH201013-00A1/
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZH201011-72A1/

セットレンズ選べない(CYLを-2.00にすると選べる)
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA181005-72A1/
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA181059-14E1/
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA181035-12C1/


何が原因がわからない・・・
対応レンズにはセットレンズと書いてあるはずだし、ブラウザでも悪いのかな?

118 :-7.74Dさん:2020/05/16(土) 21:49:19 .net
>>117
PDが異様に狭すぎる

119 :-7.74Dさん:2020/05/17(日) 02:40:05 .net
PDを58.0から59.0に変えたらセットレンズ選択できた
眼科で測定するのも面倒だしこれでいいかな

120 :-7.74Dさん:2020/05/17(日) 08:52:42.77 .net
えらい顔小さいか目が寄ってるのか

121 :114:2020/05/17(日) 10:32:41 .net
>>118>>120のが気になって定規で測ったら66mmくらいだった
もちろん誤差があるはずだけど最低でも60は超えているはず
上に書いてある計測結果は3年前に店で測った数値なんだけど当時成人していたから今とそんなに変わらないはずなんだけど・・・
近くにお店がないし、眼科で処方箋もらってきます
お騒がせしました

122 :-7.74Dさん:2020/05/17(日) 21:17:50.98 .net
前の数字は明らかになんらかのミスだったんだろうね

123 :-7.74Dさん:2020/05/17(日) 22:56:52 .net
それだと小学校低学年未満の数字だしね

124 :114:2020/05/18(月) 11:25:50 .net
先ほど眼科で計測してもらいました
結果は
R(右目) L(左目)
PD   63.0
SPH -5.50 -6.25
CYL -1.50 -1.25
AXIS 180  180

眼科のスタッフもPD58はどうみても計測ミスですねって言ってました。
眼科では機械で測ったあとに定規でも確認してくれました。

まぁこれでメガネ注文できるのでよかったです

125 :-7.74Dさん:2020/05/20(水) 01:04:29 .net
そらそうだろ

126 :-7.74Dさん:2020/05/20(水) 19:04:27 .net
ブルーレンズってどうですか

127 :-7.74Dさん:2020/05/20(水) 21:53:23 .net
去年流行ったね

128 :-7.74Dさん:2020/05/21(木) 20:33:52 .net
毎年変わる

129 :-7.74Dさん:2020/05/23(土) 21:12:49 .net
今年はなんだろ

130 :-7.74Dさん:2020/05/23(土) 22:08:47 .net
グリーンは一昨年だったっけな

131 :-7.74Dさん:2020/05/25(月) 02:04:29.30 .net
都内で1番大きい店舗ってどこ?

132 :-7.74Dさん:2020/05/25(月) 02:12:11 .net
>>130
そうそう
今年はイエロー辺りが流行るかも

133 :-7.74Dさん:2020/05/25(月) 17:46:35 .net
>>132
ブルーライトカット50パーでええやん

134 :-7.74Dさん:2020/05/25(月) 21:08:16 .net
>>132
イエローはたしかに流行りそう

135 :-7.74Dさん:2020/05/26(火) 17:26:54.89 .net
まだ開かないの?
できればメイン眼鏡のスペアをカバンやデスクか車の中に
常備しておきたい

オリジン弁当は元の取り分け形式に戻して営業しているのに

136 :-7.74Dさん:2020/05/26(火) 21:00:14.67 .net
イエローはなかなかいいな

137 :-7.74Dさん:2020/05/27(水) 20:32:45 .net
決まりだな

138 :-7.74Dさん:2020/05/27(水) 21:54:47 .net
やはりイエローは流行りそうか
今年買っておいて正解だった

139 :-7.74Dさん:2020/05/28(木) 09:17:59.37 .net
何の戦隊の話だよw

140 :-7.74Dさん:2020/05/28(木) 17:51:53.75 .net
友人がココで、コンタクトの見え方と同じにしてくれと頼んだら、コンタクトの度数確認されて、気球を見せるやつだけやって、掛け枠で見え方確認も一切せずに眼鏡を作られたと言ってたけど、安眼鏡屋の検査って今そんなにしょぼいの?

141 :-7.74Dさん:2020/05/28(木) 20:33:24.72 .net
今年の流行色はイエローか
ひとつ作っておくとするかな

142 :-7.74Dさん:2020/05/28(木) 22:44:09 .net
ハノーバーよりキールにしておく方が無難かな

143 :-7.74Dさん:2020/05/28(木) 23:59:11 .net
店頭で直接見て決めた方が良いよ
画面で見るのとレンズの色味はかなり印象が変わってくる

144 :-7.74Dさん:2020/05/29(金) 15:53:16 .net
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。

145 :-7.74Dさん:2020/05/29(金) 21:24:10.20 .net
>>143
それは絶対そう
過去に失敗したことある

146 :-7.74Dさん:2020/05/30(土) 21:46:02 .net
やっぱそうなんか

147 :-7.74Dさん:2020/05/30(土) 22:37:23 .net
色味だけは実際にかけてみないとね

148 :-7.74Dさん:2020/05/31(日) 19:54:03 .net
肌とのマッチングもあるし

149 :-7.74Dさん:2020/06/01(月) 21:35:23 .net
そう考えると試着大事

150 :-7.74Dさん:2020/06/02(火) 09:51:22 .net
久々行ったらline登録して下さいと言われ
面倒だったので、強制?って聞いたら店員「はい」 だって

買わず、他で買ったわ

強制ならガラケーや老人とかどうすんねん

151 :-7.74Dさん:2020/06/02(火) 19:27:30.79 .net
やはり店頭で直接見た方が良いな

152 :-7.74Dさん:2020/06/02(火) 20:30:37 .net
サンプルあるからね

153 :-7.74Dさん:2020/06/03(水) 14:22:25 .net
>>150
なんか仕上がりの連絡だとか過去の度数管理とかを一括管理する為らしいね。
ちなみに、通販サイトと実店舗の登録電話番号を同じにすると、過去の購入内容全部が反映されて便利っちゃ便利

154 :-7.74Dさん:2020/06/03(水) 19:06:10 .net
カラーレンズだけはお店でしっかりと実物のサンプルを見ておいた方が良いのは間違いないところ

155 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 01:28:34.53 .net
プリズムレンズでの眼鏡を作って貰うのに10日かかると言われたのだけど
何だか他の眼鏡にしたくなってきた・・・
眼鏡の形に合わせてプリズムレンズ作を作るのかな 交換のお願いはもう間に合わないかしら
一応明日電話してみる

156 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 19:13:38 .net
Zoffの遠近両用てどう?

157 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 20:33:38 .net
>>154
でないと実際の色はわからない

158 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 22:42:12 .net
>>153
いや強制ってとこに引っかかってる
はい と言ったのはバイトかね

159 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 22:59:35.49 .net
カラーレンズってなかなか選ぶの難しそうだね

160 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 23:01:31.59 .net
ゾフでプリズムレンズ作れることに驚いた

161 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 23:04:06.50 .net
>>159
かけてみないと色がどう出るのかわからない

162 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 23:52:33 .net
>>156
コスパで言えば抜群でしょ
そりゃ高額品と比べたら近用部は狭いけどね
加入2.0くらいまでなら特に不満出ないと思うよ

163 :-7.74Dさん:2020/06/05(金) 00:09:06.40 .net
カラーレンズ買おうと思ってたけど、やはり店で直接見ないと駄目みたいですね

164 :-7.74Dさん:2020/06/05(金) 00:22:36 .net
カラーレンズ、じっくりサンプル見て決めたら、実物は少し変わりますとか言われたわ

165 :-7.74Dさん:2020/06/05(金) 00:27:16 .net
サンプルは製造された直後から徐々に色が変化してくるもの
だから店も数年おきに買い直している
メーカーでの染色も計測器使っているわけじゃなく、人の目で
調整しながらやっている

166 :-7.74Dさん:2020/06/05(金) 03:00:57.89 .net
>>160
むしろ何でjinsがやっていないのか不思議だね〜
難しいのかな

167 :-7.74Dさん:2020/06/05(金) 22:13:37 .net
>>165
現代でもそんなアナログな手法で作っているんですか

168 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 10:39:07 .net
ぶっちゃけzoffとJINSどっちがいいのよ?

169 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 13:33:12 .net
>>168
JINSの方が良いんじゃないかな正直
自分はJINSは取り扱ってないプリズム眼鏡なのでzoffだけど

170 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 14:45:51 .net
>>167
職人芸、といいつつ実はそんなに経験の無い人がやっている

171 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 20:47:40 .net
そこは自動化無理
レンズの厚みやら素材やら、その日の気温すらも関係してくるもの
レシピはあるけど、その通りにしても完全に同じになることは無いから

172 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 22:16:44 .net
>>168
フレームはZoff、レンズはJINS
JINSはフィッティングもなかった

173 :-7.74Dさん:2020/06/07(日) 22:36:31 .net
>>171
素材の色を染めるってやはり簡単なことでは無いんですね

174 :-7.74Dさん:2020/06/08(月) 21:51:03.88 .net
だからメーカーでもうまくいかずに何度かやり直すことは普通にある

175 :-7.74Dさん:2020/06/08(月) 23:10:18.84 .net
見本染色なんかは完全に職人芸の世界

176 :-7.74Dさん:2020/06/09(火) 00:13:33.57 .net
カラーレンズの染色というのは古い付き合いの眼鏡屋から何度か聞いたけど、zoffみたいなブランドでもその都度染めてるのかなあ。
染色済みのレンズ全色で全度数用意するってのも在庫数大変そうだからその都度染める方がコスト的に良いのかな?

177 :-7.74Dさん:2020/06/09(火) 19:14:37.02 .net
>>175
うまいことやってくれるから重宝しています

178 :-7.74Dさん:2020/06/09(火) 21:16:23 .net
勉強になります

179 :-7.74Dさん:2020/06/09(火) 23:24:34.31 .net
>>176
Zoffはフィルム染色だったよ

180 :-7.74Dさん:2020/06/10(水) 00:36:48.84 .net
>>179
フィルム染色ってどんな方法ですか?

181 :-7.74Dさん:2020/06/10(水) 00:57:32.49 .net
>>171
勉強になった

182 :-7.74Dさん:2020/06/10(水) 20:36:09.03 .net
>>171
きちんとした数式化はできていないのか

183 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 00:06:54 .net
丈夫なメガネ教えてください
金属のやつで
フレームが剥がれたり曲がったりします

184 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 00:14:17.27 .net
>>182
条件が複雑すぎて無理ですね

>>183
剥げるというのは色剥げ?それとも素材が剥げるということ?
曲がるのはしなりとは違う?

アバウトすぎるからもう少し用途とか目的とかをはっきりさせた上で
具体的に曲げ強度いくつとか書いて欲しい

あと基本メガネは丈夫さを求める道具では無いということも付け加えておく

185 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 07:11:41.39 .net
>>184
Zoffで6本メガネを買いプラスチックと小さいレンズが合わないのが分かったのですが
金属のメガネはレンズ部分がはがれてきて困っています
金属剥がれはどうでも良いです
https://i.imgur.com/r2lpZOI.jpg

186 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 13:24:23.84 .net
zoffでこないだ買ったけどフッティングなかった...

187 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 15:56:45 .net
金属フレームで締め上げないとズレ落ちる
そして小さい鼻パッドだとつらい。通常のメガネの大きい
パッドに取り換えてもらえないんだろうか

188 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 18:53:00 .net
>>185
レンズ関係なく色剥げの話ね
なら塗装方法の問題なので、塗装されていない素材色のものを探すしか無い

189 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 20:41:33.93 .net
>>188
右上のレンズ部分がフレームから剥がれてるの見えませんか?
もういいです自分で探します

190 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 23:22:38.67 .net
>>189
レンズがフレームから剥がれる???????

191 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 00:15:55.18 .net
頭がおかしな人っぽいから放置しておいた方が良いよ
レンズが剥がれるとか意味不明すぎる

192 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 01:39:10 .net
ヤゲンが収まる部分がフロントのシートメタルから溶接剥がれてるってことでしょ
もしかして片手でかけ外ししてるのかな

193 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 15:15:16.28 .net
なんか怖いな。
小売り商って大変だなあ。
店員さんかわいそう

194 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 19:13:04 .net
>>192
それはフレーム剥がれ
レンズ剥がれとは呼ばない

195 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 21:12:24.00 .net
ですよね
しかも明らかに取り扱いが悪かったせいだろうし

196 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 23:00:27.56 .net
185に言えばいいのに バカだなあ

197 :-7.74Dさん:2020/06/12(金) 23:07:49.18 .net
そういうのを自業自得という
そもそもがキチガイっぽい奴だが
>>185

198 :-7.74Dさん:2020/06/13(土) 18:28:00.89 .net
文章が意味不明すぎだからそんな奴の相手しなさんな

199 :-7.74Dさん:2020/06/13(土) 19:28:23.36 .net
Zoffは球面レンズだから避けてたけど、遠近両用の場合そういうのないの?

200 :-7.74Dさん:2020/06/13(土) 20:45:17.15 .net
ここの遠近両用はお買い得
1.60で非球面レンズになる

201 :-7.74Dさん:2020/06/13(土) 21:31:40.48 .net
コインランドリーのcmで男が掛けてるメガネの種類誰か教えて

202 :-7.74Dさん:2020/06/13(土) 21:50:18 .net
>>200
ありがとうございます

203 :-7.74Dさん:2020/06/14(日) 19:31:11.44 .net
遠近のレンズは良いね

204 :-7.74Dさん:2020/06/14(日) 19:55:29.58 .net
Zoffてまだ買った翌週にハガキ来る?

205 :-7.74Dさん:2020/06/15(月) 06:56:41.15 .net
男性です
コロナが落ち着いたら買いに行こうと思うのですかベーシックメタルは無難でしょうか?

206 :-7.74Dさん:2020/06/15(月) 18:55:20.44 .net
>>203
ここのジンズの遠近は鉄板

207 :-7.74Dさん:2020/06/15(月) 19:42:35.41 .net
>>205
無難です

208 :-7.74Dさん:2020/06/15(月) 21:06:50.44 .net
特殊な食材好きだな

209 :-7.74Dさん:2020/06/15(月) 23:29:13.71 .net
>>207
ありがとうございます!

210 :-7.74Dさん:2020/06/16(火) 00:17:03.86 .net
>>206
ありがとうございます!

211 :-7.74Dさん:2020/06/16(火) 18:42:07.94 .net
こことJINSは遠近のレンズに関しては極めて優秀
コスパにも優れていて文句の付けようが無い
しかしフレームの品質はお世辞にも優れているとは言い難い

212 :-7.74Dさん:2020/06/17(水) 12:26:35 .net
そもそもレンズってレンズメーカーが作るからどこの眼鏡店で買っても値段なりで変わらんのでわ

213 :-7.74Dさん:2020/06/17(水) 20:26:09.39 .net
レンズが安いのはメリットだけど、フレームはむしろ逆効果

214 :-7.74Dさん:2020/06/17(水) 22:00:01 .net
レンズはもともと製造コストが安いものだけど
フレームはかけるコストがそのまま品質に
直結しているからな

215 :-7.74Dさん:2020/06/18(木) 15:15:24.60 .net
フレーム良くない?デザインは良さそうだけど

216 :-7.74Dさん:2020/06/18(木) 20:44:25.08 .net
>>214
それな

217 :-7.74Dさん:2020/06/19(金) 19:52:30.13 .net
破損しても同じフレームの在庫がまだあれば修理代のみ(中のレンズはそのまま)で3年ぐらい同じ眼鏡使ってるよ
マイナーというか店舗数少ないけどアフターサービスはダントツだと思う

218 :-7.74Dさん:2020/06/19(金) 21:58:05.25 .net
フレームの品質はいい加減なんとかして欲しい

219 :-7.74Dさん:2020/06/20(土) 20:46:18.85 .net
価格を上げない限りは無理かな

220 :-7.74Dさん:2020/06/21(日) 21:50:28.42 .net
でしょうね

221 :-7.74Dさん:2020/06/22(月) 13:47:34.66 .net
Zoffアスリートてどう?

222 :-7.74Dさん:2020/06/22(月) 20:07:31.92 .net
自分で調整できるという以上の利点は無さそう

223 :-7.74Dさん:2020/06/22(月) 20:59:17 .net
どういうこと?

224 :-7.74Dさん:2020/06/23(火) 20:30:23.44 .net
ずれにくいということを売りにしたいんだろうけど
それに対しての解が、勝手に調節しろ、ではなぁ

225 :-7.74Dさん:2020/06/23(火) 22:08:38.97 .net
フィッティングを自分でやるの?

226 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 10:00:54.03 .net
西郷輝彦って噂の東京マガジンに出なくなった人?

227 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 10:01:11.57 .net
誤爆

228 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 21:09:53.87 .net
>>224
結局そこなんですよね
コンセプトがよくわからない

229 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 21:55:11 .net
ずれても自己責任ということにしたいのでは?

230 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 16:37:16 .net
Zoff VCはめっちゃ良かった

231 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 20:40:39.02 .net
>>229
そういうことか

232 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 23:20:02 .net
いやらしいやり方だよな

233 :-7.74Dさん:2020/06/26(金) 20:22:27.62 .net
そうでもしないとクレームが殺到する

234 :-7.74Dさん:2020/06/27(土) 21:20:23.50 .net
やばいわいわ

235 :-7.74Dさん:2020/06/28(日) 20:51:12.46 .net
なんでも客の責任に転嫁するのは頂けない

236 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 17:33:05.18 .net
見てきたけどなんか展示品が傷のあるやつばっかで萎えた

237 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 20:41:59.62 .net
Zoffて展示品がまんま売ってたけ?

238 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 20:50:42.76 .net
どれも汚れているよね
在庫出してもらってもきれいなのが一つも無かった

239 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 22:27:14.53 .net
多分店に入荷した時点で既に汚れていたのかと

240 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 23:14:49.49 .net
普通のお店ならまず検品して汚れがあるのなら綺麗にするものなんだけどね

241 :-7.74Dさん:2020/06/30(火) 02:25:50.57 .net


242 :-7.74Dさん:2020/06/30(火) 19:32:17.03 .net
>>240
検品自体がマニュアルに無いのかも

243 :-7.74Dさん:2020/07/01(水) 22:07:42.08 .net
本当に有り得そうな話だから恐ろしい

244 :-7.74Dさん:2020/07/02(木) 10:38:26 .net
ちゃんと在庫確認しないとな

245 :-7.74Dさん:2020/07/02(木) 20:29:05.87 .net
在庫が汚れているのは嫌だな

246 :-7.74Dさん:2020/07/03(金) 10:06:55.64 .net
メガネの詳細に載っている「V」の数値は現在の自分の視力ですか?メガネの矯正視力の数値ですか?
調べてもイマイチわからなかったので教えてください…

247 :-7.74Dさん:2020/07/03(金) 19:51:50.02 .net
きれいにするというマニュアルが無いのかな

248 :-7.74Dさん:2020/07/03(金) 21:28:35 .net
1.74は追加料金いくらですか?

249 :-7.74Dさん:2020/07/04(土) 19:19:09.06 .net
ゾフとジンズってどっちも同価格帯で5000円くらいから作れますがどっちのメガネ屋のが品質いいですか?
ゾフはブルーライトカットが無料でついてくるようなのでゾフのが実質安くで作れそうですけども

250 :-7.74Dさん:2020/07/04(土) 20:35:53.10 .net
>>247
そういうのって普通マニュアル関係無しにやるものなんだけどな

251 :-7.74Dさん:2020/07/04(土) 22:10:38.38 .net
JINSのほうがレンズ薄いしブルーライトの基準もちゃんと表示してるから、品質的には上かな
どっちにしろ5000円のフレームは両方ろくなもんがないが
JINSのオンラインでブルーライト加工無料の時狙うのがいいかも
50%カットはくらすぎるのでオススメしない

252 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 10:56:28.93 .net
ブルーライトカット目当てならいいけど
話題のブルーライトカットやってみたいと思ってるだけならおすすめしない
無料に釣られてブルーライトにしたけど合わずにレンズ交換する事例かなり聞く

253 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 16:35:26 .net
メガネ作ってきたが4000円で作れるとか素晴らしいね
耐久性がないかもしれんが

254 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 17:17:46 .net
>>249
フレームはZoff。
レンズはJINSが良いと思う。

255 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 17:39:02.31 .net
Zoffの1万くらいのフレームは?

256 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 19:41:27 .net
見せてもらったら在庫汚れてたわ
ここのスレは正しい

257 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 21:25:47.55 .net
数店舗しか巡ってないが若者寄りの店舗はそういう管理が雑なイメージ
ファミリー層、中年層を対象にしてる店舗は今のところ満足度高い

258 :-7.74Dさん:2020/07/05(日) 21:39:08.29 .net
店側も客層が悪いからバカにしているのかもな

259 :-7.74Dさん:2020/07/06(月) 20:36:46 .net
それはさもありなん

260 :-7.74Dさん:2020/07/07(火) 15:02:58.71 .net
一番良いレンズにしてって言ったら15000円のを案内されたんやけど、これってそんなに凄いやつなの?

261 :-7.74Dさん:2020/07/07(火) 16:12:08.79 .net
>>260
世界最薄両面非球面プラスチックレンズだと思われます
視野を広く取りたい人向けかな

262 :-7.74Dさん:2020/07/07(火) 17:02:38 .net
よほど目が悪い人でない限りレンズ薄くする必要はないよ
薄くすると逆に重くなるくらい

263 :-7.74Dさん:2020/07/07(火) 20:22:26.27 .net
>>260
X:一番良い
○:一番高い

264 :-7.74Dさん:2020/07/08(水) 19:49:16 .net
>>263
正解
価格は高いが性能は低いものなので

265 :-7.74Dさん:2020/07/08(水) 22:03:09.05 .net
球面レンズでも実はそこまで劇的には変わらない

266 :-7.74Dさん:2020/07/09(木) 18:39:05.05 .net
>>264
そうなのか
騙されてた

267 :-7.74Dさん:2020/07/09(木) 22:36:21 .net
一番良いレンズって言ったら一番高いの案内されるのは当然では

268 :-7.74Dさん:2020/07/09(木) 23:18:08.43 .net
みんなそうやって騙されて高い金を支払わされるんですよ
性能の低いレンズに

269 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 03:50:00 .net
>>268
どのレンズが正解なんですか?

270 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 17:10:41 .net
すぐ持ち帰れるやつだぞ

271 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 19:56:53 .net
標準レンズが2ヶ月で傷がついたので仕方なく通販で再購入した

商品が届いたので開けてみるとレンズがほこりまみれ、おまけにレンズに傷が付いていた

何の為にレンズをスーパーハードコートにしたのか意味がない、ふざけるな!!!!

二度とzoffでは買わない

272 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 21:08:23.37 .net
傷だと思ったらただの汚れだったってこと
あるある話

273 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 22:02:01.78 .net
素人さんはそこをよく勘違いしがち

274 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 22:16:58.63 .net
わかる
傷だと思ったらただの汚れだったってことあるわ

275 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 22:48:57.53 .net
2ヶ月で傷がついたのなら保証効くだろうに
傷をつけたのなら知らんけどw

276 :-7.74Dさん:2020/07/11(土) 00:27:54 .net
そうそう
大抵は拭けばとれるからそれで汚れだとわかる

277 :-7.74Dさん:2020/07/11(土) 04:05:19 .net
拭けない内側のフチになんか赤い汚れついてるの気づいたんだが交換してもろえるのかな

278 :-7.74Dさん:2020/07/11(土) 04:15:05 .net
>>272-276
社員さんお疲れ様です

279 :-7.74Dさん:2020/07/11(土) 18:26:58.21 .net

テンプレの気違い登場w

280 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 12:49:39.86 .net
クラシックの新作のウェリントンタイプいいな
5千円とは思えん

281 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 17:09:31.89 .net
最寄りの駅に新店がでけた、嬉しい。

282 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 18:42:00 .net
いや、本当にそうか?

283 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 21:22:35 .net
知らない間にスカイルの中にもできてた

284 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 21:52:44.35 .net
ここって見本様をそのまま売るの?

285 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 03:00:26 .net
ね、なんかそれ気になる
調整はするいうけど店頭在庫がそのまま商品?

286 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 08:38:11 .net
jinsとかは在庫が出て来るが、ここは一応そのまま見本のをまんま持って行くんだよね

287 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 14:08:00 .net
薄型レンズなしても即日出来る?

288 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 16:00:16 .net
>>285>>286
基本的に見本が商品
知恵袋的なサイト調べても「そもそもメガネ店はどこでもそうですよ」って解答が多い
オンラインショップ経由で事前に店舗在庫調べてから聞いた方がいい
在庫があっても店によっては展示品そのまま売るから聞くのが大事

289 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 17:36:16 .net
キレイならいいが、やたら油っぽいのが並んでるな

290 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 18:37:18.64 .net
キクチメガネは何もいわなくてもちゃんと在庫を探して持ってきてくれる
見本がそのまま商品になるのはガラスケースに入っている10万円以上の商品くらい

291 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 19:55:58.45 .net
どこよw

292 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 20:02:04.38 .net
>>290
しっかりしたお店はそうなんですね。
ガラスケースにあるものは簡単に手が触れられないし店員さんの管理も
しっかりしているでしょうから安心です。

293 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 20:55:36.15 .net
そういう店は検品がしっかりしているから傷物や汚れたものが無い

294 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 22:05:39.96 .net
キクチメガネはおいくら?

295 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 23:08:03.88 .net
地元のzoffはストック切れてる場合、
申し訳なさそうに店頭展示品しかないけど
それでも良いか?って確認してくれる。
本部のマニュアルでなく、店舗毎で結構違うのかな

296 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 14:04:41.47 .net
高い店だと一商品一品とかで、当然その場合ストックはないんだがね

297 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 20:08:26 .net
>>292-293
しかも展示品しか無い場合でも頼めば取り寄せもしてもらえる
もちろん在庫が無い商品でも取引のあるメーカーであれば
すぐに問い合わせてくれて取り寄せしてもらえる
安売り店では断られることがほとんどなのに

298 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 21:52:32.64 .net
わざわざ安売り店のスレに来て安売りネガ

299 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 23:31:20 .net
ちょいちょい見えないレスがあるな
このスレも

300 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 23:56:11.16 .net
age基地外が居着いてるなあw

301 :-7.74Dさん:2020/07/15(水) 00:58:35.49 .net
また見えないレスか
あいつだな

302 :-7.74Dさん:2020/07/15(水) 21:55:39.87 .net
質問スレで自演連投してる奴だよ

303 :-7.74Dさん:2020/07/15(水) 23:03:00.94 .net
ごく単時間にとんでも無い連投をしているね
みんなから気違いと言われるだけのことはある

304 :-7.74Dさん:2020/07/16(木) 18:01:32.92 .net
4000円で買ったが素晴らしいね
もう一万円とかメガネに金けてらんないよ

305 :-7.74Dさん:2020/07/16(木) 20:42:19.90 .net
>>303
自分の作ったスレに人が来ないから悔しがっているんじゃないの
必死に誘導しても結局書き込んでるのはその基地外一人だけで
わずか53レスしか無いし
本スレの方は396レスもあるのに

306 :-7.74Dさん:2020/07/19(日) 00:50:27.47 .net
Night &dayのサングラスの注意に長時間掛けないでくれって書いてるけどなんでやろ?
偏光グラスって目に悪いの?

307 :-7.74Dさん:2020/07/19(日) 09:08:08 .net
ど近眼だけどここのセルフレーム薄いからレンズの分厚さ目立ってだめだなあ

308 :-7.74Dさん:2020/07/19(日) 22:23:59.43 .net
>>306
実際に使ってみたことのある人ならわかるけど偏光レンズは長時間使っていられない
見え方に違和感が出てくるので、どうしても反射光を弱めたい時だけに限って
装着すべきもの

コストの関係なんだろうがラインナップ全てを偏光にしてしまったのは失敗かと
自分はそのせいで買いたいと思えない
通常の着色なりフィルターなりのものの方が断然良い

309 :-7.74Dさん:2020/07/19(日) 22:41:42.76 .net
>>308
そっかー。
ありがとう!

310 :-7.74Dさん:2020/07/21(火) 22:07:14.81 .net
でも本当偏光じゃないカラータイプのも出して欲しい

311 :-7.74Dさん:2020/07/22(水) 13:40:34 .net
偏光でも濃い着色でも瞳孔開きっぱなしになる。

312 :-7.74Dさん:2020/07/22(水) 13:56:06 .net
>306
サングラスは光を減光してるから、要は「暗い照明で物を見てる状態」
いいわけがない。
偏光も色付きなだけも一緒。

313 :-7.74Dさん:2020/07/22(水) 22:39:37.61 .net
>>311-312のでたらめ書いている人はテンプレの例のあの人物だね
強すぎる光は目にとって害悪、だからこそ瞳孔を閉じるという仕組みに
なっていて、サングラスはその光を弱めてくれる働きがある有効なもの
偏光はそれに対して目に対して不自然な見え方になり本来入ってくる
はずの方向の光までカットしてしまうから目には良くない

314 :-7.74Dさん:2020/07/23(木) 09:24:56.72 .net
>>313

> はずの方向の光までカットしてしまうから目には良くない

「偏光は目に良くない論」をよく見かけるけど、毎回ここがわからない。
「何故目に悪いのか」をアホな私にも分かりやすく説明してくれ

315 :-7.74Dさん:2020/07/23(木) 10:45:07.13 .net
単純に色を付けたレンズの場合は可視光線では問題ないけど、有害な紫外線も眼球の奥まで届いてしまうのが問題らしい
なのでレイバン等の有名どころのサングラスは紫外線対策も施されている

316 :-7.74Dさん:2020/07/23(木) 11:22:55 .net
>>315
それは当然百も承知だけど、プラレンズはどれも素材的にほぼ紫外線通さないだろ。
逆にガラスレンズなみに紫外線通すプラレンズ探すほうが難しいと思う。
偏光が目に悪いという説の具体的根拠が知りたいのです。

317 :-7.74Dさん:2020/07/23(木) 19:38:24.81 .net
>>314
専門的な話になるので果たして理解してもらえるのかが疑問だし
ここで長々と講義をする気も無いので簡潔に

まずはFresnel-Aragoの法則に依るもの
ここであるはずの干渉が無くなってしまうことにより不自然な見え方になってしまうのが一つ
またメラニン色素の偏光スクランブル効果により本来できるはずの分布が全く無くなってしまう
ことによる視覚の不自然さも視覚を司る脳を混乱させ疲れさせてしまう原因となる

318 :-7.74Dさん:2020/07/24(金) 13:37:19.84 .net
光が入ってくるのは何もレンズ方向からだけじゃないかならあ
もっとも街中で使う分にはこだわる必要はないんだろうけど

319 :-7.74Dさん:2020/07/24(金) 16:20:41.57 .net
Zoffで昔買ったメガネのレンズを交換してもらう時っていくらかかる?

320 :-7.74Dさん:2020/07/24(金) 23:45:37.38 .net
>>317
そういう意味ではもしかすると日本人は西欧人よりも偏光レンズに不向きなのかもね
偏光の有る無しに対してよりセンシティブになっている可能性が有る

321 :-7.74Dさん:2020/07/25(土) 00:08:51.06 .net
>>319
三千円プラス税

322 :-7.74Dさん:2020/07/25(土) 00:35:28.97 .net
実際のところ、みんな偏光使うと疲れる?
俺は偏光で目が疲れた的な感覚を味わったことないんだが…

323 :-7.74Dさん:2020/07/25(土) 08:52:48 .net
>>322
Zoffの偏光は使ったこと無くて他社のレンズだけど、
偏光のほうが楽だと思うことは多いけど疲れたことは無いよ

324 :-7.74Dさん:2020/07/25(土) 09:51:56 .net
>>322
自分も偏光で疲れたって経験ないんだよね
体感的には、偏光の方が目が楽な気がする

325 :-7.74Dさん:2020/07/25(土) 09:55:40 .net
zoffでは色薄い方の偏光にしてる。
濃い色の偏光だと暗くなりすぎるから。
偏光無しの同程度の濃度の色付きレンズより、偏光の方が疲れない気がするのだが…

326 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 23:06:11.34 .net
>>321
ということは遠近だと8800円で交換できるのか
JINSより安いな

327 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 23:07:02 .net
>>322
疲れるし眼の感覚がしばらくおかしくなる
映画館で使う偏光のも長時間使うなと書いてあって
着用タイミングが画面で表示されるくらい

328 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 23:57:58 .net
>>327
3D映画のヤツは自分もなんかよく分からん疲労が残るな…
偏光で疲れるって人はアレを感じてるってことなのか。
だとすると、偏光って水面見るとか特殊な状況以外では使うべきじゃないのかな

329 :-7.74Dさん:2020/07/27(月) 00:06:50 .net
偏光を使った3D映画は実際体調不良が問題になることがある
国民生活センターでも注意を促している

【国民生活センターへの相談例】
・激しい頭痛に悩まされた。
・眼精疲労と頭痛が起こった。
・一昼夜たっても乗り物酔いのような状態が続いていた。
・目の奥が痛み、物が二重に見えた。

このような症状が相談として寄せられているようです。実際には、そのときの体調や見る人の体質などによって、体調不良の有無や起こリ方が違ってきます。そのため、映画を見る時には以下のことを注意することが大切になります。

【3D映画のチケットを買う前に】
(3D映画による体調不良/国民生活センターより抜粋)

1)体調不良を起こすおそれがあることを知っておこう

3D映像は体質によって、またその日の体調等によっても変調を感じる場合がある。劇場用 映画を観る場合は、そういうことがあると知った上で、自分の状態を判断する。

2)体調不良を感じたら視聴を中止する

もし、途中で体調不良を感じたらすぐに視聴をやめた方がよい。また、観ている最中は気がつかなくても、後でふらつきや眼精疲労を感じることがあるので、鑑賞後はしばらくの間は自動車の運転をしない方がよい。

3)子どもは保護者がしっかり配慮する

子どもに劇場用映画を観せるかどうかは親の判断となる。眼鏡が顔に合わない状態などは適当ではないので、あまり小さいうちは避け、子どもの成長や状態で判断する。また、映画館から持ち帰った眼鏡で遊んだりさせないようにする。

今後家庭へも3D機器が入ってくると思われるが、子どもにテレビを見せたりゲームをさせる際と同等の、基本的な注意を守るべきである。具体的には、目の機能が完成し眼鏡をきちんとかけることのできる年齢・状態で、部屋を明るくして長時間見続けない、姿勢を崩さない、様子を良く見て疲れた場合は視聴を中止する、など大人が十分配慮する。
(原文まま)

3D映画をみるときには、チケットを購入する前に、体質、体調により合わない場合があるということを意識しておきましょう。途中で体調の不良を感じた場合は、メガネをはずしたり、スクリーンから視線をずらして見ることがよいようです。迫力のある面白い映画の世界に引き込まれてついつい目がスクリーンにくぎ付けになってしまうものですが、体調に違和感を感じたら、途中でも外に出て目の緊張を休ませることも必要です。特に子どもと一緒に映画鑑賞という場合は、自分だけではなく子どもの様子にも気をつけておきましょう。注意しながら、3Dの迫力のある臨場感の素晴らしい体験を楽しみましょうね!

出典/取材協力:国民生活センター

330 :-7.74Dさん:2020/07/28(火) 20:25:17.87 .net
偏光レンズは確かに不必要に掛け続けるものでは無いな

331 :-7.74Dさん:2020/07/28(火) 23:39:49.10 .net
ゾフの無料ケースの薄い箱型のほう欲しいんだけど、お店行ったら売ってもらえる?
あのケースが何気に気に入っててボロくなったから丁度いいタイミングかなとメガネをオンラインで買ったらメガネ自体は薄いのに分厚いケースだったから、買うor交換可能かなぁ?

332 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 21:33:44.46 .net
遠近8800円はちょっと迷う

333 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 22:26:33.10 .net
スーパーライトていい?

334 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 22:26:50.76 .net
>>332
お買い得だよ

335 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 22:38:24.49 .net
>>334
モノはいい?

336 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 23:28:21.95 .net
>>335
JINSのと併せて評判も良いし性能も優れたもの

337 :-7.74Dさん:2020/07/31(金) 06:53:23 .net
>>331
オレは公式通販で買ったフレームにレンズ入れに店舗に行った時に付いてきたケース持ってかずに行ったら「お忘れでしたら無料ケースお一つどうぞ」ってレジのカゴに入ってる色々な箱を見せてくれたから言えばくれるんじゃない?(貰わなかったけど)

338 :-7.74Dさん:2020/07/31(金) 21:19:31.75 .net
今日初めてここで買った
鼻の調整してくれないの?

339 :-7.74Dさん:2020/07/31(金) 21:26:47 .net
売り物のケースは別にある

340 :-7.74Dさん:2020/07/31(金) 22:46:43.08 .net
331は「無料ケース」って言ってるんだしカゴに入ってるサンプルケースと売り物は明らかに別だから合ってるんじゃない?

341 :-7.74Dさん:2020/07/31(金) 23:06:13 .net
>>339
ケースありませんかって聞いたら売り物紹介された

342 :-7.74Dさん:2020/08/03(月) 20:29:04 .net
だいたいそういうもの

343 :-7.74Dさん:2020/08/04(火) 23:20:07 .net
それはそう捉えるのが普通かと

344 :-7.74Dさん:2020/08/05(水) 21:24:57 .net
残念

345 :-7.74Dさん:2020/08/06(木) 02:59:31 .net
今日受け取った
つけ心地いいです

視力測ってくれた店員さんありがとう

346 :-7.74Dさん:2020/08/06(木) 06:47:08 .net
昨日ゾフ行って出来るまで待ってたら「先週に買ってテンプル取れたんだからタダで直せ!」って怒鳴ってるおじいちゃん居て
先週なら腹も立つんだろうなと思ったら「フリマサイトで先週買った中古」でビビった

347 :-7.74Dさん:2020/08/06(木) 19:28:18 .net
凄い世の中ですな。店員さんも大変や

348 :-7.74Dさん:2020/08/06(木) 22:29:27.37 .net
あくまでメガネを購入した時の付属品だから
普通にケースを求めればそれは当然売り物

349 :-7.74Dさん:2020/08/06(木) 22:48:11.80 .net
それはそうでしょ
無料でついてきたものだから無料でくれ、なんてのはさすがにおかしい

350 :-7.74Dさん:2020/08/07(金) 21:25:56.66 .net
あくまで有料品の付属物だしね

351 :-7.74Dさん:2020/08/08(土) 21:55:42 .net
cmのバイブうぜえ

352 :-7.74Dさん:2020/08/09(日) 16:37:58.93 .net
ジンズとほぼ同じ形の眼鏡がゾフのセールで9900円で買える
どっちをかったほがいいのだろうか

353 :-7.74Dさん:2020/08/09(日) 22:31:11.28 .net
>>350
メガネ拭きとかもそうだね

354 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 02:59:01 .net
俺はゾフ一択
ゾフのが洒落てるしね
スマホをiPhone買う感覚かな
ただし俺はAndroidだが

355 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 03:55:40 .net
>>354
二行目までで良くね?
どっちも50歩100歩の庶民派メガネなんだからiPhoneの例えは蛇足

356 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 15:36:44.03 .net
>>353
あれもタダでくれって言う人がたまにいるらしい

357 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 16:17:40 .net
>>356
ケースよりは言われやすそうだな
安いと分かりつつそれ以外に使いようもなく微妙に自分で買いたくない線をついてるアイテムだし

358 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 23:53:18.79 .net
貧乏はしたくないものだ

359 :-7.74Dさん:2020/08/11(火) 00:31:40 .net
どっちかというとリアル貧乏ではなく なんちゃって小金持ちのほうがクレクレする

360 :-7.74Dさん:2020/08/11(火) 01:37:03.94 .net
オンデーズのメガネ買ったけどレンズ代込みで5000円ぐらいで結構コスパ良いな

361 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 09:57:39 .net
JINSはフィッティングもなかった

362 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 11:51:44 .net
安いメガネ屋ってフィッティングほとんど適当だよな

363 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 12:14:16 .net
店によりけりだよな
自分は素の状態でかけて違和感なかったからフィッティング断って帰ろうとしたら「位置が微妙にずれてますし大事なことなのでやりましょう」って引きとめられて丁寧過ぎるくらいやってくれたから仕事熱心だなーと思った

364 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 14:41:16.75 .net
鼻当てそのまま(真っ直ぐ!)ですげえ痛かった

365 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 17:07:22 .net
ナイト・アンド・デイ買ってみたんだが
マグネット部に貼ってあるテープは剥がすのかな

366 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 21:57:48.03 .net
鼻当てて調整するの?

367 :-7.74Dさん:2020/08/12(水) 22:30:11.57 .net
基本ですよ

368 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 11:46:26 .net
CMうざい

369 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 17:12:19 .net
JINSは店長さんに担当してもらうとフィッティングも検眼もとても丁寧にやってもらえる

370 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 19:56:46.16 .net
>>360
自分もかなり迷った。
一応はがずにそのままにしてる

371 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 19:58:35.82 .net
あれ、レスずれた。
>>365宛ね

372 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 21:44:26.39 .net
ここの遠近かなりお買い得価格だから試しに買ってみようかな

373 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 21:54:03.42 .net
NIGHT&DAYって偏光強制なの?
液晶画面良く見るから偏光じゃ無い方がいいんだけど

374 :-7.74Dさん:2020/08/14(金) 04:03:02 .net
サイトでオンラインも店舗在庫も無い場合もう完売ってことなんですかね?

375 :-7.74Dさん:2020/08/14(金) 15:12:34 .net
zoff VCのプラスチックフレームはフィッティング不可フレームだけど掛け心地めちゃくちゃいい
探してもらってから半年かかったけど買って良かった

376 :-7.74Dさん:2020/08/14(金) 18:57:33 .net
>>372
価格では考えられないくらいの高性能
なにせ1万円切る価格で内面累進なのだからすごい

377 :-7.74Dさん:2020/08/14(金) 23:03:45 .net
レンズ交換で8000円なら試しに作る価値あり

378 :-7.74Dさん:2020/08/15(土) 07:45:40.89 .net
脂性なもんで、鼻からズルズル滑るんだけど対処法無いかな?

379 :-7.74Dさん:2020/08/15(土) 07:54:02.37 .net
後ろをマグネットで止めるやついいよ

380 :-7.74Dさん:2020/08/15(土) 15:25:08 .net
>>376、377
内面累進でその価格はとても信じられない

381 :-7.74Dさん:2020/08/15(土) 17:43:48.06 .net
>>379
詳しく教えて頂けると幸いです

382 :-7.74Dさん:2020/08/15(土) 18:14:45.20 .net
ここの遠近ていい?

383 :-7.74Dさん:2020/08/16(日) 01:42:34.59 .net
5000円でメガネ作れると思ってフレーム選んで話聞いてたら結局、標準レンズだと歪んで見えるかもだから特殊レンズのがいいとか言われて1万になった。
そんなポンコツなレンズ標準に置いとくなよ。

384 :-7.74Dさん:2020/08/16(日) 22:48:56 .net
>>380
ここのレンズは良いよ

385 :-7.74Dさん:2020/08/16(日) 23:16:24.33 .net
購入履歴って削除できないの?整理したい。

386 :-7.74Dさん:2020/08/17(月) 00:02:30 .net
>>384
安いのに性能が高くてありがたいです

387 :-7.74Dさん:2020/08/17(月) 20:28:36.41 .net
内面累進では最安値かな
1.56の球面じゃなく自動的に1.60の非球面になるのも良い

388 :-7.74Dさん:2020/08/18(火) 20:52:15 .net
遠近不必要でも敢えて遠近にして1.60にしてもらうという手段として有効か

389 :-7.74Dさん:2020/08/18(火) 22:05:18.31 .net
>>388
どういうこと?

390 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 01:40:15 .net
ブルーライトカット付きにしたら10日間またされる事になったけどたまたま?別のフレームにもブルーライト入れたくなったけどまたまたされるのかな、、、?

391 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 08:23:35 .net
>>390
ワタシも10日間待ちです

392 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 10:24:24 .net
>>390
ブルーライト無料だからつけようとしたら10日待ちって言われた。
ブルーライトなくしたら非球面でも即日なのかと聞いたら即日だと言うのでブルーライトなくしたわ…
なんか詐欺みたいなやり方だよねー

393 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 11:22:50 .net
ブルーライト最初のは付けたけど2回目は断ったよ
うすく黄ばんだ視界が違和感があって普段使いするメガネにはダメだった

394 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 17:02:34 .net
そう?昔は日にちかかるの当たり前だったし待つだけで無料なんだから待てばいいじゃない…

395 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 18:42:43 .net
待とうと思います。ブルーライト50%カットだとかなり視界は黄色く見えますか?33%と比べてどうでしょうか?

396 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 21:28:25 .net
米国眼科学会「ブルーライトは失明させない。PC用メガネも推奨しない」
https://www.aao.org/eye-health/news/smartphone-blue-light-is-not-blinding-you

397 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 10:28:48 .net
遠近の視力検査はどう?

398 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 17:36:07 .net
Zoffスマートていいですか?

399 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 18:10:17.82 .net
>>396
業界に利害関係の無い専門家たちは皆揃ってブルーライトをカットすることは無意味だと言っているね

400 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 19:54:11.20 .net
オレもブルーライトどうこうは懐疑的
だったらあんなに推進してみなゴッソリ変えた家や店のLED照明もダメ。ってことになるし

401 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 21:21:58.06 .net
>>399
通称青空反論が決定的だった

晴れた日の屋外は強烈なブルーライトで溢れかえっているが
ブルーライトが危険なのであれば青空の空の下にいるのが
危険だとでも?

402 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 21:46:09.29 .net
ブルーライトから子供の目を守れ!
ブルーライトで肌のシミやシワが加速!
ブルーライトは目の老化を早める!
これで全年齢の意識高い系にグッズが飛ぶように売れるわけだからなぁ

403 :-7.74Dさん:2020/08/20(木) 21:55:16.24 .net
>>401
ブルーライト有害論はそれで結局大幅に敗退したね
今では寝る前のスマホの光が睡眠を妨げるというストーリーに大幅修正された

404 :-7.74Dさん:2020/08/21(金) 17:17:22.28 .net
まぁそれも結局はこじつけだよね
最初から話に無理がありすぎた
ラットの眼に強制的に自然界には存在しない強度のとてつもない強い
青い光を浴びせるなんていう実験結果を元にしたものだったし

405 :-7.74Dさん:2020/08/21(金) 19:48:46.29 .net
そんなもん色関係無いわな
黄色だろうが赤色だろうが強烈な光を強制的に眼に入れ続ければ
そりゃ網膜もやられるわ

406 :-7.74Dさん:2020/08/22(土) 09:49:06.99 .net
青空の日はサングラスが無いと辛いから青空のこと言われると逆に有効に思えてくるんだけど、そういう話じゃないのか

407 :-7.74Dさん:2020/08/22(土) 16:51:52.06 .net
>>405
そういうこと
だから二番煎じ的にレッドライトだのイエローライトだのなんてものまで出てくる始末

408 :-7.74Dさん:2020/08/22(土) 21:55:56.35 .net
ブルーライトやっぱ要らない

409 :-7.74Dさん:2020/08/22(土) 21:56:43.82 .net
途中になった
いくら無料でも無意味な上に見える景色の色が変わるのが嫌

410 :-7.74Dさん:2020/08/22(土) 23:24:55.40 .net
>>398
いいけど寿命がすごく短いよ
塗装がだめ

411 :-7.74Dさん:2020/08/23(日) 22:37:51.13 .net
ブルーライトカットレンズは注文数が激減したものだから
レンズメーカーも在庫を捌くのに必死

412 :-7.74Dさん:2020/08/23(日) 22:46:59.41 .net
Zoffのフレーム寿命短いね

413 :-7.74Dさん:2020/08/23(日) 23:45:25.34 .net
>>411
意味が無いということがだんだんと知られてきたし、安売り店で作った
メガネだと思われてしまうから作りたがらない人が増えた

実際には普通のメガネチェーン店でも取り扱いはあるんだけど、そういう店では
ほぼ誰も注文しないし

414 :-7.74Dさん:2020/08/25(火) 13:31:19.08 .net
zoffだとブルーライトカットレンズって冷ややかな扱いだけど
jinsだと8月までの「期間限定無料」扱いな上、納期めっちゃ待たされるから逆にオレもワタシも状態になってる不思議

415 :-7.74Dさん:2020/08/25(火) 18:12:58 .net
>>413
黄色がかった色のレンズ見ると、ああこいつもか、とはつい思ってしまうな

416 :-7.74Dさん:2020/08/25(火) 19:19:52.89 .net
正直プラセボ効果は結構強力だからつける意義はあると思う(信じてるひと限定)

417 :-7.74Dさん:2020/08/25(火) 20:28:27.31 .net
今では結局目に悪いという理屈は完全に引っ込めてしまっているし
わざわざブルーライトカットにする意義が無い

418 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 17:43:17.28 .net
0412
そうなの?アセテートフレームの寿命て何が考えられるだろ、経年劣化で割れたりするのかな?

419 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 17:51:52.48 .net
古けてくるね

420 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 19:37:05.83 .net
https://www.zoff.co.jp/shop/k/k43/
2年だって。
だいたいどこの眼鏡屋のサイト見てもそう書いてあるね

421 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 20:03:01.76 .net
>>417
今は情弱しか注文しない

422 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 21:55:18.87 .net
>>421
ホントみんな何であんな黄ばんだレンズありがたがって選んでんだろ?って思うわ

423 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 21:58:59.27 .net
>>411
JINSやZoffといったところはレンズメーカーと大量仕入れ契約を結んで
それで仕入れ値を大幅にダウンしてもらっているからね

ブルーライトカットも同じで、一定期間内に契約で決められた以上の数を
仕入れないと条件を満たせなくなって次の契約から不利になるから
なんとしてでも数売らなきゃいけないという裏事情がある

424 :-7.74Dさん:2020/08/27(木) 10:02:47.47 .net
初めてのメガネが乱視用ですが、
ここで買って快適なメガネライフ送れるかしら?

425 :-7.74Dさん:2020/08/27(木) 16:19:28.84 .net
人によるとしか

426 :-7.74Dさん:2020/08/27(木) 20:14:22.65 .net
ブルーライトカットレンズ店舗でもネットで買っても無料なんだな
JINSはオンラインでのみ無料なんだね
他の店行こうかと思ってたけどZoffも行こうかな
ブルーライトカットじゃないと外出た時眩しい

427 :-7.74Dさん:2020/08/27(木) 20:53:39.84 .net
>>423
だと思った
いくら仕入れ値が安いとはいえ、ブルーライトカットがつけばノーマルレンズより
高くはなるんだから無料サービス継続までするのはなにか裏があるんだろうな
とは思っていたが

428 :-7.74Dさん:2020/08/28(金) 14:33:36 .net
>>381
これ良かったよ

https://www.zoff.co.jp/shop/contents/sports_slide.aspx

429 :-7.74Dさん:2020/08/28(金) 20:38:33 .net
>>427
消費者としてはそれに惑わされることなく、賢く利用したいものだね
不要であると判断できるのであれば無料でもつけない

430 :-7.74Dさん:2020/08/28(金) 20:54:44.60 .net
なんか近所のゾフ奇抜な派手眼鏡ばっか多く置いてある
店舗小さいからかスタンダード系があんまり出てない
店員の態度も悪いし…

431 :-7.74Dさん:2020/08/28(金) 22:09:27 .net
Zoffのこの宣伝文句、嘘っぱちすぎる

>ブルーライトは水晶体や角膜で吸収されないため、
>網膜にまで到達する強いエネルギーを持っています

しかし米国眼科学会の見解はこう

The experiments do not mimic what happens in live eyes.
The cells that were tested are not derived from retina cells.
Cells in the study were not exposed to light in the way cells
in the eye are naturally exposed to light.
The part of the cells that was affected by retinal in the experiments
(the cell membrane) does not touch retinal in the eyes of living people.
Retinal is toxic to some cells whether or not it’s exposed to
blue light. Live retina cells have proteins that can protect them
from these possibly toxic effects.
Other cells that were also exposed to retinal and blue light by
the investigators would not be exposed to blue light in the body.
Blue light only reaches the skin and the eyes. It cannot have
any effect deeper in the body.
In other words, the researchers took cells that are not from the eye,
put them together with retinal in a way that doesn’t happen
in the body and exposed the cells to light in a way that doesn’t
happen in nature.

432 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 02:30:27.83 .net
車の運転用にnight&dayの透過率21%を買おうか迷ってるんだけど
トンネルとか入った時ってまともに見えるかな?
跳ね上げ式じゃないから運転中に咄嗟につけ外しが出来る自信がない

433 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:06:08.85 .net
>>431
人間の眼には有害な光から保護するためのタンパク質もあるしな

434 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:33:06 .net
>>432
トンネルの出入りで脱着は全く苦じゃないよ

435 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:43:56.35 .net
>>434
ありがとう
多分普通の人なら苦じゃないと思うんだけど
運転自体に慣れてなくてなるべく危険を減らしたいって理由で買おうとしてるから
つけ外しで気が散ったり、焦って落としたりがちょっと怖いんだ

436 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:47:44.87 .net
>>433
ブルーライトが有害論は人間の眼での実験を行った結果からのものでは無いから
いろいろとおかしな間違いが出てきている

437 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:49:32.86 .net
>>435
ナイト&ディスクの偏光はあんまり暗くないから、まあそのままトンネル突入してもそんなに困らないくらいかな。
自分は面倒なときは外さないままトンネル入ることもある

438 :-7.74Dさん:2020/08/29(土) 21:50:20.43 .net
>>437
×ディスク
○デイ

439 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 00:06:51.24 .net
>>437
つけたままでもある程度大丈夫そうってことで
買う決心がついた!
ありがとう

440 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 20:56:03.93 .net
>>439
待った!
NIGHT&DAYはモデルによって色の濃度が大幅に違う
適当に書いている>>437を真に受けたら痛い目見るぞ

薄いのは透過率44%もあるから多少薄暗いくらいでは平気だが
濃いのは透過率がたったの15%しか無いから、これだとトンネルでは
確実に見えなくなるし、道交法違反

441 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 21:57:20.79 .net
昨日久々に店頭行ったらLINE登録しないと視力検査もできないし、メガネ購入しても商品の保証もないって感じの悪い言われかたしたから買うのやめたんだが…
今ってそんなことなってんの?

442 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 22:56:35.47 .net
>>441
俺も最初それビビった
オンライン購入でレンズ交換券持って店舗いったんだけど当然のように「ではラインにて会員登録を。この用紙にやり方が…」って
スマホ車に置いてきたし「注文時にラインどうこう言われなかったけど やんないとダメ?」って聞いたら「強制ではないですが行わないとスムーズにお渡し出来ないので」
あの並んで待ってるおじいちゃんおばぁちゃんもライン登録したんかな?と不思議に思った

443 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 23:11:11 .net
TwitterやFacebook程では無いにせよ、SNSのアカウントを教えるのは余程注意する必要があるよ
個人情報の塊だし、ましてやID連携は、私の個人情報をあなたたちは自由に使って良いですよ、という意味になるから

444 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 23:12:49.26 .net
>>442
オレの所は登録してくれるとありがたい。くらいだったよ
登録すると何があるの?って聞いたら、おトクなお知らせやメガネが出来上がったら逐一お知らせ出来ますって言うから別に店で15分くらい待つのに通知要らないし断った
他の人も?って感じで断ってたけど店員さんによってはゴリ押しだったからライン会員の獲得率とかもあるのかもね

445 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 23:17:09 .net
JINSだとアプリでやっていることを、ここは予算が無いものだから
LINEで代わりにやろうとしているってこと

保証書を持ち歩かなくてもスマホさえあればすぐに保証が受けられるし
受け取りまで時間のかかるレンズ加工の場合、通常は出来上がり日を
教えられてこの日時以降に来て下さい、ということになるがスマホを
用いると店でレンズ加工が終了すると直ちにスマホに連絡が来る仕組み
そのため本来の受取日よりも2,3日早く受け取れるようになったりする
またレンズの度数も自動的に登録されるので、スマホさえ見ればいつ
どこの店でどんな度数のメガネを作ったのかも即座にわかる

446 :-7.74Dさん:2020/08/31(月) 00:18:47.32 .net
>>445
個人的には個別にアプリ作られるよりは、LINEにしてくれたほうがマシかな。
LINEは家族との連絡用くらいにしか使ってないから、漏洩して困るような情報もないし。

447 :-7.74Dさん:2020/08/31(月) 00:59:59.17 .net
ID連携で怖いのは、SNSのIDと本名や性別、生年月日といった情報が紐付けられて
それが自分の知らないところで勝手に流れていくことだな
SNSのIDはそれ単独ではなく、更に他の様々な情報と知らない間に紐付いているから
仕事先や収入、家族構成、通販の購入内容といったものまで全部筒抜けになるのが恐ろしい

448 :-7.74Dさん:2020/08/31(月) 23:22:55.12 .net
よくあるリツイートとかいいねで当選するっていう企業懸賞も気をつけないとな
当選品を送付したいので住所や氏名、電話番号を教えてくださいっていうパターン

それを教えた瞬間、企業側で保持している様々な情報とSNSアカウントが結びつく
から極めて危険

449 :-7.74Dさん:2020/09/01(火) 18:50:04.92 .net
Night&DAYてレンズに傷入らない?

450 :-7.74Dさん:2020/09/01(火) 19:51:36.35 .net
プラレンズだからガラスレンズのようにハードに扱わなきゃいいんでは

451 :-7.74Dさん:2020/09/01(火) 21:04:10.53 .net
ZoffのLINE連携は止めておいた方が無難か

452 :-7.74Dさん:2020/09/01(火) 22:26:12.60 .net
まともな常識持ってる人なら絶対しない

453 :-7.74Dさん:2020/09/01(火) 23:10:55.24 .net
やはりそういうものですか
ゾフで買うのはしばらく止めておきます

454 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 01:15:26.76 .net
アプリ作れば良いのにな
よっぽど予算が無いのか

455 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 07:13:19.53 .net
最近正直ゾフで買う気しないなぁ
前はディズニーコラボでよく行ってたけど
流行りなのか分からんが在庫さばいてるのかと思うくらいダサいのばっか並んでるし…
店員も感じ悪い

456 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 07:36:25.65 .net
店員はアルバイトやろ?

457 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 18:02:47.87 .net
アプリは作る時だけじゃなく、その後の運営予算も掛かるからやりたがらないんだろうな

458 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 18:26:14.29 .net
LINEでやってしまう方が必要なコストは大幅に削減できる
ただ個人情報的な問題が常に付きまとう

459 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 21:40:30.02 .net
ユーザとしても眼鏡のためにアプリなんか入れたくないだろ。

460 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 21:41:46.12 .net
>>458
そんなコストダウンの犠牲になんてなりたくないわ
JINSみたいにとっととアプリを作って欲しい

461 :-7.74Dさん:2020/09/02(水) 23:29:28.64 .net
アプリができるならそりゃそっちの方が良いわな

462 :-7.74Dさん:2020/09/03(木) 07:09:36.26 .net
アプリ開発頼むと金が掛かるからケチってるんだろうな…
そういうので客は他に行く可能性あるけども

463 :-7.74Dさん:2020/09/03(木) 18:22:23 .net
ここ見て覚悟しながらレンズ頼んだけどLINE登録は一切言われなかったな
それどころか特殊レンズのPRすらほぼなかった
ブルーライトカットします?くらい
店舗とか店員によってかなり違うっぽいな

464 :-7.74Dさん:2020/09/03(木) 18:53:26.04 .net
アプリが一番手間がかからなくて楽
JINSで使っているが便利

465 :-7.74Dさん:2020/09/03(木) 23:21:42.72 .net
JINSのアプリは便利だね
お店で作り終わると即座に連絡通知が来るから予定より早く受け取れる
作った日にちや度数もすぐにわかるしアプリ自体が保証書の代わりになるから
いちいち保証書探さなくても眼鏡の現物さえあればすぐに保証が受けられる

466 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 00:05:30 .net
>>465
それ、全部ZoffのLINE連携でできることなんだけど・・
予定より早くできあがれば通知くるし、度数も保証書も見れる。

467 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 00:11:32.54 .net
>>465
Zoffのはそれの後追いか
で金が無いから問題の多いLINEにしてしまったと

468 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 00:49:54.65 .net
JINSアプリ評価低いじゃん。なんでZoffスレでは人気なんだ?
GooglePlay:☆2.8
App Store:☆2.5

469 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 01:42:14 .net
言わずもがな

470 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 21:33:49.06 .net
>>467
そんな中途半端なことするんなら止めて欲しかった

471 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 22:46:05.24 .net
>>466
ていうかLINE以前からオンラインショップ登録してれば全部出来てたw

472 :-7.74Dさん:2020/09/04(金) 22:48:33.73 .net
>>470
同意
早くアプリ作って欲しい

473 :-7.74Dさん:2020/09/05(土) 13:28:01 .net
LINEなら絶対使わない
アプリなら使う

474 :-7.74Dさん:2020/09/05(土) 14:55:50.11 .net
LINE最高

475 :-7.74Dさん:2020/09/05(土) 17:18:03.14 .net
>>473
そういう人がほとんどでしょ

476 :-7.74Dさん:2020/09/05(土) 21:46:48 .net
>>373
Night&day買ってみたけどちゃんと偏光効いてるしなかなか良いね。今までクリップオンサングラス使って邪魔くさかったけどスッキリしてるし

477 :-7.74Dさん:2020/09/05(土) 21:48:38 .net
>>373
ごめん偏光無しは出来ないみたい。ただの個人的感想書いてしまった

478 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 14:33:55.06 .net
眼鏡なんて年に1つも買わないのに、わざわざ専用アプリなんてインストールしたくないのが普通だろ。

479 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 14:55:24 .net
そうだねLINEだね

480 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 19:21:16.24 .net
>>475
LINEなんてID持ってないし

481 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 19:32:31 .net
持っててもそんな訳のわからんことに使うために
LINE使ってるんじゃない

482 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 20:08:25.84 .net
LINEをそんなことに使うとかゾフはアホすぎる

483 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 23:59:52.65 .net
普通はアプリとLINEとを両方使いながらも使い分けるもんだがな
JINSも両方をきちんと使い分けている

484 :-7.74Dさん:2020/09/07(月) 01:16:32.56 .net
>>483
アプリとLINEの両方使うとか最高に面倒だろ。

485 :-7.74Dさん:2020/09/07(月) 16:10:31.10 .net
LINEがインストールされてないスマホなんて存在しないからね

486 :-7.74Dさん:2020/09/07(月) 16:43:46.08 .net
>>483
&mallの使い分けみたいなのは上手いと思う
Zoffのは一番最悪

487 :-7.74Dさん:2020/09/07(月) 17:28:20.97 .net
>>483
今はまともな企業ならどこもそう

488 :-7.74Dさん:2020/09/07(月) 20:58:13.64 .net
そういうところに店の売上の差って出る

489 :-7.74Dさん:2020/09/08(火) 21:22:16 .net
それでも無理にジンズのマネをしようとするところに
ゾフの窮乏さが伺える

490 :-7.74Dさん:2020/09/09(水) 07:03:11.31 .net
変なとこケチると客逃す要因になりかねないんだけどね
まぁゾフに最近愛着わかないから別にいいんだけど

491 :-7.74Dさん:2020/09/09(水) 20:00:06.77 .net
>>483
アプリでやりたいことなんてなくない?

492 :-7.74Dさん:2020/09/09(水) 21:44:19.20 .net
ゾフなんてそんなもんでしょ
ジンズに今まで勝てたことが一度も無い

493 :-7.74Dさん:2020/09/09(水) 22:55:30.19 .net
>>491
>>465 のことができれば十分だから、アプリなんかいらないな。
たったこれだけのためにアプリ入れるとか無駄すぎる。

494 :-7.74Dさん:2020/09/09(水) 23:59:39.73 .net
>>492
開店こそ先だったけど、全てをパクったJINSになにもかもパクられてしまった感がある

495 :-7.74Dさん:2020/09/10(木) 21:14:35.07 .net
ブルーライトはパクり返しの代表例だったけど、いっしょにコケたな

496 :sage:2020/09/10(木) 21:52:41.57 .net
ZoffとJINSの違いって何?
JINSはレンズが薄型無料とか
Zoffはブルーライトレンズ無料くらいしか思いつかない

497 :-7.74Dさん:2020/09/10(木) 22:38:19 .net
zoffの方がレンズ有料の分、質がいいと思ってる

498 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 01:21:06.39 .net
Zoffが低価格定額の3プライスとSPA方式の元祖
JINSはそのパクり

499 :sage:2020/09/11(金) 07:46:03.29 .net
JINSはパクリでもZoffを超えて行ってしまった

500 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 17:09:20.30 .net
レンズはJINS、フレームはZoffがいいと思う

501 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 20:19:46.68 .net
パクりのJINSって開業当初からのコンセプトだったのか

502 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 20:46:36.78 .net
今やたかがアプリですらZoffは置いていかれてしまうようになってしまった

503 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 23:14:40.42 .net
立て直しにはなんらかの思い切った改革が必要

504 :-7.74Dさん:2020/09/12(土) 11:53:55.15 .net
フレームはZoffの方がいいが
未だに球面レンズは無料という姑息な手で釣っておいて
平面レンズ代を掠め取ろうとする根性が気に入らない

505 :-7.74Dさん:2020/09/12(土) 14:31:03.71 .net
まずはフレームの質が低いところの改善から

506 :-7.74Dさん:2020/09/12(土) 22:50:03.84 .net
コストをいかに切り下げるかで年々がんばっているから
今更コストを上げる方向には動けない

507 :-7.74Dさん:2020/09/13(日) 13:12:08.76 .net
フリップアップって人気だな
すぐ売り切れる

508 :-7.74Dさん:2020/09/13(日) 20:50:15.86 .net
跳ね上げ自体は一般的なものだけど安売り店では割と珍しい存在だったから

509 :-7.74Dさん:2020/09/13(日) 22:12:35.38 .net
ここって鼻パット調整あります?

510 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 00:52:07.27 .net
当然調整しますよw

511 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 08:38:12.64 .net
なかったとかない?

512 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 18:04:05.25 .net
2店舗で数本購入の経験では無調整だったことは無いな

513 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 20:29:45.37 .net
>>508
ありそうで意外と無かったよね

514 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 21:09:04.22 .net
>>512
ありがとう

515 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 21:09:29.73 .net
遠近が売れなくなるからかな

516 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 21:31:57.55 .net
というよりも構造が複雑でコストが掛かるから
安売りチェーン店では今まで敬遠されてきたのではと

517 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 21:49:34.43 .net
最近はインジェクション製造の徹底的にコストダウンしたものがメインになりつつあるしね
質がどれだけ落ちようと安い方が良いという消費者が少しでもいる限りはその傾向は続くだろうな

518 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 22:53:57.08 .net
コストダウン体質はいったん身につくとキリがなくなる
そうして果てしない競争の末に品質は落ちるところまで落ちてしまう
最後は消費者に見放されて終わる
アタリショックがまさにそれ

519 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 23:54:08.04 .net
>>515
遠近は一体型より鼻パット付きが良い?

520 :-7.74Dさん:2020/09/14(月) 23:57:35.66 .net
>>517
その反動で今は従来のメガネチェーン店に客が戻りつつある

しっかりした商品の品質や検眼の技術力、選べるレンズの豊富さ、
アフターサービスの良さといったものが見直されてきている

521 :-7.74Dさん:2020/09/15(火) 12:20:17.27 .net
>>520
それ、メガネスーパーの戦略ね

522 :-7.74Dさん:2020/09/15(火) 13:36:16.81 .net
>>518
2年前、新宿のjinsでは適当フィッティング棒読みかけ声接客すぎて行かなくなった。 最近メガネが歪んできて調整に近隣の店舗いったらしっかりした人が直してくれた。ほんと人によるな

523 :-7.74Dさん:2020/09/15(火) 16:19:36.33 .net
一昔前のメガネスーパーやったら色付きレンズやクリーナー買わせようとして来てたけど今どうなんだろ

524 :-7.74Dさん:2020/09/15(火) 23:26:59.46 .net
>>520
東京メガネはそういう点で良いよ

525 :-7.74Dさん:2020/09/16(水) 20:18:11.36 .net
東京メガネは良いね
信頼できる

526 :-7.74Dさん:2020/09/16(水) 21:12:05.44 .net
東京メガネって名前と関係なく全国にあるんだな

527 :-7.74Dさん:2020/09/17(木) 00:30:30.73 .net
デパートによく入っているイメージ

528 :-7.74Dさん:2020/09/17(木) 16:48:58.24 .net
デパートと言うか駅ビルはイワキの印象

529 :-7.74Dさん:2020/09/17(木) 20:46:55.02 .net
東京メガネはかなり高級でお高い印象がある

530 :-7.74Dさん:2020/09/17(木) 22:28:43.13 .net
実際にはそう高いものばかりというわけでもない

531 :-7.74Dさん:2020/09/18(金) 21:14:15.62 .net
選べる幅が広いといった方が正確

532 :-7.74Dさん:2020/09/18(金) 23:23:09.89 .net
安いものだと1万円くらいから選べるね

533 :-7.74Dさん:2020/09/19(土) 21:08:33.80 .net
そんな安いものもあったのか

534 :-7.74Dさん:2020/09/20(日) 22:19:14.00 .net
それなら良いね
検眼の技術は信頼できるから

535 :-7.74Dさん:2020/09/21(月) 21:01:28.25 .net
それくらいの価格なら安心して買いに行けそう

536 :-7.74Dさん:2020/09/22(火) 18:28:20.09 .net
検眼が頼りになる店はぜひとも使ってみたい

537 :-7.74Dさん:2020/09/23(水) 20:25:13.42 .net
東京メガネ良さそうだな

538 :-7.74Dさん:2020/09/23(水) 23:03:07.30 .net
保証もしっかりしているしアフターサービスも良い

539 :-7.74Dさん:2020/09/24(木) 22:28:40.85 .net
気に入った
週末行ってみる

540 :-7.74Dさん:2020/09/25(金) 21:18:12.65 .net
デパートの中に結構入ってるのね

541 :-7.74Dさん:2020/09/26(土) 19:52:48.76 .net
地方だとデパートメイン

542 :-7.74Dさん:2020/09/26(土) 23:45:25.31 .net
駅にはいってるよね

543 :-7.74Dさん:2020/09/27(日) 20:10:39.69 .net
オンラインで注文しようとしたらレンズに両面非球面レンズが出ないんだけど…
もしかして販売終了した?

544 :-7.74Dさん:2020/09/27(日) 22:32:53.73 .net
>>541
それだけ信頼度が高いということの証

545 :-7.74Dさん:2020/09/28(月) 21:12:46.63 .net
扱っているフレームの質が高い

546 :-7.74Dさん:2020/09/28(月) 22:48:45.42 .net
zoffで遠近両用メガネ作りたいけど、検眼大丈夫かな?
いい加減?それとも意外と大丈夫?

547 :-7.74Dさん:2020/09/28(月) 22:50:02.95 .net
さすがにあの店に入る勇気は出ないな

548 :-7.74Dさん:2020/09/29(火) 00:09:16.07 .net
いかにも高級そうなあの雰囲気がね

549 :-7.74Dさん:2020/09/29(火) 21:24:34.42 .net
場違いな感はある

550 :-7.74Dさん:2020/09/29(火) 22:15:54.03 .net
ハードル高いよな

551 :-7.74Dさん:2020/09/29(火) 22:33:15.14 .net
雰囲気が見るからに高そうだし

552 :-7.74Dさん:2020/09/30(水) 21:44:15.06 .net
フレームだけで最低3万円からと見ておけば大丈夫

553 :-7.74Dさん:2020/10/01(木) 02:12:41.19 .net
ウォーホールモデルってまだあるのかな?

554 :-7.74Dさん:2020/10/01(木) 16:05:16.91 .net
ここってツーポは無いの?

555 :-7.74Dさん:2020/10/01(木) 17:58:19.12 .net
>>552
レンズ代がどきどきするな

556 :-7.74Dさん:2020/10/01(木) 22:15:34.15 .net
単焦点ならせいぜい2万円から3万円で収まると思う

557 :-7.74Dさん:2020/10/02(金) 22:03:48.48 .net
そのくらいならいいね

558 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 11:37:45.26 .net
球面と非球面て結構違う?
+5500円にするくらいなら、付けなくて良いかな?

559 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 11:53:46.99 .net
>>558
それ気になる
非球面てダメなの?

560 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 11:54:51.82 .net
逆や
球面てダメなの?

561 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 12:06:49.35 .net
今どき球面のメガネなんてつけてるやつおらんで

周辺部分の歪み方が全然違うから大人しく非球面レンズにしたほうがいい

562 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 12:12:07.43 .net
Googleに球面非球面って入れればでてくるから
それみれば?

563 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 12:49:34.27 .net
Zoffは球面に価値はないと分かってて球面を標準にしてるからな
事実上Zoffはレンズ代別だと思った方がいい

564 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 17:38:42.80 .net
>>558
10年くらい球面できて非球面にしたが、やはり非球面がいいね

565 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 18:40:38.76 .net
>>556
そういうのがわかった上でなら安心して買いに行ける

566 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 20:06:35.83 .net
非球面でも3段階で値段が全然違うのがなぁ
13000円てそこまで払う価値あるんかな

567 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 20:17:52.84 .net
度数が一般的な近視の人なら球面も非球面も違いはわからない

違いがわかるためには相当度数が高いか、あるいはレンズの面積がかなり大きくないと

568 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 20:28:27.83 .net
-4.75とかだ、一般的なのかよく分からん

569 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 20:46:53.80 .net
伊達眼鏡なら球面でいいんか?

570 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 21:27:14.97 .net
軽さを求めないのなら光学的には球面のほうが良かったりする

571 :-7.74Dさん:2020/10/03(土) 21:55:04.57 .net
よくサンプルで分かりやすく出してくる比較写真てレンズから離れて取ってるからあんな周り歪んでるんでしょ?
実際は眼鏡かけたらレンズとの距離近いからあそこまで周り歪まないよな

572 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 08:33:31.59 .net
>>558
>>560
球面は昔からある設計だから安い。また時代遅れな印象があり売る側としてはあまり売りたくない商品。
もちろん良いところは複数ある。


・背景の映り込みが少ない。
球面はカーブがかかっている分、背景の映り込みが少ない。

・周辺のピントが合いやすい
非球面は周辺が歪まないが、実はピントが合いにくい。眼球が丸いのに対し、レンズがフラットなので端を見れば斜めからレンズを通して見る形になるためだ。
球面はカーブが眼球に平行なので端を見てもまっすぐレンズを覗き込む形になり、ピントが合いやすい。しかし歪みはある。

あと、ずっと球面使ってた人は非球面にすると違和感を覚えて使いづらいことがある。何%か、どうしても使えないという人が居る。

俺はどちらも持ってるが、基本的には球面を使うようにしている。デメリットよりメリットを感じるから。

573 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 09:16:30.05 .net
>>572
サンキュー今回は球面で作ってみるよ

574 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 17:05:57.47 .net
ちなみに、非球面は元々カメラのために作られた。カメラと人の目は違うよ。

575 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 18:09:21.82 .net
>>572
遠近両用メガネも球面レンズの方が良いかな?
俺は度数は-1.25Dだから弱い度数なんで。
球面レンズの方が安いならそうしたいけど、どう思いますか?
とにかく安く遠近両用メガネを良質に作りたい。

576 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 20:23:07.93 .net
これだけ間違ったでたらめを堂々と書く人っているんだな
>>572

577 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 20:30:17.55 .net
球面と眼球のカーブが並行ってすごいな
球面どころかカーブレンズでも無理だろ

578 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 20:47:06.61 .net
>>575
遠近は球面選べないんじゃないかな。
>>577
より平行に近いって意味な。そこまで文脈読めないと日常生活不便だろ。

579 :-7.74Dさん:2020/10/04(日) 20:49:48.87 .net
>>576
だってそいつは。。。

580 :-7.74Dさん:2020/10/06(火) 00:17:16.04 .net
光学知識皆無なのは間違い無いな

581 :-7.74Dさん:2020/10/06(火) 09:02:36.25 .net
とにかく人の知識を否定したいだけの奴が住み着いてるみたいだな。

582 :-7.74Dさん:2020/10/06(火) 18:56:13.90 .net
だってそいつテンプレのやつでしょ

583 :-7.74Dさん:2020/10/07(水) 18:41:07.50 .net
平日真っ昼間だし
無職気持ち悪い

584 :-7.74Dさん:2020/10/07(水) 21:33:35.72 .net
Zoffで遠近作る場合、レンズ代は遠近+5000、非球面+5000てことになるの?

585 :-7.74Dさん:2020/10/07(水) 22:51:37.23 .net
1.60なら+5000、1.67なら+7000、1.74なら+9000だよ(税抜き)
球面非球面で言えば非球面だけど特に指定は無いよ

586 :-7.74Dさん:2020/10/07(水) 23:19:51.07 .net
ありがとう

587 :-7.74Dさん:2020/10/08(木) 18:16:37.85 .net
今日みたらいい感じのフレームあった

588 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 06:11:20.50 .net
皆さんはレンズは標準の球面でしょうか。JINSのメガネしかなくZoffでは勝ったことございません。
見え方は大きく変わるのは嫌だなーと思いながらも追加は払いたくないです。

589 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 06:28:36.63 .net
球面は俺も気になってる
Zoffで買う気にならない理由が俺もレンズ代が引っかかってるから

590 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 08:23:12.04 .net
>>588
>>589
ちょっと前に同じ話題あるだろうが。
読めないのかよ

591 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 13:38:40.51 .net
>>590
意地悪だな

592 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 14:15:24.61 .net
>>507
やっぱ人気なんかな確かにすぐ無くなる
今使ってるんだけど顔デカくてちょっと痛い
それ以外は結構良い
やっぱり便利

遠近両用って近視な俺からしたら近場見る時は裸眼がいいんだけど、そういうレンズもあるの?
一回も使ったこと無いからちょっと興味あるんだけど

593 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 18:34:58.06 .net
>>591
これを意地悪と言うか?
聞く前にちょっと確認も出来ない奴はどこ行っても同じような反応されるだろ。

594 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 21:40:10.31 .net
>>593
意地悪だな

595 :-7.74Dさん:2020/10/09(金) 22:01:30.00 .net
一般的な近視は-3.00D未満の人が大半だから
球面の方がむしろ良いでしょ

596 :-7.74Dさん:2020/10/10(土) 09:17:46.45 .net
>>594
ボキャ貧め

597 :-7.74Dさん:2020/10/10(土) 19:36:52.13 .net
>>595
両方持ってるけど球面も非球面もまったく区別がつかない

598 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 01:26:14.62 .net
どのくらいの度数になると球面レンズで視界のゆがみがキツイと感じるのかな
セットレンズでは一応-10までいけるみたいだけど

599 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 08:55:09.10 .net
>>598
人間の脳には補正機能があるから、数日かけておけば殆ど歪みなんて感じなくなる。

非球面だと歪みがなくて良いですよってのは本来カメラ用レンズに関しての話。

600 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 09:43:50.53 .net
歪む歪まんより、目がちっさく見えて横から見て分厚くてせっかくデザイン気に入ったメガネが別物のようになっていいなら球面のままでいいんじゃない?

601 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 15:21:33.44 .net
>>600
目が小さく見えるのは非球面も大した差がない。全く差がない訳じゃないが、気付く人は殆ど居ないくらい僅かな差。
厚みも、低〜中度数ならフレームからガッツリはみ出すほどにはならない。
知らんのに言っちゃいけないよ。

602 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 20:41:07.20 .net
>>597
度数が弱めの人なら当然そうなるね

603 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 22:14:59.51 .net
玉型がよほど大きければ別なんだろうけどな

604 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 23:04:25.00 .net
>>601
ごめん前出の-10の人の話

605 :-7.74Dさん:2020/10/11(日) 23:10:02.09 .net
なんで目が小さく見えるかの理屈は理解しているかい?

606 :-7.74Dさん:2020/10/12(月) 08:16:53.56 .net
>>604
-10まで作れると言うだけで、自分は-10だと言う人は1人も居ないと思うんだが。

607 :-7.74Dさん:2020/10/12(月) 19:42:43.46 .net
>>605
そいつ絶対理解してないだろ
単純に屈折の原理なのに

608 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 00:16:17.75 .net
そこは球面も非球面もまったく関係が無い
単純に度数による屈折の問題

609 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 06:33:27.60 .net
標準の球面は視力がそんなに悪くないには気にならないとの噂
JINSで作った時、非球面で屈折率1.6だったが球面にすると違和感あるの?

610 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 08:22:20.43 .net
>>609
さんざん既出の話題。しかも直近で。
何回も繰り返すなよ

611 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 12:31:34.78 .net
ま、まじかっ

612 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 20:22:11.38 .net
屈折の程度は度数で決まるしな

613 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 21:31:02.79 .net
レンズを極限まで薄くするために
フレーム幅を抑えたい
視野に支障のないレンズの横幅は何mmかな?

614 :-7.74Dさん:2020/10/14(水) 08:24:45.08 .net
>>613
人によるとしか言えない。30でも使いこなす人は居るし50でも狭いという奴もいる。

615 :-7.74Dさん:2020/10/15(木) 00:10:59.59 .net
出たよ気違い

616 :-7.74Dさん:2020/10/15(木) 08:25:14.29 .net
>>615
お前だよ

617 :-7.74Dさん:2020/10/15(木) 19:44:57.43 .net
アリオ北砂店の藤森慎吾似の店員態度無茶苦茶悪い

618 :-7.74Dさん:2020/10/15(木) 23:15:43.35 .net
時間帯wwwww
>>614=616

619 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 00:43:43.52 .net
エロ吉だろ、そいつ

620 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 09:02:03.57 .net
>>618
何がそんなに楽しいんだろ。
不用意に笑ってる奴って気色悪いよな。

621 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 20:17:12.52 .net
出たよ無職wwwwwwww

622 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 20:33:52.14 .net
>>621
変質者よりだいぶマシだわ

623 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 23:43:07.68 .net
無職で生活保護を風俗に使い込むとか気持ち悪いんだよ

624 :-7.74Dさん:2020/10/17(土) 08:20:31.26 .net
>>623
何の話なんだろう。だいぶ妄想が出ているみたいだね。

625 :-7.74Dさん:2020/10/17(土) 20:43:10.01 .net
>>623
フェイキックとかの巣を見るとそいつの本性がわかるぞ

626 :-7.74Dさん:2020/10/17(土) 22:15:56.52 .net
zoff店舗で買ったメガネのレンズの一部分がフチからかなりハミ出してるんですが、これって普通ですか?それとも組み立てる店員の腕ですか?
ちなみにフレームはベーシックメタルです

627 :-7.74Dさん:2020/10/17(土) 22:25:07.47 .net
>>626
ただ度が強いというオチでは?

628 :-7.74Dさん:2020/10/17(土) 22:57:46.11 .net
いえ、レンズの右上が手前側にハミ出している状態ですね
押し込めばちょうどフチの幅に収まりそうなハミ出し方なのですが下手に触るのはよくないと思いそのまま使ってます

629 :-7.74Dさん:2020/10/18(日) 09:17:23.33 .net
>>628
SPHいくつ?

630 :-7.74Dさん:2020/10/18(日) 16:45:07.76 .net
>>629
マイナス1.0でした
乱視はありません

631 :-7.74Dさん:2020/10/18(日) 16:51:33.21 .net
フレームがカーブしてるんだろうか。
でもゾフがそんな凝ったフレーム売ってるわけないか

632 :-7.74Dさん:2020/10/18(日) 17:01:41.91 .net
画像うpが一番早い

633 :-7.74Dさん:2020/10/18(日) 21:47:40.96 .net
メタルフレームの精度はかなり酷い
俺もフレームの厚みが左右で違うせいでN&Dが傾いてたんだが
問い合わせしても仕様って突っぱねられた

634 :-7.74Dさん:2020/10/19(月) 00:06:17.33 .net
めちゃくちゃ混んでてだいぶ待たされた

635 :-7.74Dさん:2020/10/19(月) 09:58:58.34 .net
>>633
N&Dって何?

636 :-7.74Dさん:2020/10/19(月) 13:30:04.68 .net
>>635
サングラスのアタッチメント

637 :-7.74Dさん:2020/10/19(月) 22:31:57.34 .net
休日は混むね

638 :-7.74Dさん:2020/10/20(火) 21:34:03.27 .net
ゾフドットコム

639 :-7.74Dさん:2020/10/21(水) 21:08:09.31 .net
うまい

640 :-7.74Dさん:2020/10/22(木) 21:09:23.26 .net
笑った

641 :-7.74Dさん:2020/10/23(金) 21:54:16.95 .net
天才かよ

642 :-7.74Dさん:2020/10/24(土) 10:02:54.67 .net
ここ安いけどなぜ?
種類は多くないけどね

643 :-7.74Dさん:2020/10/24(土) 12:38:15.81 .net
安いか?
安さならJINSに勝てないだろ

644 :-7.74Dさん:2020/10/24(土) 18:32:15.98 .net
>>642
>>643
ジンズとゾフは安いけどバリエーション少ない。
オンデーズが安売りの割に種類多いが技術は✕

645 :-7.74Dさん:2020/10/24(土) 22:19:39.89 .net
>>641
斎藤佳代

646 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 08:14:01.28 .net
ジンズ、ゾフ、オンデーズだとゾフのデザインが一番シンプルで好きだな

>>644
技術っていうのはデザイン性?耐久性?

647 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 09:26:17.02 .net
>>646
店員の技術や知識。

648 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 10:04:20.39 .net
ジンズもゾフもオンデーズも技術はどっこいどっこいだろ

649 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 10:27:08.22 .net
>>648
オンデーズなんか、その場にいる店員がプリズムの知識無くて、客である俺(元眼鏡屋)が懇切丁寧に教えて指示したよ?
新人がわからないならともかく、店にいる全員がわからないって、会社がろくな教育してないのが分かるよな。

ジンズもプリズムについて聞いたら変な答えが返ってきたけど、あの店員も知らなかったのかな。

650 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 11:43:07.19 .net
>>649
こういうお客さん嫌だろうな
自分で店員教育するコンサルでもやるならいいが

651 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 11:51:58.56 .net
>>650
嫌だろうけど、知らないものは仕方ないだろう。
こちらとしては金払う以上はちゃんとしたものを作ってもらう権利がある。黙ってて適当やられたらたまったもんじゃない。

感情論で物を言うなよ。

652 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 12:01:31.75 .net
そこまでレベルが低いとなると、
オンデーズはファッションアイテムとしての眼鏡を売る店なのかもね
確かに金を払った分のサービスは受ける権利gはあるけど
そもそも行った店が悪すぎたのかもしれない

安い洋食屋に行って、フレンチの基礎ができてないケシカランって言うようなものなのかも
まぁこの場合は値段なりだから、文句言うほうに問題があるかw

653 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 12:14:16.38 .net
高い店に行けが答えになってしまう

654 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 13:04:12.20 .net
眼鏡のプリズムって何を表してるんですか?

655 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 13:24:31.27 .net
普通にプリズム作用そのものの意味だよ
レンズが通った光は屈折するということだな
透明レンズなわけだから光学中心はプリズム作用なくてもちょっとでもずれればプリズム作用は起こる
このプリズム作用を低減させるために逆に屈折させるプリズムを入れるプリズムレンズというものもある

656 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 14:11:33.78 .net
プリズム作用って初めて聞いた

657 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 16:17:44.92 .net
閉店作業のときに「今日面倒くさいの来たよね」ってスタッフみんなで笑ってそう

658 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 16:29:19.70 .net
>>652
プリズムって、応用知識ではなく必須知識だよ。それすら1人も知識がないなんて終わっとる。

659 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 16:30:14.43 .net
>>657
こう言うしょーもないこと言う奴って何なんだろう。もしいたとしたら、そいつがプロ失格なだけだしな。

660 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 20:47:04.94 .net
半年前にメガネ買ったけどプリズムについての説明一切されなかったよ
これってまずい?

661 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 20:58:39.65 .net
プリズムてなに?

662 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 21:15:08.72 .net
>>660
全員に必要なものではないよ。
ただ、一定数いるから眼鏡屋が知らないのはマズイ。
>>661
物の位置をずらす効果のあるレンズ。
両目が同じ方向を見れない人が使うんだよ。

663 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 21:43:56.10 .net
>>645
ワロタ!w

664 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 21:44:55.48 .net
>>649
許容プリズム誤差の数字を忘れてしまったので
ぜひともご教示下さい

665 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 21:55:58.36 .net
>>662
目を寄せる力が弱いと言われました
そういう場合に合わせるとBはどうなりますか?

666 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 22:24:48.44 .net
>>664
>>665
絶対知ってて聞いてるやん

667 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 22:27:46.89 .net
>>662
プリズムが4必要だと言われましたが
それは具体的にどうするものなのですか?

668 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:29:21.25 .net
この流れでタイミング良くプリズムの質問が出てくることが不自然w

669 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:30:59.33 .net
>>662
いわゆる斜視とかに当たる人向けのレンズなのね
いちユーザー単位が知らないのは当然だけど店としてどうなの?ってことか
勉強になった

670 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:35:26.59 .net
おまえらが専門知識ありすぎて似非眼鏡屋さん逃げちゃったじゃん

671 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:36:20.59 .net
>>670
>>668-669がその自称元メガネ屋さんの自演っぽい
タイミング良すぎ

672 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:39:08.64 .net
その自称元メガネ屋さんとやらは書いている内容がところどころ間違っているし
実際にはプリズムのきちんとした意味を知らないんだろう

だから664とか665とか667の質問には答えられずに666や668=669のような
ことを書いて慌てて誤魔化そうとしているんだろう

673 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:40:55.49 .net
プリズムの知識を披露するスレはこちらでしょうか?

674 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:43:12.91 .net
>>669
自演している暇があったら質問に答えたらどうですか?

675 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:45:06.30 .net
>>658
必須知識なら
>>664,665,667
の質問に答えたらどうですか?
くだらない見え見えの自演などしていないで

676 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:48:25.77 .net
ところどころsageにしているレスは自信が無いから専門家たちには見られたくない内容ってことなんだろうな

677 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:51:48.83 .net
>>662は輻輳の関係でプリズム処方するってことすら知らないのかw

678 :-7.74Dさん:2020/10/25(日) 23:56:16.91 .net
>>662
ダウト
>両目が同じ方向を見れない人が使うんだよ。

プリズムは斜視や斜位の補正のためだけのものでは無い
通常処方時でも気をつけないといけないもの
それが>>664の質問の本来の意味

679 :-7.74Dさん:2020/10/26(月) 14:19:35.16 .net
何この連投?

680 :-7.74Dさん:2020/10/26(月) 20:31:44.28 .net
>>649の"自称"元眼鏡屋さん、本物の専門家集団が出てきたものだから逃げ出したなw

681 :-7.74Dさん:2020/10/26(月) 22:02:49.20 .net
>>670-678はめがね板のへずまりゅう

682 :-7.74Dさん:2020/10/26(月) 22:12:11.49 .net
朝倉でしょ、むしろ

683 :-7.74Dさん:2020/10/26(月) 22:20:20.55 .net
レンズについてはある程度妥協できるけどフィッティングくらいはちゃんとして欲しい

684 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 03:36:39.78 .net
曇り止めないと曇りやすいんか?

685 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 13:37:42.93 .net
めがね板のへずまりゅうwwwwwwどっちも自己顕示欲の塊wwwww

686 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 21:09:01.78 .net
なんだ
結局自称元眼鏡屋とかやらはやっぱ嘘だったのか

687 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 21:12:40.21 .net
とかやらは?

688 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 21:13:14.11 .net
打ち間違えるほどすごい悔しかったのか?

689 :-7.74Dさん:2020/10/27(火) 21:14:59.81 .net
>>686
書いている内容からすぐにわかったよ
明らかに間違っていることも書いていたし

690 :-7.74Dさん:2020/10/28(水) 22:12:35.87 .net
自称眼鏡屋さん、本当に逃げ出してしまったね
もっと遊びたかったのに残念

691 :-7.74Dさん:2020/10/28(水) 23:53:34.11 .net
非球面レンズにすると日数掛かるの?

692 :-7.74Dさん:2020/10/29(木) 21:44:32.56 .net
ゾフさんは一応プリズムには対応してもらえるんだね
ただ検眼は無理で処方箋対応のみのようだけど

693 :-7.74Dさん:2020/10/30(金) 16:50:39.25 .net
ゾフのクラシックのZA201012は5,500円なのにジョニーデップがかけてるのと形がそっくりだったので買ってしまった
Zoff ZA201012
https://www.zoff.co.jp/shop/g/gZA201012-14E1/

ジョニーデップのメガネ
https://blessmeganepark.cart.fc2.com/ca114/2334/

694 :-7.74Dさん:2020/10/30(金) 21:23:06.59 .net
>>692
そうすると保証が使いにくいな

695 :-7.74Dさん:2020/11/01(日) 09:11:28.29 .net
確かにフレームの安さは一番じゃないが
オプションの羽振りがいいから安い印象がする

696 :-7.74Dさん:2020/11/01(日) 20:43:27.08 .net
>>694
というより処方箋の場合は処方箋の書き直しが必要

697 :-7.74Dさん:2020/11/02(月) 03:41:00.05 .net
DQXコラボとか誰得だよ

698 :-7.74Dさん:2020/11/02(月) 20:46:05.26 .net
>>696
金がかかって損する

699 :-7.74Dさん:2020/11/03(火) 15:24:11.66 .net
ネットで見かけた両面非球面のが欲しくて10年ぶりぐらいに行ってきたけど
なんで隠しメニューみたいに最初から選択肢にないんだ?

700 :-7.74Dさん:2020/11/03(火) 21:48:07.89 .net
処方箋は無料じゃないしな
結局有料での交換と同じこと

701 :-7.74Dさん:2020/11/04(水) 13:52:25.19 .net
pd65なんだけど69じゃないと0円なくて69でも大丈夫ですか??
sph0.25 0.50 cyl- 1.75 - 1.50 axs 170 10

702 :-7.74Dさん:2020/11/04(水) 20:41:48.17 .net
コラボばっかだな、ここ

703 :-7.74Dさん:2020/11/05(木) 20:54:37.35 .net
だがしかしそこがわるい

704 :-7.74Dさん:2020/11/05(木) 23:18:44.42 .net
それだけ売れないんだろうな

705 :-7.74Dさん:2020/11/06(金) 20:54:21.11 .net
情けない

706 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 14:13:44.37 .net
他が疎かにになりがち

707 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 15:24:10.03 .net
コラボは質があまりよろしくない

708 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 20:07:03.61 .net
ここって非球面は追加料金なんだな

709 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 20:39:57.35 .net
ネガネガしてんなー
701 今日届いて許容範囲なのか普通に使えた
pd変えると無料でオプションつけれるから金ない人は試してみ

710 :-7.74Dさん:2020/11/08(日) 00:14:45.19 .net
>>707
そういうのを買う層はなんでも買ってくれるって軽く見られていそう

711 :-7.74Dさん:2020/11/08(日) 13:34:11.95 .net
絶対そうだろうね
デザインにも工夫がまったく無いし

712 :-7.74Dさん:2020/11/08(日) 20:32:12.15 .net
だからコラボって嫌い

713 :-7.74Dさん:2020/11/10(火) 03:52:24.65 .net
ブルーライトなんてのは迷信だし
非球面が標準搭載のJINSのが良いな

714 :-7.74Dさん:2020/11/10(火) 11:34:48.04 .net
輝度が下がるから意味がないことはないよ

715 :-7.74Dさん:2020/11/10(火) 20:51:51.16 .net
コラボはまぁあかん

716 :-7.74Dさん:2020/11/10(火) 22:21:18.78 .net
両面非球面出来上がったけど使ってた非球面の一番いいやつと比べて厚み75%ぐらいになったわ
何故これを前面に出して売らないんだ勿体ない

717 :-7.74Dさん:2020/11/10(火) 22:24:37.93 .net
コラボ商法はまだまだ続くよどこまでも

718 :-7.74Dさん:2020/11/11(水) 14:46:43.32 .net
今年はこちらでも他社でもセールは無しですか?
セールのときに予備の眼鏡を買いたいのですが…

719 :-7.74Dさん:2020/11/11(水) 16:44:23.13 .net
>>716
両面非球面の使い心地いかがですか?
自分も度が強いので気になっています。

あまり積極的に売らないのは利益率がよくないんじゃないかなと…

720 :-7.74Dさん:2020/11/11(水) 22:37:09.71 .net
コラボいらん

721 :-7.74Dさん:2020/11/12(木) 00:50:41.29 .net
>>719
使い心地はほぼ変わらんけど
レンズの端を見た時の違和感は減ったような気がする
目元の歪みも確かに減るけどこれはあんまり期待しない方がいい
特にデメリットも無く単純に薄くなるから個人的には良かった
+3000円ぐらいならアリなんじゃないかと

722 :-7.74Dさん:2020/11/12(木) 18:15:19.11 .net
度数が余程高い人ならいくらかは効果あるだろうね

723 :-7.74Dさん:2020/11/12(木) 20:35:32.35 .net
相当高くないと意味が無い

724 :-7.74Dさん:2020/11/13(金) 06:22:16.27 .net
パンストの肌触りが好きだわ
あれでチンチン擦るとヤバいよ

725 :-7.74Dさん:2020/11/13(金) 23:48:28.91 .net
だから積極的に売ってないんでしょ

726 :-7.74Dさん:2020/11/14(土) 19:05:35.04 .net
たしかに

727 :-7.74Dさん:2020/11/14(土) 22:43:09.92 .net
気分の問題

728 :-7.74Dさん:2020/11/14(土) 23:55:41.10 .net
Zoffで度数見てもらったけどめちゃくちゃだわ
本来より−2.5近くキツい度数で提案された

729 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 10:37:57.67 .net
ブルーライト無料も、JINSがオプションの大盤振る舞いやりだして負けとらんか?

730 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 11:06:14.08 .net
なんでこのスレ粘着してjinsに誘導させたがってるのかわからん

731 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 12:37:05.60 .net
ジンズよりはかなりまともな商品置いてるね。
ツーポが無いのは残念だが。
ツーポが無い店は技術が不安。

732 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 21:04:14.11 .net
どんぐりの背比べ

733 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 21:35:25.03 .net
ゾフスマートみたいなやつジンズにもあるの?

734 :-7.74Dさん:2020/11/15(日) 22:46:17.03 .net
格安メガネ店の店員に作れるツーポイントなんてあったら逆に凄いわ

735 :-7.74Dさん:2020/11/16(月) 00:19:12.27 .net
オンデーズなんか格安店で技術力低いけどツーポ取り扱っているからなw

736 :-7.74Dさん:2020/11/16(月) 00:29:30.39 .net
>>730
なぜ他店が出たら執着誘導してることになる?
ジンズは売上一位だし名がしれてるんだよ

737 :-7.74Dさん:2020/11/16(月) 01:11:08.61 .net
おんなじ奴がずっとネガってからの名がしれた店に誘導かけてんじゃん
zoff嫌って執着してんのは上みりゃわかるだろ

738 :-7.74Dさん:2020/11/16(月) 18:06:42.86 .net
>>735
それ言われたらなんも言えんな

739 :-7.74Dさん:2020/11/16(月) 18:44:25.30 .net
オンデーズとゾフならどっちの方が店員の質高い?ジンズは論外

740 :-7.74Dさん:2020/11/17(火) 18:27:52.35 .net
>>739
オンデーズ

741 :-7.74Dさん:2020/11/17(火) 18:35:27.33 .net
>>740
何をもってそう思った?
一度行ったオンデーズが最悪で、オンデーズは悪いイメージしか無い。

742 :-7.74Dさん:2020/11/17(火) 18:49:04.49 .net
>>741
Zoffで経験したこと→フィッティングを全くしない店員。
色付きレンズ購入時、サンプル見ながら色について質問しただけで、嫌そうな顔をする。
視力検査時、一回見せただけで返答を求める。普通は見え方が変わらないならもう一回見せたりはする。

オンデーズはそんなことはないな今んとこ

但しZoffは10回、オンデーズは2回購入と回数に差がある

743 :-7.74Dさん:2020/11/17(火) 19:26:26.18 .net
>>733
エアフレームなら

744 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 05:07:30.56 .net
オンデーズはオンライン使った検眼はかなり優秀

745 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 11:27:17.89 .net
店頭でオンライン使うってなかなか

746 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 18:19:56.90 .net
今のオンデーズはオンライン検査だから店員が検査下手とか関係ないからいいな

747 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 18:44:16.48 .net
>>746
オンライン検査って何?

748 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 18:44:37.46 .net
眼鏡何本もってる?
オンオフで使い分けてる?

749 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 19:44:50.25 .net
>>747
東京の本社みたいな所からリモートで視力検査やるのだよ

750 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 20:07:52.83 .net
>>749
何だそりゃ。店員はやらないの?
度数決定や記録はどうするの?

751 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 20:18:44.75 .net
>>750
それは普通通りだよ
画面の向こうの人とやり取りするのだよ

752 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 20:19:46.70 .net
検査時のメガネ掛けたり、レンズ替えたりは店員がやるよ

753 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 20:32:04.15 .net
>>752
何のためにそんなことすんの?
店に検査できる人置けないほど人手不足なの?

754 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 20:33:00.63 .net
>>753
コロナ対策だよ、飛沫が飛ぶから

755 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 21:26:22.42 .net
>>752の店員がいたら意味ないやん

756 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 21:54:44.36 .net
>>755
だから店員は喋らないんだよ

757 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 22:01:34.94 .net
世も末じゃ

758 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 22:04:48.32 .net
Zoffは飛沫シート?

759 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 22:05:48.34 .net
Zoff SPORTSに調光レンズ付けたら分厚くて重い?普段使いから軽いサイクリング、ランニングで使いたいんだけど。
もしくはカラーレンズと普通のレンズの2個同じの買うかどっちがいいだろう?

760 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 22:16:39.80 .net
別に重さ自体は変わらないけど調光レンズは一長一短だな

761 :-7.74Dさん:2020/11/18(水) 22:30:28.57 .net
Zoffスマートとスーパーライトで迷ってますがどっちが良さげ?

762 :-7.74Dさん:2020/11/19(木) 02:29:42.06 .net
ぷぎゃー

763 :-7.74Dさん:2020/11/19(木) 19:35:27.79 .net
オンライン検査なんてダメだろ

暖かみがないじゃん……

764 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 08:10:13.27 .net
大学生のアルバイトの暖かい検眼

専門知識と経験が豊富なプロによる冷淡かつ的確な検眼

どっちが良い?

765 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 13:34:04.82 .net
自分が作った時はエース社員みたいな人に当たってかなり快適だった
シンプルな近眼メガネだから簡単だったのもあるけどこちらの質問意図を汲み取ってくれて気持ち良く作れたわ
混雑する土日祝日を避けて土地柄の良い店舗に行けばなハズレ店員引く事はそうそうないんじゃないかな

766 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 19:05:10.11 .net
検眼は技術があればこそ

767 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 20:35:58.49 .net
>>764
後者一択だろ

768 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 20:39:06.24 .net
今のオンデーズは店員による当たり外れがないよ

769 :-7.74Dさん:2020/11/20(金) 21:46:29.08 .net
オンデーズいいの?

770 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 11:06:35.39 .net
Zoffより値段もワンランク上な感じ

771 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 15:01:38.12 .net
>>769
店員の質は低いよ。知識も提案力も無い。
流れ作業って感じ。

772 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 15:10:37.47 .net
正社員ですら無いかもしれない格安メガネ屋で質求めるのも酷に思う
マニュアルさえこなしてくれたらいい

773 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 15:16:34.51 .net
>>721
ゾフって両面非球面レンズ扱ってるの?
非球面だけかと思ってた
両面非球面のほうが特に端を見た時の歪みが少なくなるというよね
度がキツイのと乱視も結構キツイからそういう人のほうが違いがわかりやすいのかな

広告で見たけどブラックフライデーセールですごい安くする眼鏡あるんだね

774 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 15:17:53.81 .net
格安メガネ屋の店員=ファミレスの店員

775 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 19:42:59.95 .net
店の価格関係ない
結局は店員個々の資質の問題

776 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 22:30:19.78 .net
>>775
平均的な能力は値段に比例する。
最高値と最低値は店次第。

777 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 23:41:12.29 .net
>>775
だよな
ZoffやJINSでも店長クラスは実力高いし

778 :-7.74Dさん:2020/11/22(日) 00:08:34.78 .net
>>777
ホントかよ

779 :-7.74Dさん:2020/11/22(日) 06:36:17.08 .net
>>777
資格試験でもありそうだね
どこの店の店長もすごい知識も技術もあるからラスボス感半端ない

780 :-7.74Dさん:2020/11/22(日) 20:02:20.16 .net
特別な研修しているんだろうな

781 :-7.74Dさん:2020/11/23(月) 19:10:43.15 .net
店員の質嘆くより自分の選球眼磨く方が建設的だね

782 :-7.74Dさん:2020/11/23(月) 20:03:39.95 .net
社内資格試験を設けているところもある

783 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 14:53:11.80 .net
自称専門家集団の自演キチガイはここの店長レベルですごいと感じるんかw
実際は歪曲収差と色収差の違いも分からない無知野郎だかんなw

784 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 15:57:47.84 .net
レスバ負けて悔しかったのが始まり?でもその恨みを店にぶつけるのは良くないよ
今はネタのつもりかもしれないけどその内本気であれもこれも自演なんだと思い混んで統合失調症になっちゃうよ
ただでさえコロナで心を病みやすいんだから落ち着いて自分の中立性を省みた方がいい
心を平穏に保てないならスレ見るのをやめて別の楽しい趣味を探せば少しは楽になるよ

785 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 19:27:48.48 .net
>>782
やっぱそういうのってどこのチェーン店にもあるんだな

786 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 22:35:17.42 .net
>>764
女子が付くなら前者一択じゃ生温かい検眼を

787 :-7.74Dさん:2020/11/25(水) 13:44:29.54 .net
>>785
一応医療器具を扱っているところなので

788 :-7.74Dさん:2020/11/26(木) 10:23:19.01 .net
フレームが折れたんですが、店に持って行けば直して貰えるのでしょうか?
いくらくらいかかるのでしょうか?

789 :-7.74Dさん:2020/11/26(木) 22:18:40.50 .net
>>787
ならば安心できるな

790 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 11:18:05.32 .net
この前のJINSのセールもサイトに繋がらず買えなかったが今回のZoffのも繋がらん、、

791 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 12:19:12.15 .net
960円セールってまだ買えるかな?
どんな形だろ

792 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 12:29:11.04 .net
スクエア型か

793 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 13:39:07.19 .net
送料込み1600円ぐらいで買えたわ
気兼ねなく使い潰せる

794 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 14:27:22.94 .net
店舗でpc用作ってきた
960円は安すぎ

795 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 14:30:18.74 .net
店舗はまだ在庫ある?

796 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 16:16:16.20 .net
店舗行ったら売り切れてた
うちのとこは20日からセール始まってたわw

797 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 16:25:45.38 .net
ゾフスマートじゃなきゃ無理だから福袋待つわ

798 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 18:01:47.80 .net
薄型レンズは別料金なんでしょ?
無料のレンズで-10だとどれくらい厚くなる?

799 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 18:19:08.79 .net
>>798
フレームのサイズ、あなたの瞳孔間距離により大きく変わります。一概には言えない。

800 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 20:12:19.35 .net
近所行ったら960円まだあったw
ここの情報も役に立つ

801 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 20:20:55.74 .net
>>799
枠が50mm以上だと絶望的ですよね?
たとえ960円でも牛乳瓶の底レンズになってしまう

802 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 20:36:50.43 .net
960円のデザインどう?

803 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 21:19:12.73 .net
>>802
無難でいいよ

804 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 22:54:58.11 .net
今日作ってきた
家ようだからもっと度数弱くしても良かったかな

805 :-7.74Dさん:2020/11/27(金) 22:57:57.29 .net
度を弱くするのって勇気いるよね
だってよく見えないレンズを買うわけだから

806 :-7.74Dさん:2020/11/28(土) 05:42:09.17 .net
まーね
コンタクトレンズならいろんな度数試せるけど

807 :-7.74Dさん:2020/11/28(土) 17:12:16.15 .net
検眼時にアドバイス受けて強めにするか弱めにするか納得した上で度数を決めるもんだと思ってた

808 :-7.74Dさん:2020/11/28(土) 17:22:03.11 .net
強度近視なんだけど
何も言われずに今の眼鏡と同じ度数だったから焦った
一段強いのにしてくれと懇願して事なきを得た

809 :-7.74Dさん:2020/11/28(土) 18:44:19.66 .net
メガネの田中は予約制です

810 :-7.74Dさん:2020/11/29(日) 21:31:23.05 .net
>>806
メガネも試せるけど?

811 :-7.74Dさん:2020/11/30(月) 12:32:57.72 .net
可愛いの多いがフレームは少ないね

812 :-7.74Dさん:2020/11/30(月) 21:24:15.33 .net
>>810
ですよね

813 :-7.74Dさん:2020/11/30(月) 22:58:10.63 .net
960円の買った!満足!

814 :-7.74Dさん:2020/12/01(火) 22:20:07.47 .net
960円の結局5本も買ってしまった

815 :-7.74Dさん:2020/12/01(火) 22:24:12.31 .net
ど近眼だから960円買えない_| ̄|○

816 :-7.74Dさん:2020/12/02(水) 01:39:38.92 .net
アウトレットになる時期?
ゾフスマートは安くなるのですか?
買うなら福袋がお得な感じですか?

817 :-7.74Dさん:2020/12/02(水) 23:03:30.57 .net
>>814
勝ち組

818 :-7.74Dさん:2020/12/03(木) 00:47:54.16 .net
>>814
ええのおー

819 :-7.74Dさん:2020/12/03(木) 20:25:45.13 .net
>>814
やっぱあれ一人あたりの本数制限無かったんだな

820 :-7.74Dさん:2020/12/03(木) 20:30:19.94 .net
jinsみたいに薄型レンズも追加料金無しにしてくれ

821 :-7.74Dさん:2020/12/04(金) 00:16:33.30 .net
>>819
各店46本限定の縛りだけで、1人が何本でも買えるやり方だった

822 :-7.74Dさん:2020/12/04(金) 21:23:35.75 .net
そうだったのか
通りで一人で何本も作っている人が多かったわけだ

823 :-7.74Dさん:2020/12/04(金) 23:00:47.44 .net
ネットでも買えるよね?

824 :-7.74Dさん:2020/12/04(金) 23:13:34.82 .net
薄型レンズも960円にしてくれ!

825 :-7.74Dさん:2020/12/05(土) 03:48:15.37 .net
>>822
通り?どっかの道沿いの店なのか?

826 :-7.74Dさん:2020/12/05(土) 06:55:32.14 .net
>>825
キミ私生活ではボケないほうがいいよ

827 :-7.74Dさん:2020/12/05(土) 10:28:01.82 .net
>>826
ボケてるのは>>822の方だろ。
まともな教育受けたらこんな間違いしないよ。

828 :-7.74Dさん:2020/12/05(土) 21:20:15.58 .net
>>825
当然通り沿いの店

829 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 06:53:43.17 .net
960円眼鏡作ったが、球面レンズだから周囲がボヤけてダメだった
普通なら960円だしまあいいか、と諦め放置するところだが、フレームが気に入ったから5500円払ってレンズ交換して非球面にした

830 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 09:17:12.13 .net
>>828
嫌味にマジレスか。
馬鹿な上に鈍感だとか、生きるの楽しそうだな。

831 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 09:18:04.75 .net
>>829
非球面のほうが周辺のボヤけは激しいんだけど?w 思い込みって怖いね。

832 :目玉おやじ:2020/12/06(日) 10:27:07.40 .net
乱視があってないんじゃない?軸とか度数とか

833 :829:2020/12/06(日) 14:28:35.85 .net
>>831
そうなの?今メインで使っている縦が短いビジネス眼鏡もZoffの球面レンズだったんだけど大丈夫だった
今回ウェリントンにした途端下側がボケるんだよね。歪むと言うのかもしれんが、とにかく正面以外視力が下がる感じ

JINSの眼鏡も今年非球面レンズでウェリントン2個作ったんだけど、それは周辺もぼやけ歪みなし。こっちに慣れたから球面ウェリントンが歪んで見えるとか?でもこの2つはサブでメインはZoffの球面なんだよね

>>832
それも考えて再検査したけど、ほぼ同じだった。いままでの眼鏡ともほぼ一緒
少し乱視を調整したのでそこに期待したい

834 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 14:36:48.09 .net
>>833
球面は周囲が歪むがピントはボケにくい。
非球面は周囲が歪みにくいがピントはボケやすい。
どちらにしろレンズの中心からズレればズレるほど顕著になるから、複数の眼鏡持ってたらサイズがデカいほうが端っこが見にくいのは宿命。

835 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 14:57:59.67 .net
>>834
おまえの頭がボケてるだけだろ

836 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 15:08:24.11 .net
狂犬は華麗にスルー

837 :829:2020/12/06(日) 19:24:12.02 .net
>>834
なるほど参考になった、ありがとう
受け取り1週間先だからドキドキしながら待つよ

838 :-7.74Dさん:2020/12/06(日) 22:54:49.18 .net
>>830>>828が皮肉だということが理解できていないらしいw

839 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 03:23:06.06 .net
>>838
そもそも>>825>>822に対する皮肉なんだがw
道理を通りと間違う大人なんて普通じゃない。

840 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 18:01:09.44 .net
>>839は皮肉が通じないアホらしいな

841 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 18:03:02.21 .net
>>840
自演必死だな

842 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 22:00:07.95 .net
どうでもいい揚げ足取りのアホと食い下がるバカ
同レベルの下らない争い止めて両方消えてくれ

843 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 23:05:14.56 .net
丸眼鏡への熱が急速に冷めつつある
買わなくて正解だった

844 :-7.74Dさん:2020/12/07(月) 23:07:41.58 .net
>>841
自演って意味もわからず使うバカw

845 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 08:08:24.59 .net
>>844
しつこいぞボキャ貧

846 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 08:15:23.87 .net
>>842
通りと道理はどうでもよくないだろw
義務教育受けてないどころか小学校も出てないレベル。
指摘されて必死で食い下がってくる辺りも重症だな。

847 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 09:51:48.61 .net
通りと道理を間違えるのはわかってる奴からすればありえないが
最近の日本人の知能低下が著しいので
いちいち目くじら立てても疲れるだけなレベルまできてる
こんなところで必死に指摘しても何も響かないからやるだけ無駄

848 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 10:40:09.03 .net
5chで延々と不毛なやり取り続けるって両方現実ではヒエラルキーの最底辺なんだろうな

849 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 10:47:36.00 .net
>>847
どんな状況であれ正しい方が開き直り、間違った方が開き直るのは無しにしないといけないからね。
>>848
お前が最底辺の代表だな。

850 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 10:55:12.49 .net
>>849
どっちの立場のつもりか知らんが開き直ってる()自覚はあるんだな

851 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 12:32:09.19 .net
>>850
読解力皆無だな。どんな読み方したらそうなるんだよ

852 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 12:42:26.79 .net
あっちがうわ、>>849は「正しいほうが」の後の開き直りは不要。

間違った方が開き直るのは無しにしなければならん。

853 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 12:42:48.72 .net
単純な打ち間違いとかではなく素でやってるのか
小学生以下の構文能力だな

854 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 12:45:00.18 .net
指摘されて気がつくまで10分か
頭の回転が犬以下

855 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 12:52:08.36 .net
他人にねちねち指摘してるくせに言語能力が低すぎてワロタ
マジで底辺なんだろうなw

856 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 13:55:23.10 .net
知っるけど打ち間違うのと、知らないのとはエライ違いだろ。

857 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:01:48.01 .net
>>851
>>852
の流れはいくらなんでも頭悪過ぎて笑う

858 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:12:54.85 .net
自演が湧いてるな。

859 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:19:07.33 .net
わざわざ書き直したのに
>開き直るのは「無し」にしなければならん
なんて稚拙な表現を繰り返してるのもポイント高いよな
開き直りも体現しててピエロとしては上質

860 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:28:17.33 .net
自演して相手のミスを大きく取り上げても、通りと道理のミスは消えないよw

間違えたより知らなかったの方がだいぶ恥ずかしいよ

861 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:49:04.36 .net
>>850>>859は俺だが通りの奴とは違うぞ
ミスして「開き直る」時点で通りの奴と同レベルに見える
あと自分への批判が自演に見えるのは精神疾患の前兆の一つだから留意してくれ
客観的に見てお前も大概痛いから叩かれもするだろう

862 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:50:42.86 .net
>>861
そんだけ批判したいなら通りと道理の間違いにも批判すれば?
俺は開き直ってないしな。間違えは間違えたと認めて訂正したのが見えないか?

863 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 14:56:06.40 .net
>>862
お前と同レベルと書く時点でかなり批判してるつもりなんだけどな
>>856もお前だろ?

864 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 18:13:58.84 .net
>>862
助詞の使い方がおかしいぞ
あと2行目の最初の間違えは間違いに直せ

865 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 21:10:23.76 .net
>>845
自演って意味わかるかい?

866 :-7.74Dさん:2020/12/09(水) 00:46:02.72 .net
アーバンリサーチコラボ、めっちゃ良いな

867 :-7.74Dさん:2020/12/10(木) 00:15:25.50 .net
ハスキーはいなくなったんか

868 :-7.74Dさん:2020/12/10(木) 21:00:02.22 .net
通りで

869 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 01:59:41.28 .net
スポーツタイプのテンプルがラバーのやつ良いね
洗いやすいし重宝してる

870 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 03:46:21.63 .net
今、中近レンズだけどそれでも手元を見る時は
メガネをおでこにかけるのでフリップアップが欲しい
日に何度も何度も跳ね上げたとして
耐久性がどんなもんか気になるけども

871 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 11:13:46.90 .net
サイズ大きくて安いので試しに買おうかと思うのですが
やはり安っぽいですかね
まぁ実際安いんですが...
https://i.imgur.com/QzP6x0i.jpg

872 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 20:46:46.10 .net
アシストレンズをオンラインで買おうと思ってるんだけど、レンズ下側は+0.75されるんだよな?
公式に数値載ってなくて困るわ

873 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 20:56:12.04 .net
なんか違うな、もしかして+0.75されるんじゃなくて+0.75固定なのか??

874 :-7.74Dさん:2020/12/11(金) 21:47:16.23 .net
>>873
それは技術的に不可能

875 :-7.74Dさん:2020/12/12(土) 00:51:23.62 .net
通りで

876 :-7.74Dさん:2020/12/12(土) 20:55:25.27 .net
960円メガネありがたい

877 :-7.74Dさん:2020/12/13(日) 17:49:37.26 .net
960円とか神

878 :-7.74Dさん:2020/12/13(日) 20:11:08.13 .net
960円ならもう0円でいいんじゃないかと思う

879 :-7.74Dさん:2020/12/13(日) 20:14:26.64 .net
薄型レンズも960円でお願いします

880 :-7.74Dさん:2020/12/14(月) 14:53:09.01 .net
960円メガネってもう売ってないの?

881 :-7.74Dさん:2020/12/14(月) 20:46:57.92 .net
960円って最高すぎる

882 :-7.74Dさん:2020/12/16(水) 00:01:03.57 .net
960円ひゃっほーい

883 :-7.74Dさん:2020/12/16(水) 23:18:56.33 .net
マジか

884 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 00:24:13.40 .net
福袋ポチったのに欲しいフレームがない…
春物の新作っていつくらいに出るのかなー早めに店頭に並ぶならそっち狙うのもアリかな

885 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 16:03:04.49 .net
960円wwwww

886 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 17:05:29.64 .net
https://i.imgur.com/LSqm8PG.jpg
この眼鏡どう思いますか?男性です

887 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 17:12:11.57 .net
>>886
Zoffスレまで出張するなよw
もうあちこちで、意見聞き飽きたろwww

888 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 17:19:22.12 .net
アンケートスレで見飽きたw

889 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 20:29:25.73 .net
>>886
気持ちはよくわかるけど
悩めば悩むほど購入後の感慨は湧かないよ
それどころか欠点ばかりが気になって
次のメガネを物色する羽目になる

890 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 21:02:08.93 .net
>>886
たいした値段じゃないんだから、気になったもの全部買っちまえ

891 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 21:06:39.17 .net
眼鏡何本持ってる?

892 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 21:16:18.20 .net
5本

893 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 21:55:28.27 .net
>>889-890
ありがとう。参考にします

894 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:19:30.85 .net
40代童貞シルバーの自演しつこいな

895 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 23:57:55.08 .net
オンラインショップのお得なクーポン教えて欲しい

896 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 20:21:55.48 .net
似合いますか?

897 :-7.74Dさん:2020/12/19(土) 20:32:27.42 .net
LINEで合言葉を送るとクーポンがもらえるキャンペーンは
もう終了しましたか?

898 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 09:47:07.26 .net
ネットでも買えるよね?

899 :-7.74Dさん:2020/12/20(日) 18:02:55.76 .net
眼鏡新調したい場合だと福袋についてくる眼鏡券ってかなりお得じゃない?
何か注意点ある?

900 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 12:13:59.20 .net
メガネ買ってきた。
丁寧な応対だったよ。
しかし5,000円で一式買えるとはありがたい。

901 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 18:01:40.15 .net
薄型レンズも均一料金にしてくれ!

902 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 01:23:33.72 .net
960円で一式買えた

903 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 06:46:37.24 .net
960円メガネで初めて外出てみた
はずかしーw

904 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 12:04:09.54 .net
https://i.imgur.com/LihZ9Cc.jpg
https://i.imgur.com/90FpsGU.jpg
どちらか迷ってます、あなたならどちらを選びますか?男性です

905 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 15:17:57.75 .net


906 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 16:29:42.39 .net
>>905
ありがとう

907 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 19:43:33.57 .net
>>904
気持ちはわかるけど
買ってみるとどっちでもよくなるし
逆に別の方も欲しくなって
結局両方買っちゃうのよね

908 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 21:07:54.90 .net
>>907
確かにそうかもしれませんね

909 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 23:29:52.55 .net
これ全部シルバー40代童貞無職のワンパターン自演
リプの文章は毎回ほぼ同じ
>>904-908

910 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 09:46:10.58 .net
ネットでも買えるよね?

911 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 10:50:49.65 .net
>>909
とうとう市場スレから出てきたんだなww

912 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 21:28:11.25 .net
>>909
みんなもうわかってる

913 :-7.74Dさん:2020/12/23(水) 22:26:28.49 .net
960円最高

914 :-7.74Dさん:2020/12/25(金) 23:45:59.03 .net
960円ええな

915 :-7.74Dさん:2020/12/26(土) 17:45:08.92 .net
960円裏山

916 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 15:51:25.30 .net
>>904



917 :-7.74Dさん:2020/12/27(日) 16:41:15.48 .net
960円とかまじか

918 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 00:22:12.83 .net
960円って何?

919 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 03:38:00.68 .net
>>897
昨日行ってきたよ
今年いっぱい迄

920 :-7.74Dさん:2020/12/28(月) 22:39:45.98 .net
ようやく960円か

921 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 18:06:08.46 .net
カレンダーも牛肉も要らん
500円安い方がうれしい

てか保険屋じゃあるまいし
今どき社名入りの卓上カレンダー?

922 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 21:23:30.93 .net
福袋かなり売れ残っていた

923 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 18:08:56.18 .net
そら売れないでしょ
内容的に

924 :-7.74Dさん:2020/12/30(水) 21:50:38.34 .net
肉なんか要らない

925 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 16:50:33.11 .net
福袋のメガネ券を店舗で使って
差額が出た場合、その差額分に
クーポン適用は可能なのかね。

926 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 19:54:25.31 .net
肉は笑ったw

927 :-7.74Dさん:2021/01/01(金) 20:56:06.74 .net
肉って笑うの?

928 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 02:06:24.81 .net
丑年だから牛肉とか
肉柄アイテムとかえげつない

929 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 02:08:45.63 .net
最悪のセンス
社内で誰も止める人間がいなかったことが
この会社の現状をよく表している
https://www.zoff.co.jp/shop/t/t1774/

930 :-7.74Dさん:2021/01/02(土) 22:19:39.22 .net
これはひどい

931 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 18:47:37.49 .net
笑った

932 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 22:46:02.95 .net
このスレ何人くらい店員おるん

933 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 04:55:44.28 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

934 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 13:26:57.75 .net
オンラインストア調子悪くね

935 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 20:55:46.19 .net
もうだめだ

936 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 06:39:36.61 .net
がんばれ

937 :-7.74Dさん:2021/01/05(火) 15:51:37.43 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

938 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 11:42:02.04 .net
集中メガネってどうなの?会社で隣の人が気にならなくなるなら欲しい

939 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 17:05:17.30 .net
我慢出来なくて集中メガネ作ってきたぜ

940 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 23:54:01.71 .net
ネットzoffでzoff smart品切れ状態なんだけど、いつ入荷するのよ。リクエストしてるのに。

941 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 03:32:53.11 .net
集中眼鏡って何だ?と思ったら横が見えなくなるのか

942 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 15:44:18.85 .net
集中メガネ感想
良かった点・軽い、目的だった隣の人がチラチラ視界の端に映るのが気にならなくなった(ゴーグルのように視界が狭まる)
悪い点・フレームの選択肢がない、横だけでなく上や下にもフードがあるので、その部分が肌に当たるのは少し気になる(慣れ?)
で致命的なのが、このメガネに取り付けるフード部分で目元に影が大きく落ちるせいで鏡見た時にものすごい顔色悪いように見えるww
ブルーカット33%も入れたせいで余計に暗い...外用には使えない、取り外しが難しい

943 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 20:31:51.23 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

944 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 22:14:26.54 .net
>>942
なるほど

945 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:40:34.54 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

946 :-7.74Dさん:2021/01/07(木) 23:41:44.53 .net
エロ吉あぼーんってなっているな
こんな即消されているってことはは相当やばいこと書いているだろ

947 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 03:10:52.10 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

948 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 20:27:31.93 .net
またエロ吉だ
あぼーんされているのにバカじゃなかろうか

949 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 00:05:00.36 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

950 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 04:03:14.93 .net
こいついつ届くんだよww

951 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 13:51:08.21 .net
>>942
ブルーカットは何の科学的根拠も無いから無駄だぞ
消費者の要望と売り手の利益のために付けてるだけだ

集中メガネってのは馬で言うブリンカーなんだな

952 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 22:52:55.62 .net
>>950
その視点にワロタww
ナイスww

953 :-7.74Dさん:2021/01/09(土) 23:33:43.16 .net
キチガイレスが消えている

954 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 11:33:21.34 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

955 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 11:45:42.00 .net
曇り止めってオプションつけた方がいいですか?

956 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:05:36.78 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

957 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:45:52.01 .net
今までけっこう高めのメガネ屋で買ってたんだけど、ゾフを検討中
フィッティングとか黒目の位置出しとか目とレンズの距離とかどの程度調整と計測するもんですか?

958 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 12:51:15.14 .net
>>955
自分も迷ってた
今クロスで拭くだけで曇り止めできるの使ってるんだけどマスク生活だとほぼ意味ないんだよな、確かに曇りはしないんだけどすぐにビショビショになっちゃって見えづらくなるのは変わらない

もし曇り止めオプションもそんな感じならスプレーの方で対応しようかと思ってた

959 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 14:22:01.05 .net
オンラインで福袋買ったから初めて実店舗行ってみた
店内激狭で激込み@地方

買うんじゃなかった

960 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 15:40:12.92 .net
>>955
昨日購入したときにつけようと店員に相談したんだが、曇ったときに回復するのが早い程度でスプレーの方が効果的と言われてしまった。後からのクレーム対応が嫌なのかなと思ってしまい自分は見送ったよ。

961 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 18:09:54.58 .net
>>958
俺もそんな感じで強く勧められなかったな
とはいえスプレーもどこも売り切れなんだよなあ
初Zoffなんだけど某格安メガネより全然いいね
乱視強めの遠近両用メガネでも4日で出来たし

962 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 22:21:43.67 .net
エロ吉のレスが完璧にあぼーんされているな

963 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 22:44:36.14 .net
ここの遠近めちゃ安いね
最安なのに性能は高いってすごい

964 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 12:01:31.56 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

965 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 16:21:28.45 .net
フレーム決めたけど待ち時間2時間とかで諦めて帰ってきた

966 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 18:38:10.07 .net
スプレーが無くてなんかめんどくさいのでオプションで曇り止めつけて買っちゃいました
後悔はしてません

967 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 19:06:43.68 .net
>>963
内面累進では最安値ですね
今では完全にZoffの独壇場です

968 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 23:24:04.98 .net
>>961
スプレー売り切れ続出なんか
JINSもそんな感じだったわ

969 :-7.74Dさん:2021/01/11(月) 23:39:22.60 .net
その都度拭く必要はあるけど
くもり止めクロスも効果あるよ
自分は曇り止めオプションやめて
マスク時には拭くようにした

970 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 00:49:58.63 .net
https://i.imgur.com/tPI7mqB.jpg
このフレームなんか形がガタガタしていていびつだと思いませんか?

971 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 02:32:08.43 .net
ここって標準レンズが非球面では
ないんだよね
5500円足すことになるから
高くつくなぁ

972 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 13:12:33.25 .net
>>970
どこがガタガタしてるの?

973 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 13:25:18.38 .net
熱はからないの?

974 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 16:30:32.09 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

975 :-7.74Dさん:2021/01/12(火) 17:36:26.08 .net
>>970
変わったデザインだねw

976 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 00:39:52.80 .net
自演バカ、あちこちのスレ荒らしているな

これどうですか?に自演でレスつけるワンパターン
時間帯が必ず無職の時間帯

977 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 09:47:06.90 .net
>>976
生活スタイルなんて人それぞれだろ

978 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 16:57:38.50 .net
>>970ガタガタっていうかカクカクって感じだな
でも悪いデザインではなくね?

979 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 22:47:39.54 .net
>>978
斬新なデザインだね

980 :-7.74Dさん:2021/01/13(水) 22:47:59.54 .net
遠近を最近作りました。治な中年なので

981 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 00:09:20.54 .net
自演気違いやはり無職が急所か

982 :-7.74Dさん:2021/01/14(木) 22:21:49.75 .net
気違いだから職が見つからないと考えるとさもなん

983 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 00:09:51.13 .net
無職でメガネが買えないからだろうなw

984 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 00:53:49.35 .net
今あちこちのスレを荒らしているのはその無職の気違いか
エロ吉って名前出してアホすぎるw

985 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 01:13:02.20 .net
5chの運営から完全に睨まれいるなそのキチガイ

986 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 19:57:49.55 .net
今日2本受け取ってきた。
まあこんなもんか。
追加送料無しならデザインならZoffでレンズならJINSって感じ。

987 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 22:16:46.03 .net
Zoffの遠近めちゃ安

988 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 23:23:00.94 .net
あの赤札堂より安いとは

989 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 01:16:05.28 .net
赤札堂はゾフより高いけど外面累進だからな

990 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 13:41:18.72 .net
>>987
試しに1本作ってみたけど、
お高いやつと較べると近距離エリアが狭くて
今一歩見難かった。
値段差あるんだから仕方ないのかもしれないけど。

991 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 18:56:17.05 .net
外面累進はノーサンキューですわ

992 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 21:09:35.92 .net
同意

993 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 01:49:19.60 .net
>>990
フレームの型はどんなのにしたの?

994 :-7.74Dさん:2021/01/18(月) 18:49:07.83 .net
今時まだ外面累進を取り扱っているところがあることに驚く

995 :-7.74Dさん:2021/01/19(火) 21:17:31.47 .net
コスト優先主義の悪質な店くらいでしょ

996 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 09:18:31.80 .net
うめ

997 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 09:18:58.24 .net


998 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 09:19:27.49 .net
ウメ

999 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 09:19:50.78 .net
産め

1000 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 09:20:04.76 .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200