2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眼鏡技術総合スレ No.1

1 :-7.74Dさん:2018/01/17(水) 02:44:53.14 .net
眼鏡に関連した技術的な話を専門的な観点から行うスレです。
妄想やでたらめな話は全てお断りします。

認定眼鏡士やオプトメトリスト、視能訓練士やレンズメーカーにお勤めや在籍経験のある方、フレームデザイナーの方などは大歓迎です。
また理系大学院卒で理学や工学の修士や博士をお持ちの方も歓迎します。

2 :-7.74Dさん:2018/01/18(木) 00:22:21.04 .net
新しいアタッチメント技術の規格が提唱されましたが、あれは果たして普及しますかね
JINS辺りが噛み付いてきそうですが

3 :-7.74Dさん:2018/01/18(木) 21:07:42.01 .net
工具を使わずに確実になんでも固定できるのが良いね
業界に影響力のあるところがいち早く提唱してきたから、安売りチェーン店がそれに対抗するのは
ちょっとむずかしいかも

4 :-7.74Dさん:2018/01/19(金) 01:47:15.06 .net
よく考え込まれた仕組みだと思うよ
付け外しもものすごく簡単だし、それでいて確実に固定できるし

5 :-7.74Dさん:2018/01/19(金) 18:00:17.71 .net
単純だけど簡潔にして剛
これに他所が対抗するのはかなり難しい

6 :-7.74Dさん:2018/01/20(土) 22:57:12.21 .net
この業界ではそういう考え方が今まで存在しなかったからね
今後は標準プラットホーム的なものもどんどん提唱されていきそう

7 :-7.74Dさん:2018/01/21(日) 23:19:33.52 .net
パーツの互換性は重要になってくるかもね
主要メーカーでそこを固めてしまえば、おかしなメーカーは弾き出せるしコストの点でも有利

8 :-7.74Dさん:2018/01/22(月) 20:23:30.39 .net
その内にジンズやゾフのメガネだとこのアタッチメントは使えない、って
話になってきて、そういう安売り店は肩身が狭くなりそう

9 :-7.74Dさん:2018/01/23(火) 00:15:07.69 .net
デファクトになればそっちの方から合わせていくしか仕方ないでしょ

10 :-7.74Dさん:2018/01/23(火) 21:49:25.00 .net
Memeもあるし意地になんてなんかやりそう
もっともパクリにしかならんだろうけど

11 :-7.74Dさん:2018/01/24(水) 19:37:09.70 .net
やったとしても自分のところだけの規格で終わりそう

12 :-7.74Dさん:2018/01/26(金) 20:10:23.29 .net
一番悲惨なパターン

13 :-7.74Dさん:2018/01/26(金) 22:18:34.74 .net
やるなら左右のコネクトで接点と電気的接続をするくらいかな
そうでも無いと勝ち目が全く無い

14 :-7.74Dさん:2018/01/27(土) 23:30:35.65 .net
接点はたしかに有りだな

15 :-7.74Dさん:2018/01/28(日) 21:50:00.51 .net
配置とか面積、あと特に接触圧の保証が難しい
ノウハウの無いジンズにはまず無理かと

16 :-7.74Dさん:2018/01/29(月) 21:28:53.12 .net
コンタクトの設計は一見簡単に見えてかなりのノウハウが必要だね

17 :-7.74Dさん:2018/01/29(月) 23:37:46.64 .net
頭悪いやつらが専門家ぶって自己満足に浸るスレか
ここまで何ひとつ具体的な話が出てなくて笑える

カスタマーのアグリーがコミットメントでフィックスしつつコンセンサスをドラスティックにオーソライズしなきゃw

18 :-7.74Dさん:2018/01/29(月) 23:50:05.97 .net
>>16
接触部の面積と圧力、擦れ耐久などの要因の考慮が必要で
計算ができないときちんとした設計はできない。

19 :-7.74Dさん:2018/01/30(火) 19:23:50.75 .net
そうするとジンズとやらがそこに手を出してくる可能性はほぼ無いな

20 :-7.74Dさん:2018/01/31(水) 23:25:20.70 .net
純粋なデザインはできても、力学的な構造設計や電子系はまず無理でしょ

21 :-7.74Dさん:2018/02/01(木) 20:32:13.34 .net
力学の観点って本来はメガネデザイナーに必要な素養だと思うんだけどな

22 :-7.74Dさん:2018/02/01(木) 22:56:59.80 .net
強度設計の観点くらいは持ってほしいところ

23 :-7.74Dさん:2018/02/01(木) 23:43:41.61 .net
最近のデザイン学科はそういうこと教えてないのかな?
国立大学のデザイン科とかだとそういうことも必修なんだけど

24 :-7.74Dさん:2018/02/02(金) 21:29:37.91 .net
JINSみたいなところだと専門学校出が多いからね
そりゃ無理だわ

25 :-7.74Dさん:2018/02/03(土) 21:54:30.23 .net
メガネに関係のないデザインオンリーの専門学校出の人なんかに
フレームデザインして欲しく無いわ

26 :-7.74Dさん:2018/02/04(日) 23:36:44.42 .net
だよね

27 :-7.74Dさん:2018/02/04(日) 23:47:00.36 .net
やはりそこは専門の工学技術者が必要だな

28 :-7.74Dさん:2018/02/06(火) 00:12:33.54 .net
素材特性のことだってあるし、やはり工学の技術者は絶対必要

29 :-7.74Dさん:2018/02/07(水) 00:03:44.16 .net
光学系の知識も同時にあった方が尚良い

30 :-7.74Dさん:2018/02/07(水) 23:45:30.29 .net
レンズのことをしっかり考えて設計に含めないとね

31 :-7.74Dさん:2018/02/08(木) 20:20:17.95 .net
基準値を知っていることも大事だけど、そこからさらに調節のしやすさも考える必要がある

32 :-7.74Dさん:2018/02/09(金) 23:45:35.30 .net
機構設計ができる人にフレーム設計やって欲しい

33 :-7.74Dさん:2018/02/10(土) 18:41:46.73 .net
調節用の機構組み込んだフレームはあっても良さそうだね

34 :-7.74Dさん:2018/02/10(土) 23:40:55.04 .net
スクリューとか使えば自由調節可能な機構はできそうだね

35 :-7.74Dさん:2018/02/11(日) 16:55:25.41 .net
スクリューかラダーかといったところか

36 :-7.74Dさん:2018/02/12(月) 01:26:48.13 .net
基本はその2つ

37 :-7.74Dさん:2018/02/12(月) 19:29:43.25 .net
クリングスの代替機構だとスクリューよりかはラダーかな

38 :-7.74Dさん:2018/02/13(火) 21:02:36.21 .net
クリングスの機構だとそうなるかな

39 :-7.74Dさん:2018/02/14(水) 21:10:55.26 .net
モダンだと回転機構が良いね

40 :-7.74Dさん:2018/02/15(木) 19:10:39.77 .net
内寄せの機構も地味に必要

41 :-7.74Dさん:2018/02/15(木) 23:41:57.85 .net
SPHが-3.00と-1.25の眼鏡を使っているのですが
パソコン用に弱めの度数の眼鏡を作ろうと思っています
1.0くらい見えるようにするにはどのくらいのレンズを入れたらいいのでしょうか

42 :-7.74Dさん:2018/02/16(金) 00:35:43.60 .net
>>41
それはメガネを2つ持っているということなのか、右目と左目で度数が違うということなのかどっち?
さらに視力の出方と度数とは基本関係無い上に、スレ違い

そういうのはあなたを直接検眼してみないと眼科医だろうが眼鏡屋だろうが誰にもわからないこと
数値計算ではどうやったって出せない

43 :-7.74Dさん:2018/02/16(金) 18:32:36.79 .net
そういうことだね
視力はその人の心理状態まで反映されるものだし、タイミングや
周囲状況によっても左右される

44 :-7.74Dさん:2018/02/16(金) 23:19:49.52 .net
視力測定は気を遣うところだよね

45 :-7.74Dさん:2018/02/17(土) 21:53:33.97 .net
その人の健康状態にも左右されたりするし、おかしな眼の使い方されると
それだけで狂うし

46 :-7.74Dさん:2018/02/18(日) 01:08:07.97 .net
度数と違ってそこはシビアだよね

47 :-7.74Dさん:2018/02/18(日) 20:14:08.09 .net
絶対的な計測ができないからな

48 :-7.74Dさん:2018/02/19(月) 22:06:16.56 .net
本人の自己申告に頼るしか無いからあまり良い指標では無いわな

49 :-7.74Dさん:2018/02/20(火) 00:01:49.44 .net
屈折率以外の様々な条件が絡むものだからね、視力は
それこそ脳の中の状態にも絡んでくるし、精神的な要素すらある

50 :-7.74Dさん:2018/02/20(火) 18:36:00.54 .net
それこそ脳の中の信号でも見てみないと客観的な検査は無理だね

51 :-7.74Dさん:2018/02/20(火) 23:02:52.50 .net
視力の指標を無くして何か別のものに変えた方が良いのかもな

52 :-7.74Dさん:2018/02/21(水) 17:53:31.13 .net
だとすると網膜の状態と視神経の状態を同時に見る必要がある

53 :-7.74Dさん:2018/02/22(木) 19:50:23.75 .net
核スピンでも使う?

54 :-7.74Dさん:2018/02/23(金) 17:50:58.94 .net
機器が大掛かりになりすぎるな

55 :-7.74Dさん:2018/02/25(日) 17:19:39.48 .net
液体窒素の管理までしなきゃいかんから無理だろ

56 :-7.74Dさん:2018/02/26(月) 02:02:54.92 .net
ぱんぱかぱーん

57 :-7.74Dさん:2018/02/27(火) 00:26:25.90 .net
相当な大規模施設で無いと無理だろうね

58 :-7.74Dさん:2018/02/27(火) 23:30:37.96 .net
レフを工夫するのが現実的だと思う

59 :-7.74Dさん:2018/02/28(水) 21:32:01.58 .net
調節力を指標にする新しい方法が提唱されてるんだな

60 :-7.74Dさん:2018/03/01(木) 00:20:09.39 .net
視力指標は個々の調節力が違いすぎるから、今では古いやり方になりつつある

61 :-7.74Dさん:2018/03/01(木) 20:00:56.26 .net
現代社会では近いところを見る時間の方が圧倒的に長いしな

62 :-7.74Dさん:2018/03/03(土) 00:26:59.44 .net
今後の主流になっていくのは確実
あとは法令等が追いつくのはいつかということくらい

63 :-7.74Dさん:2018/03/03(土) 18:01:58.35 .net
免許制度は変えていく必要があるね
調節力限界で無理矢理出すのと余裕があって出す視力とでは
意味合いが全然違うし

64 :-7.74Dさん:2018/03/03(土) 21:27:20.08 .net
長時間運転する状況を考えると割と早急に検討した方が良いだろうな

65 :-7.74Dさん:2018/03/05(月) 21:35:32.60 .net
実際事故原因にもなっているだろうし

66 :-7.74Dさん:2018/03/06(火) 02:01:37.57 .net
ただ実際に変えるとなると調査委員会をたちあげたりしてかなり面倒な手続きが必要

67 :-7.74Dさん:2018/03/06(火) 17:48:39.94 .net
規制を変えるってそういうことやからな

68 :-7.74Dさん:2018/03/07(水) 20:09:37.63 .net
制限速度変更の時もそんな手順だったね

69 :-7.74Dさん:2018/03/08(木) 23:03:53.69 .net
お役所仕事だし

70 :-7.74Dさん:2018/03/09(金) 21:34:40.78 .net
あの時は大変だったな

71 :-7.74Dさん:2018/03/10(土) 19:03:38.08 .net
実際に試験車を何度も走らせたりして手間がかかる

72 :-7.74Dさん:2018/03/11(日) 21:40:51.91 .net
効果測定は反論出来ない程度に仕上げる必要があるし

73 :-7.74Dさん:2018/03/12(月) 17:47:02.80 .net
調節力指標の導入も手間がかかりそうだね

74 :-7.74Dさん:2018/03/12(月) 23:06:38.49 .net
眼鏡士の教育に取り入れられて浸透していくまでには
まだしばらく時間が掛かるかと

75 :-7.74Dさん:2018/03/13(火) 19:15:20.90 .net
今後10年くらい掛けてじっくりという感じだろうね

76 :-7.74Dさん:2018/03/15(木) 15:23:28.85 .net
飛びます飛びます

77 :-7.74Dさん:2018/03/15(木) 22:51:26.73 .net
気の長い話だ

78 :-7.74Dさん:2018/03/16(金) 20:11:13.52 .net
医学部の教育も変えていく必要がある

79 :-7.74Dさん:2018/03/17(土) 17:03:32.16 .net
そっかそっちも変えていかないとだめか

80 :-7.74Dさん:2018/03/18(日) 19:57:13.08 .net
とりあえずは学会主導で教育過程への組み込み作業が必要

81 :-7.74Dさん:2018/03/19(月) 18:49:59.89 .net
まぁ徐々にだね

82 :-7.74Dさん:2018/03/20(火) 18:22:00.58 .net
眼鏡士以外のメガネ屋へは機器メーカーから講習受講を呼びかける感じかな

83 :-7.74Dさん:2018/03/21(水) 01:26:16.23 .net
時間がかかりそう

84 :-7.74Dさん:2018/03/21(水) 20:30:24.83 .net
それでも地道にやっていくしか無い

85 :-7.74Dさん:2018/03/22(木) 14:52:19.57 .net
飛んでイスタンブール

86 :-7.74Dさん:2018/03/25(日) 19:12:07.16 .net
気の長い話だ

87 :-7.74Dさん:2018/03/25(日) 20:59:30.08 .net
必要なことだからそれでも仕方ない

88 :-7.74Dさん:2018/03/25(日) 23:51:22.97 .net
受講しないところも出てくるだろうしな

89 :-7.74Dさん:2018/03/26(月) 17:45:56.33 .net
法的な義務付けまで必要になるかな

90 :-7.74Dさん:2018/03/27(火) 18:26:54.31 .net
さすがにそこまでは必要無いでしょ

91 :-7.74Dさん:2018/03/27(火) 18:40:02.82 .net
状況の推移次第かな

92 :-7.74Dさん:2018/03/28(水) 03:16:33.03 .net
コンドルは飛んでいく

93 :-7.74Dさん:2018/03/29(木) 21:56:30.99 .net
ついていけないメガネ屋は自然淘汰されていくだけだから問題無い

94 :-7.74Dさん:2018/03/30(金) 23:49:58.95 .net
あとはそういうレベルの低い店に客を行かせないことが大事かな

95 :-7.74Dさん:2018/03/31(土) 22:39:51.77 .net
どういう眼鏡店が良いのかという啓蒙をすれば大丈夫

96 :-7.74Dさん:2018/04/01(日) 20:58:49.27 .net
よっしゃ行くぞー

97 :-7.74Dさん:2018/04/02(月) 20:42:46.55 .net
啓蒙活動は結構重要かもな

98 :-7.74Dさん:2018/04/03(火) 21:44:26.49 .net
知識の普及こそが鍵

99 :-7.74Dさん:2018/04/04(水) 19:32:41.62 .net
積極的な発信大事だね

100 :-7.74Dさん:2018/04/05(木) 21:14:33.03 .net
テレビの影響が大きいから番組にねじこんでもらうか

101 :-7.74Dさん:2018/04/07(土) 21:16:21.07 .net
ガッテン辺りでいく?

102 :-7.74Dさん:2018/04/09(月) 17:46:40.66 .net
そこはちょっとあれだな

103 :-7.74Dさん:2018/04/09(月) 20:13:44.21 .net
もっとちゃんとした番組を特番で作るのが良い

104 :-7.74Dさん:2018/04/09(月) 20:49:52.56 .net
Nスペくらいかな、良さ気なのは

105 :-7.74Dさん:2018/04/10(火) 18:19:26.81 .net
ガイアはちょっと弱いしな

106 :-7.74Dさん:2018/04/12(木) 19:35:25.32 .net
商売抜きにして知識面での普及が目的だしな

107 :-7.74Dさん:2018/04/13(金) 04:21:50.55 .net
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

108 :-7.74Dさん:2018/04/14(土) 20:10:32.16 .net
特番作るのが一番良い

109 :-7.74Dさん:2018/04/16(月) 18:29:11.19 .net
それがもっともストレートだね

110 :-7.74Dさん:2018/04/18(水) 01:14:21.99 .net
テレビは知識普及には絶大な効果があるね
ただしプロデューサーに正しい知識をしっかり叩き込んでおかないと
ガッテンのような悲劇が起こる

111 :-7.74Dさん:2018/04/19(木) 23:00:11.56 .net
ガッテンはよく大チョンボやらかす

112 :-7.74Dさん:2018/04/21(土) 00:48:26.55 .net
時々間違った内容を堂々と放送してるんだよな

113 :-7.74Dさん:2018/04/21(土) 22:27:23.65 .net
ちゃんとした監修者が付かないと

114 :-7.74Dさん:2018/04/23(月) 23:57:58.16 .net
監修者は複数名いるのが好ましい

115 :-7.74Dさん:2018/04/24(火) 20:58:09.48 .net
たしかにそれが良いね

116 :-7.74Dさん:2018/04/26(木) 17:53:01.28 .net
監修者に紹介してもらうんじゃなく、こちら側でできるだけいろいろな方面から
監修者を選んだ方が良い

117 :-7.74Dさん:2018/04/28(土) 00:58:49.22 .net
そうしないと複数いる意味が無くなるしね

118 :-7.74Dさん:2018/04/29(日) 20:14:08.26 .net
相互監修は良い考え

119 :-7.74Dさん:2018/04/30(月) 19:27:34.46 .net
あとは人選の問題

120 :-7.74Dさん:2018/04/30(月) 22:44:38.77 .net
きちんとした専門知識を持っている人を選ばないと

121 :-7.74Dさん:2018/05/01(火) 21:16:18.60 .net
経験の豊富なSSS級の人も必須

122 :-7.74Dさん:2018/05/02(水) 21:04:12.70 .net
そこは外せない

123 :-7.74Dさん:2018/05/03(木) 00:38:33.41 .net
ずんずんずん

124 :-7.74Dさん:2018/05/03(木) 18:51:13.11 .net
眼科医、視能訓練士、SSS級眼鏡士、それぞれの立場から監修して欲しい

125 :-7.74Dさん:2018/05/04(金) 04:07:13.02 .net
らんららららんらんらん

126 :-7.74Dさん:2018/05/04(金) 04:14:00.00 .net
ちゃらちゃらちゃらちゃーららーん

127 :-7.74Dさん:2018/05/04(金) 22:40:15.85 .net
>>124
その3者は必須だね

128 :-7.74Dさん:2018/05/05(土) 01:23:33.69 .net
あとはメーカーの技術者も

129 :-7.74Dさん:2018/05/05(土) 21:25:57.23 .net
それはたしかにいてくれた方が良い

130 :-7.74Dさん:2018/05/06(日) 22:35:21.90 .net
そういった専門の方たちに番組を作ってもらえるのなら最高ですね

131 :-7.74Dさん:2018/05/08(火) 08:55:41.98 .net
メガネを作りたいのですが、目医者での処方箋って作っておいた方が良いですか?

132 :-7.74Dさん:2018/05/08(火) 15:24:27.92 .net
処方箋は弊害ばかりが多い印象ですね

133 :-7.74Dさん:2018/05/10(木) 23:49:07.02 .net
今どき処方箋作るバカなんておらんやろ

134 :-7.74Dさん:2018/05/11(金) 21:55:27.69 .net
視能訓練士にしても流れ作業ではお決まりのやり方で
簡単に出して終わりだしな
資格習得時に習っている問診なんてまずしない

135 :-7.74Dさん:2018/05/12(土) 20:58:01.59 .net
問診の重要さはちゃんと教えているんだけどね

136 :-7.74Dさん:2018/05/13(日) 04:37:04.26 .net
ちゃらららちゃんちゃちゃちゃんちゃちゃ

137 :-7.74Dさん:2018/05/13(日) 18:50:48.91 .net
それでも実践できないところに眼科の弱みがある

138 :-7.74Dさん:2018/05/14(月) 00:30:46.34 .net
眼の状態というのはそんな単純では無いし、どういう状態の眼に合わせるかで
メガネの作り方は変わってくるから、そういうところの判断に問診はとても重要なんですがね
眼科は流れ作業重視だからそういうところがきちんとできないというのは問題ですね

139 :-7.74Dさん:2018/05/14(月) 16:53:07.64 .net
なかなか奥が深いものなのですね。
簡単に眼科で処方箋をと考えていましたが、考え直す必要がありそうです。

140 :-7.74Dさん:2018/05/14(月) 23:06:23.35 .net
お金を取ってあれですからね
とても考えられないですよ

141 :-7.74Dさん:2018/05/15(火) 18:52:48.58 .net
眼鏡店なら無料で丁寧にしてくれますし
眼科に行く必要性は無いですね

142 :-7.74Dさん:2018/05/18(金) 17:50:39.93 .net
優れた眼鏡店は検眼の研究をよくしている

143 :-7.74Dさん:2018/05/19(土) 18:44:17.63 .net
頭が下がる思い

144 :-7.74Dさん:2018/05/20(日) 15:00:10.32 .net
たしかに

145 :-7.74Dさん:2018/05/21(月) 06:52:07.77 .net
今日も呼ぶ声ぶーんぶんぶーん

146 :-7.74Dさん:2018/05/22(火) 19:16:11.64 .net
検眼の勉強会をしている眼鏡店は信用できますね

147 :-7.74Dさん:2018/05/23(水) 22:15:21.43 .net
それだけ勉強熱心ってことですから

148 :-7.74Dさん:2018/05/25(金) 00:32:19.10 .net
客としてはそういうお店はありがたい

149 :-7.74Dさん:2018/05/26(土) 15:35:47.73 .net
ちゃららららんらんらん

150 :-7.74Dさん:2018/05/26(土) 15:41:30.01 .net
どんどん

151 :-7.74Dさん:2018/05/27(日) 06:29:11.95 .net
なかなか無いんだけどな

152 :-7.74Dさん:2018/05/27(日) 19:34:17.82 .net
よっぽどわかっている店に限られる

153 :-7.74Dさん:2018/05/29(火) 00:34:32.59 .net
だからこそ客はそういう店を選ぶべき

154 :-7.74Dさん:2018/05/29(火) 04:41:40.22 .net
てーつのー

155 :-7.74Dさん:2018/05/30(水) 19:49:44.37 .net
参考にします

156 :-7.74Dさん:2018/05/31(木) 01:15:56.24 .net
そういう店を見つけるのがなかなか大変

157 :-7.74Dさん:2018/05/31(木) 21:30:27.71 .net
だが探せば良い店は見つかる

158 :-7.74Dさん:2018/06/01(金) 20:34:38.31 .net
探し方が問題

159 :-7.74Dさん:2018/06/03(日) 23:58:37.76 .net
まずは眼鏡士のサイトから

160 :-7.74Dさん:2018/06/05(火) 19:36:01.40 .net
ありがとうございます

161 :-7.74Dさん:2018/06/06(水) 18:45:42.67 .net
どういたしまして

162 :-7.74Dさん:2018/06/06(水) 18:49:24.53 .net
あざーっす

163 :-7.74Dさん:2018/06/07(木) 19:00:03.72 .net
お、おう

164 :-7.74Dさん:2018/06/08(金) 19:04:16.51 .net
そこはやんわりと

165 :-7.74Dさん:2018/06/09(土) 03:26:11.39 .net
あぁゃー

166 :-7.74Dさん:2018/06/10(日) 20:03:10.34 .net
なんたゃー

167 :-7.74Dさん:2018/06/10(日) 20:15:44.62 .net
こんにちわー

168 :-7.74Dさん:2018/06/11(月) 20:27:04.83 .net
ここのスレがとても役に立ちました
情報をくれた方ありがとうございます

169 :-7.74Dさん:2018/06/11(月) 20:46:22.73 .net
技術スレだからそこはやはり強い

170 :-7.74Dさん:2018/06/12(火) 23:41:23.88 .net
助かります

171 :-7.74Dさん:2018/06/13(水) 18:57:11.54 .net
ありがたや

172 :-7.74Dさん:2018/06/13(水) 21:26:29.75 .net
いいね!

173 :-7.74Dさん:2018/06/14(木) 04:21:15.17 .net
かっこ

174 :-7.74Dさん:2018/06/14(木) 09:08:21.15 .net
昔使ってたガラスレンズのメガネを、一回り小さい玉型のフレームへレンズを削りなおして入れ替えてもらおうと思ったら
フレームの形状の違いで端っこに隙間が出来ちゃうので、PDを2mmくらいずらせば入れられるが、PD変えないのなら無理と言われた。
フルリムのフレームの端に隙間がある製品が有るから出来そうなもんだが、
店によってはやってくれそう???やっぱダメかね?

175 :-7.74Dさん:2018/06/14(木) 16:34:52.19 .net
ことじゃー

176 :-7.74Dさん:2018/06/14(木) 22:39:33.39 .net
新しいタイプのレンズが発表されたな

177 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 12:40:47.56 .net
>>174
隙間のあるデザインのメガネと、隙間が出てしまったメガネでは全然違うよ。隙間が出てしまった方は明らかに不恰好。
PDをずらさないでフレーム替えする事は可能です。
仮に今使用中のメガネのサイズが56□16だとします。
玉型の形状の近い54□18のサイズのフレームがあれば、PDがずれずに入れ替え可能です。
ただ中々条件に合うフレームはないと思うので、足を使って眼鏡店廻りをするようになると思います。

このような質問には、自演ばかりしている現場経験のないキチガイ荒しでは、ちんぷんかんぷんだろうなw

178 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 17:54:13.81 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

0CAYI

179 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 00:43:21.47 .net
とうとうきたか

180 :-7.74Dさん:2018/06/17(日) 20:46:41.89 .net
新技術の開発は今でも活発

181 :-7.74Dさん:2018/06/17(日) 22:46:44.39 .net
テンプル長さの調節できる機構のついたフレームが出ましたね
今後も様々な技術革新が期待できます

182 :-7.74Dさん:2018/06/18(月) 18:44:40.67 .net
そういうタイプのフレームは特に子ども用向けに大変期待されています。
従来品はただサイズを小さくしただけのものが多く、子ども向けに本当に必要な機能を備えているものは
ほとんどありませんでしたので。

183 :-7.74Dさん:2018/06/18(月) 23:29:05.94 .net
たしかに子供用のは調節機構がしっかりしている方が良いよね

184 :-7.74Dさん:2018/06/19(火) 21:49:55.02 .net
成長期だし特にその辺りは重要

185 :-7.74Dさん:2018/06/20(水) 19:28:21.37 .net
【こんなフレームが有ったら買う】
超ド近眼なんだけど、最近老眼にもなってきたので
近い所を見るときにメガネをずらし、眼とレンズの距離を空けるようにすると近くが見えるようになる。
なので、鼻当てはそのままで、レンズ部分だけ眼から遠ざける事が出来るフレームが欲しい。
距離的には2センチくらいの移動距離が要るかな。。

186 :-7.74Dさん:2018/06/21(木) 00:47:39.22 .net
調整が必要な頃には買い換えてると思うけどな。
メタルフレームの場合耳掛けを一旦外してテンプルを切って縮めることは出来ます

187 :-7.74Dさん:2018/06/21(木) 18:32:36.04 .net
子供向けフレームの開発が進めば、それはやがて大人用フレームにも応用される

188 :-7.74Dさん:2018/06/22(金) 00:05:10.43 .net
そういうのはありがたい

189 :-7.74Dさん:2018/06/24(日) 04:21:53.81 .net
おーまえこーそ

190 :-7.74Dさん:2018/06/24(日) 20:42:46.17 .net
偏光レンズをフレームに歪み無くはめる時に
縁に両面テープを貼る手法の店と
シリコンを流し込む店と
2種類あるみたいなんですが
どっちが優れてるんでしょうか?

191 :-7.74Dさん:2018/06/26(火) 14:21:59.11 .net
ぱーりーぴーぽー

192 :-7.74Dさん:2018/06/27(水) 20:12:19.78 .net
なるほど、子供向けフレームというのは技術開発には最適な分野なんだな

193 :-7.74Dさん:2018/06/28(木) 18:42:00.05 .net
一番形状の差が激しい分野だし

194 :-7.74Dさん:2018/06/29(金) 20:46:11.31 .net
そこに対応できる技術さえあれば、大人用にも活かせるというわけか

195 :-7.74Dさん:2018/07/02(月) 20:40:00.90 .net
そういうことです

196 :-7.74Dさん:2018/07/04(水) 22:26:22.09 .net
それは楽しみ

197 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 00:47:35.81 .net
変形するアイデアはもっと活用できるはず

198 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 21:14:45.38 .net
日本のお家芸

199 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 21:29:41.58 .net
変形合体は日本が一番得意な分野

200 :-7.74Dさん:2018/07/06(金) 18:24:04.08 .net
折り紙文化もあるしね

201 :-7.74Dさん:2018/07/07(土) 19:11:30.97 .net
人工衛星でも応用されているしな

202 :-7.74Dさん:2018/07/08(日) 18:31:34.98 .net
あったね

203 :-7.74Dさん:2018/07/09(月) 00:13:15.86 .net
ソーラーパネルとかね

204 :-7.74Dさん:2018/07/09(月) 03:33:00.86 .net
まさにジャパンオリジナル

205 :-7.74Dさん:2018/07/10(火) 21:09:05.55 .net
展開できるものならなんにでも応用できる

206 :-7.74Dさん:2018/07/11(水) 22:11:16.00 .net
ジャパンオリジナル

207 :-7.74Dさん:2018/07/12(木) 17:25:11.82 .net
眼鏡にも活用できるかも

208 :-7.74Dさん:2018/07/12(木) 23:12:25.76 .net
不可能では無いな

209 :-7.74Dさん:2018/07/14(土) 19:18:07.15 .net
がんばればいける

210 :-7.74Dさん:2018/07/15(日) 21:59:26.94 .net
素材が難しそう

211 :-7.74Dさん:2018/07/16(月) 17:12:46.10 .net
一見すると伸び縮みしているように見えて、実は展開しているというようなものも実現できるかも

212 :-7.74Dさん:2018/07/17(火) 02:15:26.83 .net
この間始まったドラマの主役の実家が鯖江の眼鏡工場だね
製造現場の映像がなかなかおもしろかった

213 :-7.74Dさん:2018/07/17(火) 05:41:38.50 .net
あれは何気に重要な場面を放送してたな

214 :-7.74Dさん:2018/07/17(火) 19:36:15.98 .net
実在する工場を使ってるのか

215 :-7.74Dさん:2018/07/17(火) 21:29:58.67 .net
取材協力してもらってるそう

216 :-7.74Dさん:2018/07/18(水) 17:45:31.55 .net
それはすごいな

217 :-7.74Dさん:2018/07/18(水) 20:28:33.78 .net
実際の製造の様子も映ってたね

218 :-7.74Dさん:2018/07/19(木) 19:42:43.63 .net
あの映像はなかなか貴重
今後の回にも期待

219 :-7.74Dさん:2018/07/19(木) 23:30:19.08 .net
主役の女子高生の子が家業を手伝うシーンを激しく希望

220 :-7.74Dさん:2018/07/20(金) 02:22:32.42 .net
良いね
美少女とメガネ作りって絵になりそう

221 :-7.74Dさん:2018/07/20(金) 21:05:35.22 .net
指導が大変だからそこまでは期待できないかな

222 :-7.74Dさん:2018/07/21(土) 21:01:52.09 .net
昨日見れなかった

223 :-7.74Dさん:2018/07/22(日) 05:52:58.10 .net
アプリで見れる

224 :-7.74Dさん:2018/07/22(日) 20:24:56.74 .net
その手があったか

225 :-7.74Dさん:2018/07/23(月) 18:10:44.63 .net
見逃しには助かる

226 :-7.74Dさん:2018/07/23(月) 21:46:27.61 .net
最近は便利ですね

227 :-7.74Dさん:2018/07/24(火) 02:02:34.66 .net
助かりますわ

228 :-7.74Dさん:2018/07/24(火) 21:19:53.06 .net
民放の強み

229 :-7.74Dさん:2018/07/25(水) 23:43:12.06 .net
今後はNHKも追従することが決定

230 :-7.74Dさん:2018/07/25(水) 23:51:48.06 .net
ワンセグに続いて今度はインターネットの利用者全員からも視聴料を盗む気か

231 :-7.74Dさん:2018/07/26(木) 06:12:41.56 .net
せこいなー

232 :-7.74Dさん:2018/07/26(木) 16:05:09.42 .net
やってみよおーよー

233 :-7.74Dさん:2018/07/26(木) 21:36:22.49 .net
NHKはもう潰した方が良いな

234 :-7.74Dさん:2018/07/28(土) 00:18:00.97 .net
もう要らんでしょ
国会中継も政権に忖度してしなくなったし

235 :-7.74Dさん:2018/07/29(日) 00:42:45.98 .net
公共放送としての義務を放棄してるな

236 :-7.74Dさん:2018/08/01(水) 01:31:05.72 .net
ですがな

237 :-7.74Dさん:2018/08/01(水) 23:28:36.91 .net
世帯じゃなく全国民一人ひとりから金を徴収するのが
NHKの目標になっているそうな

238 :-7.74Dさん:2018/08/02(木) 22:45:07.98 .net
公共放送としての役割を完全に放棄しているし
もう無くなっても良いのでは

239 :-7.74Dさん:2018/08/03(金) 06:05:05.62 .net
そこだね
廃止法案を提出する時期なのかも

240 :-7.74Dさん:2018/08/04(土) 06:20:39.11 .net
少なくとも規模の縮小は必須だろう
今のNHKは巨大化しすぎた

241 :-7.74Dさん:2018/08/04(土) 21:27:35.01 .net
たしかにまずは縮小からかな

242 :-7.74Dさん:2018/08/06(月) 02:25:11.35 .net
すっちゃらか

243 :-7.74Dさん:2018/08/07(火) 14:24:06.67 .net
公共放送としての役割を放棄し出したのであれば
もはや切り捨てるしかないでしょう

244 :-7.74Dさん:2018/08/07(火) 22:45:31.21 .net
国会中継を止めた時点で既に国営と同じ
NHKは即時取り潰すべき

245 :-7.74Dさん:2018/08/09(木) 16:42:18.88 .net
異議なし

246 :-7.74Dさん:2018/08/10(金) 21:52:02.42 .net
私も賛成です。

247 :-7.74Dさん:2018/08/12(日) 21:22:18.07 .net
皆さん同じ考えですね
私もです

248 :-7.74Dさん:2018/08/13(月) 01:27:49.84 .net
わいもや

249 :-7.74Dさん:2018/08/13(月) 04:05:55.87 .net
おいどんも

250 :-7.74Dさん:2018/08/13(月) 22:06:33.00 .net
あちきも

251 :-7.74Dさん:2018/08/14(火) 00:32:12.44 .net
わても

252 :-7.74Dさん:2018/08/14(火) 21:07:04.87 .net
あっしも

253 :-7.74Dさん:2018/08/14(火) 23:57:11.19 .net
NHKは相当嫌われてますね

254 :-7.74Dさん:2018/08/15(水) 04:50:36.82 .net
集金の仕方が極悪非道すぎて嫌われてしまった感じ

255 :-7.74Dさん:2018/08/15(水) 07:59:59.97 .net
無茶苦茶すぎた

256 :-7.74Dさん:2018/08/15(水) 17:56:22.96 .net
ヤクザと同じ

257 :-7.74Dさん:2018/08/16(木) 00:09:42.83 .net
ひどい話だ

258 :-7.74Dさん:2018/08/19(日) 22:43:20.09 .net
しゃーないわ

259 :-7.74Dさん:2018/08/20(月) 19:16:18.48 .net
一人暮らしの親族が死んだ場合でも、死んだ後の料金を請求するって
堂々と言っているくらいだから、相当悪質

260 :-7.74Dさん:2018/08/22(水) 01:48:42.67 .net
だからみんな早く潰せと言っている

261 :-7.74Dさん:2018/08/22(水) 21:58:59.05 .net
賛成

262 :-7.74Dさん:2018/08/23(木) 00:16:48.03 .net
異議無し

263 :-7.74Dさん:2018/08/23(木) 04:07:03.59 .net
全員一致

264 :-7.74Dさん:2018/08/23(木) 21:00:36.69 .net
放送内容的にも既に公共放送としての義務を自ら放棄してるしな

265 :-7.74Dさん:2018/08/27(月) 17:51:22.27 .net
国会放送を自民党からの要望で取り止めたのが命取りだった

266 :-7.74Dさん:2018/08/27(月) 22:38:06.32 .net
国会中継があるから公共放送なんですよ、って自慢してたのにな

267 :-7.74Dさん:2018/08/28(火) 21:24:21.46 .net
まさしく自滅

268 :-7.74Dさん:2018/08/28(火) 22:45:55.71 .net
国営化待ったなし

269 :-7.74Dさん:2018/08/29(水) 23:07:58.13 .net
ですな

270 :-7.74Dさん:2018/09/01(土) 00:46:59.69 .net
また最低な判例ができてしまった

271 :-7.74Dさん:2018/09/01(土) 17:09:58.47 .net
最高裁なんて政府のおもちゃ

272 :-7.74Dさん:2018/09/02(日) 02:30:50.74 .net
最高裁人事に政府が介入できないようにしないと

273 :-7.74Dさん:2018/09/03(月) 15:45:11.02 .net
めめしくてめめしくて

274 :-7.74Dさん:2018/09/04(火) 21:52:26.70 .net
つらいよー

275 :-7.74Dさん:2018/09/05(水) 23:13:22.30 .net
まだ生き残ってるのが驚き

276 :-7.74Dさん:2018/09/10(月) 19:36:05.37 .net
災害報道でまた問題を起こしてたな

277 :-7.74Dさん:2018/09/11(火) 16:54:50.40 .net
現場は暴走しがち

278 :-7.74Dさん:2018/09/11(火) 21:08:27.30 .net
そこを中央はコントロールしないと

279 :-7.74Dさん:2018/09/11(火) 23:26:51.06 .net
できてないんだろうね
実際

280 :-7.74Dさん:2018/09/12(水) 18:39:43.66 .net
評価制度の問題でもある

281 :-7.74Dさん:2018/09/12(水) 21:56:22.02 .net
評価制度が良くも悪くもその会社の特性を決定付けてしまうな

282 :-7.74Dさん:2018/09/13(木) 21:59:44.21 .net
それはたしかにあるね

283 :-7.74Dさん:2018/09/15(土) 13:55:48.45 .net
だからこそ重要

284 :-7.74Dさん:2018/09/17(月) 23:54:08.79 .net
会社の設計図みたいなものか

285 :-7.74Dさん:2018/09/18(火) 20:53:56.17 .net
キャラクターを決定付けるという意味では間違っていない

286 :-7.74Dさん:2018/09/19(水) 18:25:52.78 .net
それだけ重要なんですよ

287 :-7.74Dさん:2018/09/19(水) 22:05:25.81 .net
末端をコントロールできないような評価体制にしている会社が全て悪い

288 :-7.74Dさん:2018/09/20(木) 04:11:54.19 .net
逆転パンチ

289 :-7.74Dさん:2018/09/20(木) 17:11:23.36 .net
それはいえている

290 :-7.74Dさん:2018/09/21(金) 21:25:29.50 .net
上層部の責任だよな

291 :-7.74Dさん:2018/09/22(土) 20:30:30.38 .net
それは当然そう

292 :-7.74Dさん:2018/09/22(土) 21:48:17.06 .net
でも責任は取らないんだよな

293 :-7.74Dさん:2018/09/24(月) 00:31:15.25 .net
それが国営と揶揄される所以

294 :-7.74Dさん:2018/09/24(月) 18:12:58.83 .net
国営云々よりも取り潰してしまった方が良いような

295 :-7.74Dさん:2018/09/25(火) 21:28:00.62 .net
間違い無い

296 :-7.74Dさん:2018/09/26(水) 17:10:45.91 .net
早く無くなって欲しい

297 :-7.74Dさん:2018/09/26(水) 17:34:54.05 .net
誰しもが思っている

298 :-7.74Dさん:2018/09/26(水) 23:18:54.12 .net
ですよね

299 :-7.74Dさん:2018/09/27(木) 14:34:50.74 .net
噸で

300 :-7.74Dさん:2018/09/27(木) 20:16:54.54 .net
法律を変えてしまうしかないな

301 :-7.74Dさん:2018/09/28(金) 02:15:41.08 .net
最終的にはそういうことになります

302 :-7.74Dさん:2018/09/29(土) 20:52:06.38 .net
規定されている法律自体を廃止するという手もある

303 :-7.74Dさん:2018/09/30(日) 20:48:10.40 .net
それが一番手っ取り早いか

304 :-7.74Dさん:2018/10/01(月) 18:57:39.67 .net
早く廃止してほしい

305 :-7.74Dさん:2018/10/02(火) 20:35:17.39 .net
安倍のアホだしな

306 :-7.74Dさん:2018/10/04(木) 04:34:38.51 .net
てへら

307 :-7.74Dさん:2018/10/07(日) 23:33:16.19 .net
自民党が利権を貪っている内は無理だな

308 :-7.74Dさん:2018/10/09(火) 23:58:05.36 .net
会長の指名権を持っている時点でおかしい

309 :-7.74Dさん:2018/10/10(水) 20:10:24.92 .net
ああいう人事権を握るやり方は汚い

310 :-7.74Dさん:2018/10/11(木) 18:09:04.34 .net
それこそが権力だと勘違いしている連中だし

311 :-7.74Dさん:2018/10/13(土) 19:35:50.11 .net
民主主義の敵だな、自民党は

312 :-7.74Dさん:2018/10/14(日) 21:38:06.43 .net
不自由共産党に名前を変えれば良いのに

313 :-7.74Dさん:2018/10/16(火) 22:38:08.34 .net
上手い!

314 :-7.74Dさん:2018/10/18(木) 23:53:01.74 .net
天才かよ

315 :-7.74Dさん:2018/10/24(水) 20:39:54.66 .net
ナイスネーミング

316 :-7.74Dさん:2018/10/25(木) 00:18:11.05 .net
まさにぴったり

317 :-7.74Dさん:2018/10/25(木) 15:13:40.00 .net
とべますね

318 :-7.74Dさん:2018/10/27(土) 21:12:46.02 .net
良いね

319 :-7.74Dさん:2018/10/29(月) 02:20:15.70 .net
とこーろーでー

320 :-7.74Dさん:2018/11/02(金) 00:29:25.96 .net
素晴らしい

321 :-7.74Dさん:2018/11/02(金) 18:29:57.27 .net
最高ですね

322 :-7.74Dさん:2018/11/03(土) 21:27:33.04 .net
天才的なネーミングセンスだな

323 :-7.74Dさん:2018/11/03(土) 23:09:18.91 .net
ありがたいね

324 :-7.74Dさん:2018/11/05(月) 18:17:37.05 .net
実現して欲しいな

325 :-7.74Dさん:2018/11/07(水) 19:34:11.06 .net
法律で強制するとか

326 :-7.74Dさん:2018/11/08(木) 22:51:05.04 .net
たしかにそういう手もあるにはある

327 :-7.74Dさん:2018/11/09(金) 23:56:48.42 .net
自然とそうなるのがベスト

328 :-7.74Dさん:2018/11/12(月) 20:00:49.78 .net
たしかに

329 :-7.74Dさん:2018/11/16(金) 23:42:32.05 .net
自主的になんとかなれば

330 :-7.74Dさん:2018/11/17(土) 14:14:26.66 .net
世論の喚起をするしか

331 :-7.74Dさん:2018/11/17(土) 19:21:45.85 .net
目の焦点距離を計測してレンズ側の焦点を変化させるメガネが発表されましたね
まだかなり大掛かりですが、小型化できれば累進多焦点に慣れない人でも使えるようになって画期的です

332 :-7.74Dさん:2018/11/18(日) 00:50:29.06 .net
なかなか大変な実装になっていますね
瞳孔角度計から対象物を割り出して、さらに深度計まで使うというのはかなりの無駄でしょう
実際には瞳孔の中心角度により近い角度からの赤外照射で屈折率の逆算で距離は割り出せますので

333 :-7.74Dさん:2018/11/18(日) 18:29:17.93 .net
実際に試させてもらったけどかなり仰々しい
焦点合わせの速度もやや遅い

334 :-7.74Dさん:2018/11/20(火) 20:14:55.52 .net
収差の最適化のためにはガウス関数からのどれだけの分布を見込めば良いですかね
累進多焦点のレンズ設計ではいつも悩みどころです

335 :-7.74Dさん:2018/11/22(木) 19:12:08.28 .net
実装はまだ詰められそうだけどな

336 :-7.74Dさん:2018/11/23(金) 20:56:06.46 .net
センサーを一体化すれば小型化は可能

337 :-7.74Dさん:2018/11/26(月) 19:16:40.58 .net
小型化とコストダウンの両方が見込めるな

338 :-7.74Dさん:2018/11/27(火) 20:40:41.05 .net
それでもこの方式は実用化にはちょっと無理があるかな

339 :-7.74Dさん:2018/11/28(水) 21:18:29.50 .net
もっと効率的で実用的な方法が既にあるからね

340 :-7.74Dさん:2018/12/01(土) 22:21:31.21 .net
基本的には角膜ベースと眼軸長、水晶体の屈折率だけで計算できるものだから

341 :-7.74Dさん:2018/12/03(月) 20:55:53.44 .net
たしかに
角膜は頻繁に計測する必要は無いし、眼軸長も時々キャリブレートすれば済む

342 :-7.74Dさん:2018/12/04(火) 22:30:37.93 .net
>>341
キャリブレートをベースとすれば確かにあとは水晶体の屈折率だけの
問題になりますね

343 :-7.74Dさん:2018/12/07(金) 00:31:11.19 .net
あとはそれをどう検出するかですね
一般的なIRではほぼ垂直に入光させる必要があるので
実装上のハードルが高いです

344 :-7.74Dさん:2018/12/07(金) 19:02:34.79 .net
しかもIRは誤差が割とあるしね

345 :-7.74Dさん:2018/12/07(金) 23:50:32.26 .net
可視光域の検出でなんとかできれば良いんだけど

346 :-7.74Dさん:2018/12/08(土) 21:25:24.31 .net
光を当てないのが一番理想的

347 :-7.74Dさん:2018/12/10(月) 23:04:16.96 .net
まさにそこ
周囲光だけで屈折率の情報が抜き出せれば

348 :-7.74Dさん:2018/12/15(土) 19:48:35.27 .net
取り出す方向によっては実現可能かも

349 :-7.74Dさん:2018/12/16(日) 20:29:56.82 .net
周囲に十分な明るさがあればいけるだろうね

350 :-7.74Dさん:2018/12/17(月) 23:08:14.90 .net
周囲光との比較で計算できそうだね
なんなら参照用のグリッドを一瞬レンズ面に投影するやり方でも良いし

351 :-7.74Dさん:2018/12/18(火) 21:15:02.20 .net
グリッドは賢いね
一瞬であれば負荷も無いし

352 :-7.74Dさん:2018/12/20(木) 20:33:50.47 .net
投影先の形状確認も必要になる

353 :-7.74Dさん:2018/12/22(土) 21:21:37.34 .net
そこは地味に大事なところ

354 :-7.74Dさん:2018/12/23(日) 08:14:37.97 .net
やる気まんまん

355 :-7.74Dさん:2018/12/23(日) 20:24:17.81 .net
>>17
はいはい^_^

356 :-7.74Dさん:2018/12/23(日) 22:02:14.66 .net
つまり計測には2段階が必要だってことか

357 :-7.74Dさん:2018/12/24(月) 00:43:09.36 .net
そういうことですね
一瞬なので人間はまず気付かないレベルですけど

358 :-7.74Dさん:2018/12/24(月) 19:12:45.37 .net
形状だけなら事前に計測した値を登録しておくだけで済む

359 :-7.74Dさん:2018/12/26(水) 01:24:12.41 .net
なるほど
そういうことか

360 :-7.74Dさん:2018/12/26(水) 21:37:49.17 .net
キャリブレートね

361 :-7.74Dさん:2018/12/29(土) 22:40:08.93 .net
まさしくそういうことです

362 :-7.74Dさん:2018/12/29(土) 22:42:53.01 .net
まさしくそういうことです

363 :-7.74Dさん:2018/12/29(土) 23:31:52.14 .net
まさしく

364 :-7.74Dさん:2018/12/30(日) 20:34:25.41 .net
投影元の位置も重要

365 :-7.74Dさん:2019/01/01(火) 18:27:24.12 .net
直接表示なら良いんだけど

366 :-7.74Dさん:2019/01/03(木) 16:10:51.64 .net
それは難しいかも

367 :-7.74Dさん:2019/01/04(金) 22:50:12.64 .net
発光デバイスの問題が

368 :-7.74Dさん:2019/01/05(土) 17:59:15.19 .net
液晶も使いづらい

369 :-7.74Dさん:2019/01/06(日) 17:09:37.34 .net
それは無理

370 :-7.74Dさん:2019/01/07(月) 18:34:57.41 .net
microLEDは?

371 :-7.74Dさん:2019/01/07(月) 22:42:38.04 .net
コスト的に意味が無い

372 :-7.74Dさん:2019/01/10(木) 19:41:27.28 .net
やるなら投影だね

373 :-7.74Dさん:2019/01/10(木) 23:42:58.43 .net
投影の位置を事前に計算に入れておいて補正投影するのが
一番楽だな

374 :-7.74Dさん:2019/01/12(土) 18:55:31.40 .net
結局はそうなる

375 :-7.74Dさん:2019/01/13(日) 09:46:43.95 .net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

376 :-7.74Dさん:2019/01/15(火) 20:24:10.22 .net
計算で事前にわかっていれば問題無し

377 :-7.74Dさん:2019/01/17(木) 18:08:12.40 .net
キャリブレートだけでも結構大変だね

378 :-7.74Dさん:2019/01/19(土) 16:45:42.68 .net
そこから更に屈折率計測やら対象点決定や距離推定など
やることがとにかく多い

379 :-7.74Dさん:2019/01/20(日) 23:47:39.19 .net
地道に一つずつ解決していくしか無いかな

380 :-7.74Dさん:2019/01/21(月) 20:08:44.31 .net
発想の転換をすればもっと良い方法があるかも

381 :-7.74Dさん:2019/01/23(水) 11:44:52.60 .net
Jins meme持ってる人、アプリ開発してる人とか居ないですか?

382 :-7.74Dさん:2019/01/23(水) 18:24:50.25 .net
直接神経信号計測する手法はまだ使えないだろうな

383 :-7.74Dさん:2019/01/25(金) 18:44:06.76 .net
今の時点ではまだ誤差が大きいので

384 :-7.74Dさん:2019/01/25(金) 23:44:04.08 .net
そこまで小型化無理だし

385 :-7.74Dさん:2019/01/25(金) 23:58:07.71 .net
サイズがある程度は必要

386 :-7.74Dさん:2019/01/26(土) 12:26:41.68 .net
キチガイ、伝説の26連投(平日昼間)
https://i.imgur.com/7svtatd.jpg

387 :-7.74Dさん:2019/01/26(土) 22:20:42.34 .net
>>382
各シグナルラインを判別する手法がまだ確立していないので
計測だけしても無意味です

388 :-7.74Dさん:2019/01/27(日) 17:25:54.70 .net
今のところはやはりプローブが必要になるかな

389 :-7.74Dさん:2019/01/29(火) 19:01:47.01 .net
確実な手段だとそうなります

390 :-7.74Dさん:2019/01/30(水) 20:18:37.24 .net
それだと実用化には程遠い

391 :-7.74Dさん:2019/01/30(水) 23:38:33.93 .net
距離の問題か

392 :-7.74Dさん:2019/01/31(木) 20:22:33.58 .net
そこですね

393 :-7.74Dさん:2019/02/02(土) 19:45:18.01 .net
高感度はノイズと裏表だし

394 :-7.74Dさん:2019/02/03(日) 00:04:31.73 .net
確率的なものはいくらかは減らせる

395 :-7.74Dさん:2019/02/03(日) 16:50:45.01 .net
そこは回数で減らせます

396 :-7.74Dさん:2019/02/04(月) 19:55:34.57 .net
nだけでいけるのはある程度まで

397 :-7.74Dさん:2019/02/05(火) 21:37:35.98 .net
あとは数式の工夫が必要

398 :-7.74Dさん:2019/02/06(水) 22:34:41.44 .net
フーリエとか

399 :-7.74Dさん:2019/02/07(木) 20:41:00.61 .net
最近はウェーブレット

400 :-7.74Dさん:2019/02/08(金) 19:07:19.26 .net
扱いが難しい

401 :-7.74Dさん:2019/02/09(土) 21:26:51.60 .net
マザーの選択次第

402 :-7.74Dさん:2019/02/11(月) 21:37:07.47 .net
そこが最も重要

403 :-7.74Dさん:2019/02/12(火) 19:59:12.72 .net
解析も一工夫必要

404 :-7.74Dさん:2019/02/13(水) 19:40:53.58 .net
使いこなすとFTの比じゃないレベルで有用

405 :-7.74Dさん:2019/02/13(水) 23:50:14.57 .net
FTは断片的な情報しか得られないし

406 :-7.74Dさん:2019/02/15(金) 00:33:02.52 .net
周波数分布の情報しか得られなかったからね

407 :-7.74Dさん:2019/02/15(金) 20:41:35.97 .net
得られる情報が多いのはやはり強いな

408 :-7.74Dさん:2019/02/16(土) 19:22:51.71 .net
あとはどう使いこなすかがポイントです

409 :-7.74Dさん:2019/02/17(日) 20:09:18.20 .net
マザーの選択が重要になってくる

410 :-7.74Dさん:2019/02/18(月) 20:46:33.67 .net
適当でもある程度は出るけど、意味性の問題が出る

411 :-7.74Dさん:2019/02/19(火) 07:22:41.03 .net
ウェーブレットって結局のところ、スペシャル波長フィルタだろ。知らんけど

412 :-7.74Dさん:2019/02/19(火) 21:59:39.49 .net
>>410
マザーの選択はかなり重要ですね

413 :-7.74Dさん:2019/02/20(水) 21:22:49.75 .net
プローブとなるものですので

414 :-7.74Dさん:2019/02/23(土) 01:43:38.53 .net
数学的にきちんと成立するものでないといけない

415 :-7.74Dさん:2019/02/23(土) 21:25:12.23 .net
そこは厳密性が要求されますね

416 :-7.74Dさん:2019/02/23(土) 22:33:37.88 .net
無理矢理でもマザーにできるけど、それでは意味無いね

417 :-7.74Dさん:2019/02/24(日) 22:01:18.30 .net
数学的に意味が全く無くなってしまいます

418 :-7.74Dさん:2019/02/24(日) 22:22:32.54 .net
それだと困るな

419 :-7.74Dさん:2019/02/25(月) 19:21:20.69 .net
目的に合わせたものを使うのが大事ですね

420 :-7.74Dさん:2019/02/26(火) 18:00:03.97 .net
まさにそこです

421 :-7.74Dさん:2019/02/27(水) 20:54:17.13 .net
一般的なマザーの中から選択するのが無難かな

422 :-7.74Dさん:2019/02/27(水) 23:43:56.84 .net
目的による選択が重要です

423 :-7.74Dさん:2019/03/03(日) 22:28:39.76 .net
そこがあまり理解されずに適当にメキシカンハットとか使われることが多いね

424 :-7.74Dさん:2019/03/05(火) 18:25:44.64 .net
それはかなり危うい

425 :-7.74Dさん:2019/03/05(火) 20:01:52.19 .net
明確な指針が無いからね

426 :-7.74Dさん:2019/03/06(水) 20:02:11.47 .net
数学的には一応決まりはあるけどね

427 :-7.74Dさん:2019/03/09(土) 17:22:53.27 .net
それぞれに特徴がありますからね

428 :-7.74Dさん:2019/03/09(土) 21:20:41.62 .net
そこが理解できていないと使いこなしは無理

429 :-7.74Dさん:2019/03/10(日) 19:16:36.37 .net
そこなんですよね
マザーそれぞれに特性がありますし

430 :-7.74Dさん:2019/03/10(日) 19:27:14.05 .net
新しく作るにも数学的な適応が必要

431 :-7.74Dさん:2019/03/11(月) 19:51:55.74 .net
条件がありますしね

432 :-7.74Dさん:2019/03/15(金) 18:52:35.93 .net
そこがきちんと理解できていない人は多い

433 :-7.74Dさん:2019/03/16(土) 03:25:32.99 .net
新スレ

安くメガネが作れてオススメの店ってある?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1552336690/

434 :-7.74Dさん:2019/03/16(土) 13:42:01.44 .net

時間帯

435 :-7.74Dさん:2019/03/16(土) 20:01:02.31 .net
マザーを新しく作るのも大変

436 :-7.74Dさん:2019/03/20(水) 21:45:44.74 .net
条件をきっちり合わせるのが難しい

437 :-7.74Dさん:2019/03/22(金) 19:05:53.44 .net
そこなんですよ

438 :-7.74Dさん:2019/03/24(日) 00:11:27.89 .net
そう簡単には新しいものは作れませんね

439 :-7.74Dさん:2019/03/24(日) 10:34:16.21 .net
眼鏡を使った能力を向上する技術が発見される
頭が良くなったり、プログラムが書けるようになったりできる 22042

https://you-can-program.hatenablog.jp

440 :-7.74Dさん:2019/03/24(日) 18:28:57.77 .net
数学的な条件が厳密ですからね

441 :-7.74Dさん:2019/03/25(月) 20:57:42.73 .net
簡単には新しいものは無理そうです

442 :-7.74Dさん:2019/03/26(火) 20:26:24.59 .net
ですので定形はほぼ定まっています

443 :-7.74Dさん:2019/03/27(水) 22:49:10.69 .net
あとは使い分けか

444 :-7.74Dさん:2019/03/28(木) 22:26:11.12 .net
そこが一番大切です

445 :-7.74Dさん:2019/03/30(土) 00:19:43.11 .net
そこがなかなか

446 :-7.74Dさん:2019/04/02(火) 00:28:39.23 .net
たしかに使いこなすのも難しい

447 :-7.74Dさん:2019/04/02(火) 22:19:45.23 .net
そこをなんとか

448 :-7.74Dさん:2019/04/03(水) 18:11:21.07 .net
まだまだ発展途上の技術ですね

449 :-7.74Dさん:2019/04/05(金) 00:12:39.45 .net
数学的にこなれていない部分がいくらかあります

450 :-7.74Dさん:2019/04/05(金) 18:29:17.48 .net
今後自然に存在する原理も解明されていきそうですね

451 :-7.74Dさん:2019/04/06(土) 22:30:09.67 .net
むしろそのためのもの

452 :-7.74Dさん:2019/04/10(水) 23:33:20.32 .net
たしかにそのためのものとも言えそうですね

453 :-7.74Dさん:2019/04/11(木) 20:06:37.24 .net
思考そのものに当てはめていくこともできそうです

454 :-7.74Dさん:2019/04/12(金) 21:33:27.64 .net
記憶のモデルに使えそうですね

455 :-7.74Dさん:2019/04/13(土) 20:23:38.04 .net
波から情報を取り出すのがまさに記憶そのもの

456 :-7.74Dさん:2019/04/14(日) 19:27:49.53 .net
たしかにぴったりかも

457 :-7.74Dさん:2019/04/15(月) 18:59:34.32 .net
なるほど
それは非常に興味深い

458 :-7.74Dさん:2019/04/16(火) 22:10:24.13 .net
記憶を取り出す演算がまさしくその通りですね

459 :-7.74Dさん:2019/04/17(水) 19:05:42.30 .net
たしかに言われてみれば

460 :-7.74Dさん:2019/04/18(木) 19:42:56.31 .net
ナイスアイデア

461 :-7.74Dさん:2019/04/19(金) 19:11:44.38 .net
マザーが連想の元になるものか

462 :-7.74Dさん:2019/04/19(金) 19:28:09.09 .net
そういうことです
プローブといった方が良いかもしれません

463 :-7.74Dさん:2019/04/20(土) 17:05:19.22 .net
なるほど、たしかにプローブ的ですね

464 :-7.74Dさん:2019/04/20(土) 20:17:00.93 .net
その発想は素晴らしい

465 :-7.74Dさん:2019/04/25(木) 23:23:17.68 .net
斬新ですよね

466 :-7.74Dさん:2019/04/27(土) 20:58:48.61 .net
そういう使い方ですか

467 :-7.74Dさん:2019/04/28(日) 18:30:39.13 .net
賢いです

468 :-7.74Dさん:2019/04/29(月) 18:13:15.54 .net
うまいやり方があるものですね

469 :-7.74Dさん:2019/04/30(火) 23:48:39.93 .net
ね、なかなかのものでしょ

470 :-7.74Dさん:2019/05/01(水) 19:51:34.70 .net
まったくです

471 :-7.74Dさん:2019/05/02(木) 18:19:14.03 .net
記憶のモデルがそれだけで完璧にできてしまうのが素晴らしいです

472 :-7.74Dさん:2019/05/02(木) 20:53:39.00 .net
いわゆるニューラルでは不完全すぎましたしね

473 :-7.74Dさん:2019/05/05(日) 18:20:08.28 .net
ニューラルは中途半端に実用化できてしまったから、
世間ではいろいろと誤解が多い

474 :-7.74Dさん:2019/05/05(日) 19:23:04.68 .net
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。

475 :-7.74Dさん:2019/05/05(日) 22:34:57.85 .net
>>473
脳の仕組みがそれで全て解明されたと思い込んでいる人多そうだよね

476 :-7.74Dさん:2019/05/06(月) 18:15:39.03 .net
そこは大きく違うところだね

477 :-7.74Dさん:2019/05/08(水) 19:10:20.43 .net
実際には未解明の機構が多いし、そっちがメインだと言われている

478 :-7.74Dさん:2019/05/08(水) 22:09:34.00 .net
ニューロの接続はあくまでメカニズムのほんの一部ですので

479 :-7.74Dさん:2019/05/09(木) 21:13:21.47 .net
神経の信号伝達そのもの自体は然程意味を持ちませんしね

480 :-7.74Dさん:2019/05/09(木) 22:09:26.23 .net
信号そのものに意味があるわけだしな

481 :-7.74Dさん:2019/05/10(金) 19:16:53.85 .net
その通りで信号が信号を形成するという状態で、信号こそが主体です

482 :-7.74Dさん:2019/05/11(土) 20:40:52.53 .net
信号が信号を生み出し、保持の役割も果たすというのが
まだよく理解されていませんよね

483 :-7.74Dさん:2019/05/13(月) 23:42:12.75 .net
彗眼です

484 :-7.74Dさん:2019/05/15(水) 21:03:28.44 .net
目から鱗が落ちるとはこのこと

485 :-7.74Dさん:2019/05/16(木) 21:09:41.54 .net
まだ知られていない事実ですね

486 :-7.74Dさん:2019/05/16(木) 23:25:22.70 .net
まさに数理ですね

487 :-7.74Dさん:2019/05/18(土) 21:17:20.30 .net
実に興味深い話です

488 :-7.74Dさん:2019/05/18(土) 22:09:59.72 .net
信号がまるで生き物のよう

489 :-7.74Dさん:2019/05/21(火) 21:09:09.94 .net
まさにその比喩が的確

490 :-7.74Dさん:2019/05/22(水) 20:26:16.75 .net
深いですね

491 :-7.74Dさん:2019/05/24(金) 20:46:47.35 .net
自然とはまさに奥深い

492 :-7.74Dさん:2019/05/25(土) 17:25:52.29 .net
そこを理解するのが人類の努めです

493 :-7.74Dさん:2019/05/27(月) 20:09:27.37 .net
仰る通りです

494 :-7.74Dさん:2019/05/28(火) 19:49:47.54 .net
非常におもしろい

495 :-7.74Dさん:2019/05/29(水) 21:36:09.51 .net
まさしくその通り

496 :-7.74Dさん:2019/05/31(金) 21:52:53.53 .net
理解できると楽しい

497 :-7.74Dさん:2019/05/31(金) 22:03:15.22 .net
数学的な知識が要求されますね

498 :-7.74Dさん:2019/06/01(土) 20:45:29.55 .net
そこは最低限必要ですね

499 :-7.74Dさん:2019/06/01(土) 22:53:37.40 .net
当然ですよ

500 :-7.74Dさん:2019/06/02(日) 21:29:25.52 .net
まぁたいていの人は教養課程でやっているでしょう

501 :-7.74Dさん:2019/06/03(月) 17:40:06.12 .net
FTくらいなら最低限度

502 :-7.74Dさん:2019/06/03(月) 20:32:19.35 .net
そこは当然でしょう

503 :-7.74Dさん:2019/06/03(月) 21:11:39.78 .net
基礎からきちんと理解している人は意外と少ないものですよ

504 :-7.74Dさん:2019/06/04(火) 16:49:07.78 .net
難しいものなんですね

505 :-7.74Dさん:2019/06/05(水) 19:56:41.68 .net
仕方ないですよ

506 :-7.74Dさん:2019/06/06(木) 21:39:06.71 .net
日本人の理系能力は落ちていく一方

507 :-7.74Dさん:2019/06/07(金) 20:46:18.23 .net
単に教育だけの問題では無さそう

508 :-7.74Dさん:2019/06/08(土) 20:20:45.37 .net
ゆとり教育世代が教師になっているのも関係していそう

509 :-7.74Dさん:2019/06/08(土) 20:36:13.22 .net
あーそれは確かにありそう

510 :-7.74Dさん:2019/06/09(日) 21:18:45.18 .net
教師のレベルが落ちればさも当然か

511 :-7.74Dさん:2019/06/09(日) 21:30:59.13 .net
まーた、適当なこと言って。
FTってフーリエ変換のことだろうとは思うけど工学系大学のかなり良いところでないとしっかり教えてくれないレベル。
通常は必要ない。

512 :-7.74Dさん:2019/06/09(日) 21:44:37.39 .net
ここ掘れエロ吉爺www

513 :-7.74Dさん:2019/06/10(月) 22:26:55.95 .net
エロ吉またバレてやがんの

514 :-7.74Dさん:2019/06/12(水) 19:46:23.03 .net
WTを知らずに大恥をかいてしまった>>511=エロ吉なのであった

515 :-7.74Dさん:2019/06/12(水) 19:51:25.56 .net
質問スレで◆rO7gYCk4/Wqmとかいうトリップつけてるバカもそいつかw

516 :-7.74Dさん:2019/06/12(水) 20:12:06.47 .net
それは見ればすぐにわかる

517 :-7.74Dさん:2019/06/13(木) 21:49:07.38 .net
今日も質問スレで真っ昼間にわかりやすい自演連投発狂してましたね

518 :-7.74Dさん:2019/06/14(金) 19:52:03.55 .net
質問スレでは既に住人たちが正体を見破っていました

519 :-7.74Dさん:2019/06/15(土) 22:08:57.19 .net
新しく来た人にも異常な自作自演がすぐに見抜かれていたな

520 :-7.74Dさん:2019/06/15(土) 22:25:23.55 .net
そりゃ誰にでもすぐにわかるよw

521 :-7.74Dさん:2019/06/16(日) 20:51:15.25 .net
久しぶりに来てくれた専門家の人にエロ吉爺さん叩きのめされていたね

522 :-7.74Dさん:2019/06/17(月) 20:02:45.98 .net
さっきも一般の人に完全論破されて発狂してたぞw

523 :-7.74Dさん:2019/06/18(火) 22:56:53.25 .net
もう反論がまったくできなくなっているね
追い込まれてとうとう自分がエロ吉だと認めていた

エロ吉には使いこなせないフェイキック
エロ吉は行ったことない眼鏡市場
エロ吉は他人のメガネがわからない
エロ吉は強度近視
エロ吉には難しくて理解できないヴィンテージ
エロ吉は知らないルック
エロ吉憧れのオークリー
エロ吉の巣田中

524 :-7.74Dさん:2019/06/19(水) 20:55:45.62 .net
自分以外の全てのレスを全部なんとかちゃんだと思いこんでいるから
逆にそれ以外は全部自分だと認めてしまっているバカだしな

エロ吉は知らないルック
エロ吉は強度近視の猿
エロ吉はホルトしか知らないホヤ
エロ吉には買えないワンデー
エロ吉は性犯罪者
エロ吉は性格が悪い
エロ吉憧れのメガネスーパー社員
エロ吉性犯罪自白スレ
エロ吉の巣田中

525 :-7.74Dさん:2019/06/25(火) 21:11:03.89 .net
自分以外のレスは全て同一人物に見えているって話は実際そうなんだろうなって納得

526 :-7.74Dさん:2019/06/26(水) 20:40:19.81 .net
>>525
エロ吉は自分以外のレスは全て眼鏡屋のゆうちゃんに見えているという話
だからこんな恥ずかしいレスを平気で書いているw

215 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 22:26:22.79
一人会話キモ

527 :-7.74Dさん:2019/06/29(土) 16:57:49.86 .net
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。

528 :-7.74Dさん:2019/06/29(土) 20:47:39.44 .net
>>526
エロ吉って本当テンプレ通りなんだなw

529 :-7.74Dさん:2019/07/04(木) 23:38:42.25 .net
質問スレで自作自演をすればするほどバカが目立ってきてるな
アホなトリップつけるからクソ笑えるw

530 :-7.74Dさん:2019/07/05(金) 23:17:08.87 .net
しかも今日はトリップを質問と回答で付け間違えてたw

531 :-7.74Dさん:2019/07/06(土) 23:56:37.37 .net
それ一番恥ずかしいやつ

532 :-7.74Dさん:2019/07/08(月) 19:18:47.66 .net
質問スレでエロ吉はずっと逃げ回っているな

533 :-7.74Dさん:2019/07/09(火) 20:40:58.16 .net
そんな逃げ回っている無職性犯罪者エロ吉爺の本日の発狂分

エロ吉の巣田中
エロ吉の行けないメガネスーパー
エロ吉憧れの999.9
エロ吉にはなれないメガネスーパー社員
エロ吉には無理なフェイキック
エロ吉には使えないワンデー
エロ吉のアジト田中

534 :-7.74Dさん:2019/07/12(金) 20:35:41.90 .net
今日も田中やらヨネザワやらフェイキックやらのいつもの巣で発狂してたな

535 :-7.74Dさん:2019/07/15(月) 22:37:31.19 .net
今日も祝日なのに丸一日ずっとめがね板荒らししてたぞ
その爺

536 :-7.74Dさん:2019/07/20(土) 20:16:18.42 .net
仕事探す気ゼロだな
まさしく人間の屑

537 :-7.74Dさん:2019/07/29(月) 21:56:23.37 .net
生活保護の屑ってそんなんばっか

538 :-7.74Dさん:2019/07/30(火) 20:55:53.23 .net
エロ吉はその中でも最高の屑

539 :-7.74Dさん:2019/07/31(水) 12:36:17.29 .net
一人会話キモ

540 :-7.74Dさん:2019/08/03(土) 09:17:37.62 .net
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。

541 :-7.74Dさん:2019/08/04(日) 22:34:27.61 .net
>>539
平日の真っ昼間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

542 :-7.74Dさん:2019/08/05(月) 01:29:55.94 .net
スマホでも何でも書き込めるやん子どもオジサン

543 :-7.74Dさん:2019/08/06(火) 20:13:28.87 .net

深夜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

544 :-7.74Dさん:2019/08/09(金) 23:04:19.87 .net
エロ吉は相変わらず自己紹介が大好きなんだな
>>542

545 :-7.74Dさん:2019/08/12(月) 19:48:16.53 .net
エロ吉は自己紹介大好きマンだから仕方ない

546 :-7.74Dさん:2019/08/15(木) 23:37:34.28 .net
たしかにいつも自己紹介ばかりしているな
その気違いは

547 :-7.74Dさん:2019/08/19(月) 23:19:30.29 .net
エロ吉の発狂してるスレがまた浮き出てるぞ

548 :-7.74Dさん:2019/08/25(日) 21:17:57.26 .net
全部平日の真っ昼間じゃんw

549 :-7.74Dさん:2019/09/02(月) 20:42:21.06 .net
夜も深夜も早朝もだぞ

550 :-7.74Dさん:2019/09/04(水) 21:34:05.71 .net
まさに無職の気違いだな

551 :-7.74Dさん:2019/09/16(月) 18:57:52.34 .net
な?
わかりやすいだろ?
時間帯ですぐに判別できるわ

552 :-7.74Dさん:2019/09/17(火) 18:42:42.67 .net
そいつが今必死になって自演発狂連投しているスレ

私、この眼鏡屋に文句があります!!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1219931024/

553 :-7.74Dさん:2019/09/18(水) 23:20:52.22 .net
見事に連投規制されてるなwww

554 :-7.74Dさん:2019/09/19(木) 11:55:08.72 .net
眼鏡をちょっと下にズラしてレンズの上側で見ると、すごくクリアなんだけど何故ですか?

555 :-7.74Dさん:2019/09/19(木) 21:06:19.13 .net
>>584
近視の進んだんだろう。
メガネを傾けると度数が上がる。

556 :-7.74Dさん:2019/09/19(木) 23:09:46.80 .net
>>555
> メガネを傾けると度数が上がる。

あ、そうなんだ。ありがとうございます
どうググればいいか分かんなくて〜(´・∀・`)スッキリしました

557 :-7.74Dさん:2019/09/25(水) 20:24:20.71 .net
簡単にだまされるアホ

558 :-7.74Dさん:2019/09/28(土) 22:12:26.10 .net
気違いの自作自演の質問回答だから気にするな

559 :-7.74Dさん:2019/10/03(木) 21:23:19.02 .net
そうだったんですね

560 :-7.74Dさん:2019/10/03(木) 21:44:47.03 .net
左目は矯正視力1・2以上出るが、右目は0・7までしか出ず強い乱視がある。
こういう目の場合、すっきりと見えるメガネを作るのは困難だと言われた。
遠近両用などを用いてもスッキリとは見えないらしい。
基本的に左目だけで見てるような目とのこと。近眼用で作り、手元近くを見る時は外して見る。
数年後に老眼が進めば老眼鏡か遠近両用などを作ることになるのだろう。
いつも右目のボヤっとした感じが気になるが仕方ないんだろうな・・。
(右目には眼帯でも入れたいくらい)

561 :-7.74Dさん:2019/10/03(木) 23:22:56.96 .net
>>560
ハードコンタクトの経験ないの?1.2は見えるようになるかも。
ソフトだと乱視の矯正は面倒。
メニコンから乱視の遠近両用が出たけどね。2week。
遠近両用コンタクトでもいけるかもしれないがあいにくハードの遠近は試したことはない。
コンタクトで近視乱視を矯正して普通の老眼鏡でいける。
ただし車のナビが見えないかもしれない。

562 :-7.74Dさん:2019/10/04(金) 09:51:38.96 .net
>>561
コンタクトってメガネよりも矯正能力に優れてる部分もあるのか。
眼科行くと自分に最も適切な矯正方法を提示してもらえるのだろうか?
自分はコンタクトはしたことない(するのが怖い)のだが、見え方が良くなるなら検討せざるを得ない。

563 :-7.74Dさん:2019/10/04(金) 10:58:02.17 .net
>>562
かなり違う。私、(−10D)もメガネだと1.0 出ないがコンタクトなら1.5は余裕。(最近は近くが見えなくなるので抑えてるが)
ハードだとハードル高い(慣れるまで1ヶ月はかかる)けど
ソフトならそこまでかからないと思う。付け外しには慣れが必要。

564 :-7.74Dさん:2019/10/07(月) 23:12:58.05 .net
平日の真っ昼間wwwww

565 :-7.74Dさん:2019/10/09(水) 22:14:34.39 .net
わかりやすいよな

566 :-7.74Dさん:2019/10/15(火) 17:19:27.84 .net
最近は時間帯でNGできるから便利

567 :-7.74Dさん:2019/10/21(月) 04:02:57 .net
とぉーとぉーとぉーとぉーとぉーとぉー

568 :-7.74Dさん:2019/10/26(土) 15:25:35.57 .net
お前ら5万も6万もするメガネ買わんだろ?
一万以下のメガネ売ってりゃまともな給料出ないしまともに勤続するはずないし技術なんて身に付く訳ない
非正規の店員がそれなりの検眼で海外で作った安価フレームに品質の良くないレンズを加工機動かす技術だけで作ったメガネの体をなしてるそれなりの物しか買えなくて当然

569 :-7.74Dさん:2019/11/07(木) 14:58:37 .net
ぶーんぶーん

570 :-7.74Dさん:2019/11/18(月) 16:43:37 .net
こころさんてんさい

571 :-7.74Dさん:2019/11/30(土) 20:32:50.56 .net
なんとかと紙一重

572 :-7.74Dさん:2019/12/09(月) 21:33:33.84 .net
まさしく

573 :-7.74Dさん:2019/12/13(金) 02:30:08.09 .net
https://i.imgur.com/LpESKxF.jpg

574 :-7.74Dさん:2019/12/18(水) 20:10:48.55 .net
本当にその通りの結果に

575 :-7.74Dさん:2019/12/24(火) 10:24:09.33 .net
【セメダインからのお願い】メガネが壊れても接着剤は使わないでください。メガネは接着剤では直せません。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577132820/

576 :長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)の激白:2019/12/30(月) 13:55:13.03 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない

●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

※見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
 身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
 案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
 には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
【低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある】

●高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった

☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
★★★【長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)は日曜日になると必ず風俗店に行くほどの風俗好きである】★★★

【通報先】
◎亀有警察署 TEL 03(3607)0110

577 :-7.74Dさん:2019/12/31(火) 20:18:58.65 .net
今夜がこころさん

578 :-7.74Dさん:2020/01/12(日) 23:00:55.84 .net
おまっとさん

579 :-7.74Dさん:2020/01/19(日) 19:17:50 .net
なるほどざ

580 :-7.74Dさん:2020/01/22(水) 23:42:25 .net
うぁーろぉどぅー

581 :-7.74Dさん:2020/01/30(木) 23:33:04 .net
きんきん

582 :-7.74Dさん:2020/02/03(月) 18:32:59 .net
なつかしいですわね

583 :-7.74Dさん:2020/02/07(金) 18:19:01 .net
ですわですわ

584 :-7.74Dさん:2020/02/14(金) 20:36:16 .net
のーのーがーきー

585 :-7.74Dさん:2020/02/18(火) 20:25:59 .net
ですわですわー

586 :-7.74Dさん:2020/02/22(土) 19:42:52 .net
ええのー

587 :-7.74Dさん:2020/02/23(日) 21:36:16 .net
ええけん

588 :-7.74Dさん:2020/02/24(月) 04:06:51.57 .net
>>564
書いている内容から見てリタイヤした老人達だろうから昼間は当たり前だろう?
5chは今や老人達のひまつぶし場所で、そんなところにまともな現役の人間
は興味を持たないのが普通

589 :-7.74Dさん:2020/02/24(月) 12:38:45.66 .net
安いチェーンで中年以上の店員をほとんど見ないのはなぜか?
給料が安すぎて中高生以上の子に必要な稼ぎが得られないから
昔からある一般的なチェーン店でも収益が良くないから給料も下がり中年が減ってきた
見かける中年は転職するにも歳食って抜けられない人とフランチャイズオーナーだけ
そんな業界で技術が深まる訳ない
機械任せでそれなりの適当な仕上がりの眼鏡が安価で仕上がるのが今の眼鏡業界
工作程度の器用さとニデックの機械操作が出来たら誰でも出来る

590 :-7.74Dさん:2020/02/24(月) 17:35:20 .net
これがエロ吉って気違いなのかwwwww
>>588-589

591 :-7.74Dさん:2020/02/24(月) 21:07:30 .net
>>590
ようエロ吉

592 :-7.74Dさん:2020/02/24(月) 23:13:42 .net
反応した
ってことは>>591がエロ吉で、>>590が図星だったってことか

593 :-7.74Dさん:2020/02/25(火) 08:12:35.51 .net
>>592
>>591

594 :-7.74Dさん:2020/02/28(金) 03:28:03 .net
遠近両用メガネですが、遠と近の間に0Dが入って遠中近の3段階が実用的に
見られるようなものはあるのでしょうか?

595 :-7.74Dさん:2020/02/28(金) 07:48:36 .net
>>594
累進度数のレンズはもともとそうなってるが真ん中部分を実際に見る時に有効に使ってるかは知らない

596 :-7.74Dさん:2020/02/28(金) 14:11:28 .net
その真ん中部分というのは使えるくらいの幅はあるのでしょうか?

597 :-7.74Dさん:2020/02/29(土) 08:59:08 .net
>>596
ここなんか詳しいよ。
かなり後半。中近ってのもある。
https://megane-komiyama.jp/遠近両用についてプロが徹底解説!!/1966.html

598 :-7.74Dさん:2020/03/02(月) 19:07:44.61 .net
リンクも貼れない自演バカ

599 :-7.74Dさん:2020/03/04(水) 23:15:31 .net
なんかウイルスサイトだって出てきた

600 :-7.74Dさん:2020/03/08(日) 18:34:10 .net
それな

601 :-7.74Dさん:2020/03/09(月) 00:43:31 .net
裸眼が中距離視力の人(例えば白内障の眼内レンズが中距離)が累進遠近メガネ作ったら、
やはり中距離部分が一番歪んで見えるのかな?

602 :-7.74Dさん:2020/03/10(火) 21:16:45 .net
最近は度数を0.01D単位で作れるレンズもあるからありがたい

603 :-7.74Dさん:2020/03/20(金) 19:54:40 .net
そんなすごいのがあるんだ

604 :-7.74Dさん:2020/03/24(火) 18:37:21 .net
むしろ0.01の違いが分かる方が凄い
かなり神経質かプラシーボ効果のレベル

605 :-7.74Dさん:2020/03/26(木) 18:54:14 .net
>>602
合わないレンズを無理やり使う必要が無いのがありがたい

606 :-7.74Dさん:2020/03/28(土) 17:52:02 .net
それだと昼と夜の違いにも対応できるな

607 :-7.74Dさん:2020/03/29(日) 20:14:43 .net
そういう細かな設定ができるのが利点

608 :-7.74Dさん:2020/03/31(火) 18:37:00 .net
知ったかヒッキーしか書いてないな
眼科か眼鏡屋にこんなこと言ったら笑われて終わり
たまには外出て既成老眼鏡が0.5刻みの現実見ろ

609 :-7.74Dさん:2020/04/01(水) 00:15:27 .net
>>607
かしこいな

610 :-7.74Dさん:2020/04/02(木) 17:31:37 .net
>>602
検眼の機械も検眼用のレンズも0.25刻みなのに誰がそんな検眼や調整してくれんの?
ありがたいって事は実際に使ってんの?
そんなのどこでやってんの?

611 :-7.74Dさん:2020/04/02(木) 20:56:26 .net
また見えないレスか

612 :-7.74Dさん:2020/04/02(木) 21:06:54 .net
知ったかしたい奴が書いてるだけで意味ないスレ
眼科に行ったことがあるなら0.25刻みで検眼されるのは分かること

613 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 02:37:22 .net
よかったね!

614 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 15:02:44 .net
0.01D単位の前に作ったことあるよ
検眼の機械も特別なものでまだ日本にそんなに数は無いと言っていた

615 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 22:52:30 .net
>>614
まだ日本には数台しか無いはず
昼間用度数と夜間用度数とを別々に0.01D単位で弾き出すこともできる優れものだけど
機械のリース価格がとにかく高いのがネック

616 :-7.74Dさん:2020/04/05(日) 10:42:41 .net
累進メガネについて

3.5Dの目で遠〜3.5Dの累進遠近メガネを作りたい場合、
3.5Dの部分のレンズはどういうものになるの?
3.5Dに関しては度の入ってない透明プラスチックでも見れるのだろうけど、
累進メガネの場合はそういうわけにはいかないのだろうから。

617 :-7.74Dさん:2020/04/05(日) 23:55:04 .net
>>615
すごい見やすいぞ
今までのレンズでは考えられないくらい目が疲れないし視界も明るい

618 :-7.74Dさん:2020/04/06(月) 03:43:58.00 .net
そもそも、精密に測定しても
人間が手作業でフィッティングするので、意味が無い。
ミリ単位でズレが出るからな。

アイメトリクスは0.1mm刻みで、100か所近くを測定して
オーダーメードでフレームを作ってくるが、
そういう仕組みと組み合わせて初めて機能する。

普通のメガネでは、「人力」でフィッティングするので無意味だ

619 :-7.74Dさん:2020/04/06(月) 03:53:10.76 .net
0.25Dきざみのレンズで、0.1mm単位のフレーム調整
0.01Dきざみのレンズで、人力パワー調整

どちらがはっきり見えるか・・・
言うまでもないな。

まずはフレームをオーダーメイドすることから、始めようか。

620 :-7.74Dさん:2020/04/06(月) 23:02:21 .net
>>617
やっぱええな
評判も高いし、今度買ってみる

621 :-7.74Dさん:2020/04/07(火) 19:52:37 .net
精度の高さは見やすさや眼の健康に直結している

622 :-7.74Dさん:2020/04/08(水) 23:46:41 .net
確かに良さそう

623 :-7.74Dさん:2020/04/09(木) 14:48:10 .net
第3の視力補正機器が承認取得、世界初「レーザ網膜走査型眼鏡」とは | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00546/00009/

624 :-7.74Dさん:2020/04/09(木) 18:54:05 .net
0.01単位のやつ、やはり評判良いみたいだね

625 :-7.74Dさん:2020/04/09(木) 21:39:46 .net
作れる店が限られるけど、技術の高い店でありがたい

626 :-7.74Dさん:2020/04/10(金) 19:43:59.57 .net
結果そうなるわな

627 :-7.74Dさん:2020/04/11(土) 21:45:21 .net
精密な技術が要求されるものなので

628 :-7.74Dさん:2020/04/12(日) 21:22:32.53 .net
扱いはかなり難しいよね

629 :-7.74Dさん:2020/04/15(水) 20:18:57 .net
知識と技術力のある店に限られる

630 :-7.74Dさん:2020/04/16(木) 09:46:43 .net
左右の目とも近点が30cmの場合、両目で見れば近点は何cmくらいになるの?

631 :-7.74Dさん:2020/04/16(木) 21:23:48 .net
>>629
実際そういう店にしか置いていない

632 :-7.74Dさん:2020/04/18(土) 10:11:40 .net
30〜50cmが見える目で両目視力1・0のメガネを作ったら、近点はどれくらいになるのだろうか?
80cmくらいのPCモニターは見れるのだろうか

633 :-7.74Dさん:2020/04/18(土) 11:14:06 .net
>>632
そんな訳のわからない数字出さないで
裸眼視力と年齢を書いて

634 :-7.74Dさん:2020/04/18(土) 21:45:44 .net
>>631
ぜひ行ってみたい

635 :-7.74Dさん:2020/04/20(月) 19:57:06 .net
探して行くべき

636 :-7.74Dさん:2020/04/21(火) 21:01:17 .net
ですね

637 :-7.74Dさん:2020/04/22(水) 20:51:37 .net
ですわ

638 :-7.74Dさん:2020/04/23(木) 22:36:23 .net
でっさー

639 :-7.74Dさん:2020/04/24(金) 19:05:03 .net
でっしゃろ

640 :-7.74Dさん:2020/04/27(月) 21:10:20 .net
でーれん

641 :-7.74Dさん:2020/04/30(木) 02:46:29 .net
でででででででで

642 :-7.74Dさん:2020/05/04(月) 19:22:34 .net
でれれー

643 :-7.74Dさん:2020/05/06(水) 19:53:34 .net
ばん!

644 :-7.74Dさん:2020/05/07(木) 13:42:29 .net
テリー伊藤 佐高信 共著
「お笑い創価学会 信じる者は救われない」

645 :-7.74Dさん:2020/05/07(木) 21:49:00 .net
だん!

646 :-7.74Dさん:2020/05/08(金) 19:01:19 .net
でででででで!

647 :-7.74Dさん:2020/05/09(土) 22:30:49 .net
たららーたららー

648 :-7.74Dさん:2020/05/11(月) 23:13:39 .net
たた!たた!

649 :-7.74Dさん:2020/05/14(木) 20:16:34 .net
でれでれでれでれでれでれでれでれ!

650 :-7.74Dさん:2020/05/16(土) 22:42:18 .net
ちゃららーらーちゃららららららー

651 :-7.74Dさん:2020/05/17(日) 22:07:06 .net
てて!てて!

652 :-7.74Dさん:2020/05/18(月) 13:21:50 .net
ひゃーらーらーらーらー

653 :-7.74Dさん:2020/05/20(水) 18:58:52 .net
ちゃらーらーらーーーちゃららちゃらららー

654 :-7.74Dさん:2020/05/22(金) 13:58:58 .net
てててててててててっ!

655 :-7.74Dさん:2020/05/23(土) 21:23:05 .net
ばぁーっ

656 :-7.74Dさん:2020/05/26(火) 16:52:02.84 .net
ひゃーひゃーひゃーひゃーひゃー

657 :-7.74Dさん:2020/05/27(水) 20:29:26 .net
てーてーてーてーてー

658 :-7.74Dさん:2020/05/30(土) 22:32:53 .net
ぴーろーぴーぴーろー

659 :-7.74Dさん:2020/05/31(日) 21:00:23 .net
ばぁばぁばぁーばぁーばぁー

660 :-7.74Dさん:2020/06/01(月) 21:45:17 .net
たったらたらーったったらたらー

661 :-7.74Dさん:2020/06/02(火) 19:21:23.33 .net
たらたったららーたらららー

662 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 20:22:49.42 .net
ちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃんちゃん

663 :-7.74Dさん:2020/06/06(土) 14:34:44 .net
ぴろろろぴろぴろぴろろろろろ

664 :-7.74Dさん:2020/06/09(火) 20:48:06.47 .net
ばばばっばっばばばばっばっば

665 :-7.74Dさん:2020/06/14(日) 11:18:18 .net
0.01単位で度数を出せたとして
それ作れるレンズメーカーがあるのかよ

666 :-7.74Dさん:2020/06/14(日) 16:20:48.24 .net
いろんな要素の中のひとつが正確になったというだけで前進じゃないかということで

667 :-7.74Dさん:2020/06/14(日) 19:30:36.41 .net
ばん!ばばん!

668 :-7.74Dさん:2020/06/17(水) 20:06:40.19 .net
あびばびばのんのん

669 :-7.74Dさん:2020/06/20(土) 22:34:18.27 .net
あーびばのんの

670 :-7.74Dさん:2020/06/21(日) 14:14:13.90 .net
札幌市厚別区の医療法人潤和会札幌ひばりが丘病院、麻薬管理で虚偽届け出 容疑の薬剤師ら書類送検
http://www.gria.co.jp/facilities/facilities2018-2.html

671 :-7.74Dさん:2020/06/21(日) 21:53:12.60 .net
いいゆーだぁーなぁん

672 :-7.74Dさん:2020/06/22(月) 00:01:34.37 .net
むなしくないか
独り言続けるのは

673 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 10:21:08 .net
0.01D単位で度つけしても、ちょっとメガネの位置ズレるだけで
役にたたなくなっちゃうと思うな
そこまで人間の視細胞の分解能があるかわからんし…
どうせ出せたといっても、複数の検査結果から最も多い値を選んだだけだと思うし
でもデータをとる技術としては面白いよね!

30〜50cmが見える目で両目視力1・0のメガネを作ったら
近点はどれくらいになるのだろうか?
80cmくらいのPCモニターは見れるのだろうか

この質問、ちょっと定義をしっかりしておかないといけない部分があるよね
まず、30~50CMという範囲だけど
これは1/距離=ディオプタ変換すると3.25D~2.00Dの距離ってこと

30〜50cmが見える目ってことだけど
1裸眼で30~50が見える場合
2完全矯正した眼鏡やコンタクトをかけた上で、近方30~50が見える場合
の2パターンぐらいあるかな…?

1だとS2.00Dの近視で調節力が1.25D
2だと残ってる調節力が3.25Dってことだね

2だと完全矯正の単焦点眼鏡作ったら近方33cmまで見えるから80cm楽に見えちゃうし、1で近視として考えると
1/D=距離
1/調節力1.25=0.816≒82cm
単焦点だと無限遠から82cmの距離が見える眼鏡になっちゃうね
2cmモニターには足りない…しかも手元見えない
2cmぐらい首を寄せてもらう、としてもキーボード見えないし
遠くも1.0出してくれってことだし、一本でいくなら遠近レンズにするのがいいと思うよ
33cmまで見たいなら加入度1.75D 40cmでいいなら1.25D加入でいいんじゃないかな?
目の調節力に楽をさせたい思想なら、そこに0.25ぐらい追加で加えるといいと思う
レンズランクはそこまで強い加入じゃないし、HOYA、NIKON、SEIKO、TOKAIならエントリーからミドルクラスでいいかな
ペア2万から3万ぐらいでしょ
伊藤光学とかの中小企業なら、お店によったら最上級品ペア15000から20000ぐらいだから一番いいのでいいと思う
見え方にこだわらないならスリープライスへどうぞ〜しょっぱい内面累進か旧式外面累進を枠にガチガチにはめ込んでくれますぞ
計算すごく苦手だから間違ってたらごめんな

674 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 10:49:20.27 .net
連投すまんが、もう一つ
一応視細胞の大きさは決まってるから、分解能も一定の上限があるはずなのよね
でもマサイの戦士みたいにものすごく目のいい人もいるから、限界を超える手段はあるかもしれないの
しかし解明されてないし私はそこまで生理部分得意じゃないからわからぬのよ…
資料で細胞のサイズまで調べて書き込むのは面倒なのである、生理興味薄いし

あと明視域、つまり見える範囲の距離を出すのに、年齢とか全く要らんと思うのです
残存調節力を年齢で大雑把に出すのが流行りすぎてるけど
みんなどのぐらい残ってるのかは違いますからね、ちゃんと個別で計りたいところ
オートレフケラとかに残存調節力測定機能あるみたいだけど誰も使わないよね…
もちろん60歳以降とかだと調節力なくなってきてるから有用だけど
40-60ぐらいの水晶体硬くなってきてるけどまだ動くぐらいのところは特に敏感だから表なんか投げ捨てるべきだと思うよ
今回の質問も、明視距離とか絶妙なポイント突いてきてたし

675 :-7.74Dさん:2020/06/24(水) 21:11:58.62 .net
らいしゅーもーたのーしくー

676 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 11:32:37.84 .net
げ、やっぱり表記ミスしてた…
3.25D=30cmじゃん…
33cm=3Dでしょ
いやわかってるのよ?
わかってるんだけどなぜか書き込んだら33cmに誤表記してたの
やっぱ数学は嫌い、四則演算でもミスしちゃうし
理数に才能ないし熱意も湧かないから文系の道に進んだのに、目にこんなに数字を使うだなんて思わなかったぞ…

677 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 17:34:19 .net
あれ? めがね板ってsageだとNGされちゃうの?
はじめて来たから知らなんだ
長々と書いたけどあんまり意味なかったかな

678 :-7.74Dさん:2020/06/25(木) 21:01:51.40 .net
わーらーいーまーしょー

679 :-7.74Dさん:2020/06/26(金) 20:47:10.74 .net
はみがけよ

680 :-7.74Dさん:2020/06/27(土) 21:23:51 .net
ふろはいれよ

681 :-7.74Dさん:2020/06/28(日) 23:03:54.97 .net
しゅくだいやれよ

682 :-7.74Dさん:2020/06/29(月) 20:53:09.17 .net
てつだいしろよ

683 :-7.74Dさん:2020/07/02(木) 20:41:03.76 .net
はやくねろよ

684 :-7.74Dさん:2020/07/06(月) 20:42:54.79 .net
といれいけよ

685 :-7.74Dさん:2020/07/08(水) 19:42:46.07 .net
さけのむな

686 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 17:07:57.38 .net
まくらなげんな

687 :-7.74Dさん:2020/07/10(金) 22:23:51.85 .net
またらいしゅー

688 :-7.74Dさん:2020/07/13(月) 17:53:34 .net
ちゃーらーらーちゃーー

689 :-7.74Dさん:2020/07/14(火) 20:35:11.49 .net
でけでけでけでけでけでけでん

690 :-7.74Dさん:2020/07/17(金) 21:03:47.85 .net
じゃーん

691 :-7.74Dさん:2020/07/22(水) 22:46:06.18 .net
きまった

692 :-7.74Dさん:2020/07/24(金) 15:55:16.40 .net
ちゃっちゃっちゃららーちゃーーーーー

693 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 01:20:59.56 .net
>>677
残念ながら結構な数のスレが駆逐されてるから
書き込みする前にスレの状況を確認する事をオススメするよ・・・

694 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 14:09:02.60 .net
延々と書いてる人は皆がコンタクト使う様になったりメガネに興味なくなってワンプライス店に行く様になる世の中が望みなんだろうね

695 :-7.74Dさん:2020/07/26(日) 22:53:19 .net
ちゃーちゃんちゃんちゃーちゃんちゃん

696 :-7.74Dさん:2020/07/30(木) 22:26:15.63 .net
あびばびばのんの

697 :-7.74Dさん:2020/08/05(水) 21:34:06 .net
ちゃんちゃかちゃん

698 :-7.74Dさん:2020/08/10(月) 20:04:26 .net
ちゃんちゃらっらたったぁー

699 :-7.74Dさん:2020/08/13(木) 20:44:08.92 .net
あーびばのんのー

700 :-7.74Dさん:2020/08/14(金) 20:53:02 .net
ちゃらちゃちゃちゃちゃーちゃちゃらちゃちゃちゃー

701 :-7.74Dさん:2020/08/17(月) 00:02:03 .net
はぁーあーぁーあーぁー

702 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 16:58:07 .net
あどうしたどうした

703 :-7.74Dさん:2020/08/24(月) 18:41:21.90 .net
せーのどっこいしょー

704 :-7.74Dさん:2020/08/26(水) 19:31:35.41 .net
えんやーこーらーさー

705 :-7.74Dさん:2020/08/30(日) 16:24:34.63 .net
どっこいらっしゃこーらさー

706 :-7.74Dさん:2020/09/03(木) 20:30:23.42 .net
てってけてれてれてってけてけてけてーけー

707 :-7.74Dさん:2020/09/06(日) 19:36:41.43 .net
どよおおおはあああああ

708 :-7.74Dさん:2020/09/11(金) 20:13:23.33 .net
ちーじー

709 :-7.74Dさん:2020/09/15(火) 23:09:02.54 .net
あどおしたどおした

710 :-7.74Dさん:2020/09/21(月) 20:51:06.58 .net
こりゃなああああ

711 :-7.74Dさん:2020/10/01(木) 17:55:09.58 .net
えやによやいりえよー

712 :-7.74Dさん:2020/10/06(火) 18:51:01.73 .net
はああどおしたどおした

713 :-7.74Dさん:2020/10/08(木) 19:29:29.66 .net
ずっとこどっこい

714 :-7.74Dさん:2020/10/13(火) 15:58:36.09 .net
かもなあああえやのせやしのせえ

715 :-7.74Dさん:2020/10/16(金) 13:48:27.30 .net
どすこい

716 :-7.74Dさん:2020/10/23(金) 21:10:16.62 .net
えならやあどしたのやのそいとー

717 :-7.74Dさん:2020/11/01(日) 20:39:46.01 .net
たたたたらららたた

718 :-7.74Dさん:2020/11/05(木) 20:57:15.62 .net
はあああああああああああ

719 :-7.74Dさん:2020/11/14(土) 00:35:01.71 .net
ったらたららたらたらたらら

720 :-7.74Dさん:2020/11/17(火) 05:39:01.00 .net
だからそーゆー

721 :-7.74Dさん:2020/11/21(土) 20:55:06.78 .net
えーじゃにあー

722 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 13:43:56.43 .net
こーらさー

723 :-7.74Dさん:2020/11/30(月) 21:22:40.81 .net
たったらたったらったたらたらたらたーたらー

724 :-7.74Dさん:2020/12/01(火) 22:39:21.17 .net
らららった

725 :-7.74Dさん:2020/12/09(水) 02:22:13.40 .net
たーたーたーちゃー

726 :-7.74Dさん:2020/12/13(日) 17:55:29.49 .net
あるよねえええ

727 :-7.74Dさん:2020/12/17(木) 14:08:24.55 .net
ぅふあああああああああ

728 :-7.74Dさん:2020/12/18(金) 15:59:39.91 .net
たりららたりらたりららたりら

729 :-7.74Dさん:2020/12/22(火) 16:11:17.77 .net
ちゃあああああああ

730 :-7.74Dさん:2020/12/29(火) 21:51:43.76 .net
ぅおぉおぉおぉおぉ

731 :-7.74Dさん:2021/01/03(日) 10:31:36.67 .net
たたたたらららららたたたらら

732 :-7.74Dさん:2021/01/04(月) 05:25:57.53 .net
かこぉおとげーんざいーい

733 :-7.74Dさん:2021/01/08(金) 20:36:32.92 .net
みぇーろぁーぇいーきぇー

734 :-7.74Dさん:2021/01/10(日) 22:25:20.42 .net
ぇろぇろあるだろぇーがぇー

735 :-7.74Dさん:2021/01/16(土) 01:19:43.04 .net
てんきゅー

736 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 01:56:32.80 .net
さっきからずと

737 :-7.74Dさん:2021/01/17(日) 18:40:26.45 .net
あいつなにものさあああ

738 :-7.74Dさん:2021/01/20(水) 01:27:15.91 .net
てっててれれれれ

739 :-7.74Dさん:2021/01/23(土) 23:48:29.46 .net
てんきゅー

740 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 21:27:15.31 .net
ぶるるるるるるるるるるるるるる

741 :-7.74Dさん:2021/01/27(水) 22:07:52.19 .net
おっおおお

742 :-7.74Dさん:2021/01/29(金) 22:16:24.21 .net
みなみなみなみな

743 :-7.74Dさん:2021/01/30(土) 22:58:16.49 .net
ともだちなーのさー

744 :-7.74Dさん:2021/02/01(月) 21:25:23.04 .net
とっととととっとと

745 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 21:55:27.72 .net
たんたんたんたんたん

746 :-7.74Dさん:2021/02/05(金) 05:29:15.74 .net
もぉとぅくぁーろぇーぐぅぅぅあああああ

747 :-7.74Dさん:2021/02/11(木) 18:44:06.39 .net
しょーかぁーいしないでー

748 :-7.74Dさん:2021/02/12(金) 19:34:00.29 .net
くれえええぇぇぇぇ

749 :-7.74Dさん:2021/02/18(木) 18:05:56.67 .net
ぶおこぅわぅーーれぉーー

750 :-7.74Dさん:2021/02/22(月) 02:45:08.65 .net
てっんきゅー

751 :-7.74Dさん:2021/02/23(火) 17:49:53.33 .net
なれーなあああいしいいい

752 :-7.74Dさん:2021/02/24(水) 22:50:19.73 .net
ちゃんちゃんちゃちゃちゃちゃああああああ

753 :-7.74Dさん:2021/02/27(土) 20:36:50.82 .net
エロ吉爆弾持って爆発死してね!

754 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 16:29:32.79 .net
エロ吉電車に飛び込んで死ね!

755 :-7.74Dさん:2021/03/02(火) 23:07:56.62 .net
エロ吉灯油かぶって自殺しろ!

756 :-7.74Dさん:2021/03/04(木) 05:06:21.03 .net
エロ吉死刑

757 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 02:37:34.30 .net
ネオジンの専門店ができていたのは知らなかったな

758 :-7.74Dさん:2021/03/05(金) 20:50:41.55 .net
博士号を持つ川崎和男さんでさえ、
一時期のオリジナルの智のヒンジは、
比較的…
あーなんだ
なんでもない

759 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 03:19:07.26 .net
ネオジンの専門店、この間全品半額セールやってた

760 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 04:10:39.06 .net
マジ?

761 :-7.74Dさん:2021/03/06(土) 21:39:46.88 .net
ネオジン、オールザピーポオォ♪

762 :-7.74Dさん:2021/03/08(月) 22:21:09.30 .net
知ってたら行きたかった

763 :-7.74Dさん:2021/03/09(火) 22:20:22.13 .net
ネオジンは普通に買うと高いから
半額だといいな

764 :-7.74Dさん:2021/03/11(木) 21:08:24.54 .net
次はいつだろう

765 :-7.74Dさん:2021/03/12(金) 21:32:34.64 .net
そうしょっちゅうはやらないでしょ

766 :-7.74Dさん:2021/03/14(日) 23:45:52.63 .net
タイミングわからないのはもどかしいな

767 :-7.74Dさん:2021/03/15(月) 22:39:45.40 .net
定期的にチェックするしか

768 :-7.74Dさん:2021/03/17(水) 20:53:38.93 .net
毎日見てられないし面倒だな

769 :-7.74Dさん:2021/03/19(金) 21:57:48.44 .net
ここで情報チェックするのも一つの手

770 :-7.74Dさん:2021/03/20(土) 21:02:27.68 .net
毎日ここを見に来るのも億劫

771 :-7.74Dさん:2021/03/21(日) 17:16:13.50 .net
あそこは店の前を通る用事も無いし

772 :-7.74Dさん:2021/03/21(日) 23:17:59.47 .net
ぽつんと離れたところにあるからな

773 :-7.74Dさん:2021/03/23(火) 23:18:05.40 .net
車からではわからんか

774 :-7.74Dさん:2021/03/25(木) 18:41:36.96 .net
さすがにそれはできないだろうな

775 :-7.74Dさん:2021/03/27(土) 23:51:27.55 .net
あの車道からでは無理でしょ

776 :-7.74Dさん:2021/03/28(日) 23:55:18.71 .net
でも徒歩ではそっち側に行く用事が無い

777 :-7.74Dさん:2021/03/29(月) 16:12:21.81 .net
そっちの方はなんも無いし

778 :-7.74Dさん:2021/03/31(水) 03:47:39.20 .net
なんであっち側に作ったんだろ

779 :-7.74Dさん:2021/04/01(木) 19:46:01.36 .net
物件が無かったんだろうな

780 :-7.74Dさん:2021/04/05(月) 00:09:29.10 .net
あのプリン屋があるところがら空きなのに

781 :-7.74Dさん:2021/04/06(火) 19:17:33.85 .net
さすがにあそこはだめでしょ

782 :-7.74Dさん:2021/04/07(水) 20:19:54.85 .net
あそこもう潰すんじゃないの?

783 :-7.74Dさん:2021/04/09(金) 20:38:47.91 .net
どうなんだろうね
プリン屋の人は特に何も言っていないが

784 :-7.74Dさん:2021/04/12(月) 16:37:39.71 .net
すぐに壊す予定は無いでしょ

785 :-7.74Dさん:2021/04/15(木) 23:13:37.23 .net
素直に建て替えた方が良いとは思うが

786 :-7.74Dさん:2021/04/18(日) 15:51:47.93 .net
耐震性やアスベスト次第かな

787 :-7.74Dさん:2021/04/22(木) 20:54:52.16 .net
近くのDtみたいにならないことを祈る

788 :-7.74Dさん:2021/04/26(月) 20:33:30.43 .net
あれはただの廃墟

789 :-7.74Dさん:2021/04/27(火) 03:14:47.88 .net
どっちも同じじゃん

790 :-7.74Dさん:2021/04/28(水) 16:28:34.05 .net
たしかに

791 :-7.74Dさん:2021/04/30(金) 16:50:52.45 .net
建築の法律は大丈夫なのか

792 :-7.74Dさん:2021/04/30(金) 23:09:37.21 .net
躯体変更してなけりゃ大丈夫

793 :-7.74Dさん:2021/04/30(金) 23:48:49.46 .net
なら問題ないのか

794 :-7.74Dさん:2021/05/01(土) 22:19:27.60 .net
躯体そのままで仕切りつけるだけなら問題無し

795 :-7.74Dさん:2021/05/02(日) 23:42:40.54 .net
もう少し内装をなんとかして欲しい

796 :-7.74Dさん:2021/05/05(水) 22:57:39.70 .net
金が無いんだろ

797 :-7.74Dさん:2021/05/10(月) 20:51:49.38 .net
それは事実だろうが

798 :-7.74Dさん:2021/05/11(火) 21:58:34.97 .net
みすぼらしいよな

799 :-7.74Dさん:2021/05/13(木) 17:30:50.05 .net
あれが良いと思ってたりして

800 :-7.74Dさん:2021/05/17(月) 17:28:49.96 .net
だとするとセンス悪い

801 :-7.74Dさん:2021/05/23(日) 21:20:04.37 .net
あそこ若宮から追い出されたらしいな

802 :-7.74Dさん:2021/05/24(月) 21:05:04.52 .net
問題起こしてたからな

803 :-7.74Dさん:2021/05/28(金) 23:34:48.36 .net
明日は若宮久屋両方

804 :-7.74Dさん:2021/05/31(月) 04:00:37.75 .net
若宮は相変わらず

805 :-7.74Dさん:2021/05/31(月) 21:24:00.36 .net
酒や木登りが無くなっただけまし

806 :-7.74Dさん:2021/06/01(火) 23:22:37.32 .net
毎回とんでもないのがいるな

807 :-7.74Dさん:2021/06/03(木) 19:03:40.77 .net
禁止はしているんだが効果がない

808 :-7.74Dさん:2021/06/05(土) 22:21:47.70 .net
また明日あるのか
明日は仕切りできるのか

809 :-7.74Dさん:2021/06/10(木) 02:13:23.33 .net
野外であんな大混雑久々に見た

810 :-7.74Dさん:2021/06/11(金) 01:27:29.37 .net
今度は久屋

811 :-7.74Dさん:2021/06/12(土) 21:24:11.13 .net
ミストと重なっているのによくあれだけの人が集まるもんだ

812 :-7.74Dさん:2021/06/17(木) 22:00:18.37 .net
週末はまた若宮か

813 :-7.74Dさん:2021/06/20(日) 20:41:16.63 .net
今日の久屋は段差使えば良かったのに

814 :-7.74Dさん:2021/06/25(金) 18:31:40.54 .net
あそこはなぜか頑なに段差を使わない

815 :-7.74Dさん:2021/06/28(月) 23:19:34.17 .net
あそこのポリシーかなんかか

816 :-7.74Dさん:2021/07/03(土) 23:54:17.23 .net
雨予報の時の行動は素早い

817 :-7.74Dさん:2021/07/07(水) 22:36:30.51 .net
中止にしたのに当日晴れたとかもよくあること

818 :-7.74Dさん:2021/07/08(木) 20:00:24.39 .net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/megane/1325876236

819 :-7.74Dさん:2021/07/09(金) 01:18:21.07 .net
それでも再開はしないんだよな

820 :-7.74Dさん:2021/07/11(日) 23:27:54.82 .net
そこは潔い

821 :-7.74Dさん:2021/07/17(土) 01:27:04.56 .net
今週は無いが来週は予定あるな

822 :-7.74Dさん:2021/07/19(月) 23:29:01.88 .net
連休ぶっ通しじゃん

823 :-7.74Dさん:2021/07/25(日) 00:00:26.94 .net
3日目にしてもうくたびれた

824 :-7.74Dさん:2021/07/27(火) 21:53:32 .net
4連休はさすがに疲れたな

825 :-7.74Dさん:2021/07/30(金) 21:39:01 .net
明日は平和そう

826 :-7.74Dさん:2021/07/31(土) 23:00:37 .net
雷と土砂降りで大変だった

827 :-7.74Dさん:2021/08/04(水) 00:36:10 .net
今年はやたらと屋外多い

828 :-7.74Dさん:2021/08/04(水) 23:16:40 .net
たしかに多いね

829 :-7.74Dさん:2021/08/06(金) 18:26:23 .net
今日から4日間連続屋外

830 :-7.74Dさん:2021/08/10(火) 23:16:52 .net
なかなか大変だったな

831 :-7.74Dさん:2021/08/12(木) 23:36:30 .net
しばらく雨が続く

832 :-7.74Dさん:2021/08/14(土) 23:19:28 .net
全国的に災害級の大雨

833 :-7.74Dさん:2021/08/15(日) 04:10:09 .net
佐賀はまたひどいことになっている

834 :-7.74Dさん:2021/08/16(月) 17:20:12 .net
だんだん風物詩になりつつある

835 :-7.74Dさん:2021/08/19(木) 17:42:35 .net
秋雨前線とかいくらなんでも早すぎ

836 :-7.74Dさん:2021/08/19(木) 22:22:01 .net
ココは天気なるほど

837 :-7.74Dさん:2021/08/19(木) 23:34:03 .net
いろいろと延期や中止が相次いでいる

838 :-7.74Dさん:2021/08/22(日) 22:47:20 .net
強行する方が間違い

839 :-7.74Dさん:2021/08/28(土) 12:40:14 .net
今日はにぎマルも中止

840 :-7.74Dさん:2021/08/30(月) 23:45:06 .net
にぎマルは来週も中止

841 :-7.74Dさん:2021/09/02(木) 17:29:42 .net
しばらく再開は無理だろ

842 :-7.74Dさん:2021/09/06(月) 13:38:06 .net
厳しい時代だ

843 :-7.74Dさん:2021/09/08(水) 22:48:43 .net
仕方ない

844 :-7.74Dさん:2021/09/12(日) 22:40:06 .net
にぎマルは無観客配信やってた

845 :-7.74Dさん:2021/09/18(土) 22:57:58 .net
えーてんは今日中止だった

846 :-7.74Dさん:2021/09/20(月) 10:06:27 .net
今日はあるのでは

847 :-7.74Dさん:2021/09/22(水) 17:21:28 .net
あったあった

848 :-7.74Dさん:2021/09/26(日) 23:50:38 .net
がんばったな

849 :-7.74Dさん:2021/09/28(火) 20:46:41 .net
よーやるわ

850 :-7.74Dさん:2021/10/02(土) 21:34:16 .net
今週末はどこもやってない

851 :-7.74Dさん:2021/10/07(木) 23:33:40 .net
今週末は例の

852 :-7.74Dさん:2021/10/12(火) 07:42:27 .net
よかったな
あれは最高だった

853 :-7.74Dさん:2021/10/17(日) 10:16:36 .net
今日はいつもの

854 :-7.74Dさん:2021/10/19(火) 17:36:27 .net
最高だった
特にばりせん

855 :-7.74Dさん:2021/10/23(土) 05:54:22 .net
今日は盛りだくさん

856 :-7.74Dさん:2021/10/26(火) 23:41:01 .net
今週末も楽しみ

857 :-7.74Dさん:2021/11/02(火) 00:30:49 .net
水曜も楽しみ

858 :-7.74Dさん:2021/11/11(木) 00:06:44 .net
明日は無料

859 :-7.74Dさん:2021/11/15(月) 17:53:41 .net
良い流れだ

860 :-7.74Dさん:2021/11/18(木) 20:10:44 .net
今週末も楽しみ

861 :-7.74Dさん:2021/11/22(月) 15:06:19 .net
明日は特に無いで

862 :-7.74Dさん:2021/11/26(金) 18:49:52 .net
今週末もよりどりみどり

863 :-7.74Dさん:2021/11/28(日) 17:32:19 .net
にっぱち楽しかった

864 :-7.74Dさん:2021/12/04(土) 23:44:37 .net
にっぱち良かったな

865 :-7.74Dさん:2021/12/07(火) 00:22:49 .net
けいはぴも楽しみ

866 :-7.74Dさん:2021/12/12(日) 23:15:06 .net
ごーせいもたのしみ

867 :-7.74Dさん:2021/12/14(火) 18:16:38 .net
あれわかりにくい

868 :-7.74Dさん:2021/12/19(日) 22:48:18 .net
説明無いしな

869 :-7.74Dさん:2021/12/22(水) 23:52:21 .net
無料だと思っているとけっちんくらう

870 :-7.74Dさん:2021/12/23(木) 22:56:11 .net
ああなるほど
そういうことか

871 :-7.74Dさん:2021/12/25(土) 01:16:43 .net
今日もたのしかった

872 :-7.74Dさん:2021/12/26(日) 18:27:30 .net
今日はおんせん

873 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 00:04:16 .net
風呂は入らなかったのか

874 :-7.74Dさん:2021/12/31(金) 23:02:53 .net
ごでぃばのんだって

875 :-7.74Dさん:2022/01/03(月) 00:12:22 .net
新年のげりらはなかったよう

876 :-7.74Dさん:2022/01/04(火) 23:50:28 .net
そうか
残念

877 :-7.74Dさん:2022/01/06(木) 01:22:34 .net
けーはぴけーはぴ

878 :-7.74Dさん:2022/01/09(日) 23:41:24 .net
ありがたや

879 :-7.74Dさん:2022/01/10(月) 23:46:07 .net
あそこのひろばもことしでおわり

880 :-7.74Dさん:2022/01/12(水) 20:24:05 .net
もうこわすで

881 :-7.74Dさん:2022/01/14(金) 23:08:20 .net
あかんて
それはあかんて

882 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 18:25:30 .net
かんにんや
かんにんやで

883 :-7.74Dさん:2022/01/15(土) 22:35:49 .net
なにをいう

884 :-7.74Dさん:2022/01/17(月) 23:49:05 .net
はやみゆう

885 :-7.74Dさん:2022/01/18(火) 22:34:10 .net
なっつ

886 :-7.74Dさん:2022/01/20(木) 20:57:50 .net
いいね

887 :-7.74Dさん:2022/01/22(土) 23:15:12 .net
やっろ

888 :-7.74Dさん:2022/01/26(水) 21:17:27 .net
おっさんか

889 :-7.74Dさん:2022/01/29(土) 00:40:46 .net
ふるっ

890 :-7.74Dさん:2022/01/30(日) 23:31:01 .net
なっつい

891 :-7.74Dさん:2022/02/01(火) 15:12:25 .net
自動的に明るさ調整してくれるサングラスってどうですか

892 :-7.74Dさん:2022/02/05(土) 21:45:39 .net
オート調光のは既にある
電池式で

893 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 16:26:12 .net
そういうの良いね

894 :-7.74Dさん:2022/02/08(火) 20:56:05 .net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

895 :-7.74Dさん:2022/02/10(木) 23:54:35 .net
結局電力を使うタイプが一番スマートなんだろうな

896 :-7.74Dさん:2022/02/12(土) 23:12:33 .net
変化速度でも精度でも当然バッテリー駆動の物が勝る

897 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:44:21 .net
センサーで検知して一瞬で変化させられるからな

898 :-7.74Dさん:2022/02/14(月) 22:50:32 .net
飛行機とか電車の窓に採用の液晶シャッターのやつか?
電源はバッテリー積んでるんですか?それとも太陽電池?

899 :-7.74Dさん:2022/02/15(火) 16:22:32 .net
数年で寿命がくるってことが無いのが良いね

900 :-7.74Dさん:2022/02/17(木) 23:18:45 .net
そこが一番のメリットかも

901 :-7.74Dさん:2022/02/18(金) 23:11:34 .net
あとはバッテリーの寿命次第

902 :-7.74Dさん:2022/02/20(日) 21:52:53 .net
取替式だったら実質寿命無し

903 :-7.74Dさん:2022/02/24(木) 02:58:04 .net
素子寿命はあるよ
長いから実質寿命無いとも言えるけど

904 :-7.74Dさん:2022/02/26(土) 20:40:10 .net
そうなのか
安心して長期間使える物はまだ無いのかね

905 :-7.74Dさん:2022/02/28(月) 23:08:48 .net
いやだから電池式で基本ほぼ無限

906 :-7.74Dさん:2022/03/03(木) 21:15:13 .net
そういうことでしたか

907 :-7.74Dさん:2022/03/06(日) 17:57:45 .net
重量とか充電の手間とか方法とか問題はある

908 :-7.74Dさん:2022/03/07(月) 21:55:41 .net
バッテリーの重量は問題になるね

909 :-7.74Dさん:2022/03/08(火) 17:40:55 .net
リチウムイオンにも限界がある

910 :-7.74Dさん:2022/03/11(金) 21:03:49 .net
全固体のブレイクスルー待ち

911 :-7.74Dさん:2022/03/12(土) 18:22:11 .net
容量の大きなものは難しい

912 :-7.74Dさん:2022/03/13(日) 16:13:58 .net
実用化されているのは小型のものばかり

913 :-7.74Dさん:2022/03/15(火) 21:20:33 .net
容量を大きくすると技術のあらが出やすい

914 :-7.74Dさん:2022/03/17(木) 22:46:36 .net
割れやらなにやらといろいろトラブル出てくるね

915 :-7.74Dさん:2022/03/18(金) 18:25:39 .net
大電流を流そうとするとやはりいろいろと難しい面が出てくる

916 :-7.74Dさん:2022/03/20(日) 23:07:06 .net
結晶格子構造がまだ問題

917 :-7.74Dさん:2022/03/22(火) 01:32:16 .net
理論だけでは予想が難しい

918 :-7.74Dさん:2022/03/23(水) 18:00:13 .net
組成を微妙に変えながらいろいろ試していくしか手がない

919 :-7.74Dさん:2022/03/26(土) 18:45:13 .net
気の長い話だ

920 :-7.74Dさん:2022/03/28(月) 16:03:17 .net
結晶格子であればバッテリー側でなく光学的な方にも応用可能

921 :-7.74Dさん:2022/03/29(火) 18:26:52 .net
基材そのものに特性付与するやり方は良いかも
ただし透過距離を考慮する必要性は出てくるが

922 :-7.74Dさん:2022/03/30(水) 21:06:08 .net
どうしても透過長の影響は出てしまうよね
厚みがばらばらになるものには使いにくい

923 :-7.74Dさん:2022/03/31(木) 23:17:19 .net
そういうものだと薄膜が一番良いかもね

924 :-7.74Dさん:2022/04/02(土) 18:44:07 .net
もともと透過長依存を許容している事例もある
UVカットは保証値無しに実装している

925 :-7.74Dさん:2022/04/03(日) 17:47:27 .net
UVカットはたしかにそうだね
とはいえたかだか99%カットではどちらにしてもエネルギー量的に
必要なカット量にまったく足りていない
寿命もあるし現状は気休みにすぎない

926 :-7.74Dさん:2022/04/04(月) 00:30:20 .net
最低でも5桁のオーダーは必要かな
実際に効果的と言えるためには6桁は欲しいところ

927 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 00:07:14 .net
まぁ効果があると言えるのは6桁からだろう

928 :-7.74Dさん:2022/04/05(火) 20:18:54 .net
現状そのレベルに到達しているものは無いかな

929 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 23:03:56 .net
技術的に難しい部分がある
現状は基材混入型だが厚み依存ということもあって厳密な制御ができていない

930 :-7.74Dさん:2022/04/06(水) 23:46:16 .net
ずっとエレクトロクロミックとは違う新しい材料の話してんのか?

931 :-7.74Dさん:2022/04/10(日) 20:22:08 .net
厚み依存にしないためにはかなりのマジックが必要だぞ

932 :-7.74Dさん:2022/04/12(火) 23:02:58.27 .net
最低のしきい値を決めておいてそこを超えればOKという形にはできますね

933 :-7.74Dさん:2022/04/15(金) 17:11:27 .net
厚みによってかなり差は出るけどね

934 :-7.74Dさん:2022/04/17(日) 22:52:18.41 .net
値が大きい分には問題は無いはず

935 :-7.74Dさん:2022/04/23(土) 15:16:56.63 .net
それはそうなんだろうけどね

936 :-7.74Dさん:2022/04/24(日) 23:29:57.93 .net
要求される透過阻止量がUVの場合は大きすぎるから
いくらあっても足りてない

937 :-7.74Dさん:2022/04/27(水) 17:40:49 .net
結局そこなんだよね
現在のレンズ性能では日焼けを食い留める程のUVカット量の実現は不可能だし

938 :-7.74Dさん:2022/05/05(木) 16:32:09.34 .net
隙間からも裏側の反射からも入ってくるしね
表面からだけを考えるだけではあまり意味が無い

939 :-7.74Dさん:2022/05/06(金) 21:52:08.43 .net
割合で言っても直射はそうは無いだろうからな

940 :-7.74Dさん:2022/05/07(土) 21:46:13.20 .net
入射角がかなりあってもUVは強力だから相当な影響がある
だからレンズ面からの入射だけを考えてもあまり意味は無い

941 :-7.74Dさん:2022/05/11(水) 01:02:50.35 .net
それは言えているね
実際に眼に入射する大半はレンズ上部の隙間からだろう

942 :-7.74Dさん:2022/05/12(木) 19:19:41.19 .net
そう考えると簡単な話では無いな

943 :-7.74Dさん:2022/05/15(日) 16:51:24.33 .net
隙間を塞ぐアタッチメントを出していたブランドもあったが
あまりスマートな解決策では無かったから流行らなかったな

944 :-7.74Dさん:2022/05/16(月) 22:05:50.62 .net
メガネの側で効果的に防ぐのは難しいだろうな
結局中折みたいなハットをかぶるのが一番効果的なのかも

945 :-7.74Dさん:2022/05/17(火) 15:04:38.99 .net
カバーはなにかあった時に怪我する危険性がある
そういう意味では原始的だがフチの広めのハットを
かぶるのがやはり一番効果はある

946 :-7.74Dさん:2022/05/20(金) 12:31:09.73 .net
その場合でも裏面反射は防げないから、裏面UVカットの併用が望まれる

947 :-7.74Dさん:2022/05/24(火) 23:32:09.16 .net
裏面カット自体は必須だよね
問題はそれでは防げない方向からのUV

948 :-7.74Dさん:2022/05/27(金) 22:19:47 .net
それはもう眼鏡の対応範疇を超えているのでは

949 :-7.74Dさん:2022/05/31(火) 22:38:51.21 .net
たしかにそうかも
要因としての割合は気になるが

950 :-7.74Dさん:2022/06/07(火) 21:42:43.16 .net
メガネは万能ではないってことですよ

951 :-7.74Dさん:2022/06/15(水) 21:59:38.60 .net
めがねでできる対策としてはP-UVは有効

952 :-7.74Dさん:2022/06/21(火) 22:07:59.94 .net
まぁやれるだけの対策となるとそのくらいかな

953 :-7.74Dさん:2022/06/27(月) 23:10:58.04 .net
最近はIRカットも注目されつつある

954 :-7.74Dさん:2022/06/29(水) 17:10:26.85 .net
IRカットの重要性は最近になって知られてきたな
レイバンなんかはもう何十年も前からやっているけど

955 :-7.74Dさん:2022/07/03(日) 19:24:18.77 .net
だからこそレイバンはサングラスの定番メーカーに成り得た

956 :-7.74Dさん:2022/07/06(水) 18:40:52.29 .net
やはり先進性だよな
先を見る目があればこそ

957 :-7.74Dさん:2022/07/11(月) 03:52:56.18 .net
IRカットはなかなか一般的にならないな
オプションとして用意してくれているメーカーは既にあるが

958 :-7.74Dさん:2022/07/12(火) 06:19:26.51 .net
必要性の認識がまだ薄いからだろう
効果はあるんだがそこをきちんと宣伝しているメーカーが無い状況

959 :-7.74Dさん:2022/07/19(火) 22:08:01.70 .net
IRカットは医学的に確実に効果のあるものなのに

960 :-7.74Dさん:2022/08/04(木) 16:15:54.25 .net
赤外だからね、眼球奥まで到達する高エネルギーだからそりゃ網膜には悪影響あるよ

961 :-7.74Dさん:2022/08/11(木) 19:49:06.17 .net
完全カットが難しいから積極的に宣伝していないんだろう

962 :-7.74Dさん:2022/08/16(火) 00:55:53.55 .net
50%以上のカット率はあるから効果は十分にある

963 :-7.74Dさん:2022/08/19(金) 16:52:41.42 .net
閾値の問題になってくるね
50%カットでそこを下回れるのかがポイントになってくる
もちろん時間の要素も当然あるが

964 :-7.74Dさん:2022/08/23(火) 00:52:41.06 .net
そこは学術的に未解決の部分

965 :-7.74Dさん:2022/08/26(金) 00:17:31.79 .net
UVよりもIRの方が眼球奥まで到達するエネルギー量は強い

966 :-7.74Dさん:2022/08/28(日) 01:48:16.65 .net
物理的な意味で言えばそこは間違ってはいない
問題となるのは具体的な影響の評価

967 :-7.74Dさん:2022/09/02(金) 00:28:10.39 .net
波長と分子の関連性だわな
動力学での振動波長と関係してくるわけだが

968 :-7.74Dさん:[ここ壊れてます] .net
具体的に開裂などの根拠がエネルギー論的に示せれば
そこは確実になる

969 :-7.74Dさん:2022/09/05(月) 20:50:26.69 .net
単純に分子だけの話じゃなく、相手は集合体だぞ
しかも層構造になっている

970 :-7.74Dさん:2022/09/08(木) 20:15:24.33 .net
そうなると理論半分で実験主体の話になってくる

971 :-7.74Dさん:2022/09/09(金) 17:27:00.89 .net
長期的な影響だからそう簡単にはわからない
特に因果関係は怪しくなってくる

972 :-7.74Dさん:2022/09/13(火) 01:15:07.58 .net
理屈だけならUVは角膜や水晶体、硝子体などでほとんどが吸収されてしまうが
IRは網膜までそのまま届く

973 :-7.74Dさん:2022/09/15(木) 00:09:47.45 .net
単純に到達エネルギー量を計算するだけならできるんだが
その影響評価がそう簡単では無いという話

974 :-7.74Dさん:2022/09/17(土) 18:24:24.45 .net
結局長期的な統計データに頼らざるを得ないな

975 :-7.74Dさん:2022/09/20(火) 00:55:28.92 .net
結局UVとの単純比較は無理ってことか

976 :-7.74Dさん:2022/09/22(木) 13:14:26.81 .net
生理的効果というのは単純な理論だけでは導き出せない
どうしたって長期的なデータが必要になってくる

977 :-7.74Dさん:2022/09/24(土) 17:29:50.08 .net
現状IRに関してのデータはほとんど存在しないから
これからってことだな

978 :-7.74Dさん:2022/09/25(日) 21:26:47.54 .net
動物実験からだね
ただ単に強度を上げたのでは試験の意味は無い
通常強度での長時間評価が必要

979 :-7.74Dさん:[ここ壊れてます] .net
人間の場合は長期に渡ってIRカットされた実例がまだ無いから
評価はしばらくかかりそう

980 :-7.74Dさん:2022/09/29(木) 23:16:10.25 .net
不明ではあるものの、予防的にカットしておくのも
消費者としては一つの手ではなかろうか

981 :-7.74Dさん:2022/09/30(金) 19:29:06.24 .net
たいした価格では無いし、付けておいて損になることは無いから
わかっている人は選んでおいた方が良い

982 :-7.74Dさん:2022/10/01(土) 23:06:25.27 .net
予防としては意味があるからね

983 :-7.74Dさん:2022/10/03(月) 17:28:49.96 .net
エネルギー論的には影響があるだろうと推察するのが妥当なので
できることならば積極的に選択しておきたい

984 :-7.74Dさん:2022/10/04(火) 22:47:48.28 .net
ブルーライトカットのように見え方には一切影響しないから
誰にでもおすすめできる

985 :-7.74Dさん:2022/10/05(水) 19:45:24.76 .net
いっそUVカットのように標準オプションとしてしまうのも
一つの手かも

986 :-7.74Dさん:[ここ壊れてます] .net
それはやってみる価値があるな

987 :-7.74Dさん:2022/10/09(日) 13:33:44.55 .net
松任谷正隆さんは以前はオリバーピープルズや999.9たくさん買ってたらしいけどいまはJINS買ってるらしい
JINSだとレンズ含めて1万円くらいだと言ってる
松任谷正隆さんは大富豪だと思うけどそういう人がJINSでいいと言っているのにたぶん松任谷正隆さんよりはるかに年収の少ないおまえらが999.9のメガネ買うのは滑稽なことだと思わないかい?
999.9もJINSもメガネフレームとしての品質はさして変わらないんじゃないかな

999.9に限ったことでは無いし高級スーツとかにも言えるけどさ
Zoff Jinsなら30分もすれば度入りレンズの眼鏡がその場で受け取れるのに
その10倍だか払う眼鏡が工場で加工だとか言って10日かかるの控えめに言ってサービスと価格が釣り合ってないよね
3分で出来上がらせるべき

988 :-7.74Dさん:2022/10/09(日) 23:35:51.35 .net
厚労省の通達なんかの根拠になるものがあれば良いんだけどね

989 :-7.74Dさん:2022/10/10(月) 23:10:32.50 .net
検眼は眼科医がやる、というのが大前提だからしょうがないだろ?

と思ったら視力測定の技能は眼鏡士の試験に出るのかよ
なんだか分からんな、測定は医業じゃねえのか?
https://megane-joa.or.jp/dc/JOA160抜粋_1364145_0.pdf

990 :-7.74Dさん:2022/10/10(月) 23:21:59.70 .net
教えてくんですが
放射状の乱視検査で縦線が濃く見えるのが直乱視
だと思うのですが AXI180となると思いますが 、
メガネ屋での検眼で の処方が 軸(A) 90 となっています
なぜ90度違うのでしょうか?

991 :-7.74Dさん:2022/10/11(火) 03:29:06.09 .net
エビデンス無いと厚労省も動いてくれないでしょ
これは通達待つよりもメーカーから仕掛ける方が大事

992 :-7.74Dさん:2022/10/11(火) 03:35:53.13 .net
>>990
スレ違い
乱視は軸方向の度数と直角方向の度数があり
どちらを基準に記述するかでAXが変わるだけ
例えば以下の記述はどちらも全く同じ度数を表している
S+5.50 C+1.00 Ax180
S+6.50 C-1.00 Ax90

993 :-7.74Dさん:2022/10/11(火) 19:46:19.22 .net
一般消費者に浸透させるためにはかなりの広告宣伝費がかかりそう
適当なライターやメディアに金掴ませてステマするのが手っ取り早いんだろうが

994 :-7.74Dさん:2022/10/11(火) 22:51:15.72 .net
>>992
どうもです、理解できませんが調べてみます。

995 :-7.74Dさん:2022/10/18(火) 18:15:05.63 .net
安売り店と組むのもひとつの手だけど、反発を生みやすいのが難点

996 :-7.74Dさん:2022/10/19(水) 00:43:55.85 .net
996

997 :-7.74Dさん:2022/10/19(水) 00:44:57.40 .net
997

998 :-7.74Dさん:2022/10/19(水) 00:45:56.04 .net
998

999 :-7.74Dさん:2022/10/19(水) 00:46:57.22 .net
999

1000 :-7.74Dさん:2022/10/19(水) 00:47:56.29 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200