2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイシティ等のコンタクトア眼科の不正請求の摘発で1万円ゲット?

1 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 18:23:02.94 .net
渋谷でチラシを配ってた。
http://www.cl-clear.jp/
コンタクトレンズ屋さんの眼科が不正請求しまくってるらしい。その額、年間数百億円。
不正請求の摘発に協力したら、この社団法人「医療費を守る会」が1万円を謝礼としてくれるみたい。

Yahoo知恵袋でもかなり出てる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115279277

NAVERまとめはこっち。
【年間数百億円の詐欺】アイシティ等コンタクト屋の眼科で不正請求 池袋 高崎 静岡 高槻他
ttp://matome.naver.jp/odai/2138682121989757401

2 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 19:02:13.99 .net
そーなんですか。

3 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 20:34:27.69 .net
アイシティって去年かなりコマーシャルしてたところですよね?

4 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 09:59:38.19 .net
yahooのバナーも結構でてる

5 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 10:05:41.15 .net
不正請求ってやれるの?

6 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 10:16:23.08 .net
そんなこと出来るんですね!!

7 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 10:28:04.06 .net
不正請求って院長がしてるんですか?
信じれないですね。

8 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 10:39:39.74 .net
渋谷でそのチラシもらった!!!

9 :Y・K:2013/12/15(日) 11:06:49.58 .net
今まで行ってたに信じられない!!

10 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 11:08:07.66 .net
コレが本当なら
何を信じれば…

11 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 11:21:54.42 .net
コンタクト眼科と、一般眼科ってどうやって見分けるの?
コンタクトSHOPが併設していたら、コンタクト眼科ってこと?

12 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 12:14:27.29 .net
不正請求恐い。アイシティ行ってる友達におしえてあげよ。

13 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 12:46:35.66 .net
どこの眼科なら大丈夫なんですか?(`ロ`;)ガクガク

14 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/12/15(日) 12:53:49.67 .net
私もチラシもらった!!!

15 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 13:56:17.87 .net
不正請求怖いけど、小遣い稼ぎで領収書もらいにいこっかな。。

16 :-7.74Dさん:2013/12/15(日) 16:46:42.45 .net
  

  殺 伐 と し た


         眼  科  業  界



   

17 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:26:20.21 .net
そーなんですね

18 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:26:23.06 .net
不正請求で稼いだお金は一体どこへ…?

19 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:31:18.92 .net
不正請求怖い・・・

20 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:36:56.72 .net
誰か、摘発に協力した人はいますか?
本当に、1万円振り込まれましたか?

21 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:41:18.77 .net
不正請求なんてできるんだ……

22 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:49:02.23 .net
なんでもありなんだね

23 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 10:59:42.97 .net
不正請求ってばれないのかなぁ〜

24 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/12/16(月) 11:03:28.12 .net
test

25 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/12/16(月) 11:15:43.47 .net
test

26 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/12/16(月) 11:17:00.81 .net
test

27 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/12/16(月) 12:29:41.31 .net
te

28 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 13:57:35.45 .net
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

29 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 14:32:52.29 .net
永久再診380円で、真面目にやってる眼科には迷惑な話だな。

30 :-7.74Dさん:2013/12/16(月) 15:08:41.34 .net
一年で初診戻しとかのレセが数枚でもあれば、意図的とみなされて保険医停止でしょ?

31 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 07:51:17.76 .net
>>30
それだったら、東京や神奈川やいろんな都道府県の眼科は全部、保険医停止だよ。
東京や神奈川の眼科医会は1年で初診を取っていいって言ってるから一般眼科も含めてみんな再初診をやってるから。
眼科医会が不正請求を指導してるんだから、世も末だよ。
ほんとに目医者は腐ってる。

32 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 08:40:57.10 .net
↑それ事実なら、大問題だよ。

33 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 09:53:14.62 .net
関西なら間違いなくアウトだわ。大手のみならず、コンタクト取扱い眼科の大半が不正になるよ。

34 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 10:19:45.54 .net
埼玉県ではひと月に二回初診算定しているとことがあるらしいけどこれって厚生省ちくりされたらセーフ?

35 :Y・K:2013/12/17(火) 10:25:21.86 .net
大手でCMとかもしてるから信用というか安心してたのに、裏切られた気分!!!

36 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 10:25:34.07 .net
アウトでしょー

37 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 10:30:40.31 .net
これ、放っておいたら、駄目なのでは・・

38 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 10:58:52.29 .net
大手コンタクトレンズ店の横にある眼科は
信用できないよねぇ〜

39 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 11:27:39.63 .net
大手だろうと小規模だろうと コンタクト取り扱ってる眼科医院
すべてを対象に レセプトを点検すべきだよ。

初診戻しなんか とんでもない話です。

40 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 11:49:30.51 .net
>38
地方の小さい目医者で、コンタクトを買えばいいじゃん。

41 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 11:52:39.31 .net
CLは永久再診とはっきり書かれているから、まずいと思う。5年間が空いてカルテ保管期間が過ぎたら、カルテ破棄して初診にするのは問題ないけどね。

42 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 12:11:34.97 .net
>41
遠まわしに言わなくても、はっきり『不正請求』といえばいいよ。
地域で組織ぐるみでやってりゃ大ごとですよ。

43 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:15:32.40 .net
眼科医会で「1年経ったら再初診OK」なんて見解は出てないよ。

44 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:25:23.49 .net
>43
だよね。初診に戻した時点で不正ですよね?

45 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:36:12.41 .net
2回以上コンタクトを作りに行ってる目医者で、初診の
明細票をゲットしたらチャ〜ンス!!

46 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:54:53.38 .net
>>32
業界の方ではないんですか?
周知の事実だと思っていたんですが、目医者以外は意外と知られてないんですかね。

47 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:56:08.71 .net
>>39
いやいや、一般眼科の不正が一番ひどいから、一般眼科を先にやったほうが良いんじゃないの?

48 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 13:59:21.67 .net
>>43
あんた、目医者?
ウソつくなよ。
それとも、そういう決まりが無い県?
多くの都道府県で眼科医会の内規があるよ。
もちろん、文書化されてないけど。
池袋の西川眼科の音声でも眼科医会に言われたって言ってるじゃん。

49 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 14:21:18.86 .net
エースの眼科で時々代診バイトするけど、不正はしてないな。もちろん全部の店舗の隣接眼科行ったわけじゃないけど。

50 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 14:42:40.96 .net
もう単なるCL処方は自費でいいだろ 2006の改訂の時も最初はそういう話だったはず 下手に保険適用するから不正するやつが出るんだよ

51 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 14:51:14.56 .net
>48
眼科医会の内規が『初診戻し』を認めてればOKなの?

52 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 14:56:02.36 .net
>1
大手だろうと、中小だろうとコンタクト取扱いをしてる眼科の立ち入り検査は必要だな。以前に保健所が入ったみたいにね。

53 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 15:20:59.30 .net
>>51
個別指導や監査になったら、そういう言い訳は全く通用しない。今頃アイシティで不正している眼科医はガクブルだよ、多分。

54 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 18:14:13.41 .net
個別指導では診療報酬の返還を要求される。拒否ると監査に移行し、保険医停止の危機。

55 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 18:43:15.47 .net
>>49
お前社員か?自作自演御苦労。不正請求以外のことでヤバイという話だ

56 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 19:12:46.52 .net
OMAとかの無資格検査員もやばいかな?以前大阪で、OMAは眼科検査はできないとの指導を受けた眼科もあったからね。

57 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 13:15:44.49 .net
>>53
全く気にしちゃいないでしょ?
これまでずっと不正請求してきて今でも健在なんだから。

58 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 13:26:31.45 .net
>>57
それはどうかなw

59 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 13:42:58.17 .net
ようつべにもアップされてるし、危機感ゼロはありえないだろ。万一マスゴミが気まぐれで取り上げたら終わりだね。

60 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 13:56:19.95 .net
ごちゃごちゃ例外規定はあるが、コンタクトの検査代金は、二回目以降基本三百八十円です。それ以外の料金は眼科の窓口か社保に問い合わせましょう。

61 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 13:59:22.02 .net
コンタクトを扱ってるすべての眼科が対称だよ。

62 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 14:49:08.86 .net
再診380円は基本料金で、それを基準に不正かどうかを尋ねてみればよい。

63 :-7.74Dさん:2013/12/19(木) 18:36:59.86 .net
結局何も起きないかw

64 :-7.74Dさん:2013/12/19(木) 20:04:55.86 .net
>>59
63みたいにたかをくくってるアイシティ医者が多いんだよ。

65 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 10:19:26.40 .net
ひどいね

66 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 10:27:07.93 .net
>>63
諦めたら、何も変わらないよ。

67 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 10:56:57.09 .net
何か起きないかなぁww

68 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 11:01:27.92 .net
CLに限らず慢性疾患は初診禁止。
誰も守ってないけど。

69 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 12:34:16.44 .net
個別に指導はいればいいのに。そしてバレればいいのに。

70 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 12:55:02.71 .net
再初診は「1ヶ月以上あいたら」?
規定文は、「患者が任意に診療を中止し、1ヶ月以上経過した後、再び診療を受ける場合は初診として扱う」というもので、これは『次回○日頃に来て下さい』とドクターが言ったの
に、勝手に来なくなった。というようなケースは、1ヶ月以上たったら初診にできる」という意味であり、更に規定文の続きに、
「前文にかかわらず、慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷と推定される場合の診療は、初診として扱わない」とされて
いるのですから、1ヶ月で初診料が算定できるのは、「慢性疾患以外の患者が勝手に来なくなった場合」に限定されます。

71 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 12:58:26.75 .net
9割の医院は守ってないでしょ^^;

72 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 15:38:17.64 .net
詭弁はいらない。CLは、永久再診三百八十円(一部例外はある)

73 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 15:51:58.29 .net
どこのコンタクト店と契約しようと、あるいは個人でコンタクト取扱いをしてようと、永久再診は守らないと捕まるでしょう。

74 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:03:52.68 .net
また保健所に広く入ってもらって医師、正看護師、視能訓練士が常勤してるかどうかチェックしてもらいましょう。

75 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:21:45.63 .net
>>70
詭弁だよ。CLと一般診療は同列に論じられない。それが証拠に、CL診療で3ヶ月毎の初診戻しで保険医停止になった例はあるが、他科も含めた一般診療の初診戻しでは例がない。「初診料の算定は1回限り」と明文化されてるのはCLだけだよ。

76 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:24:01.51 .net
詭弁?
規定は70だよ。
一般が3ヶ月で通るのも医師会通達でしょ。法的な文言はない。
CL通る(県がある)のも通達。

77 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:26:24.01 .net
>初診料の算定は1回限り」と明文化されてるのはCLだけだよ。

うそつき

78 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:29:30.55 .net
前文にかかわらず、慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷と推定される場合の診療は、初診として扱わない

これは「慢性疾患は初診料算定は1回限り」という意味だろう。

可能ならこの文言は削除すべきでしょう。

79 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:37:56.54 .net
受診間隔1年以上のCL患者に初診算定したら、減点通知(‐201点。初診料270点→再診料69点)が来る例が最近増えてきた。ちな東京。さすがに院長は再審査請求してないみたいだけどw

80 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 16:42:20.92 .net
>>79
再審査請求したらヤブヘビだもんね

81 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 17:50:26.22 .net
結局大丈夫なんでしょ。

82 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 18:36:23.05 .net
>79
いやいやコンタクト患者さんの再初診は、不正請求そのものでしょ?

83 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 19:37:33.58 .net
来春の改訂でもコンタクトの話は特にないみたいだから、このままズルズルいくのかな

84 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 19:39:29.15 .net
来春の改訂でもコンタクトの話は特にないみたいだから、このままズルズルいくのかな。にしても2006の大改訂から早くも8年か・・・

85 :-7.74Dさん:2013/12/20(金) 20:37:40.67 .net
領収書は大事にとっておきましょう。

86 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 09:52:54.41 .net
>>85
コンタクト購入したレシートも。

87 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 10:18:40.89 .net
へぇー

88 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/12/21(土) 10:51:44.92 .net
全然知らなかった…本当にこんなことあるんだ…

89 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 13:54:45.78 .net
領収書どこいたっけ?探すか。

90 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 14:36:42.29 .net
コンタクトのレシートも?!
あるかなぁ〜

91 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 18:46:07.93 .net
ただの空騒ぎで終わりそうだね。

92 :-7.74Dさん:2013/12/21(土) 22:16:29.04 .net
確かにアイシティの医者が不正請求、一番ひどいよね。
いや、普通の目医者のほうがひどいかな。
額で行けば、アイシティの医者が断トツだろうけど。

93 :-7.74Dさん:2013/12/22(日) 09:59:39.05 .net
不正請求って詐欺だよね・・

94 :-7.74Dさん:2013/12/22(日) 10:29:49.68 .net
詐欺でしょ

95 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/22(日) 11:03:25.42 .net
もし、自分が被害にあったらどうしたらいいの??病院は相手にしてくれないよね…?

96 :-7.74Dさん:2013/12/22(日) 13:53:21.33 .net
思ったほど反響ないみたい。アイシティとその奴隷眼科は安泰か・・

97 :-7.74Dさん:2013/12/22(日) 14:26:24.05 .net
ニュースとかで取り上げてくれないかなぁww

98 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 08:59:07.80 .net
ということで、このスレ自体終了

99 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 09:57:09.18 .net
>>95
反響があろうが無かろうが、一回、医療費を守る会?に連絡してみたら?

100 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 11:21:11.81 .net
100なら不正シティ不滅!

101 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 14:36:23.19 .net
医療費を守る会なんてあるの?

102 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 14:52:53.51 .net
連絡してみたら?

103 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 15:26:21.42 .net
アイシティじゃないけど、時々バイトに行くコンタクト眼科も一年で再初診取ってる。
患者が「前に1回来たことあるから再診料なんじゃないんですか」と聞いたら、受付が「1年経ったら初診になります」と堂々と答えててワロタ。
眼科医会に入ってそうには見えなかったが、1年空けば大丈夫と確信してるんだろうね。

104 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 15:47:29.86 .net
>103
それみつかったら保険医停止でしょ?
医会に入ってるとか、眼科専門医とか関係ないです。

105 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 16:17:33.49 .net
眼科医会の会員も1年で初診とる人、愚直に永久再診守っている人、CL診療バカらしくて止めた人etcと様々だよ。ただ個別指導・監査喰らったら、医師会も眼科医会も守ってはくれない。喰らう可能性がどの程度かは知らんが。結局は自己責任でドーゾということになるな。

106 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 17:35:56.50 .net
>>103
半年で再初診にすると縦覧でバレまくりたが、一年なら平気ってこと?

107 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 20:47:14.45 .net
>>104
どこに密告したらいいの?

108 :-7.74Dさん:2013/12/23(月) 23:09:45.17 .net
>>106
眼科医会が「1年経ったら初診」と言っちゃってるから。

109 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 09:52:19.39 .net
騙される方も無知だから、つけ込まれ搾取されると思う。

110 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 13:11:15.92 .net
当分はこのままでしょ

111 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 13:15:46.66 .net
>>107
関東甲信越厚生局○事務所指導・監査課 ○には都道府県名が入る

112 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 14:31:28.13 .net
眼科医会どうなってるの?

113 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 14:47:14.36 .net
眼科医会にチクッても意味無し。上の人が言ってるみたいに厚生局に通報すれば動く(かもしれない)。

114 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 15:13:24.79 .net
眼科医会は不正請求の総本山なので、言っても全く意味がないでしょ。
泥棒に金庫の番をさせているようなものだから。
渋谷のアイシティの前でチラシを配ってたみたいだけど、渋谷の院長は国保の審査委員なんだね。
笑える。

115 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 17:31:07.35 .net
審査委員でも自分の所のレセプトみる訳にはいかないし、甘く通してもらえる訳でもない。あと、最近は保険者が強くて再審査請求を「原審通り」と突っぱねにくくなってるんだよね。ただの店員にはわからんだろうけど。

116 :-7.74Dさん:2013/12/24(火) 18:23:40.46 .net
CL検査料の初診戻しは、オンライン化後簡単にわかるからやりやすいと削り屋が言ってたな。

117 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 08:40:19.60 .net
削るんでなくて、明らかにルール違反だから摘発しないと。すべての『コンタクト取り扱い眼科』を調べてもらいたい。

118 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 09:35:28.72 .net
厚生局は来春の改訂で忙しくて、そんな余裕はないよw

119 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 16:36:03.87 .net
>>115
これだから目医者はアホだと言われる。
アホ以前に詐欺師集団だけど。

120 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 16:41:04.94 .net
>>116
だからこそ、アイシティ池袋店の西川院長は再初診を取る時にコンタクトレンズ検査料2の56点よりも安い細隙灯顕微鏡検査前眼部48点で取ったんでしょ。
アイシティの医者は不正請求で稼ぐだけあって、細かく考えてるんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=i1NhYQB-JqA
ttp://matome.naver.jp/odai/2138407680637969601

121 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 19:27:11.12 .net
>>119
はいはい、年収500万以下のゴミは帰りな。

122 :-7.74Dさん:2013/12/25(水) 23:03:22.51 .net
男は煽って CL2永久再診 380円!

123 :-7.74Dさん:2013/12/26(木) 04:47:53.92 .net
>>121
多分、あんた、私の10分の1も収入が無いと思うんだけど。

124 :-7.74Dさん:2013/12/26(木) 14:00:06.90 .net
アイシティ 高崎イオンモール店の湯浅眼科医院の不正請求
ttp://www.youtube.com/watch?v=vHezIeEWFlY

125 :-7.74Dさん:2013/12/26(木) 17:39:05.73 .net
とにかく二回目以降コンタクトを買いにいっただけなら380円。

126 :-7.74Dさん:2013/12/26(木) 21:53:48.64 .net
疑問があれば、社保か医師会に聞いてみましょう。

127 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 00:02:52.64 .net
>>123
年収5億以上?プロ野球選手かい?

128 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 04:01:20.43 .net
>>127
もしかして、年収5000万円以下?
たったそんだけしか稼げないのに何が哀しゅうて目医者になったの?
千数百万でも良いから、魂売らずに内科で良かったじゃない?
せめて1億くらいは稼ぎなさいよ。

129 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 09:57:02.40 .net
>>171
同感。不正請求している医院には、不正分払い戻してほしい。
少しは税収になるんじゃないですか。

130 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 10:19:37.33 .net
>>128
はあ?親の医療法人の理事やって報酬月425万、勤務は週2で時々海外に行きまくりなんですけど。お宅はどこの社畜?

131 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 10:48:01.76 .net
>>130
どーせ三流私立医大出身のボンボンでしょ

132 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 10:59:58.05 .net
>>129
同感

133 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 12:12:45.92 .net
>>130
それだったら良かったじゃない。
プライド捨てて眼科に入っただけの価値はあったってことでしょ。
目医者になったのにちゃんと働いて年間5000万円じゃあまりに哀しいよね。
俺はサラリーマンじゃないから。
お前みたいに自分の力で稼いだことがないヤツには理解できないし。

でも、「時々」しか海外に行けないのに、「海外行きまくりなんですけど」ってとこにはかなり矛盾を感じるけど、まあどうでもいいや。
一つだけ言っておくけど、500万円以下の収入の人に対してお前のようなヤツが暴言を吐く資格は1ppmもない。
クズはクズなりに言いたいこともあるんだろうけど、便所で百万回でも言ってろ。
と言うわけで、クズの相手はこれでお終いだ。
早く目を噛んで死ね。

134 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 12:19:23.52 .net
>>129
同感なんですけど、もし戻すつもりがあったら最初から不正請求はしないんじゃないでしょうか?
全額戻したら、いかにたくさん不正請求してたかがばれてしまいますし。
もともと、悪いなんて思ってないでしょうし。

135 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 13:08:43.17 .net
>>133
市ね

136 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 13:11:08.26 .net
>>133
でお前の職業は何だよ。脳内社長かよwww

137 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 13:34:53.53 .net
ののしり合ってる人達はスルーで!

138 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 13:50:03.99 .net
へえ

139 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 14:50:51.92 .net
2年ぶりに行ったコンタクトの眼科で980円取られました 保険所に電話したら「負担金のことは医師によく説明してもらって下さい」と言われてそのままになってしまいました ちなみにその眼科にはコンタクト以外の用ではかかっていません

140 :-7.74Dさん:2013/12/27(金) 15:16:05.89 .net
>>139
保険所ではなく厚生局に電話をしないといけないと思いますよ。
でも、その眼科に電話をして説明してもらいなさいと言われるかもしれませんね。
その眼科に電話をしたら、いろいろ弁解をされて、でも、素人の方には分かりません。
一度、>>1のところに問い合わせをされればいいのではないでしょうか。
捨てアドでもいいでしょうし。

141 :-7.74Dさん:2013/12/28(土) 09:53:02.53 .net
>>134
摘発されて、その代償として、全額払い戻しになればよいという意味です。
それにより、他の不正している医院が、不正を改めるようになれば良いですよね。

142 :-7.74Dさん:2013/12/28(土) 09:58:35.44 .net
心腐りきった日本の眼科専門医

143 :-7.74Dさん:2013/12/28(土) 10:25:42.82 .net
コンタクトに関して一番多いと思われる領収証の金額が
380円でしょ?

144 :-7.74Dさん:2013/12/28(土) 10:58:24.51 .net
誰かこの腐りきった眼科医会を裁いて!!

145 :-7.74Dさん:2013/12/28(土) 20:56:02.14 .net
>>141
同感です。
でも、もともと改める気持ちがあるなら、このような不正は行わないでしょうね。

146 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 08:36:18.01 .net
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。

147 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 09:53:53.73 .net
「医療費を守る会」の摘発、やってみようかな。
誰でも出来るの?

148 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 09:59:15.76 .net
コンタクトは永久再診。コンタクト検査料の二重価格は廃止がのぞましい。

149 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 10:56:12.99 .net
>>147
出来るんじゃない?!
私もやりたい。

150 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 12:26:43.22 .net
>>147
不正請求してもらわなくちゃ出来ないんじゃないかな。
まずは、アイシティに行かなくちゃいけない。

151 :-7.74Dさん:2013/12/29(日) 17:40:24.48 .net
http://www.youtube.com/watch?v=VV0w2IsiE3w

http://www.youtube.com/watch?v=1xDttkegFUs

http://www.youtube.com/watch?v=EOiu3zTBvAY

http://www.youtube.com/watch?v=sHxZtKvggoY

152 :-7.74Dさん:2013/12/31(火) 14:53:36.87 .net
最初このスレ見てワクワクしたけど、期待したオレが馬鹿だった。何も起こらなそう。

153 :-7.74Dさん:2014/01/02(木) 09:29:54.99 .net
>>152
他力本願だね。

154 :-7.74Dさん:2014/01/02(木) 17:54:00.48 .net
コンタクト眼科に限らず、医療機関受診して高いなと思っても、一般患者は厚生局なんて知らんし、そもそも通報する気にもならない人がほとんどでしょ。

155 :-7.74Dさん:2014/01/03(金) 06:27:13.12 .net
>>154
だから、目医者は平気で不正請求するんだよね。

156 :-7.74Dさん:2014/01/03(金) 08:56:26.35 .net
年金とか取り扱う社保庁に聞いたらいいんでないか?勘違いならごめん。コンタクト検査料の初心戻しは眼科医全体の問題です。

157 :-7.74Dさん:2014/01/03(金) 17:17:16.68 .net
大手、中小コンタクト店、あるいは眼科医が直接経営してる
コンタクト店とかいろいろあるが

コンタクトを作りにいっただけなら、コンタクト検査料だけを
払えばいい。

158 :-7.74Dさん:2014/01/03(金) 17:23:21.87 .net
病識がないならよけいな質問はせずに、黙って角膜の状態だけ
(コンタクトつけていいか)診断してもらえばよい。

159 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 03:37:30.97 .net
>>157
無意味。
勝手に不正請求されるんだから。

160 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 09:58:22.39 .net
>>151
動画再生できない(:_;)

161 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 10:58:32.80 .net
>>160
わたしも・・・

162 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/04(土) 11:21:13.43 .net
不正請求は詐欺!!

163 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 13:32:40.92 .net
再生できたけど、サッカーだった。

164 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:44:37.20 .net
コンタクト検査だけなら、二回目以降はたいてい380円程度です。少なくとも1000円越えることはないでしょ?

165 :-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:47:54.90 .net
コンタクトを取り扱う眼科は、正しく検査料を請求すべきでしょう。

166 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 09:54:46.24 .net
>>150
不正請求されなかったら、自腹ってこと?

167 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 10:55:48.07 .net
>>165
正しい眼科が増えればいいなぁ。

168 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 12:10:58.41 .net
社団法人「医療費を守る会」なんかなくったって、後々、違犯分離や診療報酬で不正やってるコンタクト会社
は情報提供されてつぶされるから心配いらんよ。診療報酬に関して不正かどうかは、個々の基金や審査員が決めるのではない。ある審査員(眼科医)が良いと言っても、厚生労働省や財務省などが認めないと判断する。
万一コンタクト会社が診療報酬にのとり方に関して開設医に教示していることがわかった場合はコンタクト会社はただではすまない。
もちろん、どこどこのコンタクト会社を非難しているわけではないが、診療報酬に関し疑惑のある会社が2,3ある。違犯分離に関しても全国レベル、つまり本社レベルで摘発が必要な会社も1,2ある。

169 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 16:24:31.77 .net
>>168
知ったか君だけど、何も分かっとらんねえ。

170 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 20:16:36.36 .net
一回目の立ち入りで、無資格検査をやめるよう指導が入ったが大抵の眼科はいままでどおりOMAが検査をしてるね。全員が正看護師&視能訓練士なんて眼科は見たことない。

171 :-7.74Dさん:2014/01/05(日) 20:20:30.79 .net
不正請求に関しては、コンタクト検査料を一律にして永久再診380円でやってりゃなにも問題はないんだよ。

172 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 07:54:43.57 .net
>>170
なんか無知だね。
手術でもしてない限り、看護師や視能訓練士が一人でもいる眼科のほうが少数派だろう。

173 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 08:32:03.82 .net
なら再び保健所が入る前に一人くらいは国家資格者がいるだろう。小さい診療所で、医者が検査を全部一人でやってるとこ以外はね。

174 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 08:53:53.04 .net
コンタクトなんかどこの眼科で買っても一緒でしょ。安くてすいてて親切丁寧な眼科へ行けばいいだけ。

175 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 10:38:04.96 .net
不正請求がなくならないのは、なぜ?
不正しないと維持できないレベルなのか?

176 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 10:58:50.25 .net
>>175
不正請求しないと儲からないからじゃない〜?!

177 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 11:06:59.48 .net
不正請求よりも違犯分離違犯のほうが某コンタクト会社に与えるダメージは大きいだろね。というよりこの違犯分離違犯は致命的なダメージだろうね。
これをやらないと生き残れない会社というのは存在するもんで。しかし認められることはないわけで。無資格検査はどうでもよくこれは論点をずらすためのネタだろうねえ

178 :-7.74Dさん:2014/01/06(月) 23:58:33.26 .net
>>177
知ったか君が多いねえ。

179 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 08:45:37.32 .net
無資格検査はネタではありません。名古屋、大阪の眼科関係者の中には厚労省もしくは保健所から指導を受けた病医院が何件か存在します。

180 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 09:38:12.10 .net
無資格検査は眼科全体の問題。380円以外の請求の中に含まれる不正請求(全部ではない)は、コンタクト取扱眼科の問題。

181 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 09:56:08.86 .net
検眼は医療行為だが、医師の管理の下であれば誰がしても問題ない。
最終の確認を医師がすることで医師が検眼したことと同等となる。

182 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 10:23:06.78 .net
>181
それはあなたの思い込み。

183 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 11:06:27.49 .net
論点がずれてない?
不正請求しなければ問題なし。

184 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 11:56:45.72 .net
「来院の間隔が1〜2年で初診戻し」って、
前々から問題視されてるのに、
全く指導も監査も保険医取り消しも聞かないということは、
(時々、自社チェックの会社の健保からは戻されるという噂もある)
そろそろ「永久再診」ではなく、
「1〜2年なら黙認」
という方向になし崩し的になってきてる可能性はありませんか?
(というより「初診・再診論争が法律的に面倒なので放置している?)
デジタルデータ縦覧で、あまりにもバレバレでしょ?
摘発・指導もすご〜〜〜く簡単だと思いますけど???

そうでないなら
なんでこんなに
チクリが入ってるのに、
いまだに横行しつづけてるの?

185 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 15:52:13.48 .net
>>184
確かに黙認っぽい気もするなあ。永久再診糞真面目に守ってる眼科も結構多いけど、正直者が馬鹿を見るってことなのかね。

186 :-7.74Dさん:2014/01/07(火) 20:18:39.62 .net
>184
制度が骨抜きになるのは許せない。コンタクトを扱う全眼科医を一斉に捜査すべきでしょう。

187 :-7.74Dさん:2014/01/08(水) 02:25:04.61 .net
世間知らずが多い

188 :-7.74Dさん:2014/01/08(水) 09:38:47.85 .net
>>187
なんかエラソーだね。何者か知らんが。

189 :-7.74Dさん:2014/01/08(水) 16:01:31.61 .net
コンタクトを作りにいっただけなら、最初の一回目だけ980円。
二回目からずっと380円。明細書は『再診料(初診料)+コンタクト
検査料』となる。
コンタクト患者さんが少ない眼科は、割増料金が認められてる(理由は
知らん)

190 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 08:46:10.68 .net
>>189
政治献金してるから。

191 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 10:41:13.98 .net
どこでもいいから患者の少ない、待ち時間の少ないすいてる眼科(コンタクト取扱)で、コンタクトの処方箋をもらうといい。

192 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 10:43:09.65 .net
その処方箋をもって、コンタクト店でコンタクトを買えばよい。コンタクト店は、どこでもいい。

193 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 12:06:52.72 .net
爺・婆医の眼科は避けて、眼科専門医で診てもらいましょう。

194 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 21:45:48.73 .net
眼科専門医ってコンタクトのことあまり良く分かってないけど。

195 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 21:49:38.25 .net
コンタクトのことがわかっていようといまいと、
コンタクト患者さんの少ない眼科は検査料1という
割増料金が認められておるのですよ。

196 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 23:31:43.40 .net
コンタクトのユーザーさんが騒いでも、コンタクト検査料の割り増し料金は変わらないよ。

197 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 23:33:38.76 .net
今度の改訂でCLに関しては特に変更はないみたい。アイシティの不正請求も何事もなかったように続くんだろうな。

198 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 02:03:16.77 .net
http://sinbobbo.blog55.fc2.com/blog-entry-71.html

199 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 08:40:34.60 .net
大手だろうと中小個人だろうと、眼科医のモラルの問題だよ。

200 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 08:48:05.09 .net
特に初診戻しなんかのあからさまな不正は、どの眼科でも許されません。

201 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 09:04:33.48 .net
>>196
割増料金は合法だけど、一般眼科は不正請求やりまくってるよね。
アイシティも眼科専門医が多いから、眼科専門医と言うのは犯罪者集団だよね。

202 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 09:51:25.09 .net
>>199
同感。

203 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 10:13:56.81 .net
>>199
信念をもってやっている医者がどれだいるのか・・・

204 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 12:05:52.99 .net
>>201
ソースは?

205 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 14:40:45.48 .net
割り増し料金(コンタクト検査料1)は、眼科医会のご都合主義でしょ?市民オンブズマンとかが問題にしないのかな?

206 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 14:59:26.43 .net
>>205
問題にしないだろうね。

207 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 16:49:04.24 .net
>>204
こんなこと書いてるのに訴訟を起こされないのが何よりの証拠でしょ?

208 :-7.74Dさん:2014/01/10(金) 19:07:25.68 .net
訴訟には時間がかかるからねえ。
事実に基づく立ち入り検査もね。

209 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 07:03:34.57 .net
>>208
あんたアホだね。

210 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 08:20:21.67 .net
待つのがいやなら、すいてる眼科へGo!

211 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 10:18:44.23 .net
空いてる眼科で不正請求受けるか、
混んでても正しく診察受けるかか・・・

212 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 10:28:26.36 .net
これから超高齢化していく中、不正請求している団体は国の医療費問題についてどう思っているんだろう。
この利己主義的考え、何とかなりませんか・・

213 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 11:41:47.00 .net
>>211
混んでるかどうかは不正請求と関係ないでしょ?
だって、アイシティの眼科、混んでるけど、不正請求しまくるじゃん。

>>212
アイシティの先生方の多くは自分さえ良ければそれで良いので、不正請求しているのだと思いますよ。
犯罪者と同じで、根が腐っているのですから、何ともならないと思います。
いや、間違えました。犯罪者と同じではありませんでした。犯罪者そのものでした。

214 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 12:10:36.39 .net
結局何も変わらないという結論でOK?

215 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 13:47:34.54 .net
>>214
これからも不正請求を続けられて良かったね。

216 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 17:44:04.02 .net
暇な眼科の方が割り増し料金がかかるが、待たなくていいから楽です。

217 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 17:45:52.35 .net
>>215
別に俺は医者じゃないけどw アイシティとは別のCL店隣接眼科で検査&受付&レセ業務してるので、
興味あってこのスレ時々見てるよ。
ちなみにうちの院長というか元締めの理事長は「一年以内なら再診、過ぎたら再初診で大丈夫」と自信満々。
最悪何かあっても、俺ら検査員は責任ないから安心しろと言われてる。

218 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 17:46:02.67 .net
社保のチェックは大歓迎だが、保健所は無資格検査うるさいから嫌だ。

219 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 17:55:22.51 .net
>217
わざわざそんなこと言うとはばかだな。

大手コンタクト店と契約してる眼科だけをスケープゴート
にしておけば、初診戻しもすべてそこの眼科だけの責任に
なるのにw

220 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 21:23:37.09 .net
>>217
中央コンタクトも不正請求をしてるみたいだね。

221 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 21:24:23.77 .net
>>220
あ、訂正。
不正請求してるの中央コンタクトじゃなくて、中央コンタクトの眼科。

222 :-7.74Dさん:2014/01/11(土) 22:48:15.95 .net
証拠もなしに、滅多なことを言わない方がいいよ。ここは匿名であって匿名じゃないし。

223 :-7.74Dさん:2014/01/12(日) 08:27:42.14 .net
>>222
あるから言ってんじゃないの?

224 :-7.74Dさん:2014/01/12(日) 08:59:27.71 .net
そもそも、眼科が不正請求しているのを知ってるのに
コンタクト屋はなぜ眼科に止めるべきだと言わないのか?
まあ、不正請求してくれる方が得だからね。

225 :-7.74Dさん:2014/01/12(日) 10:16:14.62 .net
>>224
何で楽なの?
バレれば業務停止じゃんww

226 :-7.74Dさん:2014/01/12(日) 10:24:17.96 .net
>>213
犯罪者・・・
犯罪者に税金が流れて、私たち庶民は増税に悩まされる・・・
理不尽だ

227 :-7.74Dさん:2014/01/12(日) 10:44:41.19 .net


228 :-7.74Dさん:2014/01/13(月) 10:20:52.37 .net
>>226
医者達は犯罪の意識が薄い。

229 :-7.74Dさん:2014/01/13(月) 10:25:45.92 .net
不正請求している眼科を訴えることはできないのかな・・・

230 :-7.74Dさん:2014/01/13(月) 11:09:01.48 .net
眼科に限らないが、医者にかかったら明細書をチェックして疑義があれば健保組合に問い合わせましょう。

231 :-7.74Dさん:2014/01/13(月) 13:31:41.85 .net
>>230
そのための明細書だしね

232 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 01:34:26.25 .net
http://snsoku.net/news/1148275
松山もやられたみたいだねw どこのコンタクト会社の併設? 「つくば」とは別の会社か?

233 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 04:20:12.67 .net
松山の高島屋前にコンタクト屋があったかな?

http://www.hiroshima-life.net/hospital/minamiku/yumeganka/
そのオッサン、中央コンタクト(西日本ではフラワーコンタクト)の院長やってるよ。
自由診療なのかな。

234 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 04:24:22.90 .net
中央も色んな医者を飼ってるね。

235 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 08:54:37.80 .net
コンタクト患者は、380円の再診料を基準に判定すればいい。

236 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 10:19:42.90 .net
私がずっと行ってた中央コンタクト、1年前くらいに潰れたよ。

237 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 10:58:53.05 .net
診察受ける前に診療代聞けばいいんだよ。

238 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 15:00:14.32 .net
>>237
本当にそうだよね。高いと思ったらよそへ行けばいい。

239 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 15:50:58.85 .net
移転・閉店は、この業界に限らず日常茶飯事のことです。

240 :-7.74Dさん:2014/01/14(火) 17:07:56.85 .net
不正も何もコンタクト買いにいっただけなら、初回のみ980円で
あとはずっと380円だろ。

241 :-7.74Dさん:2014/01/15(水) 07:34:52.24 .net
>>240
そういうまともな請求をちゃんと守ってるのは稀。

>>238
よそへ行っても皆、不正請求。

242 :-7.74Dさん:2014/01/15(水) 12:11:38.23 .net
>>233>>244 あんたどこのコンタクト会社の社員? 他社にことまでいちいち調べてるとは生意気な野郎だね

243 :-7.74Dさん:2014/01/15(水) 12:26:30.38 .net
どこの眼科でコンタクト作っても、永久再診で380円。

コンタクト患者の少ない眼科は割増料金が認められてます。

でもそんなに高い料金にはならない。

244 :-7.74Dさん:2014/01/15(水) 12:29:49.21 .net
仮に50歳以上でも、コンタクトつくりにいっただけなら
余計な検査はしないで380円でいいのです。

コンタクトを中止するほどの疾患がないなら、コンタクト
検査料以外は不要でしょう。

245 :-7.74Dさん:2014/01/16(木) 05:37:43.03 .net
>>242
どこでもええやん。

246 :基本価格:2014/01/16(木) 10:25:14.85 .net
初回のみ980円、あとは永久に380円でコンタクトの検査はオッケー!!年齢関係ないよ。

247 :-7.74Dさん:2014/01/17(金) 09:52:17.29 .net
>>246
覚えた!!

248 :-7.74Dさん:2014/01/17(金) 10:12:52.59 .net
どこでもいいってことはない。
正当に払いたい。

249 :-7.74Dさん:2014/01/17(金) 18:48:59.58 .net
何にも変わんないんだろうな、きっと

250 :-7.74Dさん:2014/01/18(土) 10:06:28.30 .net
ここではこんなに大騒ぎなのに・・・
何にも変わんないのかなぁ〜ww

251 :-7.74Dさん:2014/01/18(土) 10:33:50.62 .net
ここで色々言っても、何も変わらないので、訴えたりなどしていきませんか?

252 :-7.74Dさん:2014/01/18(土) 16:17:31.18 .net
どこの眼科のでもいいから、380円以外の明細書を集めて
中身を分析するのはいいことです。
もちろん、380円以外全部不正ということはないですけど
ね。

253 :-7.74Dさん:2014/01/18(土) 17:34:10.41 .net
あるCLチェーン店の店員です。隣接眼科が2年前に院長交代し、眼科名も新しくなりました。医療法人ではなく、個人経営の形です。
最近、眼科が新規個別指導を受け、「一年振りの受診でもCL患者は再診扱い」「度無しカラコンの処方は保険適応外」と指摘され、持参カルテ20枚のうち5枚分に対し自主返還求められたと院長が言ってました。

254 :-7.74Dさん:2014/01/18(土) 18:04:14.58 .net
>>253
新規個別指導受けるまでは永久再診守らないとダメだよ。その後はそれぞれの判断だが。

255 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 05:11:17.53 .net
    
レーシックの悪評コピペを精力的に貼り付けてる奴は、
実は眼科医

日本のレーシック業者もそうとう汚いけど、

必死にレーシックの悪評コピペを貼り付け、
レーシック潰そうとしてる連中の方が、
むしろ正気の沙汰じゃないよね。

無責任に眼科学会が介入して、
レーシックに関してほとんど無知な、
若い眼科専門医が執刀してるのは日本ぐらいだろう。

眼科医は頭が悪いのに猛勉強したキチガイが多い
狭い世界で人を蹴落として成り上がった人間性は
書き込みの文章によく表れている。

眼科学会総解散がよいだろう。
    

256 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 09:25:28.93 .net
>>253
新規個別指導だから5枚分の返還で済んだだけで、通常の個別指導だったら、かなりの額の返還&再指導が待ってるよ。

257 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 09:53:41.25 .net
基本料金380円なら大丈夫だよ。

258 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 10:27:45.59 .net
不正請求なんてされたら、どこの眼科や病院も信用できなくなる・・・

259 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 10:56:42.81 .net
政治家でも不正をすれば捕まるww

260 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 21:15:44.14 .net
>>253
判断はどうなんですか?
再指導ですか?それとも経過観察?

261 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 22:34:27.18 .net
だから永久再診380円が基本料金なんだってば。

262 :-7.74Dさん:2014/01/19(日) 22:38:25.94 .net
過剰請求も、無資格検査の摘発も当局の意向でどうにでもなるんじゃないの?

263 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 00:26:36.42 .net
https://twitter.com/slylypokemon
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 ポケモン 切断 自演 偽地紋 pokesav @slylypokemon
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 悪質 ポケモン 切断 自演 pokegen Battle Analyzer
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 偽地紋 悪質 ポケモン 切断 TN:Slyly PokeCreator
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 自演 偽地紋 悪質 ポケモン N=185-1973-N つらぃりー
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 切断 自演 偽地紋 悪質 @3024 5198 2991 しゃで勢
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 ポケモン 切断 自演 偽地紋 pokesav @slylypokemon
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 悪質 ポケモン 切断 自演 pokegen Battle Analyzer
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 偽地紋 悪質 ポケモン 切断 TN:Slyly PokeCreator
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 自演 偽地紋 悪質 ポケモン N=185-1973-N つらぃりー
すらぃりー 不正ツール使用 改造厨 切断 自演 偽地紋 悪質 @3024 5198 2991 しゃで勢

264 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 09:50:23.70 .net
おはよ

265 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 09:55:21.81 .net
>>256
もし本当に新規以外の個別指導でめった切りにされるんだったら
アイシティや一般眼科などの目医者の不正請求が
なぜこれだけ野放しにされてるんでしょうか?

266 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 10:05:28.19 .net
>>265
個別指導というのは名だけ??

267 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 10:26:45.05 .net
不正請求しているところは、もうすでに何年もしているから経過観察しても意味はないんじゃないですか?

268 :-7.74Dさん:2014/01/20(月) 17:02:27.44 .net
>>265
CL処方は一般眼科診療と比べてルールが単純でアウト・セーフがはっきりしているから、新規じゃない通常の個別指導喰らうとなかなか言い逃れできない。数年前東京では、CL眼科狙い撃ちで月に8件ずつ通常個別指導行ってかなり効果あったよ。

269 :-7.74Dさん:2014/01/21(火) 10:19:38.83 .net
そうなんですねww
全国でやってほしい。

270 :-7.74Dさん:2014/01/21(火) 10:24:47.37 .net
個別指導は、個人でやってることですか?それともそういう団体があるんですか?

271 :-7.74Dさん:2014/01/21(火) 12:41:44.53 .net
社保の監査でしょ?初診もどしとか、コンタクト検査料の不正は確信犯ですから、いきなりの保険医停止とかあっても驚かないですが。

272 :-7.74Dさん:2014/01/22(水) 13:17:14.99 .net
おれの行ってるアイシティは最初が診察代1000円位で、その後は380円、先週2年ぶりに行ったけど380円のままだったぞ。たまたま良心的な眼科だったのかな?

273 :-7.74Dさん:2014/01/22(水) 16:08:38.47 .net
>>272
ラッキーでしたね

274 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 08:01:45.21 .net
>>268
もし、そうだったら、なぜ
アイシティ町田の氏川眼科や、
吉祥寺アイシティの根子眼科、
アイシティ池袋の西川不正請求大本尊眼科医院
なんかが野放しのままになってるんでしょうか?

275 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 08:03:06.02 .net
>>272
年末ジャンボ宝くじに当たったみたいな感じですね。

276 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 10:03:33.20 .net
>>274
本当だよ。

277 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 10:54:40.27 .net
一度かかったら、再診代は380円しかかからないことがもっと広まればいいなぁ・・・

278 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 12:23:38.16 .net
>>276
東京都の眼科医会が内規で
「1年経ったら初診を取っていい」
と言ってるの、ご存知ですか?
つまり、普通に不正請求は行われているのです。
ごくごく普通に。

279 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 13:34:37.29 .net
↑事実なら大変なこと。嘘なら悪質なデマということでそれも問題になる。

280 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 14:37:48.71 .net
保険者からの再審査請求で、初診料270→再診料69に減点されることがたまにあるけど、眼科医会は何もしてくれない。個別指導で返還求められても眼科医会は何もしてくれない。あくまで私的な団体の内規に過ぎず、出るとこ出たら負けるということ。

281 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 15:44:15.62 .net
減点程度ですめばいいけどなw 永久再診破りは、違法でしょ? 患者さんの少ないとこなんて、割り増し検査料1が認められてるのにそれだけじゃ嫌なんだね。

282 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 22:56:11.25 .net
>>279
嘘でこんなこと書けないでしょ?
事実だけで大変でも何でもないというか、普通に行われてるし。
東京だけじゃないよ。他県だから証拠はないけど、他の都道府県でもそういう内規は多いよ。

>>280
そりゃ、何もしてくれないでしょ?
だって、違法行為、詐欺、刑法犯なんだから。
当然、出るところ出たら、負けるだろうけど、出るところ(裁判)に行った眼科がある?
再審査で言うとおりにしてたら、それで終わりでしょ?
もともとダメ元だし、通る方が圧倒的に多いんだから、それでみんな内規に従ってやってるんでしょ?
>>281
違法だけど、減点程度で済んでるよね?
だって、再初診で不正請求する目医者は日本に数千件あるけど、違法として保険医取消になったのは数えるほどだよね?
「やったもん勝ち」って親方団体も含めてみんな分かってるんだよ。

283 :-7.74Dさん:2014/01/24(金) 23:25:09.31 .net
ひどい話だな。消費者が声を大にして抗議しないといかんな。もちろんずっと再診380円で、真面目にやってる眼科も多いんだろうがな。

284 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 01:21:41.04 .net
そもそも1番悪いのは法律だけどな。たかだか125点で医者が診なきゃいけないって前提がそもそも成り立ってない。
こんな法律で得をしてるのは一部の医者とメーカー、販売店だけ。
責任者は視能訓練士で費用は自費でコンタクトは十分。特にオシャレ目的のサークルレンズも保険診療なんてありえない。

285 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 01:26:39.96 .net
どうでもいいけど、ようつべにアップしたヤシの狙いがようわからん。うまく行けば金取れると思ったのかな?

286 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 08:39:20.50 .net
ゆすりのネタにされたんじゃたまらんよなw

287 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 10:07:10.33 .net
同じように不満を抱えてる奴がたくさんいる。
法律を改善してww

288 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 10:22:28.92 .net
>>287
私も同感です。

289 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 11:00:55.89 .net
>>283
>真面目にやってる眼科も多いんだろうがな。

少ないです。稀です。

>>284
それ以前に目医者の保険点数が高すぎるんだよ。
アホでもできる白内障の手術、不必要なルーチン検査

290 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 12:05:06.63 .net
なんだかエラソーに仕切ってるのがいるけど、会社でうだつが上がらない口だけ番長みたいなキャラなんだろうな、多分。医者でもなさそうだし。

291 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 13:04:53.51 .net
真面目に働きたい医学生が眼科医なんて選ばないだろ

292 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 15:37:39.00 .net
>>290
医者がえらいと思っているバカ

>>291
御意

293 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 15:40:22.79 .net
抗がん剤とか、がん手術でも無駄なものが多いと思うよ。

294 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 16:12:28.24 .net
>291
>国公立大卒の優秀な学生は、基礎医学へいくよね。
臨床なら頭のいる神経内科かな?
徳田さんの病気がいつか治せるといいですね。

295 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 18:42:14.70 .net
291=292w

296 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 20:42:39.82 .net
>>295
ちがうよ。

297 :-7.74Dさん:2014/01/25(土) 20:43:26.59 .net
>>294
私らの頃はそうでもなかった。

298 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 01:11:25.21 .net
>>294
神内は確かにムズイけど、同期では並の奴らが多かったな。基礎では生理・免疫あたりがキツイな。

299 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 01:14:39.80 .net
>>295
エスパー気取り痛い

300 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 09:26:49.09 .net
>>298
うちの大学だと、同じ学年のトップの人は親の跡継ぐため整形外科行った ちなみに公立医大

301 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 10:18:27.38 .net
不正請求されたら、真面目にやってる眼科がかわいそう・・

302 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 10:19:03.26 .net
真面目にやる眼科が増えるよう
法律改善を求む。

303 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 11:18:53.07 .net
医者がコンタクト検査料と永久再診を守って、正しく請求すればいいだけです。

304 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:56:18.07 .net
アイの不正は今日も続く

305 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 14:05:23.14 .net
>>301
そんなに気にする必要はないですよ。
真面目にヤッてる目医者は本当に稀ですから。

>>302
そんなこと言ってたら、ほぼ全て廃院させないといけないですね。

>>303
無理です。
正しく請求しても赤字を補てんしてもらえないので、経営が成立しません。

>>304
違います。名誉毀損になっちゃいますよ。
アイシティの不正請求が続くのではなく、アイシティの腐れ目医者の不正請求が続くのです。

306 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 14:55:22.69 .net
大手コンタクト店&眼科だけを生け贄にしても無駄。この際だから、全眼科医のコンタクト患者さんの明細書を調べるべき。

307 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 14:58:28.85 .net
基本料金が高い場合は、疑問を持ちましょう。再診料はたいがい380円ですから。

308 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 15:11:13.51 .net
>>306
確かにそうなんだけど、厚生労働省の人員数を考えると全てを調べるのは無理です。
やはり、最大手のアイシティの目医者が最悪なのが多いですから、それを徹底的にやるべきでしょう。
後はコンタクト屋ではない一般眼科にはアイシティの眼科並みに悪質なのが多いですから、
これまた、代表してもらって10件以上は豚箱の中に入ってもらうべきでしょう。
保険医取消だけだとダメです。ほとぼり冷めたら復活できます。
詐欺を行ったのですから犯罪者にすることでやっと見せしめになるでしょう。
金額で行けば、5〜10年の実刑が妥当じゃないでしょうか。

309 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 15:22:58.31 .net
以前のように保健所が抜き打ちで監査に入ればいい。こんどこそ(ロシアンルーレットみたいだが)、すべての(コンタクト取扱)眼科を対称にする。いつ監査がくるかわからなければ、みなきちんとやるとおもうけどね。

310 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 15:31:45.43 .net
上から目線のキチガイがいますね・・・

311 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 16:01:53.99 .net
>>309
不正請求に関しての監査は厚生局ですよ。

312 :-7.74Dさん:2014/01/26(日) 18:11:40.03 .net
その通りです。が、実際はなんの意図か保健所が抜き打ちでいくつかのコンタクト診療所に監査にきましたよ。

313 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 10:12:47.28 .net
全眼科の抜き打ちを求む。

314 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 10:25:00.91 .net
>>305
全て廃院って・・そんなに不正請求してる眼科があるんですか?

315 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 11:22:35.43 .net
>>314
全くやってないところのほうがまれです。

316 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 16:33:51.81 .net
コンタクト検査なんて、中止するほどの傷害がなければ
再診は基本料金380円で迅速にやればいいだけです。

317 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 18:11:52.58 .net
丸本ってアイシティに恨みでもあるの?
久しぶりにこの手のスレみて糞ワロタ

318 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 18:12:26.77 .net
>>315
客観的なソースは?

319 :-7.74Dさん:2014/01/27(月) 19:25:38.25 .net
>309
ロシアンルーレット賛成です。
まじめにやってりゃ銃弾は出ないしね。

320 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 06:32:33.45 .net
アイシティで不正請求やってる医者って
自分で開業すればもっと儲かるだろうに
それすら出来ないクソだから不正請求で
やってくしかしようがないんだろうな。

321 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 09:54:02.88 .net
>>319
賛成!

322 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 10:20:10.39 .net
よくアイシティの名前がでてますが、不正請求されてるんですか?

323 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 12:14:09.45 .net
大手だけを隠れ蓑にしようとする意図がミエミエ。

コンタクト検査なんて、そもそも二回目以降は簡単迅速380円。

いろんな眼科でチェックしてみてね。

324 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 12:20:55.04 .net
>>317
おたくもそう思う? あいつは業界のゴ○○リ

325 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 12:29:50.76 .net
コンタクト患者さんの少ない眼科は、割増料金(検査料1)が
認められてる。
なのに初診戻しも勝手にやってるのが事実なら、もっと保険上
の問題は大きいよね。

326 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 13:25:13.29 .net
何にも変わらないよ マスゴミが取り上げでもしない限り

327 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 14:58:00.02 .net
>>322
アイシティは不正請求してませんよ。
不正請求しているのはアイシティの目医者です。

328 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 14:59:15.08 .net
>>326
それは違います。
マスコミは取り上げたことがあります。
それでも何も変わりません。
アイシティの目医者の不正請求は不滅です。

329 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 15:25:51.88 .net
コンタクト検査料は二回目からずっと基本380円。それ以外の領収書があれば集めておけばよいだけ。老人医者や他の診察やれない非眼科医ならともかく、いまどきコンタクト検査のみでやっていこうという眼科はない(不正はしないという前提でね)

330 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 16:04:08.32 .net
アイシティは丸本訴えないの?
好き勝手されてるじゃん。

331 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 17:57:29.58 .net
>>328
は?2007秋にマスゴミが取り上げ、各都道府県の社会保険事務所が月に数軒のCL眼科呼び出して個別指導する事態がしばらく続いたんですけど。

332 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 17:59:19.84 .net
とりあえず呼んでねえの知ってるけど安全に金になるから
つづけてんだよな亜ーィクソ川

333 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 18:29:35.50 .net
>331
大阪では保健所も参戦して、医販分離の徹底と無資格検査も改善命令を
出したよ。
守れているとは思わないけどね。

334 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 19:50:25.81 .net
あの時は初診戻しはもちろん、CL1偽装、一般偽装等、不正が横行してたなあ。CL隣接眼科なのに、CL検査料算定のレセプトがゼロなんてのもあった。

335 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 08:33:51.86 .net
>>331
確かにあれで不正請求はましになりましたね。
あれだけ巨額の不正請求していたのに
アイシティの眼科で保険医取消になったのは2軒だけ
そりゃ、今でも続けますわな。

>>332
そうですね。安全だと知ってるし、
詐欺さえすれば金になるから続けてるんです。

336 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 08:44:50.85 .net
アイ以外の眼科の摘発は?なかった?小さい眼科の方が見逃される?

337 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 09:39:09.86 .net
OMA(≠ORT)とか無資格検査だって 保健所がはいったところだけ指導を受けたらしいな。実態は正看護師、視能訓練士なんかいない眼科がざらなんだけどな。

338 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 10:10:31.95 .net
>>336
いや、保険医取消は他にもありましたよ。
でも、アイスペース以外では10件もなかったんじゃないですか?
だから、アイシティの目医者は今でもやり放題なんですよ。

>>337
保健所も分かっててやってるんですよ。
実態は把握してるんですから。

339 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 10:21:04.41 .net
>338
小さい眼科は目立たないだけでしょ?

340 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 10:29:16.50 .net
>>339
小さいところが見逃されるのかどうかはよく分かりませんね。
新潟のアイシティの目医者が保険医取消になりましたけど、
そこは確かに大きかったですね。
閉院した新宿のアイシティの眼科は不正請求しまくってましたし、
大きかったですけど、保険医取消にならなかったですよ。

341 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 13:50:07.79 .net
アイシティのくっつき眼科に限らないが、当時は保険医取り消しにならなくても、その前の指導・再指導の段階で不正請求分を額返還したり、自主閉院した所が結構あった。
あと、普通の一般眼科でCLの取り扱いを止めたケースも多かった。行政が動いて多少の影響は間違いなくあった。

342 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 13:58:16.28 .net
いまどきコンタクトのみで食っていける眼科はないでしょ?

老医か、非眼科医でコンタクトしか診れない医者は生きるために
不正をしてるの?

343 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 14:02:24.67 .net
>341
保健所まで動いて、眼科の無資格診療横行が明るみに出る
というおまけまでついた(笑

OMAが、実は資格でもなんでもないというのがバレた。

344 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 14:03:36.99 .net
>>342
法律を守っていればコンタクトだけでは大赤字ですけど、
不正請求すればコンタクト屋が赤字を補填しなくても食べていけます。
アイシティには眼科専門医も多いですし、30代〜40代の院長も多いです。
若くても眼科専門医でも贅沢するために不正をしているのです。

>>341
そうですね。確かに多少はありましたよね。
でも、現在でもアイシティだけでも200件以上の眼科があるわけです。
他の量販店も入れるともっとです。
県によっては眼科医会が再初診を取っていいと言っているところもあります。
なので、影響はあくまで「多少」です。
「600億円の詐欺が300億円の詐欺になった」という感じでしょうかね。
これを喜んでいいんでしょうか?

345 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 14:12:01.63 .net
>>344
別に喜んでないけどw おたくは結局どうなればいいと思うわけ?

346 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 14:37:09.00 .net
CL初診戻しは犯罪でしょ?それを眼科医会が組織ぐるみでやってるの?

347 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 14:46:51.65 .net
>>346
県などの眼科医会が
「1年経ったら初診を取っていい」
と言ってるのです。

348 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 15:16:08.29 .net
>347
嘘でしょ?摘発されたらどうすんのさ。

349 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 16:05:03.31 .net
>>348
個別指導で摘発されて「眼科医会が言ってる」って誰も言わないでしょ?
ICレコーダで撮ってるなら別ですけど、証拠もないし。
アイシティ池袋の西川眼科の動画でも眼科医会の方針だと言ってますよね?
http://www.youtube.com/watch?v=i1NhYQB-JqA
別の動画ではその後、眼科医会に確認したら、「一生再診」と言ってたそうですけど、
正面切って聞かれたら、そりゃ、不正請求を指導してますとは言えませんから、
聞いたのは無意味だと思いますけど。
もちろん、不正請求しまくってるアイシティ池袋の西川先生のことだから
「眼科医会が言ってた」というのが嘘かもしれませんけど。
私は目医者ですが、私の県ではそういう指導はありませんけど、
●●都や●●●県や●●県の友人に「1年経ったら初診を取っていいことになってる」と聞きましたよ。
そっちのほうが一般的なんじゃないですか?
千葉とか福岡みたいに厳格な方が少数派だと思ってるんですけど。
あんまり、全国のことは知らないですけど。

350 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 19:05:59.59 .net
>349
東京都の眼科医師のコンタクトレセを何件か抽出すれば
組織ぐるみで初診戻しの不正をやってるかどうかはすぐ
わかる。

ICレコーダーなんか必要ないよ。
証拠(レセ)は、すでにいっぱい出ているわけですから。

351 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 19:41:35.02 .net
確かにレセプトは動かぬ証拠。保険者が長期にわたって縦覧し、初診戻しレセプトの減点を大量に基金に申し出たら大変なことになる。今まで大丈夫だったから今後も大丈夫と安心してる眼科の多いこと。

352 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 20:58:44.57 .net
何にしても、○○も○はしょうもない奴だということだけは分かった

353 :-7.74Dさん:2014/01/29(水) 21:59:34.51 .net
>351
いやいや減点は当然として、これは犯罪なのでは?まずは医会幹部のレセからチェックしてもらいましょう。わたしは清廉潔白だと信じてます。

354 :-7.74Dさん:2014/01/30(木) 07:17:14.85 .net
>>349
>>351
保険者はたまにしか縦覧しませんよ。
それでおかしいと思ったら、注意するだろうけど、注意された不正請求目医者は「間違ってました」と訂正すればそれでおしまいです。
保険者で働いているサラリーマンも所詮、自分のお金じゃないんですから。
厚生労働省で働いている役人と同じです。
それに年間何百億円の不正というのは大きいですが、コンタクト診療は全ての医療費に占める割合は小さいのです。
大して気にしてません。
だから、今まで大丈夫だったんですから今後も大丈夫と安心してもあながち間違いじゃないのです。
たとえ、どれだけ初診戻しをしているレセプトがあったとしても、それが眼科医会の指導のもとで行われているという証拠にはなりません。
平成18年当時を思い出してください。ほとんどの一般眼科、コンタクト眼科が不正請求しまくったのです。
あれは別に眼科医会の指導があったからではありません。

>>353
犯罪です。でも、再初診や出来高請求で犯罪として罰せられた例は私は知りません。せいぜい保険医取消です。
眼科医会が「1年で初診を取っていい」と言っていたという話を何度も聞いたことがありますが、医会の幹部が不正請求をしているのかどうかは知りません。
しかし、清廉潔白と信じたいとも思いません。
貴方は目医者ではないのですね?友達関係から、「俺の県は取っていいと言われてるよ」という話を聞かないのですか?

355 :-7.74Dさん:2014/01/30(木) 08:48:23.25 .net
けっきょくコンタクトに限らず 患者が賢くならないとダメということか。。。

356 :-7.74Dさん:2014/01/30(木) 11:55:24.87 .net
>>354
なんか自分が絶対正しいという上から目線、やだね。たぶん○○○○さんなんだろうけど、評判悪いよw

357 :-7.74Dさん:2014/01/30(木) 12:57:28.14 .net
斜陽産業から逃げたくても逃げれない人たちは大変だね

358 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 07:28:18.84 .net
アイシティで不正請求してる医者は
それしか脳がないってことなんだろうな。

359 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 08:44:40.89 .net
コンタクト検査は みなさんご存じのように 永久再診380円です。年齢関係なし。

360 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 08:47:15.63 .net
ちょっと待てよ?高齢者なら1割でもっと安くなるな。

361 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 10:30:13.03 .net
皆さん、不正請求について詳しいですね・・・

362 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 10:45:17.86 .net
患者の私たちが賢くならなくては・・・

363 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 13:45:24.41 .net
老人・子供患者さんが多いまともな眼科なら、不正請求なんかしなくても380円でやれますよ。

364 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 14:31:09.37 .net
>>363
一般患者さんの多い普通の目医者だとコンタクトレンズ検査料が200点だから810円ですね。
それに一般眼科でも不正請求は多いですよ。

365 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 14:37:09.87 .net
>>364
だから客観的なソース出せよ。憶測ばっかで物言わないでさ。

366 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 15:00:19.19 .net
割増料金検査料Tもいらないよ。再診380円でやれない眼科なら、コンタクト市場から退場してもらいましょう。

367 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 17:20:22.46 .net
>>365
ある県の眼科医会主催の会合でのこと。
県の審査委員をやってる眼科医会の幹部曰く、
「最近、手術施設もないのに硝子体茎離断術を請求する先生がいます。
ご注意ください。」
まあ、これが笑い話になるのが目医者の世界。

憶測じゃねえよ、てめえも知ってるくせに。
そりゃ、不正やってたら言えねえわな。

368 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 18:49:42.24 .net
>>367
憶測だろ、クズ。どこの県でいつ頃だよ。言えねーよなー、てめえの脳内の話だからw

369 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 18:54:15.60 .net
コンタクトは、あくまでも永久再診380円。
どうせ不正する気満々なら聞く耳持たんだろうけどね。

370 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 18:54:17.29 .net
ある県の眼科医会主催の会合でのこと。
会員から負荷調節検査はどういう検査かという質問が出た。
誰も分からず、結局、「近方視力を測ったら負荷調節検査にしよう」ということに決まった。

371 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 18:59:19.53 .net
20年以上前のある県の目医者のこと。
その目医者はレセプトの平均が1400点を超えてた。
その4分の1はレーザーである。
狭隅角へのレーザー虹彩切開は簡単に10万円を稼げるので多用しまくったのだ。
その目医者に私は「でも、視野検査も良いと思いますよ。隔月で6000円にもなります」と教唆した。
すると、その目医者は数か月後、
「視野検査は月に2回目でみたいだな。4回請求したら、2回削られて返ってきたから。」
と答えた。
彼は
「高点数の秘訣は審査委員の先生との接待ゴルフだ」
と豪語していた。

372 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 19:04:34.70 .net
生涯教育講座の時に、たまたまコンタクトの検査料の話に
なって、参加されてた先生が「うちの地域では一年ごとに
初診になります」と正々堂々と述べておられていたく感動
した記憶があります。

373 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 19:06:19.43 .net
どこの地域でも、レーザー乱発で稼ごうとする目医者が
いるんですねえ。

374 :-7.74Dさん:2014/01/31(金) 19:19:36.16 .net
あんまり言い過ぎると、眼科医のイメージがダウンするから
やめましょう。

375 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 05:19:03.61 .net
>>374
もともと目医者のイメージは低いと思いますよ。
私が眼科に進むと親に言ったら
「目医者、歯医者、耳医者にはなってくれるな」
と泣かれました。

376 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 05:20:19.07 .net
今日もせっせと不正請求

377 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 07:49:33.24 .net
医者で偉いのは基礎医学者(研究者)で、臨床医はけっきょくのところ個別の医師の良識任せです。

378 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 09:31:49.46 .net
良識のある医師なら、むだなレーザーやフェイキックやレーシックで儲けようとは考えませんよね。

379 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 10:10:38.29 .net
いつかはなくなるのか??不正請求ww

380 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 10:19:24.91 .net
>>379
なくなることを祈るしかないでしょう。

381 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 10:28:08.87 .net
眼科でのコンタクト検査料は、永久再診で基本料金は380円。

一部割増料金が認められてますが根拠は不明。

382 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 11:22:56.53 .net
>>375
で、その眼科でもすぐケツ割ってCLに走ったと。正体バレてるから、もう 書き込まない方がいいよ。

383 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 12:47:18.56 .net
>>382
眼科とCLだったら眼科のほうが卑しいと私は思っていますけど。

384 :-7.74Dさん:2014/02/01(土) 12:48:36.45 .net
>>382
CLには他科の医者も交じってますから多少、浄化されてます。

385 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 09:28:10.80 .net
医療全般にいえるが、無駄な抗がん剤も薬のだしすぎ(飲みあわせ)もよくない。ガンの手術も患者さんのQOLを考えて、メリットがなければやらないほうがよい。

386 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 09:33:17.47 .net
ガンで死ぬのではない。ガンの手術や、抗がん剤の副作用で死ぬのである。と、どこかの本で読んだ記憶がある。

387 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 09:53:46.73 .net
>>386
アホ私大のアホ医者が書いたことを真に受けないほうが良いですよ。

388 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 10:07:18.03 .net
何が本当で何が嘘なのか??
自分で確認して自分を信じるしかない。

389 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 10:17:06.24 .net
再診代380円って法律?で決まってるんじゃないんですか?
なぜこんなに不正請求するところが多いのでしょうか?
法律違反にはならないのですか?

390 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 10:50:46.55 .net
どこの眼科の明細書でもいいから、コンタクト検査の明細書自分で確認ね。

391 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 10:52:57.02 .net
>387
近藤先生のことなら、K大は一流だよ。アホですか?

392 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 10:58:47.48 .net
>>391
すみませんが、私立医大に一流大学があるとは思っておりません。
事実、慶應医学部の皆さんはコンプレックスにまみれている人が多いです。

393 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 14:02:51.97 .net
>>392
そうそう、「♪低脳〜、低脳〜、馬鹿の王者低脳〜♪」ていう校歌だしねw

394 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 14:15:25.43 .net
>>393
392ですが、そこまで低能ではないと思いますよ。
普通だって言ってるんです。
優越感を持っちゃってるようなんですけど、
普通なのに優越感を持つから、どうでもいいことで
劣等感にさいなまれるのです。
>>391みたいにおだてるバカがいるから気の毒なことに
勘違いするのです。

395 :-7.74Dさん:2014/02/02(日) 20:09:22.65 .net
>>393
替え歌かよw

396 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 09:30:32.55 .net
まことに僭越ながら、慶応は東大京大医学部なみの偏差値&実力と思ってます。

397 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 10:23:41.95 .net
不正請求どうこう言ってもしょうがない。
自分で明細書見て確認すべき!

398 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 10:26:12.28 .net
>>397
そうそう!!
こんな事言っててもどうせ不正請求はなくならないんでしょw

399 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 11:22:25.25 .net
バカがなんか必死で書き込んでるなw どちらの社員かね

400 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 11:47:35.25 .net
>>396
僭越だよ。内部進学で上がったやつは、並の私立医大すら受からんよ。

401 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 14:49:52.59 .net
内部進学かぁ。

402 :-7.74Dさん:2014/02/03(月) 17:34:50.11 .net
>>400
確かに。定期試験で成績かいいのと、一発勝負の入試は全く別物。

403 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 00:13:16.41 .net
>>402
一発試験でも所詮でしょ。

404 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 04:26:10.69 .net
外部からの入学者のレベルは、国立の旧帝大医学部なみのレベルじゃないの?

405 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 07:58:57.03 .net
>>404
そこそこレベルが高いんだね。
知らなかった。
でも、それだったらなぜあんなにコンプレックスが強いんだろう。

406 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 10:17:27.51 .net
しっかり自分で確認!!

407 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 10:22:20.15 .net
コンタクト検査料は永久再診で380円!!!
皆さん、覚えましょう!!

408 :-7.74Dさん:2014/02/04(火) 13:26:35.63 .net
どこの眼科で検査するにしても、二回目以降それが基本料金です。

409 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 09:56:26.69 .net
>>407
覚えました!!

410 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 10:23:09.72 .net
私の友人、コンタクト毎回買ってるのに診察代380円じゃなかったっていってた・・

411 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 10:36:19.48 .net
>>410
それが普通です。
不正請求が行われるのが普通だからです。
アイシティの眼科には不正請求を徹底しまくっているところがあります。
罪の意識はありません。
それが普通だからです。
アイシティを経営するHOYAはなぜ、そういう眼科を切らないのでしょうか。

412 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 14:24:52.33 .net
いまは2、3年前のレセプトだって返ってくるから初診戻しはそのうち大きな問題になるよ。全国の眼科医院全体のね。

413 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 15:01:52.13 .net
特定のコンタクト眼科の問題で済むかどうか…

414 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 16:18:59.75 .net
日本全国の(コンタクト取り扱い)眼科を調べて、初診戻しとか
不正請求してる医者を逮捕すべきですね。

ローカルルールなんかとんでもないです。

415 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 20:17:06.64 .net
>>412
もし、初診戻しが問題になるとしたら、とっくの昔になってるでしょ。
役人は自分の金じゃないんだし、保険者も自分の金じゃないから
どうでもいいんだよ。

416 :-7.74Dさん:2014/02/07(金) 21:58:10.05 .net
レセチエックの奴らは、減点ノルマがあるみたいだから絶好の材料になると思うけどね。

417 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 05:43:33.81 .net
>>416
そうなんだ?減点ノルマ、あっても不思議はないね。
でも、実態として野放しになってる。
だから、東京都の眼科医会を初めとして
色んな眼科医会が1年経ったら初診と言っちゃってるんじゃ
ないかな。

418 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 08:35:13.14 .net
だからコンタクト患者のレセプトを自動的に永久再診にしていけば、眼科のレセプトカットのノルマは楽々達成できるかもよ(笑)

419 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 10:04:51.67 .net
>>417
東京以外の眼科でもそういうところあるかな?

420 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 10:16:45.37 .net
>>411
不正請求されてることが普通なんですね・・・

421 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 10:24:39.60 .net
>>419
伝聞なんですが、他の都道府県でもかなり多いですよ。

422 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 13:28:13.38 .net
ずっと380円でやりゃあいいじゃねえか。

そんな簡単なルールが何で守れないだろね。

423 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 14:53:21.55 .net
>>422
CL店でだいぶ違うよ。ア○○○ィは酷いもんだが、エ○○なんかは守ってる。ほとんどの眼科が不正してると喚いてる椰子がいるけど、そんなことはない。「ほとんど」の定義にもよるが。

424 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 14:58:29.34 .net
おれんとこも契約眼科だが、老人子供だけでやっていけるし真面目に永久再診380円でもいいんだよ。すべての眼科と決めつけないでな。

425 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 16:59:40.77 .net
聞いた話じゃ、割り増し検査料1がほしいからコンタクト患者の

数を制限してる眼科もあるようだね。

もっともこの行為は、きわめて合法的ですけどね。

426 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 17:50:13.26 .net
検査料1が欲しいから出来高偽装をして
一般患者を割り増しているところは多いけど

427 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 17:51:08.00 .net
エースは不正請求しない?
赤字の補填をしないと聞いてたけど、
じゃあ、眼科は何で利益を出せるんだ?

428 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 17:55:14.17 .net
>426
それは違法。

もっとも受診制限をされたら、コンタクト患者は
いい迷惑だな。

だからいっそ検査料をすべて安い2、つまり三百八十円に
統一すればいいんだよ。

コンタクト検査料なんか1と2に分ける合理的な理由なんか
ないんだからさ。

429 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 17:57:54.18 .net
>427
院長の月給が20万くらいで、一坪眼科なら勘定は
合うでしょ?

430 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 19:21:58.68 .net
>>429
あんたアホ?

431 :-7.74Dさん:2014/02/08(土) 20:12:34.61 .net
コンタクト院長なんてそんなもん。380円の価値に見あった医者。

432 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 06:36:44.06 .net
>>431
一般目医者もクソだよ。

433 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 07:40:37.26 .net
>>427
何にも知らないんだね

434 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 09:57:40.37 .net
>>422
同感!!
私の友人は、不正請求されるんだったらネットで買ったほうが安い!と言ってました!

435 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 10:01:06.13 .net
>>422
賛成。
なんでこんな簡単な事が守れないんだ・・・

436 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 12:20:00.78 .net
>>434
不正請求されなくても、ネットで買ったほうが安いことも知らないバカな友達なんですね

437 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 13:25:47.62 .net
コンタクト検査二回目以降380円が守れない眼科にはいかないほうがよい。ついでに無駄な薬もむだなガンの手術もしないほうが長生きできていい場合も多いよな。

438 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 14:33:31.36 .net
>>433
エースって、赤字補てん有りの医院と無しの医院と使い分けてるんだ?
アイも使い分けがあるって聞いたことがあるけど。

439 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 14:42:15.06 .net
普通の眼科をやれない老人医者は、コンタクト検査代+補助かな?

ただ、いまの契約眼科医は若手の専門医が多いから、白オペとか
やってるところもあるし老人患者が多い眼科は不正も補助も必要
ない。

440 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 15:12:02.75 .net
むしろコンタクト患者の数が減れば、割り増し検査料が
認められるから老人患者が増えたところは、コンタクト
患者を減らしてるんじゃないのか?
コンタクト検査は、土曜午後あるいは日祝限定とか。

441 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 15:31:02.77 .net
  /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|_______ _ __|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

442 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 16:24:55.46 .net
確かに国語力が低すぎるな。

443 :-7.74Dさん:2014/02/09(日) 16:35:11.27 .net
理解力のない馬鹿も問題だよ(^-^;

444 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 06:15:08.69 .net
>>443
いやいや、国語力がなさ過ぎるって。
441は素直な感想だよ。

445 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 10:07:45.45 .net
ネットで買うのは安いけど
やっぱり眼科で見てもらいたいなぁ〜ww

446 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 10:25:55.39 .net
>>445
私も眼科で見てもらいたい。
ネットで買う人は自分の目が大事じゃないのかな??

447 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 12:21:52.91 .net
だったら、なおさら380円のインチキ眼科なんて行かないほうがいいじゃんw

448 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 12:48:26.01 .net
380円なら正しい。
ドサクサ紛れに値段吊り上げないで。
380円以上は(すべてではないが)不正価格。

449 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 16:49:29.61 .net
あくまでも基本料金は380円で、それ以外は一応疑ってみる
とよい。

450 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 18:06:49.30 .net
だからここで何言っても変わらないって。
漏れは本職は眼鏡屋の店員で、週1日全然別のコンタクト屋の眼科で内緒で検眼バイトしてるけど、そこも当然のごとく一年経過で初診料請求してるよ。
ちなみにアイシティではないけど、誰でも知ってるチェーン店。コンタクト・眼鏡以外で超有名。

451 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 18:30:25.66 .net
>450
レーシックやカラコンと一緒で、みんなが騒げば変わりますよ。
大手の陰に隠れて、こそこそ不正してるコンタクト取扱眼科も
あぶりだせればいいですね。

452 :-7.74Dさん:2014/02/10(月) 22:51:29.84 .net
>>451
だからここで声をあげても「みんな」にはいつまでたってもならないよ。

453 :-7.74Dさん:2014/02/11(火) 10:23:09.06 .net
>>452
そのみんなに知ってもらうにはどうしたらいいんでしょう。
やっぱり不正請求は許せない!
病院がそういうことをしてたらどこも信用できなくなる。

454 :-7.74Dさん:2014/02/11(火) 10:24:21.97 .net
>>451
そうですね。
そうにかなりませんかね・・

455 :-7.74Dさん:2014/02/11(火) 14:00:48.20 .net
初診戻しなんか、社保がしっかりレセをチェックすればすむ話です。

456 :-7.74Dさん:2014/02/11(火) 15:53:56.93 .net
まとまった数の通報が管轄部署にいかなければ、役所はなかなか動かない。

457 :-7.74Dさん:2014/02/12(水) 12:34:02.06 .net
>>446
目のことが心配なら380円のコンタクト眼科に行かないほうがいい
380円でちゃんと調べてもらえると思わないほうがいいよ


そして、目が大切なら今すぐメガネにしたほうがいい

458 :-7.74Dさん:2014/02/12(水) 16:45:32.96 .net
初診戻しなんか、社保が簡単にチェックできるよ。大手だろうと中小だろうと個人経営店だろうと関わりのある眼科は、不正があればすべて摘発すべきだよな。

459 :-7.74Dさん:2014/02/13(木) 07:06:01.83 .net
>>457
不正請求してる医院に行けってこと?
それとも、380円じゃない一般眼科に行けってことか?
俺も一般眼科の開業医をやってたけど、
一般眼科の目医者は大学病院や基幹病院で全くコンタクトを見ないし
開業してからも症例数が少ないからコンタクトの診療をまともに出来ないじゃん。
中には自分で分かった気になってる目医者もいるけど、ひどいもんだ。

460 :-7.74Dさん:2014/02/13(木) 07:07:30.14 .net
>>458
その簡単なことをやらないから県全体がぐるになって初診戻しをするんだよ。
コンタクト屋だけが悪いんじゃないんだよ。
眼科医会が主導してるんだから。
そもそも、目医者の保険請求が不正請求みたいなもんだから。

461 :-7.74Dさん:2014/02/13(木) 09:35:45.83 .net
コンタクト検査料の二重価格がそもそも不正なんじゃないかな?380円に統一すればいい。それでもやりたい医者は、コンタクト診療をやればいい。

462 :-7.74Dさん:2014/02/13(木) 10:42:58.83 .net
>>450
あそこですかw 名前を聞けば誰でも知ってますが、確かに本業はコンタクト・メガネではないですね。店舗によって保険診療の所と自由診療の所がありますよ。

463 :-7.74Dさん:2014/02/14(金) 10:29:27.98 .net
>>457
そんなこといったら、コンタクトの眼科でみてもらう意味なんてないじゃないですか?
ていうか、診察代の問題なんですか?

464 :-7.74Dさん:2014/02/14(金) 10:45:37.36 .net
>>461
一応380円って統一されているんじゃないの??
守られてないし監査が甘々。

465 :-7.74Dさん:2014/02/14(金) 11:00:50.09 .net
まじめな眼科はどこへ行っても、二回目以降はずっと永久再診
380円。
一部コンタクト患者さんの少ない眼科は、割増料金が認められてる
が永久再診には違いない。
コンタクト患者さんが永久再診になってないのは原則として違法。

ごく一部の円錐角膜という例外とかありますけどね。

466 :-7.74Dさん:2014/02/14(金) 13:58:59.58 .net
>>465
円錐角膜は確かに出来高算定可能だけど、CL患者の1%もいないでしょw

467 :-7.74Dさん:2014/02/14(金) 16:47:40.66 .net
>>465
真面目な眼科って、、、
真面目な泥棒ってことばと一緒だよ。
不正請求をしてないところは皆無に近いでしょ。

468 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 00:08:37.35 .net
>>467
もうオマエ来るなよ。死ねよ。

469 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 07:13:07.78 .net
>>468
不正請求=目医者?

470 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 10:10:17.54 .net
>>465
一部のコンタクト患者の少ない眼科は
割り増しが認められているの??

471 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 10:12:11.65 .net
眼科医の評判悪いですね・・
ちゃんとやってるところだってあるはずですよ。

472 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 10:23:56.65 .net
社保の縦覧も本格的になってますから、初診戻しが摘発されるのは時間の問題です。

473 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 10:38:35.10 .net
昔、わいせつ画像販売目的所持だかなんだかで問題になった(医業停止になったのかどうかまでは忘れた)院長は元気に問題おこさずやってるか?

474 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 12:46:56.40 .net
469=知障&身障

475 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 09:50:20.33 .net
>>472
早くやってほしいです。

476 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 10:21:34.35 .net
>>475
同感。

477 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 14:06:00.83 .net
>>474
おまえ、ホントに救いがたいな。
目医者の鑑、、、読めないか。

478 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 21:56:15.45 .net
慶応と、国公立医大卒の医者は偉い!

479 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 23:34:11.62 .net
>>477
は?目医者じゃないけど。早く死ねよ、キチガイ

480 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 09:50:02.19 .net
どうでもいいけど
再診は380円のみ。

481 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 10:20:10.13 .net
もう羞恥徹底されたかな?

482 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 10:20:53.63 .net
再診380円。
それ以外は不正請求の可能性があるから、しっかり明細を確認しよう!

483 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 11:39:38.55 .net
>>482
CL検査料1のところ(一般患者が7割以上)は再診料810円ね。CL屋の奴隷眼科では有り得ないけど、念のため。

484 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 05:28:20.75 .net
小規模眼科で割高料金を決めたの誰? コンタクト検査料なんか安くてもいいから。

485 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 05:34:18.11 .net
CL患者の少ないところは、なぜか割増料金が認められてる。にもかかわらず、初診戻しが横行してるの?

486 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 10:06:24.90 .net
割り増しするより初診戻しのほうが高く取れるとか?

487 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 10:16:05.12 .net
いえいえ割増料金+初診戻しで、大儲けです(大笑)

488 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 10:16:44.33 .net
とりあえず、不正請求する眼科が少しでも減ってほしい・・・

489 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 13:33:31.94 .net
割増料金とかは不合理でも一応合法です。

初診戻しは違法ですからねえ。

490 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 14:49:24.68 .net
最近は一年以上有効のコンタクト処方箋と、ネット通販の組み合わせで眼科のコンタクト患者さんか減ってる。微々たる検査料なんかより、割増料金を請求できるからうれしいね。

491 :-7.74Dさん:2014/02/18(火) 16:03:12.79 .net
コンタクトは信頼できる通販の会社で買えばよい。

492 :-7.74Dさん:2014/02/19(水) 16:18:20.24 .net
>>491
そうだね。調子が悪い時だけ一般眼科に行けばいい。

493 :-7.74Dさん:2014/02/21(金) 10:08:34.58 .net
>>488
本当そう思います。
いつかはなくなるかなぁ?

494 :-7.74Dさん:2014/02/21(金) 10:12:59.85 .net
>>493
不正請求はもはや当たり前になってきているから、当分なくならないんだろうね・・・

495 :-7.74Dさん:2014/02/21(金) 15:58:06.27 .net
レセプトの改正と、チェックノルマが厳しくなったことにより
一年ごとの再初診はいつ摘発されても不思議じゃないと思う。

496 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 09:53:47.47 .net
では、後は摘発を待つのみ・・・

497 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 10:12:43.05 .net
摘発されて、改正されればいいなぁ。

498 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 10:25:35.67 .net
コンタクト店自体は、大手も中小もネット販売始めてるからね。

契約眼科だって、年寄り子供の多いまともな医院はコンタクト患者を
減らす傾向にありますよ。

499 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 10:33:07.08 .net
コンタクトは、ネットで買えばいいです。
ネットで扱えないやつ、たとえば円錐角膜用なんかは
眼科で買えばいい。
乱視なしのディスポなんかは、わざわざ順番待ってまで検査
受けなくてもいいと思うし
時間さえ守ってればほぼ安全ですから。

500 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 10:49:56.44 .net
留守がちで通販(宅配)を利用できない人は
一年以上有効な処方箋を発行してくれる眼科
へいけばよい。
それをもって近くのコンタクト店でレンズを
買いましょう。

501 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 10:55:54.02 .net
良心的なコンタクト店であれば、どこの眼科で発行した処方箋でも
取り扱いがあれば買えますよ。

一年に何度も、わざわざ眼科で検査の順番を待つ必要はないですよ。

502 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 15:20:57.78 .net
>>500
街の一般の目医者でコンタクト処方は避けたほうが良いよ。
目医者はコンタクトのことを大学病院や基幹病院で習わないし
開業してからも圧倒的に経験が少ないから。
そもそも、コンタクトに興味がない連中がほとんど。
一般開業目医者の俺が言うんだから間違いない。

503 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 15:45:01.27 .net
>>502
しかし皆がネットで買い続ければコンタクト眼科は軒並み潰れる。そんでコンタクト慣れしていない町医者に診てもらうしかない。

504 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 17:00:28.33 .net
コンタクト眼科の数は減ると思うよ。保険の無駄も減るからちょうどいいね。

505 :-7.74Dさん:2014/02/22(土) 17:03:01.55 .net
>503
コンタクト慣れしてない眼科で、割増料金で診てもらいなさいw

506 :-7.74Dさん:2014/02/23(日) 09:53:55.17 .net
>>504
保険の無駄が無くなるのはいいことだけど
結局、割増請求されてもなぁ・・

507 :-7.74Dさん:2014/02/23(日) 10:22:40.56 .net
>>506
割増請求されるのは困りますね。
ネットで買う人増えそう。

508 :-7.74Dさん:2014/02/23(日) 17:11:38.71 .net
最近、CL屋の新規隣接眼科はモール内で一般も取り込もうとするパターンが多い。
一般で稼いでもらい、CL屋が眼科に補填する額を抑えるため。中○とかエー○ですらそう。アイは昔からそのパターンで補填は殆ど無し。
アイにいた社員が中○とかエー○に移ってアイ方式を導入してると言った方が正確かな。

509 :-7.74Dさん:2014/02/23(日) 18:28:29.53 .net
>>508
哀→絵ー酢→虫王と転々としているオヤジを知ってるw

510 :-7.74Dさん:2014/02/24(月) 09:56:47.01 .net
だから割増請求が増えるんですね・・・

511 :-7.74Dさん:2014/02/24(月) 10:22:22.36 .net
「医療費を守る会」って具体的に今どういう活動をしてるんだろう?

512 :-7.74Dさん:2014/02/24(月) 10:37:06.37 .net
永久再診380円を守ってる先生は多いよ。
問題は不正請求をする眼科医?のモラルの問題。
通販がいよいよ全盛になってきたから、コンタクトだけの
眼科は食べていけないでしょうね。

513 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 09:57:29.22 .net
今後どうなるんですかね?
ちゃんとした眼科は食べていけない・・
不正請求はなくならない・・・

514 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 10:13:22.47 .net
ちゃんとした眼科も不正請求するようになったら終わりだな

515 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 10:18:21.84 .net
コンタクトだけの眼科は減っていくでしょうね。

老人子供の患者さんだけで普通に食っていける眼科だけ残れば
いいと思います。

とりあえず初診戻しなどをやらかしてる眼科を一網打尽にしたら
いいと思います。

516 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 15:13:36.85 .net
よくCL眼科の代診に行きますが、自分が行ってる所(チェーン店。アイシティではない)では診察代ズルしてないですよ。本職が内科(内分泌)でSPKとかアレ結しかわからなず、緑内障とか網膜剥離なんかの一般患者が来るアイシティの眼科は行ったことないので知りませんが。

517 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 15:51:28.33 .net
>>516
おお同志!こちらはオルトで今日もコンタクトバイト中w 
診察料のことは興味ないですが、再診の人は薬の処方箋出しても窓口負担金が数百円なのは受付から聞こえてくるので知ってました。
こんなんでよくやっていけるな、といつも思ってます。自分はバイト代貰えればそれでいいんですけどね。

518 :-7.74Dさん:2014/02/26(水) 17:41:56.97 .net
エースは永久再診守ってるよ。30ヶ所近く代診に入ったけど、その限りでは不正は見当たらなかった。

519 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 10:13:54.80 .net
コンタクトだけの眼科が減るのは困るww

520 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 10:27:59.12 .net
>>519
同じく困る!普通の眼科って待ち時間も検査もなんか遅いし・・・

521 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 10:45:54.80 .net
>>518
必死で書き込んでるのはどこの会社の人間だかわかってくるようだね。でも、逆効果となる場合が多いのよそういういことするとさ

522 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 13:37:59.22 .net
永久再診を守ってる?
都道府県によっては県の眼科医会ぐるみで不正請求してるところも多いんだから、ありえんだろ!?

523 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 13:55:28.78 .net
>522
医会ぐるみの不正請求が事実であれば

コンタクトレセ(もしくは眼科領収書)を証拠として
厚生局に訴えれば調査してくれると思うよ。

コンタクトの検査料は、何年たっても永久再診です。

524 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 14:00:02.95 .net
必死で書き込んでるのはどこの会社の人間だかわかってくるようだね。
でも、必死になればなるほど何かまずいことがあるのかと疑われる

525 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 14:07:50.79 .net
↑それコンタクト会社の問題じゃないぞ。

コンタクトを取り扱う眼科医全体のモラルの問題
じゃないのか?

526 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 14:11:56.26 .net
いや特定のコンタクト会社の問題だろう。 とくに医販分離できないコンタクト会社にとっては全てが会社の問題となる。
モラルれべるではなく法に違反してとみなされるのだ

527 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 15:39:05.31 .net
会社の人間は書き込むかもしれないけど、必死ではないだろ。不正がばれて指導・監査受けるのはあくまでも医者。最悪保険医停止になって眼科が潰れても、会社は別のカモ医者見つけて新しく眼科立ち上げさせればいいだけの話。それまでの間売上が少し落ちるのは仕方がない。

528 :-7.74Dさん:2014/02/28(金) 16:10:45.08 .net
残念ながら眼をつけられて一度つぶされた会社は、再び会社名を変えて立ち上げても、すぐにばれてまた目をつけられてつぶされるのだよ。
不正請求してなくても保健所によって認められるはずがないコンタクト会社はあり、いちどつぶされたら、今後は目をつけられて二度と許認可が
保健所よりおりることはない。それができないように目を光らせているものたちが周囲に大勢いることはいうまでもない。

529 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 10:10:41.83 .net
という事は一度、目をつけられれば潰される。
そうなればいつかは不正請求はなくなるという事ですね。

530 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 10:18:09.31 .net
巷間言われてるように、初診戻しの不正が日常化してるなら
地域ぐるみの問題になるよ。

うちは永久再診守ってるけどね。

531 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 10:29:56.23 .net
>>530
ちゃんと永久再診守ってるんですね。
すばらしい!!

532 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 10:38:38.17 .net
>>529
医販分離できないお前さんところは「いつか不正請求がなくなる」じゃなくて「近い将来会社がなくなる」だボケ

533 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 12:16:24.68 .net
重要度は 医販分離<不正請求だろ?

534 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 13:15:57.67 .net
医販分離>>>>不正請求に決まっているだろう

不正請求→返還 よほど悪質な場合は保険医取り消しなど。しかし5年後開設可能
医販分離→問答無用でコンタクト会社営業停止。再起不能

535 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 13:17:58.05 .net
つまり静岡本社の閑古鳥鳴き放題低脳会社と池袋本社の閑古鳥鳴き放題会社はちくられたら再起不能

536 :-7.74Dさん:2014/03/01(土) 17:30:33.58 .net
店と眼科が別々でなくても、コンタクトのユーザーは別に困る訳じゃない。

537 :-7.74Dさん:2014/03/02(日) 10:08:37.80 .net
これから消費税も上がるのでできるだけ出費は避けたい。

538 :-7.74Dさん:2014/03/02(日) 10:23:19.76 .net
この感じだと不正請求はなくならないだろうね

539 :-7.74Dさん:2014/03/02(日) 10:36:17.14 .net
医販分離>>>>不正請求に決まっているだろう

不正請求→返還 よほど悪質な場合は保険医取り消しなど。しかし5年後開設可能
医販分離→問答無用でコンタクト会社営業停止。再起不能

540 :-7.74Dさん:2014/03/02(日) 15:39:54.00 .net
どこの眼科でも、コンタクトは永久再診380円のはずなのに…

541 :-7.74Dさん:2014/03/02(日) 15:45:08.69 .net
静岡に会社があるおまえのところは永久再診も関係ないの。医販分離だけで十分なの

542 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:02:52.80 .net
どっちでもいいけど何とかして!!

543 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:14:42.55 .net
患者の分からないことでの不正請求をするなんて
信頼失った...

544 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:24:36.08 .net
初診戻しは悪質。
これはすべてのコンタクト取り扱い眼科にいえる。

545 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:38:45.39 .net
初診戻しやっているところはほとんどない。しかし、100店舗を超える店で
医販分離の巧妙偽装をしている低脳コンタクトチェーン会社がある。
それがどこか皆さんはわかってるね(笑笑笑)本社は静岡県にあるらしいよ(笑笑笑)

546 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:43:31.31 .net
必死で初診戻しだ、無資格検査だ書き込んでいるのもヤバいことをぼかしたいからだね。それも皆わかってるわかってる。保健所にちくられたらまずいもんな(笑笑)。静岡のアホ会社の社員であることもね(笑笑)

547 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 20:57:54.67 .net
>>545
初診戻ししてないところの方が少ないって。

548 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 21:14:59.15 .net
眼科の組織ぐるみといいたいのかな?そんなに腐っちゃいないよ。

549 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 22:39:01.56 .net
>>547-548
だから品川本部のおまえんとこは初診もどしじゃなくて医販分離違反が決定的なんだって。
上層部がクズだとどうしょもないな

550 :-7.74Dさん:2014/03/03(月) 23:16:50.19 .net
いつの間にか中央のスレになってるんですけどw

551 :-7.74Dさん:2014/03/04(火) 09:59:03.18 .net
消費者側からしたら割増請求する方が問題だと思いますけど。

552 :-7.74Dさん:2014/03/04(火) 10:20:02.07 .net
>>542
同感です。別にどっちでもいいし

553 :-7.74Dさん:2014/03/04(火) 10:56:00.61 .net
本当どうでもいい

554 :-7.74Dさん:2014/03/04(火) 17:48:03.08 .net
どうでもい、どっとでもいい=臭いものには蓋をする。違法行為には目をつむる

静岡のアホコンタクトにとってはそういうことだからな

555 :-7.74Dさん:2014/03/04(火) 17:50:17.40 .net
残念ながら静岡のアホ会社の人間がそう思っていても外部の人間は許さないんだな。
必ず叩き潰すつもりでいる人もたくさんいるんだな

556 :-7.74Dさん:2014/03/05(水) 13:40:28.92 .net
>>548
いや、眼科医会は不正請求集団でしょう?
組織ぐるみで犯罪を行ってます。
決して許されてはいけない請求をしまくっています。

557 :-7.74Dさん:2014/03/05(水) 13:44:11.66 .net
眼科医会とは無関係に品川営業本部のおまえんとこの低脳こんたくとは医販分離違反によりちくられたら営業停止だ

558 :-7.74Dさん:2014/03/06(木) 19:38:13.93 .net
はやくちくればいいじゃん、こんなとこで書き込みしてないでw

559 :-7.74Dさん:2014/03/06(木) 22:05:46.23 .net
静岡にある某コンタクト会社のアホ社員=どこにも転職できない年収200万のアホ

560 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 09:56:18.33 .net
>>558
何にもできないからここで騒いでるだけでしょ。

561 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 10:19:36.03 .net
でもここで書き込みしてることで、不正請求の事実が知れ渡っていいんじゃない?

562 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 10:39:24.90 .net
医販分離違反や赤字補填(経理書類上は「支払い報酬」、契約書類上は「業務支援金」と呼ぶ)の証拠となる書類やPDF,EXCELファイル(もちろん全店舗の数字が入っており法律違反をほぼ全店舗、つまり全国レベルでやっていることがわかる)を
保健所にぶちまけたどうなるかな(笑笑笑笑笑笑)
これ保健所に提出して全国レベルの摘発に持って行ったら、ほんとに全国紙の一面記事だろ(笑笑笑笑笑笑)

静岡のコンタクト会社の件だけど、こうした証拠がすでに手元にあって(すぐに入手できて)、すぐにでも保健所や厚生労働省に手渡せる状況下にあるんだぞ。
これを、次回の新店出店時などに、提供して、担当者に詳しく解説できる状況にあるんだぞ。
洒落では終わらないことくらい理解できないか。やはり危機感すら実感できないほどのバカなのか?

563 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 12:29:59.32 .net
永久再診380円を守るだけでオッケーですよ。

564 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 19:42:12.98 .net
勝手に初診戻しをやらかしてるところが多いみたいよ。

565 :-7.74Dさん:2014/03/07(金) 21:55:00.05 .net
>>562
はやくやればいいのに(棒)

誰も君を止めやせんよ(笑)

566 :(=^▽^=)二カー:2014/03/08(土) 11:04:38.40 .net
(=^▽^=)二カー

567 :-7.74Dさん:2014/03/08(土) 20:19:48.89 .net
正義の外部チクリがんばって。

568 :-7.74Dさん:2014/03/09(日) 12:54:32.61 .net
>>562
つべこべ言ってずにとっととチクればいいじゃん。
でも、何にも起こらないよ。
医販分離は正式に明文化されてはいないし。
それに厚労省が本格的に赤字補填でコンタクト屋と医院を挙げて逆に訴訟されたら
ヤバいのは厚労省だろう。
赤字にしかなりっこない保険制度にしたんだから。
でも、あんたにとって失うものは何もないんだから、早くちくったほうが良いよ、精神的に。
いつまでも、そういうふうにウジウジしてるのって、精神的に良くないから。
万一、それであんたの予想通りになったらラッキーじゃん。
こんなとこでつべこべ言ってずに早くやりなよ。

569 :-7.74Dさん:2014/03/09(日) 14:09:35.24 .net
(=^▽^=)二カー

570 :-7.74Dさん:2014/03/09(日) 14:14:37.22 .net
薬事法(=^▽^=)二カー

571 :-7.74Dさん:2014/03/09(日) 18:11:47.34 .net
そうだよな。初診戻しの不正請求なんか、眼科ぐるみみたいな言い方してるやつもいるしな。いろいろ告ってみるのもいいかもな。

572 :-7.74Dさん:2014/03/09(日) 18:23:47.28 .net
アイとかの提携眼科だけでなく 眼科医会が組織ぐるみで初診戻ししてるなんて とんでもないデマを流してる奴もいるな。

573 :-7.74Dさん:2014/03/10(月) 15:05:09.19 .net
>>572
ホントにとんでもないデマだよね。

574 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 10:11:14.75 .net
>>568
早くやれよー

575 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 10:13:47.96 .net
>>574
同感!

576 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 10:25:37.30 .net
ORTも充足してきたし、もうそろそろ無資格検査の指導も
よろしくです。

577 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 10:51:42.95 .net
>>576
お前はあいしティーとは関係ないだろ。
勿論みなさんはこのアホがどこのコンタクト会社所属かわかるねwww

578 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 17:22:55.40 .net
ほかの眼科も大手をスケープゴートにすれば、初診戻しもばれないと
思ってるのでは?

579 :-7.74Dさん:2014/03/14(金) 17:28:49.69 .net
テーマは初診戻しではないといっているだろw

580 :-7.74Dさん:2014/03/15(土) 13:53:25.55 .net
最近は併設眼科のニュースでないね。

581 :-7.74Dさん:2014/03/15(土) 17:56:51.30 .net
コンタクトも店を通さずに、院内直販でうま〜(^^)v

582 :-7.74Dさん:2014/03/22(土) 22:13:55.05 .net
(=^▽^=)二カー

583 :-7.74Dさん:2014/03/22(土) 23:15:37.48 .net
>>579
必死だなぁ。
まあ、初診戻しはコンタクト併設眼科だけでなく、一般眼科も、ひいては全科で当たり前に行われてるからなぁ。

584 :-7.74Dさん:2014/03/23(日) 00:24:17.07 .net
『コンタクトだけは永久再診』これは地域レベルで勝手に変更できない(実際はわからんがね)

585 :-7.74Dさん:2014/03/23(日) 10:28:26.00 .net
>>582
おまえ池袋だろ。 ていのう野郎。 しねよ

586 :-7.74Dさん:2014/03/23(日) 10:29:55.37 .net
>>582
生意気だ。 池袋

587 :-7.74Dさん:2014/03/25(火) 19:16:51.70 .net
はて?

診療報酬点数表を何度見直しても、コンタクトの『初診戻しオッケー♪』
などというハッピーな記載はどこにも見当たらないが。。。

588 :-7.74Dさん:2014/05/17(土) 13:26:18.81 .net
医療費を守る会ってプライスなの?

589 :-7.74Dさん:2014/05/17(土) 17:55:27.45 .net
どこのコンタクト取り扱い眼科であろうとも、コンタクト患者さんは
永久再診です。

初診戻しとかの不正請求は、つかまっても仕様がないと思います。

590 :-7.74Dさん:2015/02/17(火) 12:37:15.49 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆

☆ 1憶2千万人の日本人のために、私は上記のことを命がけで、広め続けています。
今と子々孫々の日本人と日本のために、普及費用のため、この意図にご理解いただける方に、
こちらのゆうちょ銀行の口座にご寄付の方、受付中です。ぜひよろしくお願い致します。 ☆
ゆうちょ銀行 六二八(ロクニハチ)支店 (普通) 0668369 日本国憲法を改正しよう

591 :-7.74Dさん:2015/02/18(水) 15:51:18.88 .net
どこの眼科もだけど、永久再診守ってるところは少ないねえ(苦笑

592 :-7.74Dさん:2015/05/03(日) 10:05:57.91 .net
>>591
俺の眼科はちゃんと守ってる

593 :-7.74Dさん:2015/05/06(水) 02:50:00.08 .net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

594 :-7.74Dさん:2015/07/29(水) 23:33:05.61 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

595 :-7.74Dさん:2016/03/31(木) 23:58:49.55 .net
眼科の診療が腐りきったものになってしまったのは、
心の腐りきった業者や人間が眼科領域に入り込んだことも大きな原因のひとつである

596 :-7.74Dさん:2016/07/14(木) 06:22:50.15 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

597 :-7.74Dさん:2017/08/29(火) 08:01:18.82 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

598 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:19:58.46 .net
専門医もってないコンタクトの院長は
医者のおちぶれがおおいよ
HPで院長の経歴はよくみておこう

経歴のせてないのは、大概ニセ眼医者だよ

599 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:22:46.58 .net
中にはHPに院長の名前がどこにも見当たらないことがある

そうゆうところは過去に逮捕歴のある医者だったりするよ

600 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:31:34.08 .net
眼科専門医かどうかはネットで調べればすぐにわかる

601 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:32:26.68 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

602 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:36:05.03 .net
183-7.74Dさん2014/07/11(金) 05:54:36.00

眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

603 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:37:48.58 .net
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

↑白内障手術は公立病院なら7000点、一般開業医は3000点レベルまで落とさないと、
日本の医療は正常化しないと思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


604 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:38:18.32 .net
眼科の診療が腐りきったものになってしまったのは、
心の腐りきった業者や人間が眼科領域に入り込んだことも大きな原因のひとつである

605 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:38:53.44 .net
人の弱みにつけこむのがこの業界の特徴です

606 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 17:40:05.45 .net
ここで黒幕登場↓

607 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 18:03:57.64 .net
なんか心の荒んだ人が来てるようだけど
アイシティーの内部の人ですかい?

608 :-7.74Dさん:2017/11/11(土) 18:06:16.81 .net
心の荒みは自分じゃ気が付かないけど
写真を撮ると口がひん曲がってたりしてて哀れっぽいwww

609 :-7.74Dさん:2018/01/23(火) 14:30:56.72 .net
>>599
人の犯罪歴を利用して弱みにつけこむビジネスですね。
わかります。

610 :-7.74Dさん:2018/04/04(水) 18:16:45.71 .net
こないだ豊橋行ったけど、2週間のオアシスが、一箱4500円もしてビックリ。
しかも店は、無茶苦茶混んでた。
こんな高い値段でこんなに流行ってることに、ビックリ。

調べてみたら、豊橋ってコンタクトの空白域だね。

全国展開してる会社は中央しかないし、あとは名前も聞いたこともない地域コンタクト会社と個人医院くらいしかない。

空白域で競争がないから、高い値段でも流行るんだね。

競争力のあるアイシティーが豊橋に参入して、価格競争に持ち込んだら、独り勝ちは間違いないね。

611 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 00:34:10.50 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

HCRP8

612 :-7.74Dさん:2023/04/04(火) 11:00:08.91 ID:Ka9jTXBUM
儿フィの身元にたどり着けなかっただの,複数人が名乗ってるだの言いながら,渡邊逮捕とかと゛う脈絡を付けるつもりなのか見ものた゛よな
結局四六時中スパイ通信してるスマホの情報を集中管理してる日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家機関からICPO經由で得た情報だろ
日本人が海外旅行中に空港て゛突然スマホの中身検閲されて口リポ儿ノ持ち込みて゛逮捕懲役にされたり.侵攻前に囗シアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解て゛きずに.スマホに個人情報を詰め込んて゛るお前らのケツの穴から変態性癖.顔情報、指紋,学歴、犯罪歴、知能指数,
SNSア力ウン├,囗座情報.位置情報にと,ヱシュ囗ンにテ゛−タヘ゛―ス化されてる現実を理解せす゛に何かやらかすのはバ力た゛けた゛からな
近年のならす゛者國製ΟSは全て四六時中スパヰ通信してて,これを回避するには.×Р以前を使うか,LinuxなどОSSを使った上に
тοrやらて゛発信元偽装しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけだが、そんなダタ゛漏れの現実を知った上て゛か知らずか、スマホに
マヰナンバ−機能まて゛搭載しようとか.個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのタ゛ダ漏れ監視社會化に怒りを覚えたほうか゛いいな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТtρs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

613 :-7.74Dさん:2023/05/22(月) 04:12:03.22 ID:IwIaXZx1h
温室効果カ゛スに騒音にコ□ナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人組織ジェッ├クサ−に爆破予告した環境先進國
ドヰツの大先生、この場を借りてrespekt宣言するせ゛!それにしても、ガキか゛いるから新幹線て゛なくクソ航空テ口リス├にテ□資金供与する
だのとナメたことほざいてたバハ゛ァにはドン引きた゛よな.カ゛キがいるならカ゛キの将来のために地球破壊するのはやめとこうとか思うのが親
としての最低限の良識だろうに,貧乏やクス゛やバカだけと゛不幸な孑を産み落としていいのかしらとか勘違いさせて.路上で親子切りつけた
不幸な少女みたいなのを増やす目的ですて゛に他人から強奪した莫大な税金くれてやってるわけた゛が、さらにマッチポンプ利権倍増させて
世界最悪の腐敗テロ国家を猛進してやがるし.わざわさ゛陸域縦断させて閑静な住宅地にまて゛大騷音まき散らさせて平穏な生活を根底から破壊
して、知的産業に威力業務妨害して壞滅させて地球破壞して工ネ価格暴騰させて他人の権利を強奪して私腹を肥やし続ける害蟲か゛跳梁跋扈
する腐敗テ囗國家でマトモな子か゛育つわけがない,こいつらテロリストに破防法適用して全員処刑することのみか゛少子化対策だと気つ゛けカス

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТТps://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 613
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200