2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●● メガネをかけると視野が狭くなるんだが・・

1 :-7.74Dさん:2011/10/20(木) 22:45:23.75 .net
意外とコレに気付いてない人が多い
遠くを見るという能力を得る代償として、視野を失うのがメガネ

2 :-7.74Dさん:2011/10/20(木) 22:58:34.64 .net
そりゃそうだろ
角膜に乗せてるわけではないのだから
ただ、レンズを覗いてるだけだから

3 :-7.74Dさん:2011/10/21(金) 01:15:44.19 .net
本当にそう思う
視野は重要な性能
小口径レンズ(いわゆるウスカル)は眼球固定するのに等しい

外出用の度数が強いメガネの時のほうが目を薄めていることに気づいた
視野に入ってくるフレームを無意識のうちに避けてるっぽい

4 :-7.74Dさん:2011/10/22(土) 18:53:12.36 .net
視野あげ

5 :-7.74Dさん:2011/10/23(日) 12:23:15.47 .net
同意
メガネのフレームが大きめサイズから小さいサイズに変えた時もっと顕著にわかるよね>視野の狭さ

例えばまっすぐ前を見て車を運転してたとする。
フレーム外の視野部分は当然ぼやけているのでもし視界の端に突然人が飛び出てきた場合、察知するのが遅くなる

同じような理由で小さいサイズのフレームよりは大きい方がマシって人いませんか…
身近な人間に話したら分かってくれなかった…

6 :-7.74Dさん:2011/10/23(日) 22:41:47.25 .net
>>5
レンズが大きい方がいいのはよく分かるわ
軽度近視の人はいいとしても強度近視だと視野の確保が一番重要な要素なのに
ほとんど気にしてない人が多い

7 :-7.74Dさん:2011/10/23(日) 23:54:34.76 .net
宿命だ。あきらめるしかない。
どうしても広い視野が必要なら、コンタクトかレーシック。

8 :-7.74Dさん:2011/10/24(月) 00:18:57.31 .net
ずっと視力は1.5で不変だったのに、あと数年で老眼鏡が必要な歳になって、
携帯の見過ぎで近視になりました。
5〜6年放置してましたが、舞台鑑賞・車の夜間運転がどうにも不自由。
普段は裸眼の方が視力は低下し難いんですか?


9 :-7.74Dさん:2011/10/24(月) 00:33:07.64 .net
レンズが大きいほうがいいのはここまで読んでわかった。
でも、自分みたいにー20を超える極度近視になると、メーカーがレンズを小さく作るからどうしてもレンズの小さいフレームを選ばざるを得なくなる。

10 :-7.74Dさん:2011/10/24(月) 10:27:30.29 .net

強度近視ならハードコンタクトがお奨めです^^

11 :-7.74Dさん:2011/10/24(月) 11:38:46.57 .net
>>10そうなん?
一回ハード使ってたけど痛くて違和感に慣れないしすぐズレるからソフト使ってる
でも乱視入ってて連続して使うと金かかるからやっぱメガネ・・・て感じ

12 :-7.74Dさん:2011/10/24(月) 20:12:21.21 .net
必ずコンタクトって言う人が出てくるのは予想できた。
でも誰もがコンタクトを使えるわけではない。
自分がそうだからね。
コンタクトが使えない以上メガネしか頼れる物が無い人がいることも頭に入れてレスしてほしいもんだね。

13 :-7.74Dさん:2011/10/25(火) 17:14:03.98 .net
近所の眼科のずっと年上の医者が
私も近視ですがここまで酷くないですとはっきり言いやがった
メガネかけた視野の狭さについてもそんな変わらないだろうとさ
今度から街中の眼科に行くことにする

14 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 09:22:59.01 .net
???
全く理解できん。
レンズの外の範囲も近視などが矯正されないだけで
裸眼状態では見えるんだから
裸眼と同じ視野が確保された上で
中央部分が裸眼よりはっきり見えるだろう。
視野の周辺部が真っ暗に見えてるんだとしたら
緑内障か糖尿病網膜症かなにか。
メガネとは別の問題だよ。

15 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 09:42:42.92 .net
うん
お帰り下さい

16 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 11:56:48.12 .net
全面的に賛同いただけたようで何より。
以後このスレは「メガネで視野は狭くならない」という
当たり前の認識を大前提として進行していく旨確約するので
帰ってよいという主旨ですね。
それなら私は帰ります。
主旨の取り違えがあればまた参ります。

17 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 12:39:17.86 .net
>>16
脳の検査に池

18 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 13:54:33.09 .net
最近初めてメガネ作って一週間使ってみたんだが感じたのは>>1だった
特に下方向がフレームがすぐ目に付くのもあって気になって仕方がなかったよ
だから店員には人気なくて種類も少なくておっさん向きだよと言われたりもしたけど
レンズ大き目のナイロールを買ったんだ
そうしたらかなり違和感が減って常用できるようになったわ
今の主流っぽい小さなフレームは糞だね

19 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 20:45:12.79 .net
みんな「文字通りの意味での視野はメガネでも裸眼と比べて全く狭くならないが、
はっきり見える視野はコンタクトやレーシックよりメガネのほうが狭い」というのを
省略した大げさな表現として「メガネだと視野が狭い」と言っているのに
ひとりだけ無理やり文字通りに解釈して騒いでいる>>16
異常に行間を読めなさすぎ。
脳の検査をお勧めする。

メガネでも視野は狭くならない。
そんなことはみな百も承知だ。

20 :-7.74Dさん:2011/12/03(土) 17:11:15.58 .net
>>14
アンタは軽度近視か気付いてない部類かもな
俺もそうだったし
映りこみってのがあるんだよ強度近親のレンズには

21 :-7.74Dさん:2012/06/10(日) 10:46:05.97 .net
眼鏡だとどうしても視野が狭くなる、
強度になればなるほど、特に。
気付かないうちに、狭い視野に慣れ、気付いたらものの見方も狭くなる。
近視の宿命。

22 :-7.74Dさん:2012/06/10(日) 11:03:34.50 .net
角膜とレンズの距離が離れると、視野が小さく見える。
今かけているメガネを顔をから少し離すと、更に視野が小さくなる。
メガネをかけている人が、コンタクトに変えると、物が大きく見える。

>意外とコレに気付いてない人が多い
みんな知ってると思いますよ。

23 :-7.74Dさん:2012/06/10(日) 19:31:30.48 .net
ホント狭くなるよな。

24 :-7.74Dさん:2012/06/13(水) 21:08:41.35 .net
近視の大半を占める軸性近視の場合、
裸眼では正常より物が大きく見えてしまっている。
嘘だと思ったら老眼鏡を用意して試してみると良い。
凸レンズである老眼鏡をかけた後、通常より前方へレンズを動かしてみよう。
ボケボケだろうが、凸レンズを前へ持っていくほど物が大きく見えることは分かると思う。
それと同じで、軸性近視の裸眼では
凸レンズである水晶体や角膜が軸性近視のために正常な位置より前へ移動しているために
正常より物が大きく見えてしまうのだ。

軸性近視は裸眼では正常より物が大きく見えてしまうが、
メガネで矯正することにより、正常に近い大きさに見えるようになる。
厳密には眼鏡で矯正してもまだ正常より多少大きいが、
おおむね正常に近い大きさに。

25 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 10:00:24.20 .net
メガネでは視野は狭くならない。
レンズの外も裸眼と同じぼやけた状態では見えるからな。

メガネかけると視野が狭くなると言っている奴は
ぼやけた視野を無いものと見なす基準なのか?
そんな基準は一般的じゃないし、
その基準だと近視の人はメガネをかけなければ視野が「ゼロ」だと判定されるから
メガネかけると視野がゼロから大幅に拡大されるわけだが。

26 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 10:50:56.54 .net
ぼやけた視野をないものと見なす基準だと、
近視の人は裸眼では視野がゼロで
メガネかけると視野が大幅に広くなることになる。
ぼやけた視野も視野のうちと見なす基準だと、
裸眼でも眼鏡でも視野は変わらないことになる。

メガネをかけると視野が狭くなると言う人は
一体どんな基準で視野を判定しているのだろうか?

27 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 12:41:49.64 .net
コンタクトの時の視野と比較してるのでは?

28 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 13:12:30.11 .net
それなら「メガネをかけると」じゃなく
「コンタクトからメガネにすると」と言わなきゃ。

29 :-7.74Dさん:2012/06/18(月) 06:20:11.08 .net
人間の視野は左右方向には180度以上あると言うから
明らかにぼやけた視野も含めた数字だよね

30 :-7.74Dさん:2012/06/19(火) 06:39:26.54 .net
野球選手の古田もけっこう小さいフレームでプレイしてたから、日常生活では
ほぼ支障がなさそうだけど・・・

31 :-7.74Dさん:2012/06/19(火) 19:26:47.85 .net
なにせフレームの外も裸眼と同じ程度には見えるからな。
メガネ外すと見えないことをやたらと大げさに訴える奴が時々いるけど、
なぜなんだろう。

昭和の時代に人気を博した漫才師に横山やすしきよしというのがいる。
コンビの片割れはまだ生きているね。
その持ちネタに、やすしの横暴さにきよしが怒り、
やすしのメガネをひったくって捨ててしまうというのがあった。
強気だったやすしが途端にうろたえて手探りでメガネを探す様子が滑稽で笑いを誘ったものだ。
というのがあったが、そのバリエーションでこんなのもあった。

やすし「メガネメガネ……」
 やすし、手探りでメガネを探す。
やすし「メガネメガネ……」
 見当違いのところを探し続けるやすし。イライラした様子で眺めるきよし。
きよし「いい加減にしとけ。本当は見えてんねやろ」 
 やすし、離れたところに落ちていたメガネを素早く拾い上げる。

やすしきよしの時代から
近視の人間はメガネがないときの見づらさを実際以上に誇張しがちなものだという認識が
漫才の観衆の間にも共有されていたことが分かるな。

32 :-7.74Dさん:2012/08/11(土) 22:25:56.47 .net
確かにな。
フレームの外のぼやけた視野をないものと見なす基準でないと
メガネの視野を狭いと認定できないけど、
その基準だとメガネかけてないときは全部ぼやけてるんだから
視野ゼロと見なすことになるよな。


33 :-7.74Dさん:2012/10/28(日) 22:00:47.79 .net
うを

アホコメントの連続やぁ

34 :-7.74Dさん:2012/10/29(月) 01:18:11.61 .net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーと
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    よく分かんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´


35 :-7.74Dさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>5
レンズの上下の幅が細いメガネが今は主流っぽいけど、明らかに視界が狭いんだよね
自分も大きいフレームから小さいフレームに替えたとき、階段を降りるときなど足元が視界に入らないからかなり気を使った
レンズの上下が細いメガネは確かにデザインはかっこよくて見た目はいいけど、機能性を無くしてるんだよね
デザインを取るか機能性を取るかだな

36 :-7.74Dさん:2018/04/29(日) 11:19:23.26 .net
レンズは確か中心部分が一番度があっていてその周りは度を落としてるんじゃ
なかったかな?
だからメガネ少しずれただけで
見えづらくなるし、
フレームも視野の妨げになるし
ズレ過ぎれば裸眼と同じだし
そういう意味じゃないかな?

37 :-7.74Dさん:2018/04/29(日) 11:31:54.72 .net
眼鏡をかけている人が
よく眼鏡を"クイッ"と指で上げるのは
無意識に一番物がよく見えるように
レンズの中心に目を合わせているからさね

38 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 23:08:17.06 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

VMF9U

総レス数 38
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200