2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【メガネの上から】オーバーグラス【サングラス】

1 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 14:59:41 .net
メガネの上からでも掛けられるサングラス、「オーバーグラス」(オーバーサングラス)
について語ろう。

販売してる有名ブランドはスポルディングとかSWANSとか、そのへん。
他には無名メーカーがちょこちょこ。
そんな感じです。

2 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 16:36:51 .net
デザインがダサいのばっかだよね。

3 :-7.74Dさん:2007/08/28(火) 16:19:25 .net
今日ネットで注文した。届いたらレポする。

4 :-7.74Dさん:2007/08/31(金) 18:25:56 .net
hoshu

5 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 11:27:06 .net
保守。

6 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 18:52:19 .net
http://store.yahoo.co.jp/sunhat/zo-7106-3.html

これ買ったけど、安くて正解だった。

7 :-7.74Dさん:2007/09/13(木) 18:20:13 .net
よさそうだな。

8 :-7.74Dさん:2007/09/17(月) 19:41:32 .net
これかけて歩いてるとめちゃ注目浴びるw

9 :-7.74Dさん:2007/09/29(土) 18:56:33 .net
夏しか恥ずかしくて掛けられん。

10 :伊集院:2007/10/02(火) 21:53:53 .net
紅緒さん!

11 :-7.74Dさん:2007/10/03(水) 16:45:52 .net
もう少し、スタイルいいの、マジで
だしてほしい。
日差しの強い日の運転とか、本当にこまってまふ。

12 :SAR:2007/10/06(土) 21:34:37 .net
>3携帯のメールアドレスを教えて。

13 :-7.74Dさん:2007/10/08(月) 02:22:59 .net
>>1
スポルディングのオーバーグラスはスワンズ(山本光学)が
ブランド使用のライセンスを取って作ってるものだから
基本的に同じ。

つか、今まで3つほどスワンズ(とスポルディング)のオーバーグラスを
買ったが、みんなテンプル部が折れて使い物にならなくなった。
俺の頭がでかいからか?

14 :-7.74Dさん:2007/10/08(月) 17:19:22 .net
age

15 :菊正宗:2007/10/08(月) 18:17:18 .net
>14郵送よろ・

16 :-7.74Dさん:2007/10/18(木) 19:35:46 .net
夏以外は流石に掛けられないな。

17 :12SAR:2007/10/21(日) 13:49:13 .net
スレヨメ・

18 :-7.74Dさん:2007/10/24(水) 11:35:49 .net
hoshu

19 :-7.74Dさん:2007/10/27(土) 05:52:17 .net
hoshu

20 :-7.74Dさん:2007/10/28(日) 11:11:27 .net
hoshu

21 :SAR:2007/10/28(日) 19:15:11 .net
>18・19・20「イタズラなKISS」

22 :SAR:2007/10/31(水) 01:54:03 .net
パスタ食べに行こうよ・

23 :-7.74Dさん:2007/10/31(水) 07:54:42 .net
キチガイが住み着いているようだな。

24 :-7.74Dさん:2007/10/31(水) 22:56:50 .net
入ってくんなよ、デバガメ野郎。変なのが覗いてるー。妨害するよりきさまも女に手つけりゃ
いいだろうが。これ、道理。

25 :-7.74Dさん:2007/11/01(木) 23:17:37 .net
しゃべっていた時に、ツレに真顔でぼやいたことがあるんだ。「今の学術
業界はプロ野球に例えると中村紀洋を欠いて回っているようなものだよ。」
って。デビッド・とか○○○(ガンダム)とか言えないよ・

26 :-7.74Dさん:2007/11/05(月) 19:58:36 .net
雨天。
とくに雨天夜間時の運転で
メガネの上から掛けられるサングラスでお勧めあったら
教えてください。
乱反射で車線が見えにくくて・・・・。

27 :-7.74Dさん:2007/11/05(月) 22:39:17 .net
俺はメガネの田中 製のレンズに引っ掛けるサングラスを使ってる。¥8千円 良い所はそのメガネレンズとツライチに作るから被せてる違和感がほぼ無い!…が…その店の店員の 職人レベルに寄って出来がかなり左右されると思う。

28 :-7.74Dさん:2007/11/05(月) 22:49:13 .net
いつもは大阪で作ってるんだが…昔、一度和歌山で作ったらサングラスのフレームはグラグラだは〜苦情言うたら、言い訳するは、瞬間接着剤でとめるは最悪の奴がおった!和歌山クオリティは×

29 :-7.74Dさん:2007/11/06(火) 00:26:18 .net
>26一条ゆかりの「正しい恋愛のすすめ」という漫画を読んで見て欲しいな・

30 :-7.74Dさん:2007/11/06(火) 22:44:25 .net
曙貴時代到来・4つ・

31 :−7.74Dさん:2007/11/10(土) 02:00:41 .net
歴史上の人物だったら木戸孝允に似てるって言われたことあるな・

32 :−7.74Dさん:2007/11/11(日) 02:13:46 .net
ワッハハハハ!!!!!

33 :-7.74Dさん:2007/12/07(金) 18:04:48 .net
保守。

34 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:08:40 .net
めがね

35 :33:2007/12/09(日) 22:57:14 .net
革新。

36 :-7.74Dさん:2008/01/13(日) 23:09:36 .net
再革新。

スポーツ用じゃなくて、ドライブ用に使ってる人居ないのかね??


37 :-7.74Dさん:2008/01/15(火) 07:49:49 .net
そろそろ花粉症対策で活躍する時期だな。

38 :-7.74Dさん:2008/01/16(水) 18:47:24 .net
ttp://www.n-club.co.jp/
右メニューに花粉症対策サングラスてのがあるけどどうかな
俺は光に弱くてサングラス探してるけどオーバーグラスはやっぱり不恰好なのしかないね
コンタクト検討するしかないかなぁ

39 :-7.74Dさん:2008/02/20(水) 15:38:46 .net




40 :-7.74Dさん:2008/03/02(日) 01:13:44 .net
クリップオンで色々みたいけど、どこがある?


41 :-7.74Dさん:2008/03/07(金) 13:57:00 .net
>>40
オラ、これを注文して届くの待ってるだよ、
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/110bouhan.com/g/51211/index.shtml

でもそのあとこっち見つけてちょっと後悔。
AXE
http://www.n-club.co.jp/axe/as.html

サングラスは可視光線透過率をちゃんと明記してる店じゃないと怖くて買えないだよ。

42 :-7.74Dさん:2008/03/23(日) 15:52:13 .net



43 :-7.74Dさん:2008/03/23(日) 19:21:57 .net
>>41
下のリンク先のAXE AS-6Pとかあんじゃん
恐らくそれとモノ自体は同じだと思うんだけど
メガネスパーとかで1500円ぐらいで売ってるよ

44 :-7.74Dさん:2008/03/23(日) 20:03:19 .net
それをいうならダイソーでもおなじの売ってる。

45 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

46 :-7.74Dさん:2008/04/09(水) 22:58:05 .net
>>40
ttp://item.rakuten.co.jp/meganeyou/caesar-flip/
これ最強

47 :-7.74Dさん:2008/04/10(木) 07:41:09 .net
それをいうならダイソーでもおなじの売ってる。

48 :-7.74Dさん:2008/05/08(木) 16:00:11 .net
これはなかなかオサレ
http://www.zushinetshop.com/19_217.html

49 :-7.74Dさん:2008/06/09(月) 18:50:22 .net



50 :-7.74Dさん:2008/06/19(木) 07:45:21 .net



51 :-7.74Dさん:2008/07/30(水) 21:13:08 .net



52 :-7.74Dさん:2008/08/01(金) 19:44:30 .net



53 :-7.74Dさん:2008/09/15(月) 05:09:29 .net
保守。

54 :-7.74Dさん:2008/10/30(木) 03:44:05 .net
オーバーグラスなら、このタイプがカッコいいと思うんだけど、どうだろう?
http://imepita.jp/20081030/133200


55 :-7.74Dさん:2008/11/16(日) 07:48:40 .net
>>54ここ数年のメガネの流行は「テンプルが太い」モノが主流だから
オーバーグラスから、はみ出すかもしれないな
だからイマイチ売れ行きが良くないのでは?

56 :-7.74Dさん:2008/12/31(水) 19:51:50 .net
サイクロップスみたいのない?

57 :-7.74Dさん:2009/01/01(木) 22:31:59 .net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/t-jnky/cabinet/00112865/img55666227.jpg
でもこれオーバーグラスじゃないよなぁ

58 :-7.74Dさん:2009/01/07(水) 10:33:51 .net
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g08402000004/?utm_source=bcm&utm_medium=km&utm_content=bc08402&utm_campaign=bcf
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g08395000000/?utm_source=bcm&utm_medium=km&utm_content=bc08395&utm_campaign=bcf
イーグルアイにするか、はねあげタイプかで迷っています
イーグルアイ使ってる人いませんか?

59 :sage:2009/01/10(土) 10:32:24 .net
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g08452010000/
減光ネッツベックってなんでしょか

60 :-7.74Dさん:2009/02/03(火) 14:58:17 .net
>>58
イーグルアイのオーバーグラス使ってるよ。特に不満はないよ。

61 :-7.74Dさん:2009/02/22(日) 14:31:46 .net
クリップ式のオーバーグラス、無ければ
クリップ式のオーバーグラスでもいいのだが、
レンズの濃さがアンバー系で15〜20%のものってないのだろうか?
もちろん、普通のメガネのように 自分好みのレンズを
入れられるものがあればベストなのだが。


62 :-7.74Dさん:2009/02/22(日) 14:34:18 .net
訂正
2行目・・・クリップ式では無い

63 :-7.74Dさん:2009/02/27(金) 23:02:31 .net
SWANSのオーバーグラス買った。
が、微妙に眼鏡のフレームと干渉してるのか
ずり落ちてくるよ。
9000円もしてのに……


64 :-7.74Dさん:2009/03/01(日) 22:15:09 .net
通販はその辺のリスク高いよな
おれは>>6買ったけど、干渉うざー

65 :63:2009/03/02(月) 00:17:01 .net
つるのところを調整したら、なんとかずり落ちてこなくなったよ。
曲げられるっていうんだけどボキッといきそうで、
なかなか思い切り曲げられないチキンな俺ガイル


66 :-7.74Dさん:2009/03/25(水) 13:17:13 .net
オーバーグラス買おうかと思ってるんだが、左右が見にくくなるってことないのかな?

67 :-7.74Dさん:2009/04/16(木) 20:59:22 .net
>>66
物にもよる。



68 :-7.74Dさん:2009/04/27(月) 16:25:02 .net
イーグルアイ注文した
付けてみて良かったら報告します

69 :68:2009/04/28(火) 22:52:50 .net
付けてみて…一言で言うと気に入りました

良い点:宣伝どおり視界が暗くなりすぎない、見た目が結構かっこいい
悪い点:外国人用に作ってあるせいかサイズの合わないところがちらほら
(若干きつめ、鼻のところがスカスカ。ただメガネなしで直に付けると
とても良いフィット感)
以上です

70 :-7.74Dさん:2009/06/15(月) 16:42:40 .net
キャップに付けるタイプのはどうよ?

71 :-7.74Dさん:2009/06/15(月) 18:44:14 .net
>>70
悪くはないけど、キャップとの相性がある。
それと、メガネのレンズサイズよりも幅が狭いのが多いのが問題だな。

72 :-7.74Dさん:2009/06/28(日) 22:53:45 .net
オーバーサングラスじゃないからスレ違いかもしれないけど、
マグネットでつけるサングラスって、どんな具合でしょう?
使用している人がいらっしゃいましたら、使用感などをお聞かせください

73 :-7.74Dさん:2009/07/04(土) 18:23:56 .net
クリップオンはどうなの?めがねに挟むやつ。
サングラス不要なときには跳ねあげられる。
でもあれに良さそうな偏光レンズがなさそうなんだよな。

74 :-7.74Dさん:2009/07/13(月) 22:02:49 .net
>73
デコット(Decot)はどうですか。モーターマガジンのWebで見て
楽天で買いましたが(楽天は色がたくさん選べる)、軽くて
オーバーグラスよりも良いです。ただ取り外しが面倒くさいです。
もちろん変更のサングラスです。一つ4200円でした。

75 :-7.74Dさん:2009/07/14(火) 00:55:43 .net
>>73
CAESAR-FLIP
http://item.rakuten.co.jp/meganeyou/caesar-flip/ (取扱店の1つ)

手持ちのメガネに合わせて作ってくれるからサイズピッタリ。
洗濯バサミみたいなのではさむ方式じゃないから軽くてスッキリ
メガネ本体レンズとのスキマも少なくてすむし

76 :75:2009/07/14(火) 01:01:48 .net
>>73
エアーフリップ
http://www.sinnsetu.com/pola/ocpg.html (取扱店の1つ)

こちらも手持ちのメガネに合わせて作ってくれるタイプ。
CAESAR-FLIPよりさらにスッキリしている印象。
メガネ本体レンズとのスキマもさらに少ない。

77 :-7.74Dさん:2009/07/15(水) 20:29:47 .net
カプセルってどうだったの?

78 :-7.74Dさん:2009/07/30(木) 00:02:09 .net
東京でVistanaを取扱っている店舗をご存知のかた、いらっしゃいませんか?
試着してからサイズを決定したいと考えているんですが、ググっても通販ばかりで・・


79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:54:39 .net
名古屋近辺でオーダーメイドのフリップ式サングラス扱ってるところないかなあ?

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:32 .net
おおっとw
>>75が岡崎かwちょっと行ってみる

81 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 14:10:55 .net
通勤用にこれってどうかな?
やっぱ目立つ?
5000円ぐらいの買おうかなって思ってるんだけど

82 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 14:19:28 .net
だれかいませんかぁ?
オーバーグラスってやっぱダサいっすかね?
今現在幅130CMぐらいのめがねを利用しておりんす
顔でかやねん


83 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 20:51:21 .net
>>82
オーバーグラス愛用者です。

ダサイというか、人相が悪く見えますよ。

84 :-7.74Dさん:2009/09/14(月) 20:12:51 .net
Axeのオーバーグラス使ってみた。
SG-605P-BK \5000
用途はロードバイク
サングラス自体初めてでまだ使って数日なので参考までに

ともかく見やすくて驚いた
今まで矢印信号や上の青い看板が見にくかったが、クッキリハッキリ見える
ツルの保持がしっかりしてるから中のメガネもズレない
風防効果もある
ロードなら風の面でメガネに止めるクリップタイプよりもオーバーグラスのほうがいいね

最終的には5万出して度入りスポーツグラスを買うことになるだろうけど
それまでの繋ぎとしては十分じゃないかなと思う

85 :-7.74Dさん:2009/09/29(火) 11:00:08 .net
でかくねぇか?
デザインもいまいちだし・・・
イケメンであるオイラが着けたら不自然になっちゃうかもしれん

その辺はどうなんすかね?

ゴツクみえない?

86 :-7.74Dさん:2009/09/30(水) 00:43:36 .net
http://item.rakuten.co.jp/a-achi/swans-scp-04/

こちらを使用している人がいらっしゃいましたら、使用感を聞かせてください。
類似の製品に比べると安いですね。

87 :-7.74Dさん:2009/10/01(木) 00:13:09 .net
>>86
カコイイ!!
http://image.rakuten.co.jp/a-achi/cabinet/scp/scp-1.jpg

88 :-7.74Dさん:2009/10/01(木) 14:53:55 .net
紫外線も風も異物もスキマから入り放題だな
余程フィットした眼鏡じゃないと+7g増加はズレてきついだろうと思う
スピード出さないならお手軽でいいんじゃない

89 :-7.74Dさん:2009/10/03(土) 14:39:04 .net
使ってるけど、汗かかなければズレは気にならない。
汗かいたときに、普段よりもズレがやや気になる程度。
ドライブで使う分には快適だよ。

90 :-7.74Dさん:2009/10/03(土) 15:41:11 .net
なんか、モデルの顔がきもい。髭もそれてないし、若そうで茶髪だけど白髪あるし、
貧相だし。

はっきりいって俺に似てるのがショックなのだけど。やっぱり俺には跳ね上げ式のは
似合わないな。いまEagle Eyeのオーバーグラス到着待ちです。

91 :-7.74Dさん:2009/10/03(土) 16:43:31 .net
髭?

92 :-7.74Dさん:2009/10/03(土) 23:18:22 .net
ああごめん、髭が剃れてないっていうか、微妙に点々が見えて、顔じゅうの毛穴が
気持ち悪い。
こんな肌、こんなクリアな写真で見たくねえよ、みたいな。ぼかすか、ファンデー
ション使えと。

93 :-7.74Dさん:2009/10/10(土) 13:17:30 .net
>>86
妥協するところは多いけれど、悪くないと思ってるよ。
洗濯ばさみや、バインダーみたいにクリップで挟むのは、重くてずり落ちてきて耐えられなかったから。
クリップタイプほど目立たないし、
跳ね上げが簡単だから、運転中のトンネル内とか、デジカメとか偏向ガラスのモニターを覗くときとかは問題ない。

たしかに、夏の炎天下だと上から光は入りこんでくるし、太陽真正面にしたときの乱反射はある。
ワイヤーの下側の引っかかりが悪くて外れそうにはなるから、ウォーキングまでで、スポーツには向かない気はする。

すぐ壊れてもいいつもりで、外れそうになるたびにワイヤーをぐいぐい引っ張ってるけど、もう何年も使ってるよ。
すくなくとも、長距離ドライブだけのために苦手なコンタクトとサングラスを組み合わせるようなことはなくなった。

パリミキ某店でもう少し安く買ったと思う。一応めがねに合わせて調整らしきことはしてくれた。
そこまで精密なつくりではないけどね。

94 :-7.74Dさん:2009/10/13(火) 08:03:32 .net
この時期でもオーバーサングラスは違和感もたれないかな?

95 :-7.74Dさん:2009/10/13(火) 19:08:50 .net
>>94
「これが普通だ!」
って顔してれば大丈夫。

96 :-7.74Dさん:2009/10/13(火) 22:07:31 .net
イーグルアイのオーバーグラスを、ドライブ時に使い始めた。

台風さなかの曇り空から、快晴の真昼間、太陽が目に入る朝や夕方といろいろな
条件があったけど、暗くなく、眩しくなく、屋外でものを見るときの白っぽい光が消えて
これは見やすい。全体に黄みがかった視界は、ざわざわした現実感がなく、
動いているものと止まっているものとがはっきり識別できる感じ。説明書にある通り
夜は止めといたほうがよさそうだけど、それ以外はオールラウンドで使える。

ファッション性は… まあちょっときびしいかな。散歩でかけて歩こうとしたら、女房
から「それで歩くのやめてーw」ときつく制止された。普通にサングラスが似合う人
なら問題ないと思うんだけど、俺みたいに似合わない人は似合わなさが強調される
みたい。

あと、顔の横幅が大きめの人には、ちときついのも難点。

97 :-7.74Dさん:2009/10/14(水) 13:45:52 .net
オーバーグラスが平気なくらいなら、一眼レンズも平気かね?

98 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 23:34:55 .net
オーバーグラスよりも、マグネット等でメガネにくっつけられるヤツが良いのでしょうか?

99 :-7.74Dさん:2009/10/19(月) 19:46:13 .net
>>98
好みです。

100 :99:2009/10/19(月) 19:47:02 .net
あ、間違えた。

>>98
自分のこのみで決めてください。

101 :-7.74Dさん:2009/11/01(日) 09:16:32 .net
ぬこのみで決めてください

102 :-7.74Dさん:2010/01/17(日) 22:48:24 .net
結局、これを買いました。
http://item.rakuten.co.jp/eyeone/903071/
モノは、なかなか良い。
あえて難点を言うのなら、サングラスとしては縦のサイズが狭い(細い)ことかも。

103 :-7.74Dさん:2010/01/18(月) 14:22:23 .net
高さ29ミリはかなり狭いですね。
跳ね上げ機能が無いのがちょっと残念ですね。
私はメガネスーパーで買った高さ38ミリくらいの跳ね上げ式を使っています。


104 :-7.74Dさん:2010/01/19(火) 00:02:34 .net
跳ね上げ式というのは、サングラス部分は取り外せないんですか?

105 :-7.74Dさん:2010/01/19(火) 09:55:29 .net
クリップ式なら簡単に取り外せるよ

106 :-7.74Dさん:2010/01/19(火) 18:16:01 .net
これ、俺が立てたスレだ。

まだ残ってたとは。

107 :-7.74Dさん:2010/02/16(火) 18:08:23 .net
>>56がいうのがおれもほしいです

108 :-7.74Dさん:2010/03/08(月) 00:34:50 .net
TALEXの偏光レンズ入ったオーバーグラスがいいんじゃない?
ちょっと高いけど、TALEXの度入りで作るより安いから。

109 :-7.74Dさん:2010/03/08(月) 00:35:54 .net
これとか。

http://gurasan.co.jp/shop/list_01.php?list=1&it_fl_ma_id=9

110 :-7.74Dさん:2010/04/18(日) 21:07:05 .net
>>61
Cocoonsにアンバーのレンズあるよ
公式に分光表も載ってる

111 :-7.74Dさん:2010/04/29(木) 00:31:31 .net
ここまで読んだが
やっぱりダイソーだな

112 :-7.74Dさん:2010/07/02(金) 15:03:30 .net
このオーバーグラス↓買ったけど、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00391YMHO/ref=oss_product
私のめがねには合わなかった・・・
(オーバーグラスのパッドとめがねフレームが干渉して、オーバーグラスが浮く)

一度自宅で試着したのみであとは使用していません、どなたか欲しい人にお譲りします。
送料のみ負担して下さればお送りします。
Expack500に入るか入らないか微妙なところですが。
欲しい人はスレで捨てアド晒してくださればメールで連絡します。

適合寸法:縦最大長40mm 横最大長138mm
お手持ちのめがねがこれ以下のサイズだと、適合するということになってはいますが
私のように、サイズ自体はクリアしても、うまくフィットしない場合もあります。

113 :-7.74Dさん:2010/07/18(日) 19:55:36 .net
オーダーのクリップオン式はセルフレームには使えないの?

114 :-7.74Dさん:2010/07/19(月) 01:54:19 .net
amazonでクリップ式のを買ったんだけどまぁまぁかな
やっぱり眉間のところにちょっとデカイ取り付け部があるから眉間に気持ち悪い感覚があるw
それに外出にはやっぱり向かないねw
やっぱ高い金出してそれなりのを買ったほうが良いかもなァ

視力回復しねぇかなぁ

若い頃は2.0以上あったんだけどねw
ゲームのやり過ぎで0.1になっちまったw
ほんとバカだわ

115 :-7.74Dさん:2010/07/19(月) 23:12:24 .net
レーシックは?


116 :-7.74Dさん:2010/07/19(月) 23:22:11 .net
>>115
レーシックは高いし、まだなんとも言われてないから怖いんですよね
医者によっては危険だと言うし安全だとも言う
どっちを信じればいいのか解からん

大財閥の御曹司って訳じゃないから万が一レーシックしたのが原因で10年20年後に失明なんて事になったら完全に自殺しなきゃならんからな
ちょっともうちょいやり直しが効くまでに術式が進歩したらやってみたいなって思います

117 :-7.74Dさん:2010/07/24(土) 08:06:05 .net
オーダーしたCAESAR-FLIP今日受け取りだ。
この日差しだと先週から欲しかったな。

118 :-7.74Dさん:2010/10/29(金) 15:36:46 .net
スワンズのクリップオン、いいね。
濃いのと薄いの、2種類買ったよ。

あと、逆転の発想で、
サングラスに度付インナーフレームを付ける、スワンズのガルウイングってどうよ?

119 :-7.74Dさん:2010/10/29(金) 15:37:52 .net
さげ忘れ

120 :-7.74Dさん:2010/10/29(金) 23:52:41 .net
クリップタイプって着けて街歩ける?
車の運転用ぐらいかな

121 :-7.74Dさん:2010/10/30(土) 10:20:41 .net
見た目はサングラスだし、気にせず街歩きしてます。

122 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 14:14:40 .net
oval takumi designうってねー・・・

123 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 14:40:27 .net
なんじゃそら

124 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 14:43:30 .net
これみたいなやつ
ttp://soga-net.com/blog/oval05.jpg

125 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 22:20:05 .net
宣伝乙
次はもっとうまくやろうな

126 :-7.74Dさん:2011/02/08(火) 22:34:58 .net
>>124
カッコいいじゃん
クリップタイプなのに目立たなくて良いじゃん

127 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 09:56:30 .net
>>125
無いもの宣伝してどうすんだよ・・・

>>126
いいよなー
まぁ気長に探しますわ

128 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 15:20:00 .net
>無いもの宣伝してどうすんだよ・・・

あるから宣伝してんだろw


129 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 15:23:19 .net
え、あんの?

130 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 16:02:31 .net
もういいや・・・

いじりがいのない・・・

131 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 16:07:59 .net
え、あ、いじられてたの?・・・///

132 :-7.74Dさん:2011/02/09(水) 17:28:51 .net
品薄だから宣伝しても仕方が無いじゃん

っていうのと

商品自体がこの世に存在するんだから宣伝する価値はあるよな

っていうのとの悲しいすれ違いだな

133 :-7.74Dさん:2011/03/02(水) 21:54:03.86 .net
黄砂あげ

134 :-7.74Dさん:2011/04/10(日) 12:35:19.79 .net
バカの一つ覚えみたいに
オークリー、オークリーって。
あんなもんアメ公がアメ公の
モトクロスバイクのために作ってる防護サングラス。
アジアンフィットだとか調子の良いこと言ってるけど、
日本人の顔面のことなんか何もわかってない。
アメ公がてきとーに
中国人と韓国人とベトナム人とタイ人と日本人だろ?
これぐらいにしとけば喜ぶだろ?ぐらいしか考えてないだろ。

135 :-7.74Dさん:2011/05/31(火) 01:10:38.79 .net
試した事はないんだけど、オーバーグラスじゃないものをオーバーグラスとして
使うっていうのはどうなんだろう?もちろん、そのままじゃ使えないだろうけど、
多少カットなり、曲げ加工なりしてどうにかなりはしないのかなと。
つるは、メガネバンドなんかを補うとして。

136 :-7.74Dさん:2011/06/27(月) 21:42:02.72 .net
これいいよ
新発見
レンズはタレックスだし、フレームもしっかりしてる
http://www.zealoptics.jp/blog/baron.html

137 :-7.74Dさん:2011/07/26(火) 22:04:58.11 .net
age

138 :-7.74Dさん:2011/08/30(火) 23:21:49.31 .net
スワンズのダサさは異常
少なくともここ10年ぐらい
カッコいいの一本も見たことない
多額のお布施してる石川遼くんもできるだけかけたがらない
それがSWANSクオリティ

139 :-7.74Dさん:2011/11/09(水) 19:13:56.58 .net
マジレス頼む!
結局、全力をあげて()オススメはないのかな?
出来ればテンプレあればと。

140 :-7.74Dさん:2011/11/09(水) 20:05:34.94 .net
安いものならアックスのでも買っとけ。

偏光オーバーグラス SG-605P 俺が使ってる

141 :-7.74Dさん:2011/12/04(日) 22:09:57.54 .net
最近はZEALのBaronでも買おうかと

142 :-7.74Dさん:2011/12/06(火) 14:30:44.37 .net


143 :-7.74Dさん:2012/01/09(月) 17:00:15.55 .net
冒険王 ネオサンカバー SC-10買ったよ
形はオーバーグラスの割りにスッキリしてる印象。


144 :-7.74Dさん:2012/01/15(日) 08:59:49.39 .net
クリップ形つばってないでしょうか。 帽子のつば部分をメガネに付けたい。
サングラスじゃ見にくくなって嫌です。

145 :-7.74Dさん:2012/01/15(日) 15:42:12.71 .net
>>144
無いこともないし、実際にひとつ持っているんだが・・・

メーカー名がわからない。

146 :-7.74Dさん:2012/02/01(水) 17:01:11.51 .net
夜のバイク用にスポルディングのSPO-107 クリア買ってみたが糞だな。
AXEのSG-605Pではぴったりの眼鏡がオーバーグラスの側面に向かって歪曲した形状にぶつかって顔に押さえつけられる。
amazonの紹介イメージの普段ご使用〜のとおりに鼻の頭に乗せるようにすればいいのかもしれないが
今度はつるの短さもあって落ちそうになる。
見た目重視に作ったにしては鼻当てと上のパッド?が超ダサイ。
マジでオーバーグラス名乗るな。作ったやつは氏ね。

147 :-7.74Dさん:2012/03/09(金) 19:13:08.26 .net
過疎過ぎワロタ
オーバーグラスてあまり需要ないんだな

初めて買ったんだがエロイコってのにしてみたよハァハァ

148 :-7.74Dさん:2012/03/22(木) 15:30:39.46 .net
バートンペレイラとかいうのどうだろ

149 :-7.74Dさん:2012/04/19(木) 21:46:25.58 .net
>>146
あれスワンズと同じやつだよね
レンズ面が湾曲してたら横幅でメガネが収まっても、押さえつけられるから痛いしな
溶接用で同じデザインのも持ってるが、皆同じ格好してるから巷にあふれてるんかも

150 :-7.74Dさん:2012/04/26(木) 02:29:52.28 .net
花粉症対策で使ったけど外出中でも目のかゆみが無くなっていいね。
しかしオーバーグラス+マスクは怪しすぎる・・・

151 :-7.74Dさん:2012/05/31(木) 12:24:29.83 .net
AXEのSG-605Pをポチってきたお^^
俺の場合クリップオンだと重みでメガネが下がるんだ・・・

152 :-7.74Dさん:2012/07/09(月) 00:31:16.21 .net
安いの探しているんだけど、紫外線透過率ってどれぐらい必要?
コールマン CO3012 は1.0%だし、ダイソーのも1.0%
AXE 602P 0.1%が最低ライン?
用途はオーストラリア旅行5日間

153 :-7.74Dさん:2012/07/09(月) 00:54:33.94 .net
0だと逆パンダみたいになるのかな?

>>152
オーストラリア冬だからいらないんじゃねえ?

154 :-7.74Dさん:2012/07/09(月) 06:15:47.29 .net
>>153
即レスthanks。2ヶ月先なんだ。
紫外線の強さがこっちの5倍で、海を見たいから偏光レンズを用意しておきたい。
ダイソー製を試してみて、AXE買うかどうか悩んでみるかな。

155 :-7.74Dさん:2012/07/31(火) 14:24:06.83 .net
・・・

156 :-7.74Dさん:2012/08/01(水) 17:43:52.70 .net
SWANのオーバーグラス買ってみた。

3色カットとかいうモデルだそうだ。

157 :-7.74Dさん:2012/08/06(月) 17:49:36.71 .net
教えてくださいm(__)m
東急ハンズやロフトで、2000円〜3000円くらいで売ってないのでしょうか?
もしや100均とかでも売ってるのですか? 100均だと、すぐ潰れそう
で不安なので、ハンズやロフトあたりで上記のような価格帯で売ってない
ものなのでしょうか?

158 :-7.74Dさん:2012/08/07(火) 16:39:43.40 .net
>>157
防護メガネ、でホムセンで探すと
比較的安く手に入る。
ただし色が付いてるだけで、偏光フィルターが付いてるとかは無い。

サバゲ用のゴーグルって手もあるけど、
これもあんまり色がないんだよな・・・

159 :157:2012/08/08(水) 16:52:08.98 .net
>>158
ありがとう。ホームセンターですか、今度探してみます。色もなるべく
濃い方がいいんですけね〜。あくまで、メガネの上からかけられる「サ
ングラス」って扱いで。

しかし、オーバーグラスって需要ないんだな〜。ドンキで売ってるような
安いサングラス(980円とか)みたいなのでいいから、オーバーグラス用
に数種類置いておいてほしい。

160 :-7.74Dさん:2012/08/08(水) 17:32:07.13 .net
>>159
ダイソーのを10回ほど使ってみて、まだ壊れはしないが、視界に歪みを感じる。
その予算ならコールマンかAXEをポチれば?
メガネ幅14cmがよくあるオーバーグラスの許容範囲らしいよ。
それより大きいなら試着できるところを探したほうがいいね。

161 :-7.74Dさん:2012/08/09(木) 07:54:06.22 .net
エロイコって名前がどうよって思ったけど買ってみた
運転するときは必需品

162 :-7.74Dさん:2012/08/29(水) 19:12:06.84 .net
http://www.cocoonseyewear.com/
これがいい

163 :-7.74Dさん:2012/09/28(金) 00:29:52.34 .net
ナンパ用にサングラスを探してるんだが、2000円前後でいいのはないんだろうか


164 :-7.74Dさん:2012/09/28(金) 18:39:46.80 .net
>>163
ダ〇ソーで適当なのを探せ。

今俺が使ってるSWANのオーバーグラスは、人相が悪くなるからね・・・

165 :-7.74Dさん:2012/09/28(金) 18:46:11.53 .net
>>164
やっぱり人相悪くなるのか…


166 :-7.74Dさん:2012/09/30(日) 00:59:28.72 .net
>>164
ダイソーのクリップオンは偏光じゃなくて壊れやすいから、
あんまりおすすめできないよね。

167 :-7.74Dさん:2012/09/30(日) 19:41:17.44 .net
あ、クリップオンのサングラスなら、エッシェンバッハの奴がいいよ。

168 :-7.74Dさん:2012/12/14(金) 00:25:59.65 .net
明日これが来ます。
http://www.swans.co.jp/products/detail_glass.php?mainid=og1_1151

レーシックの後遺症の為にかいますた。。。

169 :-7.74Dさん:2012/12/14(金) 23:44:38.55 .net
http://d.hatena.ne.jp/roberutobajjio/

予定より早く来ました。
って過疎ってますな・・・

170 :-7.74Dさん:2013/02/18(月) 14:51:57.59 .net
ブランドサングラスhttp://www.kopibuy.com/sunglasses/

171 :-7.74Dさん:2013/03/05(火) 12:41:03.02 .net
透過率20%ぐらい以上の偏光グラスが欲しいが、ない。

172 :-7.74Dさん:2013/03/16(土) 22:14:39.79 .net
PCレンズの上からオーバーグラスってダメかな

173 :-7.74Dさん:2013/05/21(火) 23:21:37.21 .net
( ゚Д゚)ポカーン

174 :-7.74Dさん:2013/06/05(水) 17:48:06.87 .net
オーバーグラスかけても、目のよこやおでこが
日に焼けて、パンダみたいになってる人いませんよね

175 :-7.74Dさん:2013/06/05(水) 18:13:04.91 .net
春スキーでゴーグルつけてたので、目の周りが
真っ白になった私が通りますよ・・・


しかもこの時の写真が、学生証に使われていたという・・・

176 :-7.74Dさん:2013/06/06(木) 00:43:29.51 .net
マスクしなきゃ

177 :-7.74Dさん:2013/06/09(日) 12:01:14.16 .net
Clip onのkeeperっていうの買ってみた
デザイン的に問題ない
スモークは若干暗めであとからライトスモーク買ったけど、
個人的にライトスモークが良かった。

横から光が入るのもあるのか、
偏光してるの?と思うけど、ガラスの映り込み
が消えるから偏光してるのだろう。

AXEのオーバーグラスの方が見やすいけど、
デザインが微妙という人にはオススメ。

178 :-7.74Dさん:2013/06/12(水) 18:12:29.43 .net
酒に酔ってたせいもあるんだが、オーバーグラスをかけて
セルフポートレートを撮ったんだ・・・


非常に、人相が悪くなる事だけがわかった。
公序良俗に反するとまずいので、UPなんて出来ません。

179 :-7.74Dさん:2013/06/18(火) 04:42:48.08 .net
>>178
誰もリクエストしないから安心しろ

180 :-7.74Dさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
ササマタのシーザーフリップ2のキット買って作った
シュッとした感じに作れていいな

181 :-7.74Dさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
関西人乙

182 :-7.74Dさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
オーバーグラスのくせにメガネの上からかけると浮いてしまうのばっかり

183 :-7.74Dさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
誰かこれ使ってない?
ttp://www.tokaiopt.jp/lens/lens5b.php

184 :-7.74Dさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
一式2万しなかったな

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5948.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5947.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5946.jpg

つるを折りたたむパーツの横に磁石があってぴちっとはまる

185 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 01:25:26.04 .net
ダイソーで最近オーバーサングラスうってるな
見ためは普通な感じだったわ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/295/281/024dfffad4.jpg
今度行ったら買ってみる

186 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 11:42:59.57 .net
>>185
紫外線ちゃんとカットしてるのかな?

187 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 21:25:04.03 .net
>>185
自分のメガネとサイズが合うかどうか、だな。

最近のメガネはフレームが小さいのが流行りで、
おいらのメガネが通常より大きいのは、ここだけの秘密だ。

188 :-7.74Dさん:2013/12/17(火) 22:26:18.51 .net
同じものかと思ったらサイズが違うのね
CK-OG-380B
http://item.rakuten.co.jp/a-achi/ck-og-380b/
http://image.rakuten.co.jp/a-achi/cabinet/clear6/ck-og380b-00.jpg

OG-380B
http://www.amazon.co.jp/dp/B001NKIG84/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71gQFgYl3rL._SL1500_.jpg

189 :-7.74Dさん:2013/12/22(日) 16:47:07.62 .net
100均で買ってきた。
高いの買わなくてもあたしには十分だわ。

190 :-7.74Dさん:2014/01/09(木) 18:52:15.84 .net
ダイソーの黒とブラウン結構ありです。まあまあきっちり出来てますよ。
自分には十分です。

191 :-7.74Dさん:2014/02/15(土) 08:32:29.63 .net
めがねに自動車用のスモークはればいいじゃない

192 :-7.74Dさん:2014/05/29(木) 22:09:56.24 .net
ダイソーで黒とブラウンのオーバーグラス買ってきた。
(店舗によって置いてないところがあるので注意)

でかいけど朝の自転車通勤で使用するだけなので問題なし。

193 :-7.74Dさん:2014/08/09(土) 15:02:50.48 .net
オーバーグラスで幅広くて安いのありますか?
AXEは幅163センチもあるんですかね?自分でかいのでないと
ダメなので・・・コールマンは狭かったです。
幅ゆったり出来るのあれば教えて下さい

194 :-7.74Dさん:2014/08/12(火) 06:44:38.74 .net
>>193
AxeのSG-605P、少々大きいメガネでも大丈夫です。Amazonとかだと、
割りと安くなってますし。

195 :7.74Dさん:2014/09/12(金) 21:09:53.90 .net
フレームが無くてレンズをネジで固定してるメガネに
クリップタイプを付けることはできますか?

196 :-7.74Dさん:2014/09/13(土) 11:37:54.32 .net
できますん

197 :-7.74Dさん:2014/09/30(火) 14:50:50.32 .net
COCOONS っていうのを買って使ってるけど結構良い
メガネのサイズに合わせて買ったから違和感無いし着け心地も良い

198 :-7.74Dさん:2014/10/05(日) 17:45:17.62 .net
スレちだけどZoff Fishingで解決した

199 :-7.74Dさん:2015/03/13(金) 22:40:43.47 .net
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4012063912/
これ、買ってみた。なかなか具合がいい。写真は色が濃いけど、遮光度1.2だから現物はそんなに濃くない。

200 :-7.74Dさん:2015/05/05(火) 11:19:42.23 .net
コールマンのやつAmazonでぽちった
凶と出るか吉と出るか

201 :-7.74Dさん:2015/06/22(月) 21:23:42.65 .net
高くてもいいからお洒落で街でも使えるものないですか?

202 :-7.74Dさん:2015/06/28(日) 23:55:02.46 .net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/35471570.html

203 :-7.74Dさん:2015/10/04(日) 13:47:34.63 .net
SWANS(山本光学)のオーバーグラス買ったらレンズに傷
交換してもらったら交換品にも傷
徳島に工場あるみたいだけどMade in Japanが聞いて呆れる

204 :-7.74Dさん:2015/10/04(日) 16:43:12.33 .net
>>203
ハズレ引きまくりですな。
スワンズは1つありますが問題ないですね

205 :-7.74Dさん:2015/10/05(月) 22:37:29.36 .net
夜間ドライブ用のイエロー買ってみた
町中の全部のライトが黄色く見えて、ウインカーや黄色信号と区別つきにくい
しかも暗くて運転しにくい

今のところ不満しかない

206 :-7.74Dさん:2015/10/20(火) 22:49:38.89 .net
>>205
どこのメーカーですか?

207 :-7.74Dさん:2015/11/09(月) 12:01:04.23 .net
Coleman(コールマン) メガネの上から掛けられるオーバーサングラス 偏光レンズ ブラック CO3012-1 https://www.amazon.co.jp/dp/B000Y0QV22/

ドライブ用に欲しいが逆光対策出来てるんでしょうか?
偏光レンズ買ったことないが一見通常のサングラスと変わらない?勝手な思い込みで偏光レンズって表面が虹色みたいになってるもんだと思ってた。

208 :-7.74Dさん:2015/11/11(水) 09:00:49.94 .net
>>207
可視光線透過率や偏光率が分からないけど偏光レンズならば、普通のカラーレンズよりは眩しさは防げる

たぶん虹色に見えるモノはミラーコートが付いているからで、ないものよりも効果は高くなる

209 :-7.74Dさん:2016/01/04(月) 13:26:50.98 .net
タレックスのオーバーサングラスあんまりないんですかね

210 :-7.74Dさん:2016/02/22(月) 12:07:08.14 .net
axeの604pポチった。
605だと大きくていまいちらしいからな。

211 :-7.74Dさん:2016/02/24(水) 08:03:05.21 .net
axeって良い?

212 :-7.74Dさん:2016/02/27(土) 08:39:59.20 .net
>>211
横からだが悪くはないけど、良いかっていうと微妙かもな。
Kodakが一番良さそう。

213 :-7.74Dさん:2016/04/08(金) 04:45:50.92 .net
axe使ってるけどまあいいんじゃないの
顔に合うか合わないか重要だから色んなメーカー試した方がいいよ

214 :-7.74Dさん:2016/04/30(土) 00:49:58.51 .net
http://www.eyemetrics.co.jp/collection/anray
これどうでしょうか?

誰か使っている人いますか?複数のメガネに使えるんでしょうかね?

215 :-7.74Dさん:2016/04/30(土) 23:57:24.09 .net
SG605Pかったった。

216 :-7.74Dさん:2016/05/01(日) 23:00:03.49 .net
605来た。
かけ心地はどうもいまいちな感じ。
クリップタイプが良かったかな。ま、日常使いするわけじゃないからいいか。

217 :-7.74Dさん:2016/05/07(土) 06:25:54.96 .net
604の方がゴツくなくて良くない?

218 :-7.74Dさん:2016/06/22(水) 02:46:53.49 .net
夜間運転用に夜向けのオーバーグラス欲しいと思ってますがコールマンかアックス製のはありますか?色がイエローかグリーンのタイプ。

219 :-7.74Dさん:2016/06/25(土) 07:34:57.43 .net
>>218
アックスにイエローがありますね

220 :-7.74Dさん:2016/06/27(月) 00:29:34.13 .net
夜間向けにとグリーンのオーバーグラス買ったけど対向車の光は軽減されるのはいいんだが思っていたよりもだいぶ視界が暗くなるなー。
グレーほどじゃないにしろ安全面考えると黄色の方にしとくべきだったかなとちょっと後悔。

221 :-7.74Dさん:2016/07/09(土) 00:12:56.27 .net
コールマンのオーバーグラス
フィット感がすごくいい。
ダイソーとかいくつか試したが頭一つ抜けてる感じ。

222 :-7.74Dさん:2016/08/25(木) 07:48:30.76 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

223 :-7.74Dさん:2016/10/31(月) 00:19:37.20 .net
イオンのアイディア市にオーバーグラス売ってるけど夜用のは正直欲しいと思った。
昼用ならあコールマン一択だけどコールマン夜用作ってないからなー
アイディア市のヤツ昼用は偏光対応だけど夜用は偏光とは書いてないのが気になった

224 :-7.74Dさん:2018/01/17(水) 08:21:39.68 .net
オーダーで自分のメガネに合わせてカットしてくれるクリップオングラス作ったけとメタルフレームじゃないと似合わないね
クリップオングラス側のメタル部分か浮いて見える
一つはプラスチックのメガネもう一つはレイバンのハーフメタルで2個作ったけど前者はクリップオン装着するとカッコ悪くなった後者は上手くマッチしてて気に入った

225 :-7.74Dさん:2018/05/22(火) 05:58:59.78 .net
axeの濃いレンズ欲しいけど、外から眼鏡が見えないといいな

226 :-7.74Dさん:2018/05/26(土) 19:56:46.01 .net
鼻当て付きだと、コールマンかエドウィンだけなのかな?普通のオーバーサングラスだと
重いんだよね

227 :-7.74Dさん:2018/06/13(水) 11:36:52.53 .net
横幅165mmぐらいの大きめのオーバーグラスを探してるんですが
見つけられません
http://amzn.asia/0ggmoR0
これが個人的にベストサイズだったのですが
中国製だからかフレームが壊れてしまいました・・・
もう一個買おうと思ったものの取扱終了のようで・・・

なんとか直そうとポリカーボネート専用の接着剤を買ってはみたものの
駄目でした・・・

レンズがクリアタイプか無色に近い色が良いです
ご教示よろしくおねがいします

228 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 19:18:55.22 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

FKHQ4

229 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 16:43:50.37 .net
オイコラ!はやくしろや!

230 :-7.74Dさん:2018/07/05(木) 22:18:34.55 .net
横幅165mmぐらいの大きめのオーバーグラスを探してるんですが
見つけられません
http://amzn.asia/0ggmoR0
これが個人的にベストサイズだったのですが
中国製だからかフレームが壊れてしまいました・・・
もう一個買おうと思ったものの取扱終了のようで・・・

なんとか直そうとポリカーボネート専用の接着剤を買ってはみたものの
駄目でした・・・

レンズがクリアタイプか無色に近い色が良いです
ご教示よろしくおねがいします

231 :-7.74Dさん:2018/09/01(土) 01:44:13.67 .net
・クリアレンズ
・クリップオン
・紫外線かブルーライトカット率が明記されてる
・2500円以下

でオススメありませんか?

232 :-7.74Dさん:2019/05/23(木) 20:33:18.52 .net
みんな自動車用なんだね
俺はママチャリで使おうと思ってるんだが変かね?
でっかいサンバイザーもあるけど、それだとおばちゃんぽいし
眩しくて目を細め続けるくらいなら他人の目なんて気にしないほうがいいか

233 :-7.74Dさん:2019/05/24(金) 09:29:18.08 .net
>>232
自転車で使ってますよ
問題ないかと

234 :-7.74Dさん:2019/10/11(金) 01:14:43.12 .net
コールマン夜間偏光グラス作らんかな…。

235 :-7.74Dさん:2020/09/22(火) 06:42:22.75 .net
でかいのくれ
店頭にある奴全部横幅足りなくて普段使いのメガネが収まらんのや

236 :-7.74Dさん:2022/12/15(木) 03:55:44.46 .net
>>114
俺もスマホのゲームやりすぎて視力落ちたわー
神様はもうちょっと目を頑丈に作ってほしかった

237 :-7.74Dさん:2022/12/17(土) 17:06:25.90 .net
>>235
ドンとこい
https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety/product/detail.php?pid=111

238 :-7.74Dさん:2022/12/17(土) 19:34:56.77 .net
赤札堂行ったら種類は6種類くらいあったけど、どれも3500円ほどしたので高くて断念
眼鏡市場行ったらクリップ式の前掛けが4種類くらいあったけど2500円でデザインもダサく断念

結局コールマンの1000円のクリップ式をアマゾンで買った

昨日ふとワークマンに行ったら1000円でオーバーグラス売ってたので、アマで注文したのが合わなかったらこれを試そうかな

239 :-7.74Dさん:2023/05/24(水) 12:39:39.20 .net
クリップ式を愛用してたけど、レンズの無い横側と上下がどうしても眩しくて我慢できずにオーバーグラスを考えてみた

試しにアマゾンで500円の中国製のやつ買ったわ
質感は、安っぽいテカテカな黒塗りだけど性能的には申し分ない
一応偏光らしいし、横窓もあるし、これで500円なら充分だわ

240 :-7.74Dさん:2023/10/15(日) 13:41:04.94 .net
アマでColemanの3000円くらいのハネアゲ式を愛用してる
格好もいいしメガネも抵抗なくスッポリ入るし、なかなかいい

スキーゴーグルみたいに見えるから余計な威圧感も無いしな

241 :-7.74Dさん:2024/01/25(木) 12:41:06.99 .net
コールマンかエドウィンがいいわ
ブランド名の響きもいい

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200