2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

強度近視の人は全員失明するの?

1 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 09:27:50 .net
強度近視の人なら誰でも抱えてる不安ですよね?
自分も強度近視なのでかなり不安です


ソフトコンタクトを10年以上使うと全員失明するの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1186449393/l50

2 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 09:35:13 .net
名  称    度数

軽度近視   −3.00Dまで
中等度近視 −3.25D〜−6.00D
強度近視   −6.25D〜−10.00D
最強度近視 −10.25D〜−15.00D
極度近視   −15.25D以上

軽度遠視   +2.00Dまで
中等度遠視 +2.25D〜+5.00D
強度遠視   +5.25D〜+10.00D
最強度遠視 +10.25D以上

軽度乱視    2.00Dまで
強度乱視    2.25D〜4.00D
最強度乱視  4.25D以上


3 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 09:54:42 .net
んなことないでしょと思うしかないし実際そうらしい
網膜剥離も今の医療技術なら何とかなるらしいし

アタシは極度近視+乱視で眼鏡だと視力出ないけどハードなら何とか見えるよ
強度近視外来に行ってみてもらうしか出来ることないから普段は考えないように
してる



4 :-9.75Dさん:2007/08/25(土) 10:32:12 .net
>>1
そんな事ないよ。
網膜剥離は強度近視になると、正視の人より「起きやすい」けど「絶対に起きる」訳じゃないから。
ただ年をとると、眼鏡のやりくりが大変になるかもしれない……。

5 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 12:52:10 .net
>>3
>網膜剥離も今の医療技術なら何とかなるらしいし

早期に手を打てばでしょ?
進んでたら厄介だよ

6 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 12:53:57 .net
つまり全員失明するということですか…orz

7 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 13:44:17 .net
強度近視って一概にいうけど
−6D程度の軽い強度近視と−20Dとかの人って違うんじゃない??

眼鏡だと矯正視力が出ないよ〜
とか それまで年に一回だった検診の間隔が短くなり始めた〜

というあたりからヤバイ気がする



8 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 13:57:14 .net
>>6
いや、そんな事ない
普通の人よりは網膜剥離になりやすいってだけでしょ
みんながみんななる訳じゃないよ
飛蚊症が出たらすぐ眼科受診して


9 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 14:29:18 .net
-6〜-7D程度の強度近視だと裸眼では視力検査表が白紙に見え棒も見えないが、
メガネで完全矯正ができる(1.0以上の視力は余裕で出せる)

10 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 14:38:13 .net
オレは−14Dの強度近視だけど今のとこ見えてるよ
年に2回は検査してるけど
飛蚊症がひどいから増えても分んないかもしれないな

11 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 15:56:09 .net
医大の予約制(網膜硝子体外来 強度近視外来)に行くと

レンズが二重の特殊加工メガネで視力は0.3が限界
網膜剥離・出血をやったの○回目で硝子体手術した 
若いのに緑内障になって治療してる
飛蚊症がひどくて雨が降ってるみたい

という人に出会う
自分も将来、ああなるんだろうなという不安で鬱
眼科医は人それぞれだというけどね



 

12 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 16:25:36 .net
軸性近視だけじゃない?
軸性だと網膜が伸ばされるから破けやすくなるけど、屈折性なら水晶体の厚みの問題だけだから、無関係だと思う
たぶん網膜剥離患者に軸性近視持ちの人が多かったから、近視が危険因子みたいになってるんだろうけど、屈折性近視の人は正常と変わりないはず

13 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 22:12:53 .net
つまり屈折性近視の人は大丈夫だけど
軸性近視の人は全員失明するということですか…?orz

14 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 00:08:40 .net
軸性近視だから全員失明ということはないと思う
ある程度までの度数なら大丈夫なんじゃんいかな

ただ矯正視力が悪くなったり網膜剥離おこしたりが軸性近視
アタシも目だけみると佐藤藍子ソックリの軸性近視だよ〜







15 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 01:01:49 .net
自分が軸性か屈折性か見分ける方法ってある?

16 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 01:18:02 .net
かなり眼球が突出した感じがすれば間違いなく軸性近視とわかるが
一般には難しいんじゃない?
あとは小学校入学時点で近視だった人で相当度数が強いのは軸性近視かと

眼科では眼軸の長さが検査できるけど自分じゃ無理


17 :-7.74Dさん:2007/08/26(日) 07:21:41 .net
軸性近視で両眼−18Dです

網膜剥離を2回やってます
手術はうまくいったと聞いても入院中このまま失明するんじゃないかと
不安になりました

視野はかけてないけど最近は眼圧が高く緑内障気味だし
今度網膜剥離をおこしたら硝子体手術になるかもしれない・・・
朝起きるて眼鏡かけたら片目ずつ見えるかチェックしてます




18 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 14:46:16 .net
【20代】網膜剥離その5【50代】http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/

19 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 11:01:16 .net
かわいそう・・・

20 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 12:34:55 .net
毎年眼鏡やコンタクトを買い替えないと見えなくなっちゃうんですけど、近視が進む人っていますか?
自分は22歳なんですけど、これって30歳ぐらいになったらとまるのかな??

21 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 13:56:10 .net
20歳くらいで止まるのが普通
まれに止まらない人がいるらしい
そういう人は失明までひたすら突き進むんだとか…マジカヨ

22 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 20:52:13 .net
強度近視乱視なら、ハードによる矯正が、ある程度進行防止になる。

23 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 20:54:34 .net
本当に?理由は?

24 :-7.74Dさん:2007/11/12(月) 23:21:04 .net
>>9

これって、人によるんですよね?
-7.5Dなんですけど、コンタクトつけた時、1番前に座らないと黒板見えないんだけど
メガネだったら0.5ぐらいまでしか見えない

それとも特別なレンズのメガネか何かがあるのかな?
>>11さんの特殊加工メガネって近視乱視用??

25 :-7.74Dさん:2007/11/29(木) 14:55:37 .net
あげ

26 :-7.74Dさん:2007/12/05(水) 00:05:56 ?2BP(111).net
>>20-21
俺も25歳くらいになったら進行止まるって聞いてたんだが、
30過ぎた今でも進行が止まらない。
去年作ったメガネで最近測ったら0.7しか矯正視力がなかった。

27 :-7.74Dさん:2007/12/05(水) 00:39:31 .net
オレは18歳くらいで視力悪化が止まったけど、コンタクトをやめたからかもしれん。
眼鏡のがコンタクトより悪くなりにくいのかな?

28 :-7.74Dさん:2007/12/05(水) 06:30:19 .net
コンタクトが近視の進行を止めるというのは聞いたことあるけど
その逆は聞いたことないね

29 :-7.74Dさん:2007/12/08(土) 00:32:47 .net
>1
そんなわけないじゃないか (´^ω^`)

30 :-7.74Dさん:2007/12/08(土) 03:50:27 .net
私はコンタクトからメガネに替えたら悪くなった

31 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:05:06 .net
めがね

32 :-7.74Dさん:2007/12/08(土) 15:22:09 .net
角膜内皮細胞がやばいので、8年ぶりに眼鏡作りに行ったら、−15Dまで進んでいた
運転できるぎりぎりまで下げもらったが、くらくらして長時間かけていられない
こうなったらあとはフェイキックIOLしかないな

33 :-7.74Dさん:2007/12/08(土) 15:28:47 .net
メガネは慣れだよ
つーか-15Dで8年間もコンタクトだけの生活してたのか
角膜内皮細胞がやばいならフェイキックもできるかどうかわからんぞ

34 :-7.74Dさん:2007/12/08(土) 16:55:12 .net
将来の白内障手術の事も考えとかないといけないからな
俺もメガネに慣れた方がいいと思う

35 :-7.74Dさん:2008/01/27(日) 16:53:54 .net
コンタクトにしたら、視力低下がとまったとかよく聞くけど、
コンタクトしても視力低下した人いる?

36 :-7.74Dさん:2008/01/27(日) 22:21:27 .net
>>35
ノシ
ただし何年もかけて少しだけの低下。
眼鏡だけ使用してたときの方が視力の低下が激しかった。

37 :-7.74Dさん:2008/01/28(月) 03:12:43 .net
都市伝説なんだけどな

38 :-7.74Dさん:2008/01/30(水) 23:39:13 .net
ハードコンタクトにしましょう。

39 :-7.74Dさん:2008/02/16(土) 06:20:55 .net
コンタクトを16歳から30年使い続けています。ハード、ソフト共に使いましたが
度数の変化は少なかったと思います。使い始めは−7〜8でしたが今はともに10で安定しています。
メガネを使い続けたらもしかしたらかなり進んだかもしれません。


40 :-7.74Dさん:2008/02/16(土) 09:35:55 .net
なんでそう思うの?

41 :-7.74Dさん:2008/02/16(土) 13:06:35 .net
心配なら年に1回眼底検査をしよう。
私は網膜裂孔の段階だったので、レーザー手術で済んだ。
時間は5分程で痛くもかゆくもなかった。
剥離しちゃうと手術しなければならないから、早期発見が大切。

42 :-7.74Dさん:2008/02/17(日) 04:47:48 .net
度が強いメガネだと頭くらくらしませんか。コンタクトだとそうならないのですが、
これってもしかしたら視力の低下につながりませんか。
自分の場合、夜用のメガネはレンズまでの距離が7〜8ミリの眼球までの間隔が
狭いものを使っています。
これだとクラクラ感もないし、外見の感じも他の人と大きく変りません。
ウスカルってのもあるらしいけど使ったことがないのでわかりませんが、多分
考え方はおなじなのでは。


43 :-7.74Dさん:2008/02/18(月) 00:20:08 .net
.

44 :-7.74Dさん:2008/02/18(月) 09:57:51 .net
Σ( ̄□ ̄;)

45 :-7.74Dさん:2008/02/18(月) 16:35:27 .net
コンタクト使おうが眼鏡使おうが視力は落ちる

46 :-7.74Dさん:2008/02/20(水) 20:03:47 .net
高校生の頃はろくに勉強も読書もしないのに、1年に4段階くらい度が上がっていた。
24歳時につくったメガネは43歳のいまでも全く同じ度数。
やはり25歳前後までは進むみたいだね。

47 :-7.74Dさん:2008/02/20(水) 23:40:26 .net
強度近視乱視の人は、ハードコンタクトを薦めるわ。

48 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

49 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

50 :-7.74Dさん:2008/04/12(土) 09:26:57 .net
昔放映されたアメリカドラマ(20世紀前半頃?の実話をもとにした話)

ヒロインは生まれながらの強度近視で10代前半で失明したが、直接の原因は事故
父親も強度近視の瓶底眼鏡だが視力は残っている
普通に事故で中途失明した男性と結婚し何人も子供が生まれるが
うち一人が強度近視で、何もしていないのに10歳にもならないうちに完全失明

なんか世代が下るごとにひどくなってた…

51 :-7.74Dさん:2008/04/12(土) 17:58:12 .net
眼鏡…度は進みやすいが失明にはならない
コンタクト…度は進みにくいが失明しやすい
瓶底覚悟なら眼鏡、失明覚悟ならコンタクト

52 :-7.74Dさん:2008/04/12(土) 20:02:52 .net
>>50

何ていうドラマ??


53 :-7.74Dさん:2008/05/02(金) 16:16:17 .net
保守

54 :-7.74Dさん:2008/05/02(金) 18:18:24 .net
もし結婚したとしても自分の遺伝子は残したくない

55 :-7.74Dさん:2008/05/04(日) 03:18:50 .net
近視なんてほとんど軸性だ。
アホばっかか。

56 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 17:52:23 .net
スレタイ変更

「強度近視の人は大体どれくらいの確率で失明するのか」

57 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 18:20:44 .net
ハードコンタクトにしたらいいよ。
強度近視でも強制効果は高い。

58 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 18:22:30 .net
白内障になったら眼内レンズ入れて視力回復。

59 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 18:45:05 .net
強度近視の人は何%くらいで失明するの?

60 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 19:11:50 .net
35%

61 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 19:15:41 .net
極度近眼って大体0.1以下の人を極度近眼って言うの[

62 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 22:12:49 .net
ハードコンタクトは、近視の進行抑制にもいいらしいですよ(^^)

63 :-7.74Dさん:2008/05/07(水) 11:17:39 .net
メガネはダサイしね(^o^)

64 :-7.74Dさん:2008/05/11(日) 06:22:09 .net
メガネを壊して作り変えに行った。
長年コンタクトを利用してきたが、コンタクトだと−10だったのが、メガネだと
14〜15位のレンズが必要と言われた。
最強度近視の仲間入り。バンザ〜イ。




65 :-7.74Dさん:2008/05/11(日) 07:15:53 .net
レンズの厚みは何にした?
1.74は疲れるから、多少レンズ厚くても1.60か1、67の方がいいよ

66 :-7.74Dさん:2008/05/11(日) 08:52:39 .net
なんで薄型レンズだと疲れるの?

67 :-7.74Dさん:2008/05/11(日) 22:50:54 .net
色収差が強く出るのと、ものが小さく見える

68 :-7.74Dさん:2008/05/12(月) 22:54:15 .net
ものが小さく見えるのはカップヌードルミニを買ったつもりが、普通サイズのカップヌードルだったり、
紙パックの200mlのコーヒー牛乳を買ったつもりが、500mlだったりと何かと不便。

69 :-7.74Dさん:2008/05/14(水) 18:41:47 .net
>>60
35%?本当ですか。
半分以下ということで安心しましたが、可能性がないわけではありませんよね。
ありがとうございました。

70 :-7.74Dさん:2008/05/14(水) 22:08:56 .net
近視進行を抑制する方法はないもんかのう。。。。

71 :-7.74Dさん:2008/05/14(水) 22:21:05 .net
ある。無糖散歩

72 :-7.74Dさん:2008/05/15(木) 22:14:53 .net
度近視になりたい
でも
失明したくない


73 :-7.74Dさん:2008/05/24(土) 23:12:59 .net
強度近視が全員失明なんて悪質なデマw

74 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 00:30:12 .net
僕はいま高2です。小2の時からメガネで、先日作ったにはー9,50Dです。毎年、度が進んでいるんですけど。
このまま目が悪くなって、失明なんかしませんか?本当にデマですか?

75 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 00:48:41 .net
網膜剥離と緑内障に気をつければ失明しないと思う。
あまりに視力が悪くて眼鏡で視力が全く矯正できない場合は角膜不正乱視かもしれない。
とりあえず強度近視は目の病気の土台になりうるから眼科医に相談しよう

76 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 07:44:02 .net
むつかしい問題もあるが…

77 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 15:33:24 .net
単純に軸性近視で強度近視なら、強度近視がもたらす眼圧や
網膜の状態を定期的に検査すれば失明はしないのでは?

もともと何か強度近視になるような病気をもってて、
強度近視が症状のひとつとかなら予後は厳しいかもしれない。

いずれにしても自己診断は危険だから病院へ。

78 :-7.74Dさん:2008/05/25(日) 21:28:05 .net
>>74
そろそろ落ち着くと思う。俺は高校の頃コンタクトが-7.5Dだったけど、今30過ぎて-8.5D
22、3歳ぐらいからは視力変わってないよ。

79 :-7.74Dさん:2008/05/27(火) 15:42:50 .net
51歳だけど、PCをやり出して視力が悪くなったよ。
しかし近視だと老眼がなかなか来ないから それはちょっと良いですね。
ちなみにメガネ度はー9以上でコンタクトならー7.??ぐらいで矯正しています。

80 :-7.74Dさん:2008/05/31(土) 05:26:32 .net
鈴木哲夫氏による経営改革は結局のところ失敗
2008年5月20日 HOYA創業家 山中 裕
http://yutakayamanaka.blogspot.com/2008/05/blog-post_20.html
2008年3月31日のHOYAの株価の終値は、2,340円でした。鈴木洋氏らが経営陣に就任内定した2000年5月末の株価が9990円(4分割修正後の値で2497円)、
2000年6月末(30日)の株価は9500円(4分割修正後の値で2375円)ですので、株価は実際には8年間で下がっていますので、結局のところ、
8年間でまったく企業価値を増やすことができなかったということです。
一部マスコミの提灯報道があろうとも、株価は経営者にとっては通信簿のようなもので、企業価値を中長期的には反映する指標であり、
決して誤魔化しが効かない。
いかに鈴木哲夫氏が以下で述べていた「持ち株会社化で本社は投資家に、少数で戦略練り企業価値を図る」という
考え方自体は決して誤りではないが、実態を伴っていなかったということが結論できる。
「HOYA株主にとっての失われた8年」を、決して「15年」にしてはならない。

81 :-7.74Dさん:2008/05/31(土) 09:10:12 .net
>>79
自分は40代ですが老眼もしっかりきてますよ。
近くはメガネ外さないとはっきり見えない。

82 :-7.74Dさん:2008/06/05(木) 20:06:59 .net
強度近視乱視には、ハードコンタクトがいいですね。

83 :-7.74Dさん:2008/06/21(土) 02:57:12 .net
眼瞼下垂になりやすいという話を聞いてハードからソフトに替えました。
やはり矯正力はハードの方が上ですね。

84 :-7.74Dさん:2008/07/04(金) 19:55:31 .net
視力低下は恐ろしい病気
盲人になる原因NO.1におどりでる強度近視
http://www21.ocn.ne.jp/~sogo/sub2.htm

85 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 18:58:53 .net
失明の原因TOP3は緑内障,糖尿病の合併症,事故等の外傷,の順だったはず.
少なくても強度近視が原因で失明する危険性を心配するなら
交通事故に遭う危険性を心配した法が有意義だと思うぞ.
怪しい視力回復センターの連中が盛んに不安をたきつけるので不安がるのかもしれんが
業者の言う通りにしたところでリスクが下がるわけでもないし.

86 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 21:51:58 .net
強度禁止は緑内障になりやすいよ

87 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:15:58 .net
それはない
緑内障は目のいい人でも普通になる病気

88 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:23:44 .net
>>87
>>86の真偽のほどは俺には分からないが、普通になるのとなり易いのは意味が違うと思うぞw

89 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:26:27 .net
>>88
近視の度合いで緑内障になりやすいなんて話は聞いたことない
学会誌などで報告されてると言うなら、雑誌名と論文タイトル教えてよ

90 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:33:13 .net
緑内障の薬の副作用で近視になることはあるよ

91 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:53:53 .net
黄斑援交

92 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 22:54:37 .net
>>89
なんで日本語を教えただけなのに突っかかってこられているんだ俺は?
>>86の真偽なんて知らないって書いてるじゃないか。
顔真っ赤にして論文だのとほざく前に読解力身に付けてよ^^

93 :-7.74Dさん:2008/07/17(木) 23:37:00 .net
>>88 vs >>89

88(>>92)の勝ち(笑)


94 :-7.74Dさん:2008/07/18(金) 07:54:22 .net
>>93=>>86


95 :-7.74Dさん:2008/07/18(金) 08:55:02 .net
>>89
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/618ryokunai.html
http://www.santen.co.jp/health/k-kinshi.shtml

96 :-7.74Dさん:2008/10/02(木) 17:58:30 .net
 左目の緑内障 発覚
 結構視野が欠損してる 点眼薬を一日2回 こんなんで進行とめられるん?

97 :-7.74Dさん:2008/10/05(日) 11:01:25 .net
強度近視はハードのほうがいいよ。

98 :-7.74Dさん:2008/10/05(日) 15:48:24 .net
東レかメニコンあたりのハードね(^о^)

99 :-7.74Dさん:2008/11/19(水) 00:58:46 .net
あああ進行止まらんかな・・・

100 :-7.74Dさん:2008/11/19(水) 11:46:35 .net
(^p^)

101 :-7.74Dさん:2008/11/20(木) 16:29:25 .net
視力のいい人がうらやましい

102 :-7.74Dさん:2008/11/20(木) 16:41:05 .net
どうい

103 :-7.74Dさん:2008/11/21(金) 12:28:20 .net
視力いいひとって恵まれているとは思う

104 :-7.74Dさん:2008/11/21(金) 13:27:20 .net
ハードコンタクトで、ある程度予防できないか?

105 :-7.74Dさん:2008/11/21(金) 17:15:19 .net
^p^

106 :-7.74Dさん:2008/11/22(土) 02:49:51 .net
ハードのはなしはあきた

107 :-7.74Dさん:2008/11/24(月) 16:32:51 .net
視力いいひとは恵まれてるとおもいます

108 :-7.74Dさん:2008/11/25(火) 00:12:05 .net
コンタクトは危ない

109 :-7.74Dさん:2008/12/16(火) 14:42:12 .net
強度最悪・・

110 :-7.74Dさん:2008/12/16(火) 15:15:28 .net
ハードコンタクトレンズで、眼軸を押さえて矯正しておくとよい。

111 :-7.74Dさん:2008/12/18(木) 01:57:08 .net
根拠は?

112 :-7.74Dさん:2008/12/18(木) 02:08:30 .net
32歳♀ 強度近視 R:-8.50/L:-8.00 乱視は各1.50/2.00あります。数年前より左目の中心部がドーナツ状に白濁し、視野が欠損してしまいました。
何件かの眼科を受診しましたが、いずれも強度近視によるものとの事。
最近、コンタクトを作り替えるタイミングで、詳しい眼底検査を別の病院でした所、強度近視により網膜が薄くなっている事が原因で、病名自体は無しとの診断でした。
失明の可能性について伺ったら『お先真っ暗だよね』と言われて、とても動揺しています。
ここまでの言葉は初めてでしたので…。
現在、左目の見えづらい部分を除いて、矯正視力は各1.2〜1.0は出ています。
強度近視は網膜剥離や、失明のリスクが高い事は存じ上げてますが先生の言葉からは、ほぼ失明すると言われている様で不安でなりません…。
同じ様な状態で何か違った見解を聞けた方はいませんか?


113 :-7.74Dさん:2008/12/18(木) 02:54:51 .net
その先生の発言きついね
でも今のところなんともないんだったら
絶対とは言い切れないんじゃないかな


114 :-7.74Dさん:2008/12/18(木) 09:20:19 .net
俺も強度近視が原因で網膜が薄くなっているといわれてるから眼底検査は定期的に受けてるよ。
あと、目をぶつけたり、なにか異常があったらすぐ医者に来いと言われてる。
網膜が薄いのは穴開いても早期ならレーザーとかで剥離はある程度防げるんじゃないんですかね?
お先真っ暗と言われたら不安で仕方ないと思うけど、前向きに考えたほうがいいよ。

115 :-7.74Dさん:2008/12/18(木) 11:34:34 .net
>>113
>>114
『お先真っ暗』と言われてから、日々見えづらくなってる気がしてしまいますが(´・ω・`)…たぶん気のせいです。
気にし過ぎず、気を付ける事は怠らずに過ごしてみますね。
ありがとう。

116 :-7.74Dさん:2008/12/19(金) 12:44:31 .net
とにかく前向きにしたほうがいいと思うよ


117 :-7.74Dさん:2008/12/24(水) 23:28:59 .net
>>110
眼軸が押さえられた分眼圧が高まって緑内障になったりしてね。

118 :-7.74Dさん:2008/12/24(水) 23:51:02 .net
まじ!

119 :-7.74Dさん:2008/12/27(土) 00:29:13 .net
みんなも頑張ってるんだね・・・
わたしも頑張らないと・・・

120 :-7.74Dさん:2008/12/31(水) 13:39:05 .net
だよね 頑張ろう

121 :-7.74Dさん:2009/01/02(金) 14:18:18 .net
みなさん おめです

122 :-7.74Dさん:2009/01/11(日) 02:02:26 .net
ほしゅ

123 :-7.74Dさん:2009/01/12(月) 02:01:53 .net
>>112

>左目の中心部がドーナツ状に白濁し、視野が欠損

>強度近視により網膜が薄くなっている事が原因

病名は私と同じかもとおもいます

「網脈絡膜萎縮」は現代の医学では治療法がないと大きな病院3箇所で言われました

両目とも失明です

視野の真ん中 みたいところがみえなくなるといわれました


ど近眼で網膜が薄すぎて「豹紋状眼底」(病名ではなくて状態)だ
ともいわれました

わたしは34歳で女性です
この書き込みをしたものです

【網膜剥離その7】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
8 :【網脈絡膜萎縮】:2008/11/28(金) 13:28:53 ID:leK1mOWW0
強度の近視 両目とも0.01位です。
医者から網脈絡膜萎縮が始まっているといわれました。
このスレのみなさんも私と同様 網膜剥離の体験ありで強度近視と思います。
脈絡膜萎縮について医者から何か言われたかたいますか?

124 :-7.74Dさん:2009/01/12(月) 02:08:41 .net
網脈絡膜萎縮 豹紋状眼底http://blogs.yahoo.co.jp/swdsn/19740894.html

125 :-7.74Dさん:2009/01/12(月) 02:11:36 .net
軸性近視では眼軸の延長に伴い、眼球強膜の裏打ちをする脈絡膜・網膜色素上皮・神経網膜の菲薄化が起こり、
様々な眼底変化を現すようになる。

網膜色素上皮が菲薄化して脈絡膜の血管紋理が透見できる状態を豹紋状眼底という。
また主に視神経乳頭耳側では強膜が

透けて白く見えるようになり、コーヌスと呼ばれる。
軸性近視に伴って屈折異常のほかに器質的変化を生じたものを変性近視という。
網脈絡膜萎縮・後部ぶどう腫などの変化が見られる。
また、神経網膜が菲薄化することで網膜に萎縮円孔が生じて裂孔原性網膜剥離になりやすい状態になる。
Bruch膜が菲薄化することで黄斑部に脈絡膜から新生血管が伸びてきて、黄斑部出血を起こすこともある。

126 :-7.74Dさん:2009/01/19(月) 17:01:07 .net


127 :-7.74Dさん:2009/01/21(水) 18:36:58 .net
だまされたつもりでハードコンタクトを使ってみなさい。
よ〜くみえるよ。
近視も抑えられますからね。

128 :-7.74Dさん:2009/01/22(木) 12:56:23 .net
だよな。
俺も流行で使い捨てソフトにしたけど、ど近眼か乾燥かでかすみが
強かったのがハードで一気に視界が明るくなったよ♪

129 :-7.74Dさん:2009/01/22(木) 15:19:08 .net
眼科の定期健診て考えたこともなかったですが、
強度近視って網膜はく離やら飛蚊症やら心配ですよね。

お勧め眼科ありますか?
都内で。

130 :-7.74Dさん:2009/02/17(火) 17:16:15 .net
Heritage Consumer Products, LLC.
オプティケード
内容量:240ml(8 fl.oz.)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=12686&id=

エドガーケイシー療法:オプティケード
Sarsaparilla Root(サルサぺリア根.)............2 ounces,
Yellow Dock Root(イエロードック根)..............2 ounces,
Burdock Root.(ごぼう).................2 ounces,
Black Haw Bark(黒さんざし)................2 ounces,
Prickly Ash Bark(ブリックリー・アッシュ・バーク)(とげトネリコの樹皮)..............2 ounces,
Elder Flower(ニワトコの花)..................4 ounces.
This would all be be placed into one gallon of rain water(精製水), reduced by simmering - not boiling - to one quart.
While still warm add to this:
Grain Alcohol(穀物アルコール).................4 ounces, with Balsam of Tolu(トルーバルサム)................3 drams,
http://www.minohonosaru.com/opu/opute.html

131 :-7.74Dさん:2009/02/20(金) 16:31:38 .net
最近はおしゃれ眼鏡があるから眼鏡でよくない?
自分は普段眼鏡。出かけるときにはソフトコンタクト。
ハードにしていたときもあったけど、長時間していると
目がしょぼしょぼして目が細くなっているらしく、
痛そうといろんな人に言われたし、見た目が悪くなるならコンタクトの
意味がないのでやめた。

132 :-7.74Dさん:2009/03/27(金) 11:02:44 .net
さっさと失明しろや劣等種w

133 :-7.74Dさん:2009/03/27(金) 21:12:12 .net
そういうこと言わないほうがいいよ

134 :-7.74Dさん:2009/04/01(水) 07:16:00 .net
自分は現在50才♀で
極度近視   −15.25D以上
だけど、昨日、眼科で検査してもらったら
網膜はく離も緑内障の所見もなかったのでほっとした。
でも失明したくないので
これからも定期的に検査は受けるようにしよう。

135 :-7.74Dさん:2009/05/15(金) 00:01:42 .net
自分は−11Dで網膜裂孔ありです。心配です。

136 :-7.74Dさん:2009/06/20(土) 17:17:32 .net
ハードは初心者には痛そうだしな
取り扱い知らないんだよな
屈折度完全矯正-6.45Dみたいで死にたい

137 :-7.74Dさん:2009/06/21(日) 13:08:06 .net
age

138 :-7.74Dさん:2009/07/07(火) 09:35:40 .net
もう今年も半分過ぎたか・・
早いなぁ・・

139 :-7.74Dさん:2009/07/09(木) 05:55:39 .net
もう7月か

140 :-7.74Dさん:2009/07/09(木) 13:34:39 .net
>>135
眼球軸が伸びるのはよくない。ハードコンタクトか、オルソはどうやろ?

141 :-7.74Dさん:2009/07/10(金) 09:11:16 .net
ほしゅ

142 :-7.74Dさん:2009/07/11(土) 06:46:14 .net
40才で高度近視 飛蚊症だが 眼底検査では問題ない

年1度は検査しとけば安心なんじゃない?




143 :-7.74Dさん:2009/07/15(水) 12:10:54 .net
欲を言えば半年に一回がいいかもね 検査

144 :-7.74Dさん:2009/07/29(水) 22:46:52 .net
15歳ですが
-7.25Dで
まだまだ成長期だから
進行する可能性あるって
言われました・・・
この先どうなるのか
めっちゃ不安です・・・

145 :-7.74Dさん:2009/07/30(木) 00:08:41 .net
めがねをしていますか?
それともコンタクトですか?

146 :-7.74Dさん:2009/07/30(木) 09:24:11 .net
レーシックしましょうよ

147 :-7.74Dさん:2009/07/30(木) 09:39:50 .net
>>144
同じぐらいだったけど、20才ぐらいまでは進みました。
目を押したりこすったりすると網膜が弱くなるので、気をつけましょう。

148 :-7.74Dさん:2009/08/03(月) 17:18:18 .net
なぜ成人になると視力低下とまるんですか

149 :-7.74Dさん:2009/08/03(月) 21:49:50 .net
勉強しなくて良いから。

150 :-7.74Dさん:2009/08/03(月) 22:03:04 .net
へ?w

151 :-7.74Dさん:2009/09/19(土) 17:40:58 .net
失明は近視でも近視じゃなくてもありうる


152 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 03:43:50 .net
糖尿病とか怖すぎ

失明はするわ、足は切断するわ、美味しいものは食べられないわ

糖尿病なんかなったら、安楽死選択させればいいのに。
メタボ検診なんかよりよっぽど医療費削減につながると思う。

153 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 11:36:33 .net
>>151
でも失明のリスクは多い。

154 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 12:46:20 .net
ブルってんじゃねーぞメガネw

155 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 14:15:23 .net
オルソもいいけど、ハードCLが安上がりだね。

156 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 15:37:35 .net
コンタクトはやめとけ

157 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 15:41:11 .net
>>1
します


158 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 16:14:39 .net
えっ

159 :-7.74Dさん:2009/09/20(日) 16:26:24 .net
完全に逝っちゃいます

160 :-7.74Dさん:2009/09/26(土) 22:37:40 .net
強度近視は、ハードコンタクトがいいですよ。

161 :-7.74Dさん:2009/09/30(水) 22:23:24 .net
>>156
コンタクトのほうが進みにくいってことをよく聞く
ハードだと早くても4年に一度の度数切り替えですむそうだ

162 :-7.74Dさん:2009/10/07(水) 21:20:10 .net
■■■■■■■ ご連絡 ■■■■■■■

systemというコテが粘着して荒すため、コンタクトの総合質問スレを
廃止しました。なにかとご不便かと思いますが、今後はそれぞれの専門スレで質問して頂くよう、お願いいたします。

◆ソフトの人
○1日使い捨てコンタクト○  パート4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1249516496/l50
2week使い捨てコンタクト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1205682908/
【復活】ソフトコンタクトレンズ ケア用品総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1243433159/

◆ハードの人
ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1249116720/l50
【復活】ハードコンタクトレンズケア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1211932613/

◆乱視の人
☆乱視総合スレッド part2☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1236188573/

◆医学的な質問、目の異常など
眼科質問24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242812003/

◆あとサイト外になりますがこちらも総合質問板です。
コンタクトレンズな掲示板
ttp://www.clwd.net//cgi-bin/sthjdeojwqk573fg/cllenzna.cgi?

163 :-7.74Dさん:2010/01/01(金) 20:16:47 .net
>>149
学生時代より目が楽な仕事なんて
よほど単純で知的要素のまるでない仕事だけ。
そんな仕事に就くなら、
学生時代に目を悪くするほど勉強した意味がない。

164 :-7.74Dさん:2011/02/13(日) 15:08:36 .net
世界が悪いな。勉強とゲームとTVが視力を落としてる。
その中で勉強は避ける事ができないからひどい。この時代に2.0の人は日本にいるのか?

165 :-7.74Dさん:2011/03/02(水) 20:40:01.57 .net
そんなもの殆どの人が必要ないから自然と視力が落ちるんだよ

166 :-7.74Dさん:2011/06/28(火) 18:51:05.52 .net
53オ極度近視だった。
ビックリするなー23Dだよ。
HCLなら一25Dまで
眼軸長3600mm
白内障手術したよ。
今ー1.5Dの軽度近視
アッハハー

167 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 09:01:48.02 .net
待て、眼軸の桁が

168 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 10:21:11.75 .net
間違いたかな?
3・6cm
ふつう2・4cm

169 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 10:50:51.03 .net
普通ド近眼でも2,3mmしか違わないんだっけ
焦点距離5cm以下は凄い

170 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 11:06:53.97 .net
ふつうImmで2D
違ってくるんだよ

171 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 17:34:27.23 .net
166>3カ月検診
ー1Dになったぞ。

172 :-7.74Dさん:2011/06/29(水) 18:40:22.80 .net
ー23Dだとメガネダメ
レーシックダメ
ソフトコンタクトダメ
HCLならなんとかOK


173 :-7.74Dさん:2011/06/30(木) 03:09:22.49 .net
ー1D=0・5
ー2D=0・1だから!
0・6見えたから御の字かな?


174 :-7.74Dさん:2011/06/30(木) 11:15:57.59 .net
そのりくつはおかしい

175 :-7.74Dさん:2011/06/30(木) 12:08:23.88 .net
173>白内障手術したから

176 :-7.74Dさん:2011/07/01(金) 09:24:31.30 .net
173>訂正
ー1D=0・5
ー2D=0・2
ー3D=0・1

177 :-7.74Dさん:2011/07/01(金) 17:09:14.69 .net
渡る世間・・・・
しんはまひるさんと
一緒一緒になって欲しいな


178 :-7.74Dさん:2011/07/02(土) 13:19:34.72 .net
十字テスト
しましょうね?

179 :-7.74Dさん:2011/07/05(火) 19:05:20.57 .net
愛の為人は悲しむ
愛の為人は苦しむ
北斗の挙

180 :-7.74Dさん:2011/12/03(土) 14:27:44.85 .net
てす

181 :-7.74Dさん:2011/12/22(木) 16:56:52.49 .net
黄斑変性って普通の人よりどのくらいリスク高いの?

182 :-7.74Dさん:2012/02/06(月) 21:12:58.65 .net
age

183 :電脳プリオン 【関電 64.8 %】 【33.7m】 :2013/10/20(日) 00:06:06.33 ?PLT(12080).net
全員はしないだろ

184 :-7.74Dさん:2013/11/24(日) 07:06:49.90 .net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1349962359/

185 :-7.74Dさん:2013/12/31(火) 00:27:35.90 .net
コンタクトだと-8.5だけどメガネレンズになると-10になる
今の状態でもメガネだと辛いのに今後年取ったときに老眼になったら
どうなるのかとても不安だわ

186 :-7.74Dさん:2014/09/22(月) 03:47:46.83 .net
最強度近視のが目悪いからな
目の奥ずんずんしてぴりぴりするわ

187 :-7.74Dさん:2015/03/22(日) 12:59:22.80 .net
https://twitter.com/takanawaLASIK/status/70055674838650880?s=17









http://blog.livedoor.jp/natural_vision/

188 :-7.74Dさん:2016/12/04(日) 20:19:49.78 .net
全員
近視を自宅で格段に改善できる方法とは?
⇒ http://oyako.biz/himago/kinnshikaizen/

189 :-7.74Dさん:2016/12/13(火) 20:37:04.94 .net
中川和宏という詐欺師が強度近視は失明するとか不安を煽ってビジョンサロンに誘導しようとしているからな

190 :-7.74Dさん:2017/01/14(土) 01:23:58.40 .net
>>189

ビジョンサロンはまじおすすめしない。

191 :-7.74Dさん:2017/01/14(土) 03:54:14.72 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

192 :-7.74Dさん:2017/01/14(土) 03:55:25.81 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

193 :-7.74Dさん:2017/01/14(土) 03:55:59.91 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

194 :-7.74Dさん:2017/01/14(土) 03:56:19.87 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

195 :-7.74Dさん:2017/03/01(水) 00:42:28.04 .net
http://video.fc2.com/content/201702286cFeJhkQ

196 :-7.74Dさん:2017/03/28(火) 03:54:17.99 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

197 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 10:43:22.33 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

20V8J

198 :-7.74Dさん:2019/10/31(木) 09:00:49.62 .net
あさイチ怖すぎる。眼が伸びたの直してくれw

199 :-7.74Dさん:2019/10/31(木) 14:18:23.68 .net
>>198
なに?どんなことやったの?
自分も目が伸びてるwっていうか楕円に変形してるから
定期検診は欠かせない。

200 :-7.74Dさん:2019/10/31(木) 23:55:54.73 .net
録画すりゃよかった。 医科歯科大の強度近視科の診察だった。
近視が強いと緑内障が進みやすい。 網膜はく離のなり易さは21倍とか書いてあった。
近視がそれほど進んでなくても眼の病気は出るとも言ってたな。

定期的に眼底検査は必須だと。

201 :-7.74Dさん:2019/11/12(火) 12:17:40.86 .net
方眼紙に歪みが出たらヤバいよ!
病的近視性黄はん変性症

202 :-7.74Dさん:2020/04/01(水) 18:34:42 .net
https://www.myopine-eyelens.sg/myopine-jp
マイオピンとは有効成分(アトロピン0.01%)が配合された点眼液です。

マイオピンは日本で既に商標登録済みです。
マイオピンを選択する理由
数々の研究によりマイオピン0.01%はアトロピン1%と異なり副作用が少なく、近視症状の進行を効果的に軽減させることが証明されています。

副作用がほぼ皆無の良好な近視抑制用点眼液と言われています。
近視の進行を平均60%軽減させると言われています。

光のまぶしさにほとんど影響を与えません ??????????????????????????????
サングラスをほとんど必要ないと言われています。

203 :-7.74Dさん:2020/04/04(土) 21:09:28 .net
マイオピンは緑内障も防げる?

http://www.miki-eye.com/myopine/
近視とは、眼軸長が伸びることで(
眼球の長さが伸びる)ピント位置が
網膜からずれて生じるケースが多く
あります。近くを見ることが増える
と近視になりやすくなり、一度眼軸
長が伸びてしまうと戻ることはあり
ません。そこで、★眼軸長の伸びを
抑えることが、近視の進行を抑制する
ための重要なポイントとなります。 低
濃度アトロピン(マイオピン)には、
眼軸長を伸展させる働きのあるムス
カリン受容体をブロックする効果が
あると言われています。

204 :-7.74Dさん:2020/10/21(水) 12:44:37.65 .net
>>8
まじっすか〜飛蚊症って強度近視と関係あり?
最近また見えなくなってきたような…
この前眼科は行ったけど

205 :-7.74Dさん:2020/10/22(木) 00:00:23.39 .net
>>204
飛蚊症なんて40年以上前の消防のころから有るわ
その頃は目の上にホコリが乗ってるのかと思ってたけど

206 :-7.74Dさん:2023/08/18(金) 12:31:25.80 ID:wux5ydxhS
─部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻じ曲け゛て.それて゛も飽き足らす゛日銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盜み取って私腹を肥やしまくって、憲法カ゛ン無視で民主主義を否定しながらカによるー方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して、地球破壞して災害連発させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴カキチガヰか゛,
力によって討ち取られるとか,こういうのを因果応報、美しき因果律っていうんだろうな
横田やらの騷音訴訟判決からも分かるように、法治國家には無縁の腐敗主義国曰本における民主主義の美しき形ってやつだろ
と゛れた゛け人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上か゛っていやか゛った腐敗謳歌キチガイの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低でも火炎瓶投げてる昭和の頃程度の国民意識まで取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連發させて國土に國カにと破壊して人を殺してる航空関係者か゛皆殺しにされる因果律に期待しよう!

創価学会員ってもはや宗教的に信し゛てるのは教養のない年寄りハ゛バァくらいで.公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態だそうた゛な,他人の人生を破壞することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

207 :-7.74Dさん:2023/09/27(水) 09:59:40.30 .net
あほなことするなよ

総レス数 207
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200