2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

眼鏡有,無しではどちらが目が疲れる?

1 :みらくるみるく:2007/01/11(木) 16:47:35 .net
眼鏡有りと,裸眼ではどちらが目が疲れるのですか?


2 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 17:03:09 .net
加齢に2get!

3 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 17:17:15 .net
そう聞かれても「目が疲れる」というのがどういう感覚か分からない。
目が疲れると、どうなるの?
視界が赤っぽくなってくるとか何か自覚症状があるの?

4 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 17:36:23 .net
>>1
眼鏡のほうが疲れる人もいれば、裸眼のほうが疲れる人もいる。
質問しなければ分からないということは、
君はどちらでも疲れ方に大差がないんだろうね。

5 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 18:07:00 .net
ガチャ目の俺は、裸眼だと疲れる…

6 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 20:25:33 .net
>>1は自分でさえ分からないほど疲れ方に差がないんだろうな。
それなら眼鏡有りのほうが疲れないと思っておけよ。
そう思っておいたほうがよく見えて便利。

7 :-7.74Dさん:2007/01/11(木) 20:51:21 .net
>>5
同じく。
さらに老眼入ってきたせいで眼鏡だと近くが辛い。

8 :眼鏡屋:2007/01/19(金) 00:17:54 .net
レンズの度数をキチンと合わせると疲れないよ!ただ何時間も集中して見てると裸眼でも眼鏡でも疲れるから一時間おきに15分ぐらい目を休ませる事が必要です!

9 :遠視:2007/01/21(日) 13:42:05 .net
あったほうがいいのだ

10 :-7.74Dさん:2007/01/21(日) 13:52:20 .net
納豆食べると目が疲れないらしいよ。
あるある大事典でやってた。

11 :-7.74Dさん:2007/01/21(日) 15:22:18 .net
>>10
打ち切り番組乙。

12 :-7.74Dさん:2007/01/21(日) 19:06:34 .net
>>10
不治TV系列 捏造

13 :-7.74Dさん:2007/01/23(火) 10:35:01 .net
私最近右目だけ、整形を元にもどしてから
度数が狂ったのか、急に疲れる。
左右違うみたい、見え方が。今日直しにいってくる
緊張の一瞬

14 :-7.74Dさん:2007/02/14(水) 00:16:13 .net
必要な時に、適度な度数のメガネをかけるのがいいかな、と思っています。
私は視力0.02ですが、会社でデスクワークの時は矯正後0.5程度のメ
ガネで、会議などで遠く見るときはもっと度の強いの、と使い分けてます。
これで、目の疲れは抑えていますが、どっちもレンズが厚くて重いので、長
時間かけてると鼻が痛くなってきます。
なので、往復時でも明るい時は多少怖いの覚悟で裸眼にしています。

15 :乳幼児用強度遠視:2007/02/15(木) 01:10:31 .net
これは治療の目的 常時使用となります

16 :-7.74Dさん:2007/02/15(木) 05:15:21 .net
>>1
「私はリンゴとミカンとどちらが好きなのでしょうか?」と同じで答えようがない。
本人にしか分からない。

17 :-7.74Dさん:2007/08/02(木) 21:53:13 .net
パソコン用と運転用くらいは使い分けたほうが良いだろうね。

18 :-7.74Dさん:2007/08/05(日) 08:13:23 .net
>>17
人に聞かなければどちらが疲れるか分からないほど
疲れ方に差がないのだから使い分け不要。

19 :18:2007/08/05(日) 08:42:22 .net
あ、上のは>>1の場合ね

はっきりと疲れ方に違いがあるのならば使い分けたほうが良いだろう。
「こそらのほうが疲れにくいはずだ」というプラシーボ抜きに
素で疲れ方に違いがあるならばね。

しかし、人に聞かなくては分からないほど疲れ方に差がない人に
使い分けを勧めるのはメガネ屋の売り上げ倍増のためとはいえやりすぎ。

20 :-7.74Dさん:2007/11/17(土) 16:23:12 .net
乱視だからかけないと目が疲れて痛くなる。

21 :-7.74Dさん:2007/11/17(土) 18:28:51 .net
強度近視プラス乱視、さらに不同視で老眼…orz
裸眼だとぐちゃぐちゃなので頭痛がひどい。
よって遠近両用眼鏡手放せません。

22 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:36:35 .net
めがね

23 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

24 :-9.75Dさん:2008/05/01(木) 21:36:02 .net
長時間の裸眼は目が疲れるし頭も痛くなってくる。
度近眼にとって、短時間の裸眼は目を休める時に有効であっても、ある程度以上の時間連続で裸眼でいるのは、正直しんどい。

25 :-7.74Dさん:2008/10/17(金) 22:08:40 .net
ナシ!

26 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 13:56:26 .net
私のような強度近視が1時間も裸眼でいたら頭痛くなってくる。
それと脳がものすごく疲れるので、すぐ眠くなってくる。

27 :-7.74Dさん:2009/03/18(水) 10:30:35 .net
>>26
乱視も入っているんじゃないのか?

28 :-7.74Dさん:2009/03/18(水) 13:06:19 .net
断言する。
どっちも疲れる。
近視はつらい。

29 :-7.74Dさん:2009/03/22(日) 17:19:40 .net
乱視と近視ひどいので裸眼の方が見えなくて疲れる
眼鏡かけててもかけてなくても目を酷使したら疲れる

30 :-7.74Dさん:2009/03/29(日) 23:19:40 .net
俺はどっちでも疲れるorz
しかし最近目薬で多少楽になることに気づいた



31 :-7.74Dさん:2010/10/19(火) 22:11:04 .net
乱視で強度近視だから目を使い出すと涙目が激しくなりしまいにはめやにが出て痒くなる。
眼鏡は乱視なしなんだけど乱視は入れた方が安心みたいなことを言われたな
買い換え時に入れようと思う。この場合は片側非球面で1.6がいいんだろうな。滲みまくりな1.67以降は嫌い。1.7も両面でないと滲むらしいからな

32 :-7.74Dさん:2010/10/20(水) 00:11:45 .net
質問してもいいですか
自分は子供の頃、内斜視だった22才学生です
強度近視で勉強やゲーム、テレビ見るときのみ眼鏡使用します
コンタクトはアレルギーで使用できません
内斜視はだんだん自然に治り一見普通です
でも目を酷使したり疲れたときに、やや斜視になるようです
外斜視とか上斜視?三白眼?みたいな…
目つき悪く思われないか不安です
同じようなかたいませんか?
斜視だから疲労感が強まるんでしょうか?
常時眼鏡かけたほうがいいのでしょうか?
でも美人じゃないし眼鏡かけないほうがいくらかマシかな〜とか迷います
くだらない質問すいません

33 :-7.74Dさん:2010/10/20(水) 13:49:15 .net
>>32
鶏が先か卵が先か?
斜視は眼精疲労になりがち、逆もまたしかり。
疲労を予防すること、度の合うメガネを使うこと。
この際メガネ美人を目指してみては?


34 :-7.74Dさん:2010/10/20(水) 15:24:47 .net
眼鏡っ子はブス可愛いのがデフォ!
美人さんじゃなくてよい

35 :-7.74Dさん:2010/10/20(水) 18:05:26 .net
ずっとかけていたほうがいいよ。経験上。
別に眼鏡屋の店員じゃないがw

36 :ユウ:2011/10/10(月) 12:04:03.97 .net
普通どれだけ眼筋を使うかで疲れが比例します。どこを見るかによりますが手元を見ると最も使っている状態で、それに度が合っていれば使うのがよいがメガネ無しのほうが眼筋を使わなければ、その時は、はずすのが良い。

37 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 04:38:52.12 .net
老眼なら別だが、
基本的に慣れているほうが疲れにくい。
メガネ有りに慣れていればメガネ有りのほうが疲れにくいし、
裸眼に慣れていれば裸眼の法か疲れにくい。
メガネ有りに慣れたころにメガネ外して
裸眼に慣れたころにメガネかけてを繰り返すのが一番疲れる。
裸眼で生活全てを通すことができない視力の人が
できるだけ目を疲れなくするにはメガネ有りに慣れるしかない。

38 :-7.74Dさん:2011/10/27(木) 21:56:49.93 .net
どうでもええわ

39 :-7.74Dさん:2012/10/30(火) 00:55:23.87 .net
んだ。

40 :-7.74Dさん:2012/11/10(土) 14:06:20.39 .net
>>5
同じだな
右0.02 左1.2だからな…
メガネ外すと疲れる疲れる……

41 :-7.74Dさん:2017/02/17(金) 02:43:41.70 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

42 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 11:29:33.74 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

2W2KV

43 :-7.74Dさん:2023/05/08(月) 09:33:11.20 .net
test

44 :-7.74Dさん:2024/04/29(月) 16:04:40.56 .net
age

10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200