2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

眼鏡が壊れたら書き込むスレ

1 :-7.74Dさん:2005/09/30(金) 18:15:13 .net
長年連れ添った君…ありがとう

□-□-、

2 :-7.74Dさん:2005/09/30(金) 23:02:17 .net



        ____    
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____    
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・ 
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /    指示をくれ、大佐。
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J



3 :-7.74Dさん:2005/09/30(金) 23:03:30 .net
ちょwww おまwww
糞スレてカワイソス

4 :狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :2005/09/30(金) 23:37:59 .net
壊れてはいないが、フレーム曲げられてブチ切れそうなのだが

5 :-7.74Dさん:2005/09/30(金) 23:49:35 .net
>4
修復できそう? フレームと対人関係。

6 :狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :2005/09/30(金) 23:59:47 .net
>>5
フレームは何とか大丈夫だと思う
明日メガネ屋行ってくるさ

曲げられた相手は上司なのでどうしよも・・・orz

7 :-7.74Dさん:2005/10/06(木) 22:59:12 .net
視力2.0だけど伊達眼鏡かけてる。

8 :-7.74Dさん:2005/10/07(金) 22:21:48 .net
力尽きてメガネしたまま寝たらレンズ固定のワイヤーが切れた・・・・orz

9 :-7.74Dさん:2005/10/07(金) 22:32:28 .net
>8
重いんじゃね?w

10 :-7.74Dさん:2005/10/11(火) 06:01:18 .net
レンズダイレクトで買った家メガネの鼻当て(って言うの?)を手持ちのラジヲペンチで
調整してたら片方が折れたorz

11 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 22:13:26 .net
瞬間接着剤で補修だだだ

12 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 22:18:40 .net
廊下でたってろ!
             ,.-'´;;;;;;;`ヽ
             /;,、;;;;;;;;;;;;;;;;`l
            〃 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
            ´lゝ,-ヽ;;;;;;;;;;;;;/
             ゚iヽ'-‐ヽ')::ノ
             /ミー-='" )ヽ
.             l;|ノ〈ヽ,-'´ノヽ
             l/::::l/;;/;;;;;;ヽ
             l;/,/`´;;;;;;;;;:-;゙l
             |-‐';;ヽ;;;;;;;;/;;;;;;;l
.             l;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;;;;;;l
             l;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;/
.            l:;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;/
            l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;};;;;;;;l
            ト、;;;;;ー-;;;l;;;;;;/
.            l;;ヽ、;;;;;;;;;;l;;;;/
             l;;;;|;;;`ー'(_ノ
.             l;;;;l;;;;;;;;;;;;/
             l;;;;l;;;;;;;;;;/
             .l;;;;l;;;;;;;;;l
            ,.n'ヾ;l;;;;;;;l
            (_l_l,.-l;;;;;;l
              /、_.ソ
              ヽ.>'′

13 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 22:22:18 .net
先生、眼鏡を無くして探していたらゴキって音がして
足の下をみたら眼鏡が壊れてました・・・・orz

14 :-7.74Dさん:2005/10/17(月) 22:27:49 .net
どう壊れたのか小学6年生風にレポート汁! 
             ,.-'´;;;;;;;`ヽ
             /;,、;;;;;;;;;;;;;;;;`l
            〃 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
            ´lゝ,-ヽ;;;;;;;;;;;;;/
             ゚iヽ'-‐ヽ')::ノ
             /ミー-='" )ヽ

15 :-7.74Dさん:2005/11/14(月) 22:18:42 .net
カメラマンだが
ファインダと眼鏡との接触が多く
ツルの接続部が半年間隔で何度も折れる。

お金がもったいないので、
壊れた部分を、金魚ポンプのチューブでつなぐ技術を開発した。

双方の軸を、チューブの両側からねじるようにして差し込む。
修理にかかる費用、約25円(w

16 :-7.74Dさん:2005/11/23(水) 11:21:32 .net
不吉なスレ発見

17 :-7.74Dさん:2005/11/23(水) 12:37:57 .net
〇‥〇
дメガネ壊れちゃった

18 :-7.74Dさん:2005/11/28(月) 07:12:41 .net
今起きたら鼻当ての片方が取れてた・・・
眼鏡掛けながら寝てしまう癖をどうにかしなきゃな・・orz

てか、新しい鼻当てに取り替えるだけでも修理費用取られるのか・・・(´・ω・)

19 :-7.74Dさん:2005/12/02(金) 16:14:59 .net
長く使った眼鏡がとうとう壊れた。
長い間ごくろうさま。本当に顔の一部だったよ。

20 :-7.74Dさん:2005/12/06(火) 04:17:22 .net
長く使った眼鏡がとうとうトイレに落ちた。
長い間ごくろうさま。本当にウンコの一部になったよ。

21 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 09:00:45 .net
>>18
昨日、娘の眼鏡が同じく鼻当ての片方が行方不明に。
メガネトップで買ったんだけど買った店に持ち込んだら無料で修理してくれた。
無くしたのは片方なんだけど、バランスがあるからって左右セットで交換してくれた。

買った店に持ち込んだんだけど、名前も住所も聞かれなかった。1年以上前に買った物だし
買ったときの店員と違う店員が修理してくれたんっだけどよそで買った眼鏡も無料修理してくれるんだろうか?

これくらいの修理ならメガネトップでなくても無料でやってるの?

あるいはメガネにマーキングとかしててウチのお客様ってわかるようにしてるのかな?
フレームに合わせてレンズを削った面に店番号を刻印してるとか......

この辺の事情、知ってたら教えて!!!

22 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 11:04:57 .net
基本的に買った店に持っていけば鼻パッド交換は無料。
メガネトップなどのチェーン店のフレームをハウスブランドの店で
鼻パッド交換すると有料かも。

23 :-7.74Dさん:2005/12/10(土) 12:58:19 .net
一歳の息子がネジ曲げた。
使い物にならん。


24 :-7.74Dさん:2005/12/13(火) 10:10:17 .net
昨日寒い中かえって、リビングに入ったとたん2歳の娘が「お帰り、オトウチャ〜ン」と顔に飛びかかってきた。
冷え切ったセルフレームがポッキリ..........。 orz

25 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 08:06:07 .net
フレームにヒビが…
買った店に行ったら修理してもらえるかな?

26 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 12:41:24 .net
つーかさぁ〜
めがね屋って、目が悪いから買いに来てるのに
フレームを試着してみてくださいって変じゃねー?
試着しても見えねーつーの!

27 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 13:45:33 .net
試着もせずに買うのですか

28 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 14:14:45 .net
顔に合う形欲しいもん。試着ナシでは買いたくない。

今から買いに行ってきます。落とした眼鏡、車にひかれちゃった

29 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 18:35:14 .net
売りもののフレームにも
度が入ったレンズを入れとけば


30 :-7.74Dさん:2005/12/18(日) 19:10:32 .net
スレタイトルとずれてるので修正↓

31 :26の人に質問:2005/12/18(日) 21:30:36 .net
試着の顔すら見えないの?視力いくつなの・・・
そんなヤベーど近眼が、眼鏡やコンタクトもせずに買いに行くの?
それか、試着時に眼鏡外したら見えないってコトか?

32 :-7.74Dさん:2005/12/19(月) 02:21:30 .net
そりゃ、メガネかけてさらに上にフレーム試着するやつはいないだろうな

33 :-7.74Dさん:2005/12/22(木) 03:13:50 .net
視力 0.03 でも、試着して鏡の前 10センチなら 見えるぞ。

34 :-7.74Dさん:2005/12/22(木) 07:28:25 .net
フレーム折れたけどアロンアルファで直した

35 :-7.74Dさん:2005/12/26(月) 10:43:51 .net
買って10日で壊しちまった・・・。
腹がたって足で踏み付けてグシャグシャに…。
うををををををん!!!
あの時冷静になってれば良かった!
自分のお馬鹿!!

36 :形状記憶:2005/12/30(金) 17:30:25 .net
 形状記憶がこあわれた
 
  

37 :-7.74Dさん:2006/01/02(月) 00:25:51 .net
ネジの部分が折れた!

忙しくて切羽詰ってるときに限ってメガネが壊れたり
プリンタが壊れたり

俺呪われてるよね

38 :-7.74D:2006/01/02(月) 22:37:34 .net
 ツーポのねじ(ボルト)が吹っ飛んだ
  時計店(時計、めがね、宝石)で210円で修理、助かった
 ねじが飛んでも落下しなかったからよかった

39 :-7.74Dさん:2006/01/02(月) 22:40:21 .net
>>38
うちなら無料でネジくらいあげるのに

40 :-7.74Dさん:2006/01/16(月) 00:20:16 .net
先輩で・・・鼻あてが折れた!さあどうする?と思ってみてみてた。

        黙ってそのままかけてた。




41 :-7.74Dさん:2006/01/17(火) 03:55:00 .net
蝶つがいのところが折れた・・・!
フレームだけ買おう・・・

42 :-7.74Dさん:2006/01/31(火) 23:12:35 .net
ふんだら、レンズが取れた。
・・・・不覚

43 :-7.74Dさん:2006/02/03(金) 04:58:33 .net
いちゃいちゃしてたらぶっ壊れたよ眼鏡orz
蝶番からポッキリ(・∀・)
近眼乱視にはつらいとです…

44 :-7.74Dさん:2006/02/03(金) 07:13:13 .net
鉄パイプが目の前をよぎって カツンという音がした
眼鏡にはかけているには問題無いが 前から見ると縦に傷が ズバッと
取りあえず予備かけてるが
今思うと 眼鏡かけてたから 目が守られたんだな もしかけてなかったら…

45 :-7.74Dさん:2006/02/05(日) 01:45:53 .net
銭湯やサウナに入るときにも 眼鏡かけてたら レンズの表面のコートがハゲて 傷みたいになった

46 :-7.74Dさん:2006/02/05(日) 02:31:44 .net
部活で湖に落とした。

47 :-7.74Dさん:2006/02/12(日) 23:27:28 .net
>>46
とった?

48 :-7.74Dさん:2006/02/20(月) 03:22:39 .net
ボート部かなんかか

49 :クロブチ:2006/02/21(火) 17:33:52 .net
眼鏡を折畳みする銀の部分が片方折れてしまいましたた。
多分付け替えする事になると思うんですけど修理費用いくらぐらいかかりますかね?

50 :-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:15:06 .net
-6.0乱視ありの夫が風呂で猫を洗い中、猫パンチで眼鏡が飛び真っ二つ。
ブリッジ横が折れていた。
購入店ではチタン枠は修理不可と言われたが、1.67ASレンズが勿体無い。
ネットで眼鏡産地鯖江の修理店を見つけて修理依頼。
再メッキ無しのロー付けだけの修理で3500円(モダン交換や型崩れも直してくれた)。
ブリッジ付近はロー付け後の研磨でメッキ剥がした状態なので地金の銀色。
ちと気になるからネイルカラーでセルフ塗装。
愛用眼鏡復活で夫も大喜び。
私は夫の眼鏡でまた数万円の出費かと覚悟したが、安くてついてホッとした。

>>49
ロー付けと再メッキで5、6千円〜?

51 :-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:51:41 .net
ロー付けのみなら、うちは2100円ですが・・・。

52 :-7.74Dさん:2006/03/11(土) 02:45:59 .net
一年経たずにぶっ壊れた
金ねーよ

53 :-7.74Dさん:2006/03/24(金) 02:50:33 .net
安物買いの銭失いってやつだな

54 :-7.74Dさん:2006/05/01(月) 10:03:34 .net
はげ

55 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 03:39:54 .net
樹脂製ツーポイントのメガネのツルが片方根元で折れた('A`)
普段コンタクトばっかでメガネなんて寝る前にしかしないから
また買うのもなあ・・なんて思ってたんだが、
ダイソーの老眼鏡にもツーポイントがあって、ツルの部分だけ
付きそうな感じだったから買って帰ったら、付くには付いたが
ストッパーの位置とか合わずきちんと止まらなかったので
いっそ100均フレームをこのレンズにそのまま移植したら・・・
と思ってやってみたら、レンズの穴とか位置とかほぼ寸分違わず
ボルトオンでけたヽ(・∀・ )ノ
100円で復活(゚Д゚)ウマー

56 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 10:23:38 .net
誰か眼鏡のフレームを安く修繕する方法を教えてください('A`)

一年間で一体何個のフレームぶっ壊してんだよ俺orz

57 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 17:53:40 .net
>>56
つ[瞬間接着剤]

58 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 18:01:27 .net
>>57
レスさんきゅ。

アロンアルファと他の接着剤を調合して、アロンアルファの
接着性と、他の接着剤のしなやかさを持ち合わせた最強の
接着剤のつくり方知りませんか?友達が昔それでフレームを
接着していたのですが・・・。友達が作り方を忘れてしまって(´・ω・`)
接着剤が樹脂みたいになって、フレーム接着に最適だったのですが

59 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 18:18:13 .net
>>58
エポキシ系接着剤がいいんじゃないかな。
これにアルミとか銅の金属粉末混ぜたら強度上がらないかな?
と勝手に想像してみる。
バイクのエンジン周りとかアルミパーツ補修に使う
デブコンという金属接着剤もいいような希ガス。
ただこれはしなやかさは皆無かも。




60 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 22:43:05 .net
>>59
d
試してみます(`・ω・´)

61 :-7.74Dさん:2006/06/10(土) 03:30:01 .net
踏んだらレンズとれた。前にレンズとれた時ははまったのに今回はフレームゆがみすぎではまらん。もとから曲がってたけど、今回はだめだ。
こうゆうのタダで直してもらえるのか?

62 :-7.74Dさん:2006/06/20(火) 00:41:20 .net
フレームの真ん中のところが今折れた

63 :-7.74Dさん:2006/06/20(火) 01:10:15 .net
イチモツ

64 :-7.74Dさん:2006/06/20(火) 20:34:05 .net
アイフォリクス(リムあり)が朝起きたら体の下で
分裂していました。こいつのせいで寝るとき眼鏡を
外す習慣がないので古いアイメトをはめて寝たら
二日目に壊れました。寝るときはやっぱり
アイフォリクスに限りますね。運がよければ
五年は持つでしょう。


65 :-7.74Dさん:2006/06/20(火) 23:31:24 .net
一回フレームが曲がると、もう次からは簡単に曲がるようになっちゃうのかな?

まだ半年しかかけてねーし。

癖で寝ながらかけるのが悪いのか(゚Д゚)

66 :-7.74Dさん:2006/06/21(水) 00:09:03 .net
もうすでに壊れてる 
そろそろ新しいの買うか、コンタクトにするか

67 :-7.74Dさん:2006/06/26(月) 17:00:14 .net
丁番が壊れた
まだ一ヶ月しかたってないのにorz

68 :-7.74Dさん:2006/06/26(月) 22:31:22 .net
寝ぼけ眼で椅子に座ろうとしたらグシャ!!!
フレームがぐにゃぐにゃ。 職人シリーズの高い奴を買ってひと月・・ 
もう死にたい。

69 :-7.74Dさん:2006/07/02(日) 15:14:29 .net
フレーム壊れた瞬間接着剤で直そうとした
接着剤の液がレンズとかにたれて取れない死にたい高かった

70 :-7.74Dさん:2006/07/02(日) 15:52:52 .net
レンズだけ壊れたからフレームだけ大事にとっておいたのに
洗ってゆがみなおしてたら、耳にかけるところが折れた
あんま見ないデザインで、気に入ってたのにいいいい
ありがとさよならめがね
こんにちは三代目めがね

71 :-7.74Dさん:2006/07/02(日) 21:47:33 .net
一代目CONVERSEのメガネを布団の下にあるのを知らず踏んだら真ん中から折れました。


72 :-7.74Dさん:2006/07/05(水) 10:08:19 .net
みんな悲惨な体験してるなあ・・
ある意味心がかるくなったよ

73 :-7.74Dさん:2006/07/16(日) 15:35:09 .net
最近フレームが緩くなって洗っている最中とかに時々レンズが外れていた。
その度に嵌め直していたのだけど、さっき拭いている時にうっかり落とした。
三つに割れた…orz

74 :-7.74Dさん:2006/07/17(月) 00:35:51 .net
弓引いてて弦があたって眼鏡が吹っ飛んでぐにゃり、
適当に直しちゃったけど大丈夫かな。


75 :-7.74Dさん:2006/07/17(月) 13:37:11 .net
左の部分がボキっと折れた、1度修理したから、また修理したら強度が下がるし
時間がかかるらしいからフレーム交換しました。夕方までめがね無し、辛い

76 :-7.74Dさん:2006/07/20(木) 22:22:52 .net
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up14887.jpg

77 :-7.74Dさん:2006/09/02(土) 10:40:14 .net
ツルの接続部が逝きました
>>55あたりを参考に自力修理してみます
それにしても眼鏡なしで外歩くのこえー((;゚Д゚)ガクガクブルブル

78 :-7.74Dさん:2006/09/02(土) 10:52:04 .net
メガネなしで歩いてたら拉致されるかんね

79 :-7.74Dさん:2006/09/05(火) 22:25:25 .net
開いたと思った会社ビル入口のガラス製自動ドアが実は開いてなくて、
顔面をまともにヒット、フレームは歪みレンズは落下時に粉々になった。
今まで何千回も通過して来た場所なのに、何でやねん……

ちょうど建物の中から人が出て来てドアがガーッってなったんで
開いてたはずなんだけどなぁ…夜でこっちは外側からだったから
ガラスドアへの映り込みが殆どなかったのが遠因かも。

どっちにしても、ぶつけた瞬間は気が動転してたんで
今となっては良く分からん(泣)

80 :-7.74Dさん:2006/09/06(水) 14:25:38 .net
http://ip3e83566f.speed.planet.nl/hacked-by-chinese/5a.htm

81 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 01:19:10 .net
先週買ったばかりのメガネ壊れた、死にたい。

82 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 02:37:46 .net
三年ほど使っていた眼鏡なんだけど、布団敷いて寝たらボキって音がして開くネジに近い部分が折れてた

形状記憶眼鏡だから今までは何回も踏んでたけど、とうとう寿命がきたようだ
レンズも傷だらけでフレームのメッキも剥がれてたから買い換え時だったし

でも必死にアロンアルファでくっつけようとしても全く効果が無かった
おそらくアロンアルファが効かない素材だったのだと思う

83 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 07:23:26 .net
ニコンの樹脂フレーム折れた。。。 折れないって話だったのに。。。 乱暴に使ってた訳じゃないのに。。。

84 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 13:50:51 .net
かあちゃんの尻プレスで粉砕したYO

85 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 14:13:20 .net
レンズ拭いていたらブリッジの処が、とれちゃったよ。
玉が52だったから、49のフレーム買って作り直して貰った。

昔、別のを瞬間接着剤やハンダ等でやったけど、結局ダメだったね。

86 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 15:14:28 .net
メガネは、接着剤ではほぼ直らないだろう。昔、折れたブリッジ
をくっつけようとしたが無理だった。そのあと接着剤の
注意書きを見ると「接着できないもの・眼鏡のフレームetc…」
……そんなピンポイントに書かなくてもΣ( ̄□ ̄|||)

87 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 15:15:52 .net
昨日出かけたときに失くしたみたいだ
めがね使う用事じゃなかったのに
泣きたい

88 :-7.74Dさん:2006/10/06(金) 15:22:39 .net
学校の3階からメガネ落としたがほぼ無傷
イッツァ Miracle!

89 :-7.74Dさん:2006/10/08(日) 21:32:16 .net
メガネは消耗品というけどホント??

90 :-7.74Dさん:2006/10/09(月) 09:14:28 .net
朝起きたら、何故か俺の眼鏡が洗濯機の中でシェイクされていた

慌てて取り出したがすでに手遅れだった


91 :-7.74Dさん:2006/10/09(月) 09:20:37 .net
ブリッジいかれる人結構多いんだな、俺のも壊れた

>>86
ワロス

92 :-7.74Dさん:2006/10/09(月) 09:44:37 .net
眼鏡の寿命ってどのくらい?

93 :-7.74Dさん:2006/10/09(月) 10:24:34 .net
なくなったと思ってた眼鏡がテレビの下から現われた‥…(ボロボロで)

眼鏡に寿命なんてないさ(´ー+`)キラッ

94 :-7.74Dさん:2006/10/10(火) 19:12:12 .net
>>93
眼鏡って家の中でなくなるよな?

95 :-7.74Dさん:2006/10/10(火) 19:19:43 .net
高価なのに

96 :-7.74Dさん:2006/10/10(火) 19:45:29 .net
2〜3日前にブリッチがポキーンとな・・・
今は予備で暮らす日々・・・
辛いよな・・・高いのに。゚(゚ノ∀`゚)


97 :-7.74Dさん:2006/10/15(日) 16:14:33 .net
ニコンのフチ無しのブリッジが折れますた(^_^; レンズも3oくらいと厚かったから買い替え時期かな。。。

98 :-7.74Dさん:2006/10/24(火) 22:06:07 .net
>>89>>92
二・三年〜使いかしだい

99 :-9.75Dさん:2006/10/24(火) 22:13:22 .net
小3の夏から眼鏡使い始め、眼鏡歴はや18年。
眼鏡常用するようになったのは小4に上がる時。
これ以来、4〜5回眼鏡が壊れた事あったけど、皆フレームの故障か、レンズが外れた。
使えないくらいの壊れ方したこともあったけど、レンズが割れた事は今まで1度もない。
プラスチックレンズ(通常フレーム)の眼鏡って、割れるより先にフレームが折れるかレンズが外れるのかな。
普通の縁あり眼鏡にプラスチックレンズで、レンズが割れた経験をお持ちの方へ、何をやった時に割れましたか?
個人的には、意図的にレンズを割らない限り普通に使ってて割れる事が無さそうに感じますが。

100 :-7.74Dさん:2006/10/30(月) 11:54:28 .net
六月にミクリの眼鏡を買って八月にフレームの一部が破損した。
で、修理に出して九月に返ってきたんだが、
今日また同じ場所が同じ様に破損した。
レンズ拭いたり、ちょっとフレーム触るだけで壊れる。


101 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 03:40:06 .net
ある日眼鏡が壊れた翌日突然、親に眼鏡を出せ!と言われて出してしまったら
、出来た眼鏡はド近眼なのにレンズの以上に小さい眼鏡で、上を見たり下をち
ょっと見ただけで、すぐ見えなくなって困ってしまってます。レンズは傷だ
らけだと言われて、フレームはもうこの形の物は無い、今は皆この形だと言わ
れたそうで、料金が高い物なので本当に困った。フレームとレンズでいくらに
なるか考えただけで、ハァ。うまく騙されたんでしょうか。フレームって安い
物でもけっこうしますか?

102 :-7.74Dさん:2006/11/02(木) 05:15:37 .net
安いのだと6kくらいからあるけど、他の店回ってみるとか
最近は小さいのはやってるね。
同じフレームにいれるか、新しいの買った方(レンズも新調)がいいと思う

103 :-7.74Dさん:2006/11/03(金) 21:56:57 .net
自転車をこいでいて、止まっている車にぶつかってしまいメガネがぐちゃぐちゃになりました。ありがとうございました。
レンズが片方無くなりました。生きる気力も無くなりました。ありがとうございました。

104 :-7.74Dさん:2006/11/04(土) 09:45:29 .net
強化プラスティックのレンズがブッ壊れました。
掛けるメガネに困って裸眼です。

105 :-7.74Dさん:2006/11/10(金) 05:21:59 .net
サングラスの片方のフレームの先が折れて直したいんだけど、都内で修理に強い店教えて下さい。

106 :-7.74Dさん:2006/11/10(金) 06:51:17 .net
メガネ歴10年くらいだけど、レンズが割れたのは一回だけ、フチなしサングラスのレンズが穴のとこから割れた。 あとはフレームが壊れのが先かな… ニコンのフチ無しはメガネは最悪だった… 樹脂?プラスチック?なのにいきなりブリッジ折れるし…

107 :-7.74Dさん:2006/11/10(金) 12:16:48 .net
5月に買った総額¥50,000のメガネ。
買って2週間で踏んだ。何とか修理。
そして先週、近所のバザー奉仕でまた落して踏んだ。
もう元の形がどうだったかは知る由もない。

108 :スコッティ:2006/11/11(土) 01:48:03 .net
1本目 一週間前
かけようと思ったら、レンズを囲んでる金属がポキリと折れました。ご臨終。

2本目 今日
原付で走ってたらレンズが片方フッ飛びました。
突然の視力低下にしばらく、何が起こったのかわかりませんでした。

109 :度近眼さん:2006/11/11(土) 21:08:48 .net
>>108
レンズを止めるネジが緩んでいたのでは?
ネジは時々締めてあげないと、使っている内に勝手に緩んでいくよ。

110 :-7.74Dさん:2006/11/14(火) 22:43:19 .net
あ〜あ、つい今しがたブリッジの所でポキっと折れました。
Tシャツ着ただけなのに・・・。
んで、このスレも今、見つけました。(ホントは修理スレとか見つけようと思ったんだけど)

ちなみにニコンの樹脂のやつ。エアなんたらだったか?
樹脂で丈夫に出来てるから、シャツとか着る時でも大丈夫ですよーとか言われたんだけどな。

なんかこのスレざっと見たら、やたらと同じヤツっぽいのが折れた報告上がってるのな。
もしかしてこれ欠陥品なんじゃね?リコールとかならんかな?
今、金無いんだよぉ〜!!!

111 :-7.74Dさん:2006/11/17(金) 21:02:47 .net
ニコンの樹脂のタイプは最悪!! 樹脂がいきなりポキッって折れる。。。 ニコンはレンズだけ作ってればよかったのに。。。

112 :-7.74Dさん:2006/11/17(金) 21:25:39 .net
ニコンが作っているのではなくてよ
実際にせっせと作っているのは中国の工員さん

113 :-7.74Dさん:2006/11/17(金) 22:01:40 .net
樹脂は老化でみな折れる

114 :-7.74Dさん:2006/11/18(土) 22:28:22 .net
モダンの部分がボロボロに朽ち果てたorz
そういえばもう4年メガネを替えてないな・・・・

115 :-7.74Dさん:2006/11/22(水) 11:44:39 .net
モダンだけ売ってるところ内?

116 :-7.74Dさん:2006/11/22(水) 18:06:51 .net
修理で金属製の眼鏡では接着剤は使わないで頂戴、修理不可能になるときがあります。接着剤の接着強度は1Cm平方あたり数十キログラム、ロウ付けでは1mm平方あたり約30kg以上です。桁が2桁違います。

117 :-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:53:01 .net
踏んだら蝶番の所が折れた。

超弾性フレームがウリらしいが、この部分は普通の金属なのね
一番壊れ易い所が、従来通りじゃ意味ねーーーーーーー


118 :-7.74Dさん:2006/12/10(日) 04:15:56 .net
鼻パットのネジがどこかいった。

119 :-7.74Dさん:2006/12/13(水) 06:36:43 .net
蝶づかいの部分が折れた!
まぁ、寝たままかけて知らない間に
自分の背中で押し潰したんですけどね(´・ω・`)
ネットで修理探したら修理代6000円の出費
いつもなら安い眼鏡に買い替えるんだけど
奮発して4万のフレーム買ったから直します(;´д⊂)

120 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 04:32:33 .net
買った店では修理不能なの? 買った店で買ってから間もないなら、メーカー修理でもお店次第では無料になるよ。

121 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 20:39:50 .net
眼鏡踏んで見事に歪んだorz

これを期にコンタクトにしようかな…

122 :-9.75Dさん:2006/12/19(火) 20:32:58 .net
>>121
これを機に、いざ眼鏡が壊れた時に備えてたまには裸眼で頑張ろう。
とは、ならないのかな?(笑)
勿論、短時間しか持たないけど。<裸眼

123 :-7.74Dさん:2006/12/26(火) 23:48:31 .net
足でうっかり踏んでレンズにヒビがはいってしまた。まだ買って3ヶ月くらいだけど
保証はきかなかったよ。しかもレンズはまぁ入れなおせるけどフレームは
直る保証が無いとかで結局買いなおしってことかい!

124 :-7.74Dさん:2006/12/29(金) 10:18:41 .net
シルエッット MADE IN AUSTRIAフレーム3万
気に入って買ったのはいいけど、
昨日サウナ温泉行ってそのままつけて入った。
出て気付く、眼鏡ゆるゆる。
形状記憶のチタンフレーム、デフォルトは普段はずしたら45度くらい閉じる仕様。
頭の幅90度で固定。挟む力なくすぐズレル。
レンズにクラックが入らなかっただけでも良かったのか。

何とか修理できないものかな。えらい人おしえて。

125 :-9.75Dさん:2007/01/05(金) 20:30:51 .net
酔っ払って自分の眼鏡壊した人ってどれくらいいるのかな?
私は、自分の眼鏡踏んでレンズ外れた人と、フレームぐしゃぐしゃに折って裸眼で帰宅した人を知ってるが、自分の眼鏡壊した事はない。
ただ学生の時、冷や汗かいたことはある。
それは、飲み会の時だけ眼鏡外す後輩の女の子がいて、その子の眼鏡がテーブルの上に置いてあるのに気付かず、もう少しで叩き潰すところだった。それも2回も。
いっそ眼鏡があること知らなかったふりして叩き壊しておけばよかったかなって思うこともある。
その子が眼鏡がなくて見えなさそうにしているとこを家まで連れて行くとかできたから。

126 :-7.74Dさん:2007/01/05(金) 20:48:31 .net
>>124
チタンにサウナはまずいだろ
買った時に店員から説明なかったのか?
オマイの不注意だから、あきらめなさい




127 :-7.74Dさん:2007/01/06(土) 12:01:12 .net
>>126
kwsk

128 :-7.74Dさん:2007/01/06(土) 23:03:55 .net
>>124 保証期間ならなんとかなるんじゃん? 買ったとこで相談してみたら?

129 :-7.74Dさん:2007/01/08(月) 22:24:02 .net
メガネの病院
ttp://www.megane119.com/index.html

どう思う?フレームが根元から折れたんで申し込んで
みようと思うんだが…福井県なんだよなぁ

130 :-7.74Dさん:2007/01/08(月) 22:50:39 .net
>>129
納期は、眼鏡屋に持ってった場合より若干早そうだな。
金額はあまり変らないかな・・・あくまでも比較はうちの店な

おすすめは、メタルフレームなら得得パックを!

131 :-7.74Dさん:2007/01/09(火) 10:04:49 .net
伊勢丹では一年フレーム保証有ったような。どこで買うかが問題かも。

132 :129:2007/01/09(火) 20:41:28 .net
>>131
俺が買った店も一年間半額保証あったが、ちょうど一年過ぎてから折れたorz
メガネの病院申し込んでみるよ

結果はまた報告にきます…

133 :-7.74Dさん:2007/01/24(水) 18:54:39 .net
昨日“ツル”の付根の部分が折れますた。

以上。ご報告まで。

134 :-7.74Dさん:2007/01/25(木) 22:50:52 .net
半フチのレンズがかけた。 置き方が悪かった…

135 :-7.74Dさん:2007/01/26(金) 16:16:15 .net
メガネ壊れた…orz

ないと困るから新しいのを買いに行こうと思うんだが都内(出来れば山手線で行けるところ)で種類が多めなオススメのメガネ屋があったら教えてください。


136 :-7.74Dさん:2007/01/27(土) 04:13:24 .net
>>135
ここ
http://369.zero-yen.com/369.html

137 :-7.74Dさん :2007/01/29(月) 00:49:46 .net
皆さん、安物のメガネ使いすぎ(笑)
壊れるまで使うなー。


138 :-7.74Dさん:2007/01/29(月) 01:10:52 .net
安物で悪かったな

139 :-7.74Dさん :2007/01/29(月) 22:24:31 .net
壊れるまで使ってもいいけど直してもらったら新しいの1つ買おうな。
ボランティアで直してるんだから。
何でも修理頼んだら200円の部品交換でも5、6千円の技術料がかかるだろ。
メガネ店は修理の技術料取るところは少ないと思います。
だから新しいのを買ってもらうボランティアなんです。
修理不可能で中古部品でも付けてあげると喜んで帰る人いるけど。
ちょっと可哀想と思ってしまいます。
ま、格差社会だから仕方ないか。


140 :-7.74Dさん:2007/01/30(火) 00:08:44 .net
ところで>>129はどうしたかな
そろそろ、仕上がってきそうな感じなんだが

141 :129:2007/01/30(火) 00:49:38 .net
>>140
それがまだなんだ…
なんかメッキ加工なので追加料金とかなりやがったw
まぁ、そんなことだろうとは思っていたが

出来上がったらまた報告にあがります
これでヘボかったら泣くよ

142 :140:2007/01/30(火) 13:00:34 .net
えっ
料金表の価格以外に取られたのか?
そっか得々で¥5,200−じゃなくて¥5,200〜になってたか
『〜』のマークを見逃してた。
すまん
出来上がりが良いことを祈るよ

143 :129:2007/01/30(火) 22:19:21 .net
>>142
間違えた“マット加工(半つや消し)”だった。つや消しにすると割高になるらしい…
修理代金:¥7,700(送料、消費税込み)なり

買ったアルクに持っていったら速攻「修理不可能です」とか言われて新しいフレーム
勧められたからね〜

買いかえるよりはずいぶん安くきそうだ(゚∀゚)!

144 :-7.74Dさん:2007/01/31(水) 10:06:04 .net
>>137
いやいや…そうゆう壊れるじゃなくて、アクシデントで壊れたってこともあるじゃん。
高くたってアクシデントで壊れるってことあるし。

考え方が貧乏思考なんだなwww

145 :129:2007/02/08(木) 22:35:57 .net
メガネ戻ってきました!
どっちが折れたか分からないくらい綺麗になった

しかも鼻と耳にかけるパーツも新品だ
強度が気になるところだが、どんなもんなのだろう?(^^;)
とりあえずかけ慣れたメガネが無事戻ってきて
ホッとしています…


146 :130:2007/02/08(木) 23:44:16 .net
よかった〜
すすめたはいいが、変に戻ってきたらどうしようかと内心心配してたんだが^^;
直したのは丁番のところかな、多少強度は落ちているだろうけど
それほど気にするものでもないと思う。まあ、大事に使ってちょうだい。

ところでレンズも一緒に送ったのかな?
それならいいんだが、もし自分でネジはずして取り付けしたのなら
すぐ緩む可能性があるんで、近くの眼鏡屋さんででもネジ止めつけてもらえばいいよ。
そのくらいなら、お金取られないと思うんで・・・多分

147 :129:2007/02/09(金) 21:36:00 .net
レンズも一緒に送りました。ふちの部分が折れただけなので
レンズはそのままにしておきました

しかし、せっかくメガネが復活したのに…
またメガネをかけたまま寝てしまう俺 orz
もう一回下敷きにして破壊しそでこわひ

148 :-7.74Dさん:2007/03/24(土) 14:14:22 .net
眼鏡って壊れたらやっぱり捨てるものなの?

過去の壊れた眼鏡が溜まっていく一方だ・・・

149 :-7.74Dさん:2007/03/25(日) 00:24:36 .net
5年くらい前から使ってた眼鏡が片方がガバーて広がりました。
やっぱり買った眼鏡屋さんで直すべきですか?
最近安い眼鏡屋さんで買ってばっかりなんで…。(そこの眼鏡屋さんはちょっとお高め)

150 :-9.75Dさん:2007/05/01(火) 18:44:03 .net
驚いた。
プラスチックレンズの眼鏡が踏んだだけで割れるとは……。
さっき、自分の眼鏡を踏んでしまった。その時「バキ」と言う音がした。
きっとレンズが外れたんだろう、またはめ直して、広がったであろうフレームを元に戻せばすぐ使えるようになる、と眼鏡を手に取ったら!
フレームは軽傷だが、レンズは外れてない代わりに割れていた。
最悪だが、考えてみれば、今使ってる眼鏡は、過去に使っていたものよりはるかにネジがきつく締めてあって、レンズが外れないようになってるものだ。
それが、レンズが割れた理由の1つだろう。
以前にも自分の眼鏡をつぶしてしまったことはあったけど、レンズが外れても割れなかったから。

しかしこれがないと何も見えない。
レンズは割れたと言っても完全に真っ二つまではいってない。
レンズの真ん中にひびが入ったと言う状況。
視界に線が入るのでレンズ交換の必要はあるが、ポロッと外れる段階までいってないし、自分の裸眼視力考えたら、新しいレンズが出来るまでは、ずっと裸眼でいるよりも、このヒビの入った眼鏡かけてた方がまだ楽だ。

151 :-7.74Dさん:2007/05/14(月) 04:13:29 .net
すみません。質問なんですが彼氏の眼鏡を踏んずけてしまい、耳にかける?ところが割れてしまい弁償すると言ってもまだ大丈夫と言ってセロテープで巻いて使用していますがやっぱりズレたりするみたいです。
普段はコンタクトだから気にしなくていいよと言ってくれるのですがやっぱり悪いので一緒に買いにというと絶対にきてくれません。
プレゼントしようにも本人じゃないとわからないし。今使ってる眼鏡を持っていったら私一人でも購入できますか?

152 :-7.74Dさん:2007/05/14(月) 15:41:21 .net
鼻パッドを保持する細い針金みたいなのが、金属疲労で折れた…

153 :-7.74Dさん:2007/06/02(土) 02:04:43 .net
踏んじゃったorz
二ヶ月前に買ってもらったばっかで5万もしたのに(´;ω;`)
半額だし修理出そうかな…ない間は安いので新しいやつ買おう(;ω;)

154 :-7.74Dさん:2007/06/06(水) 08:01:28 .net
昨日の夜蝶番のとこが壊れた… 前からTシャツ着るたびにグニャ
ちょっと横になるとグニャってなってたけど風呂からあがって
触ったらいきなり折れた… 前のやつはレンズの膜がはげてるから
どっちにせよ新しいやつ買わないと…



155 :-7.74Dさん:2007/06/06(水) 08:20:31 .net
メガネを購入して3ヶ月くらい経ちますが、昨日の夜軽く踏んでしまって、左側(レンズでは無く、耳にかける所)の金具部分が壊れてしまいました…。
フレームなど全く問題無しなんですが、折り畳む部分の小さい金具を直すだけで、いくらくらい修理費かかるでしょうか…。
だいたいわかる方教えて下さい!

156 :-7.74Dさん:2007/06/09(土) 15:07:17 .net
ところで質問だが、全国で1日に壊れる眼鏡の数って大体どれくらいなんだ?
そしてその内、レンズが割れるのは何割位になるの?

157 :-7.74Dさん:2007/06/10(日) 14:30:09 .net
>>156
約4256例。
そのうちレンズ破損3割ってとこだろうか?

158 :-7.74Dさん:2007/06/11(月) 21:39:44 .net
落として左のガラスレンズを壊しました。
今までも何度か落としてましたが、今回は当たり所が悪かったんだろうな。
買ってまだ半年でした。

159 :-9.75Dさん:2007/06/11(月) 21:52:39 .net
>>157
何か随分と具体的で細かい数字になってるけど、どうやって計算したの?
まさか、眼鏡協会とか(そもそもそんな協会あるか私は知らないが)があって、1日に壊れた眼鏡の数や割れたレンズの数を数えているの?
でも以前、眼鏡が割れる場合、その9割は眼鏡が顔の上にない時に割れてるって情報をどこかでちらっと見た覚えがある。
その関係筋かな?

160 :-7.74Dさん:2007/06/22(金) 06:58:47 .net
難しい。

161 :-7.74Dさん:2007/06/22(金) 08:34:18 .net
朝、久々に大事なメガネを踏んづけてしまいました。コンタクトも流しちゃって、金欠で買ってないし、
学校に行けません。メガネないと何も見えない。

162 :-7.74Dさん:2007/06/22(金) 08:47:44 .net
>>161
んで、どうしろと?


163 :-7.74Dさん:2007/06/22(金) 14:29:18 .net
>>161久々にって本当に大事なのか?

164 :-7.74Dさん:2007/06/23(土) 22:24:04 .net
>>161
憐れだなwwwwwwwwww

165 :-9.75Dさん:2007/06/24(日) 16:29:31 .net
>>161
取り合えず眼鏡の修理依頼はすぐしよう。
レンズがすぐ調達できないかもしれないが、裸眼で全然見えないなら、割れた眼鏡で勝負だ!
レンズのスジが邪魔だし見た目恥ずかしいけど、裸眼よりはましだ!

166 :-7.74Dさん:2007/06/24(日) 22:21:34 .net
鼻当てが折れた けど父が別のメガネの鼻当てと交換して直してくれた 

167 :-7.74Dさん:2007/06/27(水) 09:46:42 .net
フィッティングがイマイチだったので自分でやったらヨロイの所でポキッとorz
今までこんな事一度も無かったのになぁ。 3プライスは自分でいじっちゃダメね。
で、店に持っていったら有料との事。
それはしょうがないんだけど、踏んづけて壊したら無料なのに、自分で直そうとしたら
故意にやった事なので有料、ってちょっと納得できないような。
踏んづけて壊したって事にしちまえば良かったのか? 正直者はバカを見るってか?

168 :-7.74Dさん:2007/07/26(木) 22:32:26 .net
たった今セルフレームのやつが割れた。レンズの上のとこ。
かなり気に入ってたし高かったんだけど、火で加熱したら溶けてくっ付くかな?

169 :-7.74Dさん:2007/07/27(金) 01:30:54 .net
アイメガネが何かおかしいです。
眼鏡が壊れて直した際、今現在この大きさのレンズしかないと説明され六万円
する眼鏡を作ったのですがs-10.00の度数なのでどうもそれではかけていると
気持ち悪くなるのでその後色々な眼鏡店に質問してみると少々料金がかかれば
大きなレンズも作ると言われ提示された額はその半分か以下でした。
その後アイメガネは本当に大きなレンズを作る事が出来ないのか色々な掲示板
に質問してみた所どこで質問してもまず精神的に病んでいるか別の何かに決め
付けるもしくは詐欺師のように人を混乱させるような事を同様の人と思われる
複数人言われ、昨年質問してからまた今年も質問してみると同様の発言をされ
、こちらの事を知っている事も言われどうも何か変なんです。

170 :-7.74Dさん:2007/07/27(金) 05:13:37 .net
>>169
めがね安売り店自体、信用に値する物ではないんだよ。

いつも行っている眼科の先生がぼやいていた
「めがね安売り店は、処方箋どおりにめがねを作らない。
 そして、目の調子が悪いと眼科に文句を行って来る」
と。

そうそう、以前”暮らしの手帖”という雑誌で、めがね安売り店のテストをしていた。
処方箋どおりのめがねを作る店は、存在しないとか。
もっとも古い話だから、最近はどうかは知らないけどね。

171 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 01:51:20 .net
ブランドものはデザイン重視な面があるので溶接部分がデリケート。気をつけて扱わないと折れるよ

172 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 09:51:13 .net
>>170
業界誌のプライベートアイズでも同様の特集を組んでいた事があったな。
こちらは処方箋ではなく検眼して貰って正確な物を作れるかだったが。

結果は推して知るべしw

173 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 14:30:22 .net
>>170
暮らしの手帳の記事は、後で大問題になった。
同じ人が店をハシゴしてメガネを作り、
店ごとに度がバラバラだと糾弾していたが、
人間の視力なんか、朝と昼と夕方で変わる
もんだろ。
完全矯正を目指すのか、疲れにくいメガネを
作るのかでも弾き出した度数が違うだろ。

そこらの知識が無い奴の記事だから、
スタートからして間違っていた。

174 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 14:33:12 .net
>>169
「大きなレンズ」って意味が、まるで
分からない。
レンズのサイズじゃなくて、屈折率が大きい
高屈折率レンズの意味か?

さっぱり分からないよ、その書き方じゃ。
何が言いたいのか。

175 :-7.74Dさん:2007/07/28(土) 21:28:51 .net
ちんぽさんおはよう

176 :-9.75Dさん:2007/08/11(土) 22:51:58 .net
眼鏡かけたまま寝てたら、頭の重みで眼鏡が変形してた。
レンズは無事だったけど、フレームが大きく歪んでしまった。

177 :-7.74Dさん:2007/08/13(月) 00:06:38 .net
昨日金属フレームの鼻にかける部分とレンズの淵との
溶接のとこが折れて真っ二つ
店持って行ったら修理しますかと言われたけど
新フレームに今のレンズ入れてもらって、旧フレームは記念に保存

178 :-7.74Dさん:2007/08/13(月) 04:59:30 .net
今起きたら壊した記念sage


もっと注意していればな…orz

179 :-7.74Dさん:2007/08/14(火) 13:37:45 .net
プラスチックレンズのコーティングが剥がれてきてすごく見づらくなったのですが、
こういうのって直るもんなんでしょうか?


180 :-7.74Dさん:2007/08/14(火) 17:33:22 .net
>>179
交換ですね。

もちろんそれが、めがね安売り店の
目的ですが。

181 :-7.74Dさん:2007/08/14(火) 23:44:58 .net
フレームの色が似合ってないと言われました。レンズはそのままでフレームだけ変えてもらうことは可能ですか?
初眼鏡なので、下らない質問ですみません;

182 :-7.74Dさん:2007/08/15(水) 10:04:44 .net
>>181
フレームの形が同じなら可。
多少の違いなら、レンズを削っての修正が出来る。

183 :-7.74Dさん:2007/08/18(土) 06:04:56 .net
予想してたんだが 予想通りやっちまったorz なにやってんだか

めがね外して鞄に入れ自転車乗って 坂道で ガタン!!!落として ズザァァァ.................

184 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 19:34:07 .net
レンズの上に缶を落としたら、その部分から粉々に割れた。
大きい破片3つと小さい破片2つ、それに粉々になったかけらがいくつか。
レンズはプラスチックレンズだったけど、割れた。

185 :-7.74Dさん:2007/10/29(月) 23:08:57 .net
粉々になった

186 :-7.74Dさん:2007/11/27(火) 02:48:00 .net
セルフレームの金具が折れちゃって壊れてしまったよ、この前。
修理出そうと思ったんだけど修理屋さんとかないのかな?
普通の店舗でもできるのかな… 郵送のところはなんとなく怖い…

187 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:46:48 .net
めがね

188 :-7.74Dさん:2007/12/30(日) 21:02:52 .net
2歳児の息子の手によって真ん中から真っ二つ
さようなら…


189 :-7.74Dさん:2008/01/08(火) 13:32:20 .net
寒いところから帰ってきて曇ったのでメガネ外して机に置いたら、
置いた瞬間にセルフレームがド真ん中からパキッてAメカとBメカに分離した。

セロテープでぐるぐる巻いて無駄な抵抗してみたが、
虚しさだけが漂いすぎる件。

190 :-7.74Dさん:2008/01/13(日) 22:52:43 .net
風呂からでたらメガネかけるところが折れてる・・・・
一体何が・・・?

191 :-7.74Dさん:2008/01/14(月) 17:09:19 .net
昨日ベッドから起き上がって床に足付いたら踏んだ。
今までありがとうな・・・

192 :-7.74Dさん:2008/01/14(月) 22:47:21 .net
今朝、3本目踏んづけたorz。
また、俺が持ってるメガネで曲がってないのがなくなってしまった。


193 :-7.74Dさん:2008/01/15(火) 18:02:58 .net
工房の時だけど、買って2週間ぐらいのセルフレームのメガネが、
学校から帰ってきたら家で飼ってる犬コロにガジガジやられてて壊れてたorz

194 :-9.75Dさん:2008/01/18(金) 21:27:08 .net
>>193
犬に眼鏡をかまれてって事か。
そういう事があるんだ。

195 :-7.74Dさん:2008/01/20(日) 20:46:01 .net
>>194
そういうお客さんけっこう多い

196 :-7.74Dさん:2008/01/22(火) 22:23:37 .net
フレームが折れた。

197 :-7.74Dさん:2008/02/21(木) 11:47:49 .net
仕事してたら突然真ん中から真っ二つに壊れた…
何も見えないから早退だよママン

198 :-9.75Dさん:2008/02/23(土) 14:26:25 .net
>>197
突然真っ二つ?
眼鏡の汚れが気になって拭いてたらとか、ずれたから上げようとしたらとか、じゃなくて?

199 :-7.74Dさん:2008/02/25(月) 18:15:40 .net
蝶番が折れた・・・
バネ蝶つがいなんだけど、フレームに固定するネジ穴が割れて抜けたみたい。
眼鏡屋に持っていってメーカー送りにしてもらったんだけど、部品が無いから
フレーム交換か新品買うしかないって言われた。この手の部品って規格揃ってないの?
バネ蝶つがいさえあれば自分でも直せそうに見えるのは素人考えなのか。
そもそも部品一つだけ売ってくれるようなところはないと思うけど。

200 :-7.74Dさん:2008/02/25(月) 19:29:48 .net
>>199
蝶番の規格なんて無いよ。

直したいなら眼鏡の修理専門店で見積もり取ったら?

ttp://www.megane-shuri.com/
ttp://zakka5.com/megane/index.htm
ttp://www.megane119.com/

201 :199:2008/02/27(水) 14:44:13 .net
>>200
メーカーでは無理でも専門店なら修理できるかもしれないのか。
新品に買い直すのを考えたけど、修理の相談してみることにする。
ありがとう。

202 :-7.74Dさん:2008/04/02(水) 15:12:25 .net
販売物の部品はメーカーで10年保管しておかなければいけないという
法律があると聞いたのですが、眼鏡にはあてはまるのでしょうか?

買って一年ほどで自然に摩耗したのか蝶番が折れました。
>>199さんと同様、メーカーから部品が無いとのことで戻ってきたと連絡あり。

眼鏡屋ってのは売ったら売りっぱなしなんですかね。

203 :-7.74Dさん:2008/04/02(水) 17:41:00 .net
俺もメガネ踏んで曲がった…
これって修理できないの?

204 :-9.75Dさん:2008/04/09(水) 21:37:59 .net
新しく買ったはずの眼鏡がなんだか変。
ネジは締まっているはずなのに、レンズが外れやすい。
右眼側のみだけど、何かと強打するとすぐレンズが外れる。

205 :-7.74Dさん:2008/04/10(木) 03:39:55 .net
ふと目がさめてメガネに手をのばすと
左の蝶番あたりが折れていた

レンズも劣化してたし買い換え時なんだろけどな

206 :-7.74Dさん:2008/04/10(木) 09:11:21 .net
>>204
レンズのカットを、メガネ屋が失敗したのでは?

207 :-7.74Dさん:2008/04/11(金) 07:55:55 .net
眼鏡落としてレンズが傷まるけ
これは見にくい!!!

208 :-7.74Dさん:2008/04/11(金) 10:00:19 .net
俺メガネ技師してるんだけど、なぜか自分のメガネは上手く直せない。
ちなみに横浜のTGCでメガネ作ってるから、横浜の人でメガネ買うとかだったらうちの店よろしく。
声かけてくれ↓
http://j.pic.to/obdy0
それから、可愛い子はメガネ代まけるよ。
デートにも誘っちゃうかも…
ちなみに戸田恵梨香と田中れいなが超タイプ。

209 :-7.74Dさん:2008/04/12(土) 22:25:19 .net
↑訴えられるぞ。
ペタペタ貼付けてると。

210 :-7.74Dさん:2008/04/13(日) 00:54:31 .net
↑えっ?ダメだった?
そうか…俺の顔はNGレベルなのか…

211 :-7.74Dさん:2008/04/13(日) 13:50:19 .net
プリクラ

212 :-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:33:14 .net
↑うん。自慢のキメ顔プリクラ。自分的にはイケてると思ってた。

213 :-7.74Dさん:2008/04/14(月) 05:06:53 .net
ぼやけてるから、ちゃんとした画像Upしなさい。

214 :-7.74Dさん:2008/12/16(火) 08:59:46 .net
どこで買うか迷うわ

215 :-7.74Dさん:2008/12/30(火) 18:58:38 .net
メガネの金属フレームが折れたり、ヒビが入った場合、接着剤でつけるとする。

ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/epoxy.html
>ハイスーパー5 2液混合型エポキシ系接着剤
これは接合部がこんもりしてしまうらしい。不恰好になる。

>エクセルエポ
> 透明度が高く、はみ出しても目立ちにくく、
> アクセサリー等の接着に使用いただけます。混合後10分で硬化がはじまります。
メガネ修理に向いていそうだが、2液混合型は、塗りやすいかは、微妙だ。
結局、一般的に金属の接合に使われている「エボキシ系」は、メガネには向いていない。

以下の新しい接着剤は、よさげだ。

ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html
スーパーXゴールド
超多用途接着剤「スーパーX」シリーズの超速硬化・超透明タイプ。かつてない硬化
スピードと透明度。接着スピードが速く透明度が高いので、趣味や手芸、補修に幅広
くご利用頂けます。超多用途タイプですから、さまざまな素材の組み合わせの接着も
出来ます。熱・水・ショックに強い弾性接着剤。屋内外・凹凸面も OK!もちろん、
いやなニオイの少ない、安心無溶剤タイプ。

216 :-7.74Dさん:2008/12/30(火) 19:12:51 .net
金属フレームは基本的に接着じゃ直せないだろ。
セルだったらプラリペアで充分な実用強度が得られる、ただやたら頑丈で硬い分、はみ出しの加工はやりにくい。

217 :-7.74Dさん:2008/12/30(火) 20:14:34 .net
>>215
接着剤使うと醜く跡が残るので絶対止めとけ。

もし買い替えではなく使い続けたいのであれば、眼鏡屋経由もしくは
ネットで眼鏡修理屋を捜してそこで直して貰え。

218 :215:2008/12/30(火) 22:06:56 .net

オレのお気に入りメガネ(Oval マグネットでグラサン)のフレームに、
ヒビが入っちゃって、このまま使い続けると、取れてしまうことが分かる。
んで、接着してみたいなと思ったんだけど、
Web をいろいろ探してみたら、おとなしく修理に出した方が
いいみたいですね。

サンクス

219 :-7.74Dさん:2009/01/02(金) 12:53:36 .net
外してメガネ立てに入れて寝たはずなのに、起きたら子供がメガネで遊んでた。
・・・・・・フレームがありえない角度に曲がってしまったorz
近所のお店で直してくれるかな?

いっそ形状記憶フレームの方がいいのか・・・

220 :マールヴィツ:2009/01/19(月) 22:22:59 .net
めがねフレームの再メッキ修理の場合、
メッキの強度はかなり落ちるのでしょうか?


221 :-7.74Dさん:2009/01/20(火) 18:21:49 .net
セルフレームの眼鏡からレンズがとれてしまった……

自分で修理できるかな?

222 :-7.74Dさん:2009/01/21(水) 10:22:24 .net
形状記憶フレームを6年以上使ってたんだが、
今朝、形状記憶じゃない部分(智?)がもっきり逝った。

もうメーカーとかもさっぱり記憶の海の底なんだが、修理って出来るのかな?
修理出すにしろ買い直すにしろ、帰りに新しい眼鏡買わないとなぁ……

223 :-7.74Dさん:2009/01/21(水) 21:25:16 .net
>>220
変わらない。

>>221
出来るけれど購入店に持って行ってはめて貰って方が安全。

>>222
眼鏡修理でぐぐって見積もり取れ。

224 :マールヴィツ:2009/01/22(木) 01:58:33 .net
>>223
サンキューです。
とっても大好きなフレーム(昭和53年購入)を
綺麗にしてやって保存するためです。
修理屋さんのホームページを見ると、
メッキ修理には保証がつかないので、
その程度のものかと思っていました。


225 :-7.74Dさん:2009/01/22(木) 07:42:05 .net
すごいな、30年か

226 :-7.74Dさん:2009/01/22(木) 17:05:01 .net
酔っ払ってメガネ外さずに寝てた。
朝起きたら体の下から鼻のパッドが取れたメガネが出てきた。
パッドがないと痛くて辛いわw
メガネ一つしかないから、これ修理に出すと仕事ができん。
しゃあないからスペア作るか…。

227 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 09:52:36 .net
すぐにネジが緩む。
フレームはくたくたするし、レンズ固定のネジもすぐ緩むのでレンズがすぐぐらぐらする。
それでレンズが外れかかった時もあるし実際外れた時もある。

228 :-7.74Dさん:2009/01/31(土) 10:10:17 .net
おかんに扇子が悪いといわれ、テンプルにパンチもらいました。



229 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 11:51:13 .net
>>228
それで眼鏡が壊れた、と。
まあ、テンプルにパンチ入ったら、最低でも歪むよな。

230 :-7.74Dさん:2009/01/31(土) 14:00:31 .net
ネジ飛んだ

直しに行くのめんどくさい。

231 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 14:02:14 .net
>>230
テンプルが片方落ちたのかな。
それともレンズが片方外れたのかな。

232 :-7.74Dさん:2009/01/31(土) 16:42:35 .net
フレームパキッ
右のレンズポロッ
5年間使い続けた眼鏡が壊れました。
今日1日眼鏡なしで過ごしてみたけどとっても不自由。


233 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 17:05:57 .net
眼鏡って普段は空気のような存在だけど、無くなると、必要性が身にしみて分かるよね。
私のような度近眼(度数右-9.75D、左-9.50D、裸眼視力右0.02、左0.04)にとっては、特に。

234 :-7.74Dさん:2009/02/08(日) 03:25:27 .net
さっき、寝ぼけて踏んだora
一応折れてはいないけど、多分直そうとしたら、ねじ切れそう。

誰かにこのショックを伝えたくてパソコン立ち上げたが、よく見えなくて余計凹んだ

235 :-9.75Dさん:2009/02/08(日) 14:15:40 .net
眼鏡を踏むってのはやってしまいがちだね。
ケースに入れてても、ケースごと踏んでも眼鏡が壊れていることもあるし。

236 :-7.74Dさん:2009/02/09(月) 13:49:23 .net
>>234
× ora
○ orz
どれだけ目が悪いんだw


237 :-7.74Dさん:2009/02/11(水) 22:34:46 .net
さっきメガネを拭こうとしたらフレームが破断した。
とりあえずメンディングテープで貼り付けて応急処置したが、無茶苦茶ダサい。

明日の帰りに眼鏡屋行って新しいヤツ買ってくるか・・・

238 :-7.74Dさん:2009/02/13(金) 01:32:26 .net
風呂あがりにバスタオルでメガネ拭いたら
真ん中の支えてるとこが60°ねじれた。
眼鏡屋行ったら「最悪ポッキリ折れますけどいいですか」って言われた。
それまでも何度か歪みで直してるから折れてもいいって言っといた。

239 :215:2009/02/15(日) 20:22:04 .net
修理してもらった。以下、●がオレのしたこと

(1) 1/23 (金) ● 問い合わせ
  こういう症状なんですけど直りますかね?
  みたいな問い合わせを、以下でした。
  ttp://www.megane-shuri.com/toiawase.html

(2) 1/26 (月) 応答メール来る
  直りますよというメールが来た。修理コースは
  再メッキ&フレーム修正 ¥6000 11〜14日間(土日祝除く)

(3) 1/26 (月) ● 申し込み
  ttp://www.megane-shuri.com/uketuke.html
  修理内容(にチェックを入れてください) 修理番号 価格   修理期間
  一般フレーム修理
  メガネ修理(再メッキ&フレーム修正)   A5b   9,000円  14〜16日間
  破損箇所をつないで元の色に再メッキ        6,000円
  ※ 9,000円の方は、保障期間が 12ヶ月にのびる。普通は 6ヶ月の黒字でいい。
  http://www.megane-shuri.com/now.html

240 :215:2009/02/15(日) 20:23:24 .net
(4) 1/27 (火) 申し込みの応答メール来る
  申し込み内容の確認、メガネの送付、決済などのお知らせ

(5) 1/27 (火) ● 破損メガネを送る
  日本郵便の EXPACK500 で、破損メガネを送った。
  EXPACK500のメリット・便利な使い方
  ttp://www.post.japanpost.jp/service/expack/merit.html
  ※1. メガネは、メガネケースに入れておく。
  ※2. 日本郵便の窓口で、EXPACK500 の袋をもらったら、
  まずは、あて先など記入してからメガネケースを入れる。
  メガネケースを入れてからだと、あて先が書きにくい。

(6) 1/28 (水) メールが来る。
  メガネが届いたという到着メールが来る。
  修理した後の送り返す予定日 2/13(金) が知らされる。

(7) 2/13 (金) 修理済みメガネが届く

241 :-7.74Dさん:2009/02/16(月) 02:20:32 .net
>>239
修理の仕上がり具合はどうでしたか?

242 :215:2009/02/16(月) 19:15:52 .net
>>241
>修理の仕上がり具合はどうでしたか?
こんな感じ

修理前
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191011.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191130.jpg

修理後
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191150.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191224.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191256.jpg
サングラスをつけた
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090216191320.jpg

243 :-7.74Dさん:2009/02/22(日) 22:53:18 .net
新しい眼鏡、今度こそ壊さないぞーと決意を胸に秘め
それから3ヶ月。なんとなく鼻パットをみたら
中のシリコン?が真緑にorz これって壊れた眼鏡に入るの?

244 :-7.74Dさん:2009/02/22(日) 22:59:43 .net
>>243
それ緑錆

245 :243:2009/02/26(木) 23:32:14 .net
>>244
銅が酸化してでるやつ?
俺の眼鏡、形状記憶合金なんだけど
銅も含んでるのかもナー

246 :-7.74Dさん:2009/02/27(金) 00:08:26 .net
>>245
形状記憶合金眼鏡と言っても、部位によってニッケル合金やチタン等
色々な金属を組み合わせて出来ている。

もし全部が形状記憶合金だったらフィッティングが出来んぞ。

鼻パッドの金属はニッケル合金の場合が多い。

247 :-7.74Dさん:2009/04/03(金) 01:17:56 .net
セルフレームです
眼鏡の真ん中の部分が真っ二つに折れました
部品に破損はないですが、店で直りますかの?
接着剤はやめたほうがいいかな・・・

248 :-7.74Dさん:2009/04/03(金) 06:26:21 .net
>>247
大抵直る様だが、店によっては対応していない場合があるから
その場合は直接修理業者へ依頼しろ。

ttp://www3.ttn.ne.jp/~tamura.k/megane1.html
ttp://www.megane-shuri.com/sindan/cell-b4.html

249 :-7.74Dさん:2009/04/05(日) 01:50:46 .net
つるの根元が折れたのでホームセンターで
ポケトーチ+銀ロウ+フラックス買って約3000円
出来上がり後、紙やすりで磨いたらきれいに元通り。安く済んだー

250 :-7.74Dさん:2009/04/05(日) 19:24:19 .net
>つるの根元
つるの剛士の生き別れの兄さんなんですね、わかります。

251 :-7.74Dさん:2009/05/05(火) 19:24:34 .net
フレームが折れたので>>129と同じところに修理を頼んでみた

引越し前に買った眼鏡で、そもそも買った店を忘れてしまってたし、
リアル眼鏡屋を適当に3件回って全部断られたので・・・ orz

結果、新品同様になって戻ってきたから大満足

252 :-7.74Dさん:2009/05/29(金) 09:10:59 .net
鼻あてがぽっきり折れた!!
あさって合唱で舞台に上がるのに!!メガネないと移動時にスカート踏んで転びそうで怖い。
視力0.02だから超薄レンズにしないと厳しいけど
数十分で作ってくれるメガネ屋さんでも在庫無いと数日かかるみたいだし。
予備メガネ作っとくんだった…


253 :-7.74Dさん:2009/05/29(金) 21:34:24 .net
>>252
っ[瞬間接着剤]

254 :-7.74Dさん:2009/05/30(土) 13:37:55 .net
>>252
コンタクトOKならコンタクト作れ!

255 :-7.74Dさん:2009/06/07(日) 06:11:37 .net
ツーポイントのネジが飛んだので、眼鏡屋持って言ったら修理費6000円☆
重度の近視だから背に腹は変えられんかったけど、ネジ1本にしては流石に高いよ・・・


256 :-7.74Dさん:2009/09/06(日) 06:44:11 .net
セルフレームの眼鏡のレンズ左右を繋ぐ部分を何気なく見たら結構深いヒビが…
ある日パキッと行くと思うと心配でしょうがない

257 :-7.74Dさん:2009/09/06(日) 09:29:17 .net
>>256
予備眼鏡持っていないなら作っておいて
そのセルフレームをまだ使いたいと思っているなら
修理に出すべきだろうね。

258 :-7.74Dさん:2009/09/06(日) 11:52:19 .net
間違って踏んづけてしまった…


259 :-7.74Dさん:2009/09/10(木) 20:09:55 .net
3年前に買ったメガネのつるのメッキが左右はげて鉄がむき出しになっていた。
両耳のあたりが吹き出物のようになっていた原因だった。
仕方がないので、「メガネの病院」へ修理依頼した。今回は送料代引き手数料込で
4,800円で済んだ。鼻パッドも小から大に変えてくれていた。

3年前、眼鏡を新調したついでに、この板で知った「メガネの病院」へ今まで
使っていた眼鏡の修理頼んだ。メタルフレームつる折れ溶接再研磨全メッキで1万円。
セルフレームの鼻押え造形で1万円。けっこうかかったので今度も覚悟していたが
料金表通りの値段で済んで良かった。

眼鏡が戻ってくるあいだ10日間、古い眼鏡をかけていたらどれもサイズが合わず耳が
すれたり鼻が赤くなったりした。やっぱり昔の眼鏡は予備品にしかならない。

260 :-7.74Dさん:2009/10/02(金) 22:06:45 .net
最近流行のフロントがメタルでテンプルがセルで出来たメガネ、
使いはじめて5ヶ月程で、テンプルの耳にかけるあたりにヒビが入り始めた。
今はヒビだけれど、そのうち割れそうな感じ。
メタルフレームならモダン交換するだけで済みそうだけれど、
セル手だからテンプルごと交換しないとダメだろうな。
どうもこのメガネ、素材が柔らかいのか、何度フィッティングしても
2〜3日で直ぐに緩くなって、頻繁にずり落ちてくるし。
これを機会に形状記憶合金のフレームにでも買い換えようかな…。

261 :-7.74Dさん:2009/10/03(土) 00:26:17 .net
>>260
形状記憶合金はフィッティング出来ないし、壊れない訳じゃないよ。

ttp://www.omi.gr.jp/column/column10.html

262 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 15:08:08 .net
つるの部分が根元から取れた。
だめもとで明日メガネ21に修理に持っていく

263 :-7.74Dさん:2009/10/26(月) 04:03:48 .net
オールプラスティックタイプのメガネのフレームが折れた
右側の折りたたむ為の稼動部位だ
普通にヘッドフォン付けた状態でメガネ外そうとしただけで簡単に折れた
悔しすぎる、明日にでも眼鏡屋に文句言いに行こう
こんな事があるなんて説明は受けてないぞ?

264 :-7.74Dさん:2009/10/26(月) 07:03:07 .net
お前の扱いが悪いんだよ、
バカはこれだから笑える。

265 :-7.74Dさん:2009/10/26(月) 19:10:57 .net
>こんな事があるなんて説明は受けてないぞ

物は壊れる、人は死ぬ 三つ数えて、眼をつぶれ

266 :-7.74Dさん:2009/10/27(火) 17:07:53 .net






             ターン!

267 :-7.74Dさん:2009/10/28(水) 18:51:13 .net
ぽきっと折れた。
新しいフレームはフィット感が全然違ってアンニュイ〜。

268 :-7.74Dさん:2009/11/01(日) 07:14:59 .net
メガネorコンタクトが壊れたり紛失した時の対処法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1187231218/

269 :-7.74Dさん:2009/11/01(日) 17:37:16 .net
外したら床より高い場所に置くこと

270 :-7.74Dさん:2009/11/01(日) 19:27:05 .net
この前友人と取っ組み合い(遊びで)していて、メガネは外れて落ちたけど気にせず試合続行。
試合後、メガネを回収しに行くと左のフレームがヤバいことになっていて、レンズわ外れた。
もう何回も壊れていて強度も低くなっていたので、新しいフレームに交換した。(レンズは使いまわし)
もともと黒のフレームだったけどレンズにあうフレームの在庫がこれしかないって言われて銅が入っているフレームに変えた。
なんかなれない。 みんな意外と変化に気づくのが遅かった。

271 :-7.74D:2009/11/13(金) 16:44:04 .net
形あるものは、いつか壊れる。

272 :-7.74Dさん:2009/11/14(土) 07:07:27 .net
あああぁ 取れたorz
ttp://p.pita.st/?m=xwstvaaf

無職でめがね買う金ないorz
めがねにしてまだ2年なのに・・

273 :272:2009/11/14(土) 19:32:08 .net
とりあえず接着剤でネジ付近につけてもらってくっついた・・・
良かった
バレたら恥ずかしいが しばらくはこれで我慢

274 :-7.74Dさん:2009/11/14(土) 23:20:09 .net
>>272
そういうときは見た目がどうでもいいなら店内修理してもらうと賢い

275 :-7.74Dさん:2009/11/26(木) 20:19:35 .net
メガネ壊れた。
ツルを固定するちょうつがい部分が割れたので、再起不能だろうなぁ。
しかたなく、金属アレルギーが発症してしまった旧メガネでしのいでいるよ。
つるが当たるこめかみがかゆいし膿が出て気分悪いよ。

276 :-7.74Dさん:2009/11/27(金) 19:45:24 .net
>>275
っ[絆創膏]

とりあえず、あたる所に貼っておけ。

277 :-7.74Dさん:2010/01/16(土) 16:19:29 .net
左側のワイヤー通してる部分が見事に縦に二つに割れた
レンズは落として探しにくいわで最悪だった\(^o^)/うおおお

278 :-7.74Dさん:2010/05/18(火) 10:54:12 .net
朝起きたら左の支えが折れてた。
テープでとめても滑ってぬけるし応急の使用がねえ。
買ったメガネ屋がつぶれちまったので別の店舗から注文取り寄せてもらっても
もう在庫切れとかねーよwwwww

新しいの買うか・・・。

279 :-7.74Dさん:2010/06/12(土) 10:26:50 .net
眼鏡落としただけでレンズ両方とも外れた。
片方はネジも壊れた。

280 :-7.74Dさん:2010/06/15(火) 20:06:54 .net
限界までがんばってたんだな

281 :-7.74Dさん:2010/06/28(月) 07:40:51 .net
>>278
同じく。
似たようなツルつけてくれっていってもやってくれないんだよな。
また2万出費か。
レーシックしようにも円錐角膜だからできないんだよな。

282 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 10:07:56 .net
朝一で踏んでもうた…ああ…ショックだ…
金ないけど買いに行かなきゃ生きていけない…

283 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:05:03 .net
作ったばかりの眼鏡を踏んじゃった。
フレームが歪んだ。眼鏡が顔の上で斜めになるし、第一、フレームを広げるようにしないとかけられなくなった。
さらに右の枠が歪んで、眼鏡をわざと歪んだ状態にしないとレンズがすぐ外れるようになった。

284 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 14:22:54 .net
>>283
あーあ。
でも作ったばかりなら、保証が効くから半額程度で直せるのでは。

285 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 20:42:43 .net
メガネのフレームのネジがなくなった これはセーフかな

286 :-7.74Dさん:2010/07/04(日) 02:23:23 .net
両側の智がもげた。
アロンアルファでくっつけたがたためないw

287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:02 .net
f

288 :-7.74Dさん:2010/07/19(月) 11:39:54 .net
眼鏡踏んでしまった。
フレームは歪みレンズを止めるネジの部分も歪んでレンズがすぐ外れるようになった。
と言うか、片方のネジは紛失し、レンズが固定できなくなった。

289 :-7.74Dさん:2010/07/19(月) 13:06:16 .net
>>286
想像してワロタ

290 :-7.74Dさん:2010/08/11(水) 18:37:20 .net
全部で4本所持
1本リムが折れたが放置してた
今日の朝常用のもののリムが折れた
残り2本だが1本はレンズが古くて合わない
仕方ないのでまとめて2本修理1本レンズ注文
レンズは試しに一番安いやつにしてみた。ビン底眼鏡になる予定w

今予備で買ってた通販約2000円のやつ使用中
役に立つ日が来るとは思わなかった

291 :-7.74Dさん:2010/08/12(木) 20:18:22 .net
免許の更新に逝ったんだが、視力検査で覗き込む機械につい眼鏡かけてるの忘れて
思い切り突っ込んでド真ん中に傷いった。

レンズ交換だけで済ますかついでにフレームも換えるか悩み中。

292 :-7.74Dさん:2010/08/14(土) 17:23:47 .net
>>291
それでレンズの傷ついた眼鏡で視力検査は検査は通ったの?

293 :-7.74Dさん:2010/08/14(土) 23:39:57 .net
最初は全く気付かんかったよ
新しい免許受け取って外の明るいとこ出たら何か視界が曇ってて、眼鏡見たら傷がついてた

まあ運転免許の視力要件はそもそもヌル過ぎる
1.0くらい要求してもいいんじゃね?

294 :-7.74Dさん:2010/08/24(火) 14:01:01 .net
料理中、不意に鼻当てのとこのフレームが割れてレンズ下のナイロンでつながってる状態になった。予備無いから買いに行ったものの、
歩道で何度もけっつまずいてボロボロでメガネ屋についたら心底心配されて車で送ってくれた。
嬉しはずかしで顔真っ赤だったわ

295 :-7.74Dさん:2010/08/24(火) 14:53:14 .net
眼鏡にサッカーボールが当たってテンプルが歪んだ
にもかかわらず、眼鏡やにもっていっても直せない
へたくそ
眼鏡市場死ねつぶれろ

296 :-7.74Dさん:2010/08/24(火) 17:51:19 .net
>>295
メガネ安売り店に、何を期待しているんだい?

297 :-7.74Dさん:2010/08/24(火) 20:18:43 .net
えーしらなかった
眼鏡市場って安かったんだ
眼鏡そこでしか買ったことなかったから知らなかったよぉ

298 :-7.74Dさん:2010/08/24(火) 20:37:23 .net
寝転がったらメガネを押しつぶしてしまった。
可動部分(ひんじ?)が折れた。
かろうじてひっかかってるがゆるゆる。
鬱だ。
フレームだけ買ってレンズ使い回しは、、、できないよなぁ。

299 :-7.74Dさん:2010/08/25(水) 17:24:52 .net
>>298
腕の良い眼鏡屋に頼めば、やってくれる。
ただ、レンズを削る必要が出てくるかもしれんが。

300 :-7.74Dさん:2010/09/04(土) 22:14:26 .net
ブランド物(購入時4万)のテンプルが折れてしまって、修理出すのも面倒
だから5千円くらいの安いのに買い換えようかと思った。でも、見てみると
やっぱり安いのはどれもそれなりに見えてしまって、結局修理に出した。
片側のテンプル交換で5千円。結果的には正解だったかも。

>>298
同一フレームか、今のフレームよりもレンズ部分が小さくなるなら可能
だろうけど、大きくするのは無理だしw
最近はレンズ込みの値段が一般だから、特殊なレンズでなければ
新調でいいんじゃない?

301 :-7.74Dさん:2010/09/13(月) 20:59:04 .net
眼鏡拭いてたらレンズが外れた。
汚れがしつこいのでちょっと強めに拭いたけど、それだけでレンズが外れるなんて。
しかもネジが緩んでる様子もなかったのに。

302 :-7.74Dさん:2010/09/14(火) 19:05:22 .net
>>301
メガネ量販店で作ってもらったメガネだと推理する。

303 :-7.74Dさん:2010/09/14(火) 19:15:11 .net
>>302
当たり。それも格安眼鏡。

304 :-7.74Dさん:2010/09/14(火) 23:15:05 .net
購入後に眼鏡の調整をして貰ったら、その日の夜ポキリと折れた。
普通は弁償してくれるよね?

305 :-7.74Dさん:2010/09/19(日) 04:39:19 .net
メガネ屋の所為だという証拠がないから
無理なんでない?


306 :-7.74Dさん:2010/09/19(日) 07:27:07 .net
長年使ってるんでフレームがゆるくなっててすぐずり落ちそうになる。特に夏は汗をかくのでなおさら危険だと思ってたら、先日ほんとにずり落ちて右のレンズが外れてしまった。
落ちたのはじゅうたんの上なんでレンズが割れたりキズついたりすることはなかったんで、さっそくスーパーに行って接着剤を買ってきた。
なんとかレンズをはめて接着剤をフレームとレンズの間に塗った。なかなか難しくて少し接着剤がレンズの表側についたりしたが、なんとかちゃんと使えるようになった。

307 :-7.74Dさん:2010/10/04(月) 14:01:48 .net
長年連れ添った相棒が、今天に召された…


心にポッカリと穴があいちまったみたいだ…


今夜は、行きずりの女を抱いてアイツの事を忘れよう…

308 :-7.74Dさん:2010/10/04(月) 18:15:13 .net
>>307
病気をうつされないようにね

309 :-7.74Dさん:2010/10/08(金) 01:37:40 .net
っちょ…
うわああああああああああああああ逝ったあああああああああああああ
真ん中からボッキリ形状記憶!

セロテープで繋ぎ止めたけど
明日から仕事どうすんだ俺!


あしたレジでセロテープで補強したメガネ使ってる奴がいたらそれ俺だから

310 :-7.74Dさん:2010/10/08(金) 01:43:08 .net
高校の時バイトの初任給で買ったメガネなんだよなァ…
レンズ込みで6マンぐらいしたナイキの君
7、8年ぐらいか…

御苦労だったな…

311 :-7.74Dさん:2010/10/08(金) 11:28:45 .net
>309
おまえは俺かw
レンズ拭いてたら真ん中からボッキリ形状記憶

レンズに傷がついたのでお蔵入りになった古い眼鏡があってよかった

>310
ナイキの形状記憶だったら全く一緒かもw

312 :-7.74Dさん:2010/10/09(土) 00:59:01 .net
>>311
俺もナイキ形状記憶でレンズ拭いてたらだわ
最後は割りばしみたいに真ん中から折れる仕様なのか?

今日出したけど、ブランドだから在庫あればレンズ付け替え
なければ修理できるかも、らしい。

313 :-7.74Dさん:2010/10/16(土) 04:37:32 .net
友達がまさにサイドがポッキリ状態になって

新しいの買わなきゃ(泣)と眼鏡屋(買った所ではない地元の店)に持って行くと
費用は修理で\1500のみ
だったと、喜んで報告された。

修理内容の詳細はわからないが、サイド部分を溶接した感じできれいに新しくなってた。



314 :-7.74Dさん:2010/12/09(木) 16:43:35 .net
昨日事故って、眼鏡が吹っ飛んだと思ったら
左のツルの根元がひん曲がったというか半分折れた

ゾフで買ったセルフレームだが、どこかでフレームだけ買い直して修理しないと

315 :-7.74Dさん:2010/12/25(土) 01:26:04 .net

・・・壊れたorz  眼鏡市場のフレーム弱し!!  値段だけのことはあるww

シナ製(たぶん)だからしょうが無い。 

やはり眼鏡も国産が一番。 鯖江のみなさん、ごめんなさい。 今度、買うのは国産のものにします。 

316 :-7.74Dさん:2010/12/25(土) 12:33:33 .net
壊れたことはないが
レンズのヒビならある
初心者だったから仕方ない

317 :-7.74Dさん:2010/12/29(水) 23:20:58 .net
>>313
ロウ付けで修理してくれるね。チタンだとかは出来ない。(付かない)

318 :-7.74Dさん:2010/12/31(金) 04:01:57 .net
飲み会で会社の人に踏まれ眼鏡壊れた。かなり気に入っていた為すごいショックだ。
同じ眼鏡を探したがネットでももう売ってなかった。

319 :-7.74Dさん:2011/01/10(月) 11:30:11 .net
>>318
だから飲み会の時は眼鏡外せって。
私の知ってる人に、飲み会の時だけ眼鏡外してる人、いたよ。
全然見えてない、しょぼしょぼした目つきが印象的だった。

320 :-7.74Dさん:2011/01/10(月) 12:05:26 .net
>>318
何で踏まれるような所に置くんだよ。
ケースに収めるなり、テーブル上に置くなりしろよ。
その状況下で踏まれるような所に置くまで酔った、あんたの自責でしょ。

321 :-7.74Dさん:2011/01/10(月) 15:10:11 .net
飲み会の時だけ眼鏡外す人いたけど、外した眼鏡はテーブルの上に置いてたな、その人。
最も、私がビール瓶で危うくその眼鏡をつぶしそうになったけど。それも2回も。
(2回とも、寸前で眼鏡に気付いたのでつぶさずに済んだ)
外した眼鏡はかばんにしまってかばんごと壁の近くに置くのがベターだな。
それとも、裸眼では飲み屋のやや暗い場所では自分のかばんも分からないほどの近眼なのかな?
(私が知ってる人はどうもそんな様子だった、裸眼では全然見えてなさそうだった)

322 :-7.74Dさん:2011/01/11(火) 18:53:09 .net
飲み会で、会場にメガネを忘れた事は、

1回しかありません。

323 :-7.74Dさん:2011/01/12(水) 19:55:54 .net
信じられん話だが昨日買った眼鏡を今日壊してしまった
レンズだけ無事でフレーム木っ端みじん
買った店に持ってけば新しいフレームにしてくれるだろうけど
昨日買って今日だから恥ずかしくて行けねえ


324 :-7.74Dさん:2011/01/14(金) 21:53:33 .net
>>323
それは大変なことで。
しかし今の眼鏡、フレームは簡単に壊れるんだね。
でもレンズはちょっとやそっとじゃ割れない。
石を叩きつけてもレンズが割れるのは10回に1回くらいだもんな。

325 :323:2011/01/15(土) 17:43:58 .net
>>324
そうそうフレームがバラバラに壊れて
これはレンズも割れたかと思ったけど全くの無傷で驚いた
ちなみに買った店に持っていったらタダで交換してくれて助かった

326 :-7.74Dさん:2011/01/16(日) 21:24:04 .net
殴られて眼鏡のレンズ割れた
前に同じ人にめきゃめきょにされたし
何かあるかもとちょっといいの買えないままw


327 :-7.74Dさん:2011/01/17(月) 20:24:54 .net
>>326
プラスチックレンズにしろ。
それと縁なし眼鏡はやめろ。
縁有りのプラスチックレンズならそう簡単には割れない。
石を直撃させてもレンズが割れるのは10回に1回くらい。

328 :326:2011/01/18(火) 12:20:09 .net
>>327
zoffの標準レンズだったからプラスチックレンズのはず?
ごついセルフレームだったし、なんで割れたのか謎w


329 :-7.74Dさん:2011/01/20(木) 06:49:03 .net
>>326はどんな殴られ方したんだ…怪我はなかったのだろうか
大して衝撃受けなかったのに割れたのなら
多分レンズを削る時に大きすぎたんじゃないかねぇ
だから常時負荷がかかってた可能性もあるね
セルフレームのレンズ加工は意外と難しい(サイズの微調整がね)


330 :-7.74Dさん:2011/02/06(日) 16:25:08 .net
眼鏡踏んでしまった。レンズは無事だがフレームは歪んだ。
何とか直したが、踏んだ側(左眼の方)のレンズが外れやすくなった。
ネジをいっぱいに締めても、レンズがややぐらつくようになった。
眼鏡踏んだことは以前、別のフレームでもあるが、このところの眼鏡って、一度でも踏んだらレンズが外れやすくなるみたい。
レンズが割れにくいことはいいこととよく宣伝するが、考えたら、レンズが割れてもそのレンズを交換すれば済むが、フレームが壊れたらフレームもレンズ両眼分も全部交換しないといけない。
出費はかえって高つく。
顔面にものが直撃してレンズが割れるのはよくないが、踏んだ時にはフレームよりもレンズが先に破損した方が経済的損失は少ないのでは?

331 :-7.74Dさん:2011/02/06(日) 17:29:36 .net
>>330
壊れたメガネのレンズが大きいのなら、小ぶりのフレームだけ買って、
レンズを削ってもらって再利用可能な場合もあるよ。

332 :-7.74Dさん:2011/02/07(月) 00:29:09 .net
>>330
折れても構いませんって言ってどこかで調整(修理)してもらうといい
素人が下手にグニグニ曲げるとさらに厄介になるからそのままGO

333 :-7.74Dさん:2011/02/11(金) 10:19:37 .net
プラスチック?のフレームの鼻の所(中央)が氏んだ。直して貰えるかな?

334 :-7.74Dさん:2011/02/11(金) 13:01:40 .net
>>333
折れた?

それっだったら何もしないで購入店に持って行け。
直せないと言われたらネットで眼鏡修理業者を探して見積もりを取れ。

ゾフやアルク等の激安メガネは直せない&新しく買ったほうが安いから諦めろ。

335 :333:2011/02/11(金) 18:13:20 .net
>>334
情報ありがとう。実は真っ二つに折れたんだ…。
購入店に持って行ったらフレームの前の方だけ付け換えられるから、14日にメーカーに問い合わせてくれるらしい。でも5000円かかるって言われたOTL

336 :333:2011/02/15(火) 23:24:40 .net
ごめん、再び質問。
在庫が無かったらしいんだけど、別のにするか直すかどっちがいいかな…?

337 :-7.74Dさん:2011/03/02(水) 22:17:29.77 .net
>>336
そんなの自分で決めてよ。人に聞くことでもないじゃん。

338 :-7.74Dさん:2011/03/06(日) 19:27:16.51 .net
メガネのネジの部分(ローヅケ?)が割れてしまった
もう捨てるしかないの?

339 :-7.74Dさん:2011/03/06(日) 19:58:59.15 .net
>>338
購入店で相談
直せないと言われたらネットでメガネの修理屋探して見積もり取れ。

340 :-7.74Dさん:2011/03/06(日) 20:22:56.24 .net
>>334
アルクの眼鏡、フレームは本当に壊れやすい。
ちょっと踏んだらもうまともに直らない状態になった。
レンズがはまらなくなり無理してはめ込んでもすぐ外れる。使い物にならない状態になった。

341 :-7.74Dさん:2011/03/06(日) 21:02:31.94 .net
今日バッティングマシンが暴投しやがった
バントを構えてた俺は避けきれず鼻当てのところにモロに食らった

ショックが鼻当てから鼻に逃げたのかフレームが歪んだだけで済んだぜ
硬球で鼻に当たると10分くらい鼻血出っぱなしなのな

342 :-7.74Dさん:2011/03/24(木) 17:39:53.01 .net
余震にビクーリして踏んでしまいますた

343 :-7.74Dさん:2011/04/07(木) 16:30:03.25 .net
>>341 硬球は痛い!


344 :-7.74Dさん:2011/04/09(土) 21:10:01.91 .net
>>343
しかし、軟球はめり込むと言う話だ・・・

345 :-7.74Dさん:2011/04/10(日) 13:09:03.03 .net
鼻あて部分が壊れたから買い替えようと思うんだけど
15,000円なら何処がいいんだろう?

346 :-7.74Dさん:2011/04/11(月) 01:58:15.72 .net
メガネ拭いてたら真ん中からポッキリ逝った
ミキに持っていってみるか・・・同じフレームあればそれ買えばいいし・・・


347 :-7.74Dさん:2011/04/12(火) 23:06:52.90 .net
↑前側フレームだけ交換で7kくらいだってお
在庫あってよかった

348 :-7.74Dさん:2011/04/21(木) 20:11:58.66 .net
うわっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜メガネが壊れたww

まさかこのスレに書き込む時がくるとはww

349 :-7.74Dさん:2011/05/04(水) 00:32:08.16 .net
妹が眼鏡の側にヘアアイロン置きやがってレンズのコーティングがシワシワになったorz
曇って見えてイライラする

350 :-7.74Dさん:2011/05/05(木) 00:07:22.97 .net
教えてください。眼鏡の鼻当てが根元からとれてしまいました。メガネ○ー
パーで買ったのですが、修理は可能でしょうか。何か溶接してあるような部分
で買い替えかなーと思っています。
もし買い換えるとしたら、量販店(名前も教えてください)、街の眼鏡屋さん
などどこで作るのがよいでしょうか。
ご教示、よろしくお願いします。

351 :-7.74Dさん:2011/05/05(木) 00:29:35.72 .net
>>350
購入店に相談しましょう。
断られたらメガネ修理業者をWebで探して見積もりをとろう。

但しそれなりの料金がかかるから、安物なら買い換えたほうが安い。

352 :-7.74Dさん:2011/05/05(木) 15:00:18.33 .net
なんか曲がっても元に戻るっていうメガネを買ったんだが、変に歪んだまま元に戻らなくなった・・・
仕方ないからゆっくり手で戻そうとしたらぽっきり折れやがった
うーん・・・買ったばかりだったんだがなぁ・・・
とりあえず修理に持ってくか

353 :-7.74Dさん:2011/05/05(木) 18:37:26.39 .net
壊れちゃった、買いに行ったら店に入ったとたん高いコーナーに誘導された
昔そこのおばちゃん店員に世話になったんでメガネが壊れたら、
その店で買おうと思ってたんだけど

俺が高いメガネを使う人間に見えるか、許せん
絶対、その店では買わん

354 :-7.74Dさん:2011/05/09(月) 22:35:32.44 .net
像が踏んでも壊れないメガネは無いの?

355 :-7.74Dさん:2011/05/10(火) 09:11:32.34 .net
近々買い換えようと思ってたツーポイントが逝ったことはある
初めてのツーポイントだったから気を付けてた
2〜3年は使ってたけど野外で木にぶつけてあっさり折れた
しかも落ちてレンズの端が欠けた
それからは半縁のフレームにした

356 :-7.74Dさん:2011/05/12(木) 19:38:12.99 .net
今日仕事行く前に曇った眼鏡を拭こうとしたら、耳にかけるネジ部分が壊れてレンズが取れちまった。
帰ってきてからネジを閉めて、レンズもなんとか嵌めて直したけど、また取れたら嫌だな

357 :-7.74Dさん:2011/05/13(金) 15:50:25.75 .net
なんか歪んでる気がしたから眼鏡屋にもってって調整してもらってたらぽっきり折られた
弁償してくれるって言うからまぁいいけど

358 :-7.74Dさん:2011/05/30(月) 06:21:21.61 .net
メガネが壊れた〜

359 :-7.74Dさん:2011/05/30(月) 18:21:44.45 .net
587 :ななしのいるせいかつ:2011/05/23(月) 22:59:27.65
眼鏡掛けた奴がゴキブリ級にキモ過ぎる


生理的に受け付けないもの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1266928354/l50




360 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:08:23.03 .net
ツルの根元の金属部分とプラスチック部分がスポッて取れそうなんだが、なんだこれ

361 :-7.74Dさん:2011/06/03(金) 20:29:54.26 .net
>>360
耳に当たる所の事かな?

あそこは、多少伸び縮みするんだけど・・・

362 :-7.74Dさん:2011/06/05(日) 00:04:04.42 .net
>>361 いや、しないから。

363 :-7.74Dさん:2011/06/05(日) 21:03:20.09 .net
フレームの端を止めてるネジ穴がなめっちゃった。
いきなりレンズ飛び出したからビビった。

今までありがとう。
新しい子を探しにいくよ

364 :-7.74Dさん:2011/06/05(日) 23:07:43.29 .net
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。

365 :-7.74Dさん:2011/06/05(日) 23:29:18.79 .net
眼鏡を拭いていたら、チタンフレームが真っ二つに折れた。
さようなら、今までありがとう。

366 :-7.74Dさん:2011/06/19(日) 23:15:18.41 .net
今真っ二つになった眼鏡を輪ゴムで止めて使ってる

367 :-7.74Dさん:2011/06/23(木) 18:18:52.63 .net
俺はセロテープで止めているww

368 :-7.74Dさん:2011/06/26(日) 17:38:06.42 .net
【芸人】ほっしゃん。(39)が 『すべらない話』で同級生のメガネをカレーで煮込む話披露→イジメ批判でブログ炎上、コメント欄閉鎖[6/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309064061/
【芸人】ほっしゃん。(39)が 『すべらない話』で同級生のメガネをカレーで煮込む話披露→イジメ批判でブログ炎上、コメント欄閉鎖★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309071617/


369 :-7.74Dさん:2011/06/26(日) 18:58:14.68 .net
メタルフレームでガラスレンズだったのかなぁ?
セルフレームとかプラレンズだとどう考えても変形するよね?

370 :-7.74Dさん:2011/06/27(月) 02:25:38.94 .net
厚みのあるセルならそこまで変形しないと思うよ
レンズはコーティングが縮れて亀裂が入って白くなったかもだけどね

371 :-7.74Dさん:2011/07/22(金) 10:05:54.75 .net
>>368 ほっしゃん。のメガネを煮込む話は笑ってしまった。 

あの程度の事は昔はフツーにあったぞ。



372 :-7.74Dさん:2011/07/22(金) 12:22:48.98 .net
白内障の手術をしたら、視力が回復して眼鏡の度が合わなく
なったのですが、10年前のフレームが高かった為か未だ
頑丈なのです レンズのみ交換って可能ですか?

373 :-7.74Dさん:2011/07/22(金) 19:05:22.56 .net
>>372
基本的に可能。

374 :-7.74Dさん:2011/07/25(月) 17:19:31.91 .net
>>373
有り難う御座いました、

10年前に13万円で買った眼鏡だし 使えない物を持ってても
しょうがないし 再利用出来ればと思ってましたが 眼鏡屋さん
嫌がるでしょうね、

375 :-7.74Dさん:2011/07/25(月) 22:21:20.43 .net
踏んでおもいっきりフレーム曲がった・・・
3ヶ月前に買ったものなのに保証書見つからない・・俺死亡orz

376 :-7.74Dさん:2011/07/26(火) 02:40:16.96 .net
>>374
眼鏡市場みたいにレンズ交換を受け付けると言ってる店に行けばいいよ

377 :-7.74Dさん:2011/07/26(火) 19:27:35.65 .net
>375
店によっては顧客データに購買履歴管理してるところもあるんじゃない?
購入日付がはっきりすれば保証書なくても対応して貰える場合あると思うよ。

378 :-7.74Dさん:2011/07/27(水) 10:18:03.48 .net
踏んで曲がったものは保証対象にはならんだろ

379 :-7.74Dさん:2011/07/27(水) 10:23:45.28 .net
WCCF

380 :-7.74Dさん:2011/07/27(水) 20:07:20.43 .net
壊れたー
予備とか無いから一週間はガムテープでくっつけておく

381 :-7.74Dさん:2011/08/08(月) 09:18:20.08 .net
普通にかけてたらいきなり真っ二つに折れた
びっくりしたわー

382 :-7.74Dさん:2011/09/08(木) 20:14:08.03 .net
何故か定形外郵便で送られてきてボコボコになってたああああああ
壊れたあああ

383 :-7.74Dさん:2011/09/11(日) 14:02:16.79 .net
右テンプルのネジ部分がちぎれててネジ穴からただのフックに変わってしまった……
丸眼鏡とか欲しいんだけどレンズは幾らぐらいになるんだろうか 強度乱視で+0.8ぐらいの補正なんだけど


384 :-7.74Dさん:2011/09/26(月) 16:57:29.81 .net
同じく今日壊れた…
数年ぶりに眼鏡買うんだけど、どこで買おうかしら…
最近5000円とかCMしてたのどこだっけ?

385 :-7.74Dさん:2011/09/26(月) 18:57:08.35 .net
激安メガネ屋さん総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1186799335/

386 :-7.74Dさん:2011/09/27(火) 18:14:10.68 .net
以前メガネの処方箋を作るために眼科に行った時、
「メガネ量販店で作ると出来が悪くて、そのクレームが眼科に来る云々」
と言われた事がある。

387 :-7.74Dさん:2011/09/27(火) 19:29:18.99 .net
俺は近所の眼科で処方箋貰って作ったメガネは全然使えなかった、
メガネ量販店で店員とディスカッションしながら作ったメガネの方が全然良かったよ。

388 :-7.74Dさん:2011/09/27(火) 19:58:49.65 .net
購入した眼鏡の度数が合わない為か頭痛がするのですが
店にいったらレンズの交換とかしてくれるのでしょうか?

購入して2週間なんですが

389 :-7.74Dさん:2011/09/28(水) 19:02:59.19 .net
その店の方針次第だろうなぁ。
度数交換保証は聞かれないと言わない店多いしな。

自分の経験だと和真が3ヶ月、クーレンズが1ヶ月だった。

390 :388:2011/09/29(木) 21:22:20.41 .net
店にいったら
「店側の責任においての事象であるならレンズ交換などの保障ならいたし
ますけれど、度数が合わないとかそういったことは店側の責任では
ないので」
「お客様も検眼で納得してご購入いただいたはずですから」
でかたづけられちゃった

あきらめるしかないのかな?

391 :-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:54:33.98 .net
「度数」交換保証はやってません、って事か。
最近じゃ珍しんじゃない?クーレンズでさえ度数合わないと交換対象なのに。

392 :-7.74Dさん:2011/10/01(土) 11:43:09.63 .net
>>390
眼科に行って処方箋もらってくれば?
作った眼鏡の度数と処方箋の度数が違ってれば
「眼科でこの眼鏡の度数は間違っていると言われた」って処方箋出して言えば
換えてくれるんじゃないの?
眼科と喧嘩する勇気のある眼鏡屋なんていないだろ

393 :-7.74Dさん:2011/10/01(土) 19:46:21.90 .net
その手は事前に処方箋渡して作った眼鏡じゃないと通じないと思う

394 :-7.74Dさん:2011/10/03(月) 15:56:50.98 .net
>>388
なんて眼鏡屋?

395 :-7.74Dさん:2011/10/03(月) 19:48:33.90 .net
自分の県だけのチェーン店です

396 :-7.74Dさん:2011/10/04(火) 18:09:22.66 .net
何拳?

397 :-7.74Dさん:2011/10/04(火) 20:17:52.56 .net
>>396
北陸3県のうちの一つです

398 :-7.74Dさん:2011/10/05(水) 19:47:52.61 .net
クレームを出したら店員は怒られるのかな?

399 :-7.74Dさん:2011/10/06(木) 00:22:44.31 .net
なは

400 :-7.74Dさん:2011/10/06(木) 00:23:10.28 .net
>>400ゲット!

401 :-7.74Dさん:2011/10/06(木) 14:49:15.67 .net
>>397
新潟・愛媛・佐賀?

402 :-7.74Dさん:2011/10/06(木) 18:14:29.96 .net
>>401
北陸に新潟は入るのか?

403 :-7.74Dさん:2011/10/06(木) 19:49:37.23 .net
>>402
入らないです

404 :-7.74Dさん:2011/10/07(金) 18:45:06.40 .net
もちろん新潟は、東北にも入らない。

405 :-7.74Dさん:2011/10/12(水) 19:54:15.80 .net
修理にも対応してくれない店ってあるのでしょうか?
自分が買った店がそうだったけど

406 :-7.74Dさん:2011/10/13(木) 22:04:26.11 .net
>>405
修理不可能な場合は修理対応はしない
本当に不可能か他店に持って行って見積もりしてもらえば?

407 :-7.74Dさん:2011/10/14(金) 20:59:21.12 .net
>>406
フレームが折れちゃった(中国製)んですよね

408 :406じゃない人:2011/10/15(土) 10:43:28.66 .net
>>407
フレームが折れたのなら、修理より
新しいフレームにした方が安いかも。

レンズが大丈夫なら、新しいフレームに
今までのレンズを入れてもらえばいいと思うよ。

409 :-7.74Dさん:2011/10/15(土) 17:30:52.42 .net
ブランド品の中国製なら修理可能
どこのメーカーかもわからないもの(PB)だと修理代のほうが高いんじゃないの

410 :409:2011/10/15(土) 19:05:37.12 .net
>>408.409
在庫がないから修理不能って言われちゃった

たとえ修理できたとしても2500円くらいかかるらしい

レンズは大丈夫だけれど同じ型じゃないと出来ないとか言われちゃった


411 :-7.74Dさん:2011/10/15(土) 19:46:48.05 .net
そんぐらいで修理できるんなら充分安いだろ

412 :-7.74Dさん:2011/10/18(火) 20:12:05.85 .net
−0.125のレンズって特別料金なんですか?

413 :-7.74Dさん:2011/10/19(水) 23:28:44.67 .net
>>412
普通はそうだよ

414 :-7.74Dさん:2011/10/20(木) 05:28:36.20 .net
プラスもマイナスも、
0.25きざみなんです。。。
0.125って、アナタ。

415 :-7.74Dさん:2011/10/20(木) 22:24:10.81 .net
>>391
度数交換補償って昔はやってない時代ってあったの?

416 :-7.74Dさん:2011/10/21(金) 21:20:13.84 .net
医者でちゃんとした処方箋作ってもらって、腕のいい眼鏡屋で
処方箋どうり作ってもらえば、何の問題も無いと思うんだが・・・

417 :-7.74Dさん:2011/10/29(土) 21:04:45.23 .net
レンズ交換補償もない店ってあるの?

418 :-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:52:53.33 .net
フレーム一年補償って書いてあるけれど壊れたら本当に
補償してくれるの?

419 :-7.74Dさん:2011/10/31(月) 23:32:48.63 .net
診療教授は、教授とは違うのですか?教授選とかないのですか?

はい、お答えします。診療教授とは、大抵卒後15年以上でそれなりに臨床経験を積み、同期の多くは関連病院や開業により
医局を去る中で、既に妻か開業しているなど個人的な理由で、絶対に教授選にでても勝てないのが分かっているにもかかわらず、
大学にしがみついていられる医学部講師などで、将来の人生設計を深く考えて今後の進路を決断するような必要性にもせまられていない、ある意味能力不足の幸せな人たちを言います。
卒後年数的には実力があれば、医学部助教授くらいにしてあげたいけど、体裁悪すぎてとてもじゃないが助教授にしてやれない先生に対して、功労賞的な意味合いも
含めて、差し上げる、名誉的な称号を診療教授といいます

412 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:21.76 ID:0T55klypO
オペ室のバツイチ主任と不倫してたハゲ外科医が診療教授になって喜んでたなー
酒の席で不倫してたことを小指立てて自慢気に話してたよ

413 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:14.56 ID:vqj/mNJz0
診療教授

年数やってるだけです。
バカボンというのがぴったりくるような先生が多いです。
羽振りはいいです。

もともと頭悪いので、経験年数はあっても、元診療教授の肩書きをもっていた先生は
避けるのが無難でしょう

414 :卵の名無しさん:2011/10/27(木) 19:44:16.10 ID:0T55klypO
そういえばあのハゲも万年講師からいきなりの診療教授だったな

大学病院で白衣を着た、禿げ、イン歩、メタ簿、を見かけたら、診療低脳教授ですかと質問しよう。
にっこり「教授だよ」と診療教授が答えてくれるの請け合い。

420 :-7.74Dさん:2011/11/04(金) 21:50:19.44 .net
>>414
普通に中間度数じゃんか

421 :-7.74Dさん:2011/11/10(木) 21:37:13.09 .net
>>413
-0.125だとプラス6000円だって言ってた
店にもよるのかな?

422 :-7.74Dさん:2011/11/13(日) 20:05:01.62 .net
メガネ屋向けに売られている「セル・アセチ接着液」って
ただのアセトンじゃないの?

423 :-7.74Dさん:2011/11/13(日) 21:18:07.04 .net
>>422
アセチラミー
普通のアセトンだど跡が汚くなるんだって。

424 :-7.74Dさん:2011/11/28(月) 00:15:30.55 .net
http://i.imgur.com/1QU97.jpg
鼻あてが取れたからアロソアルファでくっつけた

425 :-7.74Dさん:2011/12/12(月) 18:23:29.32 .net
レンズ拭いてたら鼻の上あたりのフレームが折れた
修理しつつ10年ぐらい使ったが、もうお役御免かな

426 :-7.74Dさん:2011/12/22(木) 13:02:11.45 .net
ほぼ真ん中で真二つになった

427 :-7.74Dさん:2011/12/22(木) 20:38:34.19 .net
くいっと持ち上げたらもろっと折れた
帰宅途中で注文したが、念のため買っておいた通販2000円くらいのやつで数日すごさにゃあかん

428 :-7.74Dさん:2011/12/24(土) 00:05:15.42 .net
枠がパーツ同士のつなぎ目から綺麗に離れたので、金属用の瞬間接着剤で付けて凌いでる。
半年から10ヶ月の間隔で接着剤が弱くなって離れる<105円店で買ってきて接着。
レンズは綺麗だから家用として、これからも使うが、外用のは注文してきた。

429 :-7.74Dさん:2011/12/31(土) 13:30:17.66 .net
顔面から転倒してつなぎ目のところが変形しちゃった
眼鏡かけないと運動しづらくて困るのに・・・

430 :-7.74Dさん:2012/02/05(日) 19:44:46.53 .net
眼鏡踏んじゃった。
左眼のレンズ外れてフレームも変形した。
でも自力で直せた。外れたレンズも割ったり傷つけることなく無事はめ込めた。

431 :-7.74Dさん:2012/02/08(水) 20:23:01.62 .net
曲がったのはお湯につければいいよ

432 :-7.74Dさん:2012/02/12(日) 17:24:19.15 .net
>>431
形状記憶合金のフレーム?
でもお湯につけたらレンズが傷んじゃう。
ガラスレンズなら別にいいけど、プラスチックレンズの場合は。

433 :-7.74Dさん:2012/02/13(月) 19:18:26.99 .net
セルフレーム、ネジが外れて無くした。
買った店で直せます?

434 :-7.74Dさん:2012/02/14(火) 10:23:02.70 .net
>>433
メガネのディスカウントストアーなら、新しいフレームを勧められること間違いなし。

435 :-7.74Dさん:2012/03/25(日) 21:54:48.13 .net
ho


436 :-7.74Dさん:2012/03/27(火) 08:30:00.56 .net
フレームだけ割れた場合は、同じモデルならレンズだけ移植してくれるの?

437 :-7.74Dさん:2012/03/27(火) 10:19:33.02 .net
>>436
レンズ交換承りますってところなら
やってくれると思う。
レンズ単体の交換は致しませんとか
セットが基本とか言うところは
多分移植はしないと思う。
つまりレンズもセットでワンプライス。
同じフレームでも、レンズが同じように入るか分からないし、
それでレンズを割ってしまったら元も子もないので、
多分新しくお造りいただいたほうが、、、なんて話になると思う。

でも、今のメガネって千円単位で即日買えるから、
壊れても昔ほどやっちゃった感が少なくなって
いい時代になったと思う。昔なんてメガネ壊れた日には
気が動転するくらいだった。

438 :-7.74Dさん:2012/03/27(火) 20:56:27.29 .net
>>437
値段はよくても、度近眼なので眼鏡が割れたら途端に何も見えなくなる。
そっちの理由でやはり動揺するよ。

439 :-7.74Dさん:2012/03/27(火) 22:30:00.64 .net
★九州・山口倒産情報
(株)クラモト(山口)/メガネ販売
破産手続開始決定 負債総額 約6億円
代  表:室澤 誠
所在地:山口県下関市卸新町13-1
設  立:1994年5月
資本金:9,880万円
売上高:(11/6)約34億4,000万円
http://www.data-max.co.jp/2012/03/27/174551_t_01.html
http://n-seikei.jp/2012/03/post-7562.html

440 :-7.74Dさん:2012/04/01(日) 23:26:07.50 .net
>>437
お気に入りでもう廃盤になったフレームだったからかなりヘコんだ

441 :-7.74Dさん:2012/05/10(木) 14:35:05.77 .net
わかる

442 :-7.74Dさん:2012/05/30(水) 02:34:06.81 .net
te

443 :-7.74Dさん:2012/06/06(水) 03:10:01.85 .net
>>436
昔弦が折れた時に近所の眼鏡屋で全く同じフレーム見つけて
交換してもらったことがある。
その時の対応が良かったのでその後二回その店で作ってもらった。

444 :-7.74Dさん:2012/06/10(日) 10:40:38.68 .net
昨日の夕方、眼鏡を落としてしまった。
そしたらレンズが両方とも外れた。
ネジもどこかへ飛んでいった。
幸い、レンズは両方とも見付かったし眼鏡屋も近かったので、
レンズの外れた眼鏡を持って行って、レンズはめ直してもらった。
完全に暗くなる前でよかった。
眼鏡の度数は-10.5Dなので裸眼の視界ぼやけまくりだが、ぼんやりした視界はあった。
完全に暗くなった後だと裸眼では視界ゼロになってしまうので。
(以前、夜の裸眼を過ごしたことあったが、本当に何も見えなかった)

445 :-7.74Dさん:2012/06/14(木) 05:59:40.51 .net
したまま寝ちゃって起きたら脇の下にあって
掛けてみたらフレームか鼻パッドが歪んでてすごく不愉快だ

446 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 16:58:29.47 .net
鼻のとこのフレーム折れて真っ二つになった。死にたい

447 :-7.74Dさん:2012/06/17(日) 18:22:22.70 .net
踏んで壊した。免許更新の時しか使わないんだからコンタクトでよくねって感じだわ

448 :-7.74Dさん:2012/06/18(月) 02:26:18.72 .net
テンプルが折れた眼鏡を必死に接着剤でとめてるおっさん。
長いこと使いすぎてレンズも傷だらけで曇ってる、、、

なんでそこまでするのかと聞いたら、
金無いからだと。

格安田舎なのであまりないが、
いろいろ格安店教えてあげたけど全く買える様子無し。

なんなんだろうね。
愛着がある感じではないのに、、、

449 :-7.74Dさん:2012/06/18(月) 11:10:47.25 .net
下向いたら落ちやがる。
つかえねぇ・・・

450 :名無し:2012/06/18(月) 11:51:41.50 .net
この相性占い!
http://232bs7.info/2/

皆さんの結果もちょっと気になっちゃうw
私はいま超旬なあの俳優M君だった。
おもしろいのでぜひやってみてください。

451 :-7.74Dさん:2012/06/21(木) 21:51:08.26 .net
レンズ交換頼んだら店員がパッドを壊しやがった
買ったばかりなのに

452 :-7.74Dさん:2012/06/25(月) 15:01:48.11 .net
>>451
当然、店が弁償してくれたんだよね。

453 :-7.74Dさん:2012/07/19(木) 21:38:18.22 .net
グシャッ


やっちった
いままでありがとうm(__)m

454 :-7.74Dさん:2012/07/25(水) 02:21:04.74 .net
CKの眼鏡のロウ付けが剥がれてご臨終。
ブランド物ってロゴだけで微妙だな。おれの扱いも悪かったがw次は日本製のβチタン製買う。

455 :-7.74Dさん:2012/08/28(火) 09:26:43.19 .net
age

456 :-7.74Dさん:2012/08/28(火) 23:13:30.41 .net
メガネ拭いてたら真っ二つになった…
スペア無いから明日急ぎでフレーム交換しようかな

457 :-7.74Dさん:2012/08/29(水) 11:07:01.54 .net
ナイロン糸で吊るヤツが、ロウ付けから割れてバラバラ。
再びフルメタルフレームに戻る。


458 :-7.74Dさん:2012/08/29(水) 21:47:17.20 .net
>>456
ロウ付けで直りそうな気も。

459 :-7.74Dさん:2012/09/22(土) 01:56:27.18 .net
チョウバンのネジが緩んだんで締めようと思ったら、ツルの中にバネが入ってて、かなり強い力で押し出すようになってて、なかなか締められない。
http://josup.xrea.jp/src/up0163.jpg
一旦外して締めなおそうとしたら、ネジ落っことしてなくなっちゃった。
眼鏡屋さんに行けば売ってもらえるものかな?

460 :-7.74Dさん:2012/09/24(月) 23:46:02.39 .net
耳あてのところいじってたらヒビがはいった・・・
泣きたい

461 :-7.74Dさん:2012/10/08(月) 20:00:39.19 .net
寝てるとき体の下敷きになってつるの根元?ひんじ?の部分でぐにゃっと
買ったとこで調整でなんとかなった

462 :-7.74Dさん:2012/10/25(木) 23:33:51.17 .net
顔面にボール当たって顔怪我したwww
友人はすごい心配してくれたけどそんなことよりメガネの心配をしてほしい

プラスチックフレームなんだけど
鼻パッドがきれいに取れた
これって直せるのか?

463 :-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:15:17.77 .net
保守

464 :-7.74Dさん:2012/12/07(金) 05:12:15.46 .net
眼鏡が無い時は改めて視力が落ちた事に嫌になる
昔は眼鏡ある時並に見えてたんだと思うとね...

465 :-7.74Dさん:2012/12/24(月) 15:06:35.48 .net
ブリッジが形状記憶合金の眼鏡だったんだけど、2年間で3回折れた。「ボキッ」と。
毎回同じ場所だった。形状記憶を試すような無理な変形もさせていないので、個人
的には製品の設計ミスか製造不良だと思っている。(軽く開いて外していたので、
金属疲労かな? 応力が集中しすぎる形状なんだと思う)

2回目折れた時に、「次回からは有償になります」と言われたので、もう2度とあの
チェーンでは眼鏡作らない。

レンズは良いのにしたので何ともなくて悔しいから、折れた部分にピアノ線を曲げて
添え木にして、塗装をはがしてフラックス使って、金属用のハンダでくっつけた。ろう
付けしたかったけど、道具ないし。ちょっと不格好だけど、予備用には十分。

しかし、形状記憶は壊れる時に、予兆もなく急激な破断になるので、怖いね。形状記
憶合金に対しては、軽いトラウマになってる。

466 :300:2013/01/06(日) 09:52:07.52 .net
>>300で修理に出したテンプル(正確には蝶番部分)の反対側が今朝折れたorz
もうそろそろ全交換しろってお告げなんだろうけど、去年の夏にレンズ
入れ替えたばかりorz
近くの個人店だと値段と納期が心配なので、少し離れたZoffまで
予備兼用品を作りに行ってくるかorz

467 :-7.74Dさん:2013/01/15(火) 09:57:33.97 .net
alookのプラとメタルとフレームなしワイヤーの複合デザインのフレームが壊れた。
プラとメタルのつなぎ目付近にネジが入ってたが、ネジ周りのプラがポッキリ逝ってしまった…。
引っ越しして近くに店舗ないし、壊れ方からして修理は難しそうだな。
3年以上使ったから元は取れてたと思うが、残念だわ。

468 :-7.74Dさん:2013/02/01(金) 06:33:46.88 .net
>>460
亀レスだけどモダンはたいてい交換できるよ。
左右で1000円〜2000円くらいかな。
セルフレームなら知らないけど。

469 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

470 :-7.74Dさん:2013/02/05(火) 02:02:00.25 .net
自分でふんでしまった。

471 :-7.74Dさん:2013/02/07(木) 05:23:25.67 .net
倒れたカラーボックスで下敷きになり壊してしまった...
今日買うかな〜

472 :-7.74Dさん:2013/02/07(木) 17:15:28.34 .net
かれこれ3年使ってたメガネが壊れた
真ん中(材質プラ)からボッキリ折れた
夜勤明けで酒飲んじまったから車に乗れないのでメガネを買いに行けず…
とりあえずアロンをアルファして急場を凌いでいる

473 :-7.74Dさん:2013/03/08(金) 22:17:47.72 .net
あの店の禿爺が触ったメガネやけ生ゴミと一緒に棄てた。

474 :-7.74Dさん:2013/04/09(火) 10:28:05.50 .net
ヨロイ(?)とリムの接合部分が千切れかけてる。
買ってから一年で二回もテンプルもげたのに、また修理に出さなきゃいかんのか…orz

475 :-7.74Dさん:2013/04/09(火) 15:02:21.39 .net
レンズ拭こうとしたら力入れてないのにフレームが切れてレンズが落ちた。
さっき修理に出して来たけど、有難い事に店員さんが「無いと困る度数だから」と、代わりのメガネ用意してくれた。
保証書の注意書きには、修理中に代用の眼鏡は用意出来ませんて書かれてるのに。
超助かった。

476 :-7.74Dさん:2013/05/03(金) 22:18:44.48 .net
エニックスのブルーライトをカットするメガネ(折りたたみ式)の、レンズの間が割れた(?)。
でも、もともと曲げられるところだったから直せないかな・・と思ってる。
透明なはめ込む奴は折れてないから直せないかなぁ・・・・。

477 :-7.74Dさん:2013/05/13(月) 14:48:30.45 .net
鼻当てが根本から折れた…

478 :-7.74Dさん:2013/06/17(月) 18:34:02.61 .net
眉間のあたりから2つに折れた…

糊でくっつけたけどw

479 :-7.74Dさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net


480 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
カヲル
「相馬くん、早くエヴァに乗って!」

相馬 鏡
「うわっ、水だ。エヴァの操縦席って水の中に浸かっているのか?」

カヲル
「大丈夫。肺がL.C.Lに満たされれば、そこで酸素を交換できるんだ。
とにかく落ち着いてL.C.Lを飲み込んで肺に入れるんだ。すぐに慣れると思うけど…。

はっ!使徒が来るぞ!」

481 :-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:24:46.99 .net
眼鏡拭いてたらレンズが外れた。

482 :-7.74Dさん:2013/10/25(金) 14:07:49.16 .net
メガネのレンズ拭いてたら真ん中の鼻の所から音もなく折れた

483 :-7.74Dさん:2013/10/25(金) 15:24:00.27 .net
なにそのスタンドw
ついに能力が目覚めたかw

484 :-7.74Dさん:2013/10/25(金) 19:01:27.24 .net
で、セメダインでくっつけようかと思ったけどくっつかなかった。
ったくメガネ屋もセコイな、壊れたらスグ買って行ってね!ってか?

485 :-7.74Dさん:2013/10/26(土) 13:06:50.31 .net
今日14時からバイトなのに持ち上げた途端に左の耳にかけるフレーム外れたwww
そしてネジが小物がゴチャゴチャしてるところに落ちてとても見つけられる気がしない・・・

昔のメガネ分解してそのネジつけるか・・
前のメガネそのまま掛けるても、車乗れないほど矯正弱いから無理やしな

486 :-7.74Dさん:2013/11/11(月) 10:29:30.18 .net
ネジが外れたときはメガネ屋で10分とかからず修理してくれた
買ったところじゃないのに、ネジだけなんでいいですよと無料だった


今度はネジ穴の丸い部分がねじ切れてしまった
メガネ屋だとお断りされそうだけど、検索かけたらいろいろ修理してもらえるもんなんだな
セルフレを研磨してリフレッシュできるっていうのもはじめてしったわ

487 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/05(木) 06:17:27.27 .net
耳掛け型補聴器にて、フックの根本が折れてしまった時の絶望感は異常。
そんなこともあるんだから、予備の補聴器、予備のフックとかの部品は備えておいた方がいいようだ。

488 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/12/05(木) 06:19:56.90 .net
人工内耳の場合は、コードが断線してしまったり…。
耳掛け型の人工内耳プロセッサの場合は、短いコードと丸い磁石があるからな。

489 :-7.74Dさん:2013/12/14(土) 18:34:49.88 .net
メガネ外して布団の上においてたの忘れて寝転がってしまった・・・
メキっという音がしたけど大丈夫かなこれ
掛けてみると特に異常はなさそうだけど何となく見え具合が違うような気がしてくるから困る

490 :-7.74Dさん:2013/12/18(水) 01:29:13.63 .net
スポーツクラブに通い始めて
超近眼(0.01以下、-15.00)のため浴場やサウナでも眼鏡を常用していた
半年でフレームのチタンの接合部分がバッキリ折れたわ
原因はたぶん寒暖差だな

レンズも水にさらされてコートがはげちゃってるし買替え決定
ごめんなさいそして8年間ありがとう
今はその8年前にスペア落ちした眼鏡をかけてるがやはり度があわない

491 :-7.74Dさん:2014/01/01(水) 18:12:27.89 .net
元日に眼鏡のネジがとれて
レンズが外れた。
よりによって元日とは
ハァー…

492 :-7.74Dさん:2014/01/28(火) 23:47:24.27 .net
風呂上がり顔をパックするためにベッドに置いておいたら、姪のヒップアタックで弦がご臨終。
尻の下敷きになってもレンズは壊れんのな。
これ直せんのかな?新しい眼鏡買った方がいいんかな?

493 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 23:17:31.77 .net
10年半使ったメガネの耳の所が折れた
どこに持っていけば供養してくれるか教えてください
中学の時から連れ添った相棒みたいなものだからゴミに出すのはかわいそうなので

494 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 13:07:32.15 .net
溶接しろよ

495 :-7.74Dさん:2014/02/17(月) 19:40:38.36 .net
引き出しの中に大切に埋葬してやればええやろ

496 :-7.74Dさん:2014/02/25(火) 20:49:54.09 .net
眼鏡踏んづけた。
購入店遠い。。

497 :-7.74Dさん:2014/06/09(月) 01:25:50.89 .net
http://iup.2ch-library.com/i/i1213839-1402244687.jpg

もらって初日で踏んづけてしまった……、親に申し訳ない

498 :-7.74Dさん:2014/07/10(木) 04:05:23.52 .net
起きたら腕がもげてた\(^o^)/

499 :-7.74Dさん:2014/07/10(木) 12:28:25.99 .net
いそいで病院池

500 :-7.74Dさん:2014/08/26(火) 03:41:11.53 .net
うっかり踏んだらフレーム曲がってレンズ欠けた
水色のフレームってなかなか無いのに

501 :-7.74Dさん:2014/09/24(水) 21:17:31.33 .net
踏んじまったよ
スペアも壊れてるし修理費も新品もお金無いししばらく裸眼でいいや
なお裸眼視力0.2〜0.3くらい

502 :-7.74Dさん:2014/10/24(金) 00:45:19.32 .net
眼鏡踏んでしまった...曲がったし折れた...
>>496と同じで購入店遠い
旅行前なのに眼鏡無しとか

503 :-7.74Dさん:2014/11/02(日) 06:51:23.13 .net
何も特別な使い方してないのにツルが折れた。ビジョンメガネめ…

504 :-7.74Dさん:2014/11/02(日) 13:05:49.32 .net
ユリゲラー?

505 :-7.74Dさん:2014/11/02(日) 15:53:07.55 .net
何もしなくても直る可能性があるから暫く様子を見るべきだ

506 :-7.74Dさん:2014/11/03(月) 02:52:20.66 .net
折れたんだよ。ビジョンメガネ自慢のフレックスフレームが。
信用してたのに。

これでそのツルを交換して(金払って)も、またいつ折れるんじゃないかと思いながら使い続ける訳か。けったくそ悪いなあ。

507 :-7.74Dさん:2014/11/03(月) 12:23:22.13 .net
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ ♪♪♪ 店舗開発万年課長のH瀬〜 ♪ 元気〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/  週末は旅行気分で出張か〜?そろそろ北日本は雪だから
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"コート着てけよ〜風引くなよ〜

あふぉ河原〜 出店するなら今のうちだぞ〜 今は、こちらの都合で保健所ちくりとめてやってるからな。
いつ本格的にスタートしてもいんだぞ。今のうちにゆっくり休んどけ〜

コンタクトレンズのことなら店舗開発のあふぉに聞け〜 ぬーぼーとしたカオでこたえてくれるぞ。
代診の手配も店舗開発のあふぉに頼め〜 携帯電話片手に安物紺スーツでショルダーバック肩にかけたヒョロッとした奴をモールで見かけたら「課長!保健所にもお歳暮贈ってますか?」と声をかけてあげよう。  
保健所対策は店舗開発のあふぉに任せろ〜 保健所にちくられたら店舗開発のあふぉが真っ先に保健所に直行してうまくちょろまかしてくれるぞ〜  
すべて東日本だけの話

508 :-7.74Dさん:2014/11/07(金) 17:54:00.32 .net
豚メガネ桜井

509 :-7.74Dさん:2014/11/20(木) 20:52:47.11 .net
鼻当てを拭いていたら鼻当てをネジ止めしている箱状の部分がパキっと取れた・・・
出張先だったので新しいのを買いに行く時間も無く、エポキシ接着剤を盛って
どうにか修復。
思ったよりしっかり付いているようなので、このままでもいいかw

510 :-7.74Dさん:2015/01/19(月) 14:34:58.49 .net
メガネ屋がゴミすぎるから自分で耳のとこ調整してたら表面にひびがピキピキと…
折れはしなかったけどちくちくする
死にたい

511 :-7.74Dさん:2015/01/20(火) 13:48:03.07 .net
メガネのピキピキを苦に自殺なんてしたら、母さんが泣くぞ。

512 :-7.74Dさん:2015/01/26(月) 13:05:11.55 .net
また踏んでツルのとこの金具を壊してしまった
Alookの保証って交換だよな?来週まで忙しいし一時的にボンドとかでくっつけて使って平気なのだろうか

513 :-7.74Dさん:2015/01/26(月) 21:53:00.48 .net
踏みつけて破損させるってのは保障の範囲内なのかね?w

514 :-7.74Dさん:2015/02/04(水) 15:49:33.83 .net
買って二月も経ってないメガネのレンズに傷入った
はあ〜

515 :-7.74Dさん:2015/02/04(水) 16:06:21.43 .net
ガラスレンズよりプラレンズの方が丈夫なんだよね

516 :-7.74Dさん:2015/02/11(水) 17:02:27.50 .net
昨日受け取りでもう壊れたははははははははh

517 :-7.74Dさん:2015/02/26(木) 12:53:02.52 .net
クリングス折れたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

518 :-7.74Dさん:2015/05/05(火) 20:09:49.81 .net
メガネの鼻パットがどこかに消えた

519 :-7.74Dさん:2015/10/29(木) 23:09:35.42 .net
転んで落としてツル折れた
何が特殊樹脂だよ、買い替えても毎回同じ部分が折れる。

520 :-7.74Dさん:2015/12/30(水) 11:52:44.53 .net
明日で今年も終わりだというのに眼鏡のブリッジが真ん中から真っ二つに
うぎゃーっヽ(`д´) ノ
もう年末で金使っちまってないよ

これなおるもんなのかな?
いくらでなおるのかな?
眼鏡市場に持ってけば5千円くらいでなおるもんなの?

当分コンタクトではずしたら寝る生活かよ…とほほ(´-`)

521 :-7.74Dさん:2015/12/31(木) 12:20:10.54 .net
>>520
とりあえすJINS行ってこい
5000円ぐらいで新しいの買えるから

522 :-7.74Dさん:2016/01/01(金) 14:34:56.91 .net
>>521
ぐはっ
2マソで飛び込んで買った
でもフレームの横がチカチカして
見え辛いから交換して貰おうかと
ついてない(´-`)

523 :-7.74Dさん:2016/04/15(金) 17:29:34.82 .net
クロサワでレンズ片方2万もかかったメガネが数か月でもう傷が・・・

高かったからめっちゃ気をつけて丁寧に使ってたのにいつのまに
まえ買ったのは5年以上もったのに(コーティングはとれたが)たった数ヶ月で?!

同じレンズっていってたじゃん、感じ悪かった店員のおっさんめ
粗悪品よこしたのかコラ

クロサワ二度と行かないッ

524 :-7.74Dさん:2016/08/03(水) 16:11:14.19 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

525 :-7.74Dさん:2017/03/11(土) 00:53:17.74 .net
レンズにヒビ 縦方向に端から端まで

いつからかもわからないし指摘されるまで気がつかなかった 家で夜しか使わないから使ってるけどプラレンズで衝撃受けてなくてもひびは入るんだね

526 :-7.74Dさん:2017/08/22(火) 22:17:03.62 .net
眼鏡踏んでもうた悲しい

527 :-7.74Dさん:2017/09/30(土) 16:28:50.99 .net
眼鏡市場で3年位前に買った眼鏡の耳に掛ける所がポッキリ折れてしまった
この部分の修理ってどれくらいかかるんかな
眼鏡市場に持って行った方がいいのかパリミキ辺りに持っていった方がいいのか

528 :-7.74Dさん:2017/10/08(日) 19:49:18.09 .net
布団の下で折れてしまった

529 :-7.74Dさん:2017/10/16(月) 18:37:33.54 .net
ははは、レンズ拭いてたら
フレームからレンズが外れて落ちた・・・

壊れなくてよかった。

530 :-7.74Dさん:2017/11/05(日) 03:26:28.06 .net
レンズ回りの輪っか留めてるネジが折れた。
修理出したら40日コース。

531 :-7.74Dさん:2017/11/05(日) 18:23:35.73 .net
表面にゴミみたいなのが着いてるからごしごし擦ったら、ゴミじゃなくてコートが剥がれてただけだった。
擦ったせいですりガラス状態になってすげー見にくくなった。
新しいのはゾフで7000円の買ったけど、今まで入れてなかった乱視をいれたら、ちょっとクラクラする事がある。

532 :-7.74Dさん:2017/12/06(水) 17:29:13.38 .net
学生のとき北海道徒歩旅行の最中に十勝平野のど真ん中辺りの店で洗面所の床に落としてレンズ割れちゃったことがある。

533 :-7.74Dさん:2018/03/14(水) 04:14:55.78 .net
わんこに噛み砕かれた…

534 :-7.74Dさん:2018/04/07(土) 12:12:53.42 .net
枠が割れた アロンアルファで止めようか修理屋に持ってこうか迷ってるわ

535 :-7.74Dさん:2018/04/07(土) 13:32:10.95 .net
周縁部の厚さが何ミリもあるようなレンズでも
中心部の厚さは1ミリそこそこしかないんだな

レンズ割っちゃって初めて知った

536 :-7.74Dさん:2018/04/15(日) 00:49:10.90 .net
車のエアバッグと喧嘩した。
プラスチックレンズは粉々、メタルフレームもブリッジは折れ、レンズの周りの部分もぐにゃりと逝ってた。
エアバッグの威力ハンパねーな・・・orz

537 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 23:46:57.77 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

LRVJX

538 :-7.74Dさん:2019/01/28(月) 20:15:02.30 .net
ちょっと前に洗濯して曲がったつるを直そうとグニグニやってたせいか、今朝つるのヒンジのあたりでブチッと折れた

539 :-7.74Dさん:2019/03/03(日) 19:38:56.23 .net
壊れない

540 :-7.74Dさん:2020/07/12(日) 11:00:22 .net
壊れなさすぎ

541 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 14:11:19.89 .net
ネジが折れた

542 :-7.74Dさん:2020/12/21(月) 00:18:07.00 .net
金属フレームが折れた
セロハンテープでの補修が意外といける

543 :-7.74Dさん:2021/02/03(水) 12:05:06.38 .net
今かけてるの10年以上使ってるから壊れてないけどそろそろ
新しいの作ろうかなと考えてる
運転免許更新のたびに作るのが理想だね本当は

544 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 03:41:57.89 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

545 :-7.74Dさん:2022/05/11(水) 17:53:24.98 .net
自転車乗ってる最中に落として折れちゃった
エポキシ系接着剤つけてるけど硬化10分の奴だからめちゃくちゃずれる

546 :-7.74Dさん:2022/07/08(金) 23:51:36.77 .net
なんか顔にフィットしなくてナナメったりするので変だなと思いつつ二週間ほど過ごした
今朝あらためてメガネをよく見たら鼻パッドが片方取れて無くなってた
10年以上使ったから、諦めて新しいの作ることにした
無職でカネ無いから安い店を探そう

547 :-7.74Dさん:2023/08/26(土) 05:41:27.73 ID:F/Kk9NuBx
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えなか゛らノコノコスーダンやらに行ってなにやら巻き込まれてるボケどもか゛、クソ税金泥棒公務員利権のネタにされながら人件費だの
食料だのと1億は税金をドブに捨ててるだろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするが、こいつら
ひとり1000万ほど徴収すべきだし.こういうことのために今後は邦人の出國税ひとり1000万は徴収しないとな、入管収容で税金泥棒
100%のクソ公務員の過失責任を税金で肩代わりするとかやってるガイシ゛ン入国税も1000万は徴収するのが筋だし、クソ航空機には
航空燃料税1KL1千万円、離発着税1回1億円、上空通過税1κm100万円、それ以前にスティンガ−解禁して、私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし、憲法ガン無視で都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛して私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を壊滅させないと、お前らの生活は苦しくなる一方だという現実に気つ゛かないとな!
〔羽田)ttPs://www.Call4.jp/info.Php?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojecт.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

548 :-7.74Dさん:2023/12/01(金) 22:24:31.45 ID:QRhNujjGm
閣僚とか無給でもなりては大勢いるが特別高額税金泥棒職の税金泥棒額大幅増可決、賛成したのは自民公明と元民主無能独立組國民の三党な
さらに半導体価格大幅下落で確定した第二のエ儿ピーダに2兆円ものナマポ費追加投入とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐か゛出るた゛ろ
日本のマゾ体質無資産階級は資本家階級にとって搾取するために存在している家畜なわけだが何十年も□クに儲けさせてくれないからと
腐敗の権化安倍晋三と賄賂癒着、歴史的バカの黒田東彦に事実上まだ生まれてもいない労働省階級の子孫か゛支払うであろう莫大な税金を
金刷ることて゛顕在化させて株買って資本家階級の資産倍増、1兆円を超える圧倒的資産格差を形成させたのか゛世界最悪の腐敗政党自民党
仕事とは価値生産することをいうが地球破壊,災害連発,強盗殺人經済の限られたパヰしかない曰本で仕事したことのない害虫公務員に
高額なタダメシ食わしてやるテ゛タラメ許してるから賃金が上がらず物価上昇という白々しい結果になってるのが現実な
全公務員を最低賃金に統一して介護やらに出向させればお前らの生活は豊かになる本質を理解しないと末代まで家畜だぞ
(羽田)Тtps://www.call4.jР/info.php?type=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)ttρs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ΤtΡs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

549 :-7.74Dさん:2024/04/18(木) 04:27:35.34 .net
ユーチューブで
glasses crusherというユーザーがメガネを燃やしたり溶かしたりする動画を上げてて
そんな時代になったのかと思った

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200