2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近視になりたい

1 :近太郎:04/09/16 22:56:26.net
こんにちは!僕は、近視になってめがねをかけることにずっと憧れてるん
ですけど、両親が目が良いせいでなかなか悪くならないんです。
ゲームをやったり、パソコンをやったり、目潰しをしたり、書く時は顔を近
ずけてかいたりと、色々目に悪い事をやってますけど、相変わらず目は良い
ままです・・・。 
どの方法も好きでやってるので苦ではないんだけど、早く近視になりたいん
です。そこで、近視になる効果的な方法を教えてください。


2 :駅コンらぶらぶ:04/09/16 23:06:03.net
ttp://www.ekicon.co.jp/html/tenpo-tvcm.html

3 :名無しさん:04/09/17 03:34:46.net
>>1
なんで憧れてるの?
近視になったらなったで、
ものすごい不便だぞ。

4 :名無しさん:04/09/17 10:04:55.net
>>1
ぼくちゃ〜ん
スレ立てるときには検索ぐらいしましょうネ♥

近視になりたい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1092199494/l50

5 :名無しさん:04/09/17 22:44:46.net
なぜ?  ( 4/9 18:17 )
近視に憧れるなんて理解できません。私は近視+乱視で、メガネかコンタクト
ないと生活できません。視力が変われば買い換えないといけないし、お金がか
かるだけ。メガネは邪魔になったりするし、コンタクトは長時間つけてると充
血したり頭痛がしたりします。目を悪くするのに努力するんじゃなくて、今の
視力を保ったほうがいいですよ!あとから絶対後悔するし、後悔しても元には
戻りませんよ!何歳か知らないけど、バカなこと考えないで、自分のやるべき
ことをやったらどうですか?



6 :名無しさん:04/09/18 12:01:11.net


7 :凶太郎:04/09/20 04:27:47.net
>>1
コラ 漏れの偽者。類似スレばっか立てるんぢゃねぇ!

8 :名無しさん:04/09/22 22:24:17.net
近視禁止金糸菌糸・・・

9 :名無しさん:04/09/22 23:35:36.net
いまさらな話だが LASIKで有名な病院は錦糸眼科って名前なんだよな
すごい諧謔性だと思う

10 :名無しさん:04/09/23 09:05:56.net
>>5
ヨン様みたいにもてるから。 伊達だとバレタ時はずいから。

11 :名無しさん:04/11/17 18:29:02.net
近太郎さんはひょっとして梅津さん?

12 :横山武志(まんぞー):04/11/17 18:44:55.net
小学校4年の頃だったかな。
俺も眼鏡に憧れたことがある。
俺の時代には、まだ眼鏡をかけた子どもが少なくて、眼鏡をかけた子どもが眩しく見えた。
けれども、夏はウザいし、災害のさなかに眼鏡をなくしたら身動きが取れなくなるし、道具の力を借りなければ視覚情報が得られないのはただのハンデだよ。
1週間限定の眼鏡体験なら面白いだろうけど。

13 :名無しさん:04/11/17 22:07:50.net
>>12
>1週間限定の眼鏡体験なら面白いだろうけど。
その体験したらほとんどみんな近視にならんよう努力するよね。

14 :名無しさん:04/11/19 09:42:55.net
>>12
一週間眼鏡かけっぱなしにしたら、餓鬼ならマジで目が悪くなる。
その後眼鏡が手放せなくなる。

15 :名無しさん:04/11/24 16:27:33.net
>>11
確かに、別の提示版スレでは、梅津と名乗っていましたがこの名前は、匿名で
した。本名では、ありません。

16 :近太郎:04/11/24 16:28:20.net
>>11
確かに、別の提示版スレでは、梅津と名乗っていましたがこの名前は、匿名で
した。本名では、ありません。

17 :智代:04/11/24 16:40:09.net
近視なんていい事一個もないよ?
眼鏡ってだけで何か男の人にイヤがられてる気するし・・・

18 :名無しさん:04/11/24 17:02:11.net
そうだそうだ
「コンタクトにすればいいのに」ととか勝手なこと言われるぞ!

19 :名無しさん:04/11/24 23:31:01.net
私は乱視ですが、13歳以降17年間眼鏡に頼って生きてきました。
いつかは誰もが老眼になるとはいえ、脂っこい私がずり落ちる眼鏡に
うっとおしい思いをしながら、一生過ごさねばならないと思うと・・・。
始終、映りが悪く二重にぶれたテレビを見ながら、頭痛を起こしている現実を
理解してください!

20 :名無しさん:04/11/24 23:42:23.net
そんなに眼鏡かけたきゃダテ眼鏡でもかけとけ!
あぁ!近視なんて最低!レザー手術がもっと手軽になんないかな?

21 :名無しさん:04/11/25 08:18:53.net
>>20
50年後には手術費用が数万円まで下がっているかもしれないよ。

22 :名無しさん:04/11/25 10:22:02.net
6年生のときの同級生が、裸眼でいるときに声を掛けると思い切り眉間にしわを寄せて睨み付けた。
眼鏡を借りたことがあるが、その後暫くピントが合わなくなった。
「俺眼鏡に憧れるんだ」と言ったら、「眼鏡をかけられてうれしい?」
でもそいつ、6年生のときは眼鏡を取り上げることに抵抗しなかったのだが、中学生になって急に抵抗するようになったな。
裸眼になれないなんて、なんか素敵だな。

23 :名無しさん:04/11/25 10:45:54.net
同級生は、男?
それなら、よく殴られなかったな。


24 :名無しさん:04/11/27 19:43:37.net
同一スレばっか乱立させおって
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1095342986/l50

25 :-7.74Dさん:04/12/11 17:07:28.net
>>1 出来るもんなら私の眼と交換して欲しいくらいだよ。

26 ::05/02/05 10:36:18 .net
>1 自分のクラスには視力が悪いと主張してフレームの大きい眼鏡をかける奴います。
貴方もそれらといっしょではありませんか?自分は実際に視力が低いのに、他の人たちは
偽りをいうことに対して、かなり頭に来ます!

27 :-7.74Dさん:2005/05/04(水) 11:00:47 .net
>>26
学生なのにダテ?

28 :-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:00:14 .net
オナニーを毎日三回やれ。

29 :-7.74Dさん:2005/12/22(木) 22:52:16 .net
>>28
なぜ?

30 :-7.74Dさん:2006/02/15(水) 00:03:21 .net
視力落とす方法なんて簡単、
毎日5時間の残業+休日出勤多数の仕事を続けてたら、
一年で視力落ちたよ。

31 :-7.74Dさん:2006/02/15(水) 23:38:24 .net
まつ毛パーマで内側にカールさせる。

32 :-7.74Dさん:2006/02/16(木) 19:00:43 .net
すげ―技術だ…ww

33 :-7.74Dさん:2006/03/18(土) 23:22:45 .net
からふろ

34 ::2006/03/25(土) 18:38:14 .net
jふぁいyぎvh

35 :-7.74Dさん:2006/03/25(土) 23:52:01 .net
遠視になるくらいなら、近視の方がマシだわな

36 ::2006/03/26(日) 14:25:40 .net
遠視ってなんですか?

37 :-7.74Dさん:2006/04/16(日) 20:01:56 .net
いん

38 :-7.74Dさん:2006/05/03(水) 05:01:38 .net
>1 視力は良いにこした事ない。わざわざ不便な日常生活送りたいの!?基地外かオマエw

39 :-7.74Dさん:2006/05/22(月) 00:53:47 .net
みんな少しは1の気持ちも分かれよ。

漏れなら、度なし簡易保護眼鏡を>>1に勧める。高級な技術職の香具師が
かけているんだが、普通のフレーム(だが安物)に度なしのレンズと
サイドカバーを付けた物だ。薬をちょこっと扱う時などに掛けたりする。
ホムセンで売っている場合もある。サイドカバーはねじ回しで外せるように
なっている。


って、ネタスレにマジレスする痛い漏れ

40 :-7.74Dさん:2006/05/22(月) 00:57:35 .net
ダテ眼鏡は痛いけど、簡易保護眼鏡なら、砂塵や強い光から目を守るっていう
名目ができるじゃん。何か作業するときに、ついでにファッションも楽しむ
ってのはどうかな。


って、ネタスレにマジレスする痛い漏れ

41 :-7.74Dさん:2006/08/08(火) 15:19:07 .net
眼鏡をかけたいのかな?
そうだとしたらダテ眼鏡でいいじゃん
ダイソーで透明の紫外線遮蔽サングラス売ってるよ。

嫌ならめがね屋で度なしのレンズ入れてもらえるよ。

42 :-7.74Dさん:2006/10/15(日) 23:52:09 .net
>>39
>>1は眼鏡をかけたいのではなく近視になりたいといってるのだよ

43 :-7.74Dさん:2006/10/18(水) 22:38:26 .net
近視がどんだけしんどいか知ってんのか?
俺は普段の視力は0.01もない。
30cm先のものも眼鏡なしでは見えん。
視力ってのは失ってからその重要性に気づくもんだ。

44 :ABCDEFG:2006/10/27(金) 15:56:07 .net
お尻ペンペンされるぞ!

45 :-7.74Dさん:2007/01/02(火) 09:26:29 .net
>>11

46 :-7.74Dさん:2007/01/03(水) 02:36:39 .net
>>43
0.01だと・・・10p位先しか見えないでしょ。

47 :凶太郎:2007/01/04(木) 01:11:18 .net
そういう人OFFします。
6日17時詳細いちごびびえす参照

48 :-7.74Dさん:2007/01/04(木) 10:40:00 .net
小学生の頃憧れてた。視力検査で「え?右?わかんなーい」がかっこいいとおもてた。

でも今はかなり視力悪いが不便。

49 :-7.74Dさん:2007/01/04(木) 16:56:36 .net
近視になれる方法があるなら遠視で困る人はいない。
近視を治すのと同じくらい難しい。

50 :-7.74Dさん:2007/03/14(水) 11:49:53 .net
私は裸眼でも生活できるし、度の入った眼鏡も楽しめる今の視力に満足。
適度な近視は楽しいですよ>>1さん。
都合の悪いときは見えなかったとか言えるし(本当に見えてない場合もあるが)。

51 :-7.74Dさん:2007/03/15(木) 12:01:36 .net
1の気持ちはわかる。
中学生のとき、めがね掛けてる友達が何故かうらやましかった。
でも伊達めがねはすぐにわかるし、かっこ悪い。

しかし、俺にも転機が訪れた。
高校生のときに結膜炎になり、医者いわく近眼になるかもと・・・わくわくどきどきだったよ。
で30になった今は視力0.05。
コンタクトは面倒だし、メガネはなくすし、壊すし、高いし。
でもつけないと生活さえ出来ない。
近眼なんて1つもいいとこない。

52 :-7.74Dさん:2007/03/15(木) 15:13:52 .net
>>51
普通の結膜炎で近視になったりするもんなんですか?
急に近視になれたの?

53 :-7.74Dさん:2007/03/15(木) 15:35:17 .net
俺も知らんよ。医者が言ったんだもん。しかも10数年前だしよく覚えていない。
一族みんな眼がよい。
親なんて55超えてから老眼に最近なったなんて言ってたしな。
まあ、2年くらい掛けて急に近視になっちまった。
ソレまでは2.0だったのに・・・

54 :-7.74Dさん:2007/03/25(日) 20:04:53 .net
近視を治すのと同じくらい難しい。
いや、近視を治す以上に難しいかな。
遠視を治す手術の応用で近視を作りだそうにも、
そんな倫理的問題のある手術、やりたがる医者がいないから。

55 :-7.74Dさん:2007/03/29(木) 15:04:02 .net
これは体質の問題だな。
なりやすい奴、なりにくい奴いるから。
俺は右0.1程度(多分それより悪い)左0.06未満(測ってないので正確には不明)でメガネなしで歩けるのは家だけ。
というかメガネなしでは生活できない。
大体コノくらいだと自分の顔のパーツの形が良く見えなくなる。
また、人の顔が良く見えない。
俺よりもっと悪い奴はいっぱいいる。
でも近視は決していいものではない。
凹レンズ度入りメガネ好きだから何とかやれるけど。

56 :-7.74Dさん:2007/03/29(木) 19:22:11 .net
なりやすい体質の奴は努力しなくてもなれるけど、
なりにくい体質の奴は努力してもなれない、
それが近視。

57 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 01:50:17 .net
あぁ、近視になりたいなりたい!!

強度近視になりたい!!

誰か教えて…
(+のコンタクト以外で)強度近視になる方法を…

58 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 05:49:46 .net
>>57
近視は素質だからなあ。
その時間に書きこめるということは成人だろ?
その歳まで近視になれなかったということは
たぶん素質なしだよ。
稀に「歳をとってから近視になる」という特殊な素質をもった人もいるから
それに望みを繋ぐんだね。

59 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 08:14:50 .net
>>57
他人のド近眼のめがねを借りてかけっぱなしにする。
すると、同じくド近眼となる。

60 :57:2007/03/30(金) 11:24:12 .net
>>58
17歳です。
今は-3.0Dくらい。
-8.0Dくらいになりたい!!

>>59
私の場合、度のきついメガネかけると近くが全然見えない…

61 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 12:31:29 .net
やめとけばいいのに・・・
まぁ、憧れる気持ちは全くわからないわけじゃないけど。
きっと将来後悔すると思うよ

私は19で、1さんみたいにどんなことしても目が悪くならなかったよ。
だから特に悪くならないように気をつけたりもせず余裕ぶっこいて生活してました。
両目とも1.5以上はあったし。
しかしながら、専門学校入って毎日チクチク洋裁したり検定の勉強したりして酷使したせいか
一年間で少しずつ悪くなってきてしまったよ。
駅でホームの案内標識、あるていど近づかないと見えないし、バスの「ドコドコ行き」とかの表示わからず乗り過ごすし
授業で黒板見えないし。なによりメガネ似合わない。でもコンタクトするほどでもない。

まぁでも、まだぎりぎり0.1以下にはなってないけどww
自動車学校の入校式で視力検査でひっかかたときはショックだったよ。
メガネ代かかるし。なぜこの歳になって。



そういうことで、いやでも一日中近くで目を酷使する環境におかれれば悪くなるんじゃないですか?


後悔しない程度にね^^;



62 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 19:28:10 .net
>>59
そんなにうまくはいかない。
その理屈だと遠視は眼鏡をかけずにいれば治るはずだが、
実際には老眼鏡を作りに行って初めて
若いころから遠視だったはずだと指摘される人が少なからずいる。

63 :-7.74Dさん:2007/03/31(土) 07:07:00 .net
>>62
少なからずというか、
近視でない人はほとんどが遠視。
いっけん正視に見えても、
実は遠視+仮性近視で見かけ上正視になってるだけだったり。

64 :-7.74Dさん:2007/04/04(水) 16:35:29 .net
近視なんて最悪だよ!
他人の顔が見えなくて、どんな表情してるのかわからないから
恐いし(からまれたことある)
メガネなしじゃ外あるけないし
陽射しの強い日は目あけるの辛いし
私は飛蚊もみえるから本当欝
強度近視だと病気になる確率が普通の人より高いみたいだし…
私は15で両目とも0・03。
将来どうなるのかすごい不安で恐いよ。


65 :-7.74Dさん:2007/04/04(水) 21:20:47 .net
その年頃は何によらず不安
近視でなかったらまた他のことですごい不安で怖くなってるよ。

66 :-7.74Dさん:2007/04/05(木) 17:52:25 .net
age

67 :-7.74Dさん:2007/04/06(金) 12:11:20 .net
>>64
どうしてそんなに強度の近視になってしまったの?

68 :-7.74Dさん:2007/04/06(金) 13:02:18 .net
>>64
飛蚊って…病気じゃない?

69 :-7.74Dさん:2007/04/07(土) 17:34:48 .net
20歳でまでは正視で、裸眼で過ごしてましたが現在は-15Dのめがねを常用し瓶ぞこめがねライフを満喫しています。やり方しりたい?

70 :-7.74Dさん:2007/04/07(土) 18:07:58 .net
>>69
うんうん知りたい!!
教えて!!

71 :-7.74Dさん:2007/04/07(土) 22:18:45 .net
>>69
つまらんネタ。

72 :-7.74Dさん:2007/04/08(日) 01:24:28 .net
じゃ教えないっす

73 :-7.74Dさん:2007/04/08(日) 10:37:29 .net
>>69
つまらなくない!
教えて!!

74 :-7.74Dさん:2007/04/08(日) 10:54:08 .net
せいぜい、+8と+7のコンタクトの重ね合わせなどのオチでは?

75 :-7.74Dさん:2007/04/08(日) 23:48:51 .net
あげ

76 :-7.74Dさん:2007/04/08(日) 23:59:19 .net
69です。
ネタではなく実話ですよ
少し時間はかかりますが確実です
まずは通販で−2くらいの使い捨てを購入します。
それを常用します
最初は近くが見えませんが出来る限り
近くで見るようにします。
それを続けるとかなり近くまでちかずけるようになるでしょう。
目のピント調節機能は筋肉で行われると聞いたことがあるので
ウエイトトレーニングをするイメージです。
長くなったのでまた次回

77 :-7.74Dさん:2007/04/09(月) 03:00:34 .net
次は、2ヶ月ごと位に
度数を0,25ずつあげていきます。
ここでのポイントは無理しないことと
裸眼で極力ものを見ないことです。
自分の場合は3年でー6まで
常用できるようになりました。

78 :-7.74Dさん:2007/04/09(月) 08:10:22 .net
近視ってさ失明することあるの? 悪くなりすぎとかで

79 :-7.74Dさん:2007/04/09(月) 09:41:31 .net
>>78
ありえる。というか、高度近視だと、緑内障、網膜はく離予備軍だからな。

80 :-7.74Dさん:2007/04/09(月) 19:19:46 .net
>>77
ネタでなければ
遠視の治療法として画期的だから
医学の進歩のためにお近くの大学病院に報告を。


81 :-7.74Dさん:2007/04/15(日) 04:40:45 .net
ネタではありません。
実話です。
ただ、外斜視になります。
だから自分の今のめがねは
プリズム入りの乱視1,75入りの-15,75なので結構スゴいですよ。
常用し始めの頃は親は心配するし
どこに行ってもジロジロ見られるし楽しかったですよ
最近は慣れてしまい快感は薄れましたが
逆に無いと暮らせないし、本当に顔の一部になっています。

82 :80:2007/04/22(日) 09:23:39 .net
>>81
へえ。
なら医学の進歩のために近くの大学病院の眼科へ行って報告してね。
面倒くさいから行かないなんてのは、
全国の遠視に悩む人たちに対して申し訳ないよね。

83 :-7.74Dさん:2007/04/25(水) 08:26:10 .net
>>81
やってみたいけど、外斜視になるのは嫌だなぁ・・・。

84 :-7.74Dさん:2007/04/26(木) 23:38:56 .net
>>81
今現在の裸眼視力はいくつよ?

85 :-7.74Dさん:2007/04/28(土) 02:08:29 .net
裸眼ははかったことないので
GWおわったらはかりに
行ってみます。

86 :-7.74Dさん:2007/04/28(土) 06:06:27 .net
>>85
測りに行くついでに>>82もね。
単に測ってもらうと診察料がかかるけど、
こうしたら短期間に近視になれたんですと報告すれば
「興味深い症例だから精密検査させてくれ。もちろん金は要らない」
と来るから。

87 :-7.74Dさん:2007/04/28(土) 08:09:11 .net
>>1
俺も当時お前と同じこと考えてたよ。やめろ絶対後悔するぞ

88 :-7.74Dさん:2007/04/28(土) 21:17:12 .net
度が過ぎるとこうなるぞ。
http://images116.fotki.com/v706/photos/1/112082/1668012/Designer1875203a-vi.jpg?1170846636
http://images14.fotki.com/v387/photos/1/112082/1668012/20201c-vi.jpg?1170281189
http://images14.fotki.com/v389/photos/1/112082/1668012/2100c-vi.jpg?1170281201
http://images14.fotki.com/v379/photos/1/112082/1668012/2050_5-vi.jpg?1168205101
http://images116.fotki.com/v707/photos/1/112082/1668012/195b-vi.jpg?1168081474
http://images116.fotki.com/v701/photos/1/112082/1668012/185c-vi.jpg?1165660928
http://images19.fotki.com/v284/photos/1/112082/1668012/20165a-vi.jpg?1142708032
http://images105.fotki.com/v450/photos/1/112082/1668012/23-vi.jpg?1104344599


89 :-7.74Dさん:2007/04/29(日) 02:11:21 .net
〉〉85
自分の場合は9年かかっているので
短期ではないです
多分、仮性近視と診断されると思います
最近、近くでモノを見るクセが
完璧についてしまい
勝手に度が進むようになりました。
肩凝り偏頭痛も酷くなってきたので
そろそろやめようかな

90 :-7.74Dさん:2007/04/29(日) 06:07:08 .net
-15Dもあったら仮性近視で片づけられることはないから
安心しなさい。

91 :-7.74Dさん:2007/05/03(木) 19:58:46 .net
>>81
外斜視になったの?
不思議だなあ。
遠視度数が足りなかったり近視度数が過剰だったりという
近くの見にくい状態で無理に過ごすと
普通は「内」斜視になるんだけど。

92 :-7.74Dさん:2007/05/08(火) 16:23:03 .net
81です
裸眼はかってきました
0.01以下としか教えてもらえませんでした。
自分の近視は仮性ではなく
真性だそうです
筋肉シカン剤のような目薬を
さしたあとに検査した結果
そうなりました。
また来るように言われました。

93 :-7.74Dさん:2007/05/08(火) 16:30:58 .net
81です
書き忘れましたが
度数が変わってました
乱視が酷くなっていて
両方とも17,50D C2,50の
処方箋でした。
明日はメガネやにいきます。

94 :-7.74Dさん:2007/05/08(火) 19:35:39 .net
>>92
ちゃんと
「近視になりたくて必要もないのに強いコンタクトしていました」と言ったかい?
全国の遠視の人に朗報がもたらされるかどうかの瀬戸際なんだから
ちゃんと言わなきゃ駄目だよ。

また来るように言われたということだから
今回言い忘れたんなら次回必ず言うように。

95 :-7.74Dさん:2007/05/08(火) 21:46:00 .net
>>92
ちなみに今何歳?2

96 :-7.74Dさん:2007/05/08(火) 23:38:41 .net
http://www.jeyping.dynip.com//photos/17s/img_0297.jpg

97 :-7.74Dさん:2007/08/16(木) 22:49:00 .net
保全

98 :-7.74Dさん:2007/08/16(木) 23:52:41 .net
近視なんて一個もいい事ないって。
眼鏡に憧れるのも、かっこいい人が眼鏡かけてるからだろ?自分には案外似合わなくてタマゲルよ。まあ必要ならイヤでも使わなきゃ生活できんけどな。

どうしても目え悪くなりたいのなら、真っ暗な部屋で至近距離から長時間ゲームする。これは鉄板。

99 :-7.74Dさん:2007/08/17(金) 00:02:37 .net
ドMスレ

100 :-7.74Dさん:2007/08/19(日) 16:31:58 .net
>>98
近視は体質的なもので、近視じゃない人がどんな無茶しても近視にはならんよ。
たとえ見えづらくなったとしても、それは仮性近視。

ウィキペディア読め

101 :-7.74Dさん:2007/08/19(日) 17:05:19 .net
視力がいいやつってマジ羨ましい
悪い人と比べると 相当人生得してるよ

102 :-7.74Dさん:2007/08/25(土) 00:21:33 .net
仮性近視って本当にあるの?

103 :-7.74Dさん:2007/08/27(月) 00:48:01 .net
頑張って近視になったはいいが、近視が定着しない…

仮性近視だ


すぐに視力が上がってイライラする…


真性近視になりたい

104 :-7.74Dさん:2007/08/29(水) 01:09:57 .net



105 :-7.74Dさん:2007/08/29(水) 17:48:53 .net



106 ::2007/08/29(水) 19:48:47 .net
うち遠視;;;;;;;;

まぢいやですね(^ω^;)

107 :-7.74Dさん:2007/09/08(土) 23:03:27 .net
22日(土)神田神保町でオフ会を開催します。
くわしくは"瓶底掲示板"を見てね♪


108 :-7.74Dさん:2007/09/14(金) 18:24:00 .net
>>103
仮性になったならシメタもの!
一番目の疲れてる時間帯にめがねを作りに行って
一ヶ月ガマンしてそのめがね掛け続ければ、立派な
近視眼のできあがり!
 実践した漏れは30過ぎた今も近視は進みまくって
顔近づけてもモニターがボケてしか見えない
ホント馬鹿なことしたもんだと禿げしく後悔してる。


109 :-7.74Dさん:2007/09/17(月) 01:15:39 .net
最強度近視!最強度近視!!最強度近視!!!

110 :-7.74Dさん:2007/09/17(月) 09:12:08 .net
目のいい人はうらやましい。
人よりも遠くがみえてるので、行動や考えが早いと思う。

コンタクトやメガネの費用がかからない。
メガネを掛けたいときは、レンズを気にせず好きなのを選べる。

うらやましい。

111 :-7.74Dさん:2007/09/18(火) 20:08:05 .net
>>108
近視の要因は100%体質。
成長期過ぎたら近視が進む事は絶対に無い。


112 :-7.74Dさん:2007/09/20(木) 04:02:47 .net
>>111
体質は大いに関係があると思いますが、「環境」要因もゼロでは
ないと思います。自分の経験から…。

自分は中3のときに初メガネで-1.5D。学生時代は勉強が嫌い
だったので、就職のとき(22歳)でも-2.75Dだった。
それが、編集関係で1日中パソコンと印刷物を見る仕事に就いて
から、すごく進んだ。30歳を過ぎたころには-7.5に。その後は、
あんまり進まなくなり、35歳のときに-8で、ここ3、4年は
変わっていない。

同じ職場では、やはり就職後に近視になった人が多数。もっとも
同じ仕事をしていても近視でない人が少数いることはいるが…。

113 :-7.74Dさん:2007/09/20(木) 18:20:41 .net
体質8割、環境2割ってとこかな。
ゲームしまくっても目悪くならない人もいるし、その逆もある。

114 :-7.74Dさん:2007/09/20(木) 20:34:25 .net
>>112
>>113
それは間違い。
環境と思い込んでるだけで、全く根拠が無い。
実際には体質が100%

115 :-7.74Dさん:2007/09/20(木) 22:23:17 .net
近視になりたいのならオフ会においで!


116 :http://dm76.opt2.point.ne.jp.2ch.net/:2007/09/20(木) 23:10:38 .net
guest guest

117 :-7.74Dさん:2007/09/21(金) 00:03:43 .net
>>115
東京は遠い

118 :-7.74Dさん:2007/09/24(月) 12:37:53 .net
コレでも買え。
http://www.mbok.jp/_i?i=108912268

119 :-7.74Dさん:2007/10/07(日) 20:30:53 .net
オークションで、度入りメガネを入手することなんて簡単だな。

120 :-7.74Dさん:2007/10/08(月) 01:12:47 .net
環境も関係あるよ。体質ってのもあるけど
要因はイロイロアル

121 :-7.74Dさん:2007/10/09(火) 08:34:51 .net
結局、なぜ近視になるかの説明は不可能なわけだが。

122 :-7.74Dさん:2007/10/12(金) 22:25:23 .net
>>120
環境は関係ない。体質が全て。

123 :-7.74Dさん:2007/10/13(土) 07:07:57 .net
>>115
何する気だよ

124 :-7.74Dさん:2007/10/17(水) 18:03:19 .net
>>122
そのソースは?

125 :-7.74Dさん:2007/10/17(水) 18:54:28 .net
>>1
死ね

126 :-7.74Dさん:2007/10/17(水) 21:06:29 .net
>>124
ウィキペディア

127 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 11:07:53 .net
ウィキは誰でも書き換えられるから必ずしも信用できない面がある。
以前、大学の教授が、学生の出すレポートすべて「同じような間違い」を
していると調査したところ、間違えた学生はすべてウィキからの引用だった
というらしい。

128 :-7.74Dさん:2007/11/11(日) 22:44:46 .net
http://im7-c.mbok.jp/2/6/453/112850453.1.jpg
http://im8-c.mbok.jp/1/6/908/112997908.1.jpg
http://im7-c.mbok.jp/4/7/983/114095983.3.jpg

129 :-7.74Dさん:2007/11/13(火) 22:17:46 .net
何で近視になりたいの?
眼鏡は掛けたくないの?

130 :-7.74Dさん:2007/11/14(水) 16:36:33 .net
眼鏡かけたいです、
しかも目がいいのでこっそり‥
でも跡がつくとばれるのでいっそ本物の近視になって堂々と眼鏡かけたいです。
親の老眼鏡かけると手元しか見えなくなって景色がぼやけて興奮します。

131 :-7.74Dさん:2007/11/16(金) 01:21:53 .net
私も近視で遠くが見えないのに興奮する。
強度近視になりたい。

132 :-7.74Dさん:2007/11/23(金) 16:58:03 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Yyl3msAkOlE

133 :-7.74Dさん:2007/12/01(土) 14:41:45 .net
理由は分からないけど>>48みたいなのは物凄く分かるな
当時俺もそう思ってた、今じゃ近視が憎くてしょうがないけど

134 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:31:30 .net
めがね

135 :-7.74Dさん:2007/12/12(水) 16:42:32 .net
乱視ですが眼鏡を二枚重ねでかけると近視になれますか?

136 :-7.74Dさん:2007/12/12(水) 17:14:48 .net
なれません。近視ってそんなに甘いもんじゃないです。

137 :-7.74Dさん:2007/12/12(水) 17:46:04 .net
>>136
そうでしたか。ありがとうございました。
次回から砂糖を増量することとしました。


138 :-7.74Dさん:2008/01/03(木) 17:23:50 .net
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2a/87/swdsn/folder/1288397/img_1288397_14123026_0?1163864240

139 :-7.74Dさん:2008/01/04(金) 21:45:31 .net
メガネ死ね!顔が不細工になる

140 :-7.74Dさん:2008/01/12(土) 14:55:19 .net
http://static.flickr.com/6/68516739_1481acb34d.jpg

141 :-7.74Dさん:2008/01/12(土) 14:55:53 .net
http://farm2.static.flickr.com/1435/751900061_c464675bd6.jpg

142 :-7.74Dさん:2008/01/20(日) 14:25:53 .net
http://www.mbok.jp/_i?i=122596810

143 :-7.74Dさん:2008/05/27(火) 01:30:27 .net
http://ikimen.net/gazo2/img-box/img20080526012635.jpg

144 :-7.74Dさん:2008/05/28(水) 21:58:41 .net
目を駆使するのがおすすめ。
PC長時間(休憩なし)、ゲーム長時間してその後テレビを近くで見る。
自分の視力が落ちた方法です。参考までに

145 :-7.74Dさん:2008/05/28(水) 22:01:08 .net
>>144
追加:疲れてるからいってマッサージするのは駄目

マッサージすると近視が少し楽になるから

146 :-7.74Dさん:2008/06/04(水) 00:16:44 .net
疲れを感じても放置することが大事。疲れたと感じてきたらさらに駆使して眼精疲労にする。吐き気がしてきたらいい。だたの疲れだと寝て回復するらしい

147 :-7.74Dさん:2008/06/12(木) 01:51:24 .net
遠視になりたい

148 :-7.74Dさん:2008/07/11(金) 23:18:43 .net
>>147
赤ん坊のときは、みな遠視。

149 :-7.74Dさん:2008/07/13(日) 12:55:30 .net
身内や友人は皆ド近眼で、めがね無しでも見える自分を
異端視扱いする。
0、2程度だからすごく良い訳じゃ無いのに
現代で貴重だとか、原始人扱い…
それがいやでド近眼までとは言わなくても、少し悪くなりたい。


150 :-7.74Dさん:2008/07/14(月) 08:17:42 .net
>>149
過矯正すれば一発。
でも、そこまでするのはもったいない。
ド近眼だと、緑内障や、網膜はく離の危険が倍増するぞ。


151 :-7.74Dさん:2008/08/13(水) 21:33:23 .net
4人とも眼鏡
http://www.wretch.cc/album/show.php?i=jim200102&b=72&f=1178889871&p=12

152 :-7.74Dさん:2008/08/13(水) 21:44:16 .net
まずは、これぐらいの度が入った眼鏡を常用しよう。
http://www.wretch.cc/album/show.php?i=jacklove0531&b=8&f=1521668790&p=0

153 :-7.74Dさん:2008/09/06(土) 17:03:59 .net
これぐらいの度が入った眼鏡を掛けれるようになりたい。
http://photo.xuite.net/ren0hau/2574237/9.jpg

154 :-7.74Dさん:2008/09/28(日) 14:52:44 .net
http://www.wretch.cc/album/show.php?i=bill20999pp&b=1&f=1639699381&p=149

155 :-7.74Dさん:2008/09/28(日) 18:43:40 .net
近視になるのは危険だ。乱視がひどすぎたらえらいこと

156 :-7.74Dさん:2008/10/04(土) 13:09:57 .net
子供のころから近視、メガネコンプで苦しんでる俺からすれば>>1がちょっとムカつく

157 :-7.74Dさん:2008/10/05(日) 09:06:10 .net
俺の眼と取り替えてよ

158 :-7.74Dさん:2008/10/11(土) 15:17:17 .net
257 ::||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 15:27:34 ID:WA9B0x+X
メガネの方がヤベえだろ

最低にキモい虫を挙げていくスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1127625192/l50




159 :-7.74Dさん:2008/10/11(土) 17:11:20 .net
>>158
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐


160 :-7.74Dさん:2008/10/14(火) 17:04:12 .net
楽勝でなれます。
通販で過矯正のCLを手に入れて
徐々に度をあげて毎日着用すれば
詳しいこと教えましょうか?

161 :-7.74Dさん:2008/10/14(火) 23:11:28 .net
>>1
俺は不正乱視はいやだけど乱視になりたい

162 :-7.74Dさん:2008/10/14(火) 23:38:26 .net
>>160
kwsk

163 :-7.74Dさん:2008/10/19(日) 13:43:21 .net
なんだか感じ悪いスレ。←ずーっとメガネ



164 :-7.74Dさん:2008/10/19(日) 13:55:41 .net
>>163
ここに愚痴を書こう!

近眼になりたいとかいう奴死ねよ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1224387679/l50

165 :-7.74Dさん:2008/10/20(月) 12:31:08 .net
まずはドンキなどに売ってるレーザーポインターを一分間直視して見ましょう。
そして視力が下がったらカラーコンタクトをずっと付けたまま一生過ごして下さい。

166 :-7.74Dさん:2008/10/20(月) 12:33:24 .net
失明するかもしれないので事故責任で。

167 :-7.74Dさん:2008/10/22(水) 23:47:19 .net
>>161
どのくらいの乱視になりたいの??


168 :-7.74Dさん:2009/01/24(土) 16:37:24 .net
こうなるまで頑張ってくれたまえ。
http://images110.fotki.com/v1114/free/b3724/9/94501/355018/purring2-vi.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2157/2192532713_b2fff9fbbc_o.jpg
http://ikimen.net/gazo2/img-box/img20080402071340.jpg
http://images35.fotki.com/v1168/photos/1/112082/493460/1749784760-vi.jpg
http://ikimen.net/gazo2/img-box/img20080628231436.jpg


169 :-7.74Dさん:2009/04/08(水) 07:11:57 .net
現在、プラスのコンタクトいれてメガネ着用中だけど、自分に萌えます。
耳の後とか痛いけど、がんばってかけ続けています。

170 :-7.74Dさん:2009/04/11(土) 21:32:05 .net
−1.5Dくらいの近視なら、日常は裸眼でもそんな不自由なさそうだし、
老眼が始まっても、老眼鏡なしで一生やっていけそう。


171 :-7.74Dさん:2009/04/12(日) 00:43:54 .net
今年で30だけど
老眼になるよりは軽く近視気味の方がいいなぁ。
どうせ車やバイクの運転もしないし。

172 :-7.74Dさん:2009/08/16(日) 02:42:50 .net
小学生のころ姉貴の銀縁のめがねをかりてかけたら周りが歪んで見えた。
0・05はあったと思う。
「近視になるもんじゃねえや。」っと思った。
今は姉貴はコンタクト。

173 :-7.74Dさん:2009/09/16(水) 19:24:58 .net
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあけあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ

174 :-7.74Dさん:2009/09/16(水) 20:06:04 .net
>>1は軽度の近視でいいのかな?
なら不便はない
強度近視だと不便だし飛蚊症、眼病の恐怖にさらされる

175 :-7.74Dさん:2009/09/16(水) 21:03:14 .net
>>172
視力がいいと歪んで見えるし
ものが小さくなって吐き気も

たまに悪くなりとかで眼鏡かけてるやつ見るけど調整適応能力がある人は視力が悪くなりにくい
そういう体質

176 :-7.74Dさん:2009/10/13(火) 13:33:22 .net
そんなにメガネ掛けたいかな?
私は嫌で外では掛けない・・・・

177 :-7.74Dさん:2009/10/15(木) 03:25:59 .net
ごく軽い近視0.6位ならばまだしも0.2位まで落ちると不便だぞ・・・・
メガネ嫌で家以外では掛けないけど暗くなると見えないし・・・・
視力良いのは財産ですよ・・・・・
勿体ないなあ・・・・

178 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 13:11:00 .net
眼鏡は不便で金はかかるが
度なし邪道なんて言う人にはいいかもね
フレームによりそれぞれの視界を楽しめる。
鮮明な視界なら5万はする

レーシックなんてのは眼鏡が嫌なコンタクトの人やファッションサングラスを掛けたい人、人生変わりたい歳が行った人が受けるもの
まだ20年先がわかってないし受ける前に軸や水晶体を戻す技術が開発されたらもともこもない

179 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 13:56:33 .net
>>176
視野が狭くなり裸眼でぼけまくりが好きって近視の人もいます。

遠視になりたいな
遠視は成長未発達だから小さい頃に決まってるしな…そんな環境があったらいいな

近視より遠視になりたい
不可能に近いからだ

180 :-7.74Dさん:2009/10/18(日) 13:59:10 .net
>>177
0.1以上でそんなこと言うんじゃね

0.07下回ると30cmが遠距離になってくるんだよ
50cmとかまだいいほう

181 :-7.74Dさん:2009/10/20(火) 00:55:31 .net
↑正視になりたいですよ。貴方はどうですか?
近視になりたい何て言われたらムカつきませんか?

182 :-7.74Dさん:2009/10/20(火) 18:12:27 .net
>>181
レーシック

183 :-7.74Dさん:2009/10/21(水) 03:49:18 .net
せっかく両親から目が良い素質を受け継いだのだから、近視になりたい何て思わず、その目の良さを活かして下さい・・・・・
メガネは嫌だ・・・・
チェンジ出来るならしたいもんだ・・・・・

184 :-7.74Dさん:2009/10/21(水) 07:20:56 .net
>>181
正規でなく軽い遠視になりたいです

185 :-7.74Dさん:2010/02/17(水) 10:36:02 .net
近視になると裸眼でテレビも見れないぜ。

186 :ぴょんきち:2010/02/17(水) 19:25:11 .net
ぼくもまいなすにじゅうのどきんがんになりたいでつ(@-@)



187 :-7.74Dさん:2010/03/11(木) 09:20:50 .net
↑今は近眼なの?

188 :-7.74Dさん:2010/03/11(木) 09:24:02 .net
>>1
メガネくんになりたいのなら、ダテメガネをかけとけ。
もし、「近視?」ときかれたら、「うん」と言っとけばいいんだ。


189 :-7.74Dさん:2010/04/10(土) 19:33:46 .net
>>184

+0.50くらいになりたい。遠方ははっきり見えそうだから。

190 :-7.74Dさん:2010/04/10(土) 23:02:09 .net
みんな、視力トレーニング知ってるか。
あれ本当か、やったことある?
たとえば、凝視、小さい穴をのぞいてテレビなんかを1時間見続ける、
超音波を目に当てる、寄り目にして立体視トレーニング
どれもこれも2,3カ月ほぼ毎日やったんだけど、効果なし。
これらを提唱した筆者やその中にある回復体験者はみんなうそだというのか!?
  ああ、0.1でも上昇できれば俺の生活一変するのになあ。

191 :-7.74Dさん:2010/04/15(木) 20:51:45 .net
老眼になりたい

192 :-7.74Dさん:2010/04/22(木) 09:09:53 .net
>>191
40歳過ぎれば、自動的に老眼に・・・。

193 :-7.74Dさん:2010/11/14(日) 13:56:44 .net
このスレのタイトルがまじで腑に落ちないんだが

194 :-7.74Dさん:2010/11/14(日) 19:37:20 .net
>>193
老眼で苦しむ年頃になれば
ちょっとぐらい近視があった方が嬉しくなるんじゃないかな(推測

195 :-7.74Dさん:2010/11/22(月) 08:55:34 .net
>>1
メガネ掛けなくていい。
良好な視力は素晴らしい!

196 :-7.74Dさん:2010/12/04(土) 08:33:17 .net
目がいいのにメガネ掛けたいやつは伊達で十分だろ

197 :-7.74Dさん:2011/07/28(木) 22:47:42.19 .net
視力が両目共1.5なのですが、軽い遠視です。
左目+1.5、右目+1.0
少し近視にして+−0に近づけたいのですが、可能でしょうか??

近視用の眼鏡かけつづけるとかですかな???

良い知恵がありましたらよろしくどーぞ!!

198 :-7.74Dさん:2011/07/28(木) 22:48:49.15 .net
>>179
遠視は疲れるからならないほうが良いよ。

199 :-7.74Dさん:2011/08/02(火) 02:24:33.67 .net
>>78怖くなってきた…
軽い近視で医者に、自分が気になるならメガネかけなさいって言われてかけてないけど、かけなかったら余計に悪くなるのかな

200 :野原しんのすけ:2011/08/06(土) 23:36:42.46 .net
>200ゲット!

201 :-7.74Dさん:2011/08/20(土) 15:18:41.82 .net
>>1
近視なんてなる時には一気になっちゃうもんだよ♪
小6まで両目1.2で眼鏡を掛けるとか想像も付かなかったが
中学で急降下して卒業時には両目0.1を切ってたし。

202 :-7.74Dさん:2011/08/21(日) 00:45:31.38 .net
どんなに目を酷使しても視力は下がらない
自分が通りますよ。
悪くなってもすぐ治る。
これは体質かもね。

203 :-7.74Dさん:2012/08/28(火) 12:25:25.55 .net
>>1
ふざけんな
伊達でもかけろ

204 :-7.74Dさん:2012/11/11(日) 12:08:55.70 .net
俺は言える。
ものがぼやけるくらい近づきすぎてものを見たら近視になれるかもよ
それとひきこもりの光は蛍光、LED、白熱だけにする。
日中は笑われようがゴーグルのようなサングラスをかける
これで近視になるかも

205 :-7.74Dさん:2012/12/12(水) 08:35:06.39 .net
中一まで視力1.5有りメガネ掛けたいと思って、暗い場所で本を読んだり目を近づけて字を書いたりしてたら、たちまち急降下。0.08まで落ち、念願のメガネを手に入れました。

206 :-7.74Dさん:2012/12/12(水) 09:39:09.29 .net
中一まで視力1.5有りメガネ掛けたいと思って、暗い場所で本を読んだり目を近づけて字を書いたりしてたら、たちまち急降下。0.08まで落ち、念願のメガネを手に入れました。

207 :-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:22:46.13 .net
近視の原因は何?

208 :-7.74Dさん:2012/12/19(水) 17:08:21.61 .net
眼鏡が無いとよく見えないから・・・

209 :-7.74Dさん:2012/12/24(月) 22:38:49.05 .net
>>76
亀過ぎですが、軽い遠視なので興味深いです。
本当に近視化しますか?
当方32歳です

210 :-7.74Dさん:2012/12/25(火) 12:24:46.09 .net
後で後悔するからやめとけ

211 :-7.74Dさん:2012/12/25(火) 23:07:14.46 .net
>>210
遠視の辛さをわかっていないようだ
近視の方が100倍良い

212 :-7.74Dさん:2012/12/25(火) 23:39:34.28 .net
+1.0なので、−0.5くらいになりたい・・・

何か情報ないですか??
過矯正コンタクトで近くを見続けるくらいですか?

213 :-7.74Dさん:2012/12/26(水) 02:40:33.58 .net
視軸伸びると網膜剥離しやすくなるからやり過ぎないようにな

214 :-7.74Dさん:2012/12/26(水) 10:24:19.65 .net
>>211
勘違いさせてすまん、>>1にいったつもりです

215 :-7.74Dさん:2012/12/28(金) 00:18:41.03 .net
>>213
正視狙いで程ほどにします

>>214
ですか、、、
遠視で間接性外斜視で辛い
せめて遠視をなくしたいです

216 :-7.74Dさん:2013/01/02(水) 09:45:59.96 .net
>>1
近視とまでいかなくても、歳とれば老眼になるから安心しろ

217 :-7.74Dさん:2013/01/06(日) 15:02:38.47 .net
目悪くなりたかったらパチンコパチスロがマジおすすめだぜ
激しいライトの点滅や至近距離での液晶画面観察
パチスロなら目押しによる目の酷使等々
パチンコパチスロは目が悪くなる要素満載だぜw

218 :-7.74Dさん:2013/01/07(月) 18:29:26.40 .net
パチスロ以外なにか手軽なものないでしょうか??

219 :-7.74Dさん:2013/01/07(月) 18:58:57.78 .net
通販で度の強いコンタクト手に入れる

220 :-7.74Dさん:2013/01/08(火) 01:27:38.55 .net
そんな事しても眼球の奥行が伸びる訳じゃないんだから
元々その人がなるはずだった視力までしか進まないでしょ

221 :-7.74Dさん:2013/01/12(土) 12:59:46.84 .net
DSを長時間やればいい。ただし遠視(弱視?)の場合は、かえって視力が良くなるかも知れないね(笑)

222 :-7.74Dさん:2013/01/12(土) 13:46:49.62 .net
何歳まで近視が進むんだろうか。?

223 :-7.74Dさん:2013/02/21(木) 12:42:50.38 .net
22歳
知り合いで30歳で乱視になってメガネ常用になった人が要る。

224 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/22(土) 08:06:35.53 .net
希望していなくても、事故、病気などで誰でも障害を持つ可能性はある。

例1:事故で片足を失い、車椅子・義足生活となる。
例2:突発性難聴で人工内耳装用者になる。

225 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/22(土) 08:10:59.72 .net
僕の感覚で言うと、自主的にコクレアマンになるようなスレッド題名だな。

コクレアマンになった時の方がつらいぞ。
初めての音入れの際、思うように聞こえないし、言葉がわからないこと。
※人工内耳はガーガー、ピーキュルキュルとか言っていて、すぐには言葉はわからない。

その聞こえ方に慣れる時には、こういう音でも全く聞こえないよりはいい方。

まあ、難聴が進行し、やむなくコクレアマンに変身することはあるから…。

226 :-7.74Dさん:2013/06/26(水) 20:55:08.66 .net
>>210
遅レスだけど一度醜いレンズの遠視の子を見て見るといい
近視の渦巻きやら輪郭のへこみなんぞアレの100倍マシ

>>211
同感

227 :h101-111-248-243.catv02.itscom.jp:2015/02/25(水) 14:03:58.88 .net
https://twitter.com/takanawaLASIK/status/70055674838650880?s=17









http://blog.livedoor.jp/natural_vision/

228 :-7.74Dさん:2016/08/12(金) 20:25:32.62 .net
>>227
白内障ならそうする。
老眼より、近視の方がマシ。

229 :-7.74Dさん:2016/08/24(水) 20:05:24.03 .net
凸の強い眼内レンズ入れろよ

230 :-7.74Dさん:2016/08/24(水) 20:08:07.62 .net
メガネは体の一部です

231 :-7.74Dさん:2016/08/25(木) 01:10:28.07 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

232 :-7.74Dさん:2016/08/25(木) 01:16:18.57 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

233 :-7.74Dさん:2016/12/04(日) 20:21:55.22 .net
なりたい
近視を自宅で格段に改善できる方法とは?
⇒ http://oyako.biz/himago/kinnshikaizen/

234 :-7.74Dさん:2016/12/30(金) 03:52:42.96 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

235 :-7.74Dさん:2017/10/19(木) 09:03:29.73 .net
>>1
カメラのフラッシュを眼に当て、パシャパシャやれば?
目が悪くなる。

236 :0.2:2018/03/11(日) 21:31:10.80 .net
私も近視になろうと努力して0.6くらいになったけど、視力は一度落ちるとすぐ落ちるから気を付けて〜
目を悪くしたきゃスマホを歩きながらみればいいヨ
けど危ないから人が少ないところでやるといいよ。
あと遠くが見えなくなったら目を細めるともっとGOOD
まあがんばって

237 :通りすがりの誰か:2018/05/02(水) 00:11:06.38 .net
ははぁそうですか。
私の場合はながら歩きで悪くなりました。
元々は1.5でしたがいまでは0.15です(片目)🤓
まぁがんばってください。
けど悪くなった視力は戻りません。
しかしながら、メガネ👓をかけるだけでも頭がよさそうに見えますよ。

238 :-7.74Dさん:2018/05/02(水) 00:15:57.35 .net
買う権限無いお前になんか電話しねえよ

239 :-7.74Dさん:2018/06/15(金) 22:58:45.24 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

WTFQR

総レス数 239
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200