2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鼻パッドのないメガネ

1 :名無しさん:04/01/08 11:28.net
って、オサレだとはおもうんだけど、
まつげがレンズに当たって、レンズが汚れない?



2 :名無しさん:04/01/08 12:51.net
パッドがあっても汚れる時は汚れるような。
今折れがかけてる5000円メガネのレンズなんざ
涙と目脂の跡だらけだよ。(洗えって・・・)

3 :名無しさん:04/01/08 16:00.net
鼻が高いか低いか それが問題だ

4 :名無しさん:04/01/08 21:16.net
つまり一山フレームは外人サソ向きって事?

5 :名無しさん:04/01/08 21:33.net
すこし鼻のブリッジを高く調整してもらえばマツゲ付かないよ。

てか、あまり店頭に並ばなくなって寂しい。<メタルフレームのパッドレス

かと言ってセルフレームは嫌だ(笑)

6 :名無しさん:04/01/08 22:42.net
関連スレか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016281604/

7 :名無しさん:04/01/09 05:22.net
>>3 顔に当たるところは、鼻っていってもかなり上の方だから、あんまり関係なくない気がするんだけど。
鼻っていっても、横顔の曲線で一番凹んでるところだし。

むしろ眼が西洋人みたいに引っ込んでるかじゃないかと思ったんだが。>眼が引っ込んでて、眉毛と眼の間隔が短い人

>>5 鼻のブリッジを高く調節というのは、どういうこと?
文字で説明しにくいと思うけど、説明お願い。

あと、友達が、パッドレスなんだけどブリッジが二重になってて、
眼との距離を保ってるのを持ってる。うらやましい。
つまり、普通のパッドレスで顔に当たるブリッジの後ろ側(顔側)に
もう一本ブリッジがあって、そっちが顔と接するようになってる。

8 :名無しさん:04/01/09 06:10.net
>>7
フレームを上から見ると鼻の部分のフレームが「M」の形っぽくなってると思うけど
このMの字の縦の棒を調整してもらえばレンズとのクリアランスが確保できます。
漏れはそうやって調整してもらいました。

一番最後の段落のフレームの詳細キボン<2重ブリッジ

9 :名無しさん:04/01/10 02:18.net
なんか今どっかの外人さんがモチーフになってるめがねは鼻パットが無い(?)やつだけど
透明のパット(の代わりっていうのかな?)がついてたよ。
メガネ屋はなんて名かちょっと忘れた。


10 :7:04/01/10 02:33.net
>>8
説明サンクス。
そこって調整できるの?!<Mの垂直棒
ずり落ちて仕方ないのでメガネ屋に行ったとき、
このタイプのはテンプルでしか調節できないって店員にいわれて、
(ひょっとして、ツーポイントってことが関係?)
テンプルをきつめに調節した覚えが。
そこは買ったところじゃなかったけどそれは関係ないだろうし。

二重ブリッジタイプのは、たしかこんな感じ。メタルフレームだった。

M←こっちが鼻に当たる
M_(右眼レンズ)

持ち主に詳細をメールで聞いてるので、続報を待たれよ。


11 :8:04/01/10 05:38.net
>>10
私の購入したお店が昔からの眼鏡屋さんだったから
調整なんてお手の物ってなオヤジ<店主
今では別のフレームが使えないくらい愛着が湧いてますw

2重フレームすんげぇ興味アリ・・・。

12 :7:04/01/10 05:54.net
続報!

こういうメガネって一山っていうんですね。
二重ブリッジは、持ち主によると、GREEC'UT(グリークカット)っていう一山専門のブランドので、
二重ブリッジは、持ち主のと同じじゃないけど、こんな感じ。
http://www.loyd.co.jp/brands/greecut/item4.html

13 :8:04/01/10 21:29.net
なるほど・・・こんなかんじのフレーム部品なんですな。

鼻パッドが嫌な漏れにはウッテツケですよ。

14 :7:04/01/10 21:49.net
いいよねぇ、これ。<二重
ツーポイントで二重のはないのかな。

一山やめて鼻パッドありのにしたら、気になってしょうがないですわ。

15 :8:04/01/10 21:52.net
>>14
私が使用してるのは
ttp://www.loyd.co.jp/brands/greecut/item3.html
の形状に近いです。
もっとも、細工的には↑のフレームの方が高価な分だけ凝ってますけど(w

16 :7:04/01/11 04:29.net
リンク先のみたいに、一山でしかもテンプルがストレートだと、洋式便器とかに落ちない?(^^;

因みに私が以前使っていたのは、ツーポイントの一山で、ブリッジはメタル。
鼻の当たる部分には樹脂みたいのがついてたんだけど、
それが取れちゃって、塗装もはげて、錆びて、しまいにゃ長時間かけてると鼻が汚れることに。
外側から見える部分の塗装もはげてきたので、
評判よかったんだけど、泣く泣く新メガネ(鼻パッドアリ)。
また一山欲しくなってきたー。


17 :名無しさん:04/01/11 05:07.net
えーっと、パッドがなければいいなら。
LunorのSwing Aってのをかけてるけど、これ、絶好調。
http://www.lunor.com/

写真だとわかりづらいが、鼻当てのとこがクルクル回る。


18 :名無しさん:04/01/11 06:43.net
agetaro

19 :8:04/01/11 10:04.net
>>16
随分お洒落なフレーム使ってたんですね。

よく一山は日本人には向いてないと言われますけど、飽くまでも使い続ける私(笑)

20 :7:04/01/11 19:59.net
>>17
なるほど、ブリッジの角度が自分の鼻とちょうどよくなるわけですね。
これはかなりよさそう。

>>19
や、激安眼鏡店でレンズ込み9000円(+薄いレンズにしたら5000円)のですよ。<AMIPARIS GAR?ON

このスレでいい一山を知れば知るほど、一山が眼鏡本来の姿だと確信。
そのせいでなかなか今の眼鏡(鼻パッドあり)に愛着がわかない。。(^^;
ごめんよー。決して嫌いじゃないんだよー。(/△T)>今の眼鏡


21 :8:04/01/11 21:05.net
>>17
なるほど・・・。固定式よりフレキシブルですね。

>>20
私のは某z○ffの(伏字になってない)w

22 :名無しさん:04/01/12 03:17.net
鼻パッドって日本で開発されたってホントかいな?

23 :7:04/01/12 20:51.net
>>22
ホントみたいですね。なんてこった!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

>鼻の低い我々日本人は、鼻パッドを使わなくてはなりませ ん。実は鼻バッドは日本人の発明だというから驚きです。
>ポイント 眼鏡は、鼻パッドを使って、レンズの中心点に瞳が来るようにせよ!
www.ntv.co.jp/megaten/library/date/02/10/1020.html

>>21 さっそくzoff逝ってみますー。

24 :8:04/01/12 21:16.net
>>23
あ〜。もうゾ○さんには売ってないんですよ・・・。

ハルィポォッタァ全盛期だったからあんなフレーム置いてたのかな?(笑)

25 :名無しさん:04/01/13 19:45.net
耳パッド

26 :7:04/01/14 00:27.net
あ、もうないんですか。。(x_x)
やっぱり一山は激安店ではあんまりないですよね。

27 :名無しさん:04/01/14 00:28.net
地球の歩き方か何かの中に
「外国旅行土産にメガネを買いに行ったら
パッドがないフレームばっかだったので買わずに帰りますた」
っていう体験談があったんだけど、これって一山フレームの事と解釈
していいものでしょうか?いかな外国とは言っても一山専門店
でも無いのに、パッド付きのメガネがないって事あるんでつか?
それともたまたまその観光客がそういう店に入っただけ?

28 :7:04/01/14 00:29.net
ところで、一山かけてる有名人っていったら誰でしょう。
マネーの虎の小林社長(ナントカ界のショーン・コネリー)しか思いつきません。


29 :8:04/01/14 00:45.net
>>27
外国にはあまり無いようですね<パット付き

>>28
外国人俳優のジャンレノとか。

30 :名無しさん:04/01/14 13:05.net
>>28
古館伊知郎、綾小路きみまろ

31 :7:04/01/15 04:36.net
>>29
ということは、外国の有名人で眼鏡の人は、だいたい一山?

>>30
そうでしたそうでした。
一山はクラシカルな雰囲気といわれるので、
あんまり若い有名人にはいないんですかね。

32 :名無しさん:04/01/16 18:32.net
>>27
ここにも似たようなレスがあったぞよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1071132162/129

33 :名無しさん:04/01/16 21:58.net
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016352660/
John Lennonの眼鏡

http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016281604/
昭和天皇の眼鏡スタイルはグッドセンス

この2人は、色々なメガネを掛けてたが、
代表的なのは鼻パッドがない、一山だった。

34 :8:04/01/16 22:30.net
MONOマガジン2月2日号は結構興味深い記事が載ってますよ<一山

35 :名無しさん:04/01/17 00:22.net
>>34
プロの目で見ると、間違いだらけの特集です。
シロウトが勘違いして書いているので、
ウンチク部分は鵜呑みにしないで下さい。

用語を間違えていて、意味不明な記述が
いくつかあります。

36 :8:04/01/17 00:23.net
>>35
なるほど。
フォローサンクスです。

37 :7:04/01/17 04:35.net
>>34
GREEC'UT(一山専門ブランド)のデザイナーの話が載ってましたね。
別のブランドので、一山はクラシカルじゃなくていい、って書かれてた眼鏡がかっこよかったです。

>>35
そうだったんですかッ。



38 :8:04/01/17 08:23.net
>>37
今度は、クラシカルなフレームに変えてみようか思案中です。
MONOの記事見てw

39 :名無しさん:04/01/18 06:10.net
まきつるのやつが欲しい。

40 :名無しさん:04/01/19 13:08.net
アメリカンオプティカル(AO)の復刻メガネのオーバル
俺には少し細長すぎる。MONOの記事の左上(サングラスの隣り)に載ってる
昔の一山メガネみたいなオーバル(まきつる)が欲しいが、
AOはもう作ってないのかな・・・

41 :>40:04/01/19 18:01.net
そのオーバルがどんなものかは雑誌見てないので判らんが、
AOで作って無くてもどこか作ってるトコはあるでしょ。

42 :名無しさん:04/01/21 03:07.net
ハッチのめがね、鼻パッド取れますた

43 :名無しさん:04/01/21 09:44.net
>>42 それは、、、一山になるのかな?

44 :名無しさん:04/01/21 17:32.net
ならないと思われ。

45 :名無しさん:04/01/22 21:13.net
>>40
貴殿が欲しいのはこういう感じのオバールかい?
ttp://www.loyd.co.jp/classic/16.html

46 :名無しさん:04/01/23 23:42.net
あげ

47 :名無しさん:04/01/26 22:59.net
>>45
なかなかいい感じ

48 :名無しさん:04/01/27 23:37.net
よさげやね。

49 :名無しさん:04/01/28 15:38.net
アランミクリのセルフレームを鼻パッド無しで使用していましたが
使い勝手が悪いのでパッドをつけて貰います。
1週間ほどかかるそうですが、ずれず汚れが付き難くなったら
使うのが楽になります。

50 :名無しさん:04/01/28 23:43.net
>>49
鼻シール張れば?

51 :名無しさん:04/01/28 23:47.net
>>49
鼻メガネかければ?

52 :名無しさん:04/01/29 19:09.net
>>40
買うつもりなら一度現物で確かめた方がいいかもね。
てか件のAOのフレーム、同じ玉型でも縄手と長手でレンズの大きさ
が違って見えるんだけど錯角かな・・・

53 :8:04/01/29 22:12.net
オサレな眼鏡屋さんなんか行った事無いからなぁ・・・。

54 :名無しさん:04/01/30 01:11.net
一山タイプ

55 :名無しさん:04/01/30 13:02.net
一村一山上越線

56 :名無しさん:04/01/30 17:56.net
いちやま
ひとやま


どっち?

57 :名無しさん:04/01/30 21:34.net
ロイドのページに「いち山」とかいてあったら、きっと「いちやま」。

58 :名無しさん:04/01/30 22:22.net
monoマガには ひと山 表記

59 :8:04/01/30 22:28.net
個人的には「ひとやま」と読んでます。

60 :名無しさん:04/02/01 00:24.net
AO買ったよ。
俺的には気に入ってる。
ただ、USA MADEだと思ってたんだが
フレームに思いっきりMADE IN JAPANと刻印が・・・・・
ちと欝。


61 :名無しさん:04/02/01 00:29.net
>60
そーです。ばっちり日本製でっす。

62 :名無しさん:04/02/01 00:57.net
バッチグーです。

63 :8:04/02/01 01:11.net
>>60
どのフレームを購入で?

64 :名無しさん:04/02/01 15:45.net
白山スレで聞こうか迷ったのですが・・・。
白山眼鏡店の「一山」を購入された方、
いらっしゃいますか?
感想など聞かせて欲しいのですが・・・。

65 :名無しさん:04/02/02 20:54.net
 一山でもやっぱり鼻に跡つきます?


66 :名無しさん:04/02/02 20:55.net
好きな男性タレントに投票してね!
http://hpcgi3.nifty.com/jiyujoho/vote/male.cgi
好きな女性タレントに投票してね!
http://hpcgi3.nifty.com/jiyujoho/vote/female.cgi


67 :名無しさん:04/02/02 21:02.net
いち山の無駄のないデザインがカッコ良いので愛用してます

鼻に跡つきますよ

68 :名無しさん:04/02/02 22:59.net
鼻についた跡に萌え〜。

69 :49:04/02/03 07:10.net
鼻パッド付けて修理から戻って来ました。
目がレンズの中心に来てグラデュエーションが効いて来ました。
前は下にずれて濃い部分だけで見ていました。
汚れも付かず快適です。
これならセルフレームの他の眼鏡も買って使用出来ます。

70 :名無しさん:04/02/03 07:47.net
これでチミはこのスレから(ry

71 :名無しさん:04/02/03 23:15.net
しっか〜く

72 :名無しさん:04/02/04 01:42.net
セルフレームのおしゃれな感じの奴をかけたいんですが、鼻が低かったり、
あと耳の位置が目の位置よりも高めなせいで、すごく目の下にレンズがきて、
クマの部分が強調される感じでアイターなんです。
鼻パッドってのがあるらしいけど、すごい格好悪そうだし、
何か対策ないかな?って思って、質問投稿してみました。
何かしってたら教えてください

73 :名無しさん:04/02/04 07:43.net
>>72
ブリッジ幅が狭いものを試してみるべし。

74 :名無しさん:04/02/05 17:45.net
>>28
島田洋七も一山かけてた。一山ブリッジがいやに太いやつだったな・・・

75 :名無しさん:04/02/05 18:44.net
>>52
ttp://www5.nkansai.ne.jp/shop/kadoma/news.html

76 :名無しさん:04/02/05 21:15.net
>73
ブリッジってのはあの鼻に当てる部分のことですよね。そうですか。じゃあ
探してみます。横長縦短の軽く四角い感じの黒フレームが欲しい。
他に何か方法あったら知りたいです。とりあえずイイみせさがしてみます

77 :名無しさん:04/02/05 23:36.net
ガンガレ!

78 :名無しさん:04/02/06 02:20.net
今日、本屋でなにげに立ち読みしてたらモノマガジンなんかの
ワールドフォトプレスつう出版社ムックで「モードオプティーク」つう雑誌
が目に止まりパラパラ見てみたらアラヤダすっかりハマってました。
Vol:14・15・16しかなかったのでとりあえず買っときました。
カタログみたいでここの方々にもおすすめ!
つーかココの皆さんはとっくに知ってる予感。
ではさいなら〜

79 :名無しさん:04/02/06 02:28.net
>>78
モードオプティーク
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1008863047/


酷評ですねw

80 :名無しさん:04/02/06 02:39.net
眼鏡はやっぱショップで実際かけてみて満足したのをチョイスしたいよ。
自分の顔形を把握しないでカタログなんかで無茶?にオサレなフレーム
注文し己の顔にかけてみたときの似合わないショックときたら・・・・・


81 :名無しさん:04/02/06 02:53.net
>>79
あらやだこの雑誌の板あったんだすね。
ありがとうございまし。
さっそく逝ったんですがほんと酷評ですねw
明日、3冊とも返本しようかなー(無理だつーの)



82 :名無しさん:04/02/06 04:12.net
へぇ板あったんだ

83 :名無しさん:04/02/06 09:18.net
>>79-82
・・・
2ちゃんの、それもドキュソ業界人の言葉に踊らされるなよ・・・

84 :名無しさん:04/02/06 13:08.net
ヒトヤマなわきゃないだろ。馬鹿?

DQN糞マガジンが間違い!
恥ずかしい間違いを鵜呑みにすんなや。

正しくは、イチヤマ!

85 :名無しさん:04/02/06 14:45.net
誤字が多いよな
専門誌、専門書は代替層だが

86 :名無しさん:04/02/06 17:27.net
>>84
力説する藻前がDQNに見える。

87 :名無しさん:04/02/06 18:01.net
続きは>>79のスレで。

88 :名無しさん:04/02/06 20:19.net
板だろ?

89 :名無しさん:04/02/06 21:15.net
86=モノマガに雇われて全国に恥をさらした中卒ライター(w

90 :名無しさん:04/02/06 22:00.net
あのさー主にブットいセルなんだけど、テンプルに漢字で製作者かな?
名前刻印されてるモデルあるじゃん。
あれに禿げしく萌えるってゆーか物欲感じるのは俺だけ?
なんか晩年まで使うぞーって気になるんだよなー。
どーよ?


91 :名無しさん:04/02/06 23:17.net
どーなのかのー

92 :名無しさん:04/02/07 06:53.net
>>88
スレだよ…

93 :名無しさん:04/02/07 07:44.net
81 名前:名無しさん [] 投稿日:04/02/06 02:53
>>79
あらやだこの雑誌の板あったんだすね。
ありがとうございまし。

94 :名無しさん:04/02/07 10:10.net
>>90
死ぬまで使うというと同じフレームを5〜6個買って、
交代で使うとか?

95 :名無しさん:04/02/07 20:28.net
GREEC'UT(グリークカット)を扱ってる店って
ロイドくらいしかないですか?
横浜にはないですかね??

96 :名無しさん:04/02/07 23:42.net
よく言った。

97 :名無しさん:04/02/08 22:59.net
megane

98 :名無しさん:04/02/09 23:20.net
magene

99 :名無しさん:04/02/12 15:59.net
長手のテンプルって下向いた時とかメガネ落っこちない物なの?

100 :名無しさん:04/02/12 19:15.net
レンズはフラットレンズ?

101 :名無しさん:04/02/13 00:05.net
ん?

102 :名無しさん:04/02/13 23:52.net
いちやまage

103 :名無しさん:04/02/14 23:28.net
非球面?

104 :名無しさん:04/02/15 00:16.net
ただ単に表面がまっ平らなだけのレンズの事では?>フラットレンズ

105 :名無しさん:04/02/15 01:39.net
つーかさー
まきつる?つるまき?ってゆーの?
あの耳裏おおうやつ。
安定性は抜群なんだけど耳痛いよーマズで。
つーか痛すぎて耳裏皮膚から変な汁出てきたよー。金属アレルギ〜?
対処法教えてくれよみんな!マジ違和感。

106 :名無しさん:04/02/15 02:21.net
>>105
フィッティングしなおせば痛くなくなりそうな気が。
金属アレルギーが痛みの原因なら、シリコンゴムなどでツルを覆ってみるとか。


107 :名無しさん:04/02/15 10:51.net
いちやまってブリッジの幅が大きいのが多くない?
それのおかげで漏れにはにあわん

108 :名無しさん:04/02/16 18:26.net
>105
原因が金属アレルギーでない事を祈ります。

109 :名無しさん:04/02/16 20:46.net
変なシル出るほどまで我慢すな・・・。

110 :名無しさん:04/02/17 11:24.net
一山のメガネが欲しくて眼鏡屋さんの店員と話してたんだけど、一山は鼻との接地面積が小さいからすぐ痛くなるよ。長時間かけるのには向かないよ。って言われました。
鼻に1本線がくっきり残るから女性には不評らしいです。
そこで質問なんですが、長時間かけると鼻のところは痛くなりますか?

111 :名無しさん:04/02/17 12:21.net
↑メタルの場合でつか?

112 :名無しさん:04/02/17 12:36.net
メタルで考えています。
ルノアのスイングとグリークカットを見てきたんですが、確かに1分くらいかけたら鼻に赤い筋が入っていました。
店の人はグリークカットはもう仕入れないし、ルノアはどうしても欲しいという人以外には薦めないといってました。

113 :名無しさん:04/02/17 13:21.net
私が最初に買った一山、一山の角が鼻に当たる感じで痛かったんで、
自分で紙やすりで削って接地面積広げて使ってました。(w

一山の面の部分で鼻に当たっていれば、それほど痛まないと思いますよ。


114 :名無しさん:04/02/17 13:49.net
一山は女性に不評ってw
グリークカットのデザイナーは女性向きだとか逝ってたがw
やはりメタルだと線が細いから駄目なのかね
セルの方は設置面積が結構広いから大丈夫そうだが

115 :名無しさん:04/02/17 14:12.net
>113
削ると錆びたりしないですか?(汗

>114
グリークカットはデザインや色使いは評判いいんじゃないですか?
でもメガネを外したときに鼻に横一文字に跡が残るのを嫌だっていうことで、女性には不評らしいです。
セルの方は平気なんじゃないかな?999.9もセルで一山出してたし。

ルノアのスイングは一山の部分が動くからかけ心地はよかったです。
でもフレームで54000ってのがネックです。。。(-_-;)

116 :名無しさん:04/02/17 14:24.net
跡がつくのが嫌で
耳の後ろを長くしてもらって鼻に余裕を持たせたのだが
まりにもズレすのでシリコンつけてる。
夏は蒸れて辛いけどいいです。


117 :114:04/02/17 15:44.net
私が言ってるGCのデザイナーが言ってたことというのは、
一山という形状が鼻あてタイプよりも女性向きだということです。
鼻あては顔の中心で主張してしまうし、
化粧が付いてしまうだとか化粧崩れするだとかで、
女性には一山がいいとか言ってた。
ちなみにその雑誌には「いち山」と表記されていたw
正しくは「一山(ひとやま)」なのであるがw

118 :名無しさん:04/02/17 19:37.net
なんか一山って・・・いいんだか悪いんだか。
このスレ読んでると購入しようかどうしようか迷うな。

女性向とか言われるといいのかなー。

119 :名無しさん:04/02/17 21:47.net
男ですが一山使ってます
確かに鼻に一文字の跡ができますが
鼻パットはむずかゆくなるのでだめです
気に入ってます

120 :113:04/02/18 08:25.net
>>115
常用で掛けてる分には割と錆びないみたいです。
今は押し入れにしまってるけど、きっと錆びてるでしょうね。(汗
まぁ、そしたらまた削れば。(w


121 :名無しさん:04/02/18 19:09.net
朝起きてから(朝6時)、夜(深夜1時ごろ)まで
かけっぱなしってのは一山では無理な話?

122 : :04/02/18 19:14.net
金無いからメガネ上下逆で一山刻んでるよ

123 :名無しさん:04/02/18 23:19.net
>>121
アラレちゃん眼鏡を一日中かけているよりはずっと楽だと思われ。
シリコンつければ尚更。
この前、縁なし眼鏡を壊したので
お母さんの古いメガネを借りたけどすんごい鼻に負担がかかる。
ていうかマジうっとうしい。
それに比べれば鼻にちょこんと乗せるだけなら楽だろう。

124 :名無しさん:04/02/19 02:01.net
>>123
2、3年前エロゲのコスプレで
アラレちゃんタイプで無いとダメなので
5750円を4900円にまけてもらって買いました。
(ダテだと度付き)
確かにいつも自分が使っている今風の激安風だけど高い小型眼鏡と
かけ心地が雲泥の差w
ていうか鼻が…。マジつぶれる。
よくおばさん方はこんなのかけてたなー、とか思った。
神経質なオタでした〜。
オタでももちろん普段はCLです。


125 :名無しさん:04/02/20 18:34.net
>>121
ここ4年ほど一山でほぼかけっぱなしです。
とくに問題はないですけど。

126 :名無しさん:04/02/25 20:39.net
>121
ま、昔の人は一山しか選択肢なかった訳だし、気合いで乗り切れるのでは?(w

127 :名無しさん:04/02/25 23:35.net
いちやまマンセ〜

128 :名無しさん:04/02/26 16:19.net
一山持ってますが、鼻梁の頂部に重量がかかるので、はっきり言って快適ではありません。
別のシリコンパッドが快適。


129 :名無しさん:04/02/26 23:42.net
軽いのにしてみ

130 :名無しさん:04/02/27 18:29.net
>>117

ちなみにその雑誌には「いち山」と表記されていたw
正しくは「一山(ひとやま)」なのであるがw

 ↑
お前、逆だぞ。キチガイなのか? 知恵遅れなのか?


131 :名無しさん:04/02/27 23:21.net
馬鹿か?

132 :117:04/02/28 00:37.net
確かに逆だなw
雑誌の表記が「ひとやま」。正しくは「いちやま」ね
まあ、ボケというやつだ。もちつけよw


133 :名無しさん:04/02/28 20:59.net
ぺったんぺったん。

134 :名無しさん:04/02/28 21:07.net
一山眼鏡欲しけりゃ京都の眼鏡研究社が良い。
俺も此処で眼鏡買った。

135 :名無しさん:04/02/28 23:34.net
あ〜それそれ

136 :名無しさん:04/02/29 18:25.net
ここのスレ見てて鼻当てのない(一山?)メガネ買った。
軽いし鼻の部分が金属じゃないから快適。
BASILEって書いてある。有名なのかな。

137 :名無しさん:04/02/29 21:54.net
跡がつくかつかないかは、結局重さ次第みたいだよ。当たり前だけど。
前、ツーポイント・ブリッジメタルの一山使ってて、
それはレンズが小さくて薄い分メガネが軽くて、あんまり跡つかなかった。
で、レンズが厚くて大きい鼻パッドありにかえたら、激しく跡がついて鬱。
スレ違いになるけど、鼻パッドの位置調整したら、軽減されるかな?

138 :名無しさん:04/02/29 22:18.net
>>137
ハナパットの角度や
シリコン製のやわらかい物に変えると
ある程度防げると思いますよ!

139 :137:04/03/01 01:43.net
>>138
どうもどうも。早速やってみます。

140 :名無しさん:04/03/03 20:09.net
安売り店とかでは置いてないよな。>一山

141 :名無しさん:04/03/05 12:41.net
聞いたことねえな・・・>安売り店

142 :名無しさん:04/03/07 03:04.net
あるよ、安売りにも。
俺の一山は15000円なり。

143 :名無しさん:04/03/07 11:39.net
ちなみにどこのお店?

144 :名無しさん:04/03/08 00:24.net
なぬー

145 :名無しさん:04/03/09 02:14.net
俺のはf×gって店だけど、買ったの2年前だから今売ってるかどうか・・・
20あたりにも書いてるけど、zoffにもあったような。


146 :名無しさん:04/03/09 15:51.net
レスあじがとう。探してみます。

147 :名無しさん:04/03/12 23:40.net
>>106
亀レスでつが、縄手のつるに覆い付けると子供用メガネみたいになりません?
まあ、非常事態時にそんな事言ってられないかも知れませんが。

148 :名無しさん:04/03/15 10:10.net
AOの復刻フレームの現物見てきたけど、天地の幅がえらく短いね。
24ぐらいだとか・・・横のサイズが40ぐらいだから天地幅は30
ぐらいは欲しいもんだ。

149 :名無しさん:04/03/15 15:37.net
縄手テンプルで耳の後ろが痛くなるのは仕方ない。
私は、レンズが多少ずれ落ちてもテンプルに余裕もたせて耳が痛くならないようにしている。

150 :名無しさん:04/03/15 18:16.net
元々、乗馬用に開発されたテンプルだからねえ・・・>縄手

151 :名無しさん:04/03/26 21:12.net
たしかフォーナインズにも一山あるよな。

152 :名無しさん:04/03/26 21:13.net
あげ忘れた間抜けな151ですた。

153 :名無しさん:04/03/26 21:31.net
>>136斜留のHPにでてる

154 :ここだね:04/03/31 21:34.net
ttp://www.basile.jp/

155 :間違えますた。こっちです。:04/03/31 21:39.net
ttp://www.charmant.co.jp/whatsnew/basile/

156 :名無しさん:04/04/01 18:34.net
つか一山スレなのに、何故に白山の話題が出ないんだ?
独立スレがあるから?

157 :名無しさん:04/04/01 19:26.net
白山は全国的に展開していないからマイナーだから


158 :名無しさん:04/04/01 22:43.net
白山って一山ってイメージないけどな。>>156
白山にいい一山あるの?

159 :名無しさん:04/04/02 07:07.net
一山リム?

160 :名無しさん:04/04/02 12:26.net
>>158
いいかどうかは知らないけど種類は豊富そうだね。

161 :名無しさん:04/04/02 18:16.net
まあ、>>156も含めて白山の一山掛けてるヤシがいないって事で・・・


162 :名無しさん:04/04/03 10:10.net
そだね。白山が商品カタログでも公開してれば格好の良し悪し
だけでも論評のしようがあるのだが。

163 :名無しさん:04/04/03 12:03.net
http://www.hakusan-megane.co.jp/5p10.JPG
白山のサイトに載ってるよ、これだけだけど。

164 :名無しさん:04/04/03 13:30.net
BASILEで出た一山のメタルフレーム、けっこういいみたい。

165 :名無しさん:04/04/06 23:05.net
カメマンネンを掛けてる人いまつか?

166 :名無しさん:04/04/07 00:13.net
いちやまマンセ〜

167 :名無しさん:04/04/07 06:39.net
>>166
  どうマンセ〜なのか
 説明せよ。

168 :名無しさん:04/04/07 08:03.net
長く掛けてると鼻に赤い筋が入るあたりがさいこー

169 :名無しさん:04/04/07 11:17.net
夏場に汗かくと、メガネが
ダンディー板野のギャグ…にならない?

170 :名無しさん:04/04/09 10:02.net
……メガネがゲッツ??

171 :名無しさん:04/04/09 13:40.net
>>170
  ダンディー板野のギャグ→すべる

172 :名無しさん:04/04/11 21:45.net
綾小路きみまろの一山は何処のブランドだらう

173 :名無しさん:04/04/19 23:15.net
agetoku

174 :名無しさん:04/04/21 00:06.net
いちやまマンセ〜

175 :名無しさん:04/04/25 19:14.net
縁なし一山きぼんぬなんだけど,
もし店頭になかった場合は取り寄せてもらったほうがいい?
それともとっとと他店へGO?

176 :名無しさん:04/04/27 09:25.net
zoffのアウトレットにたくさん一山あったよ。
ハリポタ?風味なやつ。

177 :名無しさん:04/04/27 19:01.net
アウトレットって
どこのzoffですか?

178 :名無しさん:04/04/29 02:29.net
>>175
欲しいブランドや型がはっきりしてるなら取り寄せの方がいいのでは?

179 :名無しさん:04/04/29 11:02.net
>175
バジーレを買いなさいよ

180 :名無しさん:04/04/29 11:22.net

お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ

181 :名無しさん:04/04/29 15:46.net
へ、平日????

182 :名無しさん:04/04/29 16:13.net
>180
今日は祭日じゃ!

183 :名無しさん:04/04/29 16:55.net
>>180
本物の無職発見!

184 :名無しさん:04/04/29 17:13.net
>183
正解

185 :180:04/04/29 23:39.net

           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (*゚ー゚)/.       | 釣れました
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               │
              >>181
              >>182
              >>183
              >>184

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081901558/78-

186 :名無しさん:04/04/29 23:58.net
           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (´・ω・)/.       | 釣れました
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               │
      >>180→  (*゚ー゚)<釣れました

187 :名無しさん:04/04/30 19:09.net
メガネトップに行ったら、確かDOPPOっていうブランドで
一山の丸型メガネ(縄手)がありました。
それは16000円でした。

188 :名無しさん:04/05/02 15:04.net
一山に合う玉型ってなんだろね・・・
やっぱラウンド?

189 :名無しさん:04/05/03 12:46.net
>>188Zパーツはスクエアもあったような。
>>155もスクエアだし。
ジャンレノの一山はラウンド型以外ある?

190 :名無しさん:04/05/04 11:36.net
999.9の一山セルいいよ

顔幅広な自分にとってセルはなかなか合うサイズがなかったんだが
これはぴったりあって楽ちん

191 :名無しさん:04/05/04 21:15.net
>190
サイズっての玉の横のサイズという意味?
そういえばあんまり気にした事なかったなあ・・・


192 :名無しさん:04/05/04 21:32.net
気にならない人はならないでしょうね

自分は顔でかいんで
普通のセルだときつくてかけてて痛くなるのですよ

193 :8:04/05/04 23:03.net
久々に新しいフレーム買おうかなぁ

194 :名無しさん:04/05/08 22:09.net
リンク貼り直しとこう。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016281604/

195 :名無しさん:04/05/08 23:07.net
ナンジャコノスレ↑

196 :名無しさん:04/05/17 18:37.net
牧野富太郎が一山で縄手のメガネ(老眼鏡?)を片耳だけで
ぶらさげてる(今でもお年寄りなんかでたまにいるよね。メガネを使わない時に片耳だけでぶらさげてる人)
写真を見かけた事があるんだが、縄手のメガネでああいう体勢って耳痛くならねえのかな・・・

197 :名無しさん:04/05/22 23:22.net
あげ

198 :名無しさん:04/06/02 18:15.net
>>28
小堺一機

199 :名無しさん:04/06/11 22:07.net
イチヤマでツーポイント、スクエア型のメガネを探してます。
こんなメガネを扱っているブランドってないかな?

200 :名無しさん:04/06/12 01:27.net
俺は鼻が西洋人より低くまつげが異常に長いのできびしいです

201 :名無しさん:04/06/17 18:43.net
>>199
縁付きのスクエアならAOがやってるみたいだけど、
ツーポとなるとどうだろ・・・ありそうでない型ってあるからね。
最悪オーダーとか?既成フレームのパーツを流用するなり
すれば費用も圧縮できるみたいだし。

202 :名無しさん:04/06/17 20:00.net
>>201
オーダーなんてまんどい事せんでもツーポなら玉型
変えるの自在では?

203 :名無しさん:04/06/18 18:44.net
>>201
AO以外にもルノアとかオリバーとかやってるトコあるでしょ。>一山スクエア

204 :名無しさん:04/06/20 15:15.net
鼻パッドが無くなってしまい、眼鏡をかけているだけでものすごく痛いのですけど。
どこかに売ってあるものなのですか?
それとも、近所のヨネザワに突っ込んで買い換えたほうがよかですか?

205 :名無しさん:04/06/26 08:04.net
映画『グランブルー』のジャン・レノに一目惚れ。彼がかけていた眼鏡がほしくてほしくて・・・・・
2年間、関西地方の眼鏡店100軒以上を探し回りやっとみつけた。
京都・河原町の『眼鏡研究社』

一山タイプの丸レンズ・・・・・・・・・凄くイイ!!
同じ眼鏡2コと同フレーム(レンズなし)を購入しました。

206 :名無しさん:04/06/26 08:49.net
一山タイプで鼻や耳が痛くなるのはフィッティングに問題がある。
ブリッジ部や耳巻き部で全体を支えようとすると安定せず一点に負荷がかかり、その部分が痛む。

正しいフィッティングは(あくまで一ユーザーの私の思いこみだが)
■頭部側面を包み込むように「ツル」全体を調整
■耳巻き部分は耳後ろの丸みのある頭骨に乗せる程度
■ブリッジ部分で顔前面の位置決め

交通事故(側壁衝突・車輌大破)に遭遇。
ケガはなかったとはいえ助手席に座っていたので凄い衝撃だった。
でも眼鏡は飛ばなかった。ジャストフィッティング一山・・・恐るべし

私の場合は視力0.5〜0.6程度の軽量薄型プラ・レンズなので超軽量。
これにより一山タイプの恩恵を100%享受できているのだと思う。
矯正度合いのキツい重いレンズやガラス・レンズの場合は無理かも・・・・・

207 :名無しさん:04/06/29 18:50.net
>>206
貴殿のフレームは縄手(ケーブル)のテンプル?

208 :名無しさん:04/06/29 21:22.net
前に職人がつくったという一山を買ったのだが
鼻が痛くて痛くてやめた
最近その話しをめがねやにしたら鼻のとこが樹脂でできてるものをすすめてくれた。
今はとても快適。ぜんぜん痛くない。ありがとう。

209 :名無しさん:04/06/30 01:08.net
>>207
いんや違います。縄手のがほしかったんだけど無かったので通常のテンプル(へら状の樹脂のヤツね)のにしたの。
今は縄手でなくて良かったと思ってます。ちなみに長手のテンプルね。
店頭でフィッティングしてもらったが、帰宅後さらに自分で微調節して完璧にフィットさせた。
ズリ落ちがまったく無くなって ウマー(^_^)v です

210 :名無しさん:04/06/30 01:24.net
そういえば一山を初めてかけた時はレンズに睫毛が接触して
オイオイ大丈夫か?って危惧したんだけど
使用しているうちに接触しなくなったよ。

眼球が後退したのだろうか?



211 :名無しさん:04/06/30 02:41.net
一山タイプで出ている問題点は【耳と鼻が痛くなる】だ。
この現象は主に、眼鏡を安定させるのに鼻と耳の間に発生する張力を利用しているために起こる。
肉体との接触部分は鼻梁と耳に集中し、そこに負荷がかかる。
特に耳は動きがあるので擦れて傷めやすい。

これを防ごうとしてテンプルを長くすると張力を失い「ズリ落ち」現象が多発することに・・・・。
また長めのテンプルを利用して側頭部を挟み込む圧力で安定を図ると今度は側頭部の違和感に悩むことに・・・。

解決策として導き出されるのが「インドの行者」だ。
よくヨガを実践する行者様が針山の上で修行しているのをテレビで観る。
なぜ針が刺さらないのか?みんなも知っての通りこれは「圧力の分散」だ。
一本だと刺さるが数百本だと刺さらない。

ブリッジ・耳巻き・テンプルすべてを使って圧力を分散させれば
それぞれの負荷が少なくてすむ。
特にテンプルは接触面積が桁違いに多く、眼鏡の安定には欠くことの出来ぬ存在だ。
頭部の形にテンプルを加工・調節しフィットさせる。
テンプルには剛性があり、かつ粘りのある素材が求められる。

方向性としてはスポーツグラス。あの古田が使ってるアレだ。

212 :名無しさん:04/06/30 08:40.net
>>105
同じ症状?が出ました。
なんでしょう、これ?
しばらく様子を見ても治る気配が無い。
是非とも、後日譚をお聞かせ下さい。

4ヶ月も前のレスに意見を…無理か。

213 :名無しさん:04/06/30 12:45.net
やっぱフィッティングが合ってないのでは?

214 :212:04/06/30 22:48.net
>>213
2年くらい掛けてるうえ、フレームを自分で直したから
歪んでしまったのかも知れませんが…
そろそろ買い換え時なのかなぁ。

215 :名無しさん:04/07/01 14:23.net
>>212
105ではないが似た症状で苦しんだ者として、

まず病院に行こう。肉体にキズがついているからね。
季節柄、汗疹(アセモ)かも。雑菌が入ると治りが遅くなるし。
もし金属アレルギーなら素人判断はマズいよね。
医者も同じ症例を診ていることが多いはず。
その上で「これは眼鏡が原因だね」と診断結果が出れば眼鏡屋へ。

医者も眼鏡屋もいらん、自分で治すッって言うんなら(あくまで自己責任ということで)
@消毒液(マキロンやオロナイン液)を携行して日に数回ほど患部を消毒。
A患部に接触しているテンプル耳巻き部分に滅菌パッドを巻く。汚れたら即交換。
B患部が点状なら「魚の目パッド」→こんなの◎ を患部に貼る。
以上は対症療法。(↑私はこれでなんとかした。)

眼鏡を改造するなら100均ショップに「眼鏡の滑り止め・つる用シリコンパッド」が売っている。
(テンプルににゅるっと差し込んで被覆装着させるヤツ。ただし形状は通常のシャモジ型だが・・・)


216 :名無しさん:04/07/01 21:01.net
>>208鼻のとこが樹脂でできている一山があるんだ。気になるなぁ。

217 :名無しさん:04/07/01 21:30.net
自分も気になりますよ
今は外ではコンタクト
家では鼻パッドなしをセロテープでおでこに張ってるんだから

218 :212:04/07/02 00:27.net
>>215
詳しい情報有り難うございます。
「自分で治すッ」って方を試してみます。
重ねて有り難うございました。

219 :名無しさん:04/07/02 03:31.net
素直に鼻パッドありにしとけ。

220 :名無しさん:04/07/02 12:11.net
【見えない眼鏡】

のび太
「あ〜あぁ・・・眼鏡ってうっとぉしいなぁ・・・ズリ落ちたり鼻や耳が痛くなったり
 外すと痕がクッキリ残るし・・・このあいだはジャイアンに眼鏡とられて、しずかちゃんの前で恥じかいたし
 ドラえも〜ん、なんとかしてよ〜」

ドラえもん
「空気眼鏡ぇーーーー!!」

のび太
「って、眼鏡じゃなくて銃じゃないかぁー、しっかりしてよドラえもん」

ドラえもん
「これで撃たれた人は目の前の空気がレンズ状になって視力が矯正されるんだ
 これならフレームもレンズも必要ないから痛みやうっとおしさから開放されるよ」

221 :212:04/07/03 09:02.net
今後同じ症状が出て、ここを覗いた人の為に経過を。

1年半、同じメタルフレームを着用。
数日前、耳の後ろに痛痒い感じがしたが、放置。
透明の汁が出始める。乾くと黄色い結晶状になる。
患部に傷テープを貼り、一応完治。

傷テープ無しで、非金属のサングラスを掛け外出。

1日外出していたが症状が出なかった為、
傷テープを貼らずにメタルフレームを掛けた処、
左程時間を置かず、再発。

その後このスレを発見。>>212
アレルギーをネット検索。
ピアスは知っていたが、眼鏡でもアレルギーになると知る。
再発した経緯をみると、どうやら医者に行く迄も無くアレルギーらしい。
>>215さんの書かれていた通り、眼鏡屋でシリコンパッド装着。
同時にセルフレーム購入。

もうシリコンパッド無しのメタルフレームは掛けられないだろう。
皆様もお気を付け下さい。(;´Д⊂)

222 :名無しさん:04/07/03 10:35.net
>221
気づいてよかったね


223 :名無しさん:04/07/03 16:19.net
戦前の肖像写真を見ると一山眼鏡ばかりですが、耳掛け部分はどうなっていたんでしょうか?
縄手が主流だったのか、今の眼鏡のようなへの字型もあったのかが知りたいのです。

224 :名無しさん:04/07/03 18:55.net
誰も斜め後ろから肖像画描いた画家はいねぇし
それを認めた依頼主もおらんわな・・・・・・・
「うなじ」に魅せられて後ろ姿描いた画家はいたが
たいがいモデルは美人=裸眼美人だ。

探せばうなじの綺麗な公爵夫人を描いた画家がいるかも。

ちなみに俺は一山タイプをかけたら案の定・・・・・滝廉太郎になっちまったよ。

225 :名無しさん:04/07/03 19:40.net
吉田茂・滝廉太郎
http://www.matsuyawatch.com/people.htm

226 :223:04/07/03 19:51.net
質問の仕方が悪かったようです。
私が聞きたいのは戦前の眼鏡の耳掛けは縄手が主流なのか、への字が主流なのか、ということです。

227 :名無しさん:04/07/04 02:01.net
>>226
ちょっと調べてみた

江戸時代〜明治初期はつる無しの「鼻掛け」タイプしかなかった。
明治中期には「つる付き眼鏡(直線型←頭痛おさえ)」が日本にも導入されている。
明治後期になると縄手式つるが開発される。
同時期に「への字型」のデザインのモノも存在。
その後、日本人向けに改良されたブリッジ「一山」が考案実用化され大正時代を迎える。

昭和初期つまり戦前には機械による大量生産体制が整い
規格統一の利便性から○レンズ(玉レンズ)が主流になった。
それまで一品一品が手作りだったが大量生産品が普及するようになり
一般庶民にも行き渡るようになった。

ご指摘の時代は「丸レンズ一山眼鏡(縄手式)」が主流だとオモワレ。

228 :名無しさん:04/07/04 02:16.net
昭和天皇がご愛用された眼鏡も一山縄手だったねぇ・・・・・・

229 :名無しさん:04/07/04 02:31.net
昭和天皇のメガネはツーポイントでありながらガラスレンズでした。

これは、18金フレームだったので衝撃を吸収することができたためです。

通常のメガネ加工者にはまずできません。
まさに職人技!! かなりの手間暇かかってます。

また、一般のツーポイントフレームにガラスを用いると片手で外しただけで確実に割れます。


230 :名無しさん:04/07/06 14:35.net
http://www.oaicclub.org/contacts.html
昭和天皇のは、サンプラチナ製。貴金属じゃないよ。

231 :226:04/07/09 22:13.net
>>227
ありがとうございます。
大正昭和初期は縄手が主流なのですね。

232 :名無しさん:04/07/25 00:51.net
先日、眼鏡研究社で一山タイプ買いました。
丸い眼鏡がほしくて探してたら、友人が紹介してくれました。
ここの眼鏡って、テンプルがちょっと長いのね。
そのせいで、しっかり眼鏡が固定されていてすこぶる快調です。
それとも一山タイプは長いものなのか?

本当はコンタクトのほうが好きなんだけど、ちょっと眼鏡を見直した。

233 :名無しさん:04/07/25 03:52.net
>>232
あそこのものは一山だけでなくどれも長いはずです。
私はあそこの店の感じは好きなんだけど、自分に似合うものは見つけられない。

234 :名無しさん:04/07/26 00:35.net
>>232
長手(ストレートテンプル)という意味ですか?

235 :232:04/07/27 04:08.net
>>234
形は普通なんですが、ちょっと長くて奥までしっかりフィットするのです。
うまくいえませんが・・・
折りたたんだ状態でも、レンズ幅よりかなりはみ出てるし。

236 :名無しさん:04/07/31 11:14.net
>>235
メガネそのものが小さいと、普通の長さのテンプルでもはみでるんで、
ケースを探すのが一苦労。
逆にコンパクトケースに入れるタイプのフレームはテンプルが短めにしてある。
で、研究社のテンプルはなぜ長いのか?理由は3つあるけど、
1 クラシカルなフレームのテンプルは昔から少し長かった。
2 メガネ本体がかわいい(丸やオーバル)ので、かっこよく見える長いテンプルを
使っている。
3 長いテンプルだとフィッ………………

237 :名無しさん:04/08/15 19:51.net
あげとこう

238 :名無しさん:04/08/18 20:35.net
ガラスのツーポンでも作れるよ
結構器用な奴だったら

239 :名無しさん:04/08/19 03:25.net
>>238
技術的には出来るでしょうが、引き受けてくれるもんでせうか?

240 :名無しさん:04/08/28 12:06.net
普通はやりかくないカモ

241 :名無しさん:04/09/06 14:13.net
眼鏡研究社以外で一山縄手眼鏡売っているところありましたら教えてください。
眼鏡研究社では既に1つ眼鏡作ったので、今度は別のところの眼鏡が欲しいのです。

242 :名無しさん:04/09/07 03:22.net
リンドバーグ。特注で作れる。

243 :名無しさん:04/09/07 14:08.net
エアチタニウムの?

244 :名無しさん:04/09/15 06:16:05.net
>>241
ルノアなどいかがでございましょうか。

245 :名無しさん:04/09/15 16:14:14.net
ルノアって縄手あったっけ?

246 :244:04/09/15 22:13:36.net
現行品には無いみたいですた。ごめん。

247 :名無しさん:04/09/15 23:30:56.net
錦糸町の丸井のメガネ売り場でメガネのネジの交換を頼んだらレンズにキズをつけられました。その事をネジを交換した店員に言うと「うちで買ったものじゃないですよね?」怒りが倍増した。

248 :名無しさん:04/09/18 17:18:53.net
>>241
縄手フレーム元祖を称するAOのフレームなどいかがでせう?

249 :名無しさん:04/09/21 09:27:43.net
@一山
Aふちなし
Bメタルフレーム
Cできれば縄手じゃないもの

の条件を満たす眼鏡がありましたら、ご紹介ください!
お願いします。

250 ::04/09/21 13:25:53.net
カメマンネンなどいかがでしょう?

251 :名無しさん:04/09/24 22:41:42.net
鼻を摘まんで一等賞

252 :ちょっと待て:04/09/24 23:29:19.net
キモくても鼻パッドつけとけばよかったぁ。。。
と思ったでしょ。


253 ::04/09/25 00:42:05.net
なんで?

254 :249:04/09/25 10:38:55.net
250さん、お礼が遅れてすみません。
カメマンネン、結構いい感じですね。
どうもありがとう。

255 :名無しさん:04/09/25 17:50:46.net
ttp://hava-tmt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fupbbs/obj/obj2693_1.jpg
こういうかんじのメガネってなんていうんですか?
一山?セルフレーム?

256 :名無しさん:04/09/25 18:50:46.net
>254
せっかくだからカメマンネンの取り扱い店リスト貼っときましょう。
ttp://www.wish.ecnet.jp/rist.html

>255
普通のバッドつきセルフレームでは?

257 :名無しさん:04/09/26 17:25:12.net
眼鏡屋で一目惚れして鼻あてなしのにしちゃったよ。
できあがりを待ってる最中だけど、今ごろ不安になってる漏れ・・・

258 :名無しさん:04/09/26 23:10:44.net
どういう感じのデザインにしたの?

259 :名無しさん:04/09/27 03:08:33.net
とりあえず辞めれ

260 :名無しさん:04/09/27 11:18:24.net
>>256
dです

261 :名無しさん:04/09/27 18:37:00.net
>>259
なぜ?

262 :257:04/09/27 22:28:52.net
前の書き込みの1時間後くらいに、眼鏡屋から完成の電話がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
かけっぱなしだと鼻に線が残るね。何点かでずらしてると、線が何本かついてユカイなことに。
あと>>1にある通り、まつげがレンズに当たる(;´Д`)
でもこりゃ鼻あて有りには戻れないな〜

>>258
オーバルタイプ(っていうの?楕円のやつ。)で、テンプルがヒンジ以外はセルで覆われてるフレームだよ。
鼻あてなしで、バネ蝶番で、フレーム自体は見た目も機能もすごく気に入ったんだけど、できあがりを待ってる間に
以前丸っこい眼鏡かけた自分の写真を見て、ヒドく鬱になったことを思い出して・・・

263 :名無しさん:04/09/29 07:52:59.net
一山の品揃えが多いメガネ屋ってズバリどこですか?

264 :名無しさん:04/09/29 18:27:26.net
>>140-146あたり
亀レスですがこんなの見つけますた。
ttp://www.amuzak.co.jp/type_a.html#1


265 :名無しさん:04/09/30 17:09:14.net
>>263
ずばり、京都の玉垣眼鏡店(眼鏡研究社)。
此処は一山眼鏡が主流。
テンプルも現代風と縄手とを選べる。

266 :名無しさん:04/09/30 18:29:51.net
京都か・・・遠いな・・・
旅行ついでに眼鏡とか?

267 :名無しさん:04/09/30 18:31:22.net
二重カキコスマソ
件の眼鏡研究社で扱ってるフレームはオリジナルのみなんですか?

268 :名無しさん:04/09/30 23:43:26.net
>>267
前行った時はオリジナルしかなかったような。

269 :名無しさん:04/10/01 13:42:22.net
ご教示多謝。

270 :名無しさん:04/10/10 23:33:07.net
眼鏡研究社のフレームには「ねばりのある特殊合金」が使われているらしい(解説書の能書きにあった)

実際、私などは5〜6回ほど眼鏡を踏んだり尻に敷いたりしてぺしゃんこにしたんだけど
その都度、手で復元させた(さすがに最後は90キロの体重で踵踏みしたのでツル根本が折れたが・・・・)


271 :名無しさん:04/10/25 22:25:06.net
age

272 :名無しさん :04/11/01 21:10:23.net
漏れ視力0.03くらいっきゃなくてガラスのレンズ
してんだけど激重。けど一山フレーム欲しいんだよね。
ガラスのレンズで一山の人いるかな?
間違いなく鼻にクッキリ跡付くだろうなw
どうすっかな・・・買おうかな・・・

273 :名無しさん:04/11/03 02:25:00.net
ちゅうか俺なんか何を血迷ったかフォーナンズの一山セルフレームに
カラスレンズ入れてますぜ。
ま、俺の私事はともかくレンズサイズが小さいものを選べば無問題でわ?

274 :名無しさん:04/11/09 01:44:37.net
>>263
ユニオンメガネ オリジナル品多数
ttp://www.union-opt.com/index2.html

275 :名無しさん:04/11/10 20:10:21.net
ルノアってどーよ?

276 :>263:04/11/10 21:54:34.net
http://www.kurzenberger.net/
ここなんかどうよ?注文はドイツ語のみみたいだけど。

277 :名無しさん:04/11/14 10:51:59.net
AOの縄手でつくりますた

278 :名無しさん:04/11/15 09:23:07.net
1年近く前にテンプルもメタルのメガネ作ったんだが、
最近になって耳の裏あたりがグジグジしてきた。
……金属アレルギー発症ですか? orz


279 :278:04/11/15 09:24:40.net
全部書ききる前に送ってしまったんで追加。

今のところは耳だけで、鼻はなぜか何ともない。
材質が違うのかな。


280 :名無しさん:04/11/15 19:56:02.net
塗装がはげてきた?

281 :名無しさん:04/11/16 12:07:35.net
ノンニッケルのフレームにしても駄目なんだろうか・・

282 :278:04/11/16 22:46:53.net
よく見るとテンプルの先がちとハゲてきてる。
違う度数で作った縄手を掛けても反応してる模様。。。

チタンフレームでも新調した方がよいかな。
それまでは何か応急処置せんとなぁ。
ハンズかどっかで何か探してくるか。


283 :名無しさん:04/11/17 15:16:57.net
オレは小学校くらいの時に縄手の部分が金属のメガネ
かけてたけど金属アレルギー?っぽくなって耳が5mmくらい
裂けたよ。以来ズーーーーーッと普通のテンプルにしてるけどね。




284 :名無しさん:04/11/17 15:40:40.net
縄手ってセルロイド巻いたほうがいいのかな。
俺も縄手で、さすがに耳が化膿したことはないが、ずっと掛けてると耳の後ろがすごく痛い。

285 :名無しさん:04/11/17 18:17:08.net
縄手テンプルをセル巻きにするとなんか子供の眼鏡じみるよな。
かっこのみで言えば金属剥き出しのほうがいいのだし、
素材変えて解決できるならそちらにした方がいいのでは?

286 :名無しさん:04/11/17 18:22:59.net
眼鏡屋さんを何件か回ったらシリコンのチューブがあるはず。

287 :名無しさん:04/11/18 18:31:49.net
つか一山やテンプルのような肌に触れる部分は七宝か
なんかでコーティングされてるのでは?
それでもだめ?

288 :名無しさん:04/11/18 23:58:54.net
>>265
あそこのはよく言えば手作りの味がある。
ただ、自分はそこが駄目だった。

289 :名無しさん:04/11/20 14:22:17.net
まあ眼鏡研究社がだめならアメリカンオプチカル、ユニオン、あと名古屋の高島屋にある東京メガネでもクラシックな眼鏡を扱い始めたと新聞で見た。

290 :名無しさん:04/11/20 14:53:24.net
>>289
取り扱いは名古屋店限定なの?

291 :名無しさん:04/11/21 01:05:49.net
名古屋限定かどうかは知らない。名古屋タイムズに載ってた記事なので名古屋店のことしか書いてない。
「G・M・Sリミテッド」という名称なので、他店でも問合わせしてみると宜しいかと。

292 :名無しさん:04/11/22 03:24:56.net
ご教示多謝です。

293 :282:04/11/23 07:33:57.net
とりあえず、縄手じゃない方のテンプルの先にコンビニで売ってたクリアのマニキュア塗ってみました。
そこそこいけそうな感じ?
耐久力次第では、当面コレでいいかも。
縄手に塗ったらすぐに割れちゃいそうだから、こっちはシリコンチューブ買うか。
実は縄手作った時にメガネ屋さんからチューブももらったんだけど……、肌色なんだよね。
さすがにちょっと抵抗があるので、もうちょっと渋い色探してみます。
最終的には別素材で一本作る方向で。

反応くださった皆さん、ありがとうございました。


294 :名無しさん:04/11/24 22:45:14.net
今、一山の丸メガネが欲しくなって、いろいろと物色中。
京都の眼鏡研究社は気になるが、なんとなく高そうな気がするけど、どんな感じなのかな?
今のところ、家の近くのメガネスーパーにてニコルのチタン丸フレームで、
トータル5万くらいなので、これでええっかな〜って思ってます。
度がかなりきつくて、レンズはプラスティックの1.7ってやつです。

なにか意見や、お勧めがあったらよろしくお願いします。

295 :名無しさん:04/11/24 23:31:43.net
トータル5マソなら結構選択肢ありそう(眼鏡研究社も射程圏内)に思うが、
そのメガネのデザインが気に入ってるならいんでない。

296 :名無しさん:04/11/24 23:44:11.net
>>294
フレームはすごく安いよ。16000円くらいから。
あとレンズをれんず屋で入れれば安くあがるかも。

297 :294:04/11/28 13:10:44.net
えと、眼鏡研究社の情報ありがとさんくすです。

結局ぼかぁ、メガネ21にて買っちゃいました。
対応はまーまだったけど、かなり安かったのと、
フレームで気に入ったものが置いてあったってのも理由かな?

フレームはジョンレノンのもので形状記憶合金使ったやつ。1万1千円。
んで、レンズは1.74のニコンのコート付プラスティック、両方で2万3千円。
うーん、こりゃ安いっつーことで即決してきました。
あとは、出来上がりはどんなもんかな〜って感じですねぇ。
あ、当然鼻パッド無しです。鼻パッドありモデルもあったけど、
掛けてみると、なんちゅーか見た目に違和感かなりありでした。w

あと、ハリポタモデルも8千円くらいであったけど、
フレームがかなり安っぽく、かなりイマイチでしたです。

298 :-7.74Dさん:04/11/29 17:45:33.net
セル(鼻パッドなし)にしたいんだけど、
睫毛があたってしまって変えられない

299 :-7.74Dさん:04/11/29 20:33:03.net
>>298
睫毛を切ろう

300 :-7.74Dさん:04/11/30 20:34:50.net
>>298
いっそオーダーにしては?

301 :-7.74Dさん:04/12/02 23:00:01.net
>>297
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016352660
いい買い物したね。

302 :-7.74Dさん:04/12/21 01:38:46.net
hoshu

303 :-7.74Dさん:04/12/21 03:39:49.net
一山の眼鏡を2つ使ってるんだけどもう手放せない感じ
まずはずり落ちないのがいいね

通常のフレームよりも弾力があるから一見貧弱なフレームでも結構変形しないし
今後は一山しか買わないと思う

304 :-7.74Dさん:04/12/26 10:25:28.net
サイズが40くらいで天地幅が32くらいのオーバル、テンプルは縄手の
一山フレーム作ってるトコあったら教えてください。

305 :-7.74Dさん:05/01/04 04:41:13.net
一山ではなく、ふつうのセルを買ったんだけど、鼻当てが鼻にほとんど当たってない。
でもなぜかずりおちない。なんでだろう?と鏡を見たら、なんとブリッジが鼻筋に
乗っかってる…。これはこれでいいのかな?セルのブリッジだから太くて丸みがあるので
鼻に跡もつかないし…。ちなみにレイバンのRX5006A(メガネフレーム)です。

306 :-7.74Dさん:05/01/07 14:04:21.net
>>305
どう考えても変だろ

307 :-7.74Dさん:05/01/12 20:51:27.net
質問ですがこういうメガネだと度数が強くても目が小さく見えずにすみますか?

308 :-7.74Dさん:05/01/12 21:13:31.net
>>307
それは鼻パッドと関係ないので無理です。

余談ですが睫が長い人は買う時に確認しないと
レンズに付いてしまいます。
レンズとの調整が難しいので注意です。

309 :-7.74Dさん:05/01/15 03:34:39.net
そうなんですか!?

鼻パッドがないぶん目とレンズの距離が狭くなるから目の小さくなるのを防げると思ったんですが

310 :-7.74Dさん:05/01/15 03:36:16.net
>>309
それは言えてます

311 :-7.74Dさん:05/01/15 04:37:08.net
>>310
それは間違えてます。

鼻パッドのない眼鏡は後から距離をかえられないので
オーダーメイドで作ってもらうか購入時にきちんと選ばないとダメ。
ものによって近い物と遠いものがあります。一概に近いわけじゃないです。

目とレンズの距離は鼻パッドの方が合わせやすいし、
購入後も調整が効くのです。

312 :-7.74Dさん:05/01/15 05:33:56.net
ルノアやオリバーピープルズが気になっていますが、
やはりこれらインポート物の一山は日本人には厳しいでしょうか?

313 :-7.74Dさん:05/01/15 17:38:28.net
一山ってまつげは当たるし下がりやすいし鼻に痕が付くしで大変。でも愛用してる。

314 :-7.74Dさん:05/01/15 19:47:28.net
>>313
それは君の顔に合ってないだけ。
サイズの合ってるものを使えばそんなことない。

>>312
海外ブランドのものは海外向けのと日本向けのとあるのがあるみたい。
実際試着した方がいいよ。

山の上にシリコンパッドを貼付けてもらうとかして対応する手もある。

315 :-7.74Dさん:05/01/21 19:52:19 .net
>>291
亀レスですがそれ増永で作ってる奴だっけ?値段も見事だったような・・・

316 :-7.74Dさん:05/01/22 13:16:56 .net
>>315
名古屋タイムスの記事によれば1つ12万円也。

317 :-7.74Dさん:05/01/23 22:39:12 .net
>>316
素材に貴金属でも使ってるのかな・・・
そんな金があるなら俺ならオーダーにしちゃうけど。

318 :-7.74Dさん:05/02/02 00:53:59 .net
恒眸作はどうでしょう?
かけてるヤシいる?

319 :-7.74Dさん:05/02/02 02:51:17 .net
>>318
欲しい!
けど売ってない…orz

320 :-7.74Dさん:05/02/03 10:33:44 .net
売り切れって事?

321 :-7.74Dさん:05/02/04 02:00:28 .net
恒眸作の一山は取り扱いが少ないってことで。
新宿、伊勢丹地下のBPQCでしか観たことないし
そこもあまり多くは置いてないですよ。

322 :-7.74Dさん:05/02/08 17:45:26 .net
恒眸作ならパッドありのデザインの方が好きだな・・・

323 :-7.74Dさん:05/02/08 17:52:07 .net


324 :-7.74Dさん:05/02/09 18:59:24 .net
ブリッジの角が当って痛いのですが、
ブリッジをねじるような調整ってできるんですか

325 :-7.74Dさん:05/02/12 18:33:59 .net
前レス見る限りでは店によって調整ができる
所と出来ない所があるみたいだね。

326 :-7.74Dさん:05/02/13 00:36:59 .net
眼鏡歴20年だが、鼻パットのない眼鏡を初めて購入しますた。
ヴィヴィアンウエストウッドのやつなんだけど、本当楽。
なんで今までこのタイプ買わなかったんだろう(;´Д`)

327 :-7.74Dさん:05/02/15 00:52:26 .net
まつ毛の長い人は、買うなよ。

328 :-7.74Dさん:05/02/27 12:04:45 .net
まつげ長くて鼻が低いっす・・・

329 :-7.74Dさん:05/03/01 18:44:25 .net
まつげ長くて鼻低くても一山の足の長さが長いやつなら大丈夫だよ。

330 :-7.74Dさん :05/03/08 23:26:29 .net
ついに恒眸の一山を買いましたよ。作者の魂が入っているって感じだね。

331 :-7.74Dさん:05/03/20 16:28:57 .net
私のメガネ、海外もので、鼻パットなし。
そんなに鼻が低いわけでもないので、掛け心地はわりといい。
ただ、まつげが長いから、本当はパットを
つけてもらったほうがいいのかもしれないが、
デザインと見た目を重視で、そのまま使っている。


332 :-7.74Dさん:05/03/21 00:32:39 .net
>>331
目にヨクナイ

333 :-7.74Dさん:2005/03/21(月) 11:52:11 .net
そらまたなぜ?

334 :-7.74Dさん:2005/03/21(月) 14:00:52 .net
coolensで一山のメガネ買った。それはそれでよかったんだけど・・・

自分が本当に欲しかったのは、少し横長のレンズのタイプの奴だったんだけど、いままで
見てきた眼鏡屋でそれが無くて、妥協して丸メガネのなかで一番小さかった眼鏡を今回購入したんですが、

何となくHP巡りしてたら品川区のメガネのハヤシって店にそのタイプの眼鏡があった・・・・
今度給料でたら検討してみよっかな。ここのスレみて鼻パッド無しが沢山置いてある店って京都のお店しか無いと
思った自分が悪い・・・(T T)

335 :-7.74Dさん:2005/03/22(火) 17:33:12 .net
ttp://www.megane-hayashi.com/

ここだね・・・

336 :-7.74Dさん:2005/03/23(水) 13:55:21 .net
>>334
ユニオンも良いぞ。

ttp://www.union-opt.com/index2.html

337 :-7.74Dさん:2005/03/27(日) 22:05:45 .net
俺は村田で作った一山(昭和天皇のやつね)愛用中
山も鼻の形に合わせてくれるし縄手も左右耳のカーブに合わせてくれる。
んで俺は睫毛長いんだけどそこらへんもちゃんとしててまったくあたらない
高い買い物だったけどかなり満足してる

338 :-7.74Dさん:2005/03/28(月) 02:41:08 .net
総予算いくらぐらいになるん?

339 :-7.74Dさん:2005/03/28(月) 13:24:40 .net
ジョンレノン復刻版(一山・メタル)を2年弱かけているが
扱いが悪いのか、鼻に当たるところのアクリル(?)が取れてきたり
テンプルのメッキが剥がれて、耳の上のところがザラザラ擦れてきた。
自分で直せないかな。

>>337
村田って最低でも15万くらいからでしょ?
金持ちぃ〜


340 :-7.74Dさん:2005/03/29(火) 15:22:49 .net
>>339
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016352660

341 :-7.74Dさん:眼鏡暦5年,2005/04/02(土) 18:12:44 .net
一山を極めるとビンテージフレームにでも
行き着くヨカソ・・・ビンテージフレーム買ったヤシいる?

342 :-7.74Dさん:2005/04/04(月) 00:02:24 .net
眼鏡研究社で一山作りました。レンズに在庫があって1時間ほどででき、家が遠い私はとても助かりました。調整も丁寧(30分ほどかかった)でよっつめのメガネですが一番のお気に入りです。

343 :-7.74Dさん:2005/04/05(火) 17:35:20 .net
わざわざ京都まで眼鏡買いに行った訳ですか?

344 :1:2005/04/06(水) 13:43:52 .net
うわ、このスレまだ続いてたんですね…。
また眼鏡がほしくなってきました。
激安一山情報お待ちしてます。
アイアイ369で9000円で売ってたアミパリ以外だと、
無印良品の1万円のくらいしかないんですかね。

345 :342:2005/04/06(水) 22:58:25 .net
>>343 関西在住なので観光がてらに…

346 :-7.74Dさん:2005/04/08(金) 18:25:04 .net
へー、こんなスレあったんだ・・・
自分も一山ユーザーです。現在はカメマンネンのフレーム使ってます。
以前はアミ・パリ。レンズはガラスです。多少重いけど、気にならない。
今使ってるフレームは2年だけど、メッキがはがれてきた。
気に入ってるフレームなのだが、そろそろ交換かな・・・


347 :-7.74Dさん:2005/04/15(金) 20:43:15 .net
財力が許すならいくつかのめがねを交互にかけたいな・・・

348 :-7.74Dさん:2005/04/19(火) 20:07:16 .net
>>324
白山ではダメって言われた。

俺は鼻が大きい系なんで、ちょっと6、7mmもずれ落ちると、鼻のつけ根にブリッジが
鋭角に当って、痛々しい痕が付きます。

その代わり、つるをきつめにして、5mm程度もずり落ちないくらいにした。
ちょっと私にはつらい眼鏡だった。

349 :-7.74Dさん:2005/05/01(日) 20:15:03 .net
眼鏡研究社では縄手のフレームを扱ってるのでせうか?

350 :-7.74Dさん:2005/05/01(日) 21:59:07 .net
過去ログ読みなされ。

351 :-7.74Dさん:2005/05/20(金) 01:55:02 .net
あげ

352 :-7.74Dさん:2005/05/24(火) 18:59:02 .net
ニコルの一山買ったよヽ( ・∀・)ノ
すげーイイ!! デザインも色もフィッティングも大満足。
レンズの厚さ、尾骨の高さ、目のくぼみ、フレームのデザイン等で
人それぞれ扱いやすさが変わってくるが、自分にあった物を見つけられたら
これほど満足できる眼鏡も無いんじゃないだろうか。

念入りに試着を繰り返し、ひとつひとつ親切丁寧に対応してくれた店員さんにも感謝。
今度何か差し入れでも持って遊びに行こうっとw
いやホント、眼鏡で満足した経験無いんでホント嬉しい( ´Д⊂ヽ

353 :-7.74Dさん:2005/05/27(金) 00:42:38 .net
ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81026/images/nicole2227ag.jpg

こういうの?

354 :-7.74Dさん:2005/05/27(金) 22:22:40 .net
>>353
いんや、こういうの。
ttp://www.rakuten.co.jp/kontamura/459429/485072/511874/

もう少しフレームに丸みがあって、ストレートテンプルのヤツ。
この板で悪評高い弐(ry で買った。

355 :-7.74Dさん:2005/05/28(土) 18:58:00 .net
いいかも。って過去ログにもあったけどストレート
テンプルって下向いたら落ちることないの?

356 :-7.74Dさん:2005/05/28(土) 21:37:51 .net
>>355
頭の後ろに引っかかってるから落ちないよ
カチューシャみたいなかんじ

357 :-7.74Dさん:2005/05/29(日) 11:20:50 .net
なるほど、そういうカラクリですたか・・・

358 :-7.74Dさん:2005/05/30(月) 12:37:09 .net
まつげ長い人は駄目
っていう書き込み多いけど、
それは、
レンズと顔の距離が短いって事ですよね?
ってことは、近眼で目が小さくなってしまうのが嫌な人は
こっちの方がいいのでしょうか?
眼鏡を顔から遠ざけていくと目が小さくなるけど、
その距離がなるべく小さい方が目は小さくなりませんよね。

359 :-7.74Dさん:2005/05/30(月) 21:10:50 .net
>>358
確かに顔に近い分、目が小さくなる感じは少ないのかも知れない。

・・・が、度がきつければキツイほどレンズの厚みも増す訳で、
まつげに当たりやすくなるかもしれない。
また度がキツイほど従来型より圧迫感や度がきつく感じるかも知れない。
その辺も考慮しないと、後悔するかもよ。

360 :-7.74Dさん:2005/06/01(水) 00:39:24 .net
鼻が低くて、まつげが長くて、度がきつくてレンズが厚かったりと、顔にレンズが接触ぎみな人でも
一山の足が長い(高い)ものとか、オーダーメイドで長さの調整が出来るものとかなら全然問題ないよ。

361 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 17:47:58 .net
サッポロと九州しか売ってない恒眸作の一山があるんだが…いつか買いたい(-_-;)

362 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:14:34 .net
恒眸作にそんなモデルがあるとは知らなんだ。

363 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 19:48:41 .net
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

364 :-7.74Dさん:2005/06/03(金) 23:52:11 .net
恒眸作って安いね

365 :-7.74Dさん:2005/06/06(月) 08:21:17 .net
ブルジョアだねえ・・・

366 :-7.74Dさん:2005/06/06(月) 11:27:53 .net
鼻パットの跡がつきにくいメガネなら、女性にも
好まれそうですね。

367 :-7.74Dさん:2005/06/06(月) 11:41:43 .net
>鼻パットの跡がつきやすい

眼鏡があってない、重い、妙に肌がやらわかぁい
一山でも跡は付く ハトみたいじゃなく一文字に


>鼻パットの跡がとれにくい

劣化の始まり

368 :-7.74Dさん:2005/06/08(水) 23:17:35 .net
保守

369 :-7.74Dさん:2005/06/11(土) 02:14:24 .net
李 劣化

370 :-7.74Dさん:2005/06/19(日) 06:23:03 .net
初めて一山の眼鏡買ったんだけど、掛けてみると目とレンズの距離が
今までの眼鏡より少し離れてて微妙に目が小さく見えてしまう。
でもかけ心地は鼻パッドありよりもすっきりしてて凄くいい。

371 :-7.74Dさん:2005/07/04(月) 21:45:15 .net
ルノアUを使っていたが、左耳のツルが当たる箇所がずっと軽い炎症を起こしている。
めっきがはがれてきた頃から。
フケのように毎日薄皮が剥ける。
右もめっきが剥げてきたのだけど、そうはならない。
でもメタルフレームが止められそうも無い。

372 :-7.74Dさん:2005/07/04(月) 21:59:15 .net
アホか・・・
メッキかけなおしてもらうか、買い換えろ

373 :-7.74Dさん:2005/07/16(土) 18:00:31 .net
とにかく買った店に相談しては?

374 :-7.74Dさん:2005/08/05(金) 11:35:35 .net
>>371
ニッケル系の素材なのかな・・・
何の素材でもアレルギーが起こる場合はあるのだろうけど。

375 :1:2005/08/26(金) 23:38:33 .net
このスレまだ続いてるんですね。すごいなー。

ずっと前に書いたように、一山の鼻に当たる部分のメッキ?が剥げちゃったんで、
鼻パッドありのにしてたんですが、福井県の業者に送ったら修理できるとのことだったので、
修理してもらいました。新品同様になりましたよ。
レンズも新しくして一山に復帰しました。

376 :371:2005/09/01(木) 00:52:48 .net
さすがにルノアUは5年も使って痛んできたので、こんどはルノアのスイングを買いました。
ロイドも勧められたけど、あの軽さとフィット感の無さはちょっと。

ルノアUの時は掌でレンズを持ち上げて位置を直していたんだけど、今は中指でツルを直している。

あ〜あ、俺はレンズも高いから、痛いよ。

って、皆さんメガネはどうやって洗ってる?



377 :-7.74Dさん:2005/09/02(金) 07:11:12 .net
キテレツがかけているメガネが欲しいのですがどこで売っていますか?

378 :-7.74Dさん:2005/09/02(金) 21:37:50 .net
キテレツがかけてる眼鏡というと江戸時代の
ひもかけ式の奴?オーダーか骨董屋探すかというトコでわ?

379 :-7.74Dさん:2005/09/02(金) 22:03:58 .net
ヤフオクでたまにみかける

380 :-7.74Dさん:2005/09/03(土) 01:40:33 .net
ttp://www.glasspeoples.com/blog-otaku.html

一山かぁ〜〜


381 :-7.74Dさん:2005/09/03(土) 22:29:58 .net
>>380
そのページにもあったけど一山のメタルフレームの場合、
一山の部分のメタルが直接肌に触れる訳でしょう。
それを避けるために一山の部分にセルを貼り付けた
フレームも出回ってるよね。こういうのって
このスレの住人的にはどうなの?
実際に使ってる人いる?それともカコ悪いと思う?

382 :-7.74Dさん:2005/09/04(日) 00:17:00 .net
>>381
昔は一山の裏の直接肌のあたる部分に鼈甲を貼ったりしたもんだよ
別に新しいことやってるわけじゃない

383 :-7.74Dさん:2005/09/12(月) 01:04:02 .net
東ティモールの外相が一山かけてるな。
どこのブランドだろう・・・

384 :-7.74Dさん:2005/09/15(木) 17:09:49 .net
500円位の直ぐ剥がれて嫌です(´;ω;`)

385 :-7.74Dさん:2005/10/13(木) 21:08:34 .net
あげとく

386 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 02:03:02 .net
mixiにもコミュニティできたことだし、あげときます。

387 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 03:37:07 .net
鼻パットのない目がね買ってしまったけど
使いずらい。どうしたらいいかなあ
鼻パットみたいな役割のナにかありますか?

388 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 03:40:40 .net
鼻盛り
http://takumi.megane.gr.jp/webapps/magazine/expertDetail.jsp?id=73
http://www.ssmt.jp/
http://www.ssmt.jp/Open%20window/PLARM2/plarm2kouka.html
http://www.ssmt.jp/Open%20window/PLARM2/manual.html
http://www.powerspex.com/topics03.htm
http://www.ssmt.jp/Open%20window/Pitarm/catalog.html

389 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 10:07:19 .net
あー、鼻パッド無いメガネってあるのか。
俺は鼻パッドの刺激のせいかメガネかけると頭痛がするんだが、コンタクトの他にこういう選択肢もありかな?

390 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 10:44:06 .net
数年前から鼻パットのない眼鏡を使っているけど、結構気に入っています。
なので、その眼鏡の調子が悪い時(眼鏡屋に修理に出す時)など普通に鼻パットのある
眼鏡を使っているけど、鼻パットに違和感を感じます。鼻パットがあると、汚れたり割れたり
したら交換しないとならないけど、鼻パットのないやつだとその手間がないから楽だし。
鼻パットのあるタイプより目に近い位置で掛けられるから目も疲れないし。

391 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 11:56:37 .net
メガネをデザインの美しさだけで見るなら、一山タイプの方が美しい
鼻パッドがあると、デザイン的に醜くなるのは仕方がないな

392 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 19:06:31 .net
>>389
頭痛の原因は、顔のサイズが合ってないとか、レンズがあってないとか、
鼻パッドだけじゃないと思う。

>>390
汚れたり割れたり(折れたり)するのは一山タイプも一緒だけど?
目に近い位置だと疲れない?きちんと調整がされていればどちらでも問題ない。

>>391
デザイン的に醜いか否かは好みだからなんとも。
鼻パッドのように簡単に調整が利かないから
人間の鼻の高さとか睫毛の長さとか人によって違うから
オーダーメイドならともかく、
廉価に大量生産してる商品だと、しっくりこない人が多くいると思う。
(合ってないのに気づいてない人も多々みかける)

393 :-7.74Dさん:2005/11/05(土) 19:10:32 .net
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)

394 :-7.74Dさん:2005/11/06(日) 15:53:42 .net
アランミクリの型番がJで始まるシリーズなんかも、中々良いよ
私は、J0002-04を使ってるけど、今度はJ0007にしてみようかな

395 :-7.74Dさん:2005/11/06(日) 23:51:40 .net
鼻パッドないと鼻に当たる部分の眼鏡焼けがひどいような…

396 :-7.74Dさん:2005/12/17(土) 16:49:42 .net
あげとく

397 :-7.74Dさん:2005/12/26(月) 12:07:38 .net
京都の眼鏡研究所のはとっても良いねえ。
フィットするというのはこういうことかと初めてわかった

398 :-7.74Dさん:2005/12/26(月) 19:46:31 .net
>>397
ちなみに京都の人?
それとも余所から京都まで買いにいったの?





399 :397:2005/12/27(火) 03:05:04 .net
大阪の人です


400 :398:2005/12/27(火) 21:21:11 .net
大阪とかならいいよね。
俺は千葉だからな・・・
話の種に作りたいんだけど・・・


401 :-7.74Dさん:2005/12/28(水) 10:55:56 .net
>>398
千葉ならユニオンあるけど、あそこはダメなの?
397とは別人の関西人だけどユニオン気になるので・・・

402 :398:2005/12/28(水) 20:42:57 .net
別にダメって事はないが、ここのスレで一山フレーム
の品揃えでは眼鏡研究社が日本一という煽りがあったもんだから
話の種に一度作りたいなと・・・
ユニオンに関心があるというと、ジャンレノフレームとか
銀製フレームが欲しいの?

403 :-7.74Dさん:2005/12/28(水) 23:10:40 .net
そうです。>ジャンレノフレーム
ジャンレノのファンではないけど、デザイン気に入ったのと
ああ言うのは、探したらありそうで意外と似たようなのが無いので、
場所も遠いし値段も高いけど、ちょっと気になってる。

404 :-7.74Dさん:2005/12/29(木) 05:17:19 .net
ユニオンで買ったフレームはしっかりしててフィット感もいいし
店長もいい人だし、どこの眼鏡屋持って行っても褒めてくれるよ。

405 :403:2005/12/29(木) 23:13:20 .net
情報THX
近いうちに旅行がてら行ってみて
店やモノが実際に見て考える。

406 :-7.74Dさん:2006/01/24(火) 22:25:25 .net
406

407 :眼鏡娘:2006/02/14(火) 09:33:22 .net
鼻パットあり眼鏡を十年くらいかけ続けてますが、
鼻にものすごい跡がついてはずしても取れません(ノ_<。)
その部分だけ凹んでるんです、
コンタクトにしようと思ってたのですが跡がひどくて恥ずかしいし…。
元の目は二重なのに度が強いので目がものすごい小さくなります。化粧しても意味なし。あぁ悲しき眼鏡人生。
今からパット無し眼鏡にしたら少しは良くなるかな…


408 :-7.74Dさん:2006/02/14(火) 12:10:59 .net
跡がつくのは鼻パッドなしでも有りでも変わらない
きちんとフィッティングしてあれば問題にならない

409 :-7.74Dさん:2006/02/15(水) 09:33:35 .net
鼻の跡取れないです。
もう鼻パットの形に皮膚が変形してます(笑)
けして超キツいメガネをしていたわけじゃないけど
長年かけてるとなっちゃうみたい。
はずしても消えないくっきり跡は
情けない。


410 :-7.74Dさん:2006/03/01(水) 20:40:54 .net
跡を取るには美容整形板へGo!ってか。

端パット無しの方がやっぱ跡は付きにくいかと。
漏れは一本線も付かないよん。

411 :-7.74Dさん:2006/03/15(水) 22:25:30 .net
ルノアスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1133347029/l50

412 :-7.74Dさん:2006/04/07(金) 17:36:35 .net
age

413 :-7.74Dさん:2006/05/01(月) 01:52:04 .net
ほしゅ

414 :-7.74Dさん:2006/05/02(火) 15:55:25 .net
次は鼻パッドないやつ買お

415 :-7.74Dさん:2006/05/13(土) 22:56:25 .net
昔、メタルフレームで鼻パッドがセルフレームみたいに、フレームに
直に付いているヤツを見たんだが、最近はそうゆうの見ないねえ。
一山の事じゃないよ。

416 :-7.74Dさん:2006/05/14(日) 02:57:24 .net
調整し辛いからなくなったんだろ

417 :-7.74Dさん:2006/05/15(月) 10:25:02 .net
>>415
こんなのなら今でもある、上から5、6番目のヤツ
ttp://www.nicemegane.com/sub22.htm

418 :-7.74Dさん:2006/05/16(火) 08:47:17 .net
鼻パッドは調整がマンドイ

419 :-7.74Dさん:2006/05/19(金) 06:00:18 .net
普通のパッド付き眼鏡のパッドの部分をむしり取れば一山と同じになる?

420 :-7.74Dさん:2006/05/19(金) 07:32:56 .net
ならないと思う・・・

421 :-7.74Dさん:2006/05/19(金) 21:25:14 .net
>>420
ですよねぇ。写真で一山を見ると鼻にのせるところが奥まってるし。
日曜にメガネ屋さんに見に行って見ます。

422 :-7.74Dさん:2006/05/22(月) 17:02:53 .net
鼻パッドって海外欧米でもいっぱいありますよね?

423 :-7.74Dさん:2006/05/29(月) 15:49:11 .net
>>409
俺も。
鼻の脂でメガネがずり落ちてきてめちゃ痛い。

424 :-7.74Dさん:2006/06/04(日) 02:58:51 .net
>>421
見てきた!?

425 :-7.74Dさん:2006/06/05(月) 17:37:17 .net
シリコンの鼻パッドだと、ずり落ちて来ないから、いくらか楽ですよ。
自分のいった眼鏡屋だと、サービスで付け替えタダでした。
メガネつくるついでだったからかもしれませんけど。

426 :-7.74Dさん:2006/06/06(火) 06:21:08 .net
>>424
行ってきました。
一軒目では丸眼鏡タイプしかなくて、二件目で普通の四角っぽいフレーむの一山を見つけました。
かけ心地がよくってかなり気に入ってます(^^)

427 :-7.74Dさん:2006/06/07(水) 01:57:36 .net
へぇ〜 よかったじゃん!
鼻パッドより歪まなさそうだからいいよね。
鼻パッドはまめに調整しないといけないから面倒。

428 :-7.74Dさん:2006/06/09(金) 17:45:54 .net
鼻パッドのないやつを買って、まつ毛が当たったので、ゲル状の物で盛り上げてもらったんだけど、しばらくすると、垢がごっつり付いて黒く変色してしまった。

429 :-7.74Dさん:2006/06/28(水) 18:51:35 .net
メタル鼻パッドあり=仕事用、フォーマル
セル鼻バッドなし=家庭用、インフォーマル

430 :-7.74Dさん:2006/07/01(土) 16:11:40 .net
メタルの鼻パッドなしに興味あり!

431 :-7.74Dさん:2006/07/03(月) 16:14:24 .net
人いないなぁ…

432 :-7.74Dさん:2006/07/19(水) 00:36:27 .net
こうぼう作買いました
ttp://www.opt-couturier.com/s_ko05.html
上段一番左
買った場所はポーカーフェイスです

パット無しは初めてだけどいい感じです
毎年夏場はメガネが暑くて嫌だったんだけど
少しは改善されるかも


433 :-7.74Dさん:2006/07/20(木) 03:44:15 .net
メナ・ジェイはお洒落なテンプルだーね。
ttp://www.rakuten.co.jp/glasses/498063/686103/

NOVAも結構よさげ。
ttp://www.megane-off.com/ichiyama.html

まぁ一山は実際にかけてみないと恐くて買えないケド。

434 :352:2006/07/25(火) 03:44:56 .net
一年ぶりに戻ってきてみた。
メガネ晒しスレにて公開してみたり。

435 :-7.74Dさん:2006/08/20(日) 19:39:19 .net
カメマンネンのKMN-30を作ってきた。
一山はこれが初めてだけど鼻パッドがないぶん
圧迫感がないというか軽快ですよ。
スバラスィ〜


436 :-7.74Dさん:2006/08/25(金) 15:46:21 .net
 

437 :-7.74Dさん:2006/08/27(日) 21:57:14 .net
パッドのかわりにブリッジが直接、鼻の上部に食い込むね。


438 :-7.74Dさん:2006/09/16(土) 09:24:50 .net
ageますよ

「バイオハザード2」を見て以来、登場する博士が欠けていたのと似たフレームを探しています。
(映画の出来はともかくとして・・・)

http://www.residentevilfan.com/movie2/images/ashford_bio.jpg

これに似たフレーム、どなたか御存知ありませんか?
メタルフレームやツー・ポイントなら即買いです

439 :-7.74Dさん:2006/09/16(土) 09:25:54 .net
ageてなかった・・・

440 :-7.74Dさん:2006/09/16(土) 15:22:31 .net
>>438
トラクションじゃないの??

441 :-7.74Dさん:2006/09/24(日) 20:05:40 .net
無印の一山購入記念パピコ。

プラスチックの鼻アテ部品なしでもちゃんとフィットしたよ。
一山でかつ超軽量なのでかけ心地ウマァァン!


442 :-7.74Dさん:2006/09/25(月) 07:55:34 .net
アイアイ369で、気に入ったセルフレームに鼻パットを付けたら300円
付加だった。でも今まではセルフレームかけると合わなくて、メガネが
落ちてたから、調整できていい

443 :-7.74Dさん:2006/09/26(火) 23:52:36 .net
一山の鼻当て部に透明のプラスチック部品付いてるのありますよね、フィット感よくするやつ
あれは眼鏡自体とは別売りのもので、どんな眼鏡にも後付けできるんでしょうか?

444 :-7.74Dさん:2006/09/27(水) 02:02:20 .net
>>443
無印のは最初からプラスチックの部品がセットでついてるよ。

ただこれが汎用性あるかというとたぶんない。
ブリッジの太さやカーブの曲がり具合いが合えばはまるけど
そうでなければつかないわけで。
実際、Loydオリジナルの一山のやつにはめようとしたら
太さが合わなくて無理だった。


なので汎用の部品を探すか、
最初からついているものを選ぶか、
あるいはジャポニズムの JN-116みたいなの↓を選ぶか。
http://www.rakuten.co.jp/thats/115624/148251/


445 :-7.74Dさん:2006/09/27(水) 18:42:19 .net
汎用性はない

446 :-7.74Dさん:2006/09/27(水) 20:45:22 .net
>>444-445
レスありがとうございます。

447 :-7.74Dさん:2006/09/28(木) 13:10:37 .net
寄せて上げる

448 :-7.74Dさん:2006/09/28(木) 14:18:34 .net
>>447
それは乳パッド

449 :-7.74Dさん:2006/10/02(月) 06:34:22 .net
鼻パッドのないセルフレームにメタルフレームの鼻当てって後付けできるんだね
>>442さんが300円って書いてるけどどこの店でも承ってくれるのかな?
セルはほんとにズレやすい

450 :-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:39:15 .net
>>449
親切な店は承ってくれる。
値段は300円程度〜3000円程度までと様々。

451 :-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:43:53 .net
ちなみにセルの鼻部分にジョイントするシステムは、
超細い穴を開けてツメをねじこんでつけるタイプと、
接着剤でつけるタイプがある。

どちらも台座の位置が盛り上がるので鼻の低い者向け。
(鼻の高い者はセルのパッドを鼻盛りすべし)

ちなみに前者の穴開けタイプのほうが、フィッティングでの曲げの調節はしやすい。

452 :-7.74Dさん:2006/10/02(月) 19:20:37 .net
>>450-451
どうもです!
穴あけタイプ頼んでみよう

453 :-7.74Dさん:2006/11/05(日) 01:18:04 .net
横浜のハンズにあるクーレンズにて一山のラインナップを発見。
あとカメマンネンの一山タイプ、KMN-20も置いてあった。
一山スキーは一度行ってみるといい鴨。
でも俺が買おうとしてるのは手を出すなよ。


454 :-7.74Dさん:2006/11/08(水) 22:53:31 .net
そういや一山フレームかけ始めた頃はレンズに
まつげ当たったりする事があったが、今は殆ど当たらなくなった。
コレってまつげがメガネに合わせて伸びなくなったという事なのか・・・?

455 :-7.74Dさん:2006/12/02(土) 21:03:06 .net
グリークカット頼んできた。
出来上がるのが楽しみ。


456 :-7.74Dさん:2006/12/07(木) 23:57:35 .net
グリークカット買った。
三代目の一山。

457 :-7.74Dさん:2006/12/08(金) 00:53:03 .net
>>456
オメ。
三代目ってのはわからないけど。

グリークカットってネットでカタログ見られないんかな。


458 :-7.74Dさん:2006/12/09(土) 00:46:35 .net
>>457
あり。
一山眼鏡と出会い一山スキー?いちやみすと?になってから三代目の眼鏡ってこと。

漏れもネットで調べたけど全然見つからなかった。
近所の取扱店で聞いてみたら引き出しの中からカタログが出てきた。
その中から何本か取り寄せてもらうことができて、選んだ。
でもカタログの色は結構派手にうつってて、実物は落ち着いた色合い。

459 :-7.74Dさん:2006/12/15(金) 23:06:55 .net
一山
鼻パッドからの解放
快適ですよぉ

460 :-7.74Dさん:2006/12/16(土) 23:54:25 .net
激しく同意。
もう戻れませんな。


461 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 16:01:41 .net
ここのやつって、どうなんだろ?
ttp://homepage1.nifty.com/MEGANE/sub3.htm

462 :-7.74Dさん:2006/12/17(日) 18:39:58 .net
オーソドックスなのが一通り揃ってるね。
値段も妥当なところと思う。
あとは実際に使ってみないと分からない鴨試練。


463 :-7.74Dさん:2006/12/19(火) 18:32:58 .net
ツーポイント(一山)
軽量メタルフレーム(シルバーカラー)
オーバルレンズ
2万5千円以内(フレームのみ)

シンプルなやつでお勧めありますか?
ちなみに25歳の男です。

464 :-7.74Dさん:2006/12/22(金) 00:22:30 .net
ttp://www.megane-off.com/net50811.JPG

こんなのは?24000だそうだが。

465 :-7.74Dさん:2007/01/02(火) 00:08:54 .net
医師の鎌田實氏がオサレな一山掛けてるね。
どこのヤツだろう?

466 :-7.74Dさん:2007/01/02(火) 19:14:48 .net
ひとくちに鎌田のメガネと言っても時期によって変わってるべ。
どのタイプを指してるんんだ?

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E9%8E%8C%E7%94%B0%E5%AF%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi

467 :-7.74Dさん:2007/01/02(火) 20:02:12 .net
>>466
これが良いと思う。
ttp://www.pref.iwate.jp/info/ipangu/ipangu26/ip1118_1011.jpg

468 :-7.74Dさん:2007/01/29(月) 23:19:29 .net
こんなのはどうかな?
ttp://www.bcap.co.jp/megane-kobo/order.html

469 :-7.74Dさん:2007/01/30(火) 21:30:54 .net
(^.^)b

470 :-7.74Dさん:2007/03/29(木) 00:11:14 .net
一山欲しいけど、普通のメガネの鼻パットをとったら、上の部分のレンズが
低すぎて、
すごく見えにくかったんだけど、
最初から一山として売ってるめがねは、そんな事ないんですか?きちんと
黒めの上までレンズがくるようになってるの?
鼻低くても大丈夫?
誰か教えてください・・あと、四角系とか、ふちなしの一山ってあるんですか?


471 :-7.74Dさん:2007/03/29(木) 01:32:11 .net
>>415
私は今そのタイプをつかってるけど
なかなか売ってない。すごく便利。だから、次ぎは
一山買う予定だけど、つかい心地は全然違うのかな


472 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 04:06:43 .net
激安店にないのは
なんで????


473 :-7.74Dさん:2007/03/30(金) 10:44:50 .net
>>470
>>464とか縁なしの一山です。

474 :-7.74Dさん:2007/03/31(土) 05:08:41 .net
最近芸能人とかアナウンサーのおじさんって
いちやま多くない?
いちやまにして、視界が狭くなる事はない?


475 :-7.74Dさん:2007/04/02(月) 00:24:01 .net
あんまりってか、ほとんど売ってないね。
鼻ぱっとがあるのとないのでは、かなりかけた印象違うね

476 :-7.74Dさん:2007/04/12(木) 21:08:46 .net
2年使ってるスタルクアイズの一山。
眼鏡の代理人ってところではなもりを高くして貰った。
デザインも気に入ってるけど、付け心地もすごくいい。

http://nanasisan.com/0nanasi/src/up14215.jpg

477 :-7.74Dさん:2007/04/13(金) 04:47:35 .net
鼻パットがあるか、ないか、で
見た目ってかなり違うんですか??

田舎なので、めがねやさん回ったど、1個も売ってなかった!!!!

478 :-7.74Dさん:2007/04/17(火) 01:37:00 .net
>>470
一山として売ってるからといって、必ずしも丁度いい高さとは限らない。
低すぎてかけられない物もあるので、絶対試着する事。
ちなみに鼻が低い人には向かない。
だから日本人向けに鼻パッド有りが普及した。

>>477
顔と一体感がある感じ。
メタルやツーポイントの鼻パッド有りだとどうしても顔から浮き気味。
セルフレームも顔に近くて浮いた感じがしないけど、フレームの印象が強いね。

479 :-7.74Dさん:2007/04/17(火) 01:40:52 .net
だいぶ前にうpした画像が未だに残ってたw
漏れのメガネはニコルのストレートテンプル+一山。
軽くてかなり気に入ってマス。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=1198&file=1153766356084o.jpg

480 :-7.74Dさん:2007/04/18(水) 14:45:04 .net
メナ・ジェイ (チタン一山フレーム)

http://www.rakuten.co.jp/glasses/498063/686103/

481 :-7.74Dさん:2007/04/18(水) 19:32:07 .net
やっぱり、普通のメガネの鼻パットをとったら、視界が狭くなるじゃないですか
上の部分が。
でも、初めからいちやまのメガネって、鼻パットの部分がなくても
上の部分の視界が狭くならないんですか?

482 :-7.74Dさん:2007/04/18(水) 19:50:54 .net
普通のメガネの鼻パットをとったら、視界が広くなるじゃないですか

483 :-7.74Dさん:2007/04/19(木) 01:00:22 .net
>>481
フレームによる。要は顔とフレームの相性の問題。
漏れのは若干、上の視界が狭いかな。
ズレ落ちると視野がフレームから外れて裸眼で見る感じに
なったりもするが、ズレたらすぐ直す癖もつくし、
逆にわざと相手を裸眼で見上げて印象に残るよう遊んでみたりw

試着してみていいのがあったら1本作ってみる感じで購入したらいいんじゃないかな。
ただ、派手に動き回る事前提に買うのは合わないと思うよ。

484 :-7.74Dさん:2007/04/29(日) 00:17:18 .net
東京には、普通のメガネやさんにも
沢山置いてるんですか?
明日東京行くから、買おうかな?って思って。うちは東北の田舎なので。

485 :-7.74Dさん:2007/04/29(日) 01:28:48 .net
明日行くのにこんな過疎ってる板で聞いても手遅れじゃないかとw
一山を取り扱ってる店を探すなら多いだろうが、
普通のメガネ屋でのラインナップが多いかと言えばそうでも無いんじゃね?
漏れは東京住まいじゃないのでワカランがw
ネットや上記ログで店探してから行った方がいいと思われ。

486 :-7.74Dさん:2007/04/30(月) 13:17:37 .net
セルフレーム(オーバル)の一山を探してます。
良いのがあれば情報よろしくお願いします。

487 :-7.74Dさん:2007/04/30(月) 21:47:18 .net
>>486
999.9だとE-30とE-40の2タイプのみ。
すっきりしてるし、パッドの跡が顔に残らないのがいい。
http://www.fournines.co.jp/products/catalog_index.htm

488 :-7.74Dさん:2007/04/30(月) 21:55:43 .net
一山メタル
http://www.rakuten.co.jp/glasses/609740/657399/

489 :-7.74Dさん:2007/04/30(月) 21:59:10 .net
一山眼鏡用パッド
イチヤマ君
http://www.rakuten.co.jp/opticagent/833482/840717/840718/

490 :-7.74Dさん:2007/07/23(月) 00:44:19 .net
普通の鼻パッド付メガネから鼻パッドもげばソレで十分じゃん。
少なくとも俺は十分だった。

491 :-7.74Dさん:2007/08/07(火) 15:29:38 .net
ttp://www.piercedglasses.com/index.html
ttp://med-legend.com/mt/archives/2006/07/post_899.html
鼻パッドなんぞついてねぇぜ!

492 :-7.74Dさん:2007/08/07(火) 15:44:52 .net
ttp://www.opt-nishijima.com/item/ichiyama/index.html
楽しい一山が沢山あるな!

493 :-7.74Dさん:2007/10/15(月) 21:30:51 .net
>>489
だめっぽいね

494 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 10:58:42 .net
>>489みたいな鼻パッドじゃないパッドアイテム探してるんですが他にありませんか。

495 :-7.74Dさん:2007/11/10(土) 14:31:20 .net
一山タイプの眼鏡を作ってるメーカーでレスザンヒューマン
と言うブランドがありますが、買ったことある人がいましたら
感想おねがいします。

496 :-7.74Dさん:2007/11/10(土) 21:31:40 .net
>>495
デザインは結構頑張ってると思うが、造りが粗雑。
最近のは一山の高さを調整出来るようになっているのは評価されるべきポイントだな。

497 :-7.74Dさん:2007/11/13(火) 21:34:56 .net
495です。お答えありがとうございます^^

498 :-7.74Dさん:2007/11/15(木) 20:03:13 .net
週刊朝日にユニオソが紹介されてたな。

499 :-7.74Dさん:2007/11/16(金) 00:09:06 .net
初めて一山使おうと思うんですが汗をかいたり運動するとずれやすいって本当ですか?

500 :-7.74Dさん:2007/12/06(木) 01:58:30 .net
ズレやすいって言うか微調整が出来ないから
買う際にフィッティングが大丈夫かチェックする必要がある

501 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:14:28 .net
めがね

502 :-7.74Dさん:2008/02/01(金) 20:35:51 .net
>>465
今かけてるのは増永の100周年モデルだべ、

503 :-7.74Dさん:2008/04/04(金) 12:56:03 .net
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
 ホッシュ [Anton Friedrich von Hosch]
     (1841-1925 ドイツ)


504 :-7.74Dさん:2008/04/05(土) 02:55:17 .net
めなげ っていう


505 :-7.74Dさん:2008/05/06(火) 01:05:25 .net
むしろ一山にしてから眼鏡を押さえる仕草をしなくなったからうれしい。
フルフェイスの無塵衣とか眼鏡して着ると、パッドで痛くなるから
もっと一山が増えてくれるといいんだが丸めがねばっかりで萎えるよ

506 :-7.74Dさん:2008/10/17(金) 22:07:01 .net
鼻パッドないとメガネ落ちてきちゃうよ

507 :-7.74Dさん:2008/10/18(土) 11:40:47 .net
そのために、ツルがあると思うのだが。


508 :-7.74Dさん:2009/06/07(日) 22:51:36 .net
一山は、螺旋のツルにかぎるネ。
暗い木目の机に、ツルを折り畳んで
レンズを上にして置いたときの姿がいい。


509 :-7.74Dさん:2009/09/01(火) 01:02:23 .net
ageage

510 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:25:53 .net
一山ってやっぱり鼻パッドのよりも掛けた心地が悪いの?

511 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:31:15 .net
あっちこっちで同じこと聞きまくんなよw

512 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:49:35 .net
だって過疎スレだったりするとレスがつかないからわかんないもん

513 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 10:26:02 .net
500って一昨年なんだ

514 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 11:33:29 .net
一山のメガネを初めて知りました。もっと詳しく教えてください。

515 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 11:35:57 .net
過去の遺物です。
優れたモノであるならば今もっと普及してるはずでしょ?

現実はそうなってないってことは、デメリットが多いから。
メリットはそのスタイルだけ。(しかもそれを好む人だけ)

516 :たこやき:2009/09/02(水) 13:55:23 .net
本当にそう!!

517 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 16:43:41 .net
たこやきって大嫌い!
偉そうに知ったかぶりしやがって間違ったことばっかいいやがって
嫌われてるのに仕切りやがる

518 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 18:17:42 .net
今日大卒の豆腐職人も大嫌いだな

519 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 21:01:52 .net
スミレもツナデrararaも馬鹿丸出しで嫌い

520 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 23:41:08 .net
たこやきって大嫌い!

521 :-7.74Dさん:2009/09/02(水) 23:41:55 .net
当方たこやき

522 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 00:33:31 .net
>>515
やっぱりそうでしたか…
あきらめます。

523 :中根:2009/09/03(木) 11:52:50 .net
もっと一山の長所と短所を教えてくださいよぉ

524 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:13:43 .net
一山のメガネを初めて知りました。もっと詳しく教えてください。


525 :たこやき:2009/09/03(木) 12:31:07 .net
当方たこやきですわんよん。(^^ゞ

526 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 13:44:12 .net
たこやき嫌い

527 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 13:57:46 .net
>>498
もう2年も昔のことだねw

528 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 15:26:40 .net
一山が快適ってうそでしょwwwwwwwwwwwwwwwww

529 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 16:49:44 .net
海の近くのレストラン

530 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 17:30:26 .net
一山のメガネが欲しくて眼鏡屋さんの店員と話してたんだけど、一山は鼻との接地面積が小さいからすぐ痛くなるよ。長時間かけるのには向かないよ。って言われました。
鼻に1本線がくっきり残るから評らしいです。
そこで質問なんですが、長時間かけると鼻のところは痛くなりますか?


531 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 17:31:47 .net
一山持ってますが、鼻梁の頂部に重量がかかるので、はっきり言って快適ではありません。
別のシリコンパッドが快適。


532 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 17:38:29 .net
なんか一山って・・・いいんだか悪いんだか。
このスレ読んでると購入しようかどうしようか迷うな。


533 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 18:00:05 .net
なんか一山って・・・いいんだか悪いんだか。
どうしようか迷うな。


534 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 18:47:07 .net
今までのメガネなんだったの?

535 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 20:57:04 .net
なんだったの?ってなんだったの?





536 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 21:41:32 .net
鼻のどっかで支えないといかんのやから一山よりか鼻パッドで

537 :-7.74Dさん:2009/09/03(木) 22:04:45 .net
うんこしてくるわね

538 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 11:23:33 .net
そう

539 :-7.74Dさん:2009/09/04(金) 22:52:26 .net
yui

540 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 00:27:22 .net
次は鼻パッドないやつ買お


541 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 01:13:52 .net
次は鼻パッドないやつ買お


542 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 08:44:20 .net
βチタンのやつ買ったけど軽くて一本線も残らないよ

543 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 10:24:56 .net
>>542
KAICHIですか?

544 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 13:15:14 .net
>>543
メーカーですか?わたしが買ったのはモナジャパンっていうとこのやつです^^

545 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 13:31:00 .net
http://www.vuechic.co.jp/form1.html
問い合わせしてみよう

546 :-7.74Dさん:2009/09/05(土) 13:50:04 .net
モナジャパン

547 :-7.74Dさん:2009/09/17(木) 12:29:44 .net
知的だ

548 :-7.74Dさん:2009/09/21(月) 14:54:13 .net
他スレより転載

> ところで、一山メガネを試してきました。
>
> めがねの三城にありました。知らないブランドでしたが。
> 確かにあっさりとしていいのですが、鼻に合わなければ
> どうしようもないとの店員さんの説明でした。
>
> セルロイドに関しては鼻当ては固定されてるけど、根性で
> 削ったりして何とかなるそうです。


549 :-7.74Dさん:2009/10/07(水) 17:20:59 .net
私、所有眼鏡9割以上一山タイプです

550 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 02:21:33 .net
バカなの?

551 :-7.74Dさん:2009/10/16(金) 02:46:37 .net
火病なの?

552 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 14:17:39 .net
一山の大きさが合うやつだとかけ心地よくて色違いで欲しくなる

553 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 15:23:49 .net
もし一山が鼻パッドよりも快適ならば一山はもっと多いはずなのに
一山のが滅多にないということを考えると一山なんかを掛ける勇気がないのですよ

554 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 16:31:38 .net
それはお前の好きにすればいい

555 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 19:19:22 .net
大昔にあった一山なんかダメ
鼻パッドの方が遥かに優れてる

556 :-7.74Dさん:2009/10/17(土) 20:42:57 .net
そうね

557 :-7.74Dさん:2009/10/20(火) 05:36:09 .net
一山って東京、千葉で試着できる場所ってない?
関東までは範囲外かな

558 :-7.74Dさん:2009/10/27(火) 18:28:10 .net
外出する時にしかかけないけど、鼻に圧力があって気になるな

ずっとかけてれば慣れて違和感なくなるのかな
因みにパッド交感は購入店で無料だから汚れは気にしない

559 :-7.74Dさん:2009/11/18(水) 06:27:12 .net
さっきNHKでユニーク眼鏡が紹介されていたが、どこの製品かわかる人いる?
メタルフレームで鼻あて無しで、こめかみのところと耳のつるの合わせて4か所で支えるようになってたんだが

560 :-7.74Dさん:2009/11/20(金) 18:08:42 .net
japonismの新作、一山タイプがでたね。シリコン製で良さげ。

561 :-7.74Dさん:2009/11/21(土) 04:08:43 .net
>>560
気になる。型番と写真見れるとこある?
Japonismの販売店はどこも定価?

562 :-7.74Dさん:2009/11/21(土) 09:25:45 .net
>>561
ttp://blog.livedoor.jp/syozo3/archives/51283947.html
ジャポは定価縛り

563 :-7.74Dさん:2009/11/21(土) 10:47:35 .net
>>562
ありがとう

564 :-7.74Dさん:2009/11/21(土) 12:53:58 .net
>>560
ご苦労様です

565 :-7.74Dさん:2009/11/26(木) 20:55:19 .net
Japonism売ってる大手の眼鏡屋教えて!

566 :-7.74Dさん:2009/11/26(木) 22:48:47 .net
>>565
オフィシャルサイトに載ってるだろ。
ttp://www.bostonclub.co.jp/shoplist/index.html

567 :-7.74Dさん:2009/11/27(金) 02:19:35 .net
>>559
パラサイトかと思ったけど、鼻当てなしのモデルは無さそうな感じ・・・。
ttp://www.e-glasses.jp/parasite-frame.htm

568 :-7.74Dさん:2009/11/27(金) 04:43:31 .net
japonismの一山のツーポイントって
JN-119とJN-121だけだよね?

STARCKのP0210と悩むなぁ..

569 :-7.74Dさん:2009/11/27(金) 09:29:12 .net
Z Parts?


570 :-7.74Dさん:2009/12/08(火) 13:00:12 .net
デザイン的には一山のフレームっていいんだけど
やっぱり掛けた快適感だと鼻パッドのフレームの方が優れてるの?

571 :-7.74Dさん:2009/12/08(火) 19:26:34 .net
>>570
一山の方が快適という人も居るだろうが、調整出来ない一山の欠点を
解消すべく開発されたのが鼻パッドだから、大多数の人は後者の方が
快適と感じるだろうね。

572 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 13:30:09 .net
ありがとう。でもどっかで見たレスのような。。。

573 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 13:51:25 .net
井戸多美男の一山いいよ

574 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 15:13:06 .net
いどた よしお

いど たみお



575 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 15:50:12 .net
「いどた」っておかしいだろwww

576 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 15:51:36 .net
足立由美の元夫の苗字って井戸田じゃなかったけ

577 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 19:02:28 .net
それは「いとだ」だろ
日本語大丈夫かよ

578 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 19:28:16 .net
>>570
一度フィットする一山を手にしたら鼻パッドには戻れない罠。
ペタッと張り付かない快適さを知らないなんて損だぜー


579 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 22:04:37 .net
快適かどうかの話題だけでどんだけループすんだよこのスレw


という俺は全部一山だけどな
外出用、デスクワーク用、サングラス2本(普通のと跳ね上げ式の)
一山に選ばれし者、って感じ?


580 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 22:12:14 .net
でも一般的には一山が不快適だから鼻パッド式が開発されたんだよ。
普通は一山なんかよりも鼻パッド式の方がずっと掛け心地は優れているし。

581 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 22:18:54 .net
一山のメガネが欲しくて眼鏡屋さんの店員と話してたんだけど、
一山は鼻との接地面積が小さいからすぐ痛くなるよ。長時間かけるのには向かないよ。
って言われました。

582 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 23:36:50 .net
一山は老眼鏡向きなんだよ

583 :-7.74Dさん:2009/12/09(水) 23:51:46 .net
そうなんですか。店員さんも一山よりも鼻パッドのほうが快適だと言ってみえました。
一山は鼻の形状に合わないとズリ落ちることがあるし一日中かけるものでない老眼経向けなんですね。

584 :-7.74Dさん:2009/12/10(木) 06:35:24 .net
>言ってみえました

どういう日本語だ

585 :-7.74Dさん:2009/12/10(木) 09:40:06 .net
なんか店員さんにうまく言いくるめられてるな。
売りにくい商材ではあると思うけど。

一山は鼻の部分が合わなくても調整でどうにかなるものではないので
お客さんが買った後で合わないって言われてもどうしようもないし、
鼻の形は個人差があるといってもそんなに売れるものではないから
数を揃えるのも避けたいし、
ってことで鼻パッドのほうを薦めたがるのはわかるんだけど。

あと、鼻が痛くなるってのはフレームのデザイン次第だね。
たとえば無印のやつは結構細いから痛くなるってのはまぁわかるのだけど
そのかわり透明なプラスチックでできた鼻当てがおまけでついていて
これを使えば改善される。
でも俺は無印含めて何本も使ってるけどそんなに痛くなったことはないけど。

それとジジババ向けってのは嘘だな。その店員が一山に詳しくないだけだと思うよ。
最近ジャポから出たヤツなんてどう見てもジジイ向けとは思えないし。
まぁジジイがあれを付けててもかっこいいとは思うが。






586 :-7.74Dさん:2009/12/10(木) 15:19:55 .net
言ってみえました。

587 :-7.74Dさん:2009/12/11(金) 02:07:43 .net
鼻パッドのない一山タイプは、
鼻にあたる部分の調整ができません。


588 :-7.74Dさん:2009/12/11(金) 12:42:43 .net
何回おんなじこと言うんだ

589 :-7.74Dさん:2009/12/11(金) 13:24:21 .net
無印みたいにアタッチメントを付ける方法はあるけどな。
つーことで調整出来ないってのは嘘。偽。FALSE。
とっても大事なので3回言い換えて言ってみた。


590 :-7.74Dさん:2009/12/12(土) 02:22:26 .net
そんなことはとっくに知ってるけど
基本的には調整はできないんだよ。

591 :-7.74Dさん:2009/12/12(土) 23:31:23 .net
何回おんなじこと言うんだ


592 :-7.74Dさん:2009/12/14(月) 01:12:19 .net
ジャポの新作、JN-492とJN-493は高さの違う鼻パーツが2種類あって
こういう解決方法もありと思たよ。


593 :-7.74Dさん:2009/12/14(月) 11:13:00 .net
本当にご苦労様です。

594 :-7.74Dさん:2009/12/14(月) 13:26:03 .net
ああ、本当に設計された人には頭が下がるね。
鼻あてへの新素材の軟質ナイロン採用もそうだけど
ワンポイントでレンズを留める構造とかも含めて
次世代のフレームをよくぞ一山でやってくれたと思うよ。


595 :-7.74Dさん:2009/12/15(火) 19:05:18 .net
JN-492の一山のツーポイントが欲しい

596 :-7.74Dさん:2009/12/15(火) 22:40:14 .net
買っちゃえYo!
ちなみに俺はJN-493をIYHしたぜー


597 :-7.74Dさん:2009/12/16(水) 00:20:14 .net
>>595
JN-492/493はレンズをネジ1つで留めているからワンポイントだよ。
もしかしてこれのツーポイント版が欲しいってこと?


598 :-7.74Dさん:2010/01/15(金) 07:53:33 .net
P-titanで全体が無茶苦茶細くて銀色、一山タイプ。レンズ枠も小さめ。
メーカー名が擦れて消えてて困った。
こういうのの別タイプが欲しいからメーカーが知りたいのに、購入した店ももうわかんないうあー

599 :-7.74Dさん:2010/01/17(日) 22:52:36 .net
一山って何のことかと思ったら
樹脂フレームのことか。

この前買ったよ。
しかしパッド無いので笑ったりすると顔に触れるのが違和感。
睫毛とか眉毛とか。
でもカッコイイのかけたいしね〜。

600 :-7.74Dさん:2010/01/18(月) 00:24:42 .net
>>599
ちげーよ!こういったメガネの事だ
ttp://homepage2.nifty.com/meganehamaya/itiyama.html

601 :-7.74Dさん:2010/01/18(月) 04:18:51 .net
初めて見た・・・( ̄□ ̄;)

602 :-7.74Dさん:2010/01/20(水) 20:01:51 .net
>>559
遅レスだが、ブリッヂコーポレーションのNEOJINの事じゃないか?
発想はいいんだが、デザインがあんまりよくない気がする。

603 :-7.74Dさん:2010/01/22(金) 07:17:01 .net
鼻のとこ合金製だとやっぱ錆び易いのかな

604 :-7.74Dさん:2010/01/22(金) 20:25:38 .net
>>603
普通に手入れしてれば問題無し。

605 :-7.74Dさん:2010/01/24(日) 21:25:23 .net
KMN-37M出来上がって3日目。
初一山だったが、ほとんどフィッティングなしで快適使用中。

もう一つ、一山オーバル出来上がり待ちだがそれも楽しみ。

脂性なんで鼻パッドのベッタリ感を思うと一山から戻れそうもない。

606 :-7.74Dさん:2010/01/24(日) 21:47:15 .net
>>605
どこで作りました?よろしければお値段もお聞かせください。

607 :-7.74Dさん:2010/01/25(月) 19:08:00 .net
>>606
参考にはならないと思いますが...
札幌は水野眼鏡店で72k程でした。
ちなみに-14.50Dの最強度近視で1.74プラです。

出来上がり待ちのオーバルは他店で1.9ガラスです。

608 :-7.74Dさん:2010/01/25(月) 20:57:15 .net
JN-493
修理頼みに行っただけの筈なのに掛け心地のよさに感激して
思わず買っちまったよ。

609 :-7.74Dさん:2010/01/25(月) 21:02:11 .net
何処で?

610 :-7.74Dさん:2010/01/25(月) 22:15:17 .net
>>607
ありがとうございます。
しかし札幌か・・・旅費でもう一個作れる。
やっぱ8万くらいは覚悟しといた方がいいですよね?

俺も強度近視で、メガネは判らないけどコンタクトで
マイナス6.5と6.0です。薄レンズなら¥10万?

611 :-7.74Dさん:2010/01/26(火) 03:33:11 .net
オーバル・繩手探してます。
モレルは撤退したんじゃなくてアミパリになったんですね。
さっきググッて知りました。しかしモレル時代のイイやつは
廃番なのか見つけられませんでした。住まいは東京です。
そなたか情報お持ちでしたら、ご提供願います。なにとぞなにとぞ。

612 :-7.74Dさん:2010/01/26(火) 16:03:35 .net
みんなメガネに8万も払ってるのか?ちょっと驚いた
私も一山だけどレンズも含め3万ちょいだったような
あと5万追金すると何がよくなるの?

613 :-7.74Dさん:2010/01/26(火) 20:49:44 .net
>>610
枠だけなら30kなので、レンズの安い所なら40k-50kで買えると思いますよ。
てか、薄レンズ(1.74プラ)で7.2kだし。

>>612
何がというほどの違いは無いかな?w
ただ今回、レンズ加工は ttp://eyetopia.biz/kodawarieyetopia.html と
同じ加工がされてた。強度近視には厚み感が減るってのがメリットかな。
50kの値があるかないかはなんとも言えませんが…。


614 :-7.74Dさん:2010/01/26(火) 22:56:27 .net
>>612
レンズの薄さで値がかなり違ってくるのです。
近視がヒドイと安いレンズではいわゆる牛乳瓶の底に・・・

>>613
情報ありがとうございます。俺も強度近視なので
¥8万は覚悟してます。とりあえず白山とユニオンへ問い合わせ予定。

615 :-7.74Dさん:2010/01/27(水) 22:23:39 .net
なるほどー。
近視度合いは考えてませんでした。
レンズの差なんですね。勉強になりました。

616 :-7.74Dさん:2010/01/28(木) 01:43:23 .net
いやもうずっと迷ってるんですけど、
一山・オーバル・縄手なら白山?ユニオン?

どっちも行ける距離(ユニオンがちょと遠いけど)なのですが、
一日に2店は無理。この2店の違いってなんでしょう?
ユニオンは白山の専務さんが立ち上げたとか。


617 :-7.74Dさん:2010/04/20(火) 01:02:02 .net
さっきテレビの雑学王で見た!
NEOJIN COMFORT超ほしい。でもデザイン微妙。でもほしい。
この鼻にかかる苦痛がなくなるなら欲しい・・あらゆる店舗がこういうの
出せばいいのに・・・

うひー欲しい!!

618 :-7.74Dさん:2010/04/20(火) 19:00:11 .net
こめかみをt締め付ける苦痛を味わう事になるかも知れんが

619 :-7.74Dさん:2010/04/20(火) 20:22:23 .net
どうなんだろね。こめかみのとこの方がパッドが広くて力が分散されてる
感じがあるかな。鼻はそこに重みが集中してかかる感じだし、
鼻の骨って薄くて弱いから余計きつく感じるのかも。こめかみのやつはかけたことないから
わからないけど楽そうには見える。位置もスライドできるみたいだし。

620 :-7.74Dさん:2010/04/27(火) 19:46:01 .net
なぁに、neojinですべってしんどくなったら、
耳のパッドにテグス糸を通して頭のてっぺんに引っかければいい

621 :-7.74Dさん:2010/06/01(火) 17:03:06 .net
鼻パッドのない眼鏡超ほしい!!!!!
今日証明写真とったら直前まで眼鏡かけてたから
しっかり痕ついてた・・・ショック

622 :-7.74Dさん:2010/06/01(火) 21:04:26 .net
鼻パッドなくても痕は付くよ。
横筋が一本。


623 :-7.74Dさん:2010/06/01(火) 21:05:59 .net
greec'utってひょっとしてもうなくなった?
何かぐぐってもろくすっぽ情報が出てこない

624 :-7.74Dさん:2010/07/30(金) 17:28:21 .net
すいません私は今鼻パットがないメガネを探しているのですが
おすすめありませんか?

625 :-7.74Dさん:2010/07/31(土) 00:07:55 .net
おすすめはありますん。


626 :-7.74Dさん:2010/08/26(木) 06:54:11 .net
age

627 :-7.74Dさん:2010/09/04(土) 22:16:50 .net
>>624
JINSで売ってるやつで試したら?、レンズ込みで7990円だから

628 :-7.74Dさん:2010/09/24(金) 21:59:23 .net
一山タイプって店頭にあんまり置いてないのかな
探したけどぜんぜん見つからなかった
長野県内では置いてる店知ってたら教えてください

629 :-7.74Dさん:2010/09/25(土) 17:10:47 .net
>>628
隣県だけど半年くらい前に眼鏡市場で2個あったよ

630 :-7.74Dさん:2010/09/25(土) 20:20:43 .net
>>629
ありがとう。見に行ってみるわ。
眼鏡市場のホームページで一山は過去のものみたいな文章あったから置いてないのかと思ってた。

631 :-7.74Dさん:2010/09/26(日) 17:56:33 .net
ヤフオクで買えば安くて良いのあるじゃん。
どうせ調整たってモダンを曲げるくらいじゃん。


632 :-7.74Dさん:2010/09/28(火) 16:48:08 .net
確かにオクは安いんだけど実際にかけてみないと似合うかどうか確信が持てない。

633 :-7.74Dさん:2010/09/29(水) 00:23:28 .net
ジャポニズム高過ぎ。フレームだけで四万近いとか…

634 :-7.74Dさん:2010/09/29(水) 19:51:40 .net
昨日BSでやってた清元の宗家が額を挟む眼鏡使ってたな、鼻パッドはあったけど。

635 :-7.74Dさん:2010/09/30(木) 22:08:05 .net
こめかみは痛くならないのかね

636 :-7.74Dさん:2010/09/30(木) 22:16:25 .net
http://www1.ocn.ne.jp/~kandi/megane2.htm
これどう思う?

637 :-7.74Dさん:2010/10/01(金) 03:14:33 .net
ネオジタコムホート買った人いませんか?

638 :-7.74Dさん:2010/10/01(金) 17:54:30 .net
頭に乗っけるタイプの眼鏡開発してほしい

639 :-7.74Dさん:2010/10/01(金) 19:09:53 .net
↑エンジョイアイウエアというメーカーが作ったことがあるけど、
あまり売れなかったらしい。

640 :-7.74Dさん:2010/10/10(日) 20:16:34 .net
>>636
こんなの掛けるくらいなら鼻に跡付いた方がマシ

641 :-7.74Dさん:2010/10/17(日) 14:01:27 .net
>>637
ネオジン・コンフォートだよね?
買ったよ!

鼻はむずむずしなくなったけど、横(パット)がちょっとだけむずむずする。
締め付けてる感じはない。のせてるという感じ。

女性用はデザインがオバチャンっぽくて困る。なので女性でも男性用を買うらしい。


一山って昭和天皇のメガネってイメージしかないんだけど、絶賛する人多くて不思議。


642 :-7.74Dさん:2010/10/17(日) 14:58:47 .net
一山の眼鏡なんて好き好んで選ぶ奴しか買わないからな。

643 :-7.74Dさん:2010/10/17(日) 16:17:17 .net
一山は快適なのわ確かですわ

644 :-7.74Dさん:2010/11/05(金) 17:18:14 .net
ネオジンいいなあ 
フレーム3マンちょいって妥当っちゃ妥当だけど自分的にはやっぱり高い
デザインもまだまだ少ないね

メガネ今すぐ買い替えたいタイミングなんだけどもう少し待つか迷う 

645 :-7.74Dさん:2010/11/08(月) 00:55:04 .net
まだ扱ってるとこ少ないなネオジン

646 :-7.74Dさん:2010/11/09(火) 00:59:34 .net
もうちょっとデザイン増えるまで待つ

647 :-7.74Dさん:2010/11/17(水) 23:49:58 .net
ん〜 ちょっと古臭いよなぁ

648 :-7.74Dさん:2010/11/19(金) 01:19:56 .net
こんなんあるんや もう少し値段勉強してくれんかな〜ネオジンさん

649 :-7.74Dさん:2010/12/17(金) 00:43:56 .net
age

650 :-7.74Dさん:2011/01/07(金) 00:28:34 .net
あけおめ

651 :-7.74Dさん:2011/01/07(金) 01:52:51 .net
ブリッヂコーポレーション自宅近くにあるから何度かお世話になってたけど
NEOJIN COMFORTなんてのあったんだ気付かなかったw
値段凄いから買うか迷う・・・


652 :651:2011/01/07(金) 12:23:31 .net
ネオジン注文してきた
値段普通に安くて拍子抜けした
はやく欲しいお

653 :-7.74Dさん:2011/02/05(土) 23:25:40 .net
で、どう?

654 :-7.74Dさん:2011/03/05(土) 11:32:16.03 .net
ネオジン、近所に取扱店があったので見てきました。

かけ心地は・・・んー不思議な感じ・・・一山とも全然違うし。
慣れるまでは、どこで固定させていいのか迷うかも。

レディースはオバサマ風でした。
固定位置が自由に変えられる=遠近両用
外しても化粧がとれない=老眼鏡ってことなのかな?

655 :-7.74Dさん:2011/03/19(土) 01:05:06.61 .net
やっぱ扱い難しいですか 値段的にも迷う

そろそろ新しいの欲しいんだけど普通のから選ぼうかな

656 :-7.74Dさん:2011/04/12(火) 20:40:05.18 .net
伸び悩んでますね

657 :-7.74Dさん:2011/04/14(木) 12:17:57.35 .net
鼻に当たる部分の塗装が剥げてかぶれるんだがどうしたらいいですか?


658 :-7.74Dさん:2011/04/14(木) 20:35:05.27 .net
>>657
修理に出せ。

659 :-7.74Dさん:2011/05/12(木) 02:48:37.87 .net
やっぱり一山はカッコいいね最高!

660 :-7.74Dさん:2011/05/18(水) 12:05:37.73 .net
もっとがんばれネオジン!

661 :-7.74Dさん:2011/05/18(水) 20:04:03.89 .net
ネオジン、女性用のデザインをもうちょっと考えたほうがいい。


662 :-7.74Dさん:2011/06/17(金) 16:32:02.80 .net
日本人には無理ね

663 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/04(木) 23:51:30.13 .net
なんで?

664 :-7.74Dさん:2011/08/06(土) 19:10:57.85 .net
花が低いから

665 :-7.74Dさん:2011/08/23(火) 20:40:35.96 .net
結局あまり需要ないのか…

666 :-7.74Dさん:2011/08/24(水) 19:45:36.34 .net
666

667 :-7.74Dさん:2011/08/24(水) 20:20:32.56 .net
懐かしい、ダミアンナンバー。


夏にネオジンは良かった。
鼻汗で頻繁にずり落ちることがなかったから。

でも、表情筋のところにパットがあたるので、笑ったりするとズリ落ちやすい。

668 :-7.74Dさん:2011/09/25(日) 20:24:45.93 .net
ネオジオンに見えた

669 :-7.74Dさん:2011/10/15(土) 22:37:43.34 .net
個人店に行って相談すると、問屋に問い合わせて、お取り寄せしてくれます。
ちなみに、鼻パッドがないタイプのフレームは、いくつもある。

670 :-7.74Dさん:2011/10/15(土) 22:57:12.71 .net
http://www.fji-opt.co.jp/products.html
いま思いつくのは、藤井オプチカルの昇次郎。
他にも、問い合わせればあると思いますよ。

671 :-7.74Dさん:2011/12/06(火) 10:22:55.56 .net
鼻が低くてメガネが似合わない
パッドがないヤツならまだマシに見えるかな?

672 :-7.74Dさん:2011/12/11(日) 20:18:07.31 .net
たぶんずり落ちるんじゃ無いかな

673 :-7.74Dさん:2011/12/12(月) 19:07:30.33 .net
鼻で支えない構造のメガネにする

674 :-7.74Dさん:2012/01/29(日) 21:08:19.97 .net
保守

675 :名無しさん:2012/01/31(火) 08:37:41.55 ID:???.net
tes

676 :名無しさん:2012/01/31(火) 13:26:51.98 ID:AdZs/2TA.net
メガネ21が、鼻パッドのないメガネを出したな。
メガニズム的にはネオジンとほとんど同じだと思うけれど、
特許にはひっかからないいおうにしているのだろう。

677 :名無しさん:2012/01/31(火) 14:12:36.17 ID:???.net
鼻が高いからパッドがあるとレンズが目から遥か彼方になってしまう。
白人顔の日本人のためのメガネフレームも豊富にラインナップして欲しい。

678 :名無しさん:2012/01/31(火) 19:33:10.37 ID:???.net
鼻梁の付け根が高いって事か


整形した?

679 :-7.74Dさん:2012/02/01(水) 18:52:25.90 .net
ネオジンはうちの店にも置いているけれど、
調整してもずれて無理・・・・という人も結構いる。
もちろん、ずれないように掛けられる人もいるけど・・・・

680 :-7.74Dさん:2012/02/01(水) 22:24:23.98 .net
>>676, >>679

おっさんアイトピアの奴やな
21がライバルなんやな

681 :-7.74Dさん:2012/02/01(水) 22:49:34.09 .net
>>678
いや整形してないけど元々白人みたいに目が奥まってて鼻は根元から高い。
メンズと目に距離がありすぎて物がすごく小さく見える。

682 :-7.74Dさん:2012/02/02(木) 09:52:11.64 .net
>>680
意味不明

683 :-7.74Dさん:2012/02/11(土) 08:19:52.44 .net
tes

684 :-7.74Dさん:2012/04/29(日) 17:11:34.43 .net
都内で一山の種類が多めに置いてる所を教えてくれorz
近くのメガネ屋には1個も置いてなかったんだ

1から読んでLunorのSwingAってのが気になったけど高いのなw

685 :-7.74Dさん:2012/04/29(日) 18:36:16.66 .net
>>684
ルノアはドイツブランドだから欧米人並に鼻が高くないと…

ttp://www.globespecs.co.jp/lunor_toppage.html

ここのグローブスペックスって所が代理店なのでここへ行けば
一通り見られると思うよ。

686 :-7.74Dさん:2012/08/01(水) 09:07:40.36 .net
ネオジン買ったぞ!
まあ3万から大分まけてもらったんだが、自分的に高いとは思った。
でも化粧落ちなくてマジイイ。楽ちん!
これのサングラスが欲しい。売ってないかな。

687 :-7.74Dさん:2012/09/20(木) 15:52:26.08 .net
中野のメガネのマリコで一山買った
大正ロマン リ ラウンドフレーム フレームのみ2万

俺が買ったのであのモデルが終わりじゃなければ全体で2,3個は一山あったかな?

688 :-7.74Dさん:2012/09/21(金) 22:53:34.77 .net
サドルブリッジsage

689 :-7.74Dさん:2012/09/23(日) 03:24:48.51 .net
前一日だけ一緒に働いたコがギャル系なのにシルバーで一山メガネかけてた
当時私も欲しかったけど高いので迷っていた時期だったんで、思わず
鼻ぱっとないメガネ珍しいね、高かったんじゃない?って聞いたら
なんか5万くらいしたと言ってた。やっぱり色々な店を訪ねて注文したり
ジョンレノンの形だか、なんだかって言ってた。

やっぱりこだわりある人はメガネにお金だすよね

690 :-7.74Dさん:2012/09/23(日) 19:08:28.82 .net
俺の知り合いで一山かけてる女子は「鼻パッドがダメだから仕方なく」だと言ってた

691 :-7.74Dさん:2012/10/08(月) 02:39:57.95 .net
一山ほしいけど高い

692 :-7.74Dさん:2012/10/08(月) 08:15:51.35 .net
無印良品に一山入荷してた
シルバーとゴールドの二種類だけど
価格が一万弱でかなり安かったからスペアに買った

693 :-7.74Dさん:2012/10/08(月) 21:57:28.07 .net
マジか、明日見てくる

694 :-7.74Dさん:2012/10/10(水) 10:15:44.69 .net
>>685
欧米人並に鼻が高くて堀が深いからこれいいかも。
先祖のどこかに白人の血が入ってんのかなぁ。

695 :-7.74Dさん:2013/02/18(月) 18:26:13.73 .net
メガネ革命って全然このスレで話題になってないけど、なんで?

見た目的にかなりダサいけど、調整もしやすそうだし、どうなんだろう。

696 :-7.74Dさん:2013/10/08(火) 00:57:09.64 .net
>>695
ダサい
顔の形によって調整しても無理な場合がある(コメカミで固定するフレームと同じ)
最初のレンズ位置の調整がじつはかなりめんどい
頻繁に付けはずしをする場合にジョイント部分が直にずれて調整のしなおしになる

眼鏡革命よりはコメカミで固定するやつ(名称失念)の方が使い勝手は良い

697 :-7.74Dさん:2013/10/08(火) 17:53:22.40 .net
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!

698 :-7.74Dさん:2013/11/08(金) 05:37:24.08 .net
http://imepic.jp/20131108/200700

699 :-7.74Dさん:2014/02/16(日) 08:49:39.96 .net


700 :-7.74Dさん:2014/09/28(日) 10:34:03.75 .net
701

701 :-7.74Dさん:2014/10/07(火) 12:28:08.75 .net
コンタクトの検査員くらいなら、無資格でもオッケーだろ?

702 :-7.74Dさん:2014/10/20(月) 07:50:20.46 .net
>>696
ネオジンな値段は高いがいい感じ
性能も値段も
ネオジン>メガネ21>メガネ革命って感じか

703 :-7.74Dさん:2014/10/26(日) 06:40:14.75 .net
ネオジン買ったよ秋の新モデル
フレーム¥25000+レンズ¥33000=¥58000でした
軽量レンズにカラー+傷+汚れ+静電気防止つけたら結構な値のレンズに
だけどこれいい感じですわw

704 :-7.74Dさん:2014/12/06(土) 04:58:51.60 .net
鼻パッドはできるだけ小さく目立たないように作られている
しかし、鼻パッドを無くしてしまい、眼鏡中央のフレームそのものを鼻パッドにしてしまうとどうか
鼻当が無いのではなく、小さな鼻パッドではなく接地面をより大きくするということ
普通眼鏡の重量および圧負担は前後すなわち鼻と耳で支えることになるが、
前・鼻での支えが不十分だと耳や側頭部に負担が大きくなる
またそれは鼻梁部の視覚的変化も齎すかもしれない

705 :-7.74Dさん:2014/12/06(土) 12:01:57.12 .net
>>704
フィッティング解説乙

706 :-7.74Dさん:2015/01/20(火) 15:27:23.06 .net
むしろ鼻当てが無いと楽に感じる
調整すべき箇所、事故で曲がってしまう箇所が減るから

707 :-7.74Dさん:2015/04/15(水) 08:04:38.65 .net
奇形ドブス この目な時点で奇形確定
どうしようもない一重離れ目太眉
自称彼氏持ちの妄想癖ドブス こんなブスな時点で誰からも愛されない
http://i.imgur.com/xIOFtDW.jpg
http://i.imgur.com/uaJ0Itz.jpg
http://i.imgur.com/35AQ6oz.jpg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131775691
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130315544
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142788164
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143049710

708 :-7.74Dさん:2015/05/06(水) 10:08:45.53 .net
メガネ革命の最大の問題点はK&Iのホームページだと思う
白地に黒字で平坦かつ無駄に長い説明とか
自社製品age他社製品sageとか

709 :-7.74Dさん:2015/06/03(水) 05:58:42.43 .net
メガネ革命まちかど情報室登場オメ

710 :-7.74Dさん:2016/12/03(土) 02:29:52.75 .net
テスト

711 :-7.74Dさん:2016/12/20(火) 16:40:38.43 .net
探してるんだけど何か良いのない?
眼鏡初心者なんだが眼鏡付けたまま寝ることもあって鼻や耳が痛いんだけど

712 :-7.74Dさん:2016/12/29(木) 02:39:13.86 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

713 :-7.74Dさん:2018/01/28(日) 11:56:19.69 .net
ネオジン眼鏡はフレームが特殊だからレンズを入れる店は選んだほうがいい。
眼鏡市場にレンズを入れてもらったらネオジンフレームを壊されてしまった。
技術が高い高額眼鏡屋に行かないと最悪フレームが壊されてズレて使えない。
本当にお金がかかるよ。

714 :-7.74Dさん:2018/06/16(土) 03:29:41.20 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

G3C2F

715 :-7.74Dさん:2018/12/13(木) 20:50:48.06 .net
最近鼻パッド痛いと思ってググってたらここにたどり着いた
ネオジンほしいっす

716 :-7.74Dさん:2019/06/10(月) 05:42:18.59 .net
ネオジンのサングラス版みたいなエアフライすごくいい
これに度入れて使ってるがneojin以上だよ
なんで流行らねーんだこれ

717 :-7.74Dさん:2019/07/11(木) 03:06:27.80 .net
AirFlyの新型にレンズアダプター出たね

718 :-7.74Dさん:2019/10/05(土) 07:53:28.94 .net
エアフライ最近よく見るな

719 ::2019/10/12(Sat) 20:23:52 .net
エアフライのAF303買って度入れた
すごくいいけどメガネケースがどうしてもでかくなるね

720 :-7.74Dさん:2019/11/15(金) 16:06:36.55 .net
ネオジン気になってここに来た
ネットの評判見ると自転車で揺れるって書いてるけど、使ってる人いたら本当か教えて

721 :-7.74Dさん:2019/12/02(月) 06:25:36 .net
値段高いのう・・・・

704 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 06:40:14.75
ネオジン買ったよ秋の新モデル
フレーム¥25000+レンズ¥33000=¥58000でした

722 :-7.74Dさん:2019/12/05(木) 00:50:14 .net
ネオジンしか選択肢ないかな?

JINSとかで1万円で買えるのに、ネオジンだと5万円・・・・とかになったらイヤだな

トータルでいくらくらいなんかな?

723 :-7.74Dさん:2020/02/28(金) 23:39:32 .net
レンズはネオジン対応店とかで度入れるとかなり高くなる
ぼったくりとかじゃなく無駄に質の良いレンズ入れさせられる
レンズだけメガネ市場とかで数千円で作ればフレーム代だけで済む

724 :-7.74Dさん:2020/03/02(月) 07:35:08.50 .net
眼鏡市場の鼻パッドないメガネどうなの?

725 :-7.74Dさん:2020/05/13(水) 23:19:18 .net
>>722
フレームだけ購入してjinsでレンズ入れました。

726 :-7.74Dさん:2020/05/19(火) 22:53:24 .net
メガネ革命、楽天もYahooも死んでる。

727 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 16:07:05 .net
マジかよ

728 :-7.74Dさん:2020/06/04(木) 19:20:43.46 .net
ゴールデンウィークに注文メールしても音沙汰なし。

729 :-7.74Dさん:2020/06/11(木) 08:08:29.55 .net
Yahooも閉店
音信不通
メガネ革命
購入後実質利用時間2時間の命のメガネ

730 :-7.74Dさん:2020/08/19(水) 16:00:38 .net
エアフライ買ってみたひといる?

731 :-7.74Dさん:2020/08/25(火) 08:41:33.83 .net
使ってるよ
301

732 :-7.74Dさん:2020/09/10(木) 19:06:35.68 .net
一山・丸型・小径、これがワタシの好み!
そうではないものも持ってはおりますが・・・。
とにかく、一山は個人的に掛け心地が好きであります!!

733 :-7.74Dさん:2020/09/24(木) 10:42:10.21 .net
メガネ革命
問い合わせ半年経っても無反応

734 :-7.74Dさん:2020/11/07(土) 18:57:49.40 .net
>>733
体調不良で1年以上休業中でいくつか出店していた
サイトも閉鎖した。

735 :-7.74Dさん:2020/11/09(月) 16:34:22.96 .net
メガネ作りたいけど肌が弱くてフレームが眉間や小鼻に触れる箇所が肌荒れしてしまう。フレームが眉間や小鼻に接触しないメガネってありませんか?

736 :-7.74Dさん:2020/11/09(月) 19:49:14.85 .net
>>735
ネオジンとかメガネ革命で検索。

737 :-7.74Dさん:2020/11/24(火) 16:55:17.79 .net
一山のメガネ掛けたことないんだけどフィット感ってどんな感じ?
ハマる人はハマるって店の人に言われたんだけど合わない人もいるのかな
気になってるのはkame mannenの一山

738 :-7.74Dさん:2020/11/29(日) 23:17:26.98 .net
>>736ありがとう。
書くのを忘れてたけど鼻パットも勿論無いのが希望です。
在宅時のみ使用で外出時はコンタクトなので、眉間や小鼻に接触が無ければ他はある程度妥協出来ます。
ご教授頂けると幸いです

739 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 08:12:18.81 .net
ネオジンのレビューを見たら「ズレる」って書いてあるなあ
ズレを多少なりとも解消した改良モデルはないのだろうか?

740 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 13:35:49.89 .net
ネオジンは買ったけど全然ダメだった。
頬骨で固定するから動くとズレる
走ったり小走りだと完全にぐらぐら。
きつめに調整したけどダメで
すぐにお蔵入りになって埃かぶってる。
固定しててた場所にイボみたいな出来物ができて
数年経ってるが治らない。

サングラスのちょこサンは悪くなかった。
車で眩しい時に装着する位程度だからかも
しれないが、そんなに気にならなかった。
普通のメガネと違うから鏡で水平かチェック
しないとダメだけど。

鼻パッドなしは難しいと思ったので
眼鏡市場のノーズフリーが気になるけど
ネオジンの失敗があるから飛びつけないでいる。

741 :-7.74Dさん:2020/12/08(火) 16:09:08.01 .net
ネオジンよりエアフライのつくりでメガネ増やしてほしいわ

742 :-7.74Dさん:2020/12/09(水) 01:49:34.34 .net
>>740
そうか
けど、そのノーズフリーとやらに賭けてみたい気もするな

運転免許証用の証明写真を撮ったらまさにこんな感じで写ったし(左)、鼻が限界
https://www.meganeichiba.jp/assets/img/pc/brand/nosefree/goodpoint_image1.png

743 :-7.74Dさん:2021/01/06(水) 16:17:36.22 .net
>>737
一山じゃないとフィットしないぐらいの勢い。

744 :-7.74Dさん:2021/01/25(月) 10:33:19.51 .net
ネオジンとエアフライ、メガネ革命などいくつも試したけどエアフライ301が一番ずれないよ
それより古いやつは顔小さい人には無理

745 :-7.74Dさん:2021/02/28(日) 03:37:17.61 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

746 :-7.74Dさん:2022/06/23(木) 07:30:21.61 .net
エアフライ303にレンズアダプターでメガネとして使ってる
ネオジンとかエアフライ201は顔が小さい人には合わないわ
メーカーに顔デカい男しかいなかったのかな?

747 :-7.74Dさん:2023/05/19(金) 15:21:45.21 ID:GzjdGdNK0
おい天下り組織ジャクソ、Н3[笑)ミサイルで地球汚したた゛けた゛ったんた゛から≡菱重エと連帯して國民から強盜した2OOΟ億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生蟲や税金泥棒が成果なんか出せるわけか゛ないことの分かりやすい証明た゛ったわけた゛か゛
と゛こぞの成功國家みたく失敗と処刑を深く結び付けろとまでは言わんか゛税金返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ国家のままだろ
つか,もはや口ケットなんざ民間のみて゛完結できる時代なんだし.このバ力丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろや力ス
国がやるべきことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみで充分なんた゛から.ヘ゛━シックヰン力ム以外の給付を全て廃止するのか゛正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本で税金泥棒1○〇%の無能公務員に何らかの判断をさせるほと゛国か゛壞れてゆくのか゛現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全竸争入札て゛のみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
ВIやれは゛食うに困らないんだから研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性發揮て゛きるし、これか゛自由主義国の國力形成の基本

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТΤрs://i、imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

748 :-7.74Dさん:2023/05/31(水) 15:49:30.70 ID:jOrg1UxFi
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動まて゛やってて人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいか゛曰本にはクス゛しかいないのかよ
せめて広島の平和公園もとい地球破壞公園の殺人の灯て゛ВВQくらいやってみせろや,何しろ肉を焼くわけて゛もなく,月に8О〇立方メ―トル
ものプ□パンガスをたた゛ひたすら燃やし続けていやがるんた゛からな.せめて肉て゛も焼いてみせて氣侯変動に抗議する象徴的行動するのが人の道
莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界−周旅行して、サミットだのと國民から強奪した莫大な税金無駄にしなか゛ら飲み食い観光、警備だのと
クソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にバカ晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義売國奴文雄みたいなクス゛だの.
持続可能な開發目標に壊滅的なダメージを及ぼすために国連本部に丿コノコ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦だのを
当選させてる広島県民は恥を知れよ、広島原爆て゛14萬人殺されたそうだが、WΜ0が確認しただけて゛197O年以降に氣候変動によって.
土砂崩れに洪水,暴風,猛暑、大雪やら災害で殺された人数は2Ο○万人以上.経済損失は6○〇兆円以上という現実を理解しろタ゛フ゛スタ県民

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

749 :-7.74Dさん:2023/10/02(月) 20:37:58.42 ID:e2J1pqOCK
頭弱いやつってワクチン(笑)にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるだろうけど
お前らが使ってる端末のcPUやwifiチップなどの集積回路はナ丿メートルの単位で作られてるからな
 1ナノメ ─ト儿 = 0,000001ミリメ ─├ル な
ちなみに、肉眼で見える限界は0.1ミリメ ─ト儿で、注射針の内径は0.25ミリメー├ルな
お前らでも家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるだろ
あれがそっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もできるし、微弱な電気信号で動作するし、脳や体は微弱な電気信号で動いてる
わけだが,思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし、どんな電氣信号を改変して脳に与えたら思考コントロー儿できるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が研究してないわけがないた゛ろ脳タリン
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.Phρ?тУPe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Projеct.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)tTРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 749
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200