2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ7

368 :132人目の素数さん:2024/05/19(日) 23:56:20.47 ID:zrC/Rjm3.net
Wikipediaより
「第7章第358条は、有限体上の楕円曲線の点の個数に関する、
ハッセの定理の評価が非自明に成り立つ(歴史的に)最初の
例を与えている[10]。この定理は、ヘルムート・ハッセが
1933年に証明し、アンドレ・ヴェイユらによって一般化されるが、」

なぜ、ただの円分方程式論に楕円曲線の点の個数が出てくるのか?
こういうことは内容の薄い教科書には説明されていない。
これは第7章冒頭に仄めかされている三角函数と
レムニスケート函数(楕円函数)の類似とはまた別の話。
連想ゲーム理解しか出来ない1にはこういう細かい違いは永遠に分からない。

しかもこれは一例に過ぎない。

総レス数 1001
785 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200