2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【速報】素数、ついに解けた模様

1 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:41:01.48 ID:2UqyRxEF.net
https://i.imgur.com/aDkosI1.jpeg
https://i.imgur.com/MyBLL9h.jpeg

2 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:41:13.53 ID:2UqyRxEF.net
流石 天才Y

3 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:41:26.87 ID:2UqyRxEF.net
天才Yさんすげぇ

4 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:41:42.23 ID:DG4rRcOe.net
ええやん

5 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:41:52.91 ID:DG4rRcOe.net
気に入った

6 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:42:09.43 ID:wCKZUmnz.net
凄い

7 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:42:17.66 ID:wCKZUmnz.net
よーやっとる

8 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:42:33.71 ID:+TuI99jv.net
ええんか?

9 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:42:41.39 ID:+TuI99jv.net
ええんかいな?

10 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:42:49.89 ID:+TuI99jv.net
ええんかいよ

11 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:43:09.88 ID:2UqyRxEF.net
天才Yの暴露

よろしくお願いします

12 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 13:58:41.89 ID:RniNHuuq.net
>>1
VIPの方から来ました

13 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 16:35:16.50 ID:X0PahPvR.net
一部例外がある‥?
…妙だな…

14 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 17:45:23.61 ID:RniNHuuq.net
ヒャハー

15 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 20:46:10.50 ID:2UqyRxEF.net
一部例外は1、2、3だけ

16 :132人目の素数さん:2024/01/10(水) 07:27:46.87 ID:cLh8Nt38.net
なんかこう、エラトステネスのふるいをちょっと違う感じに表現してるだけのように聞こえるんだけど、そんなことないの?

17 :132人目の素数さん:2024/01/10(水) 08:15:24.48 ID:A23IhKGh.net
エラトステネスの篩をはじめとする篩法の
レベルにはまったく達していない。
篩として素数の2と3を使ってるだけだから。

18 :132人目の素数さん:2024/01/10(水) 08:25:05.16 ID:A23IhKGh.net
155×の横に3・5・7って書いてあるけど
計算ミスだね。正しくは、5・31。
5・21じゃなくてね。
3と互いに素な数(mod 6で±1に合同な数)
の素因数として3があらわれるわけない。
そんな初歩も分かってないレベルかもね。

19 :132人目の素数さん:2024/01/10(水) 08:27:20.46 ID:A23IhKGh.net
控え目に言って、どこにでもいる自称天才の池沼ですな。

20 :132人目の素数さん:2024/01/10(水) 11:17:57.82 ID:/p4SSVS/.net
ここ見てそう
罵られると飛び出てきそうw

21 :132人目の素数さん:2024/01/13(土) 08:14:55.43 ID:xmwcWr1S.net
アルゴリズムだけどガチだった。全部読むのが面倒だけど。ガチ。
「素数の出現法則」、ついに発見される! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000107904.html

22 :132人目の素数さん:2024/01/14(日) 08:40:56.69 ID:9z/nnGUH.net
すげええええええええええええええ

23 :132人目の素数さん:2024/01/14(日) 13:45:13.72 ID:0ej/RX6K.net
証明になってない
やり直し

24 :132人目の素数さん:2024/01/14(日) 22:27:00.44 ID:9z/nnGUH.net
>>23
定義より自明だろ

25 :132人目の素数さん:2024/01/16(火) 10:51:52.46 ID:2Mu5ro1b.net
じゃあ何一つすごくないよね
くだらないレスするなよ

26 :132人目の素数さん:2024/01/20(土) 11:51:52.40 ID:rwBYdej7.net
素数(prime number)なので、

p=2(m+3n)-3 ,[m,nは自然数] とおく

m=1,n=1 のとき、p=5
m=2,n=1 のとき、p=7
m=1,n=2 のとき、p=11
m=2,n=2 のとき、p=13
m=1,n=3 のとき、p=17
m=2,n=3 のとき、p=19
m=1,n=4 のとき、p=23
m=1,n=5 のとき、p=29
m=2,n=5 のとき、p=31
m=2,n=6 のとき、p=37
m=1,n=7 のとき、p=41
m=2,n=7 のとき、p=43
m=1,n=8 のとき、p=47
m=1,n=9 のとき、p=53
m=1,n=10 のとき、p=59
m=2,n=10 のとき、p=61



2(m+3n)-3は必ず素数を含む
m,nの並びに規則性はありますか?

27 :132人目の素数さん:2024/01/20(土) 12:16:07.81 ID:cBA9oMU7.net
末尾8ならもう素数じゃなくなるねそれ
規則性もクソもないでしょ
95=2(10+13×3)-3

28 :132人目の素数さん:2024/01/20(土) 12:30:16.76 ID:rwBYdej7.net
mの値は、m≦2 です

29 :132人目の素数さん:2024/01/20(土) 12:35:18.59 ID:rwBYdej7.net
mの数列

1,2,1,2,1,2,1,1,2,2,1,2,1,1,1…

に規則性が存在するかが鍵

30 :132人目の素数さん:2024/01/21(日) 15:03:05.99 ID:DI0wAce8.net
鍵もクソもお前が勝手になにかあると思い込んでるだけ
手数が少ないからって絞り出したなけなしのアイデアにすがるなよw

31 :132人目の素数さん:2024/01/21(日) 16:14:37.58 ID:rAqn/S9m.net
嫉妬は良くない

32 :132人目の素数さん:2024/01/21(日) 16:16:54.36 ID:rAqn/S9m.net
素数(prime number)なので、

p=2(m+3n)-3 ,
[m,nは自然数,m≦2] とおく

m=1,n=1 のとき、p=5
m=2,n=1 のとき、p=7
m=1,n=2 のとき、p=11
m=2,n=2 のとき、p=13
m=1,n=3 のとき、p=17
m=2,n=3 のとき、p=19
m=1,n=4 のとき、p=23
m=1,n=5 のとき、p=29
m=2,n=5 のとき、p=31
m=2,n=6 のとき、p=37
m=1,n=7 のとき、p=41
m=2,n=7 のとき、p=43
m=1,n=8 のとき、p=47
m=1,n=9 のとき、p=53
m=1,n=10 のとき、p=59
m=2,n=10 のとき、p=61
m=2,n=11 のとき、p=67
m=1,n=12 のとき、p=71
m=2,n=12 のとき、p=73
m=2,n=13 のとき、p=79
m=1,n=14 のとき、p=83
m=1,n=15 のとき、p=89
m=2,n=16 のとき、p=97



2(m+3n)-3は必ず素数を含む
m,nの並びに規則性は存在するか?

33 :132人目の素数さん:2024/01/21(日) 16:19:51.23 ID:rAqn/S9m.net
◆ピーマン予想

『3の奇数倍に2か4を足した数は
すべて素数である』

34 :132人目の素数さん:2024/01/22(月) 06:28:19.80 ID:JglxCvSy.net
>>32
お前は本気でこの中に規則性があるとでも思ってるの?
馬鹿だから自分の思いついたことがダイヤの原石に違いないと思っちゃうのかな

35 :132人目の素数さん:2024/01/22(月) 06:57:28.52 ID:FqJFYOUe.net
m=1,n=17 のとき、p=101
m=2,n=17 のとき、p=103
m=1,n=18 のとき、p=107
m=2,n=18 のとき、p=109
m=1,n=19 のとき、p=113
m=2,n=21 のとき、p=127
m=1,n=22 のとき、p=131
m=1,n=23 のとき、p=137



1
21
212
1122
12111
221221
1212121… 

36 :132人目の素数さん:2024/01/22(月) 06:59:39.75 ID:FqJFYOUe.net
◆p予想

『すべての素数は、
3の奇数倍に2か4を足した数である』

37 :132人目の素数さん:2024/01/22(月) 07:02:09.71 ID:FqJFYOUe.net
p=2(m+3n)-3 ,
[m,nは自然数,m≦2] とおく

mの値は2以下で、
すべての素数が表記できる

38 :132人目の素数さん:2024/01/22(月) 07:03:57.33 ID:FqJFYOUe.net
◆p予想

『5以上の、すべての素数は、
3の奇数倍に2か4を足した数である』

39 :132人目の素数さん:2024/01/23(火) 12:45:46.15 ID:Mcun6w+O.net
素数(prime number)なので、

p=2(m+3n)-3 ,
[m,nは自然数,m≦2] とおく

m=1,n=1 のとき、p=5
m=2,n=1 のとき、p=7
m=1,n=2 のとき、p=11
m=2,n=2 のとき、p=13
m=1,n=3 のとき、p=17
m=2,n=3 のとき、p=19
m=1,n=4 のとき、p=23
m=1,n=5 のとき、p=29
m=2,n=5 のとき、p=31
m=2,n=6 のとき、p=37
m=1,n=7 のとき、p=41
m=2,n=7 のとき、p=43
m=1,n=8 のとき、p=47
m=1,n=9 のとき、p=53
m=1,n=10 のとき、p=59
m=2,n=10 のとき、p=61
m=2,n=11 のとき、p=67
m=1,n=12 のとき、p=71
m=2,n=12 のとき、p=73
m=2,n=13 のとき、p=79
m=1,n=14 のとき、p=83
m=1,n=15 のとき、p=89
m=2,n=16 のとき、p=97

40 :132人目の素数さん:2024/01/23(火) 12:46:49.51 ID:Mcun6w+O.net
m=1,n=17 のとき、p=101
m=2,n=17 のとき、p=103
m=1,n=18 のとき、p=107
m=2,n=18 のとき、p=109
m=1,n=19 のとき、p=113
m=2,n=21 のとき、p=127
m=1,n=22 のとき、p=131
m=1,n=23 のとき、p=137
m=2,n=23 のとき、p=139
m=1,n=25 のとき、p=149
m=2,n=25 のとき、p=151
m=2,n=26 のとき、p=157
m=2,n=27 のとき、p=163
m=1,n=28 のとき、p=167
m=1,n=29 のとき、p=173
m=1,n=30 のとき、p=179
m=2,n=30 のとき、p=181
m=1,n=32 のとき、p=191
m=2,n=32 のとき、p=193
m=1,n=33 のとき、p=197
m=2,n=33 のとき、p=199
m=2,n=35 のとき、p=211
m=2,n=37 のとき、p=223
m=1,n=38 のとき、p=227


41 :132人目の素数さん:2024/01/23(火) 12:49:29.17 ID:Mcun6w+O.net
121212112212111221221
121212112122211121212221

010101001101000110110
010101001011100010101110


◆素数のサンプリングに成功

42 :132人目の素数さん:2024/01/24(水) 05:29:38.82 ID:UWefi9NY.net
証明になってないよ

43 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 20:34:53.15 ID:Dz6ppHM6.net
p=2(m+3n)-3
p/(2*3)=(3n+m)/3-1/2
2と3で割れない数が出るだけだね

44 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 22:15:29.72 ID:6pWfMnml.net
p=2(m+3n)-3
[m,nは自然数,m≦2] とおく

p=2m+3(2n-1) なので、


素数pには、
3の奇数倍の数の中で
最大値となるn値がくる

45 :132人目の素数さん:2024/01/29(月) 19:43:09.11 ID:CMmgV6Qh.net
だから何だ…?
なんの証明にもなってないぞ

46 :132人目の素数さん:2024/01/29(月) 22:47:44.26 ID:kbx0+zy4.net
010101001101000110110
010101001011100010101110


素数のサンプリングデータを
増やして、
有意となるパターンが
存在するかを調べる

47 :132人目の素数さん:2024/01/29(月) 22:54:15.81 ID:kbx0+zy4.net
◆p予想

『5以上の、すべての素数は、
3の奇数倍に2か4を足した数である』

48 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 06:25:34.40 ID:dGJk2Bkq.net
中学生でも証明できるよ
キミはいい加減,自分のアイデアが大したものじゃないことに気づいたほうがいいよ

49 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 07:16:55.96 ID:5tS5Zswy.net
p=2m+3(2n-1)
[m,nは自然数,m≦2] なので、

m=2,n=38 のとき、p=229
m=1,n=39 のとき、p=233
m=1,n=40 のとき、p=239
m=2,n=40 のとき、p=241
m=1,n=42 のとき、p=251
m=1,n=43 のとき、p=257
m=1,n=44 のとき、p=263
m=1,n=45 のとき、p=269
m=2,n=45 のとき、p=271
m=2,n=46 のとき、p=277
m=1,n=47 のとき、p=281
m=2,n=47 のとき、p=283
m=1,n=49 のとき、p=293
m=2,n=51 のとき、p=307
m=1,n=52 のとき、p=311
m=2,n=52 のとき、p=313
m=1,n=53 のとき、p=317
m=2,n=55 のとき、p=331
m=2,n=56 のとき、p=337
m=1,n=58 のとき、p=347
m=2,n=58 のとき、p=349
m=1,n=59 のとき、p=353
m=1,n=60 のとき、p=359
m=2,n=61 のとき、p=367


50 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 07:23:48.75 ID:5tS5Zswy.net
010101001101000110110
010101001011100010101
110100100001101010101
101001


01
010
10011
0100011
01100101010
0101110001010
11101001000011010
10101101001

51 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 07:35:13.04 ID:5tS5Zswy.net
0101
0100
1101
0001
1011
0010
1010
0101
1100
0101
0111
0100
1000
0110
1010
1011
0100
1


0101と0100と1011と1010に
パターンがある

52 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 07:49:37.71 ID:5tS5Zswy.net
素数が巨大になって、
素数の間隔が広がっても
必ず0と1のサンプリングが可能と
言うわけ

53 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 22:42:50.69 ID:p669AgV/.net
証明になってないよ

54 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 23:30:27.68 ID:4yYFHWC+.net
m=2,n=62 のとき、p=373
m=2,n=63 のとき、p=379
m=1,n=64 のとき、p=383
m=1,n=65 のとき、p=389
m=2,n=66 のとき、p=397
m=1,n=67 のとき、p=401
m=2,n=68 のとき、p=409
m=1,n=70 のとき、p=419
m=2,n=70 のとき、p=421
m=1,n=72 のとき、p=431
m=2,n=72 のとき、p=433
m=2,n=73 のとき、p=439
m=1,n=74 のとき、p=443
m=1,n=75 のとき、p=449
m=2,n=76 のとき、p=457
m=1,n=77 のとき、p=461
m=2,n=77 のとき、p=463



22112121212211212
11001010101100101

55 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 23:31:31.84 ID:4yYFHWC+.net
0101
0100
1101
0001
1011
0010
1010
0101
1100
0101
0111
0100
1000
0110
1010
1011
0100
1110
0101
0101
1001
01…

56 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 23:32:35.97 ID:4yYFHWC+.net
これは、塩基配列

57 :132人目の素数さん:2024/01/30(火) 23:35:18.05 ID:4yYFHWC+.net
010101001101000110110
010101001011100010101
110100100001101010101
10100111001010101100101


0
10
101
0011
01000
110110
0101010
01011100
010101110
1001000011
01010101101
001110010101
01100101

58 :132人目の素数さん:2024/01/31(水) 00:02:16.54 ID:wYeL0Jn8.net
0101=A
0100=B
1011=C
1010=D

とおくと、
情報伝達ができる?

59 :132人目の素数さん:2024/02/01(木) 22:01:40.25 ID:Dw7MOw2d.net
冗長すぎ
お前が思いつくようなアイデアなんて周回遅れなんだよ

60 :132人目の素数さん:2024/02/01(木) 22:24:35.16 ID:XZtW644y.net
■お題■

『5以上の、
すべての素数を2と3の和のみで
表すことはできるか?』


5以上の素数-3は、
2以上の偶数なので、
素数p,[p≧5]は

2と3の和のみで
表すことができる

61 :132人目の素数さん:2024/02/02(金) 05:57:48.77 ID:5zXamkge.net
中学生でも解けるぞ
なにか偉大な発見をしたつもりか?

62 :132人目の素数さん:2024/02/02(金) 08:03:10.90 ID:aVmORKb5.net
2と3は、
二つの素数の和で表せない

63 :132人目の素数さん:2024/02/03(土) 15:40:18.79 ID:GBK4mjqn.net
当たり前だろ
ガイジか?

64 :132人目の素数さん:2024/02/03(土) 20:38:22.02 ID:akhKuSIv.net
◆素数の計算式が見つかりました

Table[(2n+3){n^2mod3}{(n-1)^4mod5},{n,1,500}]

65 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 11:45:07.33 ID:DjxFmK93.net
説明無し
やり直し

66 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 13:35:46.26 ID:Wowrg20i.net
◆3以上の素数は

奇数2n+1,[nは自然数] から、

3以外の3の倍数,
5以外の5の倍数,
7以外の7の倍数

を引いたもの、かつ、
新しく生まれた
素数の(n+1)乗を引いたものである

67 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 20:21:29.48 ID:0QAQcTUF.net
説明になってない
やり直し

投稿する前に自分の駄文を読み直してどこがおかしいか確認したほうがいい
あとはすでに発見されてることかどうか確かめるとかね

68 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 20:26:27.41 ID:ecGM6PCx.net
Table[(2n+3){n^2mod3}{(C(0,n-1))+((n-1)^4mod5)}{n^22mod23},{n,1,500}]

69 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 20:59:20.04 ID:Jw1AGicD.net
>>68
n=44
91=7*13
ネタとしては面白いけど数学的にはちょっと・・・

70 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 21:05:37.11 ID:ecGM6PCx.net
だから、
新しく生まれた素数を回帰させる
数式が未完成なのだよ

71 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 21:07:13.52 ID:ecGM6PCx.net
7の倍数は取り除いてあるはずなのに、
なぜか77が残る

72 :132人目の素数さん:2024/02/06(火) 21:12:13.97 ID:ecGM6PCx.net
11の二乗は取り除いていないから、
121がのこる

後半ほど素数砂漠が増えているのは
良い結果

73 :132人目の素数さん:2024/02/07(水) 19:44:52.99 ID:coF/9m4y.net
◆ゼータ関数の精度を超えました(^_^)ノ

Table[(C(0,n-1))+{(2n-1){C(0,n-2)+(n+1)^2mod3}{C(0,n-3)+(n-3)^4mod5}{C(0,n-4)+(n-4)^6mod7}},{n,1,500}]


★★

74 :132人目の素数さん:2024/02/07(水) 19:47:50.70 ID:coF/9m4y.net
mod項追加してゆけば、
121も消せる

75 :132人目の素数さん:2024/02/07(水) 19:53:11.90 ID:coF/9m4y.net
美しい規則性がある

76 :132人目の素数さん:2024/02/07(水) 21:18:26.21 ID:coF/9m4y.net
◆121も消えた

Table[(C(0,n-1))+{(2n-1){C(0,n-2)+(n+1)^2mod3}{C(0,n-3)+(n-3)^4mod5}{C(0,n-4)+(n-4)^6mod7}{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}},{n,1,500}]


規則性は理解できた

100以下の素数は25個で
精度100%

77 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 06:12:33.93 ID:H6P7cYaQ.net
素数砂漠なんて言葉はないし回帰するという術後の使い方も不明瞭
少しはまともな議論ができないの?

78 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 06:38:51.45 ID:IlpIYQb2.net
Table[(C(0,n-1))+{(2n-1){C(0,n-2)+((n+1)^2mod3)}{C(0,n-3)+((n-3)^4mod5)}{C(0,n-4)+((n-4)^6mod7)}{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}},{n,1,500}]



☆☆☆

79 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 07:04:49.93 ID:IlpIYQb2.net
コンビネーションnCrとmodを
使うから、

『CM関数』と命名する

80 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 15:29:33.34 ID:ens7XrS6.net
◆169(13の倍数)も消えた


Table[(C(0,n-1))+{(2n-1){C(0,n-2)+((n+1)^2mod3)}{C(0,n-3)+((n-3)^4mod5)}{C(0,n-4)+((n-4)^6mod7)}{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}{C(0,n-7)+((n-7)^12mod13)}},{n,1,300}]


mod追加するほど精度が上昇する

81 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 17:58:17.15 ID:aZ8RYdeE.net
きったない数式
結局取りこぼした素数が出てくるたびに場当たり的にパッチワークしてるから愚鈍なできになってるんだよね

82 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 17:59:09.09 ID:aZ8RYdeE.net
俺に対して一回も反論してこないのが負けを認めてるんだよね

83 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 18:40:27.60 ID:J0SCrnrM.net
Table[(C(0,n-1))+{(2n-1)
{C(0,n-2)+((n+1)^2mod3)}
{C(0,n-3)+((n-3)^4mod5)}
{C(0,n-4)+((n-4)^6mod7)}
{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}
{C(0,n-7)+((n-7)^12mod13)}
{C(0,n-9)+((n-9)^16mod17)}},{n,1,300}]



☆☆☆

84 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 18:44:02.82 ID:J0SCrnrM.net
何という規則性

85 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 18:48:28.23 ID:J0SCrnrM.net
Table[(C(0,n-1))+{(2n-1)
{C(0,n-2)+((n+1)^2mod3)}
{C(0,n-3)+((n-3)^4mod5)}
{C(0,n-4)+((n-4)^6mod7)}
{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}
{C(0,n-7)+((n-7)^12mod13)}
{C(0,n-9)+((n-9)^16mod17)}},{n,1,300}]


+((n-5)^8mod9)と
+((n-8)^14mod15)が抜けているが、

これらの式を追加しても
結果に変化はない

86 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 18:53:47.65 ID:J0SCrnrM.net
modの後の数字は、
その数の(2n+1)倍を奇数列から
取り除きなさいという意味

87 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 19:37:00.48 ID:XHxX6ZKO.net
この板は定期的にこうゆうのが湧くな

88 :132人目の素数さん:2024/02/08(木) 20:11:11.90 ID:28YM87lG.net
『取りこぼした素数』ではなく、

modの後の数は奇数

ゆえに、
変数を使えば簡単に式が作れる

89 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 07:20:33.35 ID:RocfaPBi.net
取りこぼしが見つかるたびにパッチワークしてるだけだからどんどん汚くなっていくんだよね
お前数学向いてないよ
ろくな教育受けてないだろうし

90 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 17:55:16.84 ID:JqgHieQl.net
◆追加パラメーター無し

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,170,200}]

奇数を{n,170,200}の範囲で出力すると、

340~400 の範囲内の
素数の位置がわかる

{0, 0, 0, 0, 1, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0,
1, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}

337, {347, 349, 353, 359, 367, 373, 379,
383, 389, 397} (素数10個)

337,(339,341,343,345),347,349,(351),
353,(355,357),359,(361,363,365),367,
(369,371),373,(375,377),379,(381),383,
(385,387),389,(391,393,395),397,399


()内は素数砂漠
0の個数と完全一致

91 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 18:18:26.64 ID:JqgHieQl.net
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、

3400~3460 の範囲内の
素数の位置と個数がわかる

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}

素数は5個

92 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 18:35:52.25 ID:JqgHieQl.net
>>90
奇数を{n,170,200}の範囲で出力すると、

339~399 の範囲内の
素数の位置がわかる

93 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 18:38:58.01 ID:JqgHieQl.net
>>91
奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、

3399~3459 の範囲内の
素数の位置がわかる

94 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 19:19:30.69 ID:JqgHieQl.net




95 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 19:21:33.46 ID:JqgHieQl.net
>>91を確認してみる

Table[2n-1,{n,1700,1730}]

{3399, 3401, 3403, 3405, 3407, 3409,
3411, 3413, 3415, 3417, 3419, 3421,
3423, 3425, 3427, 3429, 3431, 3433,
3435, 3437, 3439, 3441, 3443, 3445,
3447, 3449, 3451, 3453, 3455, 3457,
3459}

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、

3399~3459 の範囲内の
素数の位置と個数がわかる

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}

素数は5個

3407
3413
3433
3449
3457

◆的中率100%

96 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 19:27:14.61 ID:JqgHieQl.net
◆変数aの指定範囲

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,170,200}]

{a,3,50}

3は固定値
最終値は大きいほど精度が上がる
概ねnの初期値の1/3

97 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 19:50:30.00 ID:1Hv4qZqm.net
◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,1700,1730}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる

98 :132人目の素数さん:2024/02/10(土) 20:16:50.62 ID:1Hv4qZqm.net
a変数の最終値は、
大きくし過ぎると計算負荷が
上がるので注意が必要

99 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 12:20:10.19 ID:Ku/CD0PY.net
a変数の最大値は、
概ねn値の平方根付近

100 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 12:22:06.43 ID:Ku/CD0PY.net
nが5000なら、
aは100くらいで十分

101 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 12:23:29.67 ID:Ku/CD0PY.net
◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,4950,5000}]

{0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 1,
0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1,
0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0}

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,4950,5000}]

9899,(9901), 9903, 9905,(9907), 9909,
9911, 9913, 9915, 9917, 9919, 9921,
(9923), 9925, 9927,(9929),(9931), 9933,
9935, 9937, 9939,(9941), 9943, 9945,
9947,(9949), 9951, 9953, 9955, 9957,
9959, 9961, 9963, 9965,(9967), 9969,
9971,(9973), 9975, 9977, 9979, 9981,
9983, 9985, 9987, 9989, 9991, 9993,
9995, 9997, 9999

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる

9901 9907 9923 9929 
9931 9941 9949 9967 9973


◆的中率100%

102 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 13:18:09.73 ID:Ku/CD0PY.net
wolframだと、
aの最大値は1000くらい
それ以上は計算不可

103 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 21:55:09.98 ID:5YTLrw7W.net
◆10000099から10000139の範囲に
素数は三個

10000103
10000121
10000139

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,5000050,5000070}]

10000099, 10000101, 10000103,
10000105, 10000107, 10000109,
10000111, 10000113, 10000115,
10000117, 10000119, 10000121,
10000123, 10000125, 10000127,
10000129, 10000131, 10000133,
10000135, 10000137, 10000139

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,525}],{n,5000050,5000070}]

{0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1}

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる


◆的中率100%

104 :132人目の素数さん:2024/02/11(日) 21:57:02.22 ID:5YTLrw7W.net
aの値を525以上にしても精度は
上がらない

105 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 11:51:29.57 ID:or8laL1x.net
頭悪い人って一回思いついたアイデアに固執しちゃうんだよな
自分ではそれが得意だと思ってるんだろうけど,それしか能が無いだけなんだよ
反論してこないあたり認めてるんだろうな

106 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 14:12:37.77 ID:AL+v9OaG.net
◆19999から20139の範囲に
素数は15個

20011 20021 20023 20029 20047 20051
20063 20071 20089 20101 20107 20113
20117 20123 20129

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,10000,10070}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる

{0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 1, 1, 0, 0, 1, 0,
0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0,
0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0,
0, 1, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0}

19999, 20001, 20003, 20005, 20007,
20009,(20011), 20013, 20015, 20017,
20019,(20021),(20023), 20025, 20027,
(20029), 20031, 20033, 20035, 20037,
20039, 20041, 20043, 20045,(20047),
20049,(20051), 20053, 20055, 20057,
20059, 20061,(20063), 20065, 20067,
20069,(20071), 20073, 20075, 20077,
20079, 20081, 20083, 20085, 20087,
(20089), 20091, 20093, 20095, 20097,
20099,(20101), 20103, 20105,(20107),
20109, 20111,(20113), 20115,(20117),
20119, 20121,(20123), 20125, 20127,
(20129), 20131, 20133, 20135, 20137,
20139


◆的中率100%

107 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 15:23:11.90 ID:AL+v9OaG.net
◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]


Product
nCr
Mod

を使うから、

『PCM関数』と命名する

108 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 16:31:49.07 ID:PvKaqaVd.net
素数の割り出し方なら、完璧な解法もう出てるよ

素数分布の求め方 ゼロシグマ で検索

この解法で中学生でも解けるし、取りこぼしゼロだよ
ゴールドバッハもリーマン予想も解けるけど、解き方無料公開してるよ

109 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 17:26:10.31 ID:GsUG6ipP.net
PCM関数の方がシンプルかつ強力

110 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 17:27:59.86 ID:GsUG6ipP.net
ゼロシグマ?

昔読んだけど変だった
ロジックがおかしい

111 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 18:09:20.24 ID:PvKaqaVd.net
そう?僕は分ったけどね

112 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 18:13:59.67 ID:PvKaqaVd.net
BINGで引くと分かりやすく纏めてくれる
素数の割り出し完全に出来るよ

113 :132人目の素数さん:2024/02/12(月) 18:28:22.50 ID:GsUG6ipP.net
PCM関数でも、
8桁の素数の分布は百発百中
確認した

114 :132人目の素数さん:2024/02/13(火) 17:43:57.26 ID:NQc0wQ/q.net
>>111
それお前の知能がクソってだけでは

115 :132人目の素数さん:2024/02/13(火) 19:53:44.46 ID:1W5nlAl2.net
◆179から339の範囲に素数は28

179, 181, 191, 193, 197,
199, 211, 223, 227, 229,
233, 239, 241, 251, 257,
263, 269, 271, 277, 281,
283, 293, 307, 311, 313,
317, 331, 337

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)
mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]

{1, 1, 0, 0, 0, 0, 1, 1,
0, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0,
1, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 1,
0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1,
0, 0, 1, 0, 0, 1, 1, 0,
0, 1, 0, 1, 1, 0, 0, 0,
0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 1, 1, 0, 1, 0, 0,
0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0}

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,90,170}]

(179),(181), 183, 185, 187, 189,(191),(193),
195,(197),(199), 201, 203, 205, 207, 209,
(211), 213, 215, 217, 219, 221,(223), 225,
(227),(229), 231,(233), 235, 237,(239),(241),
243, 245, 247, 249,(251), 253, 255,(257),
259, 261,(263), 265, 267,(269),(271), 273,
275,(277), 279,(281),(283), 285, 287, 289,
291,(293), 295, 297, 299, 301, 303, 305,
(307), 309,(311),(313), 315,(317), 319, 321,
323, 325, 327, 329,(331), 333, 335,(337),339


◆完全一致

116 :132人目の素数さん:2024/02/13(火) 21:49:35.61 ID:NQc0wQ/q.net
お前はそれを大発見だと思うのか?

117 :132人目の素数さん:2024/02/14(水) 17:58:34.98 ID:KR7c1JPW.net
◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,90,170}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]

二つの数列の合成に成功

Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]

☆☆☆☆☆

118 :132人目の素数さん:2024/02/14(水) 18:05:34.41 ID:KR7c1JPW.net
◆19999から20139の範囲に
素数は15個

20011 20021 20023 20029 20047 20051
20063 20071 20089 20101 20107 20113
20117 20123 20129

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

{0, 0, 0, 0, 0, 0, 20011, 0, 0, 0, 0, 20021,
20023, 0, 0, 20029, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
20047, 0, 20051, 0, 0, 0, 0, 0, 20063, 0, 0,
0, 20071, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 20089, 0, 0,
0, 0, 0, 20101, 0, 0, 20107, 0, 0, 20113, 0,
20117, 0, 0, 20123, 0, 0, 20129, 0, 0, 0, 0, 0}


◆的中率100%

119 :132人目の素数さん:2024/02/14(水) 18:18:38.02 ID:KR7c1JPW.net
◆10000099から10000139の範囲に
素数は三個

10000103
10000121
10000139

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,525}],{n,5000050,5000070}]

{0, 0, 10000103, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
10000121, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 10000139}


◆的中率100%

120 :132人目の素数さん:2024/02/15(木) 12:44:44.31 ID:nQCYw1y9.net
◆101から463の範囲に
素数は65個

101, 103, 107, 109, 113,
127, 131, 137, 139, 149,
151, 157, 163, 167, 173,
179, 181, 191, 193, 197,
199, 211, 223, 227, 229,
233, 239, 241, 251, 257,
263, 269, 271, 277, 281,
283, 293, 307, 311, 313,
317, 331, 337, 347, 349,
353, 359, 367, 373, 379,
383, 389, 397, 401, 409,
419, 421, 431, 433, 439,
443, 449, 457, 461, 463,

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))
C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,50,232}]

{0, 101, 103, 0, 107, 109, 0, 113,
0, 0, 0, 0, 0, 0, 127, 0, 131, 0, 0,
137, 139, 0, 0, 0, 0, 149, 151, 0,
0, 157, 0, 0, 163, 0, 167, 0, 0, 173,
0, 0, 179, 181, 0, 0, 0, 0, 191, 193,
0, 197, 199, 0, 0, 0, 0, 0, 211, 0, 0,
0, 0, 0, 223, 0, 227, 229, 0, 233, 0,
0, 239, 241, 0, 0, 0, 0, 251, 0, 0, 257,
0, 0, 263, 0, 0, 269, 271, 0, 0, 277,
0, 281, 283, 0, 0, 0, 0, 293, 0, 0, 0,
0, 0, 0, 307, 0, 311, 313, 0, 317, 0,
0, 0, 0, 0, 0, 331, 0, 0, 337, 0, 0, 0,
0, 347, 349, 0, 353, 0, 0, 359, 0, 0,
0, 367, 0, 0, 373, 0, 0, 379, 0, 383,
0, 0, 389, 0, 0, 0, 397, 0, 401, 0, 0,
0, 409, 0, 0, 0, 0, 419, 421, 0, 0, 0,
0, 431, 433, 0, 0, 439, 0, 443, 0, 0,
449, 0, 0, 0, 457, 0, 461, 463}


◆的中率100%

121 :132人目の素数さん:2024/03/07(木) 23:04:41.61 ID:I3mag6Ty.net
>>120
nの値を1/2ではなく直接指定できるように工夫する必要がある。

122 :132人目の素数さん:2024/03/19(火) 20:18:25.16 ID:8kiC1bzr.net
1900年の国際数学者会議において、
20世紀に取り組まれるべき
数学の問題として世界中の数学者に
示されたものですが、
その中に
「整係数多変数高次不定方程式が
整数解を持つかどうかを決定する
一般的な解法を求めよ」という問題
(第10問題)がありました
現代風に言うと
「整係数多変数高次不定方程式が
整数解を持つかどうかを判定する
アルゴリズムを示せ」
という意味であり、
当時あいまいであった
アルゴリズムという概念について
数学者が考えるきっかけになりました

そのような判定は非常に困難である
ため、多くの数学者が
「そんなアルゴリズムはないだろう」
という予想に傾いて行きましたが、
「ない」と証明によって示すためには、
アルゴリズムとは何か、つまり、
計算できる範囲とはどこまでか、
をはっきりさせる必要がありました

123 :132人目の素数さん:2024/03/21(木) 01:10:53.41 ID:tjWzGEw2.net
素数 一般項 で検索

124 :132人目の素数さん:2024/03/27(水) 16:57:10.87 ID:SVFH4Laq.net
素数の最大の問題点は、人間が勝手に「何らかの法則があるはずだ」と思いこんじゃってることなんだよ。
素数の凄さは、何らの法則にも縛られることがない点だというのに。

125 :132人目の素数さん:2024/03/27(水) 20:23:39.64 ID:DH2YHrTK.net
前半は同意
後半のキモい美的センスで台無し

126 :132人目の素数さん:2024/04/11(木) 00:53:28.13 ID:UXvpo+Sg.net
A periodic table of primes: Research team claims that prime numbers can be predicted
https://phys.org/news/2024-04-breakthrough-prime-theory-primes.html

127 :132人目の素数さん:2024/04/11(木) 00:55:51.93 ID:UXvpo+Sg.net
The Periodic Table of Primes
https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=4742238

誰か読んでみて、内容がまともだったら詳しく紹介してね。

128 :132人目の素数さん:2024/04/13(土) 15:38:47.65 ID:QZWAFsLh.net
消えてるね
取り下げたのかな

129 :132人目の素数さん:2024/04/13(土) 15:40:16.01 ID:QZWAFsLh.net
https://math.stackexchange.com/questions/4893125/verify-a-result-from-the-paper-the-periodic-table-of-primes
検証済み
間違ってたっぽいね

130 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 02:45:51.46 ID:x5NSY5NH.net
取り消しても、掲載された(過去形)論文としては1本だねぇ。

131 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 17:22:29.27 ID:zgxcGIHd.net
取り下げたけどね

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★