2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明日までの学校の宿題分からない問題教えてください

1 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 21:56:33.09 ID:3+lWSMXm.net
おねがいします

2 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 21:57:26.01 ID:3+lWSMXm.net
Aさんの家では,毎日500円硬こう貨かか100円硬貨のどちらか1枚を貯金箱に入れています。
貯金を始めて4週間でちょうど10000円貯めるには,500円硬貨と100円硬貨を,それぞれ何日入れればよいですか。

500円硬貨 [ア]日
100円硬貨 [イ]日

3 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 22:16:13.85 ID:b4KURY5u.net
>>1
かしこまりました

4 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 22:34:10.72 ID:OQxX6VjJ.net
500円硬貨の枚数をx、100円硬貨の枚数をyとする。

500x+100y=10000…@
 x + y=28…A

この連立式を解いていく。
Aのxをいこうして、

y=28−x…B

Bを@に代入して、

500x+100(28−x)=10000
500x+2800−100x=10000
500x−100x=10000−2800
400x=7200
x=18…C

CをAに代入して、
18+y=28
y=10

てなわけで答えは
500円硬貨 18枚
100円硬貨 10枚 かな 間違ってたらごめんねw

5 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 22:40:59.61 ID:OQxX6VjJ.net
ちなx+y=28になるのは

4週間は28日で、毎日1枚お金を貯金するため、
貯金箱に入れるお金の合計枚数が500円の枚数と100円の枚数を足して28になるからだよ

6 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 23:05:45.62 ID:b4KURY5u.net
>>1
請求書
アマゾンギフト券40枚請求します

7 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 05:57:08.36 ID:Sp7wogZU.net
方程式なしで解けという鶴亀算問題なのでは?

8 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 08:36:29.57 ID:kSu/UD/w.net
鶴亀算
(ア)(10000-28*100)/(500-100)=18
(イ)28-18=100

9 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 08:40:05.36 ID:OzKtgyRn.net
やっぱり確実に回答が欲しいときは単発スレを立てるのが一番!

10 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 08:43:50.04 ID:kSu/UD/w.net
長さ1のスパゲディを3分割して三角形が形成されたときの面積の分布
https://i.imgur.com/gNtCDZz.png

11 :132人目の素数さん:2024/01/09(火) 10:18:54.96 ID:RniNHuuq.net
東大合格者の答え
全部500円にすると20日で10000円
500円19日、100円5日で24日
500円18日、100円10日で28日

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200