2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6

201 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 21:03:29.85 ID:oOBYvDaH.net
>>194-197
 前にも書いたが、私は ここ5chに書かれたことを鵜呑みにしない
 裏付けのある話なら信用するけどね

さて

>河東氏のやり方は「欧米流」だろ

数学界で、欧と米とは多分全く違うよ
欧も、独・仏・英・伊などで違うだろう

>>君は異常に、反日&反日本人で 少しでも日本および日本人礼賛があると反発する
> 僕は反日とか反日本人とかじゃなくそもそも反国家、反民族なので

そうは見えない
多分、日本と日本人に対する怨念があると見える

>微分積分の最初の講義ではいきなり実数の定義から始まる
>まあ、これが最初のカルチャー・ショックだねw

前にも書いたと思うが、高校2年の数学教師が数学科出身でね
ことある毎に、「いまの収束の説明はゴマカシで、本当はε-δだ」というので
高校で”ε-δ”は独習した(河東の麻布中の劣化版だったみたいねw)

中学1年だったと思うが、数学教師が突然デデキントの切断の話をしてね
いま思い返すと、当時デデキントの『数とは何かそして何であるべきか』の訳本が出て読んだ話だったろう
”デデキントの切断”だけ、記憶に残っている
コーシー列による定義は、大学入学後に数学セミナーのバックナンバーを10年分くらい読んだときに
何度か出てきた気がする(細かいことは忘れたが、学部数学で苦労の記憶は無い)

>群だの部分群だの正規部分群だのといった定義を教わり、
>群を正規部分群で割った剰余類が群になるとかいう定理を教わる
>これまた、カルチャー・ショックだね
>今、考えると他愛ないことではあるが

数学では良くあるよね
馴れたらどうということが無いが
”商”とか言うんだよね、ほとんど”単なる類別”と思えば良いのにね

>>が、体をこわしたか何かで、退職し不遇に(メンタルをやられたのかも)
>いや、いまだに同じ職場にいるよ
>まあ、数学者にもならず結婚もせず出世もせず
>という状況を「不遇」と表現したが
>当の本人はそんなこと全く思ってないがね

違うな。記憶では
・「数学板に来ている数学科出身者は、みな不遇だ」
・「そう思うと、涙がでる」
と言ったと思う(過去ログ発掘は大変なのでやらないが(2016年ころと思う、7年くらい前だから))
思うに、君は日本経済のバブル崩壊時の就職氷河期で、非正規かな
(「いまだに同じ職場にいる」は、あやしいw)

> 私個人はさておき、現代人が不遇だと思うがね

そこらが、思考が粗雑と感じるところだよ
”∀現代人”とおくと、一人の反例で潰れるよね、あなたの主張はw

> ただ、検索コピペしか能がないシキタカK君には理解できるはずがないとは思ってる

そこらも、思考が粗雑と感じるところだよ
5chのこの板では、数学検定の問題解きっこする場ではないし
大学の成績表を晒す場でもないし
そもそも、他人が何を理解しているかを問題にすることが変です
他人が何を理解しているかって、名無しさん相手に問題にすることがへんだよ〜!www

総レス数 1001
709 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200