2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6

1 :132人目の素数さん:2024/01/08(月) 09:09:43.45 ID:OXe7qSh4.net
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論まで)

前スレ
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/

資料としては、まずはこれ
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0

<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/785 以降ご参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplier_ideal Multiplier ideal
https://mathoverflow.net/questions/142937/motivation-for-multiplier-ideal-sheaves motivation for multiplier ideal sheaves asked Sep 23, 2013 Koushik

<層について>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層 (数学)
https://en.wikipedia.org/wiki/Sheaf_(mathematics)
Sheaf (mathematics)
https://fr.wikipedia.org/wiki/Faisceau_(math%C3%A9matiques)
Faisceau (mathématiques)

あと、テンプレ順次

つづく

194 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 16:44:21.08 ID:Jw+8rZQZ.net
>>191
某スレの972がシキタカK君でないことくらいご承知
972のいう「馬鹿すぎる」がシキタカK君に対する言葉と理解した上で
彼に完全同意した言葉が「馬鹿すぎるね」の相槌

>そもそも、数学科の4年ゼミのシステムはいつから?
>多分、戦前からで、ドイツあたりから入ったかも
>で、いま米国とかでは、この方式が主流なの?
>米国以外でも、独とか仏とかは?

河東氏のやり方は「欧米流」だろ

>日本の数学科の4年ゼミのシステムは、
>それなりに良い面はあると思うんだよね
>(続いてきたことには理由があると思う)
>でも、システムを見直すのは、良いことだと思う
>(各国の4年ゼミみたいなのがどうかを、調べることからはじめてね)

正則行列の定義すら答えられん素人馬鹿に迎合する必要はあるまい

195 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 16:52:50.34 ID:Jw+8rZQZ.net
>>193
>君は異常に、反日&反日本人で 少しでも日本および日本人礼賛があると反発する
 僕は反日とか反日本人とかじゃなくそもそも反国家、反民族なので
 国家とか民族に対する馬鹿礼賛は嘲笑する 当然のこと

>君は異常に、数学を神格化して 数学科以外では理解できない難解なものとしている
 まったく誤解だな
 まず、数学は神でもなんでもない 数学を神格化したがってるのはむしろシキタカK君だろ
 そして、数学は実は数学科でもよく理解できないw
 数学科卒なのにガロア理論が理解できてなかった私がいうんだから間違いないww
 しかし君のあまりにもアホな書き込みをただそうと学習したおかげで
 ガウスの円分方程式論がどういうものか理解できたよ
 その点だけは君に感謝しよう 君はまだ全然理解できてないみたいだけど
 実にもったいないねwww

196 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 17:07:32.87 ID:Jw+8rZQZ.net
>>193
>君は某私大数学科へ入学するも、初日ガイダンスで
>思っていた数学科のイメージと違うことに気づき
>”進路を間違ったかも”と思ったんだったね

いや シキタカK君は他人の言葉を正確に記憶できないようだね
そもそも、学科の初日ガイダンスなんてものはない

微分積分の最初の講義ではいきなり実数の定義から始まる
まあ、これが最初のカルチャー・ショックだねw
そして、私がいた大学では1年生から数学概論みたいな講義があるが
ここでやっぱり群論を教わって、
群だの部分群だの正規部分群だのといった定義を教わり、
群を正規部分群で割った剰余類が群になるとかいう定理を教わる
これまた、カルチャー・ショックだね
今、考えると他愛ないことではあるが

>”落ちこぼれた”が、なんとか数学科は卒業して
>修士は数学科内の情報系で修士卒

もともと数学者になりたいわけじゃなかったからそんなに熱心に勉強しなかったw
プログラマーもいいかと思ったから情報系に進んだ

>修士卒で企業就職した(情報系?(システム系?))

実はそういう会社には就職してない 結構ハードワークだと知ったので
まあ、就職はしたがね

>が、体をこわしたか何かで、退職し不遇に(メンタルをやられたのかも)

いや、いまだに同じ職場にいるよ
まあ、数学者にもならず結婚もせず出世もせず
という状況を「不遇」と表現したが
当の本人はそんなこと全く思ってないがね

で、君、正則行列も知らないのに就職して結婚して出世したのかい?
なら、いまさら数学に興味もたなくていいじゃん
君の人生に、数学は全く必要なかったんだからさ
ま、それは僕の人生にも言えることだけどねw

197 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 17:12:28.32 ID:Jw+8rZQZ.net
>>196
>自分が不遇になったのは、日本&日本人が悪い!(→反日&反日本人になる)
 私個人はさておき、現代人が不遇だと思うがね
 そしてそれは国家やら資本主義やらのせいだと思うがね
 まあ、君は「勝ち組」なのかもしらんがね 数学以外ではwww

>自分が落ちこぼれた大学数学が、非数学科では理解できない(理解できるはずない)と思っている
 それはない
 ただ、検索コピペしか能がないシキタカK君には理解できるはずがないとは思ってる
 実際、大学1〜2年レベルの基本的な数学でことごとく間違った
 まあ、勉学意欲のない学生はそんなもんよ 
 そんなのが大卒とかいってるんだからちゃんちゃらおかしい
 なにがメリトクラシーだか

総レス数 1001
709 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200