2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6

196 :132人目の素数さん:2024/01/26(金) 17:07:32.87 ID:Jw+8rZQZ.net
>>193
>君は某私大数学科へ入学するも、初日ガイダンスで
>思っていた数学科のイメージと違うことに気づき
>”進路を間違ったかも”と思ったんだったね

いや シキタカK君は他人の言葉を正確に記憶できないようだね
そもそも、学科の初日ガイダンスなんてものはない

微分積分の最初の講義ではいきなり実数の定義から始まる
まあ、これが最初のカルチャー・ショックだねw
そして、私がいた大学では1年生から数学概論みたいな講義があるが
ここでやっぱり群論を教わって、
群だの部分群だの正規部分群だのといった定義を教わり、
群を正規部分群で割った剰余類が群になるとかいう定理を教わる
これまた、カルチャー・ショックだね
今、考えると他愛ないことではあるが

>”落ちこぼれた”が、なんとか数学科は卒業して
>修士は数学科内の情報系で修士卒

もともと数学者になりたいわけじゃなかったからそんなに熱心に勉強しなかったw
プログラマーもいいかと思ったから情報系に進んだ

>修士卒で企業就職した(情報系?(システム系?))

実はそういう会社には就職してない 結構ハードワークだと知ったので
まあ、就職はしたがね

>が、体をこわしたか何かで、退職し不遇に(メンタルをやられたのかも)

いや、いまだに同じ職場にいるよ
まあ、数学者にもならず結婚もせず出世もせず
という状況を「不遇」と表現したが
当の本人はそんなこと全く思ってないがね

で、君、正則行列も知らないのに就職して結婚して出世したのかい?
なら、いまさら数学に興味もたなくていいじゃん
君の人生に、数学は全く必要なかったんだからさ
ま、それは僕の人生にも言えることだけどねw

総レス数 1001
709 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200