2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

IUT理論(宇宙際タイヒミュラー理論)=バカ発見器

1 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 11:41:15.82 ID:NeplSi11.net
加藤文元の本を読んで、IUT理論が「わってしまう」残念な人たち(あるいは稀代の大天才)が、レビューサイトに大量発生

2 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 12:01:14.24 ID:yupi+IZO.net
わってしまう

3 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 12:52:44.32 ID:7eqvUF6T.net
>>1
馬鹿発見

4 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 13:53:19.85 ID:TOcQwApg.net
バカを発見しました

5 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 17:37:38.44 ID:lMc8liHR.net
IUT理論て「宇宙際タイヒミューラー理論理論」になるよね単にIUTかIU理論が正しい

6 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 18:15:17.21 ID:xaGX84w1.net
>>1それってIUTにかける人もひく人もいるんですか?

7 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 18:19:06.98 ID:xaGX84w1.net
そうですよね
かけ算とたし算の違いに目を着けて…
でしたよね
そしたらIUT、ひいてる人たちが出てたみたいだし‥
わってしまう人も出たんですね?

8 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 18:20:05.96 ID:xaGX84w1.net
…ってコト!?

9 :132人目の素数さん:2023/06/10(土) 19:53:50.25 ID:DMdSGsxQ.net
加藤氏の本には、IUT理論の数学的な内容など一文字も書かれていないのだが、
書評サイトには「難解な理論をわかりやすく説明している」と書かれる
なぜだろう?

10 :132人目の素数さん:2023/06/11(日) 00:00:38.31 ID:WTUiTH8K.net
>>5
タイヒミュラーどこいったんだよ

11 :132人目の素数さん:2023/06/11(日) 18:04:19.69 ID:ksInm4IF.net
昨日また「笑わない数学」でABCやってた

12 :132人目の素数さん:2023/06/11(日) 21:48:17.91 ID:g+x+X+ZP.net
もし、加藤文元の本を読んで、IUT理論がちょっとでも「分かった」のなら、すぐに数学の論文を書いた方がよい
Riemann以来の大天才の可能性がある

13 :132人目の素数さん:2023/06/11(日) 22:33:10.70 ID:ZLUCTYLG.net
>>12

>>Riemann以来の大天才の可能性がある

IUTはDirichletの原理に匹敵するというのだろうか

14 :132人目の素数さん:2023/06/12(月) 14:30:02.06 ID:Sdw0tQxQ.net
うちゅうきわって読むの?

15 :132人目の素数さん:2023/06/12(月) 14:32:00.83 ID:RIVwSZ0b.net
うちゅうまつり

16 :132人目の素数さん:2023/06/12(月) 14:47:38.57 ID:DAVrgrxS.net
はっけんうつわ

17 :132人目の素数さん:2023/06/13(火) 05:23:54.45 ID:IqzNyRbv.net
>>12
その前に角田論文を読むとよいようだ

18 :132人目の素数さん:2023/06/16(金) 05:55:23.70 ID:sYZIUeLB.net
IUT理論が正しいと言っているのは、世界でも京都の数理研の周りだけ
ドイツをはじめ欧米ではトンデモ理論とされ、もはやIUT理論は相手にされない

数学界のスタップ細胞理論と化した
このトンデモ理論を載せたRIMSジャーナル、数理研はどう収拾する気だ?

19 :132人目の素数さん:2023/06/16(金) 05:55:43.77 ID:sYZIUeLB.net
数学界の小保方

20 :132人目の素数さん:2023/06/16(金) 07:10:22.62 ID:8wRrwxzM.net
NHKの特集見てもどういう理論なのかアウトラインすらわからん
かと言って正面から勉強する力もない
否定派にとって認める認めないの公理的なポイントがあるのか

21 :132人目の素数さん:2023/06/19(月) 10:46:24.90 ID:RzUq5LzQ.net
望月「理論の普及活動に取り掛かる前に、まず自分自身、理論を適切に、きちんとした形で理解する必要があります。限定的な、中途半端な理解しかないまま活動を開始してしまいますと、自分自身の誤解を広めることにしかなりません。」

加藤「IUT理論の本出すで~wwwwwwww」

加藤「重版・文庫化もするで~wwwwwwwwww」

加藤「Fラン専門学校を研究拠点にするで~wwwwwwwww」

22 :132人目の素数さん:2023/07/05(水) 00:21:39.06 ID:NyBkIv1n.net
総員退避

23 :132人目の素数さん:2023/07/05(水) 18:01:01.76 ID:76e8mayj.net
“転進”な

24 :132人目の素数さん:2023/07/06(木) 11:51:57.10 ID:N4DeqJzF.net
>>19
永遠にソーカル事件紛いの騒ぎを起こす文学部卒サイアス残党兵みたいな連中

25 :132人目の素数さん:2023/07/07(金) 18:26:06.95 ID:lsmr0xJZ.net
ソーカル事件のどっち側に例えてるの?
正しい方?間違ってる方?

26 :132人目の素数さん:2023/08/12(土) 16:19:02.28 ID:fmL7VjG2.net
望月新一が最初から人を騙すつもりだったとは思わないが
自分の考えに前のめりになるあまり査読プロセスを蔑ろにした可能性は大
そして実は考えに根本的な欠陥がある可能性も大

いずれにせよドワンゴの川上はZEN大学の宣伝にIUTを利用したんだろう
彼自身はIUTが正しいとも誤りとも言ってない 単に名前を利用しただけ
それはフェセンコと加藤文元も同じ 数学よりカネをとったということか

27 :132人目の素数さん:2023/08/12(土) 22:49:07.71 ID:ycLu+rfL.net
>査読プロセスを蔑ろにした

それは無い。

IUT論文の論理に、本質的な欠陥が指摘されていない。
査読の論文チェックも、本質的な欠陥ないなら、査読通過は妥当だったということ。

SS文書は、
査読通過時に、IUT論文が正しく、望月反論の再反論がない。
JoshiのSS文書が誤りとのレポートに再反論がない

また、SS文書への数学的な反論に対し、SS文書が正しいと、
名乗り出て支持している著名な数学者は誰もない。


雑誌掲載は、望月の論文の支持であるが、
IUT論文の本質的な欠陥の指摘が無ければ、査読通過は妥当ということ。

28 :132人目の素数さん:2023/08/13(日) 06:29:37.03 ID:gabGMOBa.net
それがつまりはPRIMSの権威

29 :132人目の素数さん:2023/08/13(日) 07:45:26.29 ID:eDYyPafH.net
八百長

30 :132人目の素数さん:2023/08/13(日) 08:57:55.56 ID:gabGMOBa.net
大相撲と数学は違う

31 :132人目の素数さん:2023/08/13(日) 09:00:38.44 ID:gabGMOBa.net
Kyoto Journalは
最初のうちは査読なしだった

32 :132人目の素数さん:2023/08/13(日) 20:03:20.35 ID:UT/skzyg.net
primsは八百長

33 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 06:01:47.65 ID:mnmHCoOF.net
著者が査読をしたのなら八百長と言ってもよい

34 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 11:04:26.70 ID:7iGJUCCE.net
>>27
>望月反論の再反論がない。
>JoshiのSS文書が誤りとのレポートに再反論がない
そりゃ望月反論もjoshiのレポートも数学でもなんでもないからな。
反論のしようがない

35 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 12:16:38.52 ID:m3KQzJVi.net
著者は自己検証で、
IUTを準備論文から理解している数学者は著者のIUT提唱者しかいない、と明言する。

36 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 14:11:24.00 ID:k4l4qbYu.net
ダブスタ

37 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 15:12:03.34 ID:mnmHCoOF.net
そうだったら査読結果が
編集委員会を通っていないというのが
大方の理解

38 :132人目の素数さん:2023/08/14(月) 16:07:39.64 ID:m3KQzJVi.net
>編集委員会

著者の望月新一によれば、
PRIMS特別編集委の委員はIUTについて
ど素人でIUTT理解者になるためには
望月新一IUTT提唱者の指導下で
修行が必要。

39 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 12:43:57.07 ID:SwrbrGOq.net
あの本、そもそもIUT理論自体には何も触れてないだろ
そーゆー奴ら

40 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 13:56:44.21 ID:PblyglwA.net
IUT理論について何も触れていない本を「IUT理論をわかりやすく解説した本」だと思ってしまうのは理解力のなさの現れ

41 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 15:28:59.54 ID:LLFzvrAO.net
>>40
ワラタ
なんだこの雑魚w

42 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 15:29:42.72 ID:LLFzvrAO.net
>>40
じゃあ宣伝でふかしまくってゴミ売ってたんすか?

43 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 19:17:25.87 ID:RuzB1ChL.net
>>42
すくなくとも数学の解説書としては何の価値もないな

ただの日記かエッセイ

44 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 19:59:18.57 ID:Idr5VGi4.net
バカか、
IUTは数学ではないぞ

45 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 20:29:25.21 ID:xsfIrF0A.net
加藤せんせいの本で数学的に意味のある記述は、abc予想のステートメントと、有限群の例を2つ載せているところだけ

その他はIUT理論どころか、数学の理論となんの関係もない、ただの個人のエッセイ

数学書に換算したら1ページちょっとくらいの内容しかない

46 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 20:31:49.30 ID:Idr5VGi4.net
それがIUT

47 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 20:36:19.84 ID:xsfIrF0A.net
最後の章が、「IUT理論の解説」ということになってるが、実質何も説明していないに等しい

もう内容忘れたが、
「○○という不等式が成り立ちます。qやΘの意味はこの本では説明しません」みたいな感じ

たとえるなら、「量子力学を解説します」と言っておいて、
「Hψ = Eψという式が成り立ちます。HやEの意味はこの本では説明しません」
とか言ってるようなもん

望月論文と同じ記号がでてくるだけで、内容的にはなんの繋がりもないと言ってよい

48 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 20:37:01.21 ID:Idr5VGi4.net
はい、望月新一監修

49 :132人目の素数さん:2023/08/29(火) 20:41:15.02 ID:LeRBL9yg.net
数理解析研究所や東工大という、日本の数学の研究拠点としては第一級の環境があるのに、わざわざFランの専門学校で研究しなきないけないのは、つまりそういうこと

50 :132人目の素数さん:2023/08/30(水) 07:01:50.09 ID:dGniqbzY.net
>>45
それ以上書くと本を買ってくれる人が
1/1000になってしまうからではないか

51 :132人目の素数さん:2023/09/01(金) 18:29:48.94 ID:cz/XmbG5.net
>>43
正解

52 :132人目の素数さん:2023/09/01(金) 19:21:23.27 ID:uV9ATpdO.net
NHKスペシャル 2020年4月10日
加藤 博士「IUT(宇宙際タイヒミューラー理論)というのは、、現今の数学との違いを
きちんと完全に言語化する、新しい数学の言語体系を、早急に作らなければいけないんじゃないか」

つまり、
IUT共同構築者の加藤文元によれ新しい数学の言語体系IUT語は未完成、未完成。

53 :132人目の素数さん:2023/09/01(金) 20:40:18.64 ID:BNRT3OE2.net
twitter.com/genroncafe/status/1695708873230057611
加藤「IUT理論は存在論じゃなくて、認識論なんだと思うんです」

やはりIUTは形式化できるものでないという認識なのかな?
ほぼ全ての数学者にとって証明は、原理的には手続きで確認できるもの、
機械検証可能な形にできるものなのだから、認識論にはなりえないね

54 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 03:44:43.46 ID:p+Aw87bN.net
>>50
そもそも数論幾何の世界的研究者でさえ理解できていない理論を、一般向けに紹介する学問的意義は皆無
おふざけで興味を引こうとするトンデモ本と変わらない

55 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 04:36:41.43 ID:3LBlwSgK.net
望月教授は日本の希望だ。トンデモ本なんて言うてるのは脳ミソが低レベルな可哀想な人達だけだよ。
彼の理論は世に出るのが早すぎた大量に出て来たと言う事は時代が彼に追いついたと言う事だ。
今はそう言う時代だ、高等数学が一部の人々のツールである時代はもう終わりだよ。
一般人がその領域に大量になだれ込んでる現実をプロ数学者、セミプロ、博士号、自称数学強者は
認識しないとダメだよ。言うなれば高度学問大系の大衆化が起こってるのが現実だよ。

56 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 08:13:59.19 ID:DCAU0MFG.net
IUT=数学のSTAP

57 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 08:21:26.62 ID:kajZKr9x.net
>>53
>加藤「IUT理論は存在論じゃなくて、認識論なんだと思うんです」
 査読が適正か不正か、は認識の問題っていいたいのかな?

 典型的な「政治家」の答弁ですなあ

58 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 08:26:59.92 ID:kajZKr9x.net
ショルツ氏の意義申立に対して「査読者」が何もコメントしないのがおかしいと感じる
査読者を公表しないのは随意だが、アクセプトしたのなら説明するのが当然
そうしないのは、査読者が執筆者の意向に沿った査読を行っているからと
勘ぐられても言い訳のしようもないな

RIMSの記者会見も「不正査読はなかった」という言い訳か
最近の日本はこんなことばっかり 減ってるのは人口だけではないようだ

59 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 08:38:57.08 ID:EN6+zEqr.net
京都大学が今回東北大に負けたのは
これの影響もあったように思う

60 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 10:50:40.49 ID:CMXJ5Dq1.net
同じ知能レンジの集団同士の比較なら、数が多い集団のほうが正答率が高いから、優等個体数が減少すれば正答率は下がるよね
少子高齢化の人口減少の影響がトップ集団にも及び出してる可能性があると思う

61 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 10:52:27.53 ID:CMXJ5Dq1.net
まぁそれだと人種が違う外国人ルーツの人が多く入っている研究所や、京大と同じように日本の少子高齢化の影響を免れてないはずの東北大が逆転した事の説明にはなってないですけど。

62 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 10:54:34.57 ID:CMXJ5Dq1.net
長い目で見れば少子高齢化が進む先進各国は学術分野におけるかつての圧倒的な競争力を、中進国、とりわけインドや中国に対しては少なくとも研究成果の量での優位性を喪いつつあるように見えます

63 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 17:20:57.78 ID:c3DkgRzB.net
多変数解析函数論2
777 :132人目の素数さん[sage]:2023/09/02(土) 16:32:05.97 ID:CMXJ5Dq1
ァㇲ屁連呼民ッチャマに聞きたぃんっすけどぉ、けっきょく、ふじこッ!←って誰なんすかねぇ?
藤子不二雄せんせいなのか?藤子不二雄Aせんせいなのか?ゾ

64 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 19:19:33.51 ID:CMXJ5Dq1.net
で?
ってぃぅ。
>>63ッチャマゎナニが言ぃたぃんすかねぇ‥(困惑)
そんな無口じゃ言いたいコトも伝ゎらなぃ‥伝ゎらなくなぃ?

65 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 19:25:46.18 ID:CMXJ5Dq1.net
せっかく開店したスルルェ、スレタィからスルルゥされてそぅ…
ァㇲペッ!\。゜チャマ 
   カァィソゥ カァィソゥ
情報収集と推論力もガバガバで 
   カァィソゥ カァィソゥ

66 :132人目の素数さん:2023/09/02(土) 23:16:47.36 ID:0MbSkoxG.net
フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】

【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由

フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説

フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?

月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由

在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】

フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説

67 :132人目の素数さん:2023/09/03(日) 17:49:00.29 ID:QQSQLKJG.net
>>59
>京都大学が今回東北大に負けたのは

横レス失礼
国際評価で、東北大 ランキングで4年連続1位
TVで池上さんが言っていたが、授業を英語でやると、国際評価が上がるらしい

あと、どこかで、9月入学にあらためて
留学で出るのも入るのも 容易にした方が良いでしょう

さらに、5才就学にして、5才から国家が子供の面倒を見ることを考える方が良い
実際、5才義務教育もあるようです

https://www.asahi.com/articles/ASR5Y4DVWR59UNHB00K.html
朝日新聞デジタル記事
なぜ東北大?ランキングで4年連続1位 少ない弱点、国際性でも評価
有料記事
福岡龍一郎2023年5月29日
イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が3月に発表した「THE 日本大学ランキング」で、東北大が4年連続で1位となった。「弱点」が少なく、国立の総合大学の中で国際性が高いことなどが評価された。
外国語による授業数「倍増」

https://reseed.resemom.jp/article/2023/03/28/5958.html
教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」2023.3.28
THE日本大学ランキング、過去7年の推移…東北大が4年連続1位
 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は2022年3月23日、ベネッセグループの協力のもと、「THE 日本大学ランキング2023」を発表。この記事では、2017年3月に発表された第1回から、順位がどのように推移したかを紹介する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%99%E8%82%B2
初等教育
各国の初等教育
オランダ - basisschool(英:Basic school)。5歳から開始される8年間の小中一貫教育。

68 :132人目の素数さん:2023/09/04(月) 14:22:38.91 ID:59HzIEoz.net
【RIZIN】平本蓮
「失敗とか負けとかは俺の人生にはない」
「俺はこっからなんだよ。俺は負けてない」
一晩経ってみて
俺なら絶対UFCでチャンピオンになれる
絶対にやり返す
ごちゃごちゃうるせーやつばっかだな
見とけよ!俺はこっからなんだよ
俺は負けてないこっからだ

人生負け犬のお前らに何言われても俺はまだ負けてねーんだよ

69 :132人目の素数さん:2023/09/08(金) 18:45:34.25 ID:JBNcIZGI.net
>>67 スレちは承知ですが、東大を追加

(参考)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76859
jbpress
世界トップレベルの研究機関育成、その候補に東大が落選した理由
東北大を選定、東大デザインスクール案は世界で通用しなかった
2023.9.8(金) 伊東 乾

9月1日、文部科学省は「世界トップレベルの研究力を目指すべく、四半世紀にわたって毎年数百億円規模の資金を拠出する国際卓越研究大学」の候補として「東北大学」を選びました。

 これは逆にいうと、候補として出ていた他の9大学が、少なくとも「1浪」したわけです。

 その9大学とは東京大学、京都大学、大阪大学、九州大学、名古屋大学、筑波大学、早稲田大学、東京理科大学と東京工業大学+東京医科歯科大学の「東京科学大」(仮称)。

東大の「浪人」
 6月時点で実質的に「東大・京大・東北大」の3大学に絞られていたとも聞き及びますが、まずなにより注目すべき点として、私は「国の大規模な高等学術助成で、東大がほぼ初めて落ちた、東大落第」というポイントに注目したいと思います。

 実は、私はこれを大変望ましいことだと考えています。

 断っておきますが、私は東大卒の現役東大教官で、東大は母校であり勤務先です。現役の東大教授として、東大にたのむところもたくさんある。

 その観点から、良い転機になると、正味で考えています。

昨今の東京大学の状況には憂慮するところもたくさんあり、裏表なくよいカンフル注射になればと思うのです。

「なぜ東大は落ちたのか?」

 これを深掘りすることは、明治以来の“日本株式会社”が持つ後進国体質の脱却に繋がる希望があると考えるのです。具体的に記してみましょう。

70 :現代数学の彼岸 ◆mrg.0Mu9EdE8 :2023/09/08(金) 19:30:17.91 ID:wjx2Ybqb.net
>>69
わけもわからず馬鹿騒ぐ

71 :132人目の素数さん:2023/09/12(火) 00:15:32.11 ID:aC6xOsAW.net
学生が賞なんか気にするもなか

72 :132人目の素数さん:2023/11/03(金) 22:55:16.63 ID:ZnEUEBtc.net
>>55
阿呆ね

73 :132人目の素数さん:2023/11/03(金) 22:56:39.33 ID:ZnEUEBtc.net
>>58
査読者が何か言うわけないやん

74 :132人目の素数さん:2023/11/03(金) 22:58:56.75 ID:ZnEUEBtc.net
>>67
下らんよな

75 :132人目の素数さん:2023/11/04(土) 10:18:18.02 ID:0W+oH0g5.net
東北大はこの機会を利用して
上海の復旦大と連携して
佐々木重夫・蘇歩青研究所を
創設したらよい

76 :132人目の素数さん:2023/11/05(日) 08:26:36.78 ID:5LHa7EOg.net
Tohoku Journalの特別記念号も

77 :132人目の素数さん:2023/11/05(日) 20:52:58.00 ID:5LHa7EOg.net
掛谷問題のワークショップは仙台の地がふさわしい

78 :132人目の素数さん:2023/11/06(月) 08:08:40.23 ID:DN7G53u1.net
淡中カテゴリーも

79 :132人目の素数さん:2023/11/06(月) 10:40:26.15 ID:DN7G53u1.net
角谷静雄はここの卒業生

80 :132人目の素数さん:2023/11/06(月) 12:08:41.09 ID:DN7G53u1.net
Δυϊκότης Ταννάκα–Κρέϊν

81 :132人目の素数さん:2023/11/12(日) 00:42:01.44 ID:/Drsaocq.net
>>1
加藤文元のIUT本は望月新一が監修。
まあカネアカポス目当てのIUT

82 :132人目の素数さん:2024/03/20(水) 10:13:05.05 ID:uhMZ3rSn.net
数学界のSTAP細胞

83 :132人目の素数さん:2024/03/25(月) 07:03:35.92 ID:vnqqoGBn.net
IHÉSのOfer Gabber先生にIUTの真偽を判定して貰おう
加藤先生曰くGabberは人間じゃないから間違えないそうなので

84 :132人目の素数さん:2024/03/25(月) 11:31:13.26 ID:TLd2UTQ+.net
加藤本人は自分はIUT理解者とは言い難いと言ってるぞ

85 :132人目の素数さん:2024/04/03(水) 04:00:02.94 ID:fhjIZitJ.net
石倉徹也 @ ←朝日新聞の記者さん
ABC予想の証明をめぐる最近の論争

米アリゾナ大准教授で数学者のKirti Joshi氏が、ABC予想を証明した望月新一教授のIUT理論に関する一連のプレプリントを発表したことに端を発する

Joshi氏は、IUT理論は不完全と感じ、「算術タイヒミュラー空間」なる理論を考案(1/n)
https://twitter.com/i_tetsuya137/status/1773253445857820745?t=YM2ITXqaRYzJlWiR_E2Kog&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

86 :132人目の素数さん:2024/05/20(月) 17:21:47.15 ID:ieIYLAiN.net
際物

87 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 00:03:24.74 ID:8GQEkKGf.net
そろそろひやっしーと合体させようぜ

88 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 22:09:36.75 ID:UtocKG+0.net
>>84
解説本書いてる文元センセが理解してないならもう誰が理解出来るのって話だわな

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200