2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

数学の歴史(数学史、科学史)を語ろう

32 :132人目の素数さん:2022/05/02(月) 10:12:21 ID:+tFNtNyL.net
ガロアがガロア理論を一人で作ったみたいなイメージがあるが、ウィキペディアによると1770年にラグランジュが代数方程式の解法と根の置換について考察して代数方程式が解けるための条件を見出して、1799年にルフィニが本質的な成果を上げたようなことが書いてある。

ガロアの論文は1829年。ガロアはアーベルについては知らなかったらしいが、先人の研究をどの程度知っていたのだろうか?

あとガウスも1801年の段階で「不可能なのはほぼ確実」と書いてる。

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200