2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

教科書を書くのが上手い数学者

1 :132人目の素数さん:2021/02/26(金) 20:39:45.29 ID:Hj5jQeMb.net
有名な教科書・分かりやすい教科書を書いた数学者を語るスレ

2 :132人目の素数さん:2021/02/26(金) 22:19:40.24 ID:Hj5jQeMb.net
Rudin

Principles of Mathematical Analysisの重積分は、コンパクトサポートを持つ連続関数に限ってあっさり済ませてる

3 :132人目の素数さん:2021/02/26(金) 22:20:16.21 ID:Hj5jQeMb.net
Rudinは、Real and Complex Analysisも短くて良い

4 :132人目の素数さん:2021/02/26(金) 23:55:52.21 ID:OWcn31X1.net
ラングやシュプリンガーとか

5 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 01:05:11.14 ID:T+FJOq8l.net
松村英之

6 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 06:01:17.97 ID:Ss1ACz4R.net
アルティン

7 : :2021/02/27(土) 09:44:31.76 ID:2Eh0T6Xj.net
j.-p. serre
j. h. silverman

8 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 18:16:24.53 ID:iXcHUkMu.net
松坂

9 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 18:37:03.17 ID:/RZPp9I7.net
正直松坂本の良さがわからない
集合位相入門しか見たことないけど

10 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 19:08:38.91 ID:mA2CVY0h.net
俺も
集合位相入門は重要でないことをぐだぐたと書いているだけに思える

11 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 19:12:54.59 ID:nfGqDdbn.net
雪江

12 :132人目の素数さん:2021/02/27(土) 19:25:46.56 ID:nfGqDdbn.net
雪江の代数学シリーズは、洋書含めても抽象代数学の入門書としては最強の一冊
次点がArtinかな。Dummit-Footeも例が豊富で良い。Langは入門書ではない。

13 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 00:28:54.10 ID:2HwdVNAZ.net
小林昭七先生

14 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 00:51:56.43 ID:Zt8kGaKF.net
アホが混ざると議論にならない定理

15 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 01:29:12.03 ID:ofBhHxkN.net
永田雅宜

16 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 02:23:13.77 ID:UF25bf0G.net
小平監修の一連の教科書(東京書籍

17 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 16:59:45.95 ID:oVEUXMew.net
金子晃

18 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 17:18:46.86 ID:x9Kms/NR.net
ゆとり向け学部教養の教科書には、知られざる名作があるのではないかと思う

19 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 18:22:08.36 ID:psdO+4T5.net
金子晃先生の「関数論講義」が出たら
ぜひのぞいて見られたし

20 :132人目の素数さん:2021/02/28(日) 21:32:22.07 ID:vyXH4sjd.net
目次見るとふつうにテンソル積とかまで載ってるからな

線形写像の階数とか基底変換とかは確実に昔の教科書より分かりやすく書いてるだろうから、読んでないけど結構良いんじゃないかと思う

21 :132人目の素数さん:2021/03/01(月) 08:47:34.72 ID:OCuU+VJo.net
金子晃著 「数理系のための基礎と応用 微分積分I」より

微積分の論理的基礎づけになくてはならない$\epsilon-\delta$論法の練習をし,今まで先送りしてきた論理結果に証明を与えます。この章は数学科以外の学生が省略できるように後ろにまとめてあるのですが,解析系の純粋数学の基礎をなすこの論法を理解し,愛すべき孤独な数学者たちと話が通じるようになるために,数学科以外の学生諸君も是非ざっと目を通してみてください.

平均的な数学者であれば16歳くらいまでに精通している事柄.

22 :132人目の素数さん:2021/03/01(月) 15:47:47.18 ID:5fjGtyUl.net
超関数入門だろ

23 :132人目の素数さん:2021/03/01(月) 15:56:31.15 ID:5fjGtyUl.net
>>10
重要なことだけ書いてある集合位相入門の本はどれ?

24 :132人目の素数さん:2021/03/01(月) 19:54:03.92 ID:MMnrjTNd.net
>>23
「集合位相の本」なんか読みたがる人がいるのが本当に不思議でならない

代数でも、多様体でも、関数解析でも最初の数ページか付録で必要事項まとめてあるから、それ読めばいいじゃん

25 :132人目の素数さん:2021/03/01(月) 20:05:10.12 ID:5fjGtyUl.net
>>24
普通最初の章、付録はまとめだろ、簡略だし証明無し。集合位相は集合位相だろ、代数、多様体、関数解析でもない

26 :132人目の素数さん:2021/03/02(火) 11:59:53.87 ID:6ZeGvckI.net
集合位相だけで終わる数学もありかも

27 :132人目の素数さん:2021/03/02(火) 12:23:10.76 ID:IYqmbtl0.net
>>25
ブルバキ

28 :132人目の素数さん:2021/03/02(火) 12:38:48.47 ID:6ZeGvckI.net
そろそろ新しい数学原論の企画を立てても良い頃

29 :132人目の素数さん:2021/03/02(火) 14:37:02.95 ID:xX2wxAOJ.net
齋藤が出しただろ

30 :132人目の素数さん:2021/03/02(火) 19:13:29.45 ID:YFW4Ldh5.net
ユークリッドやブルバキに匹敵する形のものが出た?

31 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 07:34:25.80 ID:kH5fe6xF.net
>>24
位相は抽象的な数学に慣れるために適した教材だと思うけどな。
その意味で、じっくり時間をかけてもいいのでは?

32 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 09:52:13.13 ID:quDhe77c.net
集合論は数学的なロジックに慣れるために
時間をかけてもよいのではという考えから
一時期アメリカでは小学生に集合論を教えていた

33 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 12:44:38.34 ID:ANUoXUaR.net
>>31
それは代数やLebesgue積分でもいいのでは?

34 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 18:19:12.20 ID:n6c2pI8c.net
ユークリッド幾何は論証力をつけるための好適な教材とされていたときに
それは代数でもいいのではと言ったのが
遠山啓だった

35 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 18:28:19.71 ID:yGlTQTjG.net
>>34
実際、代数でもいいよね
ユークリッド幾何学とか勉強しても何の役にも立たないし

36 :Schlecht:2021/03/04(木) 21:53:48.40 ID:Mt/3lOIw.net
>>24
「位相」の本が要らないっていうけど
「多様体」の本も何をしたいのかがはっきりしない
微分形式とかならわかるけど

37 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 22:36:55.87 ID:TUpzPvIJ.net
>>36
じゃあ微分形式でもLie群でもRiemann面でも何でもいいんじゃないかな

38 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 22:37:35.53 ID:quDhe77c.net
小平邦彦の「複素多様体」であれば
何をしたいのかが
極めて明瞭に書いてある

39 :132人目の素数さん:2021/03/04(木) 23:49:18.86 ID:RodEJvdO.net
ユークリッド幾何は不要だけど、位相や代数は、いろんな分野の基礎だし、論理的思考を養えるし、教材として好適だと思うけどなあ。
ORの人なんかだと、ユークリッド空間しか扱わないから、そんな抽象的なのはいらんのかもしれんが。

40 :132人目の素数さん:2021/03/05(金) 02:12:13.99 ID:9AQyOZRj.net
>>39
凸集合とかマトロイドなイメージだが
OR

41 :132人目の素数さん:2021/03/05(金) 07:52:50.28 ID:FX34THoP.net
>>39
それはどのレスに対する返答?
一体誰が「位相がいらない」ましてや「代数がいらない」と言っているの?

42 :132人目の素数さん:2021/03/09(火) 12:24:49.21 ID:tYdAkEbO.net
ユークリッドの本でピタゴラスの定理の証明を読んで
「そうかなるほど」と思った瞬間は
ユークリッド幾何が役だった時ではないか?
金儲けには役に立たなくても

43 :132人目の素数さん:2021/03/09(火) 15:09:31.82 ID:aGIth90C.net
藤林丈司

44 :132人目の素数さん:2021/03/09(火) 19:11:19.38 ID:tYdAkEbO.net
小松勇作

45 :132人目の素数さん:2021/03/09(火) 22:05:23.62 ID:O5MinYzI.net
鈴木紀明

46 :132人目の素数さん:2021/03/14(日) 22:09:44.95 ID:GRtPIuIP.net
笠原 晧司

47 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 00:52:30.01 ID:f9NiCobO.net
西城秀樹

48 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 05:11:24.18 ID:GSbf4UQK.net
>>47
なんか詰まらん奴が住み着いちゃったな。

49 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 09:18:50.50 ID:SHEFQEq9.net
>>47
どんな本を書いたの?
その人

50 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 12:07:20.43 ID:V6akagXu.net
YMCA

51 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 13:51:44.73 ID:f9NiCobO.net
>>49
Yau-Manifold and Categorical Algebra

52 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 18:02:34.96 ID:V6akagXu.net
Young Momentum for Complex Analysis

53 :132人目の素数さん:2021/03/15(月) 22:09:24.90 ID:SHEFQEq9.net
Yang Mills Connection in Arithmetic

54 :132人目の素数さん:2021/03/16(火) 09:12:21.86 ID:KRCSDSVf.net
そんな本があったら
中身を見ずに買ってしまいそう

55 :132人目の素数さん:2021/06/01(火) 16:45:03.60 ID:+Il9kay+.net
居ない

56 :132人目の素数さん:2021/07/06(火) 12:03:55.95 ID:r/ZyXxRu.net
Ahlfors
Complex analysis

57 :132人目の素数さん:2021/07/07(水) 15:22:07.95 ID:p0pEQ9LL.net
ラング

58 :132人目の素数さん:2021/07/08(木) 12:31:05.40 ID:EEzV8v+E.net
Halons

59 :132人目の素数さん:2021/07/08(木) 12:31:56.61 ID:EEzV8v+E.net
訂正
Halmos

60 :132人目の素数さん:2021/07/08(木) 13:38:18.99 ID:Z83sAUoP.net
Serre
教科書講義録だけではなく
論文書くのも上手い?

61 :132人目の素数さん:2021/07/08(木) 20:37:10.21 ID:9M5nauns.net
高橋洋一♪

62 :132人目の素数さん:2021/07/09(金) 17:30:13.31 ID:7IMOmPM5.net
小平先生の本はどれも好きだな

63 :132人目の素数さん:2021/07/09(金) 23:10:02.20 ID:NoT2ErVo.net
「怠け数学者の記」は最高

64 :132人目の素数さん:2021/07/11(日) 11:21:43.96 ID:E5M39tgI.net
現代数学概説Iには感動した

65 :132人目の素数さん:2021/07/11(日) 11:28:28.80 ID:CTC5VGG0.net
複素多様体論や代数曲面は?

66 :132人目の素数さん:2021/07/11(日) 14:37:30.50 ID:ye1Qg4PG.net
どれも好きだな

67 :132人目の素数さん:2021/07/11(日) 14:51:20.21 ID:ye1Qg4PG.net
複素多様体と複素構造の変形I, II
代数曲面論
解析曲面論
Nevanlinna理論

68 :132人目の素数さん:2021/07/12(月) 09:50:04.58 ID:xv3xMv7E.net
複素多様体論と
複素多様体と複素構造の変形I, II
は互いに独立した作品と見るべき

69 :132人目の素数さん:2021/07/12(月) 14:47:19.91 ID:h+8MR5hW.net
Nevanlinna理論も英訳されている

This book given a concise and self-contained exposition of Nevanlinna theory, with helpful illustration, in the case of several complex variables. As prerequisites, the reader needs only to master elementary properties of complex manifolds, and basics of one-variable Nevanlinna theory. Undoubtedly, this book is an invaluable addition to the literature in the field.

というのがmath. rev.の賛辞

70 :132人目の素数さん:2021/07/13(火) 08:37:41.42 ID:LnobBEdX.net
リーマン面の教科書で一番上手に書けているものは?

71 :132人目の素数さん:2021/07/13(火) 23:37:04.29 ID:Ut1Kiizh.net
小平先生の本はコアなファンがいるね。
『複素解析』もわかりやすい?
アルフォース、野口など近いレベルのもあるけど。

72 :132人目の素数さん:2021/07/14(水) 02:17:09.36 ID:oAcP6Py0.net
専門とは全く遠いけどいくつか論文も読んだことがある
流れが自然で読みやすかった

73 :132人目の素数さん:2021/07/14(水) 08:51:05.33 ID:wv0/VTFR.net
バッハの音楽に通じるような論文

74 :132人目の素数さん:2021/07/14(水) 13:43:09.18 ID:/l8Vf9OQ.net
Nevanlinna理論が最初に英訳された講義録なのか

75 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 07:33:45.68 ID:ItgCmxRL.net
森正気先生が論文で引用したとき
査読者に「自分は日本語が読めない」と
文句を言われたのが
英訳されたきっかけだったとか

76 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 10:51:26.36 ID:MEf7JI/i.net
小林昭七

77 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 11:29:44.63 ID:QFPvEDfL.net
松島の「多様体入門」は英訳されたのに
小林の「複素幾何」が訳されないのは理解に苦しむ

78 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 12:49:08.47 ID:MEf7JI/i.net
Tuとかあるのにわざわざ松島を英訳する必要あるんだろうか

79 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 12:56:43.89 ID:4wzVcJ9c.net
岡村博『微分方程式序説』は英訳されるべき

80 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 13:18:50.21 ID:MEf7JI/i.net
溝畑の数学解析とルベーグ積分を合わせて英訳するといい

81 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 13:55:21.05 ID:EUS8sWHO.net
>>78
松島の英訳は1980年にはもうあったと思うが
Tuはそれより前なの?

82 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 13:56:59.42 ID:MEf7JI/i.net
さあ

83 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 14:01:57.91 ID:MEf7JI/i.net
ごめんね
最近新しく英訳されたのかと勘違いしたよ

84 :132人目の素数さん:2021/07/15(木) 20:57:44.99 ID:ItgCmxRL.net
原書の新装版が数年前に出たので勘違いした?

85 :132人目の素数さん:2021/07/16(金) 12:39:24.61 ID:K+L8ccYd.net
加藤十吉

86 :132人目の素数さん:2021/07/16(金) 18:23:34.03 ID:JC35MDAQ.net
雪江の英訳も有り得るのか

87 :132人目の素数さん:2021/07/16(金) 18:26:32.27 ID:z+sKcmDh.net
松島の英訳が出たのは
Notre DameでProfessor Matsushimaに教わった人たちの
希望もあったのでは?

88 :132人目の素数さん:2021/07/20(火) 02:00:32.96 ID:pFgl2bwe.net
A.L.コーシー
「解析学教程」第一部 代数的解析学 (1821)

「コーシー 解析学教程」みみずく舎 数学くらしくす (2011)
 西村重人【訳】  高瀬正仁【監訳】

コーシーの収束判定法に基づいて解析学の体系を構築した。

89 :132人目の素数さん:2021/08/05(木) 15:22:44.02 ID:Qyygz57z.net
藤林丈司

90 :132人目の素数さん:2021/08/07(土) 22:45:53.31 ID:m9n6GKFe.net
吉田洋一

91 :132人目の素数さん:2021/08/08(日) 14:03:17.63 ID:/DSwlOWg.net
野村隆昭

92 :132人目の素数さん:2021/08/24(火) 22:22:03.88 ID:SZs7V23s.net
George Springer

93 :132人目の素数さん:2021/08/26(木) 19:05:15.86 ID:uI0rU2Uz.net
高木貞治

94 :132人目の素数さん:2021/08/27(金) 09:06:17.46 ID:Z8s+4ycY.net
永田雅宜

95 :132人目の素数さん:2021/09/04(土) 17:48:28.40 ID:yKSuxqOE.net
何故 集合 と 位相 を一緒くたの一冊の本にして出すのか
頭おかしいんじゃねえか

96 :132人目の素数さん:2021/09/04(土) 17:50:22.40 ID:yKSuxqOE.net
Jean-Pierre Serre まだご活躍なのか

97 :132人目の素数さん:2021/09/05(日) 12:05:12.66 ID:CGCeLOFI.net
Jay Cummings

98 :132人目の素数さん:2021/09/06(月) 07:40:27.95 ID:z9/ClxHt.net
田村一郎
田村二郎
田村三郎

99 :132人目の素数さん:2021/09/07(火) 14:05:40.65 ID:IirYl+og.net
田村四郎
田村五郎
田村六郎

100 :132人目の素数さん:2021/09/07(火) 14:12:50.34 ID:WzeXcipW.net
ハーツホーン

101 :132人目の素数さん:2021/09/07(火) 22:16:44.94 ID:7gTqQ9T4.net
伊東四朗

102 :132人目の素数さん:2021/09/07(火) 23:02:09.14 ID:quUelJma.net
鳥山明

103 :132人目の素数さん:2021/09/08(水) 00:26:53.54 ID:SunW9DOe.net
ダンディ坂野

104 :132人目の素数さん:2021/09/29(水) 08:39:11.79 ID:9s1bnGY4.net
ベートーベン

105 :132人目の素数さん:2021/10/01(金) 21:56:16.92 ID:QrP6PQs3.net
藤林丈司

106 :132人目の素数さん:2021/10/18(月) 08:17:55.41 ID:SJ/46Bw4.net
岩田至康

107 :132人目の素数さん:2021/12/03(金) 06:38:06.92 ID:le7D5lHO.net
大森英樹

108 :132人目の素数さん:2021/12/03(金) 08:04:37.99 ID:fNTTjRot.net
>>95
開集合論

109 :132人目の素数さん:2021/12/03(金) 08:26:23.98 ID:zpZIgoDB.net
英語ネイティブの教科書読んでてこんな英語使っていいのか?とか思ってたら
同じ著者の論文だと文体が全然違った

110 :132人目の素数さん:2022/01/06(木) 19:19:31.95 ID:y2faa/5i.net
デュドネ。

111 :132人目の素数さん:2022/01/08(土) 22:25:42.67 ID:cxElfpUb.net
グロタンのEGAもデュドネが書いてたらしいな。

112 :132人目の素数さん:2022/01/12(水) 11:30:10.81 ID:8fn+i9K6.net
もう廃刊だと思うが、松村英之さんの集合論入門は読みやすかった。
順序数など余分なコトが省かれていて、証明など解りやすかった。
松阪の集合位相入門は有名だが、松村の方をすすめたい。
松村英之のcommutative algebraは、代数幾何準備には非常に良かった。
難し過ぎないことが良い。
残念ながら廃刊となったが。

113 :132人目の素数さん:2022/01/23(日) 19:18:44.49 ID:TxtNHWgT.net
>>112
集合論入門は復刊されて入手可能
MatsumuraのCommutative algebraが廃刊などと
どこの誰がそんなデマを飛ばした?

114 :132人目の素数さん:2022/01/23(日) 21:44:18.38 ID:9juJrRcV.net
Amazonで中古が\42,810とついてるが
Commutative ring theoryの方は知らん

115 :132人目の素数さん:2022/06/14(火) 16:46:06.09 ID:FpTpDLu8.net
藤林丈司

116 :132人目の素数さん:2022/07/24(日) 11:40:11.63 ID:7CbxswV6.net
藤林丈司

117 :132人目の素数さん:2023/06/05(月) 14:54:27.22 ID:h3HfRuoa.net
>>114
高すぎ

118 :132人目の素数さん:2023/08/20(日) 07:26:02.79 ID:aIFD45h0+
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動,首相の自宅にまで侵入したりと人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいが日本には
クズしかいないのかよ、せめて広島の平和公園もとい地球破壊公園の殺人の灯でBBQくらいやってみせろや、何しろ肉を焼くわけでもなく
月に800立方メートルものプ囗パンガスをただひたすら燃やし続けていやか゛るんだからな、せめて肉でも焼いて気候変動に抗議する象徴的
行動をするのが人の道.莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界ー周旅行して、サミットだのと国民から強奪した莫大な税金無駄にしなか゛ら飲み
食い観光、警備だのとクソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にバカ晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍國主義売国奴文雄
みたいなクズだの、持続可能な開発目標に壊滅的なダメージを及ほ゛すために国連本部にノコノコ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島
県知事湯崎英彦だのを当選させてる広島県民は恥を知れよ.広島原爆て゛14万人殺されたそうだが、WMOが確認しただけで1970年以降に
気候変動によって、洪水なと゛あらゆる災害で殺された人数は200万人以上、経済損失は600兆円以上という現実を理解しろや自己中県民
(羽田〕ttps://www.Call4.jP/info.phР?tyРe=iTems&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)тΤps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jРeg

119 :132人目の素数さん:2023/09/05(火) 20:00:56.80 ID:096N5Dkg.net
歳をとっても新しいことに挑戦してください

120 :132人目の素数さん:2023/12/30(土) 08:19:38.45 ID:Jvh7qxtH.net
雪江の本を眺めたが
うまく書けていると思った

121 :132人目の素数さん:2023/12/30(土) 12:43:18.54 ID:EX8cEX7W.net
>>114
ネットにTeX版が転がってるが

検索
Matsumura Commutative algebra
で2番目に出てきた

122 :132人目の素数さん:2023/12/30(土) 21:59:26.33 ID:VUX/snpe.net
>>35
整数論とかも似た感じだな

123 :132人目の素数さん:2024/03/31(日) 14:12:47.71 ID:w0fzwi6q.net
iff を使え   Halmos
iff を使うな  Serre

124 :132人目の素数さん:2024/03/31(日) 16:53:58.99 ID:cqA1EoaT.net
フランス語ではiffはsssと書くのだろうか
Serre先生怒るかな

125 :132人目の素数さん:2024/03/31(日) 20:15:01.27 ID:uHDGyzOJ.net
si et seulement si

126 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 12:15:04.73 ID:or3lrBic.net
Serreの論文のSoitをソイトと読みながら
完読した人たちがいた

127 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 09:56:57.69 ID:sgJI4piv.net
松村が最高ではないか

128 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 21:17:25.97 ID:sgJI4piv.net
100位

129 :132人目の素数さん:2024/05/18(土) 12:24:17.76 ID:MWBO9dXv.net
S. Lang「教科書は数週間あれば書ける。ウェーハッハッハ」

130 :132人目の素数さん:2024/05/18(土) 15:46:32.06 ID:MwfjXEBi.net
短期間にたくさん書いている人間の本は中身が薄い
黒川重信とか高瀬正仁の本は教科書ではないのだろうがそれでも
あまりにも深みが無くて読む気になれん

131 :132人目の素数さん:2024/05/18(土) 18:52:09.78 ID:+6UUjeiI.net
グロタンディークは中身が薄い
永田雅宜なら10ページで済ませることに1000ページ以上使う

132 :132人目の素数さん:2024/05/18(土) 19:30:42.86 ID:B1FOQOZl.net
だから読むのにスピードがついて心地よい

133 :132人目の素数さん:2024/05/18(土) 21:22:57.07 ID:G37th6LS.net
>>130
元工学系ですけど、黒川先生や高瀬先生の本は素人向けの解説書でも
泣きたいくらい読むのに苦労した思い出が。ケチのつきはじめは山口昌哉先生の
ブルーバックスのフラクタルの本。当時は全然無理だった

134 :132人目の素数さん:2024/05/19(日) 03:07:59.73 ID:uD6f0WPF.net
>>131
ワロタ

135 :132人目の素数さん:2024/05/19(日) 06:57:34.10 ID:bUuhbgYP.net
山口先生の講義は一度だけ聴いた。
力のこもった言葉を聞いて満足して
あとはさぼったが、
授業に出ていた同級生が
レポートを出すのを手伝った。

136 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 09:03:33.42 ID:vauIQjbE.net
報告書を書くのがうまい数学者といえば?

137 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 21:25:55.84 ID:km/NCfAN.net
>>135
素人から見たら伝説っぽい山口先生の授業を、あとはさっぼったがって
軽く言うのがにくいですね

138 :132人目の素数さん:2024/05/22(水) 07:07:11.03 ID:wqrcxe+I.net
あまりの人気にかえって反発を覚えるのは
よくあることではないだろうか

139 :132人目の素数さん:2024/05/22(水) 21:42:56.32 ID:+nTSbUDm.net
思えば有名な先生の難しい本など読んでもわかるはずもない中で
畑違いの自分にも読むことの出来た森口繁一先生の 計算数学夜話
仕事から帰り 一人、寮で読んでいた時分が懐かしい気がします

140 :132人目の素数さん:2024/05/23(木) 15:28:39.74 ID:FxR5xr+0.net
私の屈折の理解は、森口先生の雪かきされたラグビー場の例えで止まっている

141 :132人目の素数さん:2024/05/23(木) 19:00:24.07 ID:XeMxzeed.net
野村 隆昭

142 :132人目の素数さん:2024/05/23(木) 19:58:40.63 ID:nLnBBmHR.net
135へのレスだね

143 :132人目の素数さん:2024/05/23(木) 23:08:42.14 ID:nLnBBmHR.net
1か

144 :132人目の素数さん:2024/05/24(金) 06:48:28.24 ID:cownBsMV.net
3冊目の献呈本を楽しみにしていたのに

145 :132人目の素数さん:2024/05/24(金) 08:45:38.23 ID:cownBsMV.net
ルベーグ積分論講義だった

146 :132人目の素数さん:2024/05/26(日) 05:41:35.91 ID:k8Ixfrg7.net
うまいかどうかは知らないが
横田一郎氏の本は今でも人気

147 :132人目の素数さん:2024/05/26(日) 15:35:39.49 ID:mBvnf+TI.net
小平邦彦かな
複素解析や複素多様体論は名著だろう

148 :132人目の素数さん:2024/05/26(日) 22:12:11.74 ID:k8Ixfrg7.net
複素解析と言えばやはりアールフォルスの本が
一番ではないか

149 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 06:47:50.74 ID:Ju4WRQJs.net
神保道夫

150 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 06:59:27.84 ID:D7qoUukf.net
>>149
一番?

151 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 11:50:17.46 ID:YtR38OIj.net
小平邦彦、アールフォルス、神保道夫
研究者としても一流の人ばかり。

152 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 17:54:56.49 ID:95sAgEsg.net
1955フィールズ賞、初代フィールズ賞、1990フィールズ賞Drinfeldに逃げる

153 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 17:57:10.44 ID:95sAgEsg.net
1954だったか

154 :132人目の素数さん:2024/05/30(木) 07:03:14.73 ID:4XLP9XKS.net
加藤十吉

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200