2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おっちゃんの定理】オイラーの定数γは有理数

1 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:53:11.30 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃん曰く

【定理】 オイラーの定数γは有理数

【証明】
γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは3以上の整数 に対して
|γ−1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p |
       =lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p
       >( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p
       =1+1/2+…+1/(p−1)−log(p)
       >0、
従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ−1/p|>( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p>1/k≧1/p。
γは無理数だから、0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|γ−1/p|−|γ−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |γ−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、γ>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、γ−2/p≧γ−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|γ−q/p|=γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<γ−m/p、よって、γ<3/5 から m<p・γ<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<γ−2/N<1/N^2 から、γ<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、γ<9/16 は γ≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
γを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、γは有理数である。

2 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:54:05.29 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第1段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して (n−1)・e^{1/(n−1)}>n なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して、
(n−1)・e^{1/(n−1)}=(n−1)・Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( (1/k!)・(1/(n−1))^k )
           >(n−1)・(1+1/(n−1))
           =(n−1)+1
           =n
であって、成り立つ。

3 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:54:35.74 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第2段]:n≧2 のとき e^{1+…+1/(n−1)}>n なることを示す。
n=2 のときは e>2 で成り立つ。正整数nに対して n−1≧2 として e^{1+…+1/(n−2)}>n−1 とすると、
e^{1+1/2+…+1/(n−1)}=e^{1+…+1/(n−2)+1/(n−1)}
            =e^{1+…+1/(n−2)}・e^{1/(n−1)}
            >(n−1)・e^{1/(n−1)}、
            >n
だから、帰納法が適用出来る。故に、正整数nに対して帰納法を適用すればよい。

4 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:55:09.97 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第3段]:n≧2 のとき 1+…+1/n−log(n+1)>1+…+1/(n−1)−log(n) なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して a_n=1+…+1/(n−1)−log(n) とおく。
すると、n≧2 のとき、n・e^{1/n}>n+1 であって、e^{1/n}>1+1/n であるから、1/n>log(1+1/n)、
従って、log(1+1/n)=log((n+1)/n)=log(n+1)−log(n) から 1/n>log(n+1)−log(n) であって、
1/n−log(n+1)>−log(n)、故に、定義から a_{n+1}>a_n を得る。故に、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n。

5 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:55:42.36 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第4段]:n≧2 のとき a_{n+1}>a_n>0 なることを示す。
n≧2 のとき、e^{1+…+1/(n−1)}>n から 1+…+1/(n−1)>log(n) であって、1+…+1/(n−1)−log(n)>0 であるから、
定義から、a_n>0。また、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n。故に、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n>0。

6 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:56:17.04 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第5段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して、e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 ) なることを示す。
n≧2 なる正整数nを任意に取って、e^{1/n} を上から評価すると、
e^{1/n}=Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( (1/k!)・( 1/n )^k )
         =1+( 1/n )+Σ_{k=2,…,+∞}( (1/k!)・( 1/n )^k )
         <1+( 1/n )+Σ_{k=2,…,+∞}( (1/2)^{k-1}・( 1/n )^k )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=2,…,+∞}( (1/2)^{k-1}・( 1/n )^{k-1} )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=2,…,+∞}( ( 1/( 2n ) )^{k-1} )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=1,…,+∞}( ( 1/( 2n ) )^k )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・( 1/( 2n ) )・( 1/( 1−( 1/( 2n ) ) ) )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・( 1/( 2n−1 ) )
         =1+( 1/n )・( 1+( 1/( 2n−1 ) ) )
         =1+( 1/n )・( ( 2n )/( 2n−1 ) )
         =1+( ( 2/( 2n−1 ) )
         =( 2n+1 )/( 2n−1 )
となる。従って、n≧2 のとき e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 )。

7 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:56:48.78 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第6段]:n≧2 のとき 1+1/2+…+1/n−logn>1+1/2+…+1/(n+1)−log(n+1) なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n=1+1/2+…+1/n−log(n) とおく。
任意の n≧2 なる正整数nに対して b_n=(1−1/n)e^{1/n} とおく。
n≧2 なる正整数nを任意に取ると、b_n>0, b_{n+1}>0 であって、e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 ) であるから、定義から
b_n=(1−1/n)・e^{1/n}
   =( ( n−1 )/n )・e^{1/n}
   <( ( n−1 )/n )・( ( 2n+1 )/( 2n−1 ) )
   =( ( n−1 )( 2n+1 ) )/( n( 2n−1 ) )
   =( 2n^2−n−1 )/( 2n^2−n )
   =1−( 1/( 2n^2−n ) )
   <1、
となる。従って、n≧2 のとき b_n<1。故に、n≧2 のとき 0<b_{n+1}<1 であって、b_{n+1}=( n/(n+1) )・e^{1/( n+1 )}、
従って 0<( n/(n+1) )・e^{1/( n+1 )}<1 から log(n)−log( n+1 )+1/( n+1 )<0 であり、−log(n)>1/( n+1 )−log( n+1 ) を得る。
故に、定義から、n≧2 のとき γ_n>γ_{n+1} となる。

8 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:57:26.40 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第7段]:e>19/7 を示す。
eを下から評価すると、
e=Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( 1/(k!) )
  >Σ_{k=0,1,2,…,7}( 1/(k!) )=1+( 1/(1!) )+( 1/(2!) )+( 1/(3!) )+( 1/(4!) )+( 1/(5!) )+( 1/(6!) )+( 1/(7!) )
  =1+1+( 1/2 )+( 1/6 )+( 1/24 )+( 1/120 )+( 1/720 )+( 1/5040 )
  =(1+1)+( 1/2 )・( 1+(1/3) )+( 1/24 )・( 1+(1/5) )+( 1/720 )・( 1+(1/7) )
  =2+( 1/2 )・( 4/3 )+( 1/24 )・( 6/5 )+( 1/720 )・( 8/7 )
  =2+( 2/3 )+( 1/4 )・( 1/5 )+( 1/90 )・( 1/7 )
  =2+( 2/3 )+( 1/20 )+( 1/630 )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 1/2 )+( 1/63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 63+2 )/( 2・63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( 65/( 2・63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 5・13 )/( 2・3・21 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/2 )・( 13/( 2・3・21 ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( ( 1/2 )・( 13/( 2・21 ) ) ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( 13/84 ) )
  >2+( 1/3 )・( 2+( 12/84 ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( 1/7 ) )
  =2+( 1/3 )・( 15/7 )
  =2+( 5/7 )
  =19/7
となって、e>19/7 は示された。

9 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:58:08.23 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第8段]:(19/7)^{47/25}>6 を示す。
5^4=5^3・5=125・5、3^5=3^4・3=81・3 であるから 5^4>3^5、従って 25・5^4>18・3^5。
25=5^2、18=2・3^2 であるから、5^2・5^4>2・3^2・3^5、故に 5^6>2・3^7。
従って、5^6・19>2・18・3^7 であって、5^6・19>2・(2・3^2)・3^7 から 5^6・19>2^2・3^9。
故に、2^7・5^6・19>2^7・(2^2・3^9) から 2^7・5^6・19>2^9・3^9、故に 2^7・5^6・19>6^9。
2・5=10 であるから、2・(2・5)^6・19>6^9 から 2・10^6・19>6^9 を得る。
5・10=50、7^2=49 であるから、(5・10)・(2・10^6・19)>6^9・7^2、従って 10^8・19>6^9・7^2 であって、6^16=(6^2)^8=36^8 から
36^8・10^8・19>6^{16}・6^9・7^2、故に (36・10)^8・19>6^{16+9}・7^2 から 360^8・19>6^{25}・7^2 を得る。
従って、19^2=361 から (19^2)^8・19>6^{25}・7^2 であって、(19^2)^8・19=19^{2・8+1}=19^{17} から 19^{17}>6^{25}・7^2。
19^2=361 と 7^3=343 とから 19^2>7^3 であるから、(19^2)^{15}・19^{17}>(6^{25}・7^2)・(7^3)^{15} であって、
19^{2・15+17}>6^{25}・7^{2+3・15} から 19^{47}>6^{25}・7^{47}、故に (19/7)^{47}>6^{25} であって、(19/7)^{47/25}>6 を得る。

10 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:58:49.81 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第9段]:e^{47/25}>6 を示す。e>19/7 であるから、e^{47/25}>(19/7)^{47/25}>6。

11 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 14:59:42.80 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第10段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n>57/100 なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して k_n=Σ_{i=2,…,n}( 1/i ) とおく。
n=2 のとき。1−57/100=43/100 であって、k_2=1/2 であるから、
( 43/100 )+k_2=( 43/100 )+(1/2)
        =( 43/100 )+( 50/100 )
        =( 43+50 )/100
        =93/100
から e^{( 43/100 )+k_2}=e^{93/100} であって、e^{93/100}>( 19/7 )^{93/100}>2 から e^{( 43/100 )+k_2}>2、
故に ( 43/100 )+k_2>log(2) から (1−57/100)+k_2>log(2) であって、1+k_2−log(2)>57/100 となり、
γ_2=1+1/2−log(2)>57/100 は成り立つ。n−1≧2 として、γ_{n−1}>57/100 とする。
すると、γ_{n−1} の定義から ( 43/100 )+k_{n−1}>log(n−1) であって、e^{ ( 43/100 )+k_{n−1)} }>n−1、
従って、e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }・( n/(n−1) )>n であって、(n−1)・e^{1/(n−1)}>n から e^{1/(n−1)}>n/(n−1) だから、
e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }>e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }・( n/(n−1) ) から e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }>n、
故に、k_n>k_{n−1} から e^{ ( 43/100 )+k_n }=e^{ ( 43/100 )+( (1/2)+…+(1/(n−1))+(1/n) )}>n であって。
( 43/100 )+( (1/2)+…+(1/(n−1))+(1/n) )>log(n) から、γ_n=1+1/2+…+1/n−log(n)>57/100 を得る。
2以上の正整数nについて帰納法が適用出来るから、帰納法を適用すると、任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n>57/100。

12 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 15:00:14.44 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第11段]:実数列 {γ_n} が収束することを示す。n≧2 のとき γ_n>γ_{n+1}>57/100 であるから、単調減少な実数列 {γ_n} は下に有界である。
故に、下に有界な単調減少列 {γ_n} は {γ_n} の下限 γ=lim_{n→+∞}(γ_n) に収束する。

13 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 15:00:49.58 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第12段]:γ=lim_{n→+∞}( γ_n )≧57/100 なることを示す。
下に有界で単調減少な実数列 {γ_n} について、任意の n≧6 なる正整数nに対して γ_n=1+( 1/2 )+…+( 1/n )−log(n)>57/100
であるから、n→+∞ とすると、γ=lim_{n→+∞}( γ_n) )≧57/100 となる。

14 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 15:01:35.86 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第13段]:γ<3/5 なることを示す。任意の n≧2 なる正整数nに対して γ<γ_{n+1}<γ_n である。
e^{17}<6^{20} から e^{37}<(6e)^{20} であって、e^{37/20}<6 から log6>37/20。また、3/5−γ_6 を計算すγると、
3/5−γ_6=3/5−(1+1/2+1/3+1/4+1/5+1/6−log(6)
     =3/5−(6/5+1/2+1/3+1/4+1/6−log(6)
     =log(6)−(3/5+1/2+1/3+1/4+1/6)
     =log(6)−(3/5+1/4+(1/2+1/3+1/6))
     =log(6)−(3/5+1/4+1)
     =log(6)−(3/5+5/4)
     =log(6)−37/20
となる。従って 3/5−γ_6 を下から評価すると、3/5−γ_6=log(6)−37/20>0 となる。
任意の n≧2 なる正整数nに対して γ<γ_{n+1}<γ_n だから、γ_6<3/5 から γ<3/5 を得る。

15 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 15:02:14.13 ID:aOg/A0t4.net
おっちゃんの証明 詳細版
[第14段]:γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは2以上の整数 に対して
|γ−1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p |
       =lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p
       >( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p
       =1+1/2+…+1/(p−1)−log(p)
       >0、
従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ−1/p|>( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p>1/k≧1/p。
γは無理数だから、0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|γ−1/p|−|γ−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |γ−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、γ>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、γ−2/p≧γ−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|γ−q/p|=γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<γ−m/p、よって、γ<3/5 なることから m<p・γ<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 だから、m/p<3/5 から p≧4 となる。ここに、3p/5>2、p≧4>10/3。
故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<γ−2/N<1/N^2 から、γ<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、γ<9/16 は γ≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
γを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、γは有理数である。

16 :トンデモウォッチャー:2020/07/02(木) 15:04:25.51 ID:aOg/A0t4.net
【おっちゃんの定理】から生まれる新世界www

【系】57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数

【証明】
57/100<ω<3/5 を満たす実数ωを任意に取る。ωは有理数であることを示したい。
背理法を使う。ωは無理数であると仮定する。
lim_{p→∞}(|ω−1/p|−1/p^2)=|ω|>0 だから、
p≧2 が十分大きければ常に |ω−1/p|−1/p^2>0 である。
すなわち、p≧2 が十分大きければ常に 1/p^2<|ω−1/p| である。
また、ωは無理数だから、0<|ω−q/p|<1/p^2 を満たす既約有理数 q/p p≧2 が無限個存在する。

(ここからは>>1を拝借)

よって、0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|ω−1/p|−|ω−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |ω−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、ω>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、ω−2/p≧ω−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|ω−q/p|=ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<ω−m/p、よって、ω<3/5 から m<p・ω<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<ω−2/N<1/N^2 から、ω<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、ω<9/16 は ω≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
ωを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、ωは有理数である。

17 :132人目の素数さん:2020/07/02(木) 20:57:09.34 ID:ceNKIuAv.net
 γ = 41/71 = 0.5774647885
 γ ≠ 1/√3 = 0.577350269

[なぜeやπは様々な性質をもつのか.112]

総レス数 17
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200