2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

だれかこの問題を解いてください!!

1 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 12:57:42.31 ID:l3YomWfB.net
https://i.imgur.com/FrsAhxZ.jpg

2 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 13:22:28.32 ID:+f63qcup.net
Prelude> [(a,b,c) | a<-[0..9],b<-[0..9],c<-[0..9],100*a+10*b+c + 100*a+10*c+b + 100*b+10*a+c + 100*b+10*c+a + 100*c+10*a+b == 3123]
[(3,7,8)]

3 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 13:24:38.05 ID:9mJ7Vde2.net
237

4 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 13:46:56.68 ID:GEZpWsNa.net
>>1
単発質問スレ禁止

5 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 14:21:05.15 ID:IiQuvXRr.net
こんな中学生レベルの問題ぐらい知恵袋で質問しろやハゲ

6 :132人目の素数さん:2018/10/04(木) 16:06:59.28 ID:pGN8QTaa.net

https://f1.blick.ch/img/incoming/origs8830623/2621854787-w640-h640/Manga1.jpg

7 :イナ :2018/10/04(木) 17:45:51.27 ID:jwM/NwpW.net
>>1難しかった。122C(=3123-221A-212B)の値が9種類。AとBの組み合わせ81升を122Cの値と照合。37升目ぐらいでみつかった。A=3、B=7のとき、122C=976(C=8)
~ 378
~ 387
~ 738
~ 783
+837  ̄ ̄ ̄ ̄
3123

8 :イナ :2018/10/04(木) 18:09:35.50 ID:jwM/NwpW.net
(100A+10B+C)
+(100A+10C+B)
+(100B+10A+C)
+(100B+10C+A)
+(100C+10A+B)
=221A+212B+122C=3123
122Cのとりうる値は122、244、366、488、610、732、854、976、1098の9種類。A、Bの組み合わせが81升あるが、(A,B)=(9,1)=922から順にA=Bも含め照合していくと、36升目の976でみつかる。
~ 378
~ 387
~ 738
~ 783
+837
 ̄ ̄ ̄ ̄
3123前>>7修正。

9 :132人目の素数さん:2018/10/05(金) 21:23:51.59 ID:plPqnDCJ.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ ))
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/ .⌒  ⌒ | |
  (S|| |  (●) (●) |  いくらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ ▽ _/| |
   | || | ./   く ii |ノ
      |  \ \           /  ̄`Y  ̄ ヽ
     !! .|  .\\|ヽ\ ))   .    /  /       ヽ
      |    ヽ、ヽ \   .   ,i / // / i   i l ヽ ))
      {     ヽ ⌒).───― |  // / l | | | | ト、 |
    (( (    l/  ̄        .| || i/  ノ ヽ、 | |
      \ ヽ(            (S|| | o゚(>) (<)゚o  だおだおだおだお!!
       }  \ ヽ──、 ⌒ _  | || |     .ノ  )|
      / / )  }    \ \ | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ
     .( ミ⌒二二 ノ     ヽ 二二⌒)

10 :132人目の素数さん:2018/11/01(木) 04:26:01.80 ID:xVnRbBm5.net
>>1
〔問題〕

 ABC
 ACB
 BAC
 BCA
+CAB
--------
3123

A,B,Cは?

11 :132人目の素数さん:2019/01/14(月) 23:41:22.40 ID:pPzFToub.net
254 名前:わかるかな?[] 投稿日:2019/01/14(月) 16:03:45.73 ID:eDkhsAr90 [2/4]
したがって会社に文句がある奴はどこに行っても不満ばかりのカス。

これでも考えておけ。


5次以上の代数方程式は、代数的手法による解の公式は存在しないことを証明せよ。

12 :132人目の素数さん:2019/01/15(火) 00:54:15.43 ID:aRimBkMj.net
なことはない。簡単に俺は溶けるぜ。

13 :イナ :2019/01/15(火) 11:08:57.56 ID:c2SDVk9N.net
>>10
□378
□387
□738
□783
+837
3123 前>>8

14 :132人目の素数さん:2019/01/27(日) 14:42:11.45 ID:oXMv5SRu.net
3123+CBA=111(A+B+C)×2になるからABCは378

15 :132人目の素数さん:2019/02/06(水) 23:20:37.74 ID:/QdXZOQs.net
〔問題〕
25^r - 4^r = 9^r ?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/06/news127.html
http://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20190206127/

16 :132人目の素数さん:2019/02/07(木) 09:45:13.72 ID:xf+t3w/A.net
100C+10B+A を追加すると合計 222(A+B+C),
3123〜4122 の中にある 222の倍数だから
∴ 15 ≦ A+B+C ≦ 18,

A+B+C=15 のとき (A,B,C) = (7,0,2) 不適
A+B+C=16 のとき (A,B,C) = (9,2,4) 不適
A+B+C=17 のとき (A,B,C) = (1,5,6) 不適
A+B+C=18 のとき (A,B,C) = (3,7,8) 適

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200