2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

微積分わからんスレ

1 :132人目の素数さん:2018/09/17(月) 15:52:50.51 ID:RIuIYdD+.net
質問するスレです。

2 :132人目の素数さん:2018/09/17(月) 15:59:07.59 ID:RIuIYdD+.net
∫dxで挟むのはなぜなのか。
F(b)-F(a)で面積が出る理由もわかりません
これを理解するには数列からはじめた方がいいでしょうか

3 :132人目の素数さん:2018/09/17(月) 18:05:57.54 ID:+Eetv1it.net
高校生以下向けのわかりやすい解説。
http://examist.jp/mathematics/math-3/sum-volume-length1/kubunkyusekihou-2/

大学生では物足りないかもしれない。

4 :学術:2018/09/17(月) 18:29:19.84 ID:jlhqH3K5.net
途中まででほぼ停学だったから積分までははさんでないよ。

5 :132人目の素数さん:2018/09/17(月) 18:34:37.21 ID:RIuIYdD+.net
>>3
ありがとうございます、この考え方がだいじなら数列からやってもよさそうですか?

6 :132人目の素数さん:2018/09/18(火) 01:05:29.46 ID:zdl4hmKr.net
微分形式の書き方もあります

7 :132人目の素数さん:2018/09/18(火) 19:06:10.75 ID:rHLB5oTO.net
a_n+1-pa_n=q^k
の形の漸化式の解法を微分の言葉で説明してほしい

8 :学術:2018/09/18(火) 23:12:12.27 ID:bdccv7Cm.net
微分といったら、微生物、人間というな、だから漸化式の解法とは。
アワアワ吹いてるのよ。

9 :132人目の素数さん:2018/09/20(木) 18:18:41.71 ID:GlSFGbTL.net
>>6
了解です

10 :132人目の素数さん:2018/10/10(水) 00:33:39.89 ID:SkC0uPsl.net
>>1

総レス数 10
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200