2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校2年だけどフーリエ変換、解析について勉強しなければならなくなったから助けて

1 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:42:12.27 ID:li/C5z8F.net
とある理由でフーリエ変換、解析について学ぶことになりました。
エクセルのDFT?を用いて非周期関数を含むさまざまなグラフを解析できるレベルになることがゴールです。
しかしこちらは高校数学の知識すら十分じゃない(数三の関数の極限くらいまでしかできない、数三微積は微塵もやってない)のでかなり厳しいかもしれません
そこでこんな知識のない僕でもDFTを用いて解析ができるようになれるような書籍等あれば教えてください

2 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:43:59.52 ID:li/C5z8F.net
理屈は完全に理解しようとは思ってません
あくまでもグラフの解析ができるようになるのが目標です。(なおエクセルの知識もあまりありません...)
でも一応数学的思考力には自信あります(役に立つかわからないけど)

3 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:44:45.76 ID:li/C5z8F.net
あげときます

4 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:46:59.73 ID:147T7vxl.net
カオスとガウスはどっちの方が凄いですか?

5 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:50:00.90 ID:li/C5z8F.net
エクセルの使い方の本とフーリエ変換の本の両方いると思います

6 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 20:57:08.31 ID:147T7vxl.net
ベルンハルト・リーマンとロスチャイルドはどっちの方が天才ですか?

7 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 22:18:12.62 ID:Qlu7Mngh.net
フーリエ変換で何をしたいのかによるかな
大方、音声解析か変換かノイズキャンセラーかってとこだけど

8 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 22:21:27.20 ID:li/C5z8F.net
>>7
株価のグラフを解析するとかですね
値動きをどれくらいの精度で予測できるか調べる(多分結果は散々だけどしゃーない)

9 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 22:26:17.11 ID:Qlu7Mngh.net
>>8
それだったらローパスフィルタとか使った方がいいかな
フーリエ変換だと大雑把な解析しかできない

10 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 22:29:12.17 ID:li/C5z8F.net
>>9
答えるのが難しい質問で申し訳ないのですが、大雑把っていうのは具体的にどれくらいなんですか?
全くあてにならないのか少しはあてになるのか教えてください

11 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 22:30:02.79 ID:li/C5z8F.net
あとローパスフィルタというものも初耳です。
検索にかけてもよくわからないのでもう少し詳しく教えてください

12 :132人目の素数さん:2018/04/20(金) 23:06:34.36 ID:Qlu7Mngh.net
>>9>>10
不確定性原理というのがあって、変換結果の周波数軸の解像度を上げようとすると、標本(元データ)の数を増やす必要がある、増やせばデータが平均化されて時間軸方向の解像度が下がる、といったところかな
データの周期性をみたいという目的なら良いけどそれを見てもあまり嬉しくないのでは?
ローパスフィルタはオーディオで使うのと同じもの。時系列データの高周波成分を除去するのでデータの大きな動きを見ることができる

13 :132人目の素数さん:2018/04/21(土) 00:09:46.26 ID:ilSTpjsu.net
自己満足しました

14 :132人目の素数さん:2018/04/21(土) 12:45:13.49 ID:XYxibcvv.net
自己相関を使った方がいいんじゃね?

15 :132人目の素数さん:2018/04/21(土) 13:14:55.73 ID:AanhK+hD.net
DFTを2回使えば自己相関は出るね

16 ::2018/04/23(月) 08:29:49.88 ID:HBynUzNE.net


17 ::2018/04/23(月) 08:30:10.06 ID:HBynUzNE.net


18 ::2018/04/23(月) 08:30:30.94 ID:HBynUzNE.net


19 ::2018/04/23(月) 08:30:50.26 ID:HBynUzNE.net


20 ::2018/04/23(月) 08:31:11.12 ID:HBynUzNE.net


21 ::2018/04/23(月) 08:31:32.35 ID:HBynUzNE.net


22 ::2018/04/23(月) 08:31:53.39 ID:HBynUzNE.net


23 ::2018/04/23(月) 08:32:17.10 ID:HBynUzNE.net


24 ::2018/04/23(月) 08:32:40.68 ID:HBynUzNE.net


25 ::2018/04/23(月) 08:33:04.32 ID:HBynUzNE.net


26 :132人目の素数さん:2019/04/17(水) 05:01:31.56 ID:kVmWPS2Z.net
>>1
シンセサイザー買って、プーとかピーとか鳴らしながらその仕組みを勉強するといいかもしれない。
本じゃなくてもネットに情報が随分あるはず。

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200