2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積分教えてくたさい

1 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:03:23.09 ID:cOgLTqpx.net
単位落としそう

2 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:04:27.47 ID:cOgLTqpx.net
助けてくださーい

3 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:05:58.92 ID:P5jNVAkj.net
こう2?

4 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:06:34.72 ID:9jRsGoA1.net
>>3
大学でやる積分のほうです

5 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:07:28.77 ID:9jRsGoA1.net
まず講義が積分の定義から入ったんですけど全然意味わからんかったんで教えてください

6 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:45:02.65 ID:XD/YYVjt.net
来年頑張ろう

7 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:52:10.12 ID:fDM0I6If.net
>>6
無理

8 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:53:44.09 ID:aJ/4AakL.net
わかりもしないのに単位を強奪しようとする方が無理ゲーでね?

9 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 12:55:28.24 ID:XD/YYVjt.net
高級百貨店商品券でどう?

10 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 13:14:08.21 ID:fDM0I6If.net
>>8
教えてくだはいよ

11 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 13:14:59.46 ID:fDM0I6If.net
>>9
だめです

12 :132人目の素数さん:2017/10/12(木) 13:40:34.19 ID:8Ai0Me4c.net
>>11
不可

13 :132人目の素数さん:2017/10/13(金) 01:32:00.43 ID:3Im+1jg1.net
面積を求めるためには長方形で近似するんです
それを厳密にやるために色々めんどくさいだけです

14 :132人目の素数さん:2017/10/13(金) 08:41:39.07 ID:LOzZmN42.net
リーマン積分とお見受けする。

15 :132人目の素数さん:2017/10/13(金) 11:40:20.10 ID:Uq4Xc9Fo.net
「積分」と書けるんだから充分だろ

16 :132人目の素数さん:2017/10/13(金) 15:52:38.26 ID:z7Sa2WPF.net
ルベーグ積分面白いよ。そっちをやってみたら?

17 :132人目の素数さん:2017/10/14(土) 13:06:11.60 ID:HwFJEqND.net
ルベーグ積分は二度面白い

18 :132人目の素数さん:2017/10/15(日) 11:33:04.01 ID:actQ7Hb0.net
数学界に伝わる古くからの言葉あそび

微分は、微かに分かる
積分は、分かった積もり

19 ::2017/10/23(月) 21:48:14.69 ID:Dl6USvMt.net


20 ::2017/10/23(月) 21:48:34.63 ID:Dl6USvMt.net


21 ::2017/10/23(月) 21:48:51.98 ID:Dl6USvMt.net


22 ::2017/10/23(月) 21:49:10.53 ID:Dl6USvMt.net


23 ::2017/10/23(月) 21:49:28.67 ID:Dl6USvMt.net


24 ::2017/10/23(月) 21:49:44.12 ID:Dl6USvMt.net


25 ::2017/10/23(月) 21:50:01.08 ID:Dl6USvMt.net


26 ::2017/10/23(月) 21:50:18.18 ID:Dl6USvMt.net


27 ::2017/10/23(月) 21:50:35.03 ID:Dl6USvMt.net


28 ::2017/10/23(月) 21:50:53.34 ID:Dl6USvMt.net


29 :132人目の素数さん:2017/11/12(日) 13:28:06.90 ID:AwLYwwIY.net
惨めな奴

30 :132人目の素数さん:2017/11/24(金) 13:16:54.32 ID:2XbK5FAe.net
〔問題〕
r_1,r_2 > 0
g_i(t)=(1/π)log|1-(r_i)/t|
のとき
∫(-∞,∞)g_1(t)g_2(t) dt
を求めよ。

31 :132人目の素数さん:2017/11/27(月) 10:52:01.81 ID:f62zTFKa.net
>>30

min{r_i,r_j}

森口・宇田川・一松:「数学公式I」岩波全書221(1956) p.242

32 :132人目の素数さん:2017/11/27(月) 10:53:26.58 ID:f62zTFKa.net
〔問題〕
a,b>0 のとき
 (1/π)∫[0,∞)2sin(at)sin(bt)/tt dt
を求めよ。

33 :132人目の素数さん:2017/11/27(月) 10:55:20.09 ID:f62zTFKa.net
>>32

積和公式
2 sin(at)sin(bt)= cos((a-b)t)- cos((a+b)t),
より
(1/π)∫[0,∞)2sin(at)sin(bt)/tt dt
=(1/π)∫[0,∞){1-cos((a+b)t)}/tt dt -(1/π)∫[0,∞){1-cos((a-b)t)}/tt dt
={(|a+b|-|a-b|)/π}∫[0,∞){1-cos(u)}/uu du
=(|a+b|-|a-b|)/2    (*)
= min{a,b}

*)高木:「解析概論」改訂第三版、岩波書店(1961)  §48,p.169

 森口・宇田川・一松:「数学公式I」岩波全書221(1956) p.251,p.257

34 :132人目の素数さん:2018/05/19(土) 04:03:49.27 ID:xhdfIuy0.net
>>31 >>33

r_1,r_2,…,r_n >0 とすると、
実対称行列 { min(r_i,r_j) } は半正値

35 :132人目の素数さん:2018/06/17(日) 02:13:58.35 ID:lI+JiKnS.net
〔分かスレ積分公式〕

∫[0,x] 1/{1+cos(t)} dt = tan(x/2) = sin(x)/{1+cos(x)} = {1-cos(x)}/sin(x),

∫[x,π/2] 1/{1-cos(t)} dt = cot(x/2) = sin(x)/{1-cos(x)} = {1+cos(x)}/sin(x),

辺々掛ければ1

分かスレ444-160

36 :132人目の素数さん:2018/07/21(土) 16:17:45.96 ID:4/chbJgW.net
〔問題2896〕

∫[0,π] 1/√{1+sin(x)} dx の値を求めよ。

http://suseum.jp/gq/question/2896
すうじあむ

37 :132人目の素数さん:2018/07/24(火) 18:30:31.93 ID:6NVSU4Ku.net
〔問題2897〕

∫[0,π/2] x/{sin(x)^3 + cos(x)^3} dx の値を求めよ。

http://suseum.jp/gq/question/2897
すうじあむ

38 :132人目の素数さん:2020/02/05(水) 22:13:03 ID:36Yne/TP.net
単位どうだった?

総レス数 38
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200