2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学はできるけど英語、国語、社会系ができない人

1 :132人目の素数さん:2017/01/18(水) 03:23:36.61 ID:zHW0cWO6.net
数学、英語、国語、社会系、理科系がどれも平均的にできる人

なら、前者は人間として不完全

2 :132人目の素数さん:2017/01/18(水) 03:57:22.98 ID:oyVYLE7B.net
できないの程度による
終了

3 :132人目の素数さん:2017/01/18(水) 09:59:33.00 ID:8Pl08v6F.net
どれも平均ってやつが一番使えん

4 :132人目の素数さん:2017/01/18(水) 10:12:25.95 ID:8Bge9zZ2.net
>>3
一応それも個性的と言える部類には違いないのでは?

5 :132人目の素数さん:2017/01/18(水) 18:55:50.60 ID:oOcShbLI.net
コミュ障アスペルガーが社会不適合の正当化のために数学をやるのが許せない
君は数学好きなんじゃなくてただ逃げてるだけなんだよ数学は君のことこれっぽっちも好いてない

6 :132人目の素数さん:2017/01/21(土) 08:35:48.96 ID:9vHK82o6.net
無生物が好意を持つ持たないとか文系かな?

7 :132人目の素数さん:2017/01/21(土) 15:17:44.95 ID:D4Gnr4Ok.net
生物が好意を持つ持たないとか文系かな?

8 :132人目の素数さん:2017/01/23(月) 00:48:15.94 ID:CUp5t9hp.net
関西大学システム理工学部数学科Q&Aより

Q13. 数学は好きで良く勉強して自分でも得意だと思っています。
   しかし高校で学ぶ他の科目はあまり勉強していません。
   将来は数学の専門家を目指したいと思っていますが,どうでしょうか。

A.  専門家をめざすのに,数学だけを勉強して優れた専門家になれるわけではありません。
   大学では英語の専門書を読んだり,論文の読み書きは通常英語を使います。したがって英語の基礎が身についている必要があります。
   またあまり認識されていませんが,国語力は非常に重要です。
   国語の力がないために,数学の本の文章が理解できなくて結局数学も理解出来ない人が意外に多くいます。
   日本語で作文する力も非常に重要です。数学を学ぶ上で感性は重要なので,例えば歴史や古典文学なども
   数学に直接は必要ありませんが,それらに造詣が深いとプラスです。
   興味の幅が狭いといずれ行き詰まります。若いうちは機会があれば幅広く興味を持って勉強することが大事です。
   教員や公務員の採用試験を受験するときも教職の科目や基礎学力の試験は比較的短期間の勉強で何とかなりますが,
   幅広い素養の問題もあり,一般の素養は長年の積み重ねの結果で身につくもので,短期ではどうにもなりません。
   ですから,高校では数学以外の勉強も,特にいわゆる文科系の科目もまじめに勉強しておきましょう。

http://www.math.kansai-u.ac.jp/qanda.html

9 :132人目の素数さん:2017/01/23(月) 00:50:06.75 ID:0wZxTkKj.net
実に的確な回答

10 :132人目の素数さん:2017/01/23(月) 15:24:54.94 ID:tW9wA07V.net
どの科でも言えることだろ

11 :132人目の素数さん:2017/01/23(月) 15:25:25.79 ID:tW9wA07V.net
何のための教養課程やねん

12 :132人目の素数さん:2017/01/24(火) 14:43:12.93 ID:Q/n8qdKy.net
正直、教養課程はもっと増やした方がいい
理系だと修士まで行くことが多いが、6年間も専門ばっかりやっててもって感じ

13 :132人目の素数さん:2017/01/25(水) 02:10:40.38 ID:3Uifv8we.net
学生にまともな教養をつけて卒業させる気のない大学が多すぎる。

14 :132人目の素数さん:2017/01/25(水) 23:32:02.58 ID:XDP/y1jo.net
呼んだ?
数学、物理は世界の上位0.0000001%に入るけど
国語、社会はほとんどできないわ
小学校のテストで0点とるレベルだわ

15 :132人目の素数さん:2017/01/26(木) 18:43:39.81 ID:0ttM39I6.net
70億人の上位0.0000001%は7人なんだが
お前はタオかホーキング?

16 :132人目の素数さん:2017/01/26(木) 20:29:04.21 ID:/ofHiQ0W.net
>>15
望月さんかもしれない

17 :132人目の素数さん:2017/01/26(木) 22:22:22.05 ID:Jox9AeWM.net
物理も入れてるから純粋数学畑ではないと思うな。

18 :132人目の素数さん:2017/01/26(木) 22:23:55.54 ID:Jox9AeWM.net
物理も入れてるから世界と言っても宇宙全体の微生物まで含めた上位0.0000001%かもしれないしな。

19 :132人目の素数さん:2017/01/26(木) 22:30:35.29 ID:/ofHiQ0W.net
物理よりはウルフラムぐらいしか思いつかない

20 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:56:57.16 ID:IKx0AR8K.net


21 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:57:16.10 ID:IKx0AR8K.net


22 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:57:34.87 ID:IKx0AR8K.net


23 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:57:53.19 ID:IKx0AR8K.net


24 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:58:11.06 ID:IKx0AR8K.net


25 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:58:28.47 ID:IKx0AR8K.net


26 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:58:46.70 ID:IKx0AR8K.net


27 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:59:05.63 ID:IKx0AR8K.net


28 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:59:23.85 ID:IKx0AR8K.net


29 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/21(火) 21:59:41.99 ID:IKx0AR8K.net


30 :132人目の素数さん:2017/03/18(土) 16:43:45.34 ID:AEWAjcgn.net
http://video.fc2.com/mycontents.php

31 :132人目の素数さん:2017/03/21(火) 21:51:22.60 ID:tOnJZePu.net
「社会ができる」とは一体どういった人間なんだ?

私は社会ができます、と言ってる人を見たことがないのですが。

32 :132人目の素数さん:2017/03/21(火) 23:34:31.54 ID:ut9GjkRO.net
系が読めないのは重症だな。小学生でも見落とさない。

33 :132人目の素数さん:2017/03/22(水) 04:44:18.11 ID:41NQcK7/.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

34 :132人目の素数さん:2017/04/06(木) 01:09:09.42 ID:IXDCjDRU.net
>>31
基本的には歴史マニアなんだろうな。

35 ::2017/05/08(月) 11:02:25.61 ID:OR+quqWp.net


36 ::2017/05/08(月) 11:02:48.23 ID:OR+quqWp.net


37 ::2017/05/08(月) 11:03:09.86 ID:OR+quqWp.net


38 ::2017/05/08(月) 11:03:30.91 ID:OR+quqWp.net


39 ::2017/05/08(月) 11:03:53.04 ID:OR+quqWp.net


40 ::2017/05/08(月) 11:04:15.84 ID:OR+quqWp.net


41 ::2017/05/08(月) 11:04:37.79 ID:OR+quqWp.net


42 ::2017/05/08(月) 11:04:58.90 ID:OR+quqWp.net


43 ::2017/05/08(月) 11:05:22.12 ID:OR+quqWp.net


44 ::2017/05/08(月) 11:05:45.05 ID:OR+quqWp.net


45 :132人目の素数さん:2018/04/26(木) 11:26:20.94 ID:Fm93V7t2.net
結局、英語で論文書いたりプレゼン出来ないと評価されない
それだけの話

46 :132人目の素数さん:2019/02/15(金) 20:06:02.67 ID:ReY0pBNr.net
>>5
英語、国語、社会に比べて暗記が効かないと思うが、数学は。

47 :132人目の素数さん:2019/12/27(金) 10:29:22.70 ID:YOmjuIWI.net
135 名無し象は鼻がウナギだ![] 2019/12/26(木) 21:07:56.14 ID:0
謹賀新年、恭賀新年は勤や恭が用いられてへりくだっており、目下から目上へと使う言葉
賀正、迎春、寿を使うのは目上から目下へ対して使う
‥こういう考えがあったみたい

136 名無し象は鼻がウナギだ![] 2019/12/26(木) 22:50:57.33 ID:0
それも嘘マナー

137 名無し象は鼻がウナギだ![sage] 2019/12/26(木) 23:53:36.01 ID:0
謹は自分の身を慎んで控え目にする、恭は相手を重んじてうやうやしくするという意味で
両方とも謙譲の意味がある…のですが、
この謙譲ははたして年賀状を送る相手に向けたものなのか?という問題があります。

実は昔から「年神様」といって、新年自体が神なのです。
つまりこの尊敬と謙譲は、神である新年自体に向けられているもの。
新しい年が来た事を神聖で厳かな気持ちで祝い喜ぶ、というのが「謹賀新年」や「恭賀新年」の意味であって、
年賀状を出す上司に対してへりくだっているわけではありません。

48 :132人目の素数さん:2019/12/27(金) 10:29:48.80 ID:YOmjuIWI.net
90 名刺は切らしておりまして[] 2019/12/27(金) 07:18:29.01 ID:0VVQybsy
上司に賀正は駄目なんて話、10年前にあったか?
最近急に出て来た気がするぞ

437 無名草子さん[sage] 2019/12/26(木) 12:36:41.17 ID:
>「新年あけましておめでとうございます」
>
>よく見かける表現ですが、「新年」と「あけまして」の意味が重複しているので、「新年おめでとうございます」もしくは「あけましておめでとうございます」を使います。

じゃあ「年明け」とかもダメなのか?
この記事書いたセンセイが日本語下手なだけだと思うぞ

https://www.postcard.jp/nenga/column/05nenga-gashi.html

438 無名草子さん[sage] 2019/12/27(金) 00:11:47.93 ID:
「夜が明けて、朝が来る」の様な一連の流れを表現する言葉は、
どちらか片方でも意味は通じますが、両方使っても重複表現とは見なされません。
「新年(です)、あけましておめでとうございます」はこの範囲内に含まれる表現と考えられますので使っても問題はないでしょう。

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200