2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

圏論、カテゴリー論

1 :132人目の素数さん:2016/05/07(土) 08:18:47.57 ID:RXDWjy8V.net
圏論、カテゴリー論のスレッド

2 :132人目の素数さん:2016/05/07(土) 11:29:01.36 ID:p5q4/f/B.net
埋め

3 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 04:14:55.84 ID:Q8JsSbwr.net
需要あるかと思って建ててみたものの想像以上にレスがつかない・・・

4 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 07:53:28.73 ID:Cy/Vlbca.net
圏論の技法って読んだ人いる?
もしよかったら感想を教えてほしい

5 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 12:46:16.92 ID:u/nhOuM1.net
代数・幾何・解析の基本的な勉強をやり直してこい

6 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 13:41:23.33 ID:l/+wPHKw.net
カン拡張勉強中

7 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 18:23:12.57 ID:O+447Gp7.net
圏論の用語ってすごくね?
「忘却函手」「極限を創出」「左随伴、右随伴」「超教義」
中二病の時に勉強すれば効率がよさそう

8 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 23:04:52.52 ID:AN/swqkX.net
圏論を図なしてやってもツマラン

9 :132人目の素数さん:2016/05/08(日) 23:16:51.91 ID:c8obyg5w.net
矢印の技法

10 :132人目の素数さん:2016/05/09(月) 09:21:18.05 ID:jhN198ob.net
10

11 :132人目の素数さん:2016/05/09(月) 19:13:38.66 ID:HQ8sm0/Y.net
理科大の二部生でも圏論やる人いるんだな。驚きだ
もっと賢い人がやるもんだと思ってた

12 :132人目の素数さん:2016/05/09(月) 23:37:08.80 ID:mwUlUiC/.net
大げさな

13 :132人目の素数さん:2016/05/10(火) 12:18:26.33 ID:BQw60icU.net
学部レベルでも圏論使うでしょ

14 :132人目の素数さん:2016/05/11(水) 21:13:12.80 ID:KC5Ip0XD.net
あげ

15 :132人目の素数さん:2016/05/12(木) 23:39:08.29 ID:pOtAI4sw.net
突発的なクソスレ

16 :132人目の素数さん:2016/05/13(金) 14:22:36.05 ID:qeD50zXo.net
■前スレ 
圏論 / カテゴリー論 / Category Theory 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1450175219/
圏論 / カテゴリー論 / Category Theory 4 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364351100/ 
圏論 / カテゴリー論 / Category Theory 3 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1156976472/ 
圏論 / カテゴリー論 / Category Theory 2 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1089645233/ 

17 :132人目の素数さん:2016/05/24(火) 08:55:21.93 ID:1kX2CD1n.net
米田のレンマあたりで、HomeC(X,-)に射を代入するとかあるでしょ。
でも、HomeC(X,-)に入るのは、対象だから、どういう理屈で、射が入るのか分からないです。
誰か教えて。

18 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/24(火) 09:02:28.14 ID:98ujCcPg.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

19 :17:2016/05/31(火) 20:30:22.10 ID:kQBmKznO.net
教えてエロい人

20 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:34:43.77 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

21 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:35:10.08 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

22 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:35:28.29 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

23 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:35:44.09 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

24 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:35:58.82 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

25 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:36:13.31 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

26 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:36:28.76 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

27 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:36:43.48 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

28 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:37:02.71 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

29 :◆2VB8wsVUoo :2016/05/31(火) 20:37:19.85 ID:nwAMfIey.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

30 :132人目の素数さん:2016/06/02(木) 20:04:26.26 ID:42SnQXGF.net
『圏論による論理学―高階論理とトポス』読んでる人おる?
射T:1→Ωを用いたサブオブジェクト・クラシファイアーによって
monoである射 0_1:0→1 のcharacter(特性関数の一般化概念)として偽の矢⊥T:1→Ωを定義しているけれど
これだけだとT=⊥でもT≠⊥でも矛盾は生じないよね?

31 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:05:09.38 ID:SPWiTkRI.net


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

32 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:28:36.41 ID:SPWiTkRI.net


33 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:28:54.59 ID:SPWiTkRI.net


34 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:29:11.01 ID:SPWiTkRI.net


35 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:29:26.36 ID:SPWiTkRI.net


36 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:29:41.78 ID:SPWiTkRI.net


37 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:29:55.95 ID:SPWiTkRI.net


38 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:30:19.86 ID:SPWiTkRI.net


39 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:30:34.21 ID:SPWiTkRI.net


40 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:30:50.07 ID:SPWiTkRI.net


41 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/02(木) 20:31:09.07 ID:SPWiTkRI.net


42 :132人目の素数さん:2016/06/02(木) 20:40:43.37 ID:42SnQXGF.net
>>17 
字面を見た時に「Hom_C(X,-)の"-"の部分に入るのは対象だけでしょ?Hom_C(X,A)はわかるけどHom_C(X,f)ってなんじゃそら?」ってことだと思うけれど
Hom_C(X,-)は関手なので"-"に圏Cの射fを入れることが出来る(入れても関手としておかしくならないように射関数を定義する)
Hom_C(X,-)の射関数は圏Cの射(例えばf:A→B)を圏Setsの射(つまりHom(X,A)からHom(X,B)への射)に写す関数で
h∈Hom(X,A)を取った時
Hom_C(X,f)(h)≡f.h と定めれば関手として自然な感じになる(簡明にhaskell風に書けば Hom_C(X,f) = (f.)だろうか)
図を書いてみればこれしかないって気がすると思う

43 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:01:40.02 ID:98Zg4kHS.net


44 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:01:58.01 ID:98Zg4kHS.net


45 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:02:13.70 ID:98Zg4kHS.net


46 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:02:30.12 ID:98Zg4kHS.net


47 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:02:47.24 ID:98Zg4kHS.net


48 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:03:04.54 ID:98Zg4kHS.net


49 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:03:22.03 ID:98Zg4kHS.net


50 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:03:59.89 ID:98Zg4kHS.net


51 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:04:21.29 ID:98Zg4kHS.net


52 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/03(金) 02:04:41.97 ID:98Zg4kHS.net


53 :17:2016/06/03(金) 09:06:58.51 ID:kbhvhMQo.net
<<42
ありがとう
途中で定義のようなものかと思って、でもなにか矛盾がでるなと思ったんですが、Cの射の集合にCの射を結合すればよいので矛盾ないんですね。どういう誤解だったんだろう?

54 :132人目の素数さん:2016/06/03(金) 13:40:27.89 ID:bTcTxTyD.net
射f:X→0が存在すればXも始対象なんだろうか

|Hom(X,0)|≠0とすると任意にとった対象Aで
Hom(X,0) 〜 Hom(X,A×0) 〜 Hom(X,A)×Hom(X,0) からの
|Hom(X,0)| = |Hom(X,A)||Hom(X,0)| によって
|Hom(X,A)|=1
であってる?

55 :132人目の素数さん:2016/06/03(金) 17:45:57.60 ID:bF5ia1mi.net
0って何?

56 :132人目の素数さん:2016/06/03(金) 22:38:00.39 ID:bTcTxTyD.net
0は始対象

57 :132人目の素数さん:2016/06/03(金) 23:53:54.86 ID:5YeBYVjE.net
>>54
群の圏やベクトル空間の圏では成り立たない(から証明は間違ってる)
XからXへの射が恒等射しかないという条件を追加すれば成り立つ

58 :132人目の素数さん:2016/06/04(土) 02:24:33.35 ID:WmfsYu78.net
X→Xの射が恒等射だけだとすると f:X→0, g:0→X として
f.g=id, g.f=id となってXは始対象ってことかなるほど
証明が違ってるのは多分 Hom(X,0) 〜 Hom(X,A×0) の根拠となる0〜A×0のところか
任意の対象Bに対してベキ対象B^Aが存在するという条件を加えれば
随伴性から Hom(0×A,B) 〜 Hom(0,B^A) で両辺の集合の要素の数は1なので0×Aは始対象になると

59 :132人目の素数さん:2016/06/06(月) 00:10:38.54 ID:Blrb4Bet.net
>>30
0→1
↓ ↓T
1→Ω
 ⊥
がpullbackだから、T=⊥の場合1から0への射が存在して、0〜1。
トポスはCCCなので、0〜1だと
Hom(X,Y)〜Hom(1,Y^X)〜Hom(0,Y^X)
となって、すべての射集合の要素が1個であることから、
この圏は対象、射ともに1個だけの圏に同値。
よって普通のトポスではT≠⊥。

60 :132人目の素数さん:2016/06/06(月) 03:01:13.84 ID:Bx8422KF.net
>>59
ありがとう
対象と射が一つだけという状況は矛盾からなんでも導けてしまう論理のモデルに等しいのかな
まだまだ勉強途上だけど
こうやってトポスを分類ないし拡張していけば三値論理とか直観論理とか果ては様相論理のモデルも作れるのかなと妄想したりしてます

61 :132人目の素数さん:2016/06/06(月) 23:52:59.26 ID:t6HBuhCR.net
trivial カテゴリー

62 :132人目の素数さん:2016/06/09(木) 09:01:55.92 ID:/YSkhvDO.net
質問
射の合成がhだとしてIm(h)=0
って射の条件ですか?

63 :132人目の素数さん:2016/06/09(木) 12:34:47.14 ID:sSjjSdy4.net
質問の意味がわからんが
h=gf:A→B→Cとして、Im(h)=0という条件からf,gに関する情報が得られるかってこと?
Im(h)と0は射?対象?

64 :132人目の素数さん:2016/06/09(木) 14:27:51.69 ID:8E50ArMj.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

65 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:34:32.57 ID:8aYbGgjJ.net


66 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:34:49.67 ID:8aYbGgjJ.net


67 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:35:08.01 ID:8aYbGgjJ.net


68 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:35:24.60 ID:8aYbGgjJ.net


69 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:35:41.57 ID:8aYbGgjJ.net


70 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:35:59.45 ID:8aYbGgjJ.net


71 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:36:16.92 ID:8aYbGgjJ.net


72 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:36:40.87 ID:8aYbGgjJ.net


73 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:36:59.09 ID:8aYbGgjJ.net


74 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/09(木) 14:37:18.06 ID:8aYbGgjJ.net


75 :132人目の素数さん:2016/06/09(木) 22:35:59.56 ID:/YSkhvDO.net
>>63
レスありがとう。
コホモロジーの話です。
対象XYZ
射f X→Y
射g Y→Z
コホモロジーKer g/Im f
で、Im(g●f)=0という流れがあると思うのですが、
最後の式は、射の条件というわけではないのですか。
という質問です。
0はゼロ。空です。

76 :132人目の素数さん:2016/06/09(木) 22:41:58.72 ID:/YSkhvDO.net
iii)対象の対(X,Y), (X,Y)が異なれば,Hom(X,Y)とHom(X,Y)とは互いに素である。
これかな。

77 :76:2016/06/09(木) 23:59:17.13 ID:4yoykl0q.net
記号が消えてる
iii)対象の対(X0,Y0), (X1,Y1)が異なれば,Hom(X0,Y0)とHom(X1,Y1)とは互いに素である。
これかなだ。

78 :75-77:2016/06/10(金) 20:34:49.68 ID:JzgLSQUd.net
やっぱりこれじゃないですね。

79 :132人目の素数さん:2016/06/10(金) 21:16:00.97 ID:dEkFW9Re.net
>>75
恐らく加群の複体での話なんだろうが、ここは圏論スレでかつ>>75自身が圏の言葉しか使ってないので、コホモロジー以前の話として

・まずその圏にKerは存在するのか?
・「0はゼロ」じゃなくて、始対象か零対象か、もしくは対象ではなく零射なのか?で、それはその圏に存在するのか?
・「空です」←意味不明、空とは何か?まさか空集合?

80 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:18:02.77 ID:EP9hO/vo.net


81 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:18:24.00 ID:EP9hO/vo.net


82 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:18:44.56 ID:EP9hO/vo.net


83 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:19:04.14 ID:EP9hO/vo.net


84 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:19:23.86 ID:EP9hO/vo.net


85 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:19:44.28 ID:EP9hO/vo.net


86 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:20:04.91 ID:EP9hO/vo.net


87 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:20:25.82 ID:EP9hO/vo.net


88 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:20:45.79 ID:EP9hO/vo.net


89 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 22:21:04.28 ID:EP9hO/vo.net


90 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/10(金) 23:48:20.18 ID:EP9hO/vo.net


91 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 02:05:47.94 ID:fweP955Y.net


92 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 08:27:24.45 ID:fweP955Y.net


93 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 08:33:49.81 ID:fweP955Y.net


94 :75:2016/06/11(土) 17:18:25.06 ID:joafxeDe.net
>>79
レスありがとう。
言われてようやく理解が少し進みます。
アーベル圏を基礎とした話のようでした。
空とかすみません。0だと記号と間違われると思って、零といえばよかったです。

95 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:54:08.47 ID:fweP955Y.net


96 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:54:27.87 ID:fweP955Y.net


97 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:54:47.19 ID:fweP955Y.net


98 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:55:09.65 ID:fweP955Y.net


99 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:55:30.59 ID:fweP955Y.net


100 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:55:51.57 ID:fweP955Y.net


101 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:56:12.42 ID:fweP955Y.net


102 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:56:32.86 ID:fweP955Y.net


103 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:56:52.20 ID:fweP955Y.net


104 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 17:57:13.36 ID:fweP955Y.net


105 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 18:19:50.58 ID:fweP955Y.net


106 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 20:20:48.03 ID:fweP955Y.net


107 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/11(土) 21:57:28.65 ID:fweP955Y.net


108 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/12(日) 01:28:58.89 ID:sddJLSmn.net


109 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/12(日) 17:15:51.91 ID:sddJLSmn.net


110 :132人目の素数さん:2016/06/17(金) 10:59:09.73 ID:jUMpwA6Y.net
 
ファンクトリアリティ

111 :132人目の素数さん:2016/06/17(金) 13:27:24.04 ID:707rii7M.net
ゴミ

112 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:57:14.82 ID:rCfIyxPR.net


113 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:57:33.93 ID:rCfIyxPR.net


114 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:57:53.02 ID:rCfIyxPR.net


115 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:58:13.35 ID:rCfIyxPR.net


116 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:58:33.67 ID:rCfIyxPR.net


117 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:58:52.55 ID:rCfIyxPR.net


118 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:59:15.27 ID:rCfIyxPR.net


119 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:59:34.08 ID:rCfIyxPR.net


120 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 19:59:52.57 ID:rCfIyxPR.net


121 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/17(金) 20:00:16.18 ID:rCfIyxPR.net


122 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/18(土) 02:30:02.21 ID:3GXqstO/.net


123 :132人目の素数さん:2016/06/18(土) 21:16:34.05 ID:0Rs8TN9r.net
 
2-表現

124 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 10:27:11.93 ID:hqYZ/n3t.net
圏論初心者ですが、
関手と関数という同じようなものがなぜ2つ必要なのですか?
関手と関数はどういう関係なのですか?

125 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 13:18:01.51 ID:2hwfwBo3.net
関数は圏論の言葉じゃないと思うけど

126 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 21:28:25.45 ID:hqYZ/n3t.net
>>125
いえ、だから、圏論や関手はなぜ必要なのか?
が分からないのです。
圏論も関手も関数で表現できると思いますから

127 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 21:42:19.95 ID:I4E0bq2D.net
例えば sheaf morphism も関数で表現できるの?

128 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 21:56:43.66 ID:lClCszS4.net
扱う対象の違いじゃないか
集合といえば写像みたいな

129 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 22:16:37.89 ID:2hwfwBo3.net
>>126
そこでしたか
関数を一般化したものが射ですね
関数では表現できないけど関数のようなものの議論がしたいから圏論が必要なんですよ

130 :132人目の素数さん:2016/06/23(木) 23:13:45.75 ID:hqYZ/n3t.net
>>129
関数で表現できないものはないと思いますが?
それから、関数と同じようなものだと言ったのは関手です。射ではありません。
射は一般化され過ぎていて関数とはあまり似ていませんね

131 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 00:48:33.51 ID:0JSTWd+J.net
関数で表現できないものがないのであれば射を関数で表現できるのではないでしょうか

132 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 00:52:56.14 ID:UA+jyBKW.net
計算機では文字列変換も関数だな

133 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 01:21:28.62 ID:UA+jyBKW.net
理論を知りたい場合は写像
具体的な構成を知りたければ関数
なんとなく、そう思う

134 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 02:21:29.96 ID:0JSTWd+J.net
理論と具体的な構成とをより高い視点で見た時に=で結べなければ現実的に(計算機的に)問題がありませんか?

135 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 05:38:13.65 ID:yep/Sgm2.net
>>130
>関数で表現できないものはないと思いますが?

では、集合の圏の恒等関手を関数で表現してみてください。

136 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 07:16:53.63 ID:FWk91oEE.net
>>130
>射は一般化され過ぎていて関数とはあまり似ていませんね
関手のどういうところが関数と似てると思ったの?

137 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 09:41:25.97 ID:Aa+erjCo.net
>>131
>>136
言うまでもないのでしょうが、
射は、(域と余域が指定されただけの)関数そのものであり、
関手は、圏から圏への(ある性質を満たす)写像として定義されています。

138 :132人目の素数さん:2016/06/24(金) 11:15:11.87 ID:pEwx4ZwT.net
>>137
関数では表現できない圏があることはFreydによって示された。
病的なものではなくトポロジーで自然に出てくるもの。

139 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 00:17:17.26 ID:/ro29/g6.net
圏は代数構造

140 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 08:12:15.52 ID:NbU4EbCE.net
 
圏を一般化すべし

141 :◆2VB8wsVUoo :2016/06/25(土) 08:29:23.12 ID:zD6+8g8V.net
 
板を知性化すべしwww

コココ¥

142 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 10:16:26.32 ID:uGyatkjV.net
>>138
> 関数では表現できない圏があることはFreydによって示された。
そんなことはあるはずがないと思うのですが、
それは例えばどこで読めますか?

143 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 11:38:11.97 ID:bPNSdXtN.net
>>142
なんでそんなことはあるはずがないの?

144 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 17:53:25.57 ID:xuCquKOL.net
関数をプログラムの関数みたいに広義にとらえて、
F(X)->FXと表現できるものと定義すれば、
確かに関手Fには、関数で表せられない定義とか無いのではないかと思ってきた。
射なら違いを言えそうだけど。

145 :132人目の素数さん:2016/06/25(土) 18:13:56.09 ID:xuCquKOL.net
関手は、関数より条件が厳しいから、
「圏CとC°との間に関手が存在する」というのを、
「圏CとC°との間に関数が存在する」と言い換えられないというのはあるな。

146 :132人目の素数さん:2016/06/30(木) 11:23:28.17 ID:BEKH5/PX.net
射を関数と捉えるのは違うけれど
圏の構造の根っこであるdomとcodと合成演算は結局は関数なんじゃなかろうか
関手もhaskellで言うfmapで完全に定まるし自然変換も対象から射への関数だし

147 :132人目の素数さん:2016/07/01(金) 10:55:43.92 ID:qGIVocpA.net
射の具体例の一つが関数だからそうなるんであって話が逆ですよ

148 :132人目の素数さん:2016/07/02(土) 00:06:55.66 ID:/M76Yfg0.net
>>124 から >>147 の中で米田のレンマが分かってるやつはいる?

149 :132人目の素数さん:2016/07/02(土) 00:36:54.12 ID:ghLfvZ3f.net
レスの内容からしていないんじゃないか

150 :132人目の素数さん:2016/07/02(土) 01:12:14.59 ID:+avUO31H.net
多価関数とか確率的に取る値が変化するような関数でも合成できて恒等射が存在するのだから射になれるよね
逆にそのような具体例と同値な射のもつべき必要十分条件を圏論の言葉で記述できないだろうか

151 :132人目の素数さん:2016/07/02(土) 09:45:21.89 ID:2dDrJTx/.net
テンソルのスレでは誰も答えてくれなかったんですが、圏論的には
テンソル積の存在の証明で、なにかエレガントなものってないのでしょうか。
やっぱり、V×Wの全ての元から自由なR加群を作って商群を作るやつが
(これは圏論とは関係なさそうですが)一番ましな証明なんでしょうか。

152 :132人目の素数さん:2016/07/03(日) 18:08:34.88 ID:O75/vtea.net
テンソル積が存在するのは証明が不要なほどトリビアル。

153 :151:2016/07/06(水) 09:53:51.67 ID:5L5POXWg.net
よくみたら、テンソル積の存在なんて、単なる商群の普遍性そのもの
でした。おさわがせしました。

なんか、解決のための情報は全て頭の中にあるのに気が付かないって、
悲しいですね。

こんなの、これで何回目かなあ。>>152さん、こんなくだらない質問に
レスしてくださってありがとうございました。

154 :132人目の素数さん:2016/07/06(水) 16:58:26.53 ID:7HDwh2vc.net
確率変数を対象
条件付き確率分布 f(x|y)とg(y|z)を射とみなして
その合成をΣ[y] f(x|y)g(y|z) と定義すれば圏が作れるけど
そういう形で確率論をより抽象的に捉え直した文献とかある?

155 :132人目の素数さん:2016/09/07(水) 16:45:26.75 ID:kADodsu6.net
集合論におけるベルンシュタインの定理
「二つの集合に互いへの単射が存在すれば全単射が存在する」
に相当する
「二つの対象に互いにsprit monicな射が存在すればisomorophic」
圏の公理だけからは導けず良い?圏でないと成り立たないと思うのですが
成り立つ圏の特徴づけについて知りたいです

必要十分条件かあるいはメジャーな十分条件とか
あてずっぽうで完備圏ぐらいあれば十分な気もするんですがどんなもんでしょう?

156 :132人目の素数さん:2016/09/08(木) 05:36:25.71 ID:WfOArObE.net
>>155
位数2の自由群と位数3の自由群はお互いへの単射準同型が存在するけど、同型ではないな。

157 :132人目の素数さん:2016/09/08(木) 10:07:35.07 ID:anaSAlTq.net
でもそれってsprit monicではないとおも

158 :132人目の素数さん:2016/09/08(木) 14:51:45.85 ID:WfOArObE.net
じゃあベルンシュタインの定理の話は無関係なんだ。

159 :132人目の素数さん:2016/09/08(木) 14:52:46.61 ID:WfOArObE.net
あとsplitな

160 :132人目の素数さん:2016/09/08(木) 15:17:59.33 ID:5XVD3+N3.net
定理の主張そのものではなく証明の方針がね
split monicな射の行き先の対象が元の対象と「補対象」の直和に同型
というのと極限の存在ぐらいがいえればそのままもってこれそうな気がしてね

161 :132人目の素数さん:2016/09/26(月) 00:01:00.43 ID:yCyHtIBo.net
圏論の技法は、ただの代数幾何を圏論で書き直しただけの本で、
圏論の本質的なところが全く載っていない。
代数幾何と圏論をただ対応させただけで、圏論の事が学べるわけでは決してない。
代数幾何を理解している人にとって、立ち読みできる程度の内容だろうし、
圏論を理解している人にとっては、定義を補足しながら読んでいくことはできるが、
どちらも知らない人にとっては、定義が不十分かつ、
たまに例がミスってるので、読まないほうがいい。
数学科の学生なら、categories and sheaves を読むべき。
万が一、これを読めない能力あるいは根性あるいは環境下なら、
数学科やめたほうが国のために成るし、自分のためになると思う。

162 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:03:26.30 ID:24J2ARlR.net


163 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:03:41.30 ID:24J2ARlR.net


164 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:03:57.16 ID:24J2ARlR.net


165 :132人目の素数さん:2016/09/26(月) 00:04:01.32 ID:yCyHtIBo.net
圏論の技法は、
小説として読む。(圏論の人)
圏論速見表。(代数幾何の人)
ポンコツ。(それ以外の人)

166 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:04:12.91 ID:24J2ARlR.net


167 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:04:28.56 ID:24J2ARlR.net


168 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:04:43.71 ID:24J2ARlR.net


169 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:05:19.19 ID:24J2ARlR.net


170 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:05:34.37 ID:24J2ARlR.net


171 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:06:06.69 ID:24J2ARlR.net


172 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:06:22.44 ID:24J2ARlR.net


173 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:06:39.21 ID:24J2ARlR.net


174 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:06:55.94 ID:24J2ARlR.net


175 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:07:12.38 ID:24J2ARlR.net


176 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 00:09:48.53 ID:24J2ARlR.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



177 :132人目の素数さん:2016/09/26(月) 13:21:32.05 ID:YTeTgxIy.net
荒らしが必死

178 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 14:36:49.61 ID:24J2ARlR.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



179 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:57:15.33 ID:24J2ARlR.net


180 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:57:36.21 ID:24J2ARlR.net


181 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:57:52.42 ID:24J2ARlR.net


182 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:58:07.84 ID:24J2ARlR.net


183 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:58:24.42 ID:24J2ARlR.net


184 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:58:41.32 ID:24J2ARlR.net


185 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:58:56.17 ID:24J2ARlR.net


186 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:59:11.68 ID:24J2ARlR.net


187 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:59:31.80 ID:24J2ARlR.net


188 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/26(月) 16:59:53.82 ID:24J2ARlR.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



189 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 02:01:35.68 ID:8a9ck3gd.net


190 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 15:59:00.24 ID:8a9ck3gd.net


191 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 16:49:17.39 ID:8a9ck3gd.net


192 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 17:53:02.71 ID:8a9ck3gd.net


193 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:25:40.46 ID:8a9ck3gd.net


194 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:25:59.09 ID:8a9ck3gd.net


195 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:26:14.18 ID:8a9ck3gd.net


196 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:26:31.06 ID:8a9ck3gd.net


197 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:26:48.68 ID:8a9ck3gd.net


198 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/27(火) 18:27:08.43 ID:8a9ck3gd.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



199 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 13:45:54.81 ID:WIEHiU/H.net


200 :132人目の素数さん:2016/09/28(水) 14:52:08.83 ID:hmwPlUPe.net
>>161
その、ミスってる例を教えてほしい。

201 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 15:50:41.05 ID:WIEHiU/H.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



202 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:29:45.34 ID:WIEHiU/H.net


203 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:30:01.21 ID:WIEHiU/H.net


204 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:30:17.21 ID:WIEHiU/H.net


205 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:30:52.14 ID:WIEHiU/H.net


206 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:31:10.67 ID:WIEHiU/H.net


207 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:31:26.92 ID:WIEHiU/H.net


208 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:31:45.40 ID:WIEHiU/H.net


209 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:32:06.38 ID:WIEHiU/H.net


210 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:32:23.76 ID:WIEHiU/H.net


211 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:32:50.84 ID:WIEHiU/H.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



212 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 18:52:50.69 ID:WIEHiU/H.net


213 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 20:27:32.36 ID:WIEHiU/H.net


214 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 20:58:53.96 ID:WIEHiU/H.net


215 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/28(水) 23:41:28.04 ID:WIEHiU/H.net


216 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/29(木) 00:30:16.00 ID:xxT0xtG3.net


217 :132人目の素数さん:2016/09/29(木) 05:35:51.92 ID:VSA+GABT.net
>>161
ホモロジー代数って知ってる?バカなの?

218 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/29(木) 06:08:17.84 ID:xxT0xtG3.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



219 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/29(木) 17:26:21.58 ID:xxT0xtG3.net


220 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 04:21:46.62 ID:BOl59lTl.net


221 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 04:31:25.72 ID:BOl59lTl.net


222 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 04:31:46.68 ID:BOl59lTl.net


223 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 07:47:33.85 ID:BOl59lTl.net


224 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 07:47:48.78 ID:BOl59lTl.net


225 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 07:48:05.12 ID:BOl59lTl.net


226 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 07:48:20.99 ID:BOl59lTl.net


227 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 07:48:39.51 ID:BOl59lTl.net


228 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 13:28:11.79 ID:BOl59lTl.net


229 :◆2VB8wsVUoo :2016/09/30(金) 21:47:42.57 ID:BOl59lTl.net


230 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/01(土) 04:33:58.70 ID:aQrauMzv.net


231 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:03:30.47 ID:WVFPbjvn.net
>>217
ホモロジー代数を知らないからこの本を購入した。
鎖複体の定義を複体としてるこの本はまるであてにならない。
自分はこの著者ほど愚かではない。
複体の定義すらしていないこの本はあてにならない。
抽象化が苦手なオタク研究者しか日本にはいないのかな。
ノーベル章とった誰かが危惧するのももっとも。
「圏論の技法」は買ってはいけない系の本。

この本がいいと言っている人間は純粋数学の発展には寄与しない。
もっと俗なところで社畜として社会に貢献してくれ。

232 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:10:17.58 ID:j2+VGhmd.net
>>231
ふーん、ホモロジー代数って分野の名前を知れてよかったねw
「コホモロジーのこころ」なんてどうおもう?読んだことある?

233 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:19:34.74 ID:WVFPbjvn.net
へー、それ面白そう。
ここんとこ仕方ないから、敬遠してたハーツホーン読もうかと思っている。

234 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:26:38.11 ID:WVFPbjvn.net
敬遠というか後回し。

235 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:31:14.00 ID:WVFPbjvn.net
コホモロジーのこころ、技法より良さげ。

236 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:32:30.55 ID:WVFPbjvn.net
そして、技法でお金使い果たしので買えない。

237 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:41:48.74 ID:J/sxhRve.net
>>231
知ってる複体の定義は何?単体複体?ほうたい

238 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:44:44.78 ID:my2YbekI.net
右も左もわからない頃、幾何学でホモロジーが出てきたから
勉強しようとして「ホモロジー代数」という本を手に取ったところ
幾何的の話が全く書いてなくて困惑したのはいい思い出

239 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:45:14.60 ID:my2YbekI.net
誤字った

240 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 22:57:37.53 ID:WVFPbjvn.net
>> 237
ncatlab complex に載ってる

ttps://ncatlab.org/nlab/show/complex

「翻訳」という自己関手 をまず定義する必要があるみたい

241 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:14:49.37 ID:J/sxhRve.net
>>240
いや「お前の知っている複体の定義は?」ということなんだが

まず〜を定義する必要があるみたい、ってなんだそりゃ
それ「複体」という言葉を知ってるだけで中身(=定義)は知りません、しかもその言葉もネットで見つけただけです、ってことじゃろ
よくそれで「この著者ほど愚かではない(キリッ」なんて言えるなwwwwwwww

242 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:17:57.96 ID:WVFPbjvn.net
イヤイヤ、
英語読めよwwww
全部書いてあるやろ。
謙遜して言ったけど、
著者と同じレベルでやばいなおまえ

243 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:21:15.13 ID:WVFPbjvn.net
「単体複体という具体例知ってます」ってのは、圏論の勉強ではない

244 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:28:03.04 ID:J/sxhRve.net
いや別に俺は>>240に載ってる「複体」の定義が知りたいわけではない

ただ単に、
・ホモロジー代数は知らない
・鎖複体を「複体」の定義としている本を批判する
・「コホモロジーのこころ」は面白そう
と宣う人の知っている「複体」の定義が知りたいだけ、なのに「その前に〜というものを定義する必要があるみたい」なんて返ってきたらがっかりだわ

245 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:29:28.74 ID:WVFPbjvn.net
いや、だから俺は勉強中やってwww

246 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:30:48.86 ID:j2+VGhmd.net
幾何学的実現

247 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:37:47.23 ID:WVFPbjvn.net
ただ、圏論はなんでも抽象化すると思う。
古典コンピュータで扱ってる内容に置いては必ず。

だから、もっと貪欲に抽象化するべきと思う。

248 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:41:08.08 ID:J/sxhRve.net
>>242
せめてお前が全部見てから言えよ……なんだ「「翻訳」という自己関手を定義する必要があるみたい」って
>>240見たらtranslationは単なる自己同値じゃねーか、んなもんこのレベルになって定義するものではないだろ

正直言って>>240の定義も知らなかったんだろ?で、結局どの「複体」の定義を知ってるの?

249 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:50:11.40 ID:HNrZzABi.net
「翻訳」わろたw

250 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:53:10.72 ID:WVFPbjvn.net
イヤイヤ、そこ記述するやろ。圏論の数学書は。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwww

おまえ、マジで著者かww

251 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:54:14.98 ID:WVFPbjvn.net
しかも論点ずらしにかかってるあたり
おまえやばいwwww

252 :132人目の素数さん:2016/10/06(木) 23:59:39.93 ID:j2+VGhmd.net
圏論よりかはコホモロジーに変なロマンを抱いてほしい。

253 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:00:59.16 ID:R+P6lDXn.net
指数定理おじさん居たんだ

254 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:04:40.00 ID:N7QdE8HV.net
あー、それな。そこんとこ弱いかも。

algebra of geometry と
categories and sheaves とどっちか読もうと思っている

やっぱグロタン系読んだらなんかいい感じなんじゃないの?
そこんとこ教えて下さい。

255 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:13:36.63 ID:N7QdE8HV.net
>>249
「翻訳」という言葉からの圏論の世界での広がりが見えないのかな。

これがまさに抽象化でしょうwwwww

256 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:14:11.04 ID:/HDtn/fp.net
>>250
自己関手=ある圏から自分自身への関手
同値=逆向きの関手が存在して2つの合成がそれぞれ恒等関手と自然同型

こんなものは圏と関手の定義のすぐ後ででてくるものであり、圏論を勉強している人が知らないはずはないでしょ
>>240の発言は池沼レベルですな

>>251
鎖複体の時点でアーベル圏(特に加群圏)上の(コ)ホモロジー論なんですよ
代数で大事なアーベル圏を捨てるのは愚の骨頂、無駄に抽象化すればいいというものではない

257 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:17:51.81 ID:N7QdE8HV.net
>>250

単なる自己同値というけど、
自己同値について、どれほど理解しているんだ?

圏を三つくらい重ねたら、
「同じ」という言葉で片付けられないほど
結構複雑だと思うけど。

258 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:18:22.55 ID:N7QdE8HV.net
>>248
の間違い

259 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:18:46.53 ID:VwpObBRV.net
指数定理厨だけどツイスター理論から層や多変数複素解析へ行くルートも素敵だと思うの

260 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:21:19.24 ID:N7QdE8HV.net
>>257

おまえ、マジでいつ俺が鎖複体を捨てたwwww
勝手に解釈するのやめろwww

261 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:22:02.67 ID:N7QdE8HV.net
アーベル圏捨てたわけでもないwww

262 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:22:45.25 ID:N7QdE8HV.net
圏論は共通言語作ろうよって話なの。
わかる?

263 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:24:46.43 ID:N7QdE8HV.net
なので、まずは英語きちんと翻訳しなきゃいけないでしょ。

264 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:25:01.43 ID:/HDtn/fp.net
>>257
何言ってんのお前
すまんが集合論の同値関係からやり直して来てくれ

265 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:28:36.69 ID:N7QdE8HV.net
イヤイヤ、圏同値だろうwwww

おまえ、圏論やり直してこい、
自然変換いっぱい出てくるやろがwwwww

266 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:31:05.08 ID:N7QdE8HV.net
自然変換じゃなくて自然同型か。

さらに自然変換にすれば、lax な同値とか考えれて世界広がるでしょwww

267 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:32:28.21 ID:/HDtn/fp.net
>>265
いや同値関係からやってこい
圏同値も同値関係だから

あ、同値関係は集合上でしか定義されてないわけではないからね!真のクラスで定義されてるからね!そこ突っ込むなよ!

268 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 00:34:02.18 ID:N7QdE8HV.net
ミンコフスキーへの道は険しいが、
その頂に立てば、
ツイスター理論面白そう
なんかイメージがわかないのでよかったらイメージでいいんで教えて下さい。

269 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 01:58:41.01 ID:VwpObBRV.net
うーん、説明したいけどなんか説明できない
もどかしい

270 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:18:00.63 ID:MFZm7jki.net


271 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:18:17.18 ID:MFZm7jki.net


272 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:18:34.49 ID:MFZm7jki.net


273 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:18:49.60 ID:MFZm7jki.net


274 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:19:06.16 ID:MFZm7jki.net


275 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:19:22.82 ID:MFZm7jki.net


276 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:19:37.97 ID:MFZm7jki.net


277 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:19:56.36 ID:MFZm7jki.net


278 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:20:11.90 ID:MFZm7jki.net


279 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 10:20:30.25 ID:MFZm7jki.net


280 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 14:49:07.34 ID:h3oew2pG.net
圏とかいって実は集合Xの上っていうw

281 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 14:59:08.72 ID:h3oew2pG.net
さっさとこのループから抜け出して
微積分学やろうぜw

282 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 15:01:41.08 ID:h3oew2pG.net
トポロジーのあの異常な論理を制御できるのは圏論だけ
それだけで価値がある

283 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 15:08:20.48 ID:h3oew2pG.net
XとYの距離って遠いなw

284 :132人目の素数さん:2016/10/07(金) 15:21:07.42 ID:Mc1sQ5w7.net
圏論って普及してんの?

285 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:28:48.73 ID:MFZm7jki.net
糞板って普及センでヨロシ。



286 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:40:01.25 ID:MFZm7jki.net


287 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:40:17.76 ID:MFZm7jki.net


288 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:40:34.31 ID:MFZm7jki.net


289 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:40:51.70 ID:MFZm7jki.net


290 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:41:08.18 ID:MFZm7jki.net


291 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:41:24.63 ID:MFZm7jki.net


292 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:41:41.57 ID:MFZm7jki.net


293 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:41:58.28 ID:MFZm7jki.net


294 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:42:15.52 ID:MFZm7jki.net


295 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/07(金) 18:42:32.60 ID:MFZm7jki.net


296 :132人目の素数さん:2016/10/08(土) 05:38:18.01 ID:u8a1oi/t.net
非アーベル圏を非代数的確率圏と看做すことができるか
いいや非アーベル圏の作用がどんなものかを記述できるのか
またこんな話になってしまいそうで何だかな

297 :132人目の素数さん:2016/10/08(土) 05:49:22.21 ID:u8a1oi/t.net
数学のネーター切れ

298 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:10:15.25 ID:tA6BJFvJ.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。



299 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:35:13.69 ID:tA6BJFvJ.net


300 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:35:30.98 ID:tA6BJFvJ.net


301 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:35:47.40 ID:tA6BJFvJ.net


302 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:36:04.14 ID:tA6BJFvJ.net


303 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:36:18.02 ID:tA6BJFvJ.net


304 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:36:35.47 ID:tA6BJFvJ.net


305 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:36:53.72 ID:tA6BJFvJ.net


306 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:37:10.45 ID:tA6BJFvJ.net


307 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:37:26.92 ID:tA6BJFvJ.net


308 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 06:37:43.35 ID:tA6BJFvJ.net


309 :132人目の素数さん:2016/10/08(土) 19:24:08.28 ID:jj8UYDOj.net
>>296 それ詳しく

310 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/08(土) 20:42:18.71 ID:tA6BJFvJ.net


>347 名前:132人目の素数さん :2016/09/22(木) 01:38:42.56 ID:CSzeBKOI
> 337 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 338 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 339 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 340 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 341 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 342 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 343 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 344 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 345 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>
> 346 名前:あぼ〜ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ〜ん
>

311 :132人目の素数さん:2016/10/18(火) 19:42:01.77 ID:/lnsfmsE.net
圏論の技法:

局所化の定義も一般性を欠いているけど、なんなんですか、これ。

312 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:47:21.37 ID:YhyOkcNJ.net


313 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:47:40.38 ID:YhyOkcNJ.net


314 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:47:55.17 ID:YhyOkcNJ.net


315 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:48:13.48 ID:YhyOkcNJ.net


316 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:48:29.64 ID:YhyOkcNJ.net


317 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:48:46.89 ID:YhyOkcNJ.net


318 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:49:04.39 ID:YhyOkcNJ.net


319 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:49:20.79 ID:YhyOkcNJ.net


320 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:49:37.68 ID:YhyOkcNJ.net


321 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 22:49:53.41 ID:YhyOkcNJ.net


322 :132人目の素数さん:2016/10/19(水) 00:25:58.22 ID:1rNkz98z.net
age

323 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 09:14:41.03 ID:2Wa6Uw62.net


324 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 09:53:01.71 ID:2Wa6Uw62.net


325 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 10:44:20.78 ID:2Wa6Uw62.net


326 :132人目の素数さん:2016/10/19(水) 10:44:24.23 ID:1rNkz98z.net
昨日、警察に相談に行ってきた。
「荒らし行為について様子を見る」とのこと。

327 :132人目の素数さん:2016/10/19(水) 12:07:24.94 ID:MhjUsdZO.net
>>311
著者は「一般化すればするほど良い」と考えてはいないわけだな。
一つの見識だと思う。

328 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 12:11:59.00 ID:2Wa6Uw62.net


329 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:35:08.60 ID:2Wa6Uw62.net


330 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:35:27.07 ID:2Wa6Uw62.net


331 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:35:46.78 ID:2Wa6Uw62.net


332 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:36:05.47 ID:2Wa6Uw62.net


333 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:36:24.91 ID:2Wa6Uw62.net


334 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:36:44.74 ID:2Wa6Uw62.net


335 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:37:04.69 ID:2Wa6Uw62.net


336 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:37:23.34 ID:2Wa6Uw62.net


337 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/19(水) 16:37:42.24 ID:2Wa6Uw62.net


338 :132人目の素数さん:2016/10/20(木) 22:38:43.33 ID:C3lGe+rs.net
頭悪そうなのが他のスレでいっぱい湧いているから、道標としてあげておこう

339 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 23:04:11.65 ID:4i85UFaq.net


>673 名前:132人目の素数さん :2016/10/20(木) 08:48:57.82 ID:1+lfflhP
> 阪大ごときで研究者目指したらアカンやろw
>
>674 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 08:53:56.11 ID:4i85UFaq
> ホウ、なるほどナ。
>
> ¥
>
>675 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 09:21:36.53 ID:4i85UFaq
> そやし東大と京大以外の大学院は全部閉鎖せんとアカンわ。無駄やさかいナ。
>
> ¥
>
>676 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 09:28:07.86 ID:4i85UFaq
> ほんで宮廷以外の数学科かて全部閉鎖せんとアカンわ。馬鹿板人みたいな
> 低能ゾンビばっかし居っても税金の無駄にナルだけで役に立たへんしナ。
>
> ¥
>

340 :132人目の素数さん:2016/10/24(月) 19:45:16.91 ID:MdT1d5/x.net
ologとか知ってますか、みなさん?

341 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 20:01:17.78 ID:bFmrc/h3.net


>269 名前:132人目の素数さん :2016/09/24(土) 11:16:21.64 ID:ERaem3b8
> 生活保護受給者の三割がメタボだそうだ
> マス哲もそうなのか?
>
>270 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/09/24(土) 12:04:07.63 ID:gc7JIRwz
> 粗食してますんで、太ってはいますがまあ大丈夫そうですわ。今は精神科
> 系の強い薬物が一切必要が無いので、在任中よりも猛烈に健康になったと
> 思いますね。ストレスが何も無いっちゅうんはホンマに有り難いですわ。
>
> ¥
>
>271 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:25:03.06 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>
>501 名前:132人目の素数さん :2016/06/11(土) 12:35:37.39 ID:Ise/AxZk
>  
> 哲也はコンヌの黒歴史
>
>502 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:24:37.17 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>

342 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:06:11.61 ID:bFmrc/h3.net


343 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:06:29.11 ID:bFmrc/h3.net


344 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:06:46.30 ID:bFmrc/h3.net


345 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:07:02.28 ID:bFmrc/h3.net


346 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:07:17.66 ID:bFmrc/h3.net


347 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:07:33.15 ID:bFmrc/h3.net


348 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:07:50.81 ID:bFmrc/h3.net


349 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:08:07.82 ID:bFmrc/h3.net


350 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:08:25.44 ID:bFmrc/h3.net


351 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/24(月) 21:08:42.63 ID:bFmrc/h3.net


352 :132人目の素数さん:2016/11/02(水) 11:30:20.38 ID:s51RIqf4.net
可換環の圏において、極限余極限はどこまで存在するのでしょうか?

始対象 : Z
終対象 : 0
ファイバー積 : 直積の部分で像が同じ者の集まり
有限余ファイバー積 : テンソル積

はあるはずなので、要は小さい極限と有限余極限はありますよね?
どの本でも直極限は当然のように使っていますが、具体的構成は出来ているのでしょうか?

353 :132人目の素数さん:2016/11/02(水) 12:15:38.40 ID:3tgdgBf7.net
加群の圏で直極限とって、それに積が定まって可換環になることを確かめればいい

354 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:34:40.20 ID:QpD2Bo4/.net


355 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:34:59.72 ID:QpD2Bo4/.net


356 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:35:17.69 ID:QpD2Bo4/.net


357 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:35:35.84 ID:QpD2Bo4/.net


358 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:35:53.07 ID:QpD2Bo4/.net


359 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:36:09.89 ID:QpD2Bo4/.net


360 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:36:27.13 ID:QpD2Bo4/.net


361 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:36:44.19 ID:QpD2Bo4/.net


362 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:37:00.19 ID:QpD2Bo4/.net


363 :◆2VB8wsVUoo :2016/11/02(水) 12:37:18.67 ID:QpD2Bo4/.net


364 :132人目の素数さん:2016/11/09(水) 13:13:56.63 ID:6fhypLY+.net
荒らしが必死

365 :132人目の素数さん:2017/01/04(水) 02:07:04.40 ID:p4IIR5vt.net
http://yoihana.utun.net/yoi/

366 :132人目の素数さん:2017/01/31(火) 17:21:20.06 ID:EMz8OzW9.net
ベーシックな邦訳本が出たな

367 :132人目の素数さん:2017/02/04(土) 20:30:22.61 ID:kRfEtEAD.net
age

368 :132人目の素数さん:2017/02/04(土) 21:46:15.87 ID:kRfEtEAD.net
三角圏で八面体公理満たすように設定したのまでは、理解したんだが、
これ具体的にどこで出てくるんだ。

量子力学あるいはもっと言えば、数論幾何とは思うが、
3次元世界でなんかいい具体例ないの?

369 :132人目の素数さん:2017/02/05(日) 21:11:11.97 ID:jlK1ZdCj.net
>>368
導来圏の方がむしろ実体なんじゃないか?とまで思えるようになるのが現代的らしいよ。
まあ幾何学的実現だけど。

370 :132人目の素数さん:2017/02/06(月) 02:53:25.43 ID:Lqm3/gW6.net
なるほど、言われてみれば確かにそんな気がする、
導来圏って「場」を記述する何かなのかな。

三角圏は、格子場みたいな感じ?


371 :132人目の素数さん:2017/02/06(月) 02:59:24.60 ID:Lqm3/gW6.net
「圏論の技法」って要は、

ホモロジーは4章いってね
量子場は6章いってね

って話で、それ以外中身ないし、読み物にしてくれた方がよっぽど分かりやすい。
ってか一体どこに「圏論の技法」があるんだこの本。

372 :132人目の素数さん:2017/02/06(月) 05:24:21.81 ID:U1TkOoKU.net
個人的には導来圏〜K群〜指数(指数定理の)〜整数で局所的に擬同型〜で割り切って考えて単純な例にしてる。

373 :132人目の素数さん:2017/02/07(火) 17:04:00.82 ID:ao5wQ25H.net
トポスはいいとしてサイトって何ですか?

374 :132人目の素数さん:2017/02/16(木) 09:20:37.48 ID:8NOvnpzP.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

375 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:45:53.42 ID:vPMeQnxx.net


376 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:46:13.53 ID:vPMeQnxx.net


377 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:46:36.16 ID:vPMeQnxx.net


378 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:46:56.11 ID:vPMeQnxx.net


379 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:47:16.41 ID:vPMeQnxx.net


380 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:47:35.18 ID:vPMeQnxx.net


381 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:47:55.08 ID:vPMeQnxx.net


382 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:48:14.86 ID:vPMeQnxx.net


383 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:48:33.04 ID:vPMeQnxx.net


384 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/22(水) 01:48:52.48 ID:vPMeQnxx.net


385 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 15:37:59.07 ID:+mCPD1yq.net
http://imgur.com/a/8guXm

公の図書館で、本借りようとしたら、
参考文献のところで広告が貼られていた。
一応通報しておいたけど、
檜山とかいう人のページは見たことあるけど、論理的にも世間的にも少し頭おかしいと思うので、圏論勉強する人は気をつけて下さい。

386 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 16:14:31.58 ID:YoN+DgPm.net
これはひどい

387 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 16:15:41.34 ID:YoN+DgPm.net
らくがき古本を仕入れたせいかもしれないがな

388 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 19:37:01.86 ID:EHrfcS6s.net
檜山wwwww
エセの極みだろwwwwwwwwwww

389 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 22:28:59.47 ID:+mCPD1yq.net
>>387
出版屋から図書館宛の払込票がついてたから違うと思う。陰湿な犯罪

390 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 22:38:03.67 ID:+mCPD1yq.net
http://imgur.com/a/xM3UI

391 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 22:41:34.53 ID:+mCPD1yq.net
ちょっとぼけてるけど、図書館の人にはちゃんと借りる前に、破損記録しといてもらった。こういうの本当にやめてほしいです。

392 :132人目の素数さん:2017/02/22(水) 23:33:02.03 ID:GUaAZoqO.net
大阪じゃあ、しかたないな。
表紙以外を古紙商に売られてない時点で
御の字かと。

393 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:13:25.15 ID:sUU4b7tI.net


394 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:13:41.90 ID:sUU4b7tI.net


395 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:13:58.55 ID:sUU4b7tI.net


396 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:14:14.87 ID:sUU4b7tI.net


397 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:14:32.42 ID:sUU4b7tI.net


398 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:14:50.70 ID:sUU4b7tI.net


399 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:15:08.54 ID:sUU4b7tI.net


400 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:15:26.91 ID:sUU4b7tI.net


401 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:15:44.88 ID:sUU4b7tI.net


402 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/23(木) 22:16:03.77 ID:sUU4b7tI.net


403 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 10:16:00.04 ID:qJSAlq1F.net
犯罪者 檜山正幸が隠蔽工作を行うスレはこちらです。

404 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:44:30.16 ID:gVF+4Lq5.net


405 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:44:46.27 ID:gVF+4Lq5.net


406 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:45:01.95 ID:gVF+4Lq5.net


407 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:45:18.94 ID:gVF+4Lq5.net


408 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:45:34.42 ID:gVF+4Lq5.net


409 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:45:51.01 ID:gVF+4Lq5.net


410 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:46:06.49 ID:gVF+4Lq5.net


411 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:46:24.22 ID:gVF+4Lq5.net


412 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:46:41.36 ID:gVF+4Lq5.net


413 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/24(金) 10:46:59.15 ID:gVF+4Lq5.net


414 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 11:53:49.27 ID:0LiRvdNp.net
犯罪者 檜山正幸 のスレはこちらです。

415 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 21:57:36.08 ID:BLCDFFeG.net
『忠告であるが、圏論は…、代数幾何、可換環論、多様体論などに応用して、はじめて真価を発揮する。
そういうバックグラウンドを持っていない段階で、先に圏論を勉強してしまうと…何も新しい結果を得られずに終わってしまう。』
数理科学 2017.3

これ檜山その他ぷよぐらみんぐ界隈の人種、死ぬんじゃねw

416 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 22:09:31.97 ID:XpRsfiMt.net
計算機科学にホモロジーコホモロジーなんてきっと出てこないよね
計算機科学で圏論がどんな使われ方するんだろ

417 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 23:07:13.33 ID:XpIYZPYP.net
おまじない

418 :132人目の素数さん:2017/02/24(金) 23:23:17.87 ID:Je70YUEi.net
ドレッシング

419 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 00:46:02.00 ID:jN7c46J6.net
圏論はむしろ計算機科学の中でこそ真価を発揮する

420 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 03:13:21.80 ID:rIRcXgyu.net
>>415
「など」に計算機科学等が含まれているかどうか不明だし

421 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 10:09:00.59 ID:0jsVOOWK.net
これでも日本のプログラマの中では知性がマシな分類の連中なので容赦してほしい。
多少楕円暗号ぐらい齧ってる人間も混じってるかもしれないし。

422 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 11:53:34.64 ID:EndaDZqw.net
>>415

多様体への応用ってあれかドラームの事か?

423 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 11:55:48.62 ID:EndaDZqw.net
>>421
容赦してほしいで済めば、警察いらねえだろ。

424 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 12:02:21.22 ID:EndaDZqw.net
>>415

数理頭おかしくなったか?なんか矛盾してないかこれ

むしろ新しい結果なんて求めていない、
大多数の数学履修者には好都合だってことだろ?

研究するやつにも基礎は必要で、
研究したいやつは具体的な勉強始めるだろこれ。

425 :132人目の素数さん:2017/02/25(土) 13:05:52.70 ID:u3Do2FGX.net
犯罪者 檜山正幸 のスレはこちらです。

426 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:39:43.08 ID:RabypwXl.net


427 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:40:01.61 ID:RabypwXl.net


428 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:40:18.12 ID:RabypwXl.net


429 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:40:32.90 ID:RabypwXl.net


430 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:40:48.54 ID:RabypwXl.net


431 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:41:05.04 ID:RabypwXl.net


432 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:41:20.77 ID:RabypwXl.net


433 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:41:37.90 ID:RabypwXl.net


434 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:41:53.75 ID:RabypwXl.net


435 :◆2VB8wsVUoo :2017/02/26(日) 08:42:12.81 ID:RabypwXl.net


436 :132人目の素数さん:2017/02/26(日) 15:48:57.94 ID:HGhFT5eC.net
犯罪者 檜山正幸 のスレはこちらです。

437 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 09:49:20.81 ID:8o/vbQ6+.net
圏論の定義って今では
「対象の集まりがあって、各対象A,BについてAからBへの射の集まりHom(A,B)があって云々」
ってなってるのが多いけど、このときに射のdomとcodomが一意に定まるってのがイマイチ腑に落ちなかったんだが
『ベーシック圏論』読んで納得したわ

438 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 10:10:53.21 ID:Wbh08SRS.net
>>437
買ったけどまだ最初の方しか読んでない。
どの辺こそれに該当するの?

439 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 11:34:16.48 ID:8o/vbQ6+.net
>>438
直接の言及はP.14だけどより詳しいことは3.3節に書かれてる
「任意の2つの集合の共通部分に意味はあるか」って話だね

440 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 11:57:01.55 ID:dydYVoOF.net
>>437
f∈Hom(A,B) ならば dom(f)=A, codom(f)=B
それだけの事ではないの?

>>439
(A,B)≠(A',B') なら Hom(A,B)∩Hom(A',B')=φ
こういうのちゃんと明記されてないと不安でしょ とかそういう話?

441 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 13:47:55.87 ID:Wbh08SRS.net
>>439
なるほど

442 :132人目の素数さん:2017/02/27(月) 18:51:21.58 ID:gwqEYKRl.net
XORとかNANDがあればどんな論理回路も作れるって小学生の頃やったなあ
なつかしい。

443 :132人目の素数さん:2017/02/28(火) 19:31:59.52 ID:do8Si2FC.net
ベーシック圏論立ち読みしてきたけど、これは良さそう。
極限全く理解してないやつが三角圏述べているような、にわか書籍ではなさそう。

444 :学術 :2017/03/02(木) 20:02:57.10 ID:Pg0ewIOD.net
酷いなその論。経営か経済がいいんじゃない。
数式使うなら。被害少ない。文学 哲学の次に。

445 :132人目の素数さん:2017/03/02(木) 23:16:52.79 ID:EPp9M5KH.net
ZFCにユニバースを追加して得られた圏論の結果を適用するということは、
ZFCそのものではなくZFCの一つのモデル上の議論を意味することになりませんか?
勝手にモデルを一つ固定しちゃっていいんでしょうか?

446 :132人目の素数さん:2017/03/02(木) 23:27:25.13 ID:EPp9M5KH.net
これだと疑問を呈する部分が変ですね
訂正します

ZFCにユニバースを追加して得られた圏論の結果を適用するということは、
形式的に公理化された何らかの集合論ではなくZFCの一つのモデル上の議論を意味することになりませんか?
ユニバースで議論するときは形式化されるかどうかの問題は棚上げしているということでしょうか?

447 :132人目の素数さん:2017/03/03(金) 13:14:45.90 ID:Wsd/KJ04.net
385 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 15:37:59.07 ID:+mCPD1yq
http://imgur.com/a/8guXm

公の図書館で、本借りようとしたら、
参考文献のところで広告が貼られていた。
一応通報しておいたけど、
檜山とかいう人のページは見たことあるけど、論理的にも世間的にも少し頭おかしいと思うので、圏論勉強する人は気をつけて下さい。
386 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 16:14:31.58 ID:YoN+DgPm
これはひどい
387 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 16:15:41.34 ID:YoN+DgPm
らくがき古本を仕入れたせいかもしれないがな
388 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 19:37:01.86 ID:EHrfcS6s
檜山wwwww
エセの極みだろwwwwwwwwwww
389 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 22:28:59.47 ID:+mCPD1yq
>>387
出版屋から図書館宛の払込票がついてたから違うと思う。陰湿な犯罪
390 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 22:38:03.67 ID:+mCPD1yq
http://imgur.com/a/xM3UI

403 : 132人目の素数さん2017/02/24(金) 10:16:00.04 ID:qJSAlq1F
犯罪者 檜山正幸が隠蔽工作を行うスレはこちらです。

448 :学術 帝皇 shinscake adaniu:2017/03/04(土) 18:57:34.57 ID:D6uRmqha.net
符 面白い。

449 :学術 帝皇 shinscake adaniu:2017/03/04(土) 19:06:01.84 ID:D6uRmqha.net
記号論とか AA シーニュ的 数式は?
古いはなしだけど。発現?発現。

450 :132人目の素数さん:2017/03/13(月) 13:28:10.06 ID:IkCtFXWr.net
圏論スレと間違えて雑談スレに書き込んでしまった

任意の2つの対象の積と和が存在する圏において
A×(B+C)→(A×B)+(A×C) の同型射は"一般には"存在しない
これは正しい?

451 :132人目の素数さん:2017/03/13(月) 15:23:00.30 ID:ZlXpJr1D.net
一般には片側通行みたいやな

452 :132人目の素数さん:2017/03/15(水) 20:37:52.71 ID:iWHd32K/.net
H山はどうしてあんなにフローチャートなんかを推しているんだ?

453 :132人目の素数さん:2017/03/16(木) 05:33:13.82 ID:QR/9DPH1.net
>>450
加法圏で考えれば反例がすぐできる

454 :132人目の素数さん:2017/03/16(木) 08:21:28.83 ID:hZzkX4Mc.net
  
>>453
一般にはだろ?

455 :132人目の素数さん:2017/03/16(木) 21:32:11.72 ID:hMOZtaLk.net
>>454
頭弱い?

456 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 07:06:11.01 ID:mXUCj2bf.net
>>455
いや問題が。
おまえがな。

457 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 10:00:44.07 ID:noilJYv8.net
「一般には存在しない?」
 ↓
「ああ、反例がある」
 ↓
「一般にはだろ?」

どうしてこうなるのか

458 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 10:26:12.07 ID:mXUCj2bf.net
>>457
加法圏仮定してないだろ

459 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 10:30:24.03 ID:mXUCj2bf.net
問題が、加法圏仮定してないだろ。

460 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 10:33:27.65 ID:mXUCj2bf.net
>>457
きちんと話したいなら英語でかけ。日本語の文章特性くらい理解しろ、カス。

461 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 12:23:21.41 ID:aQJDzyux.net
「一般」の意味を「平面上の一般の位置にある3点」みたいな感じで捉えているんだろうか

462 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 12:25:00.58 ID:Q1gAVVzI.net
「一般には」の「は」の意味を捉えられていないのだろうな

463 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 12:46:08.39 ID:mXUCj2bf.net
なぜかいきなり平面。
幾何スレ行ってこい。

464 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 13:03:29.94 ID:mXUCj2bf.net
一般の定義を
圏でかいてみろよwwwww

465 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 13:03:49.80 ID:mXUCj2bf.net
くさしか生えん

466 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 13:41:22.98 ID:noilJYv8.net
最初に>>454みたいな言い方しといて
「きちんと話したいなら英語でかけ」
とか笑止

467 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 13:47:15.35 ID:mXUCj2bf.net
ここでは加法圏かんけいないやろ、
圏論やるくらいなら、
日本語は動的に意味をくみ取れ、カス。

468 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 13:57:35.64 ID:noilJYv8.net
たぶん「私は行きます」と「私が行きます」の違いがわからないやつだろう。
素でこういう人間がいるんだよ。

469 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 14:07:13.33 ID:mXUCj2bf.net
さっきから、
低能リプよこすな、
他スレへいけ。


日本語信仰も大概にしとけ。

470 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 14:10:37.89 ID:mXUCj2bf.net
まあ、俺が去るわ。
邪魔したな。

471 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 14:26:48.61 ID:Q1gAVVzI.net
こいつ相手を貶す時いつも「文系」という言葉を使うやつだろ
以前も似たようなことで発狂してたわ

472 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 15:26:03.39 ID:8vW/9xXS.net
このレベルで数学が(というか日本語が)できない人間がいるんだなw驚いたわw

473 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 16:57:15.35 ID:OKoju7eu.net
低能ばっかり

474 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 17:05:48.59 ID:OKoju7eu.net
カスしかおらんな。

475 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 18:22:36.71 ID:aQJDzyux.net
わかった
>>450
> 任意の2つの対象の積と和が存在する圏において
> A×(B+C)→(A×B)+(A×C) の同型射は"一般には"存在しない

に対して、>>453の「反例」を
「加法圏なら同型射が存在する」
という意味に取ったんだな。
俺には>>453
「加法圏なら同型射がない例が簡単に構成できる」
と主張しているようにしか思えない。

476 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 19:04:41.22 ID:mG/+lK0E.net
>>454
> >>453
> 一般にはだろ?

横レスだが(次の引用では元の文での注意を喚起する目的で使用されていた""は除去した)

元の文>任意の2つの対象の積と和が存在する圏において
元の文>A×(B+C)→(A×B)+(A×C) の同型射は一般には存在しない

この「一般には存在しない」という日本語の部分は、「存在しない場合がある」という意味だ
それに対して

対比文>任意の2つの対象の積と和が存在する圏において
対比文>A×(B+C)→(A×B)+(A×C) の同型射は一般に存在しない

この対比文は元の文での「一般には」の「は」が削除されただけだが、こちらの「一般に存在しない」の部分は
上とは全く異なって「絶対に存在しない」という意味だ

「一般に」の直後の「は」の有無によって生ずる以上に述べた意味の違いが理解できないのならば
冗談抜きに国語を基本から勉強しなおしたほうがよい

あと数学の易しい教科書を証明を含めて良く読んで日本語での言明の書き方・読み方に慣れることも不可欠だ

477 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 19:49:40.41 ID:mG/+lK0E.net
>>476に補足

但し、対比文の「一般に存在しない」を「一般には存在しない」と同じ「存在しない場合がある」という意味で
数学の教科書などで使用(誤用)しているケースが稀にあるので注意が必要

但し、逆の「一般には存在しない」を「絶対に存在しない」という意味で使用することは絶対にない

従って、「は」の付かない「一般に」は肯定形の述語(例えば「存在する」とか「成り立つ」など)だけの修飾に使用を限定し
否定形の述語(「存在しない」や「成り立たない」など)に対しては、誤読(第1段落で述べた誤用の存在が原因の読み方)を回避する為に「一般に」を使用せず、
「決して」とか「絶対に」などの否定形専用の(つまり否定の「ない」と係り受ける…但し現在は肯定形にも使用されている)修飾語を使用するのが望ましい

478 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 19:53:08.87 ID:GDnage2Q.net
めんどくさいから論理式にまとめろよ。

479 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 20:23:32.75 ID:noilJYv8.net
「全員に は 行き渡らない」とか「全国的に は あまり知られていない」などのように
日常的な言い回しと一致してるんだから何も難しいことないのにね。

480 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 20:35:00.08 ID:dBW+P5cX.net
「一般に」と「一般には」のやつ英語だったらどうなるの?

481 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 21:24:13.53 ID:aQJDzyux.net
>>476-477
貴方の書き込みは精神異常者のものにしか見えない

482 :132人目の素数さん:2017/03/17(金) 22:41:04.44 ID:+2w0a3uw.net
日本人を全員死刑にしろよ

483 :132人目の素数さん:2017/03/18(土) 10:07:20.16 ID:Uxq8+lgJ.net
本来、>>450>>453だけで終わるはずの話に、何でこんなにスレを消費できるんだwww

484 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 12:10:02.26 ID:C1WF/6d1.net
>>475
仮にそうなら、
>>453
は日本語話せないガイジだな。

485 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 12:18:48.18 ID:/dCuhxRO.net
>>484
気になるならアンケートとってみれば

486 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 14:18:19.08 ID:C1WF/6d1.net
>>485
ネットワーク上で信用できる、
アンケートシステムをオープンソースで構築してから言ってくれるかな?

487 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 14:22:25.07 ID:/dCuhxRO.net
>>486
怖いんだ?

488 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 15:39:00.15 ID:C1WF/6d1.net
>>487
どこのdqnかな?

489 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 16:23:23.66 ID:CDsJKV8J.net
一般に成り立たないことは例を一つ示せばよくて、その例のことを反例という。
いっぽう、例を挙げただけで一般に成り立つことが示せるわけではないのであって、
一般には成り立たないよな→反例がすぐできるな
という流れで使われた「反例」が「「一般には成り立たない」ことの否定「一般に成り立つ」ことを示す例」という
意味にはなりようがないことも明らか

490 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 17:38:30.39 ID:/dCuhxRO.net
>>488
リアルでもネット(2chに限らない)でもいいから内容を修正して勝手にアンケートをとればいいのに、
おまえにとって不利な状況を作られるかのように被害者意識を持って、しかもその責任をこちらに押し付けてきた
それが>>486

491 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:16:25.40 ID:C1WF/6d1.net
>>489
誰もお前の頭の中までいちいち見てくれると思うな。言葉がちがえば、それらは間違いとして即座に切り捨てられる。

492 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:18:22.90 ID:/dCuhxRO.net
>>491
>>489は頭の中ではなく文脈を読むという当たり前のことしか指摘していない

493 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:20:43.04 ID:C1WF/6d1.net
お前の文脈を読む動機がなければ、ミスとしか見れない。場所を考えろ。

494 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:26:14.72 ID:CDsJKV8J.net
文脈関係なく、一般に「は」成り立たないことを示す例という意味以外で反例という言葉は使われない

495 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:29:18.85 ID:5B5Fsqx1.net
タイムリーだな。宣伝しておく
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1490257810

496 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:29:50.46 ID:/dCuhxRO.net
しかし事実として、おまえ以外の全ての人間が文脈を読み、
その前提で先日もおまえは議論を交わし、結果としておまえだけが日本語を解せない人間として扱われた
今さら「俺は文脈に依存しない前提で話してきたんだ」と主張しても誰も騙せまい

497 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:34:08.49 ID:/dCuhxRO.net
>>493
おまえは先日こんなことを書いていたな

>日本語は動的に意味をくみ取れ、カス。

場所を考えた方がいいんじゃないか?

498 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:34:15.37 ID:C1WF/6d1.net
何言っても駄目やね、お幸せに。

499 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:43:23.41 ID:/dCuhxRO.net
去り際はいつも余裕たっぷりの態度を見せるんだな

470 132人目の素数さん [] 2017/03/17(金) 14:10:37.89 ID:mXUCj2bf [10/10]
まあ、俺が去るわ。
邪魔したな。

498 132人目の素数さん [] 2017/03/23(木) 19:34:15.37 ID:C1WF/6d1 [6/6]
何言っても駄目やね、お幸せに。

500 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:46:38.43 ID:wBH5U5zi.net
>>498
キチガイの相手すんな。

501 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:48:05.40 ID:C1WF/6d1.net
>>500
NGいれときます😊

502 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:48:59.20 ID:/dCuhxRO.net
そしてまたも何食わぬ顔で戻ってきて自分で自分を擁護し始める

473 132人目の素数さん [] 2017/03/17(金) 16:57:15.35 ID:OKoju7eu [1/2]
低能ばっかり

474 132人目の素数さん [] 2017/03/17(金) 17:05:48.59 ID:OKoju7eu [2/2]
カスしかおらんな。

500 132人目の素数さん [] 2017/03/23(木) 19:46:38.43 ID:wBH5U5zi
>>498
キチガイの相手すんな。

503 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:55:37.06 ID:zk49iia1.net
数学者だったら、曖昧性排除に論理式使えや。
他人を罵るためのクソみたいな疑似問題なんかどうでもいいよ。

504 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:56:58.41 ID:C1WF/6d1.net
>>503
同感です。

505 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 19:59:25.82 ID:C1WF/6d1.net
いくら、圏論理解してようが、そこを取りまちがえたら、数学者としては最低だと思います。

506 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 20:14:35.44 ID:Ux0xHIXI.net
「日本語は論理的ではない」という言説の9割くらいは負け惜しみだと思う。
そして負け惜しみのために日本語を貶すのは恥ずべき行為だ。

507 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 20:30:32.19 ID:C1WF/6d1.net
>>506
それはどうだかわかりませんが、
正しく使うことにこしたことはないですね。その点で、英語も日本語も同じです。
ただ、正しく日本語を使うのは英語より難しく、また英語がより重要であることも否定し難い事実だと思います。

508 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 20:45:32.19 ID:zk49iia1.net
論理式より論理的な言語は無いだろ。
だから論理式使え。

509 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 20:47:02.78 ID:zk49iia1.net
数学で論理式より重要な言語は無いだろ。
だから論理式使え。

510 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 20:56:35.07 ID:dVy9jn5w.net
論理的かはあれとして、英語と日本語では言い表せる対象が結構違うよ
例えば日本語には仮定法が無い。英語では事実と仮定を明確に区別できる。

511 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 21:07:38.38 ID:zk49iia1.net
スレ違いだから他でやれ。

512 :132人目の素数さん:2017/03/23(木) 21:22:30.36 ID:iu6bMIZ5.net
数理議論学 単行本 ? 2017/3/10
若木 利子 (著), 新田 克己 (著)
http://amzn.asia/iHe38HM

人口無能諸君はこの本読んだ?

513 :132人目の素数さん:2017/03/24(金) 12:58:26.81 ID:byKhg7HN.net
すべての圏とその間の関手のなす圏CAT

514 :132人目の素数さん:2017/04/21(金) 08:52:14.58 ID:7SP6MzvD.net
やっぱりCATが好き

515 :132人目の素数さん:2017/04/21(金) 17:20:06.37 ID:4mEYgwlk.net
ああ

516 :132人目の素数さん:2017/04/22(土) 12:29:16.47 ID:3uuUc7V9.net
CAT三回転宙返り

517 :132人目の素数さん:2017/04/22(土) 13:22:44.98 ID:+azGlwGg.net
DOGはないんか?
Differential
Operators
Gが思いつかん

518 :132人目の素数さん:2017/04/22(土) 14:09:24.12 ID:JTAzYzCn.net
CATの対象にCATは含まれる?

519 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 06:51:12.12 ID:jwyuPAzX.net
「すべての」って書いてあるのが読めないの?

520 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 11:18:24.70 ID:mXz0+yOu.net
正しい定義は
全ての「小」圏のなす圏だから
CAT自身は含まれない

521 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 12:46:05.63 ID:ldQJcu74.net
含まれます
小さい(ある固定された宇宙に含まれる)かどうかは本質的じゃないです

522 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 13:16:28.19 ID:3m+/Mg9w.net
圏論で使われる論理とは?

523 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 16:55:23.18 ID:5ktzwSVE.net
圏論やったら他の分野が学びやすくなるとかあるの?

524 :132人目の素数さん:2017/04/26(水) 22:50:47.45 ID:mXz0+yOu.net
>>521
ワロタw

525 :132人目の素数さん:2017/04/30(日) 14:20:55.45 ID:sTDd3Ua4.net
2つの圏の間の「自然な関手」という概念、あるいはそれに似た概念ってあった?

526 :132人目の素数さん:2017/05/03(水) 20:57:00.02 ID:scNEqwCr.net
>>503
やたら論理式を上げてる人は、数学から落ちこぼれてしまった人が多い。
これ、常識。

527 ::2017/05/08(月) 17:51:24.75 ID:OR+quqWp.net


528 ::2017/05/08(月) 17:51:47.57 ID:OR+quqWp.net


529 ::2017/05/08(月) 17:52:07.61 ID:OR+quqWp.net


530 ::2017/05/08(月) 17:52:28.58 ID:OR+quqWp.net


531 ::2017/05/08(月) 17:52:52.23 ID:OR+quqWp.net


532 ::2017/05/08(月) 17:53:11.70 ID:OR+quqWp.net


533 ::2017/05/08(月) 17:53:32.63 ID:OR+quqWp.net


534 ::2017/05/08(月) 17:53:53.96 ID:OR+quqWp.net


535 ::2017/05/08(月) 17:54:17.22 ID:OR+quqWp.net


536 ::2017/05/08(月) 17:54:37.54 ID:OR+quqWp.net


537 :132人目の素数さん:2017/05/31(水) 16:44:27.07 ID:nj5LoRJ2.net
一般のアーベル圏において、無限個の対象Ai(i∈Iで、Iは無限集合)
の直和Sと直積Tが存在するとき、SからTへの単射って必ず存在するの
でしょうか?存在するなら証明の概略でも教えていただけないでしょうか。
存在するとは限らないときは、何か反例を教えていただけないでしょうか。

538 :132人目の素数さん:2017/06/05(月) 12:39:25.56 ID:Wq6Yn82x.net
加群圏に埋め込んで考えればいいんでない

539 ::2017/06/05(月) 12:42:43.46 ID:zhDHDNnu.net
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★



540 ::2017/06/05(月) 17:34:07.28 ID:zhDHDNnu.net


541 ::2017/06/05(月) 17:34:26.86 ID:zhDHDNnu.net


542 ::2017/06/05(月) 17:34:46.59 ID:zhDHDNnu.net


543 ::2017/06/05(月) 17:35:06.87 ID:zhDHDNnu.net


544 ::2017/06/05(月) 17:35:26.33 ID:zhDHDNnu.net


545 ::2017/06/05(月) 17:35:45.15 ID:zhDHDNnu.net


546 ::2017/06/05(月) 17:36:04.81 ID:zhDHDNnu.net


547 ::2017/06/05(月) 17:36:24.35 ID:zhDHDNnu.net


548 ::2017/06/05(月) 17:36:45.26 ID:zhDHDNnu.net


549 ::2017/06/05(月) 18:59:29.80 ID:zhDHDNnu.net


550 :132人目の素数さん:2017/06/06(火) 13:24:39.97 ID:1phedCzu.net
>>537
アーベル群全体のなす圏Abのopposite圏をCとすると
Abでの無限直和Sと無限直積TはそれぞれCでの無限直積と無限直和になるが、
AbではSからTへ全射がないこともあり、そのときCではTからSにmonoはない

551 :537:2017/06/06(火) 15:28:57.51 ID:7AVY0dvd.net
>>550
なああああああるほど。てっきり単射は存在するものとばかり思い込んでました。
すごいなあ。ありがとうございました。でも>>538も間違ってないようにも
思えるんだけど、どうなのかなあ。

552 :132人目の素数さん:2017/06/06(火) 23:38:06.99 ID:GbhbMx8L.net
>>550
本当か?怪しい

553 :132人目の素数さん:2017/06/07(水) 10:59:56.91 ID:qduO0bA2.net
どの辺が怪しいの?

554 ::2017/06/08(木) 04:28:01.66 ID:4VjDuKZD.net


555 ::2017/06/08(木) 04:28:20.71 ID:4VjDuKZD.net


556 ::2017/06/08(木) 04:28:39.70 ID:4VjDuKZD.net


557 ::2017/06/08(木) 04:28:58.80 ID:4VjDuKZD.net


558 ::2017/06/08(木) 04:29:17.87 ID:4VjDuKZD.net


559 ::2017/06/08(木) 04:29:37.55 ID:4VjDuKZD.net


560 ::2017/06/08(木) 04:29:57.13 ID:4VjDuKZD.net


561 ::2017/06/08(木) 04:30:17.83 ID:4VjDuKZD.net


562 ::2017/06/08(木) 04:30:19.75 ID:4VjDuKZD.net


563 ::2017/06/08(木) 04:30:38.86 ID:4VjDuKZD.net


564 ::2017/06/08(木) 04:30:59.59 ID:4VjDuKZD.net


565 :どの辺が怪しいの?:2017/06/15(木) 02:22:21.02 ID:rCsSFCPC.net
ここなんだよ
なぜわからない?!!

http://i.imgur.com/UQzFJpN.gif

566 ::2017/06/15(木) 02:23:08.85 ID:BqTpLEtE.net
☆☆☆理性を重視すべき数学徒の基本、ソレは『馬鹿板をしない』という事です。☆☆☆



567 ::2017/06/15(木) 04:43:04.35 ID:BqTpLEtE.net


568 ::2017/06/15(木) 04:43:21.79 ID:BqTpLEtE.net


569 ::2017/06/15(木) 04:43:39.98 ID:BqTpLEtE.net


570 ::2017/06/15(木) 04:43:58.82 ID:BqTpLEtE.net


571 ::2017/06/15(木) 04:44:17.23 ID:BqTpLEtE.net


572 ::2017/06/15(木) 04:44:35.19 ID:BqTpLEtE.net


573 ::2017/06/15(木) 04:44:53.05 ID:BqTpLEtE.net


574 ::2017/06/15(木) 04:45:10.73 ID:BqTpLEtE.net


575 ::2017/06/15(木) 04:45:31.29 ID:BqTpLEtE.net


576 ::2017/06/15(木) 04:45:50.94 ID:BqTpLEtE.net


577 :132人目の素数さん:2017/07/28(金) 18:44:12.23 ID:bsIbQPNs.net
最近勉強始めたけど難しい

578 :132人目の素数さん:2017/08/01(火) 11:54:00.14 ID:2W8vIwD5.net
nine lemmaに関することなのですが、第1行と第3行が
短完全列なのに第2行が短完全列にならない例というのは
難しいのでしょうか。どなたかそういう例を教えて
いただけないでしょうか。

579 :132人目の素数さん:2017/09/01(金) 16:15:40.69 ID:4MWSFsRS.net
Inter-universal geometry と ABC予想 20 山下剛のサーベイ出る [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504249984/

580 ::2017/09/01(金) 16:54:34.96 ID:7A4+w7Rv.net


581 ::2017/09/01(金) 16:54:53.40 ID:7A4+w7Rv.net


582 ::2017/09/01(金) 16:55:10.99 ID:7A4+w7Rv.net


583 ::2017/09/01(金) 16:55:29.38 ID:7A4+w7Rv.net


584 ::2017/09/01(金) 16:55:48.19 ID:7A4+w7Rv.net


585 ::2017/09/01(金) 16:56:07.02 ID:7A4+w7Rv.net


586 ::2017/09/01(金) 16:56:25.88 ID:7A4+w7Rv.net


587 ::2017/09/01(金) 16:56:43.84 ID:7A4+w7Rv.net


588 ::2017/09/01(金) 16:57:00.98 ID:7A4+w7Rv.net


589 ::2017/09/01(金) 16:57:18.19 ID:7A4+w7Rv.net


590 :132人目の素数さん:2018/01/17(水) 19:31:16.74 ID:mZCIBayH.net
定義域(Domain)値域(CoDomain)同境感あふれるモノ井戸圏。

591 :132人目の素数さん:2018/07/13(金) 03:36:12.54 ID:NF+mEZJb.net
「圏論の歩き方」という書籍を読んでいるが,かなり良いと思う。
まず翻訳ではなく,また共著であるので少なくとも用語の誤りは心配しなくていいと言える点。
次に前述の共著であるという部分と重なるのだが,普通の数学書での共著とは異なり,
本当に様々な(物理学や計算機科学の人間もいる)人が議論形式で話を進めていっている点。
ほかにもいろいろ。でも寝むいので書かない。おやすみ

592 :132人目の素数さん:2018/08/14(火) 11:52:12.79 ID:vXAVUkp6.net
丸山善宏氏っていうのは圏論のガチの専門家なんでしょうか?
独自の哲学、思想的なこともかなりふみこんで発言しているようなんですが
https://researchmap.jp/ymaruyama/

593 :132人目の素数さん:2018/09/05(水) 13:07:14.37 ID:zyiCXR7V.net
剣論の歩き方は座談会とかはいらなかった
ああいう内容はウェブにでもあげればいいのであって、紙媒体の本にはいらない内容

594 :132人目の素数さん:2018/09/09(日) 22:34:30.03 ID:0QVIf1VI.net
前原 「圏論入門」
アマゾンみたらすこぶる評判悪いけど、そんなにダメな本なの?

595 :132人目の素数さん:2018/09/13(木) 19:43:20.88 ID:bJTBzqrE.net
やっぱりなかなかおかしな本ではあると思う。
ただ、Awodeyの訳書があまりに酷過ぎたせいで
徹底的に粗探しをされて居るような部分も結構ある

和書で類書が無いのは確かなので

596 :132人目の素数さん:2019/01/08(火) 21:51:23.09 ID:/Er/kwwj.net
エラッタ出てるの?

597 :132人目の素数さん:2019/01/08(火) 21:52:40.09 ID:/Er/kwwj.net
翻訳も圏論的な営みだよねえ。

598 :132人目の素数さん:2019/01/23(水) 03:53:32.92 ID:7HkkW1F8.net
81 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 03:51:57.54 ID:???
二重複体とか幾何学と代数学のカテゴリー間で矢鱈「翻訳」作業し続けるうちに抽出される情報もある。

物理学と数学間の翻訳作業
ゲージ理論とファイバーバンドルの理論、接続の理論の間で用語の翻訳作業やってるうちに代数幾何ルネッサンス20.5世紀の数学の再認識が行われたこともある。

599 :132人目の素数さん:2019/02/17(日) 19:19:02.35 ID:YMsr2VGN.net
266 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 21:26:00.09 ID:9QAFw11F
「圏論入門(数学のかんどころ)」の正誤表が最近出たが
(https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320110762)
間違い多すぎてワロタ

これで入門するの無理だろ

600 :132人目の素数さん:2019/02/17(日) 19:19:44.15 ID:YMsr2VGN.net
273 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 14:12:13.15 ID:OP86Lp9C
>>270
著者と編集者の名前晒して初版は全部回収しないとダメ。こんな本が出回るのを許す社会はいつまでたっても進歩しない。
この初版が図書館に所蔵されたりしたら、将来それ読む奴悪夢だぞ。社会的損失が大きい。これくらいの間違いは自分で修正しながら読むものだみたいな常套句はもう看破されている。

274 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 15:09:38.91 ID:HbWrxCkm
最近はHaskellとかの圏論ベースのプログラミングが流行ってて、バカな情報屋が圏論入門しようとポチって爆死するのが目に見えるな。

著者うはうは!

275 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 21:44:51.93 ID:WvwaSama
>>274
連中のおかげで裾野が拡がって圏論本の出版が増えたのは有難い。
けれど、ああいう手合いがカテゴリーを理解出来るかと言うとまず無理。
関手の定義くらいまではついて行けても、肝心の自然変換、随伴に届かない。
高校、専門学校卒のコーダーってホント数学出来ないから。
圏の実例のほとんどが知らん、分からん状態になる。

601 :132人目の素数さん:2019/02/17(日) 19:20:12.88 ID:YMsr2VGN.net
276 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/02/13(水) 21:55:23.79 ID:NRvQrakG
自然変換って関手圏の射だから関手が行けるなら行けるじゃん

602 :132人目の素数さん:2019/02/17(日) 19:20:35.27 ID:YMsr2VGN.net
279 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 07:16:22.85 ID:WPWHN22M
Awodeyの訳書出したときにも散々叩かれてたのに何もしないからこうなる
著者も悪いが共立出版は尚悪い

603 :132人目の素数さん:2019/02/17(日) 19:21:00.54 ID:YMsr2VGN.net
281 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 14:01:19.48 ID:jI6Nn0La
Awodeyは一応みんな抑えてたよね。
内心「無いわー」と思いながら。

604 :132人目の素数さん:2019/02/20(水) 10:56:46.48 ID:fcnii2ux.net
>>594
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320110762
ここみると,既に「この書籍は現在お取り扱いできません。」
って出てるね.正誤表のpdfもあるから,買ってみるかと
某書店にいったらまたあったから買ってみた.評判通りだね.

数学ワンポイント双書の現代版にしたいそうだけど,ちょうどベクトル
解析のワンポイント双書が手元にあるけど,850円だからなぁ.
高いかなぁ.

605 :132人目の素数さん:2019/02/23(土) 23:58:54.43 ID:SmK94Oux.net
https://www.daily.co.jp/

ヒトモドキニホンザル兵庫部落関西猿死ね

606 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 00:00:10.10 ID:FIKRXOfr.net
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35133125-2.html

中華嫉妬非文明ニホンザルのヒトモドキ親戚腐れニガー人食いクロンボゴキブリ殺せ

607 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 00:02:01.04 ID:YlcM1pRs.net
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35133125-2.html

中華文明に嫉妬するニホンザルヒトモドキの親戚土塵ヒトモドキニガークソ食いうんこフェイス低脳人食い象殺害クロンボゴキブリ害虫土俗ゴリラ撃ち殺せ

608 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/03(日) 09:57:21.69 ID:KV/cokeJ.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

609 :132人目の素数さん:2019/04/05(金) 15:15:04.00 ID:qFtcFGI4.net
296 デフォルトの名無しさん[] 2019/04/04(木) 13:40:08.49 ID:l5IgkZnr
自然数が射(関数)になっていると言う感覚が分かった気がする。

Haskellで書けないけど、書けるとするなら

1 = 1

1という名前の1を返す引数無しの関数。

610 :132人目の素数さん:2019/04/05(金) 15:16:42.24 ID:qFtcFGI4.net
643 デフォルトの名無しさん[] 2019/03/31(日) 08:00:06.83 ID:S4Tb/ZFO
次世代かは知らんけど、Haskell奥が深い。
プログラマーのための圏論っていうのをネットから落として読んでるが、
圏論的には変数や値そのものも関数足り得るとか、読んでて面白い(理解してるかは怪しいが)

int n = 1とint n(){ return 1 }が同じと言うのは言い得て妙だなと。
Haskellで関数にカッコ使わないのはこれを体現する為なんだなと。

n = 1 ― Haskell的には変数でもあり、引数無しの関数。

関数も値でもあるんだから

sum = foldl (+) 0は、sum xs = foldl (+) 0 xsの部分適用で変数を(見かけ上)減らした関数であると同時に、
部分適用した関数に束縛した変数でもある。。。と。

と言うことはHaskellのmain関数も、関数であり変数なんだなーと。
関数を呼んでプログラムが走り出すとも言えるし、変数を評価しようとして、結果として束縛されたプログラムが走り出すとも言える。

main = putStrLn "hello" ― main関数を呼ばれたとも言えるし、変数mainを評価して値(IO ())を得る過程でプログラムが走り出すとも言える。

611 :132人目の素数さん:2019/04/05(金) 18:24:15.08 ID:WadYUI74.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E7%A4%BA%E9%96%A2%E6%95%B0

測度論の構築にその手の関数使うだろ

612 :132人目の素数さん:2019/07/03(水) 22:23:22.62 ID:pxjO58A1.net
保守

613 :132人目の素数さん:2019/07/20(土) 11:20:20.92 ID:bSAoQnjE.net
2030
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

614 :132人目の素数さん:2019/07/20(土) 18:02:06.13 ID:b/oDWNJE.net
>>592
科哲の人達も割と圏使う話は聞いたことあるが、何をどう使って結論をどう出すのかさっぱり分からん。

615 :132人目の素数さん:2019/08/14(水) 10:27:51.61 ID:dKnMxHpy.net
キャテグリ論とか呼んでる見苦しいおっさんしってる?

616 :132人目の素数さん:2019/08/22(木) 20:07:19.34 ID:Lpj8AJbU.net
全順序集合を圏としてみたとき、その部分のcolimitやlimitを考えることは最大元と最小元を考えることに相当するかと思います。
同様に半順序を圏とみて極大元、極小元を圏の言葉で上手に表す方法ってありますか?
少し考えたのですが、極小なら「それより小さいものがない」が定義なので射が生えてないことを言う必要があって少なくとも普遍性で表せないように思えました。

617 :132人目の素数さん:2019/08/23(金) 21:49:04.35 ID:85gOdZkA.net
極大元や極小元については半順序だろうと全順序だろうと関係ないのでは?

618 :132人目の素数さん:2019/08/24(土) 20:34:19.58 ID:6iEiyYz/.net
全順序だと極大と最大が一致するので話が簡単になりませんか?一般の極大は単に極限では定義できないですよね?

619 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 14:09:05.18 ID:OmEECipg.net
マックレーンの「数学ーその形式と機能」の第11章「集合、論理、圏」を読んでいたら
圏論的な冪の普通の特徴づけの後に、
「集合の件では任意の2つの対象ZとYに対して冪Z^Yが存在するわけであるが、
このことは、ベクトル空間(またはアーベル群)の圏でも成立する」
とあるんですが、ベクトル空間の圏には圏論的な冪は存在しませんよね?
他ならぬマックレーンのことですから、そんなことを間違うはずはないので、
関数集合としてのZ^Yがベクトル空間の圏の対象になることだけを言っているのでしょうか?

620 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 14:15:14.00 ID:48cliLMb.net
前後わからないけどZ^YをHom(Y,Z)の意味でつかってるとかでは?
その本の冪対象の定義はなんなん?

621 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 15:05:23.36 ID:OmEECipg.net
>>620
「〜 この冪の記述は積を持つ任意の圏Cにも適用される。ある圏で、任意の1組の対象ZとYに対して、
対象Z^Yと射 e ; Z^Y ╳ Y ――> Zがとれ、いかなる射f :X ╳ Y ――> Zに対しても射Fが一意に存在し、
下の図式が可換になる時、その圏は冪を持つと言う」

X ╳ Y ――――F ╳ 1 ―――― > Z^Y ╳ Y ――― e ――> Z
――――――――――――― f ―――――――――――――>
(fはX ╳ YからZへの射のつもりで、一つの三角形の図式)

と言う普通の定義ですね。

622 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 15:11:18.76 ID:48cliLMb.net
うーん、その定義だとダメだな
Hom(Y,-)はY⊗-のright adjointであって直積のではないからなぁ

623 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 15:23:35.11 ID:OmEECipg.net
線形空間の圏の場合、カリー化したときにXとYは別々に線形でないといけないので
直積じゃなくテンソル積が必要だと言うことですよね。
マックレーンはなんのつもりだったのかな?

624 :132人目の素数さん:2019/10/18(金) 16:36:38.84 ID:ospgeXvi.net
まぁどんな優秀な人でも筆が滑ることはあるよ。
論文みたいに査読が入ってるわけでもないからじゃぁないしね。
でもいい本ほどその手のミスがあるもの。
オレのお気にのLangの本とかかなりあてにならん。
でも教科書としては優秀なんだよなぁ。

625 :132人目の素数さん:2019/10/31(木) 22:02:31.89 ID:acjp4jQy.net
Mac Laneは圏というものが無かった時代に
定義から考え出した当の創始者だから、
半世紀後の我々が当然だと思ってる
何かしらの同一視か何かをを当然視してなくて
その結果彼の中では筋が通っている、
みたいな事もあり得るけどね。

時代が離れれば離れるほどこういう事は起きやすくなる

626 :132人目の素数さん:2019/12/13(金) 01:21:59.19 ID:1J4RnIHz.net
随伴わかんねー
これ要は相互に表現可能性持っているってこと?
ストーン双対性からやった方が早い?

627 :132人目の素数さん:2019/12/13(金) 13:24:32.53 ID:VBZ/q9HN.net
>>592
彼はちょっと大言壮語なとこある

628 :132人目の素数さん:2019/12/16(月) 21:51:36.70 ID:NH1p+STB.net
日本の怪しげなやつが書いた圏論のホンはしんようするな
金と時間の無駄遣いだよ

629 :132人目の素数さん:2019/12/16(月) 23:31:19.25 ID:XoXAwyA2.net
文学部出身の数理論理学者はたいてい○○だよな(例外はいるが)

630 :132人目の素数さん:2019/12/17(火) 00:21:56.21 ID:cAUepqLV.net
和気藹々とカテゴリ論できるもんかと思ってた。
ようやく時間の無駄だったと気づけた。

631 :132人目の素数さん:2019/12/20(金) 02:11:10.88 ID:yiLw1Jz8.net
1115
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

632 :132人目の素数さん:2020/06/19(金) 10:49:57 ID:AqAGwgi/.net
現代思想2020年7月号 特集=圏論の世界

“矢印”が描きだす、豊穣なる現代数学の最前線
現代数学における最重要分野の一つともいえる圏論。その高度な抽象性と一般性は、物理学や計算機科学、生物学、言語学、美学などあらゆる領域で豊かな威力を発揮しつつある。本特集では圏論の基本からさまざまな応用の実際、さらには哲学的な射程についても紹介・検討することで、今ひときわ注目をあつめる数学的思考法の真髄に迫りたい。

【目次】

特集*圏論の世界――現代数学の最前線

【Discussion】
圏論がひらく豊穣なる思考のインタラクション / 加藤文元+西郷甲矢人

【Keynote/Introduction】
圏論の哲学――圏論的構造主義から圏論的統一科学まで / 丸山善宏
圏はどういうものであったか / 小原まり子

【Mathematics/Logic】
圏論とトポロジー / 玉木大
数論幾何と圏論 / 伊藤哲史
圏論的論理学への道案内――論理学と数学をつなぐトポス / 荒武永史
圏論と集合論 / 渕野昌

633 :132人目の素数さん:2020/06/19(金) 10:50:34 ID:AqAGwgi/.net
【Computing/Language】
コンピュータ科学と圏論についての回想と考察 / 三好博之
代数的言語理論の圏論的公理化とガロア理論との統一 / 浦本武雄
ソフトウェアの数理モデルと圏論 / 檜山正幸

【Sciences/Art】
科学の書き言葉としての圏論 / 谷村省吾
普遍性とそのゆらぎ――ネットワークの圏論的諸展開 / 春名太一
圏論の展開?脱圏論への転回 / 郡司ペギオ幸夫
圏の図式からみた芸術の理論――穴・コホモロジー・アブダクション / 久保田晃弘

【Philosophy】
圏論による現象学の深化――射の一元論・モナドロジー・自己 / 田口茂+西郷甲矢人
数学の構造概念はフランスの構造主義にいかなる理解をもたらすか――ブルバキ、カヴァイエス、ロトマン、そして圏論を手引きにして / 中村大介
アラン・バディウの哲学と数学の関係についての批判的考察――「概念の哲学」のポスト・カヴァイエス的展開の諸相という観点から / 近藤和敬

634 :132人目の素数さん:2020/07/21(火) 09:10:16 ID:1hXQ0lfh.net
385 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 15:37:59.07 ID:+mCPD1yq
http://imgur.com/a/8guXm

公の図書館で、本借りようとしたら、
参考文献のところで広告が貼られていた。
一応通報しておいたけど、
檜山とかいう人のページは見たことあるけど、論理的にも世間的にも少し頭おかしいと思うので、圏論勉強する人は気をつけて下さい。
386 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 16:14:31.58 ID:YoN+DgPm
これはひどい
387 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 16:15:41.34 ID:YoN+DgPm
らくがき古本を仕入れたせいかもしれないがな
388 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 19:37:01.86 ID:EHrfcS6s
檜山wwwww
エセの極みだろwwwwwwwwwww
389 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 22:28:59.47 ID:+mCPD1yq
>>387
出版屋から図書館宛の払込票がついてたから違うと思う。陰湿な犯罪
390 : 132人目の素数さん2017/02/22(水) 22:38:03.67 ID:+mCPD1yq
http://imgur.com/a/xM3UI

403 : 132人目の素数さん2017/02/24(金) 10:16:00.04 ID:qJSAlq1F
犯罪者 檜山正幸が隠蔽工作を行うスレはこちらです。

一応、H山は軽犯罪者なので周知。

635 :132人目の素数さん:2020/09/11(金) 14:27:25.65 ID:a7cligOI.net
圏論って役に立つの

636 :盗聴盗撮犯罪者・色川高志が嫌がらせをしつこく継続:2021/03/17(水) 14:53:35.45 ID:KkUI8XzM.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「高添沼田の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
●高添沼田の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。

637 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:26:04.19 ID:wLlxJKJB.net
檜山正幸の経歴がちっともわからんのだが何者?

638 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:32:32.01 ID:c7F327lK.net
>>637
犯罪者

639 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:34:19.95 ID:wLlxJKJB.net
経歴がよくわからん、という意味では
「酒場放浪記」の吉田類も同じ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E9%A1%9E

640 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:35:33.03 ID:wLlxJKJB.net
若いころ外国に行ってた、とかいう話を聞いたら注意が必要
実は「塀の中」だったりすることが多々ある いいんだけどさ

641 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:39:12.49 ID:wLlxJKJB.net
吉田類がフランスに行った番組を見たけど
どうみてもフランス語話せそうもない感じだった
ま、どうせ居酒屋で酒飲むだけの番組に出てる人なんで
本当に絵描きかどうかなんてどうでもいいんだけどさ

642 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 15:46:06.02 ID:wLlxJKJB.net
https://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/gyoseki_sho/h17_detail.html
檜山 正幸 君

1955年生.20代後半までは計算機/情報産業とは全く関係なくすごすが,
テクニカル・ライティングとプログラミングの生活に.
90年代初頭に,YHP社/ノベル社(当時名称)などの
SGMLベース出版システムのローカライズ/運用/利用支援などに従事.
XMLに期待を持ち,JIS-INSTAC XMLサブWGに参加.
その後,W3C SYMM WGにも参加.
いくつかのソフトウェアベンダー/公的機関にて
XMLシステム/アプリケーションの設計を担当.
檜山正幸事務所 代表

ーーー
多分、大学出てないな

ま、そういうことは実はどうでもいいのよ
大学出てるかどうかなんて、プログラミングに関係ないから

T大のH谷センセイもbitで書いちゃってたけど
ホーア論理を知らないとプログラム書けないか
っていわれたら全然そんなことないんで
要するに「教養」だと

なんかこう書くと「教養」って大学卒の空疎なイキガリみたい聞こえるけど
本当はそういう主旨ではなくて、プログラムと論理の深いつながりが分かると
バグのないプログラムの実現に大いに寄与する筈ということなんだけどね

ま、それはともかく、プログラミングだけなら別に数学も論理も必要ない
言葉が話せる人なら、プログラムも書ける筈である・・・たぶんw

643 :132人目の素数さん:2021/03/17(水) 16:32:35.87 ID:wLlxJKJB.net
個人的には圏論について語るより巨大数について語る方が楽しい

「巨大数」といってるが実際には「数」ではなく急増加関数である

しかし、これを超限順序数に対応づけられるので、
まあ、そこまでいえば「数」であるが

圏論がよくある抽象化一般化の例だとすれば
巨大数論はヲタク的な特殊論の深掘りといっていい

しかし素人が数学についてそういう興味を持つのはいいことだと思う
ついでにいうと数セミで小林銅蟲氏のマンガが読めるのもよかった

644 :132人目の素数さん:2021/03/18(木) 18:33:20.38 ID:kUt1oVKx.net
リーマン面って、微分幾何学となんか関係あるの?

645 :132人目の素数さん:2021/03/19(金) 12:59:41.74 ID:hsqdVa4z.net
そりゃ微分可能多様体だし

646 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 12:47:02.52 ID:F3vkDGZ1.net
リーマン面は代数幾何学に関係があるんだよ

647 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 13:02:23.69 ID:zsBvWANE.net
微分幾何より縛りがきついな

648 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 15:23:46.29 ID:1bjliKUX.net
スキームって、なんですか?

649 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 15:54:38.39 ID:zsBvWANE.net
どれ、代わりにググってやろう
素イデアルの集合の空間を張り合わせたものだってさ

650 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 20:01:07.75 ID:BHiyToND.net
代数幾何学と可換環論って、なんか関係あるの?

651 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 22:12:47.69 ID:KbOXLZt8.net
>>650
スキームにより不可分

652 :132人目の素数さん:2021/03/20(土) 23:54:58.48 ID:23K4ol27.net
もうちょい詳しく頼みます

653 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 00:20:55.50 ID:exZgPLaj.net
ググると可換環のスキームが代数多様体ぽいな

654 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 06:04:34.24 ID:v/OpF6dQ.net
セールって、天才ですか?

655 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 14:12:34.62 ID:m0ePHYEi.net
非可換幾何学って、なんですか?

656 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 15:55:13.87 ID:exZgPLaj.net
空間で定義された関数環は可換環
それが非可換環になるような空間は存在しないが
非可換環は存在するから代わりに研究する

657 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 17:21:58.68 ID:GJQ6Jb7w.net
コンヌは天才なの?
数オリメダリストじゃないが
数オリメダリストも天才だよね?

658 ::2021/03/21(日) 18:02:06.75 ID:Ml9BqKrr.net
>>657
所詮作られた問題に対して解答を付けるというだけでは価値は低い
価値が本当に高いのは自分で問題を提示し、それに自分で解答をつけること

数オリメダリストがどういう人種か会ったことはないが、自分で問題を作っていないのなら評価はそんなに高くないと私は予想する
それとも最近の数オリというのは、自分で問題を作るという作問があるのか?

659 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 19:19:02.68 ID:0f5saWU5.net
>>658
あなたの数学的力量がわからないとあなたの判定基準が妥当なものかどうかわからない。
数学にロマンを求める素人の妄想だと思われるのがオチ。

660 :132人目の素数さん:2021/03/21(日) 20:28:31.53 ID:exZgPLaj.net
数学に限らず学問一般の判定基準と聞いたな

661 :132人目の素数さん:2021/03/22(月) 13:18:40.77 ID:hmEMYeYh.net
スキームって、なんで層の概念が重要なの?

662 :132人目の素数さん:2021/03/22(月) 14:14:26.34 ID:kFoOblBs.net
局所化するからだろ

663 :132人目の素数さん:2021/03/22(月) 16:14:06.86 ID:sTPw3awe.net
層って、前層なの?

664 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 00:01:36.34 ID:sIGCPLOB.net
禅僧

665 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 07:14:06.44 ID:XaZrvPCs.net
前層が最強なの?

666 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 13:02:18.69 ID:6eFp8KNu.net
前層と言う訳語がマヌケだったな。
素層と書いて「そうのもと」とすべきだった。
まあ、そそうでもよいのだが。

667 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 13:03:31.63 ID:sIGCPLOB.net
そ、そう?

668 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 15:56:00.51 ID:ZsEPVBnx.net
悪魔の数字よ?
なんだ、それはよ!?

669 :132人目の素数さん:2021/03/23(火) 20:55:24.93 ID:6eFp8KNu.net
範疇と云う俊逸な訳語があったのになぁ。
宇宙に至っては、思考停止じゃないかね。

670 :132人目の素数さん:2021/03/24(水) 17:47:05.89 ID:Axm5Vx4O.net
代数幾何学は、宇宙人が創始したの?
人間には不可能だよね?

671 :132人目の素数さん:2021/03/24(水) 23:58:56.29 ID:EgFgd39F.net
ずいぶん思い上がっとるな

672 :132人目の素数さん:2021/03/25(木) 13:08:31.61 ID:C+fvPQDo.net
代数幾何学は人間のグロタンディークが創始したんだよ

673 :132人目の素数さん:2021/03/25(木) 16:39:00.77 ID:3o2D396p.net
創始者はWeil

674 :132人目の素数さん:2021/03/25(木) 19:30:08.82 ID:SjWO4u2k.net
universe こそ「圏」と訳すべきだったな.

675 :132人目の素数さん:2021/03/25(木) 20:52:13.42 ID:7FnEc6ZH.net
>>666
不定域イデアルという立派な名前があるやろ?

676 :132人目の素数さん:2021/03/25(木) 21:02:25.35 ID:SjWO4u2k.net
そりゃ,素数を割算不可自然数と呼ぶ様な話ですね.

677 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 09:36:28.97 ID:jxg8wKB8.net
おまえら数オリは解けるのかい?

678 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 12:37:48.39 ID:EA2eHRwC.net
解けるわけないが何か?

679 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 13:49:09.60 ID:GznSqjaO.net
以前試したのは解けたけどメンドイ

680 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 13:53:33.53 ID:0zfJOSQe.net
数オリと代数幾何学って、どっちの方が難しいの?

681 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 16:32:48.44 ID:GznSqjaO.net
問題と分野を比べるて何?

682 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 22:09:11.44 ID:soVHaD9H.net
いいから答えて!

683 :132人目の素数さん:2021/03/26(金) 22:12:42.30 ID:3aU7BvMi.net
>>680
おまえみたいなカスが体裁保ちながら実社会で居直り続ける重罪さ加減に自覚を覚えるのがいちばん困難。

684 :132人目の素数さん:2021/03/27(土) 06:06:53.17 ID:GaUSiXyd.net
日本語で頼むわ

685 :132人目の素数さん:2021/03/27(土) 17:31:22.70 ID:9OawyHKs.net
おまえがカスだろが!
ボケ!!

686 :132人目の素数さん:2021/03/27(土) 22:10:34.48 ID:/54LmiBv.net
いくら日本語が主語を省略すると言ってもなー

687 :132人目の素数さん:2021/03/28(日) 06:02:25.20 ID:U/ci7ecE.net
澱が溜まった空樽

688 :132人目の素数さん:2021/11/19(金) 14:22:35.24 ID:30yk+QTv.net
テスト

689 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 11:54:07.46 ID:Q7tNvTZ+.net
圏論って何で必要なのですか?
集合論で十分ではないですか?

圏論の冒頭自体が集合論の言葉で記述され、
関手や自然変換などのような基礎概念も要するに準同型概念にすぎないし。

690 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 15:48:16.49 ID:5LotNDkI.net
オブジェクト指向みたいなもの
と思えばいい見通しが良くなる

691 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 17:11:13.45 ID:JGNVKvhn.net
色んな圏に対して共通の枠組みが提供されてるというのがデカいのかな?
この圏にはpullbackはあるのか?とか極限が常に存在するからこういう性質も当然持ってるよなとか

692 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 20:55:08.42 ID:8wgtEYBT.net
>>689
イデアルで割る準同型定理は学部数学でのいちばんの難所

693 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 22:28:41.55 ID:8zbmcqji.net
>>692
それは知らなかった。
大学院向けの授業をするときの参考にさせていただく。

694 :132人目の素数さん:2022/03/08(火) 23:29:41.17 ID:bqM5k0AU.net
近頃は大学院もゆとり教育なんかな?

695 :132人目の素数さん:2022/03/09(水) 07:56:39.54 ID:QjlXOdGl.net
>>690
それは、圏論はオブジェクト指向みたいに、めんどくさいだけで
よく分からない代物だという意味?w

696 :132人目の素数さん:2022/03/09(水) 08:13:17.76 ID:D6bEXCac.net
圏論ではオブジェクトは無用です
モルフィズムがあれば良い

以上冗句です

697 :132人目の素数さん:2022/03/09(水) 19:47:49.98 ID:8lFWYazB.net
集合の集まりからして圏だからな

698 :132人目の素数さん:2022/03/14(月) 22:53:23.19 ID:X0ib+x0L.net
論理演算の⋀と⋁は随伴ですか?

699 :132人目の素数さん:2022/05/19(木) 15:31:50.49 ID:G3hc87dv.net
>>698
∧と→が随伴です

700 :132人目の素数さん:2022/06/07(火) 04:58:52.08 ID:khCjnhUD.net
図式スキームというのは(多重)有向スキームのことであってこれは前圏と同じ意味でいいわけで、それは圏論の基礎にも書いてあるわけですからそこについてとやかくいわれるいわれはなく、
いったい何を問題にしているのかどういうスキームかどうかときかれても図式スキームとどういうスキームであるかどうかという意味が違うと言われてもこの文脈では違うという話はリンク先ではよくわかってないわけで、つまり圏とは前圏を拡張したもので前圏と圏とは密接な関係であるわけでグラフ理論と圏論という関係についてオイスティン=オアとマックレーンの関係がどのうこうのということは、一部しかわかっておらず、
いうなれば随伴してれば忘却関手なりで構造を忘れてグラフの世界に言って解いてから戻ってくればいい話であって,つまりマックレーンの圏論の基礎の不自然なところは随伴に関する記述であって、
でもだからといってそれは大まかなスキームについて書かれた文献は見つけられても具体的にどうすればいいかということについてかかれた本にリーチしているわけではないわけで,つまり構造化プログラングと関数型あプログラミング、
圏論についての合流点という最も大事で私も非常にあ関心を抱いているということが一目瞭然なことに触れれば、O'CAMLのCAMLというのはCategorical Abstract Machin Languageという言葉の略であり圏論的抽象に関する機会言語という非常に関心を全く抱く話につながるわkです。

701 :132人目の素数さん:2022/06/13(月) 04:53:37.06 ID:yMxBkHa7.net
随伴関手:『具体的な数学において、解けない問題があり、これを圏として定義した後、随伴関係を用いて別な圏で問題を考え、そこで解いた後、元の圏に戻るという使い方は、有効な使い方であろう。』圏論の展開~脱圏論への転回(郡司ペギオ幸夫)とあり、解けない問題もいったん忘却関手でグラフの問題にして解いてからもとにもどすという手法を記載することは意味があるというかここが圏論の一番重要な点なのでそこを記載。

702 :132人目の素数さん:2022/06/13(月) 08:09:06 ID:UeeXzCMK.net
数学の概念は難しい問題を別の形に置き換えるために生まれるもので、圏論も例外ではない、という話だね。

703 :132人目の素数さん:2022/06/13(月) 12:21:47.12 ID:ImN17CeH.net
∞カテゴリーって何ですか?

704 :132人目の素数さん:2022/09/26(月) 21:50:24.30 ID:R9NWmhPe.net
難しい問題に限らんだろ

705 :132人目の素数さん:2022/12/20(火) 15:45:11.73 ID:R0GrT6qP.net
https://i.imgur.com/9Qit6JL.jpg
https://i.imgur.com/ws3MZZw.jpg
https://i.imgur.com/FhvMEee.jpg
https://i.imgur.com/BrKvNUh.jpg
https://i.imgur.com/7zVRJx6.jpg
https://i.imgur.com/g3BI1X9.jpg
https://i.imgur.com/ZV2drdx.jpg
https://i.imgur.com/jEOzQXA.jpg
https://i.imgur.com/hLp7rWO.jpg
https://i.imgur.com/WdLvgKT.jpg
https://i.imgur.com/a0ZYFAR.jpg
https://i.imgur.com/1hsFlMa.jpg

706 :132人目の素数さん:2022/12/20(火) 15:55:58.84 ID:JNH/wxoW.net
↑どうしてこういうつまらないことをするんですか

707 :132人目の素数さん:2023/02/06(月) 22:24:34.99 ID:o1yi9hML.net
>>701
随伴関手の使い方が圏論の存在意義か。

708 :132人目の素数さん:2023/02/06(月) 22:29:16.48 ID:o1yi9hML.net
>>700
圏論とプログラミングは関係ないだろ。オブジェクト指向が圏論で説明されるとか
どこかで読んだがそんな嘘っぱちあるわけないだろ。

709 :132人目の素数さん:2023/02/10(金) 15:03:40.90 ID:5rkbOQhr.net
ペギオの引用かよ

710 :132人目の素数さん:2023/05/30(火) 18:04:55.07 ID:7cAcA08t.net
圏論は圏論、数学ではない。
集合論が数学でないのと同じ。
言葉として利用してるだけの話。

711 :132人目の素数さん:2023/05/30(火) 20:01:18.42 ID:Dxdyzb/9.net
俺が数学の枠組みを決められる謎の自信はどこから生まれるんだろう

712 :132人目の素数さん:2023/06/01(木) 17:27:33.29 ID:hcNOIdcz.net
経験や能力に他ならない

713 :132人目の素数さん:2023/06/01(木) 21:43:26.10 ID:WhR1RZll.net
ワロタw

714 :132人目の素数さん:2023/06/04(日) 04:13:09.99 ID:H2WAmpaD.net
このアンビエントなジャズ、少しアバンギャルドで良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0

715 :132人目の素数さん:2023/07/09(日) 13:48:31.86 ID:0q7gqW/R.net
【ユダヤ人権団体】 公開された脅迫殺人予告メール
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1575269544/l50
https://o.5ch.net/21fdg.png

716 :132人目の素数さん:2023/07/09(日) 14:28:24.43 ID:DzaaOvi9.net
言葉として圏論を学ぶ意義は全く否定しない

ただ言葉としての圏論を学べば
圏論で語られる数学のすべてが分かる
というのは幻想である

言葉としての論理を学べば
論理で語られる数学のすべてが分かるか?
そんなことはないでしょう

言葉を学べば
言葉で語れる物事のすべてが分かるか?
そんなことはない それと同じ

このことを承知した上で
言葉として圏論を学んでいただきたい

717 :132人目の素数さん:2023/07/09(日) 15:00:15.15 ID:tIkTXSH6.net
数学は言葉が生まれてから生まれた

718 :132人目の素数さん:2023/07/09(日) 15:06:29.17 ID:DzaaOvi9.net
>>717
もちろん、言葉なしの数学はありえませんし
言葉として圏論を学ぶ意味もまったく否定しませんよ

わたしがいっているのは
英語を学べば英語で書かれたことのすべてが
英文法と英語の辞典からわかる
というのは馬鹿げた考えだというものです

もちろん、そんな愚か者はいないよ、
と皆さん言われると思いますが
ここは・・・5chですからね

719 :132人目の素数さん:2023/07/09(日) 15:32:42.69 ID:tIkTXSH6.net
>>718
そもそも君は数学全体を語る前に、その圏論のことちゃんと分かってんの?∞圏とかさ
今は数論幾何とかでも必須になりつつあるけど

720 :132人目の素数さん:2023/07/10(月) 03:29:26.55 ID:1m6jdjQ0.net
>>716
正統サンスクリッドから正格ラテン語まで
印欧語圏
は実際問題として正しい文法規則にさえ辿り着ければ言葉で騙れる物事の全てがわかる!という確信めいたものを持つ傾向が強くあると思う。

日本人は悪い意味で自然言語が女の使うラブレター用みたいな女々しくも非論理性の塊みたいな情念が強い。

721 :132人目の素数さん:2023/07/10(月) 03:31:09.55 ID:1m6jdjQ0.net
>>719
弱い意味でのK群が複式簿記という経済活動の基本言語に思えてならない。

722 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 06:59:37.93 ID:1bf6PfHC.net
「集合と位相」が「圏論」に統一される日は近いか

723 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 08:21:47.79 ID:2uB+XuiD.net
ないない。大きな圏なんて誰が使うよ。

724 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 08:52:45.54 ID:1bf6PfHC.net
triangulated categoryが
学部の必須科目になる日が来るかもしれない

725 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 11:19:55.78 ID:TGbMZthL.net
圏論の歩き方買ったぜー

726 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 14:44:22.63 ID:4F6BNddK.net
>>724
ないない
何妄想よ

727 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 19:54:03.10 ID:lDLa/ZyX.net
50年前
スキームはいずれ高校の教科書に載るだろうと言われていた。
たしかにまだだが
学部の授業では教えられるようになったそうだ。

728 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 20:35:13.79 ID:S7/EQSok.net
>>727
なってないなってない
学部レベルならそれより教えるべきことは別にある
紹介ぐらいならするかも知らんが

729 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 20:41:38.07 ID:S7/EQSok.net
>>703
射の射の射の射の・・・・・・と無限にあるやつ

730 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 20:44:44.79 ID:TGbMZthL.net
yet another new math

731 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 21:06:59.67 ID:MwkSc5x7.net
>>724
東京大学工学教程の「微分幾何学とトポロジー」にはウィッテン流のモース理論の“証明”が載ってる。
弱い意味でのK群でもあり導来圏でもある指数定理の指数ぐらいなら学部でインスタントんにやっちゃってるのに近い。

732 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 21:14:49.38 ID:TGbMZthL.net
秀才用

733 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 21:17:19.36 ID:lDLa/ZyX.net
ミルナー本は何用?

734 :132人目の素数さん:2023/11/19(日) 22:42:39.00 ID:TGbMZthL.net
証明が載っていない、使えればいい工学部の教科書

735 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 01:08:51.91 ID:NoovPcls.net
>>734
スキームは使わんが計算にグレブナー基底は使うんで載せる
楕円暗号もネット認証という或る種の“証明”に使うんで載せる

736 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 09:13:28.68 ID:C060gkK4.net
安心を得たいのか

737 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 11:30:12.14 ID:C060gkK4.net
必要なのは計算に使う公式だろ

738 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 14:07:46.50 ID:NoovPcls.net
>>736
本来なら形式的アルゴリズム的にプログラム安全性を保障したいところだが
それは無理なので

739 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 14:08:35.23 ID:NoovPcls.net
保証じゃなく証明か

740 :132人目の素数さん:2023/11/20(月) 14:19:40.00 ID:C060gkK4.net
意味不明

総レス数 740
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200