2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中学三年】数学の問題の解き方おしえろください

1 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 22:09:34.68 .net
夏休みの宿題で嫌いな数学を後回しにしていたんだが、ふと提出日をみたら8月17日の登校日になってた。
急いでやらないといけないんだが、不登校気味で勉強もあまりしていないので、途中から全然わからない。答えもないし、サイトみてもさっぱりだから、やり方だけでも教えてほしい。
お願いします。

2 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 22:10:31.55 .net
諦めろ

3 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 22:13:08.81 .net
とりあえず飛びとびで書いて、書いてないところは「分からなかった」ことにしとこうと思ってる。
時間的に無理なのかな・・・

4 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 22:25:04.87 .net
明日一日、死ぬ気でがんばれ。

きちんと教科書を確認するんだぞ。

5 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 22:27:08.06 .net
やっぱりそれしかないのかな・・・?

6 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:05:10.23 .net
嫌いな数学をやる必要があるのか?
宿題のためだけにやるってのも馬鹿だな

7 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:10:19.96 .net
まあ、まあ。

数学があまり必要がない職業に就くためでも、数学のテストが必要になるわけで…。
必要ないからと言って、全くやらんのはだめだめということになっているわけだな。

8 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:12:20.63 .net
今から朝まで水風呂入れ
そしたら風邪引いて休める

9 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:14:36.73 .net
>>1
元々不登校ぎみなんだろ?無理して学校行くな
オマエが登校しなくても誰も気付かないから安心しろ

10 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:27:13.55 .net
>>1
弱気出すな。がんばれ!
ちなみに >>9 はツンデレだから、このような応援しかできない。だから気にするな。

11 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:29:23.61 .net
釣りでないなら、宿題の問題文を一字一句違わずにここに書いてごらん

12 :132人目の素数さん:2012/08/15(水) 23:37:11.30 .net
何で悩んでるのかわからん
宿題出さなかったからって殴られるわけでもあるまい。不登校なら今更内申書を気にしてもしょうがない。

13 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 03:10:11.87 .net
>>1
まとめて書くとダメだが
各スレに1つづつ問題を書けば皆答えてくれるぞ

14 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 04:01:06.82 .net
釣りにマジレス
アホ

15 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 04:14:31.95 .net
だが、それがよい

16 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 04:43:23.79 .net
宿題なんかどうでもいいだろ。
不登校でも高校に進学したいなら、1年の内容から復習しろよ。今からならまだ間に合うだろ

17 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 09:18:09.60 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

18 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 11:49:48.84 .net
とりあえずこれ解けるようにはなっとけ

AB=5 BC=6 CA=7の△ABCの面積を求めよ。

19 :132人目の素数さん:2012/08/16(木) 13:00:01.79 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

20 :132人目の素数さん:2012/08/29(水) 08:08:41.43 .net
ゾンビ

21 :132人目の素数さん:2012/10/07(日) 17:39:37.70 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

22 :132人目の素数さん:2012/10/07(日) 21:00:52.14 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

23 :132人目の素数さん:2012/10/07(日) 21:41:28.89 .net
AB=5 BC=6 CA=7の△ABCの面積を求めよ。

ふたつの直角三角形に分割してピタゴラスを使う。

24 :132人目の素数さん:2012/10/07(日) 21:52:39.89 .net
36-x^2=7^2-(5-x)^2
5x/2
36-x^2=49-x^2-25+10x
10x/4=(36-49+25)/4=12/4=3

25 :132人目の素数さん:2012/10/07(日) 23:57:00.69 .net
>>23
ヘロンの公式でggr

26 :132人目の素数さん:2012/10/08(月) 02:32:53.87 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレ馬と鹿ばかりね
      |      ` -'\       ー'  人          
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

27 :馬と鹿と豚さん:2012/10/24(水) 23:02:03.85 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      このスレ、レス数がやや少ないので上げとくわね。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        
      |      ` -'\       ー'  人          
    |        /(l     __/  ヽ、           
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

28 :132人目の素数さん:2012/11/09(金) 11:33:07.97 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

29 :馬と鹿と豚さん:2012/11/09(金) 18:26:53.06 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

30 :令嬢:2012/12/21(金) 14:12:52.82 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

31 :132人目の素数さん:2013/01/20(日) 07:00:31.78 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

32 :132人目の素数さん:2013/02/12(火) 21:49:27.36 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

33 :132人目の素数さん:2013/06/12(水) 12:44:42.84 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

34 :132人目の素数さん:2013/06/12(水) 20:19:04.55 .net
>18
それは高一の内容。

35 :132人目の素数さん:2013/06/13(木) 19:55:37.26 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

36 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 00:17:09.86 .net
>>34
ん? 中学範囲で解けるだろ

37 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 01:29:34.66 .net
三平方の定理を使うだけだしな

38 :34:2013/06/14(金) 04:59:49.57 .net
>36・37
直角三角形でない三角形の面積を求めるには、三角比で習うS=(1/2)bc・sinAの公式が必要なはずだが…。

39 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 05:14:54.61 .net
はぁ?
中学からやり直せ

40 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 12:43:42.22 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        何時もおんなじ事を書く
      |      ` -'\       ー'  人           馬鹿で無能のこうちゃんは
    |        /(l     __/  ヽ、            やっぱり只の糞キチガイ
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、           ネコも大して変わらない   
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            反論出来ないこうちゃんは
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \              誰もが認めるクズでカス
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

41 :38:2013/06/14(金) 21:41:29.94 .net
>39
じゃあ>18の面積を中学の知識だけで解くやり方を示して下さいよ。
まさか出来ない訳ないですよね?

42 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 21:52:27.80 .net
中学生でもわかるヘロンの公式の証明
http://en.wikipedia.org/wiki/Heron's_formula#Proof_using_the_Pythagorean_theorem

43 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 22:05:38.78 .net
H:Aから直線BCに下ろした垂線の足, BH:=x
AB^2-BH^2=AC^2-CH^2(=AH^2), 5^2-x^2=7^2-(6-x)^2, x=1
AH=√(AB^2-BH^2)=√(5^2-1^2)=2√6
△ABC=(1/2)*BC*AH=(1/2)*6*2√6=6√6

BHを有向線分と見なしたが、A,Bが鋭角であることを確認すればA,H,Bの順に並ぶことが
わかるので、その必要もなくなる
どうみても中学生レベルだが?

44 :132人目の素数さん:2013/06/14(金) 22:07:24.95 .net
×A,Bが鋭角であることを確認すればA,H,Bの順に並ぶ
○B,Cが鋭角であることを確認すればB,H,Cの順に並ぶ

45 :132人目の素数さん:2013/06/15(土) 01:34:07.18 .net
>>41
AからBCに垂線ひいたら、直角三角形2つに分割できるてとこがミソ
というかあまりにも有名問題なので知らないほうがどうかしてるくらい

46 :132人目の素数さん:2013/06/15(土) 01:39:56.64 .net
まあ>>38とか読むと、公式の意味も考えないで暗記したんだなというのが想像できる。
直角三角形でなくても、底辺と高さがわかれば三角形の面積はわかる。(これは小学校でならうよ)
まさにab・sin(C)/2はaを底辺とした時の高さをb・sin(C)で求めてるわけだ。
他の方法で高さを求めてもなんら問題ない事が理解できていれば、
解法まではわからないとしても
> S=(1/2)bc・sinAの公式が必要
なんて言葉は出てこないと思うよ。

47 :132人目の素数さん:2013/06/15(土) 01:46:58.79 .net
三平方の定理は、中3の2学期末から3学期に習うことが多く
1月から3月にかけては、受験その他のイベントで授業どころではない
ことまで加味すれば、三平方の定理の応用問題はレベルの高い生徒以外では
高校生向けというのならまあうなずけるところもある。

48 :41:2013/06/27(木) 04:27:57.81 .net
>43・45
確かに任意の角からその対辺に垂線を引き、二つの直角三角形を作り三平方の定理を適用すれば面積は求まりそうで、それは俺の落ち度でしたが、
知識は中学の内容だけとはいえ、設問の難易度は完全に教科書を超えていますね。定期テストや公立高校入試に出題されるとは思えません。

49 :132人目の素数さん:2013/06/27(木) 05:24:39.58 .net
またバカ丸出しなことをほざいてんな
どうみても教科書レベルだバカ

50 :132人目の素数さん:2013/06/27(木) 13:21:21.84 .net
41よりも48の発言の方がよっぽど落ち度があると思うぞw

51 :132人目の素数さん:2013/06/27(木) 21:24:44.42 .net
数学に何年だからとか習ってないからとかって言うのはやめたほうがいい
知らないことはいいけど解けるならなんだって知ってた方がお得
中2のとき高校の範囲終わってた奴いたけど、東大行ってて納得した
しかも全部自習って言ってたから半端なかったわww

52 :48:2013/06/28(金) 04:29:26.89 .net
>49
どうみても教科書に載るようなレベルではありません。どの出版社の教科書に載ってるって言うんですか?

53 :132人目の素数さん:2013/06/28(金) 04:37:09.55 .net
すげーな
数学の偏差値30くらいの成績だったのか?

54 :52:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
>53
偏差値30で上のような解法を思いつくわけねーだろ。中学の頃クラスで一番とか取った事あんだよ。

55 :132人目の素数さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
馬鹿正直に学校が教えてくれることが全てってわけではないってことだよね
だったら最初から広辞苑レベルの数学書1冊くれて小学校1年生から学ばせたらいいのに
そうなったら今度は落ちこぼれがでてきてそれの救済とかいってゆとり教育とか
そしてゆとりの馬鹿が増えたら今度は新しい分野追加とか
わけわからん

56 :132人目の素数さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
>>52
たとえば東京書籍「新しい数学3」の「三平方の定理と方程式」という単元には
ほぼそのまま(数値は異なる)の問題が出ている。
他の教科書でも、三平方の定理の応用にあたる単元で同様の問題を掲載している。

というか、私自身はその類題が載っていない教科書を見たことがないのだが
どこの教科書だと出ていないのか、出版社と書名をぜひ教えてもらえないだろうか?

57 :132人目の素数さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>18
まえから思ってたけど、これって
余弦定理使ってsinθ求めて、
それからcosθ求めての、
S=1/2ab sinθ

でも求められるの?

58 :132人目の素数さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net


59 :132人目の素数さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
なんか変だった

余弦定理でcosθ求めて、
それよりsinθの値を求めて、

んでS=1/2ab sinθ

に代入だった

60 :132人目の素数さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
それで「求められないかもしれない」と思う理由はなんなの?

61 :132人目の素数さん:2013/12/04(水) 12:49:31.98 .net
久々に中学の数学スレを覗くとまた勉強してみるかという気分になる

62 :132人目の素数さん:2014/09/27(土) 11:42:51.77 .net
平方根についてなんですが
√12 を簡単にする場合
√12=√2×2×3 となって
√2*2 = √2 だから
√12=√2×2×3=2√3 となるとあるんですが
√2*2 = √2 の部分がわかりません

2*2は4で、4の平方根は±2になりますが
±2の平方根であるから√2*2 = √2ということですか?

63 :63:2014/09/27(土) 12:38:01.33 .net
自己解決しました
√2*2は√2*√2で2になってそれを√3の外に出しただけですね
スレ汚しごめんなさい

64 :132人目の素数さん:2014/09/27(土) 16:11:09.25 .net
エスパーによれば、全く解決してないwwwww

65 :132人目の素数さん:2014/10/03(金) 00:49:43.66 .net
お願いします。
10000円を5%と6%の定期にあずけて受け取った利息が575円
この場合10000円をどのような割合で預けたかわかりますか?
お願いします。

66 :132人目の素数さん:2015/02/15(日) 01:24:10.71 ID:v3HsK7jP.net
良スレ

67 :132人目の素数さん:2015/02/15(日) 13:55:03.06 ID:NwXViV2A.net
          __  _____           __
          | |/─  ─ \======| |
          |/ (ー) (●)  \        | |
         /  (__人__)     ヽ     ……お?
       _rーー‐‐- 、_        / ̄ヽ___| |
     __ノ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ__`-ー´⌒ヽ_ノ   ./| |
  / ̄     ヽ_ _  ーー ヽ__ ヽ、.../  | |
 ノ                    `ヽ/|  /| |
/                      ) |/  |_|
                      / |  |
                     /   |/

68 :132人目の素数さん:2015/02/15(日) 20:46:11.41 ID:w/NlNuhY.net
>>65 2500円と7500円

69 :132人目の素数さん:2015/04/06(月) 04:34:48.23 ID:78ZQ/gLK.net
>>65
575risoku
10000
10000-x
(10000-x)0.05+0.06x=575
500-0.05x+0.06x=575
0.01x=75
x=7500

2500=5%(125yen) 7500=6%(450yen)
2500:7500=1:3
answer 1:3

70 :132人目の素数さん:2015/05/29(金) 02:56:40.67 ID:t1Ee/q7t.net
1÷16=0.0625です この整数16のように、1を割ったときの商がちょうど小数第4位で終わる整数は、何個ありますか。
↑の問題の解き方がわかりません、教えてください。

71 :132人目の素数さん:2015/05/29(金) 07:04:55.55 ID:Dafo8LCR.net
24

72 :132人目の素数さん:2015/05/29(金) 07:43:58.66 ID:O8xAIr5P.net
(2^a)*(5^b)
0≦a≦4,0≦b≦4,a,bのどちらかは4

9個

73 :132人目の素数さん:2015/08/16(日) 18:17:02.40 ID:KQz9N9UK.net
そろそろ夏休みも後半、やる気ねー奴向けに俺が厨房の頃やっていた技を伝授しよう

基本:夏休みの宿題は量が全て、質なんかどうでもいい

・大きな字
 カサ増しの基本

・問とばし
 奇数番、偶数番とばしとかだとすぐばれるので、8問セットなら例えば 1,2,5,8 等を解くのが良い

・問捏造
 (1)を解いてる途中、真ん中辺りに意味不明に(2)等と書いて捏造

・スパゲティ
 「------->に続く」を多用
 言うまでもないが、続く必要などない

・お絵描き
 問題集のてきとうな絵を拾ってたくさん描いておく
 勿論元の問題と無関係で構わない

74 :132人目の素数さん:2015/08/16(日) 18:31:30.32 ID:40oM7H1v.net
おちんちんはいらねええんだよ はげきもはね
                            ヽ        ヽ
                            ',          '.,
                             ',          ',
                             !             ',
                             |ヽ         |
                             |ヽ,―、        !
                             !r' /おい!長谷川厨lunaire ◆BkMobJaj1A!お前はオトコじゃねえよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             !| !
                             / |y
                            / | !
                            /  ! ト、
                            / /r'ヽ ヽ_________
                          / / Y //     /
                         / /こY´  / ____/
(The service is unavailable.省略されました・・全てすべてをアナルに挿入するにはここを押してください)

75 :132人目の素数さん:2015/09/04(金) 19:06:40.54 ID:HfP6OVko.net
階乗だと思うのですが解けません、すいません
数学でなくもっと低いレベルですが、
お願いいたし

五段階に行数別に分けた数字がある。
?の部分を埋めよ。

33000 1100
34380 1380
????? ????
????? ????
69000 ????

76 :132人目の素数さん:2016/10/09(日) 22:22:48.44 ID:jSB2AMkc.net
良スレ

77 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:40:09.24 ID:t75Uv93o.net


78 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:40:26.01 ID:t75Uv93o.net


79 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:40:43.60 ID:t75Uv93o.net


80 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:41:00.36 ID:t75Uv93o.net


81 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:41:18.46 ID:t75Uv93o.net


82 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:41:35.98 ID:t75Uv93o.net


83 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:41:53.03 ID:t75Uv93o.net


84 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:42:13.53 ID:t75Uv93o.net


85 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:42:32.92 ID:t75Uv93o.net


86 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/09(日) 22:42:50.06 ID:t75Uv93o.net


87 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/10(月) 14:08:55.87 ID:8gGeIAct.net


88 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/10(月) 20:10:40.67 ID:8gGeIAct.net


89 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/10(月) 20:48:29.14 ID:8gGeIAct.net


90 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/10(月) 21:00:14.30 ID:8gGeIAct.net


91 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/11(火) 03:33:19.62 ID:8Agx/Bn8.net


92 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/11(火) 21:59:10.75 ID:8Agx/Bn8.net


93 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/12(水) 04:23:50.42 ID:z2npy2Gu.net


94 :132人目の素数さん:2016/10/12(水) 11:00:16.02 ID:rRKyBZJr.net
2015の2乗を、19で割ったあまりの求め方、普通に計算する以外にいい方法ありますか?

95 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/12(水) 11:32:06.35 ID:z2npy2Gu.net


96 :132人目の素数さん:2016/10/15(土) 21:01:10.94 ID:4JVoq7IW.net
2015を19で割ったあまりを2乗してさらに19で割ったあまりを求めるとかかな

97 :132人目の素数さん:2016/10/15(土) 21:41:28.73 ID:4JVoq7IW.net
マジレスすると

2015=19*106+1

(2015*2015)%19
=((19*106+1)*(19*106+1))%19
=((19*106)^2+2*19*106+1)%19
=1

98 :132人目の素数さん:2016/10/16(日) 06:20:35.26 ID:HxSMbmli.net
>>97
解答ありがとうございます。
すぐ理解できないので、じっくり考えさしてもらいます。

99 :132人目の素数さん:2016/10/17(月) 22:34:03.24 ID:rQK3cmEd.net
>>98
ようするに19の倍数の部分と19で割ったあまりの部分を分けて考えればスッキリ行くということでそ

a*aをbで割ったあまりを求めるとき
aをbで割ったあまりをdと置くとして
a=b*c+dとすれば

(a^2)%b
=((bc+d)^2)%b
=((bc)^2+2bcd+d^2)%b

(bc)^2+2bcdはbで割り切れるので

=(d^2)%b

でそ

100 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:58:18.29 ID:YhyOkcNJ.net


101 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:58:34.69 ID:YhyOkcNJ.net


102 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:58:50.79 ID:YhyOkcNJ.net


103 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:59:06.95 ID:YhyOkcNJ.net


104 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:59:23.77 ID:YhyOkcNJ.net


105 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:59:40.28 ID:YhyOkcNJ.net


106 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 14:59:56.37 ID:YhyOkcNJ.net


107 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 15:00:11.73 ID:YhyOkcNJ.net


108 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 15:00:27.64 ID:YhyOkcNJ.net


109 :◆2VB8wsVUoo :2016/10/18(火) 15:00:43.84 ID:YhyOkcNJ.net


110 :132人目の素数さん:2016/10/21(金) 22:33:10.34 ID:sBOsCsHv.net
>>99
今、わかりました。
ありがとうございます。

111 :132人目の素数さん:2016/10/28(金) 18:27:28.95 ID:E6WnjUAY.net
質問スレがなくなったよー

112 :132人目の素数さん:2017/08/07(月) 15:35:31.64 ID:0YzkEl/p.net
耳栓をしたら世界が変わってワロタ

113 ::2017/08/07(月) 15:42:16.73 ID:/rspiZFz.net
☆☆☆馬鹿板は数学徒の脳を腐らせる悪い板であり、そやし廃止してナシにすべき。☆☆☆



114 :132人目の素数さん:2017/09/01(金) 14:05:11.37 ID:lU5tXS5w.net
自分の、俺できてるの感覚を問題に持ってくる感じ。
 ま、がくしゅうじゅくにでもいくのがいい。

115 ::2017/09/01(金) 14:55:40.73 ID:7A4+w7Rv.net


116 ::2017/09/01(金) 14:55:59.31 ID:7A4+w7Rv.net


117 ::2017/09/01(金) 14:56:17.07 ID:7A4+w7Rv.net


118 ::2017/09/01(金) 14:56:36.15 ID:7A4+w7Rv.net


119 ::2017/09/01(金) 14:56:55.74 ID:7A4+w7Rv.net


120 ::2017/09/01(金) 14:57:14.83 ID:7A4+w7Rv.net


121 ::2017/09/01(金) 14:57:39.74 ID:7A4+w7Rv.net


122 ::2017/09/01(金) 14:58:14.62 ID:7A4+w7Rv.net


123 ::2017/09/01(金) 14:58:34.91 ID:7A4+w7Rv.net


124 ::2017/09/01(金) 14:58:54.32 ID:7A4+w7Rv.net


125 :132人目の素数さん:2018/10/21(日) 19:30:21.41 ID:HCoKuL/J.net
直方体の対角線の求め方と、その対角線基準の三角形の面積の求め方って、中学何年生で習いますか?
単元名って何ですか?

126 :132人目の素数さん:2018/10/23(火) 19:09:29.60 ID:2kbqT4kd.net
>>125
三平方の定理だから中3かな?

127 :132人目の素数さん:2018/10/23(火) 20:28:09.07 ID:0Qc0Ue0B.net
>>126
ありがとうございます
解けました!

128 :132人目の素数さん:2018/10/27(土) 21:14:31.10 ID:WewHAK4s.net
問.面積の等しい2つのおうぎ形A、Bがある。AとBの半径の比が
3 : 4で、Aの中心角が80°のとき、Bの中心角を求めよ。
答.45度

総レス数 128
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200