2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人たちのスレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:45:00 ID:uLxxXZcy0.net
非正規雇用で今まさに抗ってる人たちのスレッドです。
非正規雇用とは正社員以外の社員と名のつくもの、準社員、派遣社員、契約社員などをさします。

負け組みKick Off!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:50:08 ID:uLxxXZcy0.net
テンプレートつくりました。まずはこれで自己紹介をしあいましょう。
−−−−−−−−−−−−ここから
『雇用形態』
『職種』
『年齢・性別』
『年収(又は月収)』
『勤続年数』
『それまでの職歴・経歴』
『家族構成』
『住まい』
『月の支出』
−−−−−−−−−−−−−−−ここまでカット

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:53:32 ID:uLxxXZcy0.net
じゃぁまず>>1の私から
『雇用形態』 派遣社員
『職種』  OA事務
『年齢・性別』 35 ♀
『年収(又は月収)』  時期1650円×8 を22日
『勤続年数』 1年
『それまでの職歴・経歴』 雑貨屋に就職してから派遣を転々とした
『家族構成』 一人暮らし
『住まい』 (家賃7万円のアパートメント)
『月の支出』 食費その他雑費で10万ほど

正直お先真っ暗ですが、みなさんとがんばりたいです!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:51:49 ID:E/++WGHW0.net
【社会】 役場ぐるみで騙す「農業体験」という名の花嫁斡旋…セクハラされた実習生、怒りの“告白”★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174813891/

いよいよ明日、
ねらーVS北海道の戦いが始まります。
電凸部隊募集中。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:33:02 ID:/glP/Yu60.net
これって本当か?
http://plaza.rakuten.co.jp/tikarakobu1970/


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:29:09 ID:qt4f1MzU0.net
tesu

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:56:45 ID:5WmlGQcD0.net
「格差があるのは良いが、格差の固定はよくない」って近頃聞くようになっただろ?
つまり、お前ら就職氷河期の世代って、すでに切り捨ての対象なんだ。
でもあきらめなければ、お前らの子どもはうまくいくかもしれない。
そのように考えがシフトしてきてるんだ。氷河期の対策はもうどうしようもないからね。
ところで、おまえらの世代って愛国心が高いんだろ?
だったら、お国のために身を犠牲にして耐え忍んでくれ。
特攻隊の方々は自らの命を賭して出撃したわけだ。
それに比べれば、お前らは収入が低くバカにされるとか
ちっぽけな悩みじゃないか。命まで取られるわけじゃないんだ。
すべてはお国のため、おとなしく退場していてほしい。
お前らがいなくても国はまわるのだから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:04:49 ID:YKZ9dUOn0.net
『雇用形態』 派遣
『職種』 事務
『年齢・性別』 22 ♀
『年収(又は月収)』 月収24万
『勤続年数』 4ヶ月目
『それまでの職歴・経歴』 短大卒
『家族構成』 実家
『住まい』  実家
『月の支出』 4万貯金

なんでこうなっちゃったんだろう・・・。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:55:28 ID:fNLy66CZO.net
>>8 最高じゃないか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:04:52 ID:zyGAphV40.net
『雇用形態』 契約社員
『職種』 ドライバー系
『年齢・性別』 29 男
『年収(又は月収)』 月収19万
『勤続年数』 7年
『それまでの職歴・経歴』 高卒
『家族構成』 1人ぐらし
『住まい』  アパート 月4万
『月の支出』 収支+2万程度
21歳の頃からやってる。もう7年目だってのに一向に正社員への道は開けない・・・。
入社の問題、違いだけだってのに、それだけでやることは一緒なのに他のやつとはあきらかに、
ぱっと見て分かる以上の待遇の違いだ。
正直接し方も考えたくなる。そいつらと同じように遊び、行動して、手元に残るお金の計算すれば
まさに火を見るより明らかと言えるだろう?
結局なれないのに7年もの年月を賭けて、おれ馬鹿見たい


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:40:36 ID:IRFF86qYO.net
>>10職種以外は俺と全く同じ。

正社員の採用試験、今年も落ちたよ。
お互い頑張ろうな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:32:24 ID:tnBv2S5c0.net
『雇用形態』アルバイト
『職種』一般事務
『年齢・性別』24歳♀
『年収(又は月収)』月16万くらい
『勤続年数』9ヶ月
『それまでの職歴・経歴』大卒・正社員半年後ニート
『家族構成』実家
『住まい』実家
『月の支出』借金返済(親)3万、貯金は月に3万くらい

入る前の定時条件が「週休二日&交通費全支給」だったのに
はいってみたら交通費は上限ありで自己負担が月に7000円くらい、
次の4月から実質週休一日に減らされるらしくて、
残業が一切認められなくなるんですけど。(残ってたらサービス残業扱い)
提示と実際ってこんなに違うもんなんだ…。
請求関係の仕事だから月末なんて嫌でも残業しないといけないのに。
土曜日犠牲にしてまで頑張るほど、熱意を持って勤めてもないし。
でも辞めて次が見つかるかどうかが不安で踏ん切りがつかない。
バイトだからって短期で辞めたら次また見つかりにくくなるし困る。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:42:47 ID:TBBj1M1W0.net
>>12
あるある。漏れもハロワの提示待遇と、実際面接いっての話で違ってる点があったことが。
そのまま働いてより違いが大きくなって結局やめた。
いきなり実際のことを提示させると人が来ないからなんだな。うそつき会社おおいな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:52:39 ID:TBBj1M1W0.net
『雇用形態』 パート社員
『職種』 製造
『年齢・性別』 24 ♂
『年収(又は月収)』 年収約164万
『勤続年数』 2年
『それまでの職歴・経歴』 高卒後渡欧→帰国後精密機械工場で派遣→業務縮小により現在に至る
『家族構成』 父・母・姉・妹
『住まい』 借家をルームシェア 月2万1千円
『月の支出』 食費雑費もろもろで、手元に残るのは収支0〜5千円くらい

今のパート社員から社員への道のりは、パート社員→契約(準社員)→正社員と言う風にステップが
設けてあってかなりうざい。入るときはそんなこと関係無しにやってたけど、最近意識してきた・・。
それにパート社員が会社全体の7割くらいを占めてる会社だから、おそらくよっぽどの人でもない限り
該当者無しとして社員にはなれない。
会社が、意欲をあげるためについた嘘のようなもの。もうやめるつもり。
今まで2年とちょいをまじで不意にした感じ。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:00:49 ID:K9bBmy+m0.net

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173217031/l50

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:03:17 ID:yJZt5DWPO.net
ほとんどの企業は中途採用に厳しいよね。

新卒→正社員

中途採用→常用→準社員→採用試験→正社員。

何年努めてようが試験に受からないと採用されない。ま、当たり前だが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:22:33 ID:MJXtEUFd0.net
企業側としては、業務に慣れている契約社員などはいい人材のはずなんだけどねぇ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:44:26 ID:hHdkbNp9O.net
頭の悪いやつに望みはありません。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:23:02 ID:aHj6LjLQ0.net
試験がいかほどのものかは知らんが、時給換算で高い派遣をいっくらつかおうと、正社員1人には
及ばない金額だから良くつかうらしい。
ずっといられる正社員に払う金は退職金他もろもろですごい額だが、一時的な契約・準社員だったら
全然安く済ませれていいんだろうな。おなじ仕事やってんのにな。

企業が新卒枠とってるのは社会的体裁の為だけだと思う。それがなければALL派遣で充分だと思うし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:49:34 ID:aHj6LjLQ0.net
『雇用形態』 契約社員
『職種』 営業
『年齢・性別』 24 ♂
『年収(又は月収)』 月収18万 年収約216万
『勤続年数』 1年
『それまでの職歴・経歴』 とくになし
『家族構成』 父 妹
『住まい』 実家
『月の支出』 5万家へ、4万貯金、3万ローン、残りはその時々によってつかうか残すか
今はまだあまり無理な事は言われていない。正社員は本当に血反吐がでそうな形相でこわい。
よく「君は(契約社員だから気楽で)楽でいいね〜」見たいなふうに言われる事がある。
実際気楽だからいいんだけど、頻繁に言われるとモチベーションも下がるし何よりむかつく。

好きで契約なんてやってんじゃないんだよ!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:34:14 ID:G8SVrVKL0.net
>>20
それ激ムカだな。漏れとしてはいいじゃん自分はその分高給高待遇だろが、こっちゃなんもつかねー
んだよっておもうよ。
悪い意味で、やつらの愚痴り場になってんだよな。最悪な役回りだな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:42:35 ID:zV5XaWax0.net
さっきテレビで偉そうなおっさんがいってた
一度正社員を逃すと一生非正規雇用って

偉い人が言うと本当に遭難だって思えるよな。欝だ。ワーキングプアーを地で言うもれは↓

『雇用形態』派遣社員
『職種』精密機械工場
『年齢・性別』28 ♂
『年収(又は月収)』 時給1300円
『勤続年数』1年9ヶ月
『それまでの職歴・経歴』 公務員すぐやめた
『家族構成』 祖母 母 弟
『住まい』 アパート 
『月の支出』 仕送り3万 家賃6万 食費他含み生活費8万 残り貯金
一生正社員になれないのなら、短気短期で派遣で?いで行こうと思う。
35歳定年説は根強いけど、もれの今いるとこはおっさんばっかw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:42:24 ID:ycBdFpwA0.net
>>22
うわーなんで公務員辞めちゃったんだい勿体ないイイ
取り立て関係だったんかい?ド田舎で付き合い鬱陶しかったかい?
勿体ない


ごめん、年齢ギリギリまで採用試験受けて落ち続けた者の裏山視線でorz

『雇用形態』 契約社員
『職種』  事務
『年齢・性別』 30 ♀
『月収』  15マソ前後
『勤続年数』6年
『それまでの職歴・経歴』 大卒後バイトの後契約社員へ
『家族構成』 父母 兄(ケコーン独立済)
『住まい』 実家 入れる金額は不定
『月の支出』 交通費1.5マソ 食費1マソ 小遣い1マソ 昔金遣い荒かったせいで貯金全然無いから
これから貯金 


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:45:45 ID:uAqORH2lO.net
うちの親父は公務員で昇進試験に興味無しで安月給だったけど安定しただけマシだったかもな 辞めるなんてもったいない そんな自分は派遣で早く脱出したいけど辛いわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:21:19 ID:7Ue9CC4O0.net
『雇用形態』 派遣
『職種』  工場
『年齢・性別』 20 ♂
『月収』  残業のない月15マソ前後 残業のたくさんな月35マソover 平均月収25マソ
『勤続年数』1年
『それまでの職歴・経歴』 高卒後板金工すぐやめて今の職
『家族構成』 祖母 兄 姉
『住まい』 実家
『月の支出』家に3マソ 他光熱費食費ほぼただ 携帯・ネット・会員のやつ・各種保険で月4.5マソ 交際費2マソ
自分で言うのもなんだが、こんななりして負け犬じゃないじゃんって思えるかもしれん。
けど、確実な負け犬だから。あえていうなら、漏れは負け犬であると同時にその牙を虎視眈々と砥いでるって
とこかな。

>>24
派遣は派遣でも、自分の中の確かな目的があればそれのタメにがんばれるよ。
漏れは負け犬だから、今は金という牙をためて(といで)一撃必殺でKOし返したいと思ってるンよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:00:00 ID:nwoXnaWE0.net
最近、雇用環境が改善している。
団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、新卒者の就職戦線は、
80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。
20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。90年代の大リストラ時代、
企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、正社員になるチャンスを逃した人が多い。
「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。 彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:25:36 ID:7Ue9CC4O0.net
ふむ、確かに最低労働賃金で8時間働いたのと、生活保護とで>だとなけるよな。
まぁ、最低労働賃金で8時間働こうとは思わんが、そんなひとが就職氷河期のひとでいるとしたら
これはかなりの問題だと思うよ。

難しいことは漏ればかだから分からんが、金持ちが貧乏人にお金を配分するシステムって言うの?
お金もらいすぎな人って芸能人とか多いしさ、そうすればいいよ。
税金はらいすぎたーって億万長者のいやらしい芸能人とかいるじゃん。払いすぎたって言っても、
まだたくさん持ってると思う。それを貧乏人に差し上げるべきだと思うよ。
だって、人生助け合いが一番大事だと思うし。

そんな風にして徴収する税金も、一部のカス議員が私欲のため横領してんだよな。
逮捕後返してるんだろうか、返してないだろうな。あと岐阜の裏金ね。金燃やしてんだよ考えられね。
いつになったら老後を眉間にしわ寄せて考えなくていい時代が来るのやら・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:14:50 ID:mS7LJyDz0.net
>>26
昨日みたみたwすげーよなネットカフェ暮らしは。確かに9時以降9時間で朝までいられてそれこそ3000円に満
たないなんてお得だが。家での温床になりそうだ。
あと就職氷河期世代の人ももうおっさんだしまじきつそうだわな。
一端正社やめたりして逃すと、数年前くらいまでならともかく、今はかなりむりぽだしな。

漏れの会社もそう。数年前の景気良かった時期は中途から正社員にしてたんだが、今はもうしない方針らしい。
人づてに聞いたからあれだが、本気で嫌になったし目標を失った。なれないのなら、やるのは無意味じゃないかって。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:50:36 ID:mS7LJyDz0.net
いちおテンプレに沿って自己紹介しとく
『雇用形態』 準社員
『職種』 サービス業
『年齢・性別』 27 ♂
『年収(又は月収)』 月収17万8千円
『勤続年数』 2年3ヶ月
『それまでの職歴・経歴』 飲食店
『家族構成』 1人暮らし
『住まい』  アパート1LDK
『月の支出』 家賃5万 生活費6万 その他もろもろ5万 残り貯金
年数が経つにつれ要求される仕事のレベルは高くなるが、漏れへの待遇は高くならない。
なぜそこだけ反比例なんだろう。
正直いくらでもかわりがいる(できる)ような大きな会社だから、やめるときは結構あっさり
していそうだ。うまいよなほんと、居心地はいいんだよ。会社ぐるみで非正規雇用のやつらを
歓迎してる。で、こっちがやめたいって言えばすっげあっさりだよ。
なんか書いてて悲しくなってきた。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:40:25 ID:Fqd/jzc30.net
『雇用形態』 派遣
『職種』 検品業
『年齢・性別』 23 男
『年収(又は月収)』 240万
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』 介護の専門学校でて介護職に就くがほどなく辞めた
『家族構成』 両親 姉
『住まい』 家
『月の支出』6万の+
先が見えない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:34:49 ID:KZEDnv7L0.net
『雇用形態』 契約
『職種』 事務
『年齢・性別』 23 女
『年収(又は月収)』 210万
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』 短大卒後なかなかあわず企業を転々・・
『家族構成』 両親 
『住まい』 家
『月の支出』収支で+一万円の黒字程度

雇用は一年ごとの更改なので、給与が上がることはほぼありません。
今年入った、それこそ右も左も分からない子より下回ります・・・。仕事は私が教えてるんですが。
ハローワークにいっても、なかなか今の所並はありませんね。
今じゃ正社員でも賞与・退職金がないところはざらなようで・・・。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:36:00 ID:Gt9I1IK7O.net
>>30
手取りで? 正社員の仕事探しても手取り15-16万ばかりで生活出来ないのばっかり
何も資格や経験ないから仕方ないけど
だからって技能の無い人はほんと悪循環に陥るわ 大学辞めただけでもう人生終わったなんてキツイわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:52:42 ID:BWzY+63NO.net
もう這い上がれないのか・・・。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:39:23 ID:Zxpcm2YP0.net
這い上がるしかねーだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:25:01 ID:sCPcs8oh0.net
人恋しくなるかな。
でも、会社で仲良くなるのは自分の中でご法度。だって、身分が違うから。
相手に合わせたお金の使い方で相手に余裕があっても、こっちは苦しいって言うのはある。
相手は定年まである程度安定があるのに対して、こっちはなんの安心も糞もナイから・・。

今更手に職つけるもなにもないけど、そういうのがないと這い上がる事ってできない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:31:30 ID:BWzY+63NO.net
問題はどこまで這い上がるかだな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:21:44 ID:tSEUkYLw0.net
『雇用形態』 派遣
『職種』 物流関係
『年齢・性別』 26 男
『年収(又は月収)』 300万
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』 流浪していきついたところ
『家族構成』 両親 祖父母 
『住まい』 アパート
『月の支出』家賃6万 光熱費食費諸々6万 車のローン2万3千

最近ミスし始めた。派遣はミスが連続して続けばもういらないよっていわれるから、極力ミスらない
ようにと派遣会社の人に言われてはいたけど、それが仇となってか・・・。
次があるさ次があるさって考え方ではもうないが、安住の地を求めだしたら後は死ぬだけなのかなって。
なんかこう逆転満塁本塁打的なことをしたいんだけどなかなかね。

それをゆっくり探す期間だなんてかっこつけちゃいるけど、もう歳も歳だし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:34:59 ID:SKyM9C5PO.net
26ならまだ可能性はあるだろ。30オーバーの俺なんかよりな。orz

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:25:34 ID:TFWYjODY0.net
正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)。
それに対して、フリーターは8000万(平均年収200万)程度といわれています。

しかし、これはたわ言です! 

生涯賃金3億(平均年収750万)は、従来の年功序列社会を前提にした数字です。
年功序列は経済成長を前提としないと成立しません。
少子化による人口減少と、生活インフラの完成による需要の低下で、今後、日本はマイナス成長期を迎えようとしています!
マイナス成長期では、管理職ポストはどんどん削られていきます。

正社員になっても、少子高齢化社会では管理職ポストはどんどん競争率が高くなりますので、出世コースから外れたらリアルで一生ヒラ社員!
管理職になれる確率よりも、なれない確率のほうが多いのです!(ゆえに若者は3年で辞めます!)
給料も新人社員と一緒で、ほとんど昇給なし!
50歳になったら、「君のスキルは古いし、ノルマやサービス残業を達成する体力ももうないから、正社員として雇用する価値ないんだよね。明日から、時給900円のバイトとしてなら来てもいいよ」とリストラを宣告される。
年功序列時代だったら、一番稼げたはずの50代をバイトとして過ごすハメに!

まさに成果主義を逆手に取った“逆”年功序列社会!

「国際競争を迫られている日本の人件費はまだまだ高い! 賃金のベースアップはありえない!(by経団連)」
「格差是正は正社員の給与を下げることによって達成されるべき! 同一労働・同一賃金論に基づいて正社員の賃金を非正規雇用並みに!(by経済財政諮問会議)」
などの意見があり、今回見送ったホワイトカラーエグゼンプションも参議院選が終わったら成立するでしょう。

以上を踏まえたら、今後、正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)などありえない!
この程度のことは、マクロ経済学の基本を知っていたらすぐ理解できます。

ずばり、今年新卒入社のリアル正社員の40年後の平均生涯賃金は、中小企業も含めたら1億2千万(平均年収300万)程度と予想されます!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:59:17 ID:r7BtWXIw0.net
いやなんていうか、漏れの感覚で正社員とか管理職は上の人に言われて悩んでるんだと思う。
けどなんていうか、贅沢な悩みだと思う。3億円が1億2千万に減るかはどうかとして、非正規雇用は
更に下の9000万円くらいだと思うからだ。
あぁ1億2千万かぁ 漏れ9000万だけど・・・あぁ2億円かぁ 漏れ9000万円なんですけど!って語気を
強めていってしまいそうだ・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:02:47 ID:r7BtWXIw0.net
漏れは4年契約やってて、今年新卒が入ってきて仕事は少なくとも断然その子んとうよりできる。
それは言えるが、給与は負けてる。
ボーナス込めれば同額か負けてるくらいにはなる。年齢だって4,5違うのにだ。
悔しい。漏れは正社員目指してる。だが既に正社員であるやつらの目標は別だ。
折角の正社員をすぐ辞めようって人もいる。止めはしない。だが、その人がやめても他の非正規雇用の
やつらがかわりには、『なれない』

現実は辛くきびしい。がんばれなんて簡単に言われたくはない。
どこを向いて歩けばいいのかもう分からん。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:23:27 ID:M56ne//g0.net
さぁ問題。
非正規雇用(日給制・手当ては通勤手当のみ社・雇用・健康保険のみ賞与年二ヵ月分・退職金なし年間休日90日)と
正規雇用(月給制・家族・住宅・通勤手当 社・雇用・健康保険 賞与なし 退職金なし 年間休日110日)
で共に同程度の昇給率としたら、どっちがお得?
非正規雇用でもボーナスがあるのは利点だが、手当て(結婚したら困るね)の面が薄い。退職金は今じゃ
正規だろうが非正規だろうが大手以外はほぼ皆無だね。
あと比べるべき点はやっぱりプライドとかかな。なんかこう考えるといいかもって思える。
ただ同会社の正規・非正規で考えるといけないんだ。他企業の正規と比べれば、そんなに捨てたもんじゃないって
ことをいいたかった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:02:19 ID:Fony9asGO.net
恨むなら神か自分を恨むんだな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:46:45 ID:OjWA1wd30.net
『雇用形態』 契約
『職種』 工場内軽(重)作業
『年齢・性別』 28 ♂
『年収(又は月収)』 約240万
『勤続年数』3年
『それまでの職歴・経歴』 色んな仕事をしてはやめの繰り返しで今に至る
『家族構成』 兄・姉・妹 
『住まい』 アパート 同棲
『月の支出』家賃2.3万(折半)生活費諸々で約9万

いま正に負け組みの絶頂にいる。結婚したくてもできないから、こんなふがいのない漏れなんかと一緒
にいても幸せになれないからって、彼女に話すもいつもついててくれることだけが支えでもあるんだけど、
それが負荷にもなってるかも。
三十路街道まっしぐらを二年後に控えて、そろそろ激ヤバ路線に乗り換えざるを得ないと言う事も感じてる。
それまでに金貯められるだけ貯めて、起業しようと思う。更なる負け組みになるか、奇跡の勝ち組入りなるかが
注目されるけど、彼女の存在の手前実行できるかどうかが懸念されるけど。

でもみんながんばろうよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:09:47 ID:7uRmxSOy0.net
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/
労働からの収入 + 資産からの収入 が個人の豊かさとして、

資産からの収入に差があって格差があるのは構わないよ。親の代からのもんもあるだろうし。
しかし士業でもない、普通の会社員でほとんど同じ業務内容してるのに4割も労働報酬に差をつけられたら
働く方が頭おかしいだろ。

派遣社員として労働契約した時点で労働からの収入のうち4割を正社員にピンハネされる契約結ぶだけだもの。

民主党は相変わらず正社員と非正規の賃金格差の是正はしようとしない。
資産もちが資産収入があるのと貧乏人を比べて格差と騒いでる。誤魔化してる。
大企業の正社員の労働組合の傀儡だから。派遣は正社員の都合の良い奴隷として確保したい。

自民党は正社員と非正規の4割もの異常な労働報酬格差を是正しようとしてる。
資産もちを叩こうとはしない。財産権を守るのは資本主義、自由主義経済、民主主義なら当たり前だからね。

どっちが正しくてどっちが間違ってるかわかるよな。民主の嘘にだまされるなよ。 この嘘をばらされたら
今度は格差是正はするなと民主党支持の正社員が本性を現したわけだ。
2割ずつ歩み寄ろうってのも嫌なんだと。国連の格差是正勧告にも従わない方針だそうだ。

最後はおきまりの小泉が悪いと喚いて議論から逃げてお茶を濁す大企業正社員労働組合と民主党。
国連中心主義を掲げていた小沢党首も自分の資産ばかりを増やすのに忙しいようだ。(了)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:57:19 ID:RkTemm4+0.net
>>42
その選択肢は難しいよな。どうなんだろう。
正社員で退職金・ボーナスなしなら、非正規でボーナスありのほうががんばれそうというか、
続けられそうだなとは思うが。
ていうよりただ単に「正社員」と名がつくものになりたいだけならいくらでもなれる。

でも人間だから選びたいんだよな、漏れは退職金の有無は確実にみる。そこで60を迎える気
ならいくら好待遇でも退職金なしならやらん。
逆にとりあえず数年って思ってなら目先の好待遇でもいいだろうし。
年功序列がなくなった今同じことの繰り返し業務で、60を迎えられるだろうか本当に不安。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:30:53 ID:EZSNFzpyO.net
単純に正社員という名が欲しいだけ。派遣社員は正直恥ずかしい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:26:41 ID:u81nnOmU0.net
正社員正社員っていうけど、一方的にお会社様信仰をしつづけてもね。
新自由主義なんてその信仰対象であるお会社様の論理が露骨に出た結果にすぎんし。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:20:16 ID:dHQuDxKU0.net
例えばだよ、とある事情で工場なり会社が業務停止になったとしよう。
そうしたら正社員は働けない日分のお金をもらえるだろうか?
不二家とかはどうだったんだろう。

でも一つだけいえることがある。非正規雇用はもらえない。折角慣れてきたところだってのに、
そこで働く事はできなくなるだろう。

非正規雇用で会社にへこへこしてる人は少ないと思うけど、確実にいる。
それが正社員登用だったり、非正規ででもそこが好きだったり、色んな理由だ。
だが漏れは頑としていいたい。非正規雇用は宙ぶらりんだから、会社にいいようにされているのだから、
自分を貫いていいと。もちろんケースバイケースでそこはへこへこ、ここは譲らずといった社会人的
メリハリあり気での話だけどね。
例えば漏れはって長くなってきたのでテンプレにて↓

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:27:20 ID:dHQuDxKU0.net
『雇用形態』 契約労働者
『職種』 部品作り、組み立て
『年齢・性別』27 男
『年収(又は月収)』 慰労金諸々含め年400万程度(でも長くて3,4年くらいと思われる)
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』 大学在学時も卒業後も公務員試験受けるも落ち続け、働かないといけなくなったから
『家族構成』父・兄
『住まい』寮2人部屋
『月の支出』月15万くらい貯金できている

漏れは例えばメーカーだから車は〇〇にのりなさいというものがあるわけだが、勿論それに乗るにあたって安く
なったり他お得なことがあるんだが、乗りたくないと。△△のほにゃららがかっこよくて憧れだからそれ乗っていると。
とまぁこんな感じかな。業務外の辺は正直自由じゃん。そこまで拘束されたくない。もちろん仕事してるときはきちっと
仕事に注ぐが、プライベートまで支持されるのはたまらなく嫌だったからな。

特に非正規雇用なのだから。漏れが正社員だったらそんな反乱因子的な事はせんけどね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:55:26 ID:H2faBHfMO.net
携帯からすまないが俺クラスの馬鹿も中々いない


『雇用形態』派遣
『職種』大手で事務
『年齢性別』23♂
『月収』20万強
『勤続』一ヶ月
『家族』父弟妻娘
『住まい』実家
『経歴』私立文系大在学中
『支出』カードローンあと25万、嫁さんに毎月給料半分献上、あと娘の保険とか諸々



どうやって勝ちに転ぶか・・・・


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:16:24 ID:wmLPma9B0.net
you、まだ23だぜ!
人生はじまったばかりじゃないか!
学生さんの身分だってのも色々事情在りそうだから余計に腹立てちゃうかも試練が
これだけ言わせてくれ。

前向いてけ!まだ俯く年齢じゃないぜ!!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:02 ID:Zl50E+SU0.net
そうだ、まだ23だぜ!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:20 ID:CpiTwwqUO.net
30オーバーでお先真っ暗人生\(^O^)/オワタ


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:09:22 ID:Z5I9SWze0.net
みのもんたさん司会の朝の番組で都知事選に立候補した浅野さんがいいこと言った!
大卒の新卒求人がバブルを越えたというニュースを受けて、司会の振りもなく唐突に、
景気低迷の犠牲になって新卒での就職の機会を逃しフリーターやニートになった人たち
にも正社員になる機会を与えなきゃいかん、日本の企業は新卒採用に偏りすぎているって。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:08:11 ID:+qts+NhRO.net
全氷河期世代が泣いた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:48:39 ID:wsQ9TCFV0.net
うほっ涙
非正規雇用の人で結婚してる人いますかって聞こうとした矢先のレスで、共感を得ている。
>>51氏へ、少しだけ詮索させてもらっていいかな?
今大学生ってことは、卒業して新卒採用って勝ち組パターンがあるよね?その時点でこのスレにc(yって
言おうとしたけど、妻・娘ってあるよね。
それはとりあえず中出しできちゃった婚ってかんじ?で予定が狂いつつも働かなくといけなくなって、でも
大学ももうすぐ卒業だしってんでやってるのかな?
漏れも非正規雇用だけど結婚したくってさ。
家族手あてとかはでないんだけど、してるひといたらどうなのかなっておもってさ。
まず結婚することで発生する取られるお金とかあるの?月20万の月給でやっていける?
教えて君でごめんだけどしりたい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:02:49 ID:mnYtGx0F0.net
『雇用形態』 契約
『職種』 IT系テクニカル電話受でSV業務+IT雑用一般
『年齢性別』 27♂
『月収』 (2000*8)*18〜20日
『勤続』 3年
『家族』 祖父祖母父母弟
『住まい』 実家
『経歴』 私立理系大在中退
『支出』 家に毎月8〜10万、朝昼外食+交通費なしなので、食費+交通費で6〜7万

時給は入社時1100円からがっつり上げたが、これ以上先がみえね。。。
かといって慣れた仕事から離れて、時給が下がる危険を冒して
転職という勇気ももてないヘタレっぷりorz

59 :51:2007/04/24(火) 22:41:26 ID:X10nzT0+O.net
>>52
>>53
ありがとう、世の中はそんなに甘くないってことは
わかってるつもりだが勝ち負けよりもやるしかないよね


>>57
お察しの通り出来婚です
でも真剣な相手だったし今では娘がいとおしくて仕方ないから
そこまで気にしたくないです…未だに世間的には風当たり強い事もあるでしょうが

卒業→新卒採用のパターンですが
学歴マーチ以下、成績悪い、さらに面接では妻子持ちなことも話さなきゃならんので優良と言われてるところは難しそうですorz

さらに就職板見てるとブラック行きが濃厚みたいで鬱です

自分は実家なので20万強でなんとか生活可能ですが家賃などあると
妻子もちで月20万円茄子無しは厳しいでしょうね




60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:20:37 ID:yPw7P1zhO.net
子供ためにとガンガレ!

俺もガンガル。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:54:55 ID:26lLFF4c0.net
『雇用形態』契約
『職種』フォークリフト
『年齢・性別』24歳男
『年収(又は月収)』手取りで月16〜24万くらい(その月の残業によって前後)
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』高校中退夢も挫折
『住まい』借家
『月の支出』家賃4.5万食費他生活費8.5万娯楽・貯金残り

なんかココまで落ちるとこまで堕ちちゃったら、勝ち負けなんてどうでもいくなったよ。
なんにも干渉されなければだけど。
干渉されたり友達が・・・とか考え出すと切りなくなって自分を追い詰めちゃうんだよね。

そうだ携帯番号も変えて誰にも知らせずおいて、住まいも他県にしよう。
0から誰も自分を知らない土地で再スタートをきりたいよ。何年か先にでも。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:05:34 ID:btdI9vQt0.net
漏れも派遣だから金はかなり高低差あるよ。
最低限20日は出ないといかんから残業無しと考えても1700円×7.75時間で13175円×20で263500円。
これがラインギリギリ。大まかだけど。
でる時は週一休で26日。で残業3時間とすると残業時時給の1700円×1.25倍だから3時間分で6375円
で計算すると508300円とかとんでもない額になる。
だが何かマジックでもあるのか、トンでも跳ねてもこの額になることはない。
勿論福利厚生付きの派遣会社所属(派遣会社という会社に置いての正社員)で出向させられているという
考え方のようで、引かれる額が多額なのだ。
しかも振り込み手数料までしっかりと。
年収は結局総支給額で400万ちょいだけど、いつまでもやっていられる職種じゃない分気持ちは重い。
もちろん数字的に恵まれた方の数字だとは実感してるけど、それだけ給与をいただけてもなお気持ちが重いの
には、きっと心の奥底から『普通』を欲しているのだと思う。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:18:49 ID:C+IESpns0.net
>>62
給料の振込み手数料を取る会社なんてあるのか。せこいなw
派遣で働いてると、5月は収入激減だよね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:48:01 ID:RdFFa0q/0.net
ここでGWだろうがなんだろうがシュキーンの年間休日80日の漏れがきましたよ。
その80日すらもきりそうな勢いですよ。
皆外出る→必須なのは飲料ですよね。その関係の仕事ですが。

そんなに働いてるのなら高給?って思われがちですが、日当単価が低いので人より働いて
人並みです。
でも自分は人より劣っているから今いるんだと言う考えなので、それで満足です。
満足ついでにこのまま定年までいさせてくれたらいいな・・・。退職金とかないのは痛いけど、
世の中退職金をもらう直前でリタイアしたり、くびになったりする人いるし、そういう人を思えば
恵まれてるかなって。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:30:59 ID:O+bINL9JO.net
>>55
バカか?浅野は宮城県の借金をどうしようもない位膨らませ金が回らなくなり、マスコミから問い詰められたバカ。金に汚いからタレントやって旅番組やCM出たり、何故か慶応の教授になったり。

そして今度は立候補。そんなバカの言ったことに共感してるお前はホントにバカだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:54:14 ID:jOZZ+EODO.net
ゴールデンウィーク5万人も海外行くんだって

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:32:53 ID:mJyAmbYX0.net
スクラップ&スクラップ

政府転覆しかぬぁ〜〜〜い!!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:51:16 ID:lIKjYh3yO.net
GWなんて無縁な話し。
orz

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:26:05 ID:6KMnM3bF0.net
>>61
俺そうしたいんだが実家じゃないとお金足りなくてほんとに生きていけないんだよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:26:33 ID:CrLETsis0.net
パターンわけすると、
みっちり働いて残業もみっちりタイプ
さらっと土日祝他連休ありで残業皆無タイプ
の二タイプだよな。
上はお金は溜まるがつかってる暇がなく、下は時間はあるが金はたまらないと。
果たしてどっちが勝ち組でどっちが幸せなんだろう・・・。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:44:32 ID:p+6EPMlD0.net
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
フリーター、派遣、偽装請負
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/039_inc.html
[偽装 請負]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:48:15 ID:yDTRw+iI0.net
思ったんだが、やっぱり大卒入社のやつと高卒入社(共に新卒)のやつとは分厚い壁があるようだな。
高卒組→現場で肉体労働・体使う系
大卒組→管理的なこと。PCつかう系。仕事がカリキュラムと化してる感じ

とまぁ数年後のビジョンもほぼ決まってるんだなぁとおもったよ。無論「途中退職」しなければだけど。
まぁ皆大学行って出てあたりまえ、常識と化してるんだよな今。
久しぶりに会う友達やその友達と話するときも絶対大学の話は出るからな。
言ってないというと「はっ?今からでも行かなきゃぁー」とかいう始末。

だが世の中ココまで大卒が中心となってくると、行かなきゃやばいッてきに本気でなるよな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:41:22 ID:+YlFQA9a0.net
http://www.ms-s.net/w/view.php?uid=36947

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:35:17 ID:dF28CZE90.net
漏れはあれだな。大卒高卒抜きにして、「君くびね」って言われるまでがんばってみるつもり。
こんなダイレクトには言われないと思うけど、例えば急に不慣れな職場へいかされたり、変な嫌がらせ
されたりして、限界に到達するまでという意味かな。

正味今いるとこに居続けても正規雇用となることは100%ないと思う。それは団塊世代が抜けてニート・フリーター
を積極採用するという案がでている今なお言える事だ。
何がいいたいかというと、来世に期待している。今世の漏れはここまでの逸材。
最低限の金と住居、車で節制して生涯を閉じるつもり。だがそれではまじで涙ものだから、せめて来世には期待したい。

死んだ後の事なんてどうでもいいが、漏れが伸びる要素はこれまた100%ない。
いきがって折角貯めた金で店なりフランチャイズに参加したり起業なんかする必要ない。
失敗が怖い漏れなのなら、底辺すれすれの超低空の現状維持で充分。
個人年金や各種保険には入ってる。その辺抜かりなくやってるから心配しないで。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:27:14 ID:WW/QydTkO.net
>>74相当お疲れのようで。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:30:02 ID:Tv4xqhuYO.net
お疲れってかこの>>74の方は今までよく苦労して働いているよ・・

感心すると同時にそこまで自分を素直に見つめてその上でしっかり老後のビジョンを立てている事に尊敬の念を抱きます。
その調子で貫き通し頑張って生き抜いて下さい。
そんな貴方の姿を見ている人は見ていますよ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:26:43 ID:jJOd9r+i0.net
漏れもちょっと感動した。
ってか、このスレはおまいみたいなやつらの溜まり場だぞ。1人じゃないって心配すんな!
って、抜け目なく各種保険や年金にはいってるのな・・・
漏れの年齢からじゃめちゃ高でもらえる額すくなーorz

正社員か契約・派遣・パートの違いでその人を判断するやつはかすでくそだ!
漏れは今に見てろ、そのうち公務員試験受かってやる!ってきでいて再来年がラストチャンスなんだがorz

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:08:12 ID:SqgjronH0.net
>>77がんばれ!!
私は今年がラストチャンスだがもう体力と知力ともにピークを過ぎてて
限界なんよ。試験日が梅雨のまっただ中って氏ね言われてると同じよorz
しかも街宣車うるさいしyo!会場が市庁舎県庁舎の間近なんで毎年イライラしてた

それでも受けねば完全にゼロパーだから今年も受けにいくよ…

決して私みたいになるんじゃないぞ!!


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:06:48 ID:jJOd9r+i0.net
>>78
おぉ同志よ!!
やはり攻略教材はLECですか?教材とやる気で合格率も±20%くらいにはなるそうですな。
学問から離れてはや10年だから、かなりきびしいけど・・・
そんなんで受かりそうなのは自衛隊くらいだが、あれも曹になれなければ契約・準社員みたいなもんだしな。

あー民営化でひとつ数うちゃあたる法で考えてた郵政がきえたからな。がんばろう!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:29:00 ID:S9dUN+RG0.net
>>79
漏れはとっくに年齢オーバー

筆記に5回とおって、5回とも面接で落ちた。
まぁ、氷河期で公務員人気ある時期だったしな・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:51:13 ID:FoVFYJCeO.net
技術や経験がないとできない仕事探すか… でもそんな職場なかなかありません 農業やりたいな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:36:33 ID:3q7964A10.net
脱負け組みとして考えてるのは、コンビニのオーナーになることだと思ってるんだけど、
やってる人もしくはやろうとしてる人いますか?とりあえず今は資金作りで黙々と働いてます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:10:22 ID:lmING/xy0.net
http://www.geocities.com/ricomicro/ura.html
http://www.geocities.com/ricomicro/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:55:47 ID:3q7964A10.net
申し遅れましたが
『雇用形態』 契約社員
『職種』 コールセンターのオペレーター
『年齢・性別』 25 男
『年収(又は月収)』 272万
『勤続年数』3年
『それまでの職歴・経歴』 ショッピングモールでの店員を経て
『家族構成』 両親 祖父母 
『住まい』 実家暮らし
『月の支出』実家に4万円 携帯代6千円 コンタクトレンズ代2千円 プロバイダ代4千円 ガス代1万3千円 
自動車等任意保険代1万4千円 生命保険代複数で2万2千円 

ここまでで実家暮らしじゃなければ超ぎりぎりで貯める事はできないとおもってます。
親に感謝仕切りです。その親にも悪態をついて、素直になれない自分が大ッ嫌いです。
報いる為にもお金持ちになって、勝ち組になって恩返しがどうしてもしたいです。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:25:15 ID:G2TqrjXt0.net
>>82

コンビミオーナーが勝ち組だと思っているのだろうか?

年休4日とかだぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:14:24 ID:0MsmjIHx0.net
to7さん
命とられた方がいいと思うときがあります。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:47:38 ID:coSsG88+0.net
勝ち負け誰が決めるのよ
価値観のちがいじゃないのかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:34:41 ID:0MsmjIHx0.net
それもそうだけど、
使い捨てのように 車を乗り換えたり、
家を買い換えたり、って 
こういう人、最近近所で増えてきた・・・
(まあ、自分で稼いだお金だから
 どう使おうが勝手と言えば勝手だが・・・)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:47:52 ID:VR6Hd4AC0.net
>>84
漏れは親父亡くしたが、そんな切羽詰る事ないと思う。
結果的に漏れもこんなだからすねかじり続けてなんの親孝行もできなかったけど。
でも、だからといって今のうちに親孝行しとけよとは言わないしいえない。

死の間際まで漏れの心配ばっかりしてくれてたそうだ。どーしょもない子の方が気になるってのは
本当だったみたい。漏れの幸せを願ってたって。
今の漏れの考えは、いつだってオヤジに親孝行できる。だって、漏れが幸せを掴む事が親孝行じゃないかって。
会話することや表情を見ることはできないけど、いつだってみててくれるし、漏れの親孝行は漏れの幸せ。

逆に今の自分をより苦しめる事になるであろう無理をしての親孝行はお勧めしない。
親にとっちゃ、子供ってのはいくつになっても子供なんだ。かわいいんだよ。
だからこそたくさん迷惑かけて、たくさん幸せになることが大事なんだと思うよ。勝手に漏れが思ってるだけかも。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:07:13 ID:PranYBOZ0.net
お前ら、今こそ9条を死守する根性見せててみろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
内ゲバやってる暇ねーぞ!!!!!!!!!!!!!!
民衆の内発的な革命だよ!!!!!!
わかってるのか?????!!!!! フランスも負けちまったよ。。。。。。。

グローバル新自由主義経済→国民国家溶解→富の一極集中→貧富格差拡大・食糧危機・環境破壊→世界市民・同時平和革命!!!


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:08:13 ID:lhRHhsln0.net
>>90
そこで、「スクラップ&スクラップ」ですよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:53:35 ID:hkVgJlBZ0.net
>>89
ぐひっ・泣けてくるなそのレス・・・。
漏れもどうしようもない工場作業員だ。同い年や、年下に命令される毎日の繰り返し。
偉くなるとストレス抱えるから何も考えずにやる作業員が一番いい!って思おうと必死だ。
ほんとうは、うらやましいんだけどな。
同い年のやつ(正社員)は28万くらいもらってても、漏れは契約社員だから21万くらいだ。
ボーナスの有無でもっと差が付くだろう。きっと年間で考えれば120万くらいは違ってくると思う。
それだけあったら何ができる?車も買えるし、家のローンだってできるだろうな。

漏れにはその差額分金がない、低いんだ。だから同い年でアルファード乗ってるやつの傍らで漏れはワゴンRだよ・・。
やつらの縮小版が漏れなんだ。悲しい現実を目の当たりにしてまじで別の正社員になれそうなの探してる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:21:57 ID:Ab49WlP8O.net
>>89全非正社員が泣いた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:44:16 ID:YCnfJjnl0.net
「非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」   
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ■■■■  |
       |///( _●_ )/// ミ  うい〜
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||   「格差」ってサイコー!
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
軽井沢の別荘でバーベキューパーティーで記者団に語る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178545768/
http://ca.c.yimg.jp/news/1178440911/img.news.yahoo.co.jp/images/20070506/jnn/20070506-00000024-jnn-pol-thumb-000.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007050600098
http://www.news24.jp/83342.html
http://www.news24.jp/pictures/070507002_160x120.jpg
http://www.hatoyamakaikan.com/family/index.html
http://csx.jp/~gabana/keizu/kei-hatoyama.htm
http://sat.cside3.jp/home/2/sanpo-28.html

156 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:21:14 ID:QlG/QCRg0
まぁ、派遣会社の寮の共同風呂だけはできるだけ早くに入るのが鉄則だな。
最後の方は垢だらけならまだいいほう。茶色い固形(うんこ)が浮いていることだってあるからな。
俺は絶対浴槽には入らない。うんこはともかくションベンは必ず誰かしてるからだ。
     |    人      .( ( | |\
     | )  (;.__.;)      ) ) | | .|
     |_ (;;:::.:.__.;)  __(__| .\|     
     |―(;;:(´・ω・`)  ――-\≒           
    / (;;;::_.:_. .:; _:_ :.) ∧ ∧ \  
   /(´・ω・`)      (    )  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |______________|

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:52:59 ID:hkVgJlBZ0.net
ワロスw
工房ん時他クラスのカス連中複数人が浴槽内で白濁液発射しやがった。
その後の後漏れらのクラスが入ることになってたんだが、前のクラスのやつらが当然だけど変化に気付き
一命を取り留めた。

が、折角の身体にいい温泉だってのに、入れずにシャワーのみになってまじ最悪だった。
そんなカス連中でも新卒入社をそのまま保っていれば人生の勝ち組になるのかなんて考えるとまじで腹立たしい。
人生若いうちにやんちゃしたもん勝ちってかたる芸能人なみにむかつくよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:11:23 ID:Gk32ez8i0.net
『雇用形態』 派遣
『職種』 パソコン組み立て
『年齢・性別』27 男
『年収(又は月収)』 平均月収にして22万くらい
『勤続年数』4年
『それまでの職歴・経歴』高卒後ちんたらほんたらだらりしてた
『家族構成』一人っ子
『住まい』アパート
『月の支出』家賃・光熱費・食費・雑費もろもろで-12万くらい。

職場が大企業ってことで派遣だらけで居心地がいい。だからやめる機会がなくってずるずるいてしまう。
社員の人で派遣なんて・・・って説教してくれてた人がいた。それはそれでありがたかったけど、それを
知った(派遣のだれかがうざがってちくった?)派遣会社の人が企業の人にいってそのおっさん消えちゃったw

なんか別にこのままでもいいなーとは思いつつ、たしかに消えたおっさんの言うとおり今はよくても十年二十年後
ってのは気にもなるけど。仲間たくさんいるし漏れが困れば皆も困るしいいやってかんじかな。
嫌なのはやっぱり激残業の月と全くない月って極端な事かな。どーせなら毎月ってやってほしい。
どーせ平均値が月収22万だってんなら、前の月15万、次の月29万とかあんまうれしくない。

まぁ辞めるにしてもいいとこみつけてからにしんといかんし。でも調べてる時間がないな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:21:55 ID:RKGm9WWA0.net
契約社員とか派遣で結婚してる人とかいますか?
不安定な職業体制だとおもうけど、どのようにしてやっていっていますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:51:54 ID:i32eihAP0.net
>>97
漏れ派遣でしていますが何か?
月手取りで23マソ×12ヶ月+休日は単発バイト入れてる。
現状維持なら中出しニンシーンしなければなんとかやってけるという実感。
というか嫁も働いてるから、早く正規雇用になりたい。
今はハケーンでやりつつ開いた時間に職探し&バイトって感じ。
妥協してまで正規雇用になりたくはないし、結婚してるからむずかしいけどね。

まぁ漏れの会社のハケーンはリストラ組みの40〜50位の人が多い。もち結婚してる人多数。
でもやってるのには、それなりの派遣会社の温情があるとされている。
まぁ、だからといっていつまでも派遣で終える気は漏れにはないが・・。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:37:05 ID:J+ZSuH0s0.net
派遣のひんかくってドラマあったが、あんなかっこよくはいかないよ。
でもなにかを貫き通す事って、正規雇用の人にはあまりないんじゃないかな。
非正規雇用だからできることって言う風に、プラスに考えるようにしてる。

確かにボーナス他、待遇ひくいけど、その分くびをこわがらずせめたりとか。
正規雇用の人はほぼ守りに入ってるから、いえないだろうし、ボーナスの査定に響くのをこわがってるね。

漏れは2年くらい我慢した。そして仕事覚えたからこそ、だから反論したりしてる。
仕事も分からずに反論するのはちと厳しい。
だがそうして反論しても、現場にたまーにしか介入しないやつがすべてを決定するからいやだ。
結構雰囲気のいい職場だったけど、そろそろおいとまする気。自分を貫く為にもね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:58:18 ID:camGlO+g0.net
まぁなんでもいいけどさ、とりあえず数十万稼げているのならそれでいいじゃんと思うぞ。
したにはしたがいるんだしさ。
漏れはいま契約社員だけどさ、派遣の方が金いいんで派遣にしときゃよかったーっておもってる。
ボーナス含めてもね。
っていうかバイトの方が納める税金的に金はいいんだよな。所得税しかひかれないし。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:31:53 ID:Z7whtyJA0.net
トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:53:39 ID:oN/pfeJO0.net
正規・非正規もそうだけど、企業間賃金格差も大きいのが日本

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:47:15 ID:0W+Js/640.net
非正規雇用の位置づけってどうなるの?
ニート・フリーアルバイターは漏れは全然違うとは思うけど、書類上同じらしいね。無職という意味で。
派遣社員でも、オー人事のように登録型だと無職扱いのフリーター?になるのかな。そういわれたことあったが。
逆に派遣会社に就職する形(本人に自覚なくても)でやってる場合は派遣会社においての正社員ってことか。

だとしたら漏れ、正規雇用?なんて錯乱しちゃうぜ。
派遣会社の会社内の事務とかなら正社員だろうけど、出向しての作業員じゃぁなぁ。
派遣会社でボーナス・退職金とか用意してくれりゃいいのにな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:30:13 ID:ctHebmjR0.net
フリーアルバイターや派遣一部を無職扱いするのもムカツクなあ。負け犬の遠吠えだけどさ。
働いてる時間というかペース?で判断してほしいよ。
フルタイムで働いてるのに無職扱いは情けなさ過ぎるもん。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:42:11 ID:0W+Js/640.net
ふむ、それとも福利厚生で税金を会社とおして?払ってたら一人前としてみられるのかとか、そういった
辺りがうやむやで解せん。
所得税のみ払う(それだけならお金持ちだし)派遣やバイトを目の敵にしてのことなのだろうか。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:57:53 ID:YcrhtI8p0.net
派遣会社の正社員として派遣されても、正社員扱いされないことが多いかもしれない。
そもそもの派遣元があんまり大事にしてくれなそう。

紹介予定派遣で、どっかに転がり込むのがいいかもね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:14:25 ID:0ksn6tIh0.net
それでも、「社会事情、会社の都合によりー」みたいので首切られることもアル。
ちょいと愚痴ると、トイレ掃除中で別のトイレ行っただけで、たまたま見つかった
課長?部長?に「お前なんでこっちのトイレきてるわけ?」って言われて、
「はぁ、あのトイレは掃除中だったんで・・・」って言うと、「お前、外からきたのなんで?
さぼってたのか?時給分引くって派遣元の会社に言ってやろうか?」とか言われることも
ある。「あ、はいー」って言ってトイレから出たけど。
まぁ、派遣元からどれだけピンはねされてるか分からねーし、グダグダお前の
くだらん挑発にのってるほど俺は暇じゃないんでねって感じだったけど。ただ単に
外のほうが中と違ってごちゃごちゃしてねーから走りやすいって思っただけでな。
お前と違って俺は忙しいって思ったわけだが。ハム男が。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:22:27 ID:ToFrq9F+0.net
面白くない人おおいだろーなーっておもう。
同い年で5年も6年もやってる人がいて、いきなり漏れなんかが入ってみろ。逆の立場だったら分かると思うけど、
どうよ?
で漏れが仕事できちゃってたりすると、相手にスりゃ危機感ぱんぱんなわけよ。

で結果どうなるかって言えば、いじめやいやがらせね。
漏れは内に秘めるって言うか、はいはいはいはいあやまってるタイプだけど、限界超えたら超絶どなりまくりになる。
殴るけるの暴力はoutだと既に悟っているので、95dbの爆声音を10分くらいだして翌日やめる。

もうこの繰り返しだ。。。まったくもって短気なわけじゃないとは思うんだが。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:02:54 ID:c7IRvQVy0.net
『雇用形態』パート
『職種』コールセンター
『年齢・性別』32 オサーン
『年収(又は月収)』 月収7万
『勤続年数』半年
『それまでの職歴・経歴』 国立大学研究員を病気退職
『家族構成』親と弟一人
『住まい』持ち家
『月の支出』支出が月5万くらい.

最近、ようやく障害手帳を取得した。
でも、年金はまだ貰えない。生活くるしい。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:47:58 ID:GKM1b3Ky0.net
>>108
自意識過剰

正社員の反応はこんな感じだよ

もし君が正社員君より仕事ができる場合
 →じゃ、せっかくだからやり方を教わろう か、
   じゃ、バリバリ働いてくれ。俺は定時で帰るしw

もし君が正社員君より仕事ができない場合
 →派遣てやっぱ使えないよね(プ か、
   またクソ使えない奴に金なんか払いやがって!!!!11!

君が切れたのは、一番下のような態度を取られたからじゃない?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:03:13 ID:I6pdL6/00.net
『雇用形態』派遣
『職種』プログラマー
『年齢・性別』28 男
『年収(又は月収)』 先月月収57万 年平均500万くらい(派遣会社からのボーナス含め)
『勤続年数』3年
『それまでの職歴・経歴』 Cランク大卒業後就活にて打ちひしがれる→信頼できる仲間を得て今に至る
『家族構成』独り者
『住まい』マンション
『月の支出』家賃10万 生活費15万 ローン他7万

作りたての派遣会社なので実績集めの為自ら出向き働く毎日。
がんばること、認められることが将来に繋がるとは、まさに地で言う日々を送っている。
皆も諦めずにがんばって欲しい。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:39:37 ID:a27Zm/NG0.net
>>110
それもそうだし
もっと恐いつうか嫌なんは
最近だとヘルプの人同士でそんな空気になるケース

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:44:52 ID:auYDEBMB0.net
漏れも派遣だけど、派遣なんて無職だよっていわれたな。パートのおばちゃんに。
確かに正社員より金はもらえるけど保障の意味でな。

まぁでも好きに生きりゃいんじゃないかという考え。
別に機会があれば正社員にもなりたいし。ただこぞってその環境を望む気はないが、
選ばなきゃ正社員なんていっくらでもある。
ただまだ派遣でいるほうが楽だし金もいいからな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:28:30 ID:VB6r7A5X0.net
『雇用形態』 個人事業者扱い
『職種』 店舗の掲示物の製作
『年齢・性別』 40代 ♀
『月収』30万弱
『勤続年数』 10年以上
『それまでの職歴・経歴』 大卒
『家族構成』 親と2人暮らし
『住まい』 実家
『月の支出』国民年金・国民健康保険が重いです。

10年以上、タイムカードで管理され時給で働いているにもかかわらず、
雇用関係のない「個人事業者」の身分。
厚生年金も雇用保険も長期休暇も有給休暇も一切無い、労災も関係無い。
アルバイトや契約社員の人たちには残業や土日出勤の時給割り増しがあるのに
私は何時間働いても時給は変わらない。

雇用関係がないから、
ある日突然仕事させてもらえなくなるかもしれない、
そういう恐怖をかかえたまま、お正月もお盆も関係なく働き続けています。
でも、仕事の内容自体は好きなので、やめたくはない。

労働関係の機関に電話相談したことはあります。
「あなたはあきらかに正社員と同等の勤務をしているのだから
 きちんとした雇用関係を要求して当然」
と言われたけれど、そんなことを言い出せばどうなるかわかっているので
どうすることもできません。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:07:49 ID:WZ+W4m4V0.net
新卒で志望してた出版社に何処もひっかからず、それでも卒業直前に某会社
に契約で入社。とは言え契約なんて名ばかりで保険は一切無し、ボーナスや残業代も当然
なしで毎日12過ぎまで仕事。正社員は極僅かで10年働いても契約の人とかも大勢いる。

入って数ヶ月だけど、早稲田出てなんでこんなことしてんだって思う…。
石の上にも三年とはいうけど、見込みの無い会社で我慢しててもねolz
へタレと言われようが、もう辞めたい…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:49:16 ID:SzREaPyC0.net
>>115
ガンガレ。出版系を選んだ時点でごく一部のエリート以外日の目を見るまでには努力努力努力だぞ。
ニュースでもやってたが、出版社ってのは結構雇用的に特殊なのが多いそうだね。

でも、好きならやってけるとはおもう。が、最低ラインの待遇は望みたいところだからな。
がんばりながら他も探すという荒業をするが吉。かなりきついけどね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:35:26 ID:7nmqwM/A0.net
『雇用形態』 契約社員
『職種』 営業
『年齢・性別』 22歳 ♂
『月収』手取りで16万弱
『勤続年数』 3年
『それまでの職歴・経歴』 高卒→出来ちゃった婚→現状
『家族構成』 妻と子1人
『住まい』 一戸建てローン
『月の支出』家のローン9万 食費・光熱費など4万 その他保険など雑費4万
若干の赤字もところどころ助けてもらいながら何とかやっている状況。
落ち着いたら妻にも仕事復帰してもらって、自分もがんばって貯めまくりたい。
一番の癒しは娘の笑顔wどんなにつらくっても、がんばれるよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:46:53 ID:o0BgyXNd0.net
>>117

ちょっww
手取り16万で一戸建&ローン月9万って、どーやって生活してるんだ!?
これが若さというものか・・・・。
ボーナスが余程いいか、あるいは残業手当や出張の手当等が別途出てるということでありましょうか?

でもさ、結婚してるってだけで完全に勝ち組です、はい。

お金や正社員のポストはがんばれば手に入りそうだけど、お嫁見つける方法は皆目見当がつきません。





119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:28:44 ID:WpbyL3gn0.net
漏れもでき婚の派遣社員だけど、家は普通にローンしてるよ。
だって、アパートで同じ位の額を家賃として払ってたら、損じゃん。自分のもんにならないし。
家なら払い続ければいずれ自分のになるし。

とはいっても家にいることは少ないなー。今はほぼ定時あがりなので8:15→17:00派遣業
18:00→22:00仕分けのアルバイト で休日疲れてなければ短期バイトなり短期派遣でやってる。
残業増えてきたらやめるけど。若いうちは体酷使してがんがん働くのがいい。
いい汗かいた後の第三のビールはまた格別だぜよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:11:33 ID:Oonrx3+hO.net
>>117119
おお…
俺も出来婚派遣だよ!!
最も家は自分側の実家だけどさ…
週休2日手取り20強
まあ多くを望まなければ今はやってけてる
なんとか上を目指したいもんだけど…

色々と肩身狭いかもだが頑張りましょう


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:34:52 ID:HClV0fgc0.net
でき婚おおいなw後は野となれ山となれ中出しふぉーってかww
賛否あるだろうけど人生だからな、楽しけりゃ万事おkってことで 漏れもしてー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:55:19 ID:iZQDCGU20.net
>>119

過労で病気になって働けなくなったら、ローン抱えて破産するよ。(汗)
とりあえず、生命保険は入れるうちに入っておきましょう。

漏れは、来月の月収がまったく予想ができないので、恐ろしくて長期ローンなんて組めないです。
もちろん、銀行も貸してくれるはずはないと思う。

築50年の持ち家に住んでいるから、まぁ、あまり無理しないでお金を貯めることにしています。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:03:08 ID:68JKCN3V0.net
持ち家かいいなー。
このスレじゃいずれ土地と家が手に入るであろう者(俗に言う長男)は勝ち組だろうな。
漏れは男女4兄弟の4番目だからそれは皆無。ってか家は長男が既に家族と住んでるし

自分の部屋が自分の部屋じゃなくなるのって結構切ないもんがあるぜ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:31:18 ID:dCXQ/jDz0.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日も、エクセルにデータを打ち込む仕事がはじまるお・・・・
  |     (__人__)    |      
  \     ` ⌒´     /


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:45:06 ID:iZQDCGU20.net
>>123

いまどきめずらしい大家族だね。

私はむしろ次男がうらやましいよ。
東京にいけば仕事がたくさん待っているのに、職のない地方に帰らざるを得なくなってしまって。

私の住んでいる地域だと、子供が都会に仕事を求めて出て行って、
空き家や空き地がどんどん増えています。さびしいです。





126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:45:56 ID:15jOwhDR0.net
『雇用形態』 特定派遣
『職種』 IT関係、のはずなのだが今しているのは営業事務
『年齢・性別』 37・男
『年収(又は月収)』 日給8000円
『勤続年数』 半年
『それまでの職歴・経歴』 新卒正社員→アルバイト生活→契約社員
                 そこから抜け出そうとしたら、派遣会社だった罠
『家族構成』 リタイヤ組の両親
『住まい』 団地
『月の支出』 家に少しお金入れて趣味と生活にお金を使えばそれでおわり

先生、新卒正社員時代より高い給料を貰ったことがありません‥‥ orz。
200社以上落ちた末に拾われた会社がブラック人売り企業。
半年経ったらそこの正社員にしてやる、と言われたが当然口約束。
仕事をさせない派遣先の怠慢をこちらがぬぐってやる始末に。
おかげで未だに派遣社員の身分のままだ。
もっとももう会社に忠誠心なんてミジンコほどもねーけど。

同じ年齢の正社員がどのくらいもらっているのか考えただけで死にたくなる。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:25:57 ID:RC2uh80C0.net
>>126

団地に住んでいるのは若干勝ち、かな。お金かからなくていいと思う。
派遣社員ということは、どこに転職しても誰からも文句を言われない身分ということだよね。
履歴書の資格の欄に何か書けるものはありますか?
特に何もないんだったら、何かひとつ取るだけで将来の展望が開けてくることもあるよ。









128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:40:03 ID:Lbs4ygpV0.net
>>126
同い年の正社員の給料明細見たら死にたくなる。ってわかるぜ。単直に2.5倍くらいなんじゃないかな。
つまりは2.5倍分贅沢が出来る(所得税諸々引かれるものがあったとしても1.8〜2倍くらいは)

漏れも口約束組だ。2年がんばれば正社員に(してやるという断定的な言葉ではなく)なれると思うよみたいな
言い方。未だなれていないよ。とはいえそれだけの働きをしているかと問われれば、NOだ。
一人前に失敗もすりゃ成功もする。ごくごく普通の男だ漏れは。
だが普通以上は勿論いるが、普通以下の正社員だって多い。そんな中で輝きを放つ存在でもなければ正社員は不可能
ってことなんだろうな。
その辺いざこざがあってこっちからしてくれなんて言えないよ。

そこでこう思ったんだ「新卒正社員以外(つまり中途採用)のやつが正社員になるためには、出来るやつでないといけ
ない」
そしてこうもおもう。そんなプレッシャーを背負い生きていくのはむりぽ。今のままで細々とやっていくのがいいんじ
ゃないかってな。
でも思うのは、まだ小さいけど同い年の娘がいるんだよ。(同い年の正社員の人と)

親の格差で、子供にまで格差が広がる日本だからな。守ってやれるか不安だよ。でも、守ってみせるけどさ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:45:51 ID:Lbs4ygpV0.net
ああと>>127連投スマソ。
派遣社員がだれからも文句を言われないかといえば、それもないとおもう。
漏れは今は違うが昔派遣やってた。当時のおっさんおばはん連中にすごく言われたことを思い出す。
「派遣なんてフリーターだかんね!」「派遣なんかしとっていいとおもっちょんの?」
「この先彼女出来て結婚するって時に派遣でどうしょんの?わしが親だったら絶対派遣の男なんかと
結婚させんけどな。」などなど、もっとひどいこともあったけど。
はけ口にされやすいのも派遣。言われやすいアットホームな雰囲気の人は向かないかも(社内の雰囲気もあるけど)

逆に冷徹な企業のほうがぐちぐち言われなくて働きやすいかもしれないね。勿論扱いは道具並だろうけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:36:57 ID:p4YccbRKO.net
派遣で働いててこのままではキツイから就活してようやく正社員になったけど厳しいよ
資格や経験なければ安い初任給から始まるしただ長い目でみて頑張っていけば正社員の方が絶対いいし 今は一番しんどいけど頑張っていくわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:38 ID:YOiHfPxT0.net
そういうもんか・・・。

正社員のときは、過労で頻繁に倒れていたけれど、
パートタイムで働くようになってからは、そういうリスクがだいぶ減って楽になったよ。

月収は1/5だけどね。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:54:08 ID:ZpvNizqj0.net
正社員の強みはなんといってもボーナスと退職金だな。もちろん正社員と名がついても、これらが
ないんじゃ話にならない。んでもって定年まで働かずにやめた場合も同様に話にならない。
2〜3年で仕事を変えようって考えのある人ははじめから非正規雇用がいいとおもう。
ここで生涯つづける!っていう気の人なら正社員だけど、そんなこと入ったときは分からんからな。

非正規雇用の強みはなんといってもそのアバウトさにある。ボーナス退職金はないが、その分いやなら
いかずに用事を済ませたりできるし。まぁ期間限定的な考えかたができる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:17:07 ID:IOAcpK1a0.net
俺が総理大臣なら所得税と住民税を
非正規雇用者減税とかしてあげたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:01:16 ID:BL65IEgE0.net
「だから、安倍じゃできないよ」
http://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/721/721_1.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:26:47 ID:vo3EPgfa0.net
切れちゃった・・・。緊張の糸が切れちゃって、もうどうにでもなれというかのように切れちゃった。
注意されて、カッとなって大声上げて帰ってきちゃった。
もうどうしようもないね。ずっと、同い年で正規雇用の人と漏れとでは年間所得が40万くらい違うんだろうな
とか、やってることは同じなのに正社員ってだけで年下でも自分よりたくさんお金もらえるんだとか色々考え
ちゃって・・・。

かと思えば仕事として求める事は正社員並から、場合によってはそれ以上で、休日出勤の率も高い。
誰でも出来る仕事なら、正社員を出すと費用がかかるから非正規雇用をつかおうって魂胆みえみえとか、常日頃
考えてた。だから噴火した。
そして、出た分自分もうかるんだしいいじゃんみたいなのがむかついた。
出る分つくとはいえ、正規雇用は月給制だし住宅手当や他手当てがある。
非正規雇用にはないのに、差別だってずっとおもってた。
噴火しちゃった。明日はともかく、月曜日からどの面さげればいいんだろう。
急に行かなくなるのはまずいかな。まずいとおもうけど。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:54:18 ID:iUDfcvs80.net
人間なんだから切れることもあるさ。でもその後のリカバリが大切。
自分の言動に責任を持つと言う意味でキッチリけじめをつけて
結果を受け入れましょう。社会人ならね。


急に行かなくなっちゃったりしたらそれこそ負け犬。闘って来い!



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:45:44 ID:7aoEu9pK0.net
国民年金を18年納めてきたが、もうすぐ私も60代だ。
年金をもらえる25年間払うことはあきらめたよ。
6年前にあきらめたんだ。
私の年ではハローワークには仕事はなく、アルバイトしかないんだよ。
この10年間は警備と清掃のアルバイトしかなかったんだ。
去年あたりから職探しは少し明るくなったけど、10年間も年金を納めてないんだよ。
ああ、別れた妻と子供には毎月3万円だけだけど、送っていたよ。6年前まで。
もう少ししたら私も生活保護を受ける。
今の政治はまったくあてにできないから、少しでも貯金しておこう。
私も別れた妻と子供もどちらも生活保護になるのか。
民主党だったら私たちは別れずに国から保護してもらわずに暮らせたかもしれないな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:50:21 ID:Vm8cTnTG0.net
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんねらーで労働党作ったよー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その8
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181645280/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:48:43 ID:JC7x/6mi0.net
『雇用形態』 契約社員
『職種』 自動車部品の組み付け
『年齢・性別』27 男
『年収(又は月収)』 年収約280万くらい
『勤続年数』4年
『それまでの職歴・経歴』高校でてから色んな会社をやってはやめやってはやめをくりかえしてきてついた
『家族構成』1人
『住まい』アパート
『月の支出』+5万くらい。4年間での貯金だけで約240万

最近彼女にプロポーズしてみた。彼女は受けてくれたけど、いざ親に本格的に挨拶に行ってへこんだ。
まぁ親としては分かる物言いだけどさ。しょうがないじゃん現実に非正規雇用なんだしって。
会社も今度ね今度ねっていつまでも正規雇用への道を示してはくれない。
本気で自殺してしまう人の気持ちがわかる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:28:57 ID:WT2roHXw0.net
NEWS ZERO 7月6日23:30
給料返せ“日雇い派遣”の怒り不可解ピンハネ実態に派遣会社は?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:40:03 ID:4LXp0ZN7O.net
>>135気持ちは解る。でもキレたのはマズかったね。仕事がやりにくくなるのは確実。
会社的には辞めてくれて結構、代わりはいくらでもいる。って考え方だろうし。
他に行くあてがあれば良いけど。

それから正社員と差があるのは当然、それを分かったうえで契約したんでしょ?

嫌なら辞めるしかないよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:33:00 ID:CDSAFi5F0.net
非正規雇用を、負けを受け入れられる生き方を最近模索してる。
何歳くらいからそんな考えにたどり着ける?
漏れはボクサーだ。アマチュアだけど、なめられてなんぼってことでやってる。
たまに口切ったりして、次の日会社行くとどうしたの?っていう風になるけど、漏れはボクサーにかける
夢がある。
成功してる人の下積み時代が正社員じゃないようにな。
皆、(特に若い人に言ってる)今の職場をセカンドに置くような考えをしたらどうかな?
どうせ非正規雇用だってのに、命を削ってまで真面目に取り組む必要ないよ。
なんでもいいから熱中できるもの探して、それを主にしチャイナ。
とはいっても仕事は仕事、ボクシングはボクシングだからな、割り切りが大事だよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:31:24 ID:xX9AKGd10.net
>>142
3時と10時に休憩だと、ぐーたらとマイかっぷで
バイトのねーちゃんのついでくれるコーヒー飲んで
労働者の権利だからと月に1度は有給休暇もらって

それでいて、月収はきっちり30万以上もらう
そんな生活が夢なんだけど、悪いのかな。
(コピペくさい文章だけどなw)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:21:39 ID:3C6M1dAfO.net
夏のボーナス!
(´∀`)


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:41:24 ID:vod0jXA0O.net
ポケモンを強く育てる事に集中するためニートになりました。仕事しながらだとやる時間ないし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:42:54 ID:5XIyO2Qq0.net
『雇用形態』  臨時職員
『職種』     市のゴミ取り
『年齢・性別』 オス
『年収(又は月収)』  月15万前後
『勤続年数』       もうすぐ2年
『それまでの職歴・経歴』  バイトを二年ほど
『家族構成』       両親・姉・弟
『住まい』         一応一軒家
『月の支出』       家に10万とゲームに少々

負け組みまっしぐらだけど、今の生活はそれなりに気に入ってるな。
ちゃんとした教育を施しても貰った両親には本当に申し訳ないと思う・・・・


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:41:36 ID:GqfdoADu0.net
正直な話、動物の森DSが幸か不幸か漏れをこのスレにいざなったか・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:58:25 ID:nFXZkaHi0.net
どういうつながりだよw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:38:40 ID:d/YAMB5rO.net
>146

つーかモマエはどうやってゴミ収集の仕事につけたんだ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:00:10 ID:NlkL79NkO.net
丸川珠代ってけっこういい女

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:18:38 ID:Zpw5+ITu0.net
そうか?

152 :TippingPoint:2007/08/04(土) 00:03:09 ID:dWPGqcs40.net
非正規雇用者の地位を向上させる方法は、
1.非正規雇用者間で組織を作る。
2.そして、特定の企業の仕事を一定期間受けない様にする。
(たとえば8月はトヨタ9月はニッサン等。。。)
企業にとって、労働市場が安定しないことは致命傷となる為、
非正規雇用者の地位は確実に上がる。
がんばれ!今の労働市場に風穴をあけよ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:30:37 ID:5AO3mywr0.net
>>152
時給50円アップで裏切るものがたくさん出るよw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:24:10 ID:w9viIcUH0.net
>>149
普通に職安にあった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:07:18 ID:TRKb8TAO0.net
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

 安部政権になれば「いい国」になると信じてたのに、
いつまでたっても苦しいままだ。
 それどころか、ますます国じゅうが狂ってきて、
日本人同士が憎しみ合うようになっている。


    美しい  ( ゚д゚)  国
       \/| y |\/


ひらがなにして


        ( ゚д゚) うつくしいくに
        (\/\/

逆から読むと…

        ( ゚д゚) 憎 い し 苦 痛
        (\/\/


そういうことだったんだ。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:25:34 ID:ISh+mWyH0.net
http://neetbonsai.seesaa.net/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:27:30 ID:vfYi+IWu0.net
全国的なでかい労働組合結成できないかな…
あるとき、いっせいにストライキ起こすんだ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:00:42 ID:GK1Qw6OQ0.net
非正規社員が一斉に1日でもストやったらさ、日本経済麻痺するよ。
数は力さね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:18:31 ID:QD2wFgIl0.net
>146
家に10万も入れて偉いね。実家だとつい甘えてしまう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:03:16 ID:ihV6GubI0.net
【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/

【年金で買春?】社会保険事務所職員を逮捕=女子高生を5万円で買春
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186628158/l50

民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

屋山太郎 「社保庁問題は国鉄問題にそっくり」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/58327/

「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/

第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:30:18 ID:hBgszBLb0.net
沖●気●業では不祥事をでっち上げ
提携している精神科医に強制カウンセリング
させ、強制通院させる方法でリストラを
成功させた実績があります。
童話軍団ならではの集団偽証、中傷が生かされました。
逆らったら身内にも影響がでるとの脅迫付き
内部告発は妄想で一蹴

これにはもう一つチャンネルがあります。
某宗教団体信者がいて
神様へのお願いと偽って
被害者の画像、個人情報を
提出して逆恨み、愉快犯専門の仕事人版
みたく一生嫌がらせを実行させるそうです。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:33:26 ID:D8/9mDuq0.net
age

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:57:01 ID:yrxJeXOe0.net
不況に突入したら派遣の人たちはどうなるんだろう
どんどん切られるのかなぁ…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:27:07 ID:osHH8pjy0.net
不況じゃなくても、期間期間で必要無くなれば切られるよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:09:28 ID:MACKET3x0.net
派遣社員の平均勤務期間ってどの位だっけ?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:17:31 ID:xKmt2bJJ0.net


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:38:21 ID:+cr2n2wj0.net
グッドウィル、フルキャストなどに感謝しなくちゃいけない人もいるよね
バブル期でも職がなかった人は社会のせいにしちゃいけないよ
むしろ不景気を逆手にとって小銭を稼がせてもらったのだから

私は絶対日雇い派遣は認めませんがね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 03:03:21 ID:DKA3GZO/0.net
雇用形態』  役所のアルバイト職員
『職種』     事務
『年齢・性別』  34歳・♀
『年収(又は月収)』  日給5800円×だいたい20日 少ないと10万切るよ
『勤続年数』   二つの部署を一年ごとに行ったり来たりで10年
『それまでの職歴・経歴』  短大卒業後、正社員で医療事務を2年 
『家族構成』   両親
『住まい』    なんとか一軒家
『月の支出』   家に3万と駐車場代16000円

多分、最低賃金ギリギリ。
しかもボーナスが発生しない一年契約。交通費、何それ?
賃金UPもここ5、6年はありません。
慣れ親しんだ二つの職場を行ったり来たり。
4年目のヤツにまで仕事教えるハメに…
おまけに伝票まで切らされてるよ、職員の名前で。
だから仕事の実績はその職員のモノさ。
手本になるべき役所がこんな法の抜け穴利用した雇用してんだから
民間企業が積極的に動くわけないべ。



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:44:18 ID:aTvDtMy30.net
一斉ストおこそうぜ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:45:20 ID:gjax/R7d0.net
んな事したら日本の経済活動が停止してしまうぞ!

だがそれがいい

171 :黄昏負組契約社員:2007/09/20(木) 23:28:37 ID:cVyidTsN0.net
>だがそれがいい
たそがれがいい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:56:27 ID:iPhT8ycG0.net
黄昏るんかい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:34:00 ID:uwH+43URO.net
非正規雇用=奴隷

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:54:44 ID:prJTvRGp0.net
非正規雇用=奴隷


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:14:27 ID:Pp0s+vy40.net
非正規雇用=奴隷

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:22:36 ID:MhrHtgTo0.net
○○し○せいこうのざ○○の佐○クンが近いうちにあなた方の仲間になるから、
可愛がってあげてください。どうかよろしくお願いします。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:05:06 ID:YD8Oc1iQ0.net
倒産させるべき所を倒産させるべきだな
それと起業支援しても独裁経営者が増えるだけだ



178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:05:35 ID:HlUlCtIP0.net
『雇用形態』 日雇い派遣
『職種』 運転とか軽作業
『年齢・性別』 35歳・♂
『年収(又は月収)』 1回1.1〜1.25万 x 10日前後
『勤続年数』 4年
『それまでの職歴・経歴』 リーマン5年 フリーター3年
『家族構成』 独身
『住まい』 独りぐらし
『月の支出』 8〜10万

ちょっと相談のってください
4年ほど前に手配師みたいなオッサンに雇われて
ある社長1人だけの小さい会社に行って働いたのがきっかけで、
今ではほとんどその会社の社員みたいな感じで働いてます。
でも給与は相変わらず会社>手配師のオッサン>オレという流れになってる(もちピンハネ有り)。
そんで4年もたつしそろそろ給与も上げてもらおうと思ってオッサンと交渉中なんだが
オレ:2kあげて オッサン:1Kしかむり って感じで平行線なんだがなんとかうまいこと
納得させる手段ってないもんかな〜

会社の社長にも相談したんだが、社長としては「手配師との関係もあるしできるだけ介入したくない、
がお前の要求は妥当なところだと思う、揉めそうなら俺にいってこい」とのこと
でもまあできるだけ借りは作っとかない方がいいと思うんですよね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:23:59 ID:yqN5pYBl0.net
労働力の徹底的な「商品化」は、資本主義的生産様式のデフォルト。
左翼イデオロギーの脅威があった時代には、国家による上からの規制を
してそれなりに抑制してきたけれども、その脅威がなくなったいま、
規制緩和を進める資本主義的生産様式の暴走はもう止まらない。
非正規雇用の増大は、正社員待遇への合理化も強めて、正規雇用労働力全体の
値崩れまでも引き起こし、プロレタリア階級は窮地に追い込まれかねない。
このままだとマルクスの予言が本当に的中してしまう。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:47:52 ID:xv/yk0UM0.net
私事、教員の非正規雇用者。
Fランク大卒業後、民間企業6ヶ月、営業(正社員)
その後、高校で非常勤講師12年とバイトの掛け持ち。
適当な資格は持ってるが、転職しようにも、履歴はボロボロ。年齢的にもヤバイな。毎日鬱。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:23:01 ID:Ok+tg0KL0.net
私の履歴書は綺麗ですよ。資格はないけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:23:07 ID:aVgRbeeU0.net
消費税確実に上がるな・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:06:16 ID:EV+MdVIA0.net
御手洗経団連会長を参考人招致要求!は悪質ないやがらせ!!
http://blogs.yahoo.co.jp/shindo19462000/4163862.html


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:49:57 ID:7XZqGZkp0.net
逃げるニワトリを追い込むような政策を考えられないのかね
漁業からヒントを得るとかさ
電卓を叩いてたって何も解決しない
民間人なら誰でも知ってることだ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:37:38 ID:2lPCXYar0.net
ベーシックインカムがあれば、早い話が食えなくなる心配をせずにストライキとか
だって実現できる余裕が生まれるし、その意味では、労働力市場での売り手である
雇われる被用者の側のバーゲニングパワーもそのぶん増すはずだよね。
とくに最近問題になっている非正規雇用系の労働者にとっては意味があると思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:25:28 ID:IVoQ0HSR0.net
【政治】内閣特別顧問に奥田碩氏(前経団連会長・元トヨタ会長)就任へ…経済政策全般の助言などの任務
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198143450/

外国人労働者の大幅な増加、賃金の更なる切り下げ、社会不安がこれで決定となりました。

若者に 明日はない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:08:45 ID:ftpnAv780.net
奥田は事実上、総理大臣 いや皇帝だな
これで全国民は彼にひれ伏す
完全に乗っ取られたな
内閣は恥じた方がいい


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:18:54 ID:b3/kHxq10.net
皇帝 オクダレオン

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:59:34 ID:NcI4XheQ0.net
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/

民主も自民と馴れ合ってないで、これぐらいの法案を出して見せろ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:51:35 ID:nZLjGPSx0.net
テンプレに『地域』も入れて欲しい。
同じ仕事でも東京と地方では賃金が違うので、脳内補正したい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:17:17 ID:cQy+KzdI0.net
>>187
パキスタンみたいな事件が日本でも起こればいいのにね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:49:49 ID:1GfZsJHlO.net
>>191
起きても何も変わらないよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:44:28 ID:AMfMUvtK0.net
【経済】「お母さん、貧乏ってお金かかるんだね」…人材派遣は現代版“奴隷船”か!貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198831263/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:42:03 ID:lFSMzMzkO.net
公務員は仕事ラク過ぎ!!
http://jmobile.ddo.jp/r.php/mamono.2ch.net/newsplus/1198751031/i?i=&p=

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:32:35 ID:iKg9T+Ul0.net
>>194
一部だろ。いわゆるB枠の採用のある環境局とか。
一般的な事務系の行政なんて人不足。最近では予算を取れず
臨時職員や嘱託職員を切り捨てて、なるべく人件費を
削除しようとしているからね。9−17の時代じゃないよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:36:58 ID:ynYwJ2Za0.net
>>195
客への応対が9-17の時点で何を言っても空しい言い訳
民間並みに厳しいと主張するならせめて365日、7-20くらいは対応すべき

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:57:38 ID:p2iXKZwSO.net
http://jmobile.ddo.jp/r.php/news24.2ch.net/bizplus/1199067528/i?i=&p=

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:12:39 ID:3aqP6bFs0.net
>>195
B枠採用→移動で一般職→またB枠採用 の繰り返しだよ
給食・清掃を抱える教育委員会と環境局にBが多いのは事実だしな
若手は9-17にあまり仕事せずに残業代を稼ぎ、
大した用でもないのに休日出勤でたんまり手当て( ゚Д゚)ウマーな図式
頑張ってる人も居るけどな、酷いのが多すぎる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:51:08 ID:4ymmqttG0.net
【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202827103/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:38:25 ID:4Wx7UjUnO.net
IT業界は地獄。研修の段階で辞めてよかった。今無職だけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:17:11 ID:mLWHOy+B0.net
自民党は、自分達や一握りの勝ち組(経団連等)の既得権益を守るため、
負け組予備軍ともいうべき都市の中間層とそれより所得の低い層を分断する戦略を追求している。
負け組同士の間の微妙な差異を強調し、勝ち組の持つ巨大な特権に対する
異議申し立てなどという発想そのものの芽を摘み取る。
巨大で構造的な不平等を維持、増進させている。<略>

漫画「ドラゴン桜」の主人公の台詞にあるとおり、
一握りの勝ち組は自分たちが永遠に勝ち続けられるようにルールを決めるのだ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:24:15 ID:Y7bs0IYX0.net
漫画「ドラゴンボール」の主人公の台詞にあるとおり、
一握りのスーパーサイヤ人たちが以下略

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:55:57 ID:vHJ7aoz00.net
大学学生総数上位3校
1・日本大学 69,048人
2・早稲田大学 44,577 人
3・明治大学 32,921人
  中央大学 27,812人

国家公務員試験第2種 BEST3

1992 1位 日本大(296)  2位 中央大(235) 3位 明治大(188)  9位 早稲田大(114)
<早稲田大学が日本大学を抜いて全国bPに>
2000 1位 早稲田大(261) 2位 中央大(238) 3位 日本大(173)
2003 1位 早稲田大(361) 2位 中央大(240) 3位 立命館大(224)
2007 1位 早稲田大(201) 2位 中央大(172) 3位 明治大(158)

日本大+早稲田大+中央大+明治大 という感じですね。
慶応は見当たりません


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:50:31 ID:SgBVUkxk0.net
【政治】「共産GJ(グッジョブ)過ぎる」「党名なんて関係ないね。C(志位委員長)応援する!」志位質問がネットで大きな話題に★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203254385/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:57:23 ID:4c5n8pcp0.net
四月から久しぶりに労働します。

前の職場を体調不良で辞めてからずっとひきこもり状態でした。
抗鬱剤を飲みながら今度はどこまで続けられるか・・・
不安でいっぱいですが、どうぞよろしく。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:14:01 ID:WxJUbaD00.net
「国家なんていらない」 蔵研也 著
が、分り易くワーキングプアを解説しています。

要するに、ワーキングプアは経済不況と関係無く、政治の問題だと。
国民が働いても、政治家や官僚が浪費してしまって永遠に国民は豊かになれないシステムに問題があり。
防衛庁の水増し予算は氷山の一角。
自民党議員の仲介手数料・グリーンピアノ保養ホテル・国土省の仕事館・官僚の天下り先とそこでの億単位の退職金
まだまだきりの無いこれらの、無駄はすべて国民の税金で、それは、国民の生活向上に再投資されること無く消えうせる。
自民党や官僚が存在する限り、この国は国民は豊かにならないようです。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:15:52 ID:WxJUbaD00.net
「国家なんていらない」 蔵研也 著
が、分り易くワーキングプアを解説しています。
ttp://www.gifu.shotoku.ac.jp/kkura/
要するに、ワーキングプアは経済不況と関係無く、政治の問題だと。
国民が働いても、政治家や官僚が浪費してしまって永遠に国民は豊かになれないシステムに問題があり。
防衛庁の水増し予算は氷山の一角。
自民党議員の仲介手数料・グリーンピアノ保養ホテル・国土省の仕事館・官僚の天下り先とそこでの億単位の退職金
まだまだきりの無いこれらの、無駄はすべて国民の税金で、それは、国民の生活向上に再投資されること無く消えうせる。
自民党や官僚が存在する限り、この国は国民は豊かにならないようです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:26:40 ID:Vandk2QT0.net
自民党は、自分達や一握りの勝ち組(経団連等)の既得権益を守るため、

負け組予備軍ともいうべき都市の中間層とそれより所得の低い層を分断する戦略を追求している。

負け組同士の間の微妙な差異を強調し、勝ち組の持つ巨大な特権に対する

議申し立てなどという発想そのものの芽を摘み取る。巨大で構造的な不平等を維持、増進させている。<略>

漫画「ドラゴン桜」の主人公の台詞にあるとおり、一握りの勝ち組は自分たちが永遠に勝ち続けられるように
ルールを決めるのだ。


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:01:09 ID:qnA9/g9B0.net
>>207
>国民が働いても、政治家や官僚が浪費してしまって
 政治家や官僚以外で金持ちは沢山いますが。
 あなたの理屈なら、脱税しているアホは別として、税金は稼いでいる
 人ほど多いのだから、金持ちの方が政治家や官僚に貢献している。
>防衛庁の水増し予算は氷山の一角。
 氷山の一角とする根拠は?。官と癒着しているという財の従業員は
 一般のリーマン。そもそも政官財は癒着関係じゃない。
 官僚は、人事権を持っている政治家に頭が上がらず、政治家から罵倒されて
 こき使われ、財界は許認可権や公共工事の発注権をもっている官僚に気を遣わな
 いと会社が干されるし、政治家は献金もらっている財界の言うこときかないと政治
 活動に支障が出るし。一般人はその財界の歯車として給料もらってんでしょ。
>官僚の天下り先とそこでの億単位の退職金
 国Tの中でも出世に勝ち残った事務次官クラスの人間のことを官僚全体の
 一般論として言うなボケ!
 先進国の中でも最も少ない人数で、月200時間以上のサビ残して仕事
 してんだぞ。怠け者と一緒にするな。
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf 
↑を見れば公務員の数が少ないのがわかる。
>国民の生活向上に再投資されること無く消えうせる。
 そんなこというなら、道路、保険の利く病気の治療、義務教育、等々の
 恩恵は受けないでください。
>>208
漫画に描いていることを信じるってw。自分の脳みそで考えろよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:37:05 ID:z/iEwA9l0.net
age

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:35:03 ID:0M716EKf0.net
>>209
どうも新聞も読んでないらしいな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:56:58 ID:KOSXvbWs0.net
>>211
マスゴミのいっていることを信じるなんてw
自分の目で真実を見抜く力を付けなさい
といっても権力の中枢にいる奴しか本当のことはわからんだろうけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:25:10 ID:Hr1p5u2T0.net
『雇用形態』 接客業の契約社員
『職種』 レジとか全般
『年齢・性別』 22♂
『年収(又は月収)』 手取り13.5万〜15万程度
『勤続年数』 1年
『それまでの職歴・経歴』 高校中退→バイト→NEET2年→現在\(^o^)/
『家族構成』 片親 妹 俺
『住まい』 賃貸マンション
『月の支出』 家に金入れてない為、煙草代とか諸々で月2万程

やりたい事も資格も何も無いし取る気もない・・・
契約社員なんて肩書きだけのアルバイトと同扱い
そして昨日6年付き合ってた彼女に振られ自暴自棄
今月で仕事辞めてNEETに戻るお・・・
まじ死にてえ・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:34:18 ID:JDTOfh580.net
【社会】巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円(東京新聞)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204500132/

・「駐車場整備推進機構」(東京都千代田区)。
・歴代理事長(非常勤)は
藤井治芳・元日本道路公団総裁ら
国交省の大物OBばかり。
・専務理事ら常勤役員は同省OBが3人、
・警察庁OBが1人で、4人の年収総額は
・約6500百万円。

皆様の血税はこいつらの贅沢な生活を支えるために使われておりますw

そら、豊かになれないはずだわさw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:06:57 ID:2G8uVHx/0.net
マスゴミが絶対に報道しない格差
NHK      【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ    【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS      【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日    【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京    【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通       【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話   【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業   【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車   【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
------------------------------------------------------
国家公務員    【平均年齢】40.0歳 【平均年収】 6,280千円
------------------------------------------------------
楽天       【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家      【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
自分たちに批判がこないように、自らのことは報道せず、
他の大企業や公務員に批判がいくように、いい加減な報道をしている。
みんな騙されてはいけない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:37:25 ID:1gwXuYPb0.net
母親が急に起きてきた
氏ね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:49:03 ID:NGWlb4v2O.net
今日の夜10時のテレビ東京観ろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:36:38 ID:EP6kiOhI0.net
>>208
>>漫画「ドラゴン桜」の主人公の台詞にあるとおり、一握りの勝ち組は自分たちが永遠に勝ち続けられるように
>>ルールを決めるのだ。

大企業の「談合」システムを見れば良く分かるね。
資本主義がイコール、競争→淘汰→最良の物だけ残るシステム・・・ならば、大手の企業は今頃どこか一社に統一されているはず、
しかし現実はいつまでも各社とも共存並立のまま。

それは、上層部で談合(共産主義的共存のシステムの構築)をしているから。
各社とも競争をしているようで実は、株の持ち合い、談合、政界との癒着、血縁などで、裏では繋がっている。

資本主義を名目に競争させられ、不毛な争いを強いられているのは実は下層労働者だけ。
上層部では「お互いに仲良く利益を分け合いましょう」と言う話し合いが今も続けられている、
そしてそれに政界・経団連が密接に関わりあっているのが今の状態。

特にキャノンの御手洗は、経団連会長と言う要職にありながら、派遣制度を悪用し、
自分の意見が通らないと見るや「法律の方が悪い」と逆切れし、政府に法律改悪を迫る始末。

これは全て、「企業監督責任」のある政府(与党=自民)が小泉改革の時より規制緩和を断行し、
企業を野放しにして来た結果。

憲法にも公務員は全体の奉仕者であり、一部の奉仕者では無いと書かれている、
しかし実際は、企業の為になる政策のみを行い、国民には無駄の見直しもせずに重税で追い討ちをかけている。
自民党が憲法を改悪したがるのは、自分達にとって色々都合が悪い事がそこに書かれているから。

生存権や9条等を削除・改悪しようとしているのはその表れ、この国では人の命はゴミ以下に扱われる。
何しろ労働者の賃金ピンハネを許せば許す程(規制を緩和すればするほど)、
政治家の懐が潤うシステムになっているのだから、最低限の生活の保障、生存権の保障は、金儲けに忙しい政権にとっては邪魔者でしかない。



219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:37:28 ID:cId3ih6D0.net
264 名前: 名無しがお伝えします 投稿日: 2008/03/04(火) 14:06:11 ID:p22c/gPH0
>>262
非正規雇用から正規雇用へと転換する動きについて
モナ
・試験に合格した正社員と派遣やパートは同じではない。
 試験すら合格しない非正規雇用がなんで正社員になれるのか意味がわからない。
大竹
・安定した雇用や保険がしっかりしている。派遣だと安定していない。
 社会全体で相互扶助が大事。多くの会社が非正規雇用に対して冷遇。
モナ
・考えが古い。年寄りのための年金を支えてるのは私。もう年金払わない。
アナウンサー
・行き過ぎた派遣の修正と思います。
モナ
・あー古い、古い!この番組大丈夫?

ttp://www.joqr.net/blog/golden-opening/index.xml
大竹まこと ゴールデンラジオ!「オープニング」

大竹まことさんとパートナーとのオープニングトークをお楽しみください!!
(火)山本モナ
ttp://www.joqr.co.jp/bbqr/podcast/ootake-opening080304.mp3

ご意見はこちらへ
golden@joqr.net


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:18:09 ID:Ty9VfEo+0.net
親父は高卒。お袋は中卒だ。親父は一生懸命働いてくれたが、貧乏だった。
俺は中学時代、新聞配達を毎朝欠かさずやって家計の足しにした。
高校に入らず働くことを考えたが、親が高校までは行っておいた方がいいと言ってくれたので、
学校の教科書を何度も復習して、通学費がかからず、学費が安いという理由で、住まいから一番
近く徒歩で行ける公立高校に合格することができた。
高校1年生の時、俺はやりたいことが見つかった。そのころ環境問題がクローズアップされてき
た時代だった。
人間が、生き物が地球で生きていくためには環境問題を解決しなくてはならない。俺は、大学で
自然環境問題を勉強したくなった。
しかし、親は反対した。高校までは行かせてやるが、卒業したら働けと。
でも大学に行きたかった。俺は毎日、朝と夕方に新聞配達をしながら、また喫茶店でのバイトなど
も週数回行いながら入学金を貯めた。それ以外の時間は1日3〜4時間の睡眠時間でひたすら勉強
した。高校時代遊んだことなど一度もなかった。
しかし、大学に落ちた。私立にかよう余裕はない。また予備校に行くお金もない。毎日、朝夕新聞
配達をしながら図書館通いが始まった。相変わらず睡眠時間は3〜4時間で辛かった。
そして次の年、地元にある宮廷大の農学関係の部に入学。実家からの通勤だったので、食事と住む
場所は確保できたが、入学金、授業料等のお金は、育英会の奨学金をもらい、家庭教師やその他
いろいろなバイトをして自分で稼いだ。
4年後に卒業。現在は、某官庁で環境問題にかかる仕事をしている。
給料は年代別でみて平均より50万程度多いだけで、勝ち組からはほど遠いかもしれない。しかし
自分のやりたい仕事ができる。家がビンボーでも、本当に死ぬ気になって努力すれば何とかなると
思った。
もっと自分を向上させたい。今は、技術士の資格を取ろうと月100〜150時間のサビ残に耐え
ながら勉強中

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:37:38 ID:xgqXXmq60.net
>>220
朝から仕事もせんとなにくだらないコピペベタベタ貼ってるんだ?

一人当たりGDPが同程度の諸外国との労働時間比較

    一人当たりGDP  年平均労働時間   1日8時間労働   日本との
     (購買力平価)                として勤務日数  勤務日数差

イギリス  29,600        1672           209         13
オランダ  29,500        1367           171         51
日本    29,400        1775           222         0
ドイツ    28,700       1421           178          44
フランス  28,700       1535           182          40

日本人は、同程度の所得を得るために

・イギリス人より13日
・オランダ人より51日
・ドイツ人より44日
・フランス人より40日

多く働く。日本人が222日働いて稼ぐ金を、オランダ人なら171日で稼ぎ51日は遊んでいるのだ。
日本の無能経営者がいかに日本人を無駄遣いし、非能率に働かせているか、一目瞭然である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94
%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88#.E4.B8.80.E4.BA.BA.E5.BD.93.E3.82.8A

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:33:17 ID:94iqnPzdO.net
正社員より派遣の方が価値ぐみ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:39:48 ID:aLtiGkea0.net
『雇用形態』 派遣
『職種』 事務
『年齢・性別』 25 ♀
『本業年収(又は月収)』 月収手取 18.5万
『副業年収(又は月収)』 月収手取 20.0万
            (月4回社長のおもちゃ)
『勤続年数』 36ヶ月目
『それまでの職歴・経歴』 大卒
『家族構成』 独身
『住まい』  社長の用意した社宅
『月の支出』 10万貯金

なんでこうなっちゃったんだろう・・・。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:54 ID:EV+0Qocd0.net
いーや、エロスw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:43:38 ID:e4Vwy+o/0.net
>>223
飼われてんじゃねぇぞ、ブスが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:48:38 ID:wQbM6LtKO.net
>>225
一匹釣れたな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:59:51 ID:MN2GTXFMO.net
はっきりいって正社員なったっていい事なんかないよ。社会保険は派遣でも入れるし。ボーナスなんかこの格差で期待出来ない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:13:07 ID:SYmnLuZ90.net
親父は高卒。お袋は中卒だ。親父は一生懸命働いてくれたが、貧乏だった。
俺は中学時代、新聞配達を毎朝欠かさずやって家計の足しにした。
高校に入らず働くことを考えたが、親が高校までは行っておいた方がいいと言ってくれたので、
学校の教科書を何度も復習して、通学費がかからず、学費が安いという理由で、住まいから一番
近く徒歩で行ける公立高校に合格することができた。
高校1年生の時、俺はやりたいことが見つかった。そのころ環境問題がクローズアップされてき
た時代だった。
人間が、生き物が地球で生きていくためには環境問題を解決しなくてはならない。俺は、大学で
自然環境問題を勉強したくなった。
しかし、親は反対した。高校までは行かせてやるが、卒業したら働けと。
でも大学に行きたかった。俺は毎日、朝と夕方に新聞配達をしながら、また喫茶店でのバイトなど
も週数回行いながら入学金を貯めた。それ以外の時間は1日3〜4時間の睡眠時間でひたすら勉強
した。高校時代遊んだことなど一度もなかった。
しかし、大学に落ちた。私立にかよう余裕はない。また予備校に行くお金もない。毎日、朝夕新聞
配達をしながら図書館通いが始まった。相変わらず睡眠時間は3〜4時間で辛かった。
そして次の年、地元にある宮廷大の農学関係の部に入学。実家からの通勤だったので、食事と住む
場所は確保できたが、入学金、授業料等のお金は、育英会の奨学金をもらい、家庭教師やその他
いろいろなバイトをして自分で稼いだ。
4年後に卒業。現在は、某官庁で環境問題にかかる仕事をしている。
給料は年代別でみて平均より50万程度多いだけで、勝ち組からはほど遠いかもしれない。しかし
自分のやりたい仕事ができる。家がビンボーでも、本当に死ぬ気になって努力すれば何とかなると
思った。
もっと自分を向上させたい。今は、技術士の資格を取ろうと月100〜150時間のサビ残に耐え
ながら勉強中


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:14:32 ID:tLwLec7+0.net
>>228のID:SYmnLuZ90 = >>221のID:xgqXXmq60

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:39:01 ID:MxBxeKnv0.net
>>228
配達件数と配達時間が書いてあればな、本当の話かどうか大概分かるんだが。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:24:19 ID:Gwr0TdOs0.net
派遣だと、仕事に熱が入らないし
いじめられてて精神が病んで酷い…

人生\(^o^)/オワタ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:33:50 ID:MmpA5bhl0.net
【調査】 ニートの若者らが就職活動しない理由…「人間関係に自信なし」「体力に自信なし」「能力に自信なし」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204593255/

やはり若者の人間力の低さが原因であることが証明された!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:24:13 ID:Tsj/ZzUc0.net
>>230
返事が遅くなってスマンm(_ _)m。
平日は帰宅が0時過ぎになってしまうことが多いので、たまにしか2chは見ていない。
しかし、なんか平日の昼の時間帯にいっぱいコピペされてんな〜。
そのコピペに対しても色々書かれているし・・・(^_^;)
何分20年以上も前の話なので、正確には覚えていないが、自分も住んでいた団地
担当で、朝刊・夕刊とも団地(1号棟)の各部屋に上がる階段のポストがある入口
(団地に住んでいないとイメージつきにくいかもしれん)に、従業員が新聞を束ねて
置いてくれていた。俺はその場所にチャリンコで直接行って、チャリンコの前のかご
に乗せ、そして、後ろの荷台にゴムで縛って固定してその団地に配っていた。
朝刊は5〜6時の間、夕刊は16時半〜17時半の間くらいだったと思う。配達終了後、
新聞屋に立ち寄り配達が終わったことを告げていた。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:48:55 ID:VdOHIHSDO.net
派遣だけど、人員整理で3月いっぱいで契約切られる…。

失業手当ても出ない…今の職場、やめたくないよ〜(;_;)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:05:40 ID:72Or6tf+0.net
そういうの、辛いよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:56:02 ID:QJsHwbvR0.net
>>234
そういうことが簡単に出来るのが
派遣社員なんだよなー

守ってくれそうなのは共産党だけだw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:15:45 ID:72Or6tf+0.net
>>185
全面的に賛成。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:13:33 ID:o10CNb7x0.net
2ちゃんねる国を作れば全員が同じ立場になれるのにな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:28:08 ID:u56JhxXGO.net
いやいやその中でも序列が生まれるでしょ。
皆童貞や女や朝鮮人や部落や障害者やオタクや高卒を差別しまくりだよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:51:42 ID:HxWm5C8nO.net
正社員で月収18万も負け組

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:35:44 ID:x51tSqIr0.net
【労働環境】昨年上回れなかった低調春闘[08/03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205291609/

正規雇用されても、お先真っ暗

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:29:19 ID:bg8BJUAW0.net
一段落してハケンを使用しなくなった大手は伸びるだろう
しかし子会社で派遣会社を持つ大手メーカーもあるわけだが
少人数だけハケンをストックしておくだろう
子会社の派遣会社の住所は本体の空き倉庫となるだろうね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:43:57 ID:L1CigfyI0.net
>>242
うちの会社の某部署は実働部隊が派遣オンリーだ
子会社で人材派遣会社を作り、派遣社員を派遣してくる。
もちろん、その派遣会社に登録したからといって
仕事にありつけるわけははないが。

まぁ、とりあえず竹中と御手洗と奥谷死ね。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:49:21 ID:OIYHmfMyO.net
契約社員で採用しておきながら、仕事の量も責任もノルマも正社員並。
もちろん残業代もつかない。
仕事内容も人間関係も嫌じゃなかったけど、
どうせ3月で契約期間が切れ、だらだら更新するのが馬鹿らしくなり、
こちらから『契約期間満了のため〜〜』と退職願を出した。
来月から無職だが、自分にとってはこれでよかったと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:40:36 ID:xHXyaA/n0.net
【日銀総裁人事】 「国会法を改正し、衆院の議決を優先可能にすべき」との第3の案も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205333968/

自分たちに都合のいい人事が通らないなら、法律の方をかえちまえwですか

どこまで腐っているんだ自民党は!単独で政権が取れないエセ与党の癖に!

総選挙しろよ! 引きずり落としてやるから!!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:12:29 ID:uuutS1w20.net
高給の有名メーカーは必ずと言っていいほど子会社に派遣会社を持つ
持たないのは子会社社員を薄給で飼い殺しにしてる所ぐらい
手遅れだが子会社として派遣会社を持つことは禁止すれば良かったんだよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:32:21 ID:FWGVUbFT0.net
売国奴とアメ公が仕組んだ成果主義で
日本の雇用がおかしくなった。

以前の日本的経営の方が社員にはずっと良かったよな?

成果主義を導入した馬鹿をつるし上げにして
急いで日本的経営に戻そうぜ!!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:38:35 ID:UgFSKX3m0.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   性別欄に「0」と書いてありますが
              |         }           これはどういう意味ですか
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ      
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /   やる夫 \
 /    (●) (●) \       SEXって性別のことなんですか?
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:48:37 ID:6hth0gVk0.net
派遣社員で工場勤務やってる。先月専門卒業して職探しに行ったら見た瞬間に即決した。
オレってカッコイイ、マジで。そして出勤。一流企業のビルへと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも派遣社員なのに福利厚生もしっかりしていて良い。派遣は低賃金と言わ
れてるけど個人的には高給だと思う。正社員と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、餓死するほど大差はないって奥田も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ怪我とかして仕事休むとちょっと怖いね。切り捨てられるだけだし。
手取り月給にかんしては多分正社員も派遣も変わらないでしょ。正社員になったことないから
知らないけど同じような仕事してるのにそんなに変わったらアホ臭くてだれも派遣な
んてならないでしょ。個人的には派遣でも十分に高給。
嘘かと思われるかも知れないけど友人の公務員に手取り額で5万円差くらい
抜いた。つまりは公務員ですら派遣社員には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:10:58 ID:YGjjIMJ70.net

ブログ絶賛更新中
http://blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710/41512541.html
大阪府知事・橋下に反論批判した女性府職員(大阪府の職員の平均年収700万円以上)
に対して、激励殺到!大反響です

> 激励殺到!

大阪府の借金
http://www.geocities.jp/mkqdj167/oosaka.htm
6兆円超え。しかし職員のボーナスはなぜか上昇4.45→4.5ヶ月
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/91321

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:28:29 ID:WCGl25W/0.net
         刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある

----------------------------------------------------
       冤罪の場合、        会社倒産した場合、
退職金  1日当り2万出る       0円!! 
       10年で7300万円!
----------------------------------------------------

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:41:24 ID:SRkTYAIy0.net
負け組とかつって
向こうの用意した言葉使って
わざわざ向こうの理にしたがうことねーじゃん
次元ズラしてやろうぜ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:03:11 ID:lfZ/Z6tV0.net
フリーターが優雅に思われてた時みたいにね
正社員でいたくなくなるような心理操作が、もう1度必要だ
そうなれば、ある程度の流動性が生まれ、バブルの再来となるかも
ならんかw
しかし、ゆとりは罠に引っ掛かるかも知れんな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:19:46 ID:w8n1t+UO0.net
>>253
優雅ではなくても中小零細企業の正社員に比べれば圧倒的に良い暮らしなのだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:46:59 ID:7AL9xPIW0.net
【行政】社保庁労組ヤミ専従20数人 給与6億円不正に受け取る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205671769/

 給与を受け取りながら無許可で労働組合の役員活動に専念する「ヤミ専従」が、社会
保険庁で数十年間慣行化していたことが分かった。97〜04年、全国社会保険職員労
働組合(前・自治労国費評議会、約1万人)の二十数人が、少なくとも6億円前後の給
与を不正に受け取っていたとみられる。同庁幹部も黙認してきたとみられ、労使なれ合
いに批判が強まりそうだ。
 公務員が組合活動に専従する場合、組織の長の許可が必要で、該当期間は給与は支払
われない。社保労組側は16日、ヤミ専従の事実を認め、該当期間の給与を自主返納す
る方針を示した。

 社保庁廃止後の業務のあり方を検討する政府の有識者会議「年金業務・組織再生会議」
の指摘で、同庁が昨年12月から内部調査を進めていた。ヤミ専従のほか、▽営利企
業の役職員兼業▽勤務時間内の組合活動など、服務規定違反の状況を同庁は今月内に
公表する。調査結果は、社保庁の業務を引き継ぐ日本年金機構や全国健康保険協会による
同庁職員の再雇用の判断基準の一つとなる。

■ソース(毎日新聞)【野倉恵】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080317k0000m040080000c.ht

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:24:09 ID:CdzgGU6S0.net
>254

零細の正社員と派遣。どっちも経験したけどたいして変わらんね。
比較的サビ残が無い(もしくはちゃんと金になる)派遣の方がマシかな。

一族でやってる零細なんて正社員でも社長の機嫌損ねたら首ってことも多いし
危機感は派遣と変わらん。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:35:52 ID:IJBksG5kO.net
ちっこい会社の正社員だけど、安い給料でコキ使われまくりだよ。
すぐに辞める人が多い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:46:57 ID:4Zv2Hod80.net

【奥田】個人消費を破壊した2002年の「トヨタショック」…史上最高益を記録しながら賃金は上昇せず、非正規社員は急増
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/1a3ccc5b154fb4ff7b83ee194529d9f5/

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/
20 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/25(火) 01:56:33 ID:10O1LzAJ0
 賃金5000万を10人で分けるとして、
 
 @ 年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。

 A 年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
    国産車は1台も売れないことになる。
    今の日本は、2番目の状態。

一方、トヨタの役員報酬の上限は月額2億円に引き上げ
ttp://www.j-cast.com/2006/06/09001686.html

車を買う時は、是非ともトヨタ車以外にして下さい。お願いします。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:48:18 ID:AtFR5DIO0.net
明日から。なんとか頑張っていきたい。本当は不安でいっぱいだけど相談できる人、一人もいない。
おやすみ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:47:34 ID:WOnNg7GA0.net
アリアが終わった。
俺の人生も終わった。

みんなおやすみ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:55:40 ID:5UhgQ42Y0.net
役員になったから自分だけの報酬引き上げを提案する
意味が分かるかな?
また周りに不平を言わさないために報酬を上げる

あと奴隷扱いしかできない零細は、さっさと潰れればいい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:27:54 ID:8S+NWeAJ0.net
日雇い派遣:「全面禁止」民主が法案 建設などへ派遣、罰金1億円に

 民主党は格差是正を目的とした労働者派遣法改正案(要綱案)を固めた。
仕事がある日だけに呼び出される「日雇い派遣」の全面禁止や、派遣労働者の賃金や
年金保険料の支払いに関し派遣業者と派遣先企業が連帯責任を負うことなどが主な柱だ。
23日にも「次の内閣」で正式決定し、今国会への提出を目指す。

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080419dde001010018000c.html


ま、これでも流れは変わらないわけだが(´・ω・`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:45:25 ID:MjujP/Qd0.net
これからは早朝の駅のロータリーに自由集合
ガタイのいい奴は肉体労働のワンボックスへ
年寄りは薄給の軽作業のワンボックスへ
って昔からある人身売買が盛んになるだろう
これは派遣じゃないし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:02:12 ID:MyeVgc6S0.net
それは派遣じゃなくて奴隷だろう。でも居るな実際。田舎でもちらほら見かけるよ。
最低限の衣食住を与えて無給で働かせてるとか噂があるが、そうなのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:35:18 ID:fZkqWCKO0.net
>>263 今の日雇いなんてそうだろ
携帯で前日だかに仕事の依頼が来て、集合時間に集まり登録番号で呼ばれて点呼。
そのあとワンボックスに乗って工場へ。  工場では完全に社員と区別(トイレも自由にいけない、社員食堂使えない、派遣専用の狭い(クーラーなし)部屋で着替え。もちろんロッカーはない)

で、1日中「派遣さん」って呼ばれながらこき使われて手取りは8千円程度。(派遣会社が4割跳ねるのは当たり前)



266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:30:43 ID:8Awp0ANv0.net
今夜、4月25日(金)深夜1:20テレビ朝日系列

朝まで生テレビ 「激論”新しい貧困”と日本」」
    雨宮処凛 奥谷礼子 森永卓郎 堀紘一 松原聡

雨宮処凛が労働者を代弁、悪の女帝「現代の西太后」奥谷礼子に挑む!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:34:38 ID:75dV5s/T0.net
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:53:52 ID:+Rx8rOLr0.net
にふぉーんごでおけぃ?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:30:12 ID:YaVhIhl80.net
いよいよ5月。
地方税納付が始まります。
未納対策は万全ですか?
いつか払う!と云いながら逃げ切る方法教えて下さい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:09:43 ID:jI7DcwJm0.net
金の延べ棒にして隠し通せばいいだけだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:23:25 ID:bgpbbF6D0.net
京都、滋賀、奈良の大学生協
2009年度正規職員共同採用のお知らせ
http://www.kyoto-bauc.or.jp/recruit.html

【応募資格】

どなたでも応募できます。
特に大学生協の食堂・ショップ・旅行サービスに興味のある方


5月10日(土)締め切り


新規の正規社員採用で年齢条件なしは珍しいな。
〆切後にこのレス気付いたら負け組?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:07:49 ID:00sZkf420.net
戦うしかない。
非正規社員は正社員と戦うしかない。
戦うしかない。
非正規社員は正社員と戦うしかない。
かつては資本家対労働者との戦いが労働争議だった。
だが、階層の固定化傾向、マスメディア、大企業、行政の労働者であるブルジョアによる支配が固定化傾向にあり、
非正規雇用の労働者は資本家の僕である取締役とサラリーマンである正社員との両者と戦いを挑む時が来た。
かつては非正規雇用の労働者といえばニコヨンの肉体労働者に代表される無学無知の徒であった。
だが、今は違う東大以下旧帝大を出ても、早慶上智を出ても、
ひとたび道を踏み外し、ブランクや年齢のタイミングを逃すと、
非定期雇用の低賃金労働者として経済的に下層として固定化してしまうのだ。
マネーシェアリングとしての労働争議の勝負をさしでするべきときなのだ。
平等へ向けての戦いに俺も協力する。
現状、唯一公平な土俵は司法の場だ。
ありとあらゆる関連法規を駆使して戦おう。
国会で法制化することも重要だ。
それに近い政党は社民党だが、新党として公正平等党を作るべきときがきたのだ。
自由主義を前提とした平等主義ではなく
平等主義を前提とした自由主義を実現しよう。
立法論としては
非正規雇用の賃金の正規雇用労働者との対等を実現すべきだ。
同一労働同一賃金という概念は賃金を上げないための便法として使われる危険がある。
もともと、生存権確保のための福祉政策の実現のために同一労働同一賃金という概念が出てきたのだ。
同一労働同一賃金を前提に、そこに年功賃金制を加味し、
法律で同一労働をする年齢構成比の縛りをかけ、雇用される労働者が偏らないようにすべきなのだ。
人種による雇用機会の平等化のための立法、障害者雇用の促進のための立法、
児童手当の立法と同じ視点を加味することで経営者・起業側の自由主義の視点でない
平等主義の視点からの立法化をするために一日8時間労働で年250日働いて年収450万円以下の労働者は戦おう。




273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:04:40 ID:A3zGAXs10.net
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です! 練炭の時代は終わりました!

薬屋とホームセンターの園芸コーナーで簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★ 
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
 ※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!

 サソポ一ノレ ( ゚д゚)  石灰硫黄合剤(農薬)
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいです。
             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

詳しくは↓
ワクワク有害情報セット(最新版の『自殺に関する一考察』と『ちょっとHな爆弾製造法』と画像の詰め合わせ。)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1210388289489212.g51ZgI?dl

元ネタサイトの魚拓 平成20年5月6日更新 (残念ながら画像は表示されません。)
http://s01.megalodon.jp/2008-0506-1516-05/kissho.xii.jp/1/src/1jyou34610.html

簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!)
http://jisatsu.yi.org/

274 :名無しさん@押す手あまた:2008/05/11(日) 23:59:59 ID:DXN7wvUF0.net
>>272
おまえは経団連か自民党のシンパか?
労働者同士をいがみあわせて対立関係を作れば、誰が一番利益を得るか考えてみたら
そんなことは言えないはずだがな。


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:10:02 ID:zXcwUrlQ0.net


【韓国】労組のある企業、正社員と非正規雇用者の格差大[05/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211978484/

 労働部は27日、「事業体の勤労実態調査」の結果、労組がない企業では
正社員と非正規雇用者の賃金総額の格差が9.5%に過ぎなかったのに対し、
労組がある企業ではその格差が32.6%に上った、と発表した。

 これについて、労働部労働市場分析課のイ・ファヨン課長は
「正社員の労組がある企業では、労使間の賃金をめぐる交渉が正社員を中心に行われているため、
労組のない企業に比べ賃金の格差が大きいものとみられる」と述べた。

276 :名無しさん@押す手あまた:2008/06/10(火) 22:17:47 ID:KH0AftVa0.net
非正規雇用のパイからも弾き出され続けている、俺って偉い? :-)
今日だけでバイト2件お断りされましたよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:07:49 ID:EGZcwsbj0.net
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
小泉純一郎 第89代内閣総理大臣

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
奥田 碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長

「格差論は甘えです」
奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:31:48 ID:TbRZo1S40.net
店舗閉鎖で正社員は保護されたが、バイトの俺解雇。
バイトすら断られる俺涙目。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:53:37 ID:ljyX4ZyA0.net
韓国では、100万人デモ。日本では、牛肉すら食べられない非正規雇用者が、
何人いるでしょう。せめて今国会会期中にみんな、立ち上がろうよ。
全国一斉非正規雇用者が、ストライキ、デモを起こし、どれだけ日本経済に
ダメージを与えられるか、資本家、政治家に教えてやろうよ。
東京なら代々木公園から、国会議事堂まで、全国都道府県県庁所在地での、大規模
デモ。求む、天草四郎時貞、大塩平八郎。

280 :3低♂:2008/06/12(木) 04:24:56 ID:fR+Yil3u0.net
『雇用形態』契約社員
『職種』IT関係 SE
『年齢・性別』38歳♂
『年収(又は月収)』時給2400円 年収約500万
『勤続年数』 転々としていて今の派遣先は6年目
『それまでの職歴・経歴』 正社員から転職しまくって年食って契約社員
『家族構成』 両親、兄一人
『住まい』持ち家一戸建て
『月の支出』食費他5万

40歳までに結婚したいが、無理か、、、
モチベーションを上げ転職し年収も上げたいのだが、、、

35歳位までの女性、良かったら嫁に来て下さい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:30:10 ID:4kDZM0xgO.net
嫌です

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:45:37 ID:6JLGweI20.net
門倉貴史「ワーキングプアは自己責任か」(大和書房)という本によると、こうだ。
「仮に、国内企業が退職する団塊世代の人たちに『継続雇用制度』を導入して(中略)団塊世代を非正規雇用として採用したほうがコスト的に圧倒的に有利になる」(p.157)

俺が爆笑したのはその直後の文。
「筆者の試算では、20〜24歳と60〜64歳の労働生産性には、大きな差がみられず、むしろ60〜64歳のほうが20〜24歳の労働者よりも平均的な労働生産性が若干高いことが観察された(0.63%程度の差)。」(p.157〜158)

さすが団塊は神世代だ、20〜24歳よりも何と0.63%も労働生産性が高いと認定されるなんて。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:25:24 ID:VgdLNqo1O.net
団塊自重汁ww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:52:04 ID:7/InYNNb0.net
<完全失業者数>12万人増 03年1月以来の増加幅

完全失業者数:12万人増 03年1月以来の増加幅

総務省が27日発表した労働力調査の速報によると、
5月の完全失業率(季節調整値)は前月と同じ4.0%だった。

ただ、完全失業者数は前年同月比12万人増の270万人で、
13万人増だった03年1月以来5年4カ月ぶりの大きな増加幅となった。
男女別の失業率は女性が3.7%で前月より0.2ポイント改善したが、男性は4.2%で0.2ポイント悪化した。

男性の失業率悪化について、厚生労働省は「中小零細企業が原油高などで新規求人を減らしており、
影響が男性に顕著に出たのでは」と分析している。

完全失業者数は、女性が1万人増の106万人に対し、男性は11万人増の163万人。
失業者全体の求職理由をみると、
リストラなど「勤め先の都合」で離職した人が6万人増と、2カ月連続で増加している。

一方、厚生労働省が27日発表した5月の有効求人倍率(同)は、
前月比0.01ポイント減の0.92倍で、6カ月連続で1倍を下回った

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080627k0000e010078000c.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214553174/


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:12:57 ID:/29hNndL0.net
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   特
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     権
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  ら  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な  も  l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:12:10 ID:9W1C3pzt0.net
>>249

コピペ?

若いときはいいけど。
契約社員は35歳過ぎると採用される率ががくんと減る。
自動車系でも月30万が限度。

公務員は大卒新卒の手取りが24万程度。
が、中年になるまでしがみついていると年収500万は軽く超えるよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:52:06 ID:r4Qivi9e0.net
【外食】ハンバーガー1個食べたらもう1個無料! マクドナルドの「ハンバーガーデー」…7月12・13日 [08/06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214621121/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:06:42 ID:pHbgMZJC0.net
>>286
ここは負け組板ですよ。お引取りなさいませ。
正直、お前みたいな奴が下等に刺されればよかったのにって思うけどね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:50:00 ID:vCmDPPVc0.net
そだね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:15:12 ID:WXYy9VBH0.net
非正規で全国規模の組合を作ろう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:21:42 ID:WrcrbOxz0.net
数値的には3割が正社員、4割が非正規、3割が失業者といったところだな
正社員には公務員も含まれるわけだが
2、3年後には2割、4割、4割と推移していくだろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:51:05 ID:dVgJGKgT0.net
被差別労働者に人権を

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:03:58 ID:HDR/4J0p0.net
時代は、被差別雇用の差別拡大・差別固定に向け動いているよ

糞にもならない法改正やって、お茶を濁して、以後着手しない。
奥田・奥谷・竹中あたりは欣喜雀躍。
小泉は遺憾だといいながら、もっと悪い方向に改正したがる


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:47:46 ID:fcZmXFjm0.net
◆景気、後退局面入り濃厚 政府判断、7日下方修正へ

内閣府が6日発表した6月の景気動向指数(速報値、2005年=100)は、景気の
現状を示す一致指数が前月に比べ1・6ポイント低下し101・7となった。内閣府は
基調判断を景気後退局面入りの可能性が高いことを意味する「悪化を示している」
にし、2カ月ぶりに下方修正した。

政府は7日に公表する8月の月例経済報告で、景気判断を「弱含み」に下方修正
する見通し。02年2月から続く戦後最長の景気拡大は転換点を迎えた。

6月の鉱工業生産指数が大幅に悪化したほか、製造業の中小企業売上高や所定
外労働時間指数、有効求人倍率なども悪化したことが響いた。

景気の先行きを示す先行指数は、耐久消費財出荷指数や消費者態度指数などの
指標が悪化し、1・7ポイント低下し91・2だった。景気に遅れて動く遅行指数は
1・1ポイント低下し102・3となった。

>>>
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080601000384.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218021985/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:53:25 ID:X2SU3cIN0.net
非正規労働者(被差別労働者)の全国的連帯のために
まず、居住地域(市町村レベル)の連帯からはじめよう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:05:16 ID:df6xiUsK0.net
小泉しかあたる場所がないのかと・・・・・

単純派遣社員は年とったらお荷物になる。

結婚を望んでる男には単純派遣社員ができない制度でも作ればいいw
結婚する気のない女性も同様

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:27:18 ID:YZFrd3cq0.net
>>291
>数値的には3割が正社員、4割が非正規、3割が失業者といったところだな

3人に1人は非正規とか言われて、
まともな人でも非正規になってしまっていると誤解されているけど
非正規比率が高いのは女性の非正規が多いため。
実際には男性ならまともな人間はほとんど正社員になっている。

例えば、非正規が多いとされている氷河期世代でも
男性と女性では全く状況が異なります。

男女別年齢別非正規雇用者比率
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

このデータからもわかるように
氷河期に非正規が多いのは女性の非正規が多いため。
男性で非正規なんて下から約10%に入るクズだけ。

女性の非正規には同情するけど
男性の非正規は明らかに自己責任。
これでよく文句が言えるなと思うよ。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:36:50 ID:pgFJoFT+0.net
>>297
おいおい、その資料によると氷河期の非正規率がバブル期の4倍になってるぞ。
他の年代と比べるとダントツの増加率なんだがw

男女別年齢別非正規雇用者比率
25〜34歳男性
1990年 :3.2%
2008年 :13.0%

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:06:37 ID:h0eGP/Z70.net

「公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は部落在日の為「だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
じゃあ幾らなら妥協できるかってその決定権は首輪着けられた犬だから無い。
そろそろ連中の匙加減変わる頃だろ。何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:08:20 ID:zRbhGgnD0.net

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www

・少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら害虫に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。




301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:06:33 ID:ZqaCi52H0.net
男性無職とかの割合は?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:12:07 ID:Iwp2KHvi0.net
日本を破滅させようとしているのはコイツらだ!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1206663360/87
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1214645673/94
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1209744977/533
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1216365139/14
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214452425/36


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:30:25 ID:ZqaCi52H0.net
ま、体鍛えるしかないか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:47:00 ID:7Zvy/+UR0.net
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219490255/

305 :そ まずは体鍛えよう :2008/08/26(火) 07:13:59 ID:hUjUe5Ff0.net
自衛隊で体鍛えて金もらおう。

自衛隊の一番下のコースは、陸上自衛隊で2年。海上と航空は3年。
入ったら2年間で531万円の給料。2年で辞めても退職金が60万円。
(このほか衣食住は無料。たぶんね)
しかも在任中に「ホームヘルパー」の資格が取れる。だから、2年の任務を
終えて社会にでても困らない。手に職がもてる。
上記は一番下のコースだから、もっと高給がとれる道もある。

そこのあなた。今のように、ニートやフリーターや非正規社員やってても
時給も上がらず、何年やっても昇進もなかろう。
それをいっきょに突破できる道が自衛官だ。
積極的だったあの小中学生のころのキミの青空がみえてくるよ。

9条があるから戦争には行かない。安心して入隊してくれ。

306 :食つっぱぐれはないよ :2008/08/26(火) 07:15:24 ID:hUjUe5Ff0.net
自衛隊で取れる多彩な資格 退官後も食える安心。

●自動車整備士(1〜3級) ●大型自動車運転免許(1種)
●大型特殊運転免許(自衛隊以外での大型自動車運転には限定解除が必要)
●けん引免許 ●小型船舶操縦士 ●潜水士
●航空管制官 ●航空無線通信士
●救急救命士 ●准看護師 ●臨床検査技師●診療放射線技師
●危険物取扱者(乙種第4類) ●公害防止管理者(第1〜4種)
●ガス溶接(アーク溶接)技能者 ●2級ボイラー技士 ●電気工事士
●パソコン検定(3・4級) ●英語検定(2・準2・3・4級)
●ワープロ検定(3・4級) ●情報処理(1・2種) ●調理師免許


歳くったキミでもなんとかなるかも 各種自衛官募集
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/index.html
もっと不況になり募集が殺到しない今なら キミでも入れるかも。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:49:43 ID:M2H2Rzog0.net
だから年齢制限にひっかかるんだって

308 : :2008/08/29(金) 10:21:19 ID:uH1zSN0R0.net
三十代前半ならなんとか入隊できるコースがありそうだよ。
調べてみ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:18:42 ID:5RVLMUFk0.net
お前が調べてソースあげてみ

310 :    :2008/08/31(日) 09:48:06 ID:ZlYG5sSi0.net
三十代前半でも予備自衛官しかないよーです。
残念だね。歳くっちゃって。

311 :    :2008/08/31(日) 14:56:05 ID:ZlYG5sSi0.net
あと消防とか警察はどーかね。やはり歳でダメかな。

312 :差別されてる奴 ここどう?    :2008/09/01(月) 06:56:19 ID:tPVCOJSn0.net
共産党 「蟹工船」ブームで1万人新規入党
共産党は00年11月で衆院20、参院23だった国会の議席が、
今は、衆院9、参院7と低迷。支持層も高齢化、新支持層の獲得が急務だ。
次期衆院選で小選挙区候補を140区に絞り、比例代表に重点を移した。
広い支持獲得を目指して演説会はすでに47都道府県135カ所、
参加者も17万人に。
小林多喜二の「蟹工船」ブームに乗る共産党の地方行脚に
今までの支持層を超えて関心が集る。

 「格差問題に対する取り組み」 などが評価され、この10カ月間で約1万人が新たに入党。
幹部の演説会には1カ所平均約1300人が集まる。
接点のなかった業界団体や保守系地方議員との対話も行われ、
低迷脱却への期待がふくらみ始めている。

8月31日毎日  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080831-00000011-maip-pol

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:58:29 ID:nOoK8qyX0.net
基本として

『日本/権力構造の謎』 カレル・ヴァン・ウォルフレン


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:31:58 ID:uOetgf2N0.net
被差別労働者と被搾取中小企業で連帯すべき

315 :お萩屋:2008/09/16(火) 12:54:50 ID:nza3YcbzO.net
俺も非正規雇用で、社会保険、雇用保険、厚生年金一切ナシ。
正社員と同じ仕事内容、仕事量だから法律上
会社は俺を保険に入れなければならないんだが。

似た様なケースで、保険の申請をした事の方、
その結果どうなりましたか??
会社が素直に応じたか、嫌がらせを受けたりしなかったか等
教えて頂きたいのですが・・・

316 :お萩屋:2008/09/16(火) 15:21:45 ID:nza3YcbzO.net
↑↑↑
申請した事の「ある」方

の間違いです
スマソ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:52:47 ID:LLA86jzh0.net
行政機関、政治家、知人を総動員してでも勝ち取るべき
その後の人生のためにも

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:23:10 ID:8DQpTOt8O.net
上げます

319 : どーよ:2008/09/17(水) 12:12:33 ID:JntPNbvB0.net
おまいら。かすかな希望をもって
次の選挙では、民主に入れてみるか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:57:42 ID:SLHeLlXV0.net
>>315
>社会保険
例え加入してても初回5割負担、その後3割負担、そのクセ月1万以上の負担。
通院3回までなら加入してないほうがゼッタイ得。

>雇用保険
終身雇用の人は人生一度も貰うことがない。払い損。

>厚生年金
65歳まで生きのこれると思うか?
仮に生きのこれたとしても支払われるのはスズメの涙。
70歳以下で死ねば確実に損という試算もある。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:44:23 ID:I9nQRXR+O.net
上げます

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:00:26 ID:EPId6jLkO.net
揚げ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:49:37 ID:AqUVsaFGO.net
ここ誰もいないのな

雇っておいしい切っておいしい
非正規雇用は二度おいしいw

企業にとっては最早なくてはならない
都合のいい存在だなwww

俺も含めてなwwwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:57:28 ID:JJw6jmvBO.net
切られたら、会社に復讐したらいいんじゃない?
恨みはらせよ。みんな期待してるぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:22:40 ID:pj6qACHVO.net
なんだそのエゴはw
朝鮮人思考そのものだな。

悔しかったら正社員になれよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:42:03 ID:rmiysMup0.net
非正規雇用で雇っておいて、都合よく切り捨てるほうがよっぽどチョンな発想だろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:49:29 ID:7AfJHNNFO.net
我はでくなり何も出来ず
つかわれて踊るなり

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:46:54 ID:Wj3M7bRFO.net
>>326切られる奴というか、派遣とかやってる奴は、それだけの能力しかないから仕方がないわな。
普通の奴なら正社員を目指すか、始めから派遣なんてやらないし。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:04:11 ID:BBRIVYN80.net
これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/81
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/816
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/17
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/124


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:52:11 ID:iQzIOzB50.net
キャノン及びトヨタ製品の不買運動をやろうぜ
悪の組織をぶっ潰そうぜ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:45:12 ID:DowoBIwZ0.net
トヨタなんて放っておいても落ちてくだけだろ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:02:43 ID:+QnUt0CP0.net
うつ病になってしまい、自律神経失調症もひどく、もう2か月会社に行けない契約社員は負け組ですよね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:35:02 ID:BGPLe9rfO.net
>>332会社的にはいらない存在だろうね。
正しく使い捨て。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:59:06 ID:uLX60rjL0.net
とよtaなんて革ねえよ

国産車は派遣や期間工をこき使ったものの結晶だからとても乗れない
非正規が苦しんでつくった車に乗って幸せそうにしている奴なんてごみだろ

やっぱ車は外車に限る
もう国産車なんてのんねえ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:23:01 ID:yIr/kaHR0.net
正社員が増えた分雇用が減るのは確実だと思われるが
その点はどうなの?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:05:53 ID:BmZf0Sjd0.net
早くて安くてまずい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:39:26 ID:fC+DWiqL0.net
>>335
定年の団塊世代が再就職するよw
孫会社作って、そこから出向という形だったりする

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:37:16 ID:4N+0sQ1m0.net
【自民党】 移民、1000万人受け入れ 入国10年で日本国籍取得 自民議連が『多民族共生国家』提言案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212889870/
【自民党】 外国人の日本定住を推し進める自民党、「移民庁」設置を検討 人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209972262/
【自民党】1000万人の移民受け入れを実施すべきだとの提言を決定…自民党の国家戦略本部
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213913732/
【自民党】 移民10,000,000人を受け入れる自民PTの提案に、福田首相「提言を活かせるよう真剣に受け止めたい」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214094496/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:31:08 ID:fxLSYjkw0.net
>>>326
都合よく切り捨てるための非正規雇用だ
それが本来のあり方だ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:11:44 ID:mkwUg/rhO.net
>>339
となると正社員登用試験はあまり期待できませんか?今、一年契約で更新4回までの契約社員の試験を受けようか迷っているのですが、、

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:20:38 ID:KDB7BdA3O.net
そろそろボーナスの時期ですね^^

非正規雇用の人達って冬はいくらくらいもらえるんですか?^^
90万くらいですか?^^




342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:48:28 ID:IBAVc+cH0.net
よろしければどうぞ♪

http://erowarai.blog87.fc2.com/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:41:15 ID:f+p9b/ix0.net
君らが1000万円の資本金で会社を立ち上げたとする。
社員を一人採用すると給料と社会保険で年間500万円の経費がかかる
それに対し非正規雇用で一人雇うと年間300万円で人件費が収まるとしたら
君たちは正社員を雇うか?
少しは経営者の立場に立って考えたことがあるのか。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:50:07 ID:wrpupfOhO.net
非正規雇用において一番痛いのは働いた時間と職歴だ。
日本は年齢差別と非正規雇用は職歴とみなさない傾向がある
それが決して逃げられない蟻地獄の様に感じられるよ


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:28:57 ID:7mGK54Me0.net
希望が持てない。生き地獄です。
日本社会に政府に期待も持てず 死ぬことを選択します。
さようなら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:31:26 ID:t3MU4mJU0.net
恐慌の最中だがなんとしても消費税増税を実行しなければならない 河村長官
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224905677/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:22:17 ID:1yEiIGSc0.net
ブロンクスの承子が黒人の上で腰を振っているとき、
大阪のホームレスは朝もやの中で凍死する

クラブの承子がvipルームでほほえみながら白人と舌を絡ませているとき、
ワーキングプアの青年はネットカフェで眠れない夜を過ごす

この地球ではいつも貧富の差がある

ぼくは税金を納めるのだ 役所から宮内庁へと
そうしていわば交替で皇族を守っている
眠る前に耳をすますと どこかで承子のあえぎ声が聞こえる
それはあなたの納めた税金を 皇族がしっかりと受けとめた証拠なのだ


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:30:06 ID:xT9tEq8+0.net
正確には正社員として雇ったら年に350〜400万になる
しかし派遣なら450万にもなる
少しは経営者の立場で考えたことはあるのか?
メーカーの工場以外で派遣を使ってる所はバカだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:34:04 ID:ItF33wBO0.net
派遣一人で年間300万とかwww
んな安いわけねえだろ


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:53:09 ID:4obhRtzZ0.net
つーかバカは頑張ってもバカなんだし、
その上不況で、運も悪かったら、敗者から死んでいくのは当然だろ。

自然の摂理だ。
全力であらゆる手段を使って、足掻くんだね。
そこは、正社員も、派遣でも一緒だろ。

35過ぎたら、雇用の流動性は皆無に近いんだから、
クビやら会社が潰れれば、酷い人生が待ってる。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:24:21 ID:KOOWbiN60.net
自分の事か?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:53:09 ID:r9ht8plM0.net
非正規雇用の人は消費税0にしてくれんかな?
どうせ贅沢品は買わんから。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:35:35 ID:otBC8fyX0.net
【経済】政府・与党 「定額減税」を「給付金」に変更検討 低所得層への効果狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224911541/

 選挙が終われば消費税増税で相殺ですね。わかります。

354 :ようこ:2008/10/26(日) 13:00:13 ID:hz2sJUrO0.net
住所偽装ドタキャン常習犯↓
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yokoohden2000


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:53:55 ID:9aHIWng00.net
>>350
グールドの著作を読め

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:31:19 ID:nup3xGD10.net
解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひんまがった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽きてきた。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!



357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:59:07 ID:Oyjth+hQ0.net
負けるのを恐れて自民は政策を出し始めてる
いい傾向だな
まあ自民には入れないけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:36:48 ID:X0hhvJCW0.net
いやだからといって民主にも入れたくないんだけれど、
つうかこの前売国朝日が金持ち内閣とか批判していたが
一番金持ってたの麻生ではなく鳩山大臣じゃねえか、弟
があれだけ持っているっていう事は兄だって同等かそれ
以上持ってることになるよな(仮に持っていなかったと
したら明らかに散財)、あれで庶民の味方って言うのは
かなり無理があると思うが、庶民じゃなくて公務員と日
教組と大陸諸国の味方ってはっきり言えよ。
ということで、漏れは与党にも野党にもいれん。
それと与党野党の工作員、及び馬鹿信者の皆様はお疲れ様。



359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:50:08 ID:NuZ81TYi0.net
ホントに対立軸が見えてこない
暫定税率廃止、高速道路値下げ、公務員の給与カット、天下り禁止
これをやられると民主は霞むね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:06:59 ID:7g4Q1NJI0.net
【自公ふざけんな】消費税増額案【麻生太郎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224808211/
 ┌─────┐   ┌─────┐
 │今年度    │   │ 三年後   │
 │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| 
 │  バラマキ │   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

 ┌─────┐   ┌─────┐
 │高速料金  │   │ 三年後  │
 │一律1000円 | → │年間32万円. | 
 │ 乗り放題 .│   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:17:33 ID:WFfwKHeO0.net
政権交代後、何年もつかだな
4年はやってもらわんと
まあ1年半あたりが濃厚だが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:20:46 ID:G1K1GmzR0.net
麻生自民辞めますか?それとも人間辞めますか?

若い人たちよ、ハッキリ言っておく。
今、麻生政権に手を上げる人たちは、
外で遊びほうけて自分が満足するために、
幼い子どもを家に置き去りして餓死させるような人間に非らざる輩と同じです。
どうか、麻生政権に手を挙げて、人間をやめるようなことのないように。

皆、政権交代の声をあげよう!オーーーーーーーーーー!!



363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:30:12 ID:qzcT5IPp0.net

公明党とカルトの創価学会・池田大作が諸悪の根源だろう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:29:10 ID:eFOpvD3r0.net
ジョブカフェについて2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214038047/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:18:07 ID:3JcPYtFk0.net
中国、名目GDP世界2位へ 今年にも日独逆転
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207917516/
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位に 93年の2位から転落 80年以降で最低水準
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198677441/
【経済】シンガポールが日本を抜く…1人当たりGDP
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215239771/
国家競争力 日本24位 中国15位 「これ以上、日本を経済大国だと呼ぶことができない」 92年の1位から転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206777421/
【話題】「世界競争力ランキング」日本は9位に下がる…非効率な官僚制と税制が最大の問題との指摘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779/
経済競争力ランキング:米がトップ、日本上がったが22位
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210781700/
労働生産性、日本は先進7カ国中最下位…OECD加盟30カ国では20位
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198149533/
日本の最低賃金が先進国中最低に
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html
相対的貧困率 日本はアメリカに次ぐ2位、OECD加盟17ヵ国対象調査
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153416899/
自殺率国際比較 日本、先進国中トップの9位
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
世界幸福度ランキング 日本、先進国中最下位の43位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216230929/
「重要なパートナーは?」 トップは中国。日本はODA支援してきたが2位に…ASEAN6か国調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209642986/
2008年数学五輪は中国が優勝、韓国は4位、日本は11位
http://www.imo-official.org/year_country_r.aspx?year=2008
【金融危機】 米メディア 「10月8日…日本はアジアのリーダーの地位失い辺境へ。代わりに中国がリーダーに」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223630452/
【調査】 米国人、「日本より中国が重要」51%…「アメリカにとって重要な国」でも中国は3位・日本は4位に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225289319/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:09:03 ID:JNf9TTbK0.net
生産手段の最終的な共有は、生産様式の発展による普遍的ベーシックインカムを
実現することが究極目標であって、それによって唯物論的な個人の生活の自由を
保障するためのものだよ。
従来のブルジョア的リベラリズムは上部構造という法的理念での個人の自由しか
保障せずに、経済的、つまり唯物論的な人権保障を無視ないし軽視してきたため、
賃労働という形での個人の自由の拘束が実際的に行われ、自由は疎外されてきた。

従来のブルジョワ自由主義がもっていたそこの限界を修正しようとするのが共産主義。
ゆえに共産主義の目的は他律的に労働を強いられる階級的宿命からの個人の解放にある。
だから労働党にするというのは共産主義の理念からすれば一歩後退なんだよ。
むしろ反共産主義的でさえある。将来的には「反労働党」に改名すべき。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:45:21 ID:loDOT4tJO.net
派遣社員ざまぁwww学生のころに怠けたツケだろwwwハロワ通い乙www

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:57:20 ID:lq/W+tgF0.net
自民党支持者の本音?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:02:04 ID:1ako7SVS0.net
もう失った時間は返らないよ
これから更なる偏見が待ってる

なら、お望み通りにその偏見を事実にしてやろうかw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:53:08 ID:t2fjcr0n0.net
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|    
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |     派遣の諸君、本当の地獄はこれからだよぉww
             ∧     ー‐=‐- ./     
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゛--、
     /゛ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゛l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゛ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   



371 :コール ◆BlY1RS5LeI :2008/11/30(日) 07:37:27 ID:kmooTIIS0.net
今日も仕事だよ
12連勤だよ
手取り12万はきついよ・・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:41:23 ID:rcVz+elQ0.net
               /二二ニノ   ∧_ノヽ_ノヽ_ノ
                //´      ト、ノ
                 //        } ム あ い 生
        ,r/77くニニノ   __   く   シ り  ら き
        /{r==、ノ    /_r_,<>、  〉 ケ が れ て
      く/<} o {>  r、__{ `ハ¨ /}  ノ  ラ た る
       く/ o ゝ_r}ィ=ニ=-く__\  ど い だ
.      くレ´ ̄´ ーr ⌒ ,  ヽヽ/ く  も  と け
       { {_ ___、  /   ヽ廴ノ //  思
          ヽ__,,.rュ―ァ-イ⌒  }/ ) ・・   え
           {_L/^二二二ニ{ ⌒\     ハ    /
            }/ / ,  _ノ  }}     V⌒//⌒Y⌒
            | /j _}_r-=ニ廴___.   /厶___ くユユ
             ヾ,/, -r ´-=ニニヽ   \// ̄ ̄ ̄´
.               Y',',',',{ ニ=- ―ヽ―‐/厶____
           _rゝ',',',V//´   ー=ゝ∠-――― ´
            /´   ミ\',',V/´    -=ニ',   ___      /!
        r┴- 、_ イ.三>、/´  ー=ニ{    `二二    /|
       /´ ̄`ヽ ヽ} }} >´  ヽ , ―-、ヽ  ` ̄ ̄  //
       〉´ ̄ ゚ }ー厂´       Y /´ ̄>{   ___// /}
       〉-―‐゚/¨7        人V_/´_゚ゝ、` ̄ ̄ ̄_//
        (  _゚イ=/    _/{/ ___ ゝ、__゚ゝ、    ̄ ̄7/
      厂  。}}_/   /Zノ /彡彡^ ヽ} Z___゚ゝ、   ∠/ <77/7
      {__/7   /Y/,  {彡{{   ミ} /\_゚}}、       ∠/
.     /ー―'ニ{   ノ} {{ } 弋 、_Lィ /V\ ヽ―-
  r― ´    }ミ}  (二ニrmt≧-=‐'   ` ―-



373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:32:17 ID:nOi5taWoO.net
非www

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:57:00 ID:MR88pUuc0.net
非正規雇用を正規雇用にしたら、安定した給料が約束されている
って、ウソこけよ!
過労、リストラ、残業代未払い、倒産、自殺、これら全部
正規雇用って言われている人であっても、例外じゃないじゃんけ!!
バカばっかりでおめでたいよ。なんだあの総理大臣?ヘドがでるわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:31:26 ID:euV6RRvM0.net
国策としてワークシェアリングを直ちに実現する必要があります。
最悪、日本人の平均給与を半分にして、雇用を2倍にします。
今の日本なら、これでも人として生きていく事が出来ます。

労働人口を増やせば、一人当たりの労働時間が減り、
金では得られない「心のゆとり」を国民が得られます。

給料が半分になっても、生きていけるのであれば暴動は避けられます。
しかし、収入の絶たれた人が溢れ出すと、必ず暴動がおこり治安が悪化します。
収入・貯蓄の無い人は、生きるために暴動を起こすのです。

困っている人を切り捨てるのは「悪」です。
困っている人たちの痛みを日本人全体で分かち合い、国民全体で補うのが「人の道」だと思います。

政治に関わる人へ、あなたに動いて貰いたい。
宜しくお願いします。

376 :コール◇BlY1RS5LeI:2008/12/05(金) 04:47:41 ID:gtTUxiFTO.net
今月で解雇だよ
1月から無職だよ
貯金12万はきついよ・・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:08:48 ID:+M3iMS3b0.net
>>375
馬鹿言っちゃイカンよぉ〜キミぃぃぃ〜
「人間みな平等だと思ったら大間違いだぁ」 by元蔵相 塩川正十郎www

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:12:42 ID:stMu/HaV0.net
非正規は体を鍛えろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:47:20 ID:eh+0S+xZ0.net
議員は政治家を辞めても生活に月100万円はいるとか言ってたな


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:46:44 ID:ctIMnT9cO.net
非正社員は新薬モニターで体をに売れ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:29:20 ID:NN6z6BDiO.net
士農工商えた派遣

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:46:48 ID:5wfS3gs9O.net
>>376 俺もだよ
失業保険の手続きしなきゃな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:52:17 ID:9GtpMn+wO.net
>>376バロョ12万もあればレオパ借りてバイトしろよ。失業保険なんて役に立たん。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:41:41 ID:lxF0Rj8H0.net
非正規雇用仲間と飲みに行ったら、給料どんくらいか探られた。
あんまりしつこくって、実際より月でマイナス1万くらいで答えたんだけど
その場で暗算?で税引き前にして時給計算しやがった!!!
そんで「長く勤めてる自分より給料高いんだ!!!」とうるさい。
もうここでドン引き。
いや、でも時給高くしてもらうために勉強したし、そのためにお金かかったし…
と説明したけど、「え〜、でもいいな〜いいな〜」の繰り返し。
そこは一応割り勘になった。でも何か次行ったら「おごれ」とか言われそう。
何ヶ月も前の話だけど、「また飲みに行こう」と何回も言われる。
部署別なんでシフト時間が違うのをいい事に、断り続けてる。
つか何回言われても、もう二度と行かない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:59:22 ID:9GtpMn+wO.net
行くなファイナルアンサー?。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:39:05 ID:rdXtfVpG0.net
>>375
共産党マンセーってことか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:46:47 ID:D0E8vP+v0.net
非正規雇用社員の不安定さを自己責任と指摘したところ、
非難のコメントが殺到しました。
mooncloud ググってください

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:34:24 ID:wCAYBnnEO.net
オフスレないかな。
忘年会してみたい非正社員呑みで。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:09:16 ID:GI/Yh2aI0.net
派遣川柳募集してます

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228256702/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:54:20 ID:pKmEjF9n0.net
>>384
すげーリアルっぽい・・・というかリアルな話で嫌だ・・・・w

391 :配達員:2008/12/07(日) 14:35:04 ID:WzC7vf5P0.net
/:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:lヽ.:.:.:.:.:ハ:.:.:l:――‐--――ヘ
    ,':.:.:.:.:.:l、:.:.:.:.:.:.:.:.ト、!ハト、:.:.:.:',:.:l:.:..: : : : : : : :: : : : 〉
   /:l:.:.:.:.:.:.l ヽト、:.:.:.:.l /ィ云ミl:.:.:.:.l:.:ト――――ァ´:./
   ,':.:.l:l:.:.:.:N,≧z-ヽ、l ゛弋ィリ l:.:.:.:.:l/      /: :/
   !:.:.:l:l:.:.:.:l〈弋ィ}       lイ:.:.:.l     /: : : /     ,、
   !:.:.:N:.:.:.:ヽ、´    、      !:.:ハ!     /: : : /     }: :ヽ
.  l:.:.:.:.:lヽ、:ヘヽ    r‐、  ,イ:./  __ /: : : 〈___/: : : 〉
.  l:.:.:.:.:l  ヽ、 ` - ...__  ̄ ./ l:.ムィ    \: : : : : : : : : : : : /
.  !:.:.:.l:.!   `ヽ{   !  ̄  _..イ−{      ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l:.:.:.:.l:l    _, -ィ}  / /−ム-    / これは>>1乙じゃなくて
  l:.:.:.:.l:l  /  /-/‐    /,−く-、    l  ツインテールだからな
  l:.:.:.:.l:l /   /−{    / {   }, ヽ.  l  勘違いしないでくれよな


392 :配達員:2008/12/07(日) 14:35:50 ID:WzC7vf5P0.net
____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\    こっ、これは>>1乙じゃなくて
  / /// (__人__) ///\   AAがズレてるだけなんだお
  |     |r┬-|      |   変な勘違いしないでほしいお!
  \____/



393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:19:59 ID:tO21hGUbO.net
俺は派遣からすぐに正社員で採ってくれるって約束で今までやって来たが
毎年テストの度に会社側のミスや無理難題でダメになってた。
その間に一般募集で大したテストも無しに契約社員はぞろぞろ入って来やがる。
んで四年が経った今、不況だから辞めてくれと言いやがった。

そんな奴が今の会社に200人程居る。

やってらんねー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:38:00 ID:XLmIFbTS0.net
>>393
これはひどい。4年という時間を無駄にされてるよな。
こういう会社の悪行をさらすことはできないのかね?
どこかのスレでさらしたら?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:59:55 ID:tO21hGUbO.net
会社と言うより係長と班長が『自分が一言かければすぐなれる』とか『この班は技術職だから優先されてる』みたいな事を最初に言っててみんな頑張ってたんだけどね。

数年経って『正社員の話どうなってんの?』とか『自分たちには何も出来ないから』とかもう知らんぷりなんだよね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:51:47 ID:+k1Snm9K0.net
羅生門

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:36:14 ID:EvW0JkFmO.net
一回きりのサクラのバイト募集

自分がとても世話になってる人がやってる会があって恩返しに運営を手伝っているんだが、人を集めるのがとても難しい。調子にのって「10人くらいは余裕」とかいってしまったので、面目を保ち運営を降りたい

【日時】12月9日18時〜21時

【場所】渋谷

【報酬】5K即日手渡し

【対象】見た目18〜25歳の男

何かの勧誘かと思われるかもしれないので不安なら直接出向きお茶奢るついでに説明もします。それが嫌なら文章で細かく説明します。当方大学1年で身分も明かせますし安心して下さい。本来金もらってくる会だし、社長に質問できたりもするので内容的には結構お得だと思います

アドレス帳にあんまり人がいないしすぐ変えればいいので信用の意味もこめて本アドレスのせときますdamedameman24@docomo.ne.jp

興味ある方はできるだけ早急にお願いします、もし誰か連れてこれるならありがたいです





398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:31:07 ID:AO4PJ6+RO.net
>>395
そんな言葉を鵜呑みにするほど社会経験が乏しかったのか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:49:46 ID:sX9nrI9n0.net
井の頭公園の歌姫 「あさみちゆき」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1228369242/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/enka/1216687874/

心を閉ざした時、傷ついた時、ほんの少しでもほんの一瞬でも
夢を温かさを感じてもらえる歌・・・そんな歌を唄っていきたい。
いつか「ちゆき」が自分を見失った時、夢を与えてくれたすべての人達の為に・・・

走れ!歌謡曲 http://www.joqr.co.jp/hashire/profile.html

♪港のカラス♪
http://jp.youtube.com/watch?v=C9bI3hKYtrk
♪青春のたまり場♪
http://jp.youtube.com/watch?v=mdxq9JhwVp8
♪聖橋で♪
http://jp.youtube.com/watch?v=mLmaKJw-omM&feature=related
♪井の頭線♪
http://jp.youtube.com/watch?v=pfJhhBUP7WA&feature=rec-HM-rn#
♪あさがお♪
http://jp.youtube.com/watch?v=Lsh_3umwcIM

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:52:41 ID:sX9nrI9n0.net
井の頭公園の歌姫 「あさみちゆき」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1228369242/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/enka/1216687874/
12/13(土) 井の頭恩賜公園ストリートライブ
          14:00〜 ※雨天中止
          参加者多数の為、聞こえにくい場合があります。
          出来る限りイヤーホーン付きのFMラジオをお持ちください。
          場所:http://www.jpdo.com/link/1/img/7303.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:49:26 ID:J2P9vXAV0.net
職があるのに社会扶助が必要な低賃金労働者急増 - 12月7日【ドイツ】
ttp://www.newsdigest.de/newsde/content/view/1700/13/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:00:12 ID:9Zg+2Na70.net
アンチスレ↓
【ホームレスのたまり場】ぁさみちゅき
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/enka/1228365710/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:56:24 ID:2hUzWJOT0.net
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:58:43 ID:SuTH42sxO.net
使い捨てのための派遣なんだがな…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:40:09 ID:AtrOhwZy0.net
派遣工の中で自分は技術者扱いと勘違いしてる奴もいそうだな


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:58:39 ID:DAK7bV8i0.net
今、派遣労働者の契約打ち切りが問題になったるじゃないですか?
契約切られた人の国の支援は必要ですよ。
住居費とか。
でも、そのお金には税金が使われるんですよね??

何か違和感を感じませんか?

どうして派遣会社、メーカーは派遣労働者の生活に
責任を持たないのか?
安い賃金でこき使い、いらなくなったら
解雇→「すぐ寮から出て行ってね!!」
これは「人間の使い捨て」ですよね?
私は納得できない。
派遣会社、メーカーはきちんと最後まで労働者の生活の
補償をすべきだ。 寮を追い出される派遣労働者が
メーカー(キャノン)に申し入れをした時、
キャノン正社員は
「直接雇用がないので申し入れを受けない」
「人材派遣会社に言ってほしい」と話していた。
メーカーが労働者の生活をかえりみないなら
派遣制度は無くすべき

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:19:16 ID:zOtTuh5x0.net
>>406
大企業だからどうにかしてくれると言う勘違いを正すべき
使い捨てにされるのが嫌なら自らそうしない仕事に就くべきであって
選択したのは本人の責任



408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:03:01 ID:+Mm/0ICa0.net

       _,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww

この動物は現在ワロス草の激減により絶滅の危機に追いやられています
この子を助けるためにもぜひともあなたのwが必要なのです。

  _,,..,,,,_
 ./ ;ω;ヽ
 l      l        _, ._
 `'ー---‐´      ( ・ω・)
             ○={=}〇,
              |:::::::::\, ', ´
       w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:07:17 ID:raTLUUF+0.net
>>407
こういうことを言うのが、現政府であり、企業経営者だと、
みんな感じているんだよね。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:16:49 ID:Z5zmWqkn0.net
実際のところ派遣自由化以降使い捨てにされない正社員の口はかなり減ってるからな。正社員でもブラック企業だと
実質使い捨て前提みたいなものだし。どうやっても新卒以外だとあぶれる人の方が多いのが現実。

それに実際に家も職も失うとなったらなりふり構わず文句の一つも言いたくなるだろうよ。
カッコつけたり反省したって明日の生活が確保できるわけじゃない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:50:07 ID:4rwjP2P30.net

          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }  この世にはアッラー以外に神はなし!
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃  アッラーを信じぬ異教徒と無神論者に
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /   人権などまったくない!!
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:26:06 ID:nAEdOi3z0.net
407さんは現実がわかっていない。
地方でコネの無い人が、働くには
ああいう非正規雇用になってしまう。
大分で教員の子供を賄賂で教員採用試験に合格させるのも
地方の雇用の現状が厳しいからだよ。
キャノンの現会長は創業者の甥だから
末端労働者の痛みはわからんだろう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:59:59 ID:llavevSE0.net
非正規社員はのんきでいいじゃないか。私の知っている非正規社員は自分に合った仕事が見つかるまで
束縛のある正規社員はいやだと言っていた。また、責任を持たされるのもいやだとも。
ま、それはそれでいいのだが、不景気になれば今の状況となるのは分り切っていただろう。
自民党が財界の意向を受けてこのような体制としてきたことを何も注意を払ってこなかったバツだろ。
政治を動かせない者はその享受を受ける価値がない証拠だ。悔しければ政治を変えろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:03:19 ID:nAEdOi3z0.net
選挙にいこう!
経団連会員企業は自民党に献金するカネがあるのなら
雇用を守ってね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:28:12 ID:7tvOGzYaO.net
派遣で時給1250円で働いてたけど辞めて損した。他の仕事安過ぎ 正社員は怪しそうな会社しかないし。時給900円とか生活出来るかっつうの。ほんと世の中馬鹿にしてるし。死のうかな。日本で絶対一番不幸だし。こんな不幸な人間他におらんし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:12:25 ID:kRtWd1220.net
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:12:56 ID:kRtWd1220.net
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:05:29 ID:XgWcjW1a0.net
ネットできるなら、少しは足しになるぞw


http://realstar-group.net/info/top.cgi?sid=0516

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:30:18 ID:JgZYX7Mq0.net

       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  | 支持者の皆さま 私は今、改心いたしました!
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 神の子イエスなどという愚かな預言者を救世主としてあがめる
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  キリスト教という邪教からは、完全に縁を切ります!!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_ この世に神は偉大なるアッラーのみ!
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |          これからはアッラーに少しでも近づく道を
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、          生きていこうと思います!


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:03:12 ID:4XQin3u10.net

          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }  この世にはアッラー以外に神はなし!
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃  アッラーを信じぬ異教徒と無神論者に
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /   人権などまったくない!!
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:16:22 ID:1SsVmyM80.net
>>415
あんただけじゃない。日本はおかしい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:25:27 ID:Mai4+VFt0.net

             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !  アッラーは、やはり偉大なり
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:46:32 ID:TNgMkpH70.net
「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進 - 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122100113
 メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での雇用不安の実態を考える集会が21日、
京都市中京区の和牛登録会館であった。参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。
 日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。
 集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、
日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに
派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。
 このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や退職金を勝ち取った体験談、
社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過をそれぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
 デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:00:33 ID:mcx5RyQ60.net

      ,.ィヾ´\ヽ\\\ヽヾヽ   
       ,ィぐヽ\\ヽヽ \\ヽヾヽヽ  
      lミ\\ヽ } }} }  | l l |l.l| j 
      !ミヽヾヽヽj !| j || | |!|| } }     
      /ニーヽ\ゞミリ l | l| ! | l| l|リノ,ノ!     
    jΞニ三ニミ   __      '彡|     
    lミ,.ミニ=Ξ ・__` ‐-‐'__|ミj.   
     |ミ! ゝヽ彡、   ^ニヾヽー〃ニ」ミ!      
    lキ、ヽ lミj `Y´=・,ァ }'Tl=・={ 〉 
    ヾミヽ.j     ヽ __/ |ヽ__レ′
    ,イ|_,ハ       ノ(.,、 ,}、   ノ\   
  ,.ィi´川   ハ        ,エ、  /^ニヘ.         
  ミリム{ |   ヽ      ‐=ニァ /三ニ}ハ   今から、お前らに
  ミミJハ.ヽ    \    `ー| ̄|仁rニ=}》ハ     
  /´rムキ-ヘ.     `>‐rr┴‐'┐'  /吉ハ.     アッラーの偉大さを教えてやるぜぇ!
  」/ヨシノヽ \   ´   〃|` ̄冂 | リ野1ハ        
  ォーンミ\}/'7ヘ___/ /l.  凵 ! ソコヤソウ!  
  シ厂ト}彡ヽム>ー──'/}   { ノ/ノく リjニ|


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:13:51 ID:/9LYvVFs0.net

          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }  この世にはアッラー以外に神はなし!
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃  アッラーを信じぬ異教徒と無神論者に
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /   人権などまったくないのである!!
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_


426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:20:03 ID:igG6sUaQ0.net
いすゞ、労組と団交…「期間」と「派遣」明暗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081224-OYT9I00668.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00711.htm
 年内に期間従業員と派遣労働者計約1400人を削減する方針を示していた「いすゞ自動車」は24日、
期間従業員約550人の契約打ち切りを撤回することを決め、都内で開かれた労働組合との団体交渉で説明した。
 期間従業員の組合員からは「一歩前進」と評価する声も上がったが、派遣労働者の組合員らは「派遣は置き去りか」と厳しい反応。
同じ非正規労働者で明暗が分かれる形となった。
 同社は、期間従業員約580人のうち、退職した約30人を除く約550人について、契約期間が満了するまで削減対象から外し、
退職金上積みなどの条件に応じた人のみ退職させる。
 しかし、約820人の派遣労働者は対象外だ。
 同社藤沢工場で派遣社員として3年働いてきた山本秀男さん(34)は交渉終了後、期間従業員と処遇が割れたことに、
「同じような仕事をする労働者なのに扱いが違うのはおかしい」と憤り、「今後の交渉に望みをつなぎたいが、長引くかもしれず、
仕事探しに支障が出る」と不安を隠さなかった。
 今年6月から同工場で働く男性派遣社員(40)も「派遣にも何らかの対策が示されると期待していたが、
きょうの話し合いでは光が見えなかった」と落胆の表情。
 一方、同社栃木工場(栃木県大平町)で働く男性期間従業員(47)は「契約期間のある来年3月末まで解雇されずに済むのは一歩前進」
と評価しつつも、「4月以降は生活の見通しが立たない。派遣からスタートして約4年間、正社員を目指して頑張ってきたのに」と話した。
 交渉に臨んだ「全日本造船機械労働組合いすゞ自動車分会」の風呂橋修執行委員長は「期間従業員への対応は一定の評価ができるが、
派遣労働者については、何ら改善が見られない。引き続き雇用継続を目指して交渉していく」と語った。


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:14:06 ID:jG4nxL950.net
御手洗会長 なぜ内部留保を使わない(日刊ゲンダイ)
ttp://www.asyura2.com/08/hasan60/msg/707.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:48:19 ID:gslVxqaN0.net

アッラーはやはり偉大なり

    ∧∧
   (∀゚ )
    ( ⊂)
 ̄ ̄ ̄c目 ̄ ̄\
   ∧∧      \
_ (ー゚ ) ▽     \
 ̄(┏┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

こういう何気ない幸せな時間も全て
偉大なるアッラーのおかげだと感じる

アッラー、そしてアッラーの使徒、預言者ムハンマドは
偉大なり!!


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:15:33 ID:ky1bysnz0.net
公務員以外は負け組みではない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:08:04 ID:igG6sUaQ0.net
いすゞ派遣社員が派遣元に対し解雇撤回と地位確認求める仮処分申し立てへ-横浜地裁 ローカルニュース ニュース カナロコ -- 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812605/
 いすゞ自動車藤沢工場で契約打ち切りを通告されるなどした派遣社員五人が二十四日、派遣会社各社に対して、解雇撤回と地位確認、
賃金の支払いなどを求める仮処分を申し立てることを明らかにした。二十六日に横浜地裁に申請する。
 申し立てを行うのは、同工場で働く二十代から四十代の男性派遣社員四人と、同工場内のいすゞの関連会社で働いていた男性派遣社員一人。
五人はそれぞれ違う派遣会社から派遣されており、一人は十二月十七日で契約を打ち切られ、四人は二十六日付で解雇を通知された。
五人のうちの一人は三年近くの契約期間が残っているという。
 申し立てでは、労働契約法や整理解雇四要件を満たしていないなどとして、解雇の撤回と賃金支払いなどを求めていく。
また、来年一月初旬には、いすゞを相手に、違法解雇を誘発したとして損害賠償を請求する方針を固めているという。
 五人を支援する神奈川労連の水谷正人議長は「派遣労働者の身分が、期間労働者よりもさらに不安定だからといって、
整理解雇四要件なども満たさずに突然解雇するのは違法。撤回を求め、戦っていきたい」と話している。

「契約解除は違法」いすゞ派遣社員5人が仮処分申請へ 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00640.htm
 いすゞ自動車と人材派遣会社の契約打ち切りに伴って派遣元から雇用契約解除などを通告された20〜40歳代の男性派遣社員5人が、
それぞれの派遣元計5社を相手取り、派遣社員としての地位の確認などを求める仮処分を26日、横浜地裁に申し立てる。
 男性らを支援する神奈川労連によると、5人はいずれも契約期間中で、いすゞ自動車藤沢工場(神奈川県藤沢市)で働いていた。
5人は申立書で、期間中の契約解除は労働契約法に違反すると主張し、解除する場合は残る期間分の賃金を支払うよう求めるという。
 同労連の水谷正人議長は「5人の中には、契約期間を3年近く残している人もいる。大企業が弱者の職を奪おうとすることに抗議する」と話した。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:05:30 ID:/33b8Q650.net
     、z=ニ三三ニヽ、  おいらはまともに漢字も読めないアホウだがこの支持率で選挙する
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ ような負け戦は しないんだよ。 いくら支持率が下がろうともな
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  百年に一度の金融危機だから直近の民意がなくても
    lミ{   ニ == 二   lミ|    辞めなくていいんだぜ  
    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   自民党のこの独裁政治あんたらすばらしいと思わねぇか?
    {t! ィ・=  r・=,  !3l    
     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  年末に何万人もの派遣や失業者が発生して、この寒空の中
      Y {トェェェェイ` ハ─ 今日、住む所やまともに食べる事が出来ない奴らがいくら居ようとも
 r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 毎日、何十万も使って豪遊しているおいらにとってどうでもいいことなのさ
 } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  低学歴の貧乏人のくせに大企業様や経団連様にさからって
 l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   雇い止めを撤回しろとは、ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
./|   ' /)   | \ | \         
                 80歳まで生きられる権利があるのはおいらや特殊法人、公務員のように
                 高級料亭か塗り重箱入りの弁当しか食わねぇ自民党様だけなんだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:06:34 ID:SSFsNBtc0.net

               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l   偉大なるアッラーを信じない輩がいるとは
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<   信じられないでごじゃる!!
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:56:50 ID:Uao3vQRq0.net
●国民負担軽減策が目白押し=忍び寄る増税の影−09年度予算原案
急速な景気悪化を背景に、「14カ月予算」として20日編成された
2008年度第2次補正予算案と09年度予算原案には、
暮らしに密接な分野で国民負担の軽減策がふんだんに盛り込まれた。
一方で、09年度の新規国債発行額は5年ぶりに増加に転じ、財政状況は極度に悪化。
麻生太郎首相は、景気回復を前提に3年後の消費税率引き上げを表明しており、
増税の影は着実に国民に忍び寄ってきている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000092-jij-pol

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:07:38 ID:3L/uGzNW0.net

          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }  この世にはアッラー以外に神はなし!
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃  アッラーを信じぬ異教徒と無神論者に
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /   人権などまったくない!!
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:25:59 ID:JvmTs8Dr0.net
http://t-koma.ddo.jp/cgi/loto/index.html
↑2013年に大変な事が起こる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:04:34 ID:t+qHgBxp0.net



    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:05:08 ID:t+qHgBxp0.net



あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――





438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:06:18 ID:t+qHgBxp0.net



    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   ビシィィーー!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   ベルギー大使なんかには負けないわよん!!
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:23:14 ID:YPKidM6T0.net
派遣労働者の使いすての実態をただすpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229925872/l50


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:44:15 ID:U9Wbsd8Z0.net
また冬厨がスレ立てたな
ここで十分なのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:55:53 ID:otXOEba20.net
「同一労働は、同一待遇です!」

すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:56:37 ID:otXOEba20.net
>>441
首相官邸へ送信しました。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:54:31 ID:N9nLfGxQ0.net
【【明けましておめでとうございます】】

マスコミの皆様へ
去年は散々な年でしたね。ネタが無くって困っているでしょ?
それなら浪曲「沓掛時次郎」を実写ドラマ化してよ。

あれすごいね、ヤクザの時次郎さんがビジネスとはいえ、恨みも無い相手を殺しちゃって
相手もその事承知で死ぬ直前に「せめて女房子供をたのむ・・。」とか言うんだよ。
それで時次郎さん、カタギになってその人の親子の面倒をみるんだ。行商のおもちゃ屋に
なっちゃうんだよ。死んだ男の女房のお腹の中には死んだ亭主の子供が居て、その女房も
時次郎が亭主を殺した事を承知の上で一緒に行商するんよ。時次郎を恨みもせず。

そんな所に日当一両のビッグビジネスが舞い込む!ヤクザの出入りの助っ人だ。
ヤクザ渡世に嫌気が差して、かたぎになった時次郎。しかし、殺した亭主と子供、
そして産まれてくる子供(しかも他人)のためには、たとえ汚れた金でも
ノドから手が出るほどほしい・・・。
どうする!?時次郎。

どうよ?下手なロックなんかより遥かにデンジャラスだろ?
これやれば受けるかもよ。ネットカフェ難民とかワーキングプアなんて人も、浪曲聞きな。
カニ光線なんかより遥かに面白くて為になるよ。100円ショップ行くと浪曲のCDいっぱい売ってるよ。


ただし「人権」とか「男女平等」みたいな当時存在していなかった価値観を入れるのはNGな。


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:44:09 ID:m5hr+3zH0.net
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/01(木) 15:55:53 ID:otXOEba20
「同一労働は、同一待遇です!」

すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/01(木) 15:56:37 ID:otXOEba20
>>441
首相官邸へ送信しました。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:55:03 ID:trSVWHHe0.net
>>442
「へ」じゃなくて「から」じゃないの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:38:24 ID:JnfwliSM0.net
非正規比率
http://www.google.co.jp/search?hl=en&q=%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%80%80%E6%AF%94%E7%8E%87&btnG=Google+Search&aq=f&oq=
 
男性は異常に低い
女性が底上げ
氷河期世代(25〜34歳)も男性は13%


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:52:08 ID:IuoIq5c70.net
時事ドットコム:「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵−元派遣社員ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010400182
 「ほっとした」「必ず仕事を見つけたい」−。日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった人々全員の受け入れ先が
4日夜に急きょ決まり、元派遣社員らからは安堵(あんど)の声が漏れた。
 福島県会津若松市の建設会社で契約社員を務めていた寺田忠さん(57)=千葉県出身=は「年末に派遣村に入った。次の場所が決まり、
衣食住が確保されたことで安心した」とした上で「年齢の問題もあるかもしれないが、期間内に必ず仕事を見つけようと思う」と意気込む。
 また、ラジオで派遣村の存在を知り、2日から来ている男性(37)は「正直ほっとした。早く住居を確保し、生活保護をもらい、
できれば正社員として働きたい」とする一方、「こんな世の中になったのは自分たちが選挙で投票しなかった責任もあると思う。
選挙には行くべきだ」と話していた。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:17:01 ID:Nf0GTMjZO.net
選挙なんか関係ない
人の重みをしらないだけ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:33:48 ID:NRrqqThH0.net
>>448
選挙にも行こうね
民主主義なんだし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:49:14 ID:WD07aS850.net
民主主義がなんの役に立つか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:51:11 ID:OAaj/Kme0.net
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


452 :サエポ:2009/01/07(水) 10:25:23 ID:a0/Dr82g0.net
交通費べつで
いちまんでいいです
http://jp.youtube.com/watch?v=MbDBA8lhtk8

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:54:30 ID:56nTp3tYO.net
派遣社員などの非正規労働者が仕事見つけて応募しても
面接で不採用になってやる気無くす人もいるだろうな
最悪は自殺、犯罪者
良くても派遣社員のまま次の派遣先に行くはめになる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:03:41 ID:dQSRDgoB0.net
自分は派遣で就業してて今無職です。
今、正社員での応募枠でやりたい仕事があったため応募中です。

そんな自分が思うこと
 派遣で「長期」をなくしたほうがいいと思う
 
 確かに、「短期」や「単発」なら、留学の予定や学生派遣等予定がある方ならいいと思うけど
 「長期」だと派遣でも社員と同じ能力求められるし、責任ある仕事もさせられる。
  派遣会社が広告で唄ってる「自分らしく働ける」なんてそんな所あまりない。
「長期」で企業が人員を募集するなら「正社員」で募集しろと思う。

「長期」での派遣は禁止したほうがいいとう思う


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:59:58 ID:BWvBRoRPO.net
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344/
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:41:54 ID:oCaTL5NJ0.net
報道ステーション
2009/01/07 21:54 〜 2009/01/07 23:10 (テレビ朝日)

急展開“派遣”見直し日本の雇用が問われる▽逆境シンクロ復権へ18歳女子高校生
2人組日本代表で世界挑戦▽おきたこと 古舘伊知郎

テレビ朝日実況板
http://live23.2ch.net/liveanb/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:56:51 ID:w7jNbjFj0.net
憲法改正して自衛隊とか軍隊に入れろ 世界中へ派兵して死んでもらう 

もちろん英霊として靖国へ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:05:24 ID:Z2B6DgSi0.net
それは政教分離に違反しています

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:06:28 ID:IrqCFOsfO.net
派遣だょ
2月末契約更新してもらぇるか心配…
こーわーぃーょーっ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:06:21 ID:gCOzBcPv0.net
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:10:52 ID:gCOzBcPv0.net
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:14:41 ID:gCOzBcPv0.net
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:20:13 ID:gCOzBcPv0.net
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090107-OYT1T00606.htm
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:59:16 ID:nFUWdSn50.net
今後、公務員と資本家と優良企業正社員以外の連中は
今まで「いかに自他共に幸せにして努力して充実した人生を送れるか」が目標から
「いかにして生活保護受給認定を受けるか」になりましたw

学校で真面目に勉強して優秀な成績を維持?
昔から人気者で小中高と友達多かった?
今まで犯罪なんてした事無いし倫理感も常識もある?

人間として本来望ましい姿だしそうあるべきだよね?

ところが残念ながらこの社会じゃ全く評価されませんww
人格だの能力だの一切関係ありませんww
人間性と倫理でメシが食えるならどうぞ気高く生きて下さいw
気高くあり続けようとして倒れた人間を、受給手続きの手間が省けて(ていうか手続き「だけ」して自分の懐に入れてるかもねw
そういう事件が「実際に」あったし事件として公表もされてたしw)今日も不労所得ゲットのゴキブリ公務員と
在日朝鮮ウジ虫と部落ダニが指指してゲラゲラ笑うでしょうけどねw
真面目な人間程搾取されて捨てられて終了ww
今後の日本で一回でもレールから外れた人間が安定得たかったら生活保護認定受けるか受けないかww

今後は 生活保護認定=一流企業就職内定を勝ち取った、 のと同じ価値基準になるだろうなw
ていうかむしろ下手な企業の就職内定より堅いし充実保障wwウマッウマッウマッーーーー!!!!
そろそろ「公務員試験専門学校」みたいに「生活保護受給認定指導専門学校」でも出来るんじゃね?www
合コンでも人気「職」NO.1とかなwwwある意味「プロ意識」は要求されるしもう「職」だよなww

「お母さん!やったよ!!生活保護認定されたよ!!倍率20倍の難関突破したよ!!!!」
「よかったね!なるべく暗い表情で小さい声で喋ったのも印象良かったんだろうね!!」
「お父さん今パチンコ行ってるから、帰ってきたら報告するよ!お父さんも近所に自慢できるね!」
「じゃあ奮発してお寿司でも取ろうかwもう一生お金の心配無いからね!医療費はタダ、住居の心配も無し、子供作れば更に支給額加算www」
「頑張ってお父さんの言った通り欝の振りしたり自殺考えてる振りもしたもんねw」
「幾ら不況でも私達の家系が絶える事は無いねw早く孫の顔も見たいよw孫は成人と同時に申請させようかねえw」

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:47:25 ID:U7VC62sT0.net
三行以上読まない主義

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:13:12 ID:FzBOOXqV0.net
日本にプランテーションができる。
農林水産業の株式会社化により、都市部の非正規労働者が、
田舎へと移住させられると、そこにできるのは、
プランテーションとプランター。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:45:36 ID:PSnKuE/T0.net
時事ドットコム:製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに−業界団体が試算
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009012700617
 製造業で働く派遣・業務請負労働者の失業が今年3月末までに40万人に達する見通しであることが27日、業界団体の試算で分かった。
製造業への派遣・請負会社が加盟する日本生産技能労務協会、日本製造アウトソーシング協会の2団体が共同でまとめ、同日開かれた自民党
の労働者派遣問題研究会(長勢甚遠座長)で公表した。
 厚生労働省が昨年発表した派遣・請負の失業見込み人数の8万5000人(12月19日現在)の4.7倍に相当。派遣先から聞き取り
調査しているため、集計漏れが多い同省調査より実態に近いとみられ、大手自動車や電機メーカーなどの製造業で急速に進む「派遣切り」
の深刻な実態が浮き彫りになったと言えそうだ。
 両団体の会員企業は120社。約25万人(08年9月現在)が雇用されていたが、加盟各社への聞き取り調査の結果、3月までに契約
期間満了に伴う「雇い止め」や期間途中の契約解除による解雇などで約10万人が削減される見通し。製造業の派遣・請負労働者は全国に
約100万人とされ、加盟各社の契約状況から推計すると、3月末までに職を失う派遣・請負労働者は全国で40万人に達するとみている。

野党3党:経団連に要請書 就労支援の基金創設など - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090128k0000m010026000c.html
 民主党の菅直人代表代行、社民党の重野安正幹事長、国民新党の亀井久興幹事長は27日、日本経団連(御手洗冨士夫会長)に対し、
非正規雇用労働者の雇用対策として、職業訓練や就労支援を行うための基金創設に企業の資金拠出を求めることなどを盛り込んだ要請書
を提出した。3党で日本経団連に要請するのは初めて。
 他には、派遣労働者の労働契約を中途解除しない▽雇い止めを行う場合、派遣会社と協力して次の就職先をあっせんする
▽寮を退去するまでの猶予期間を設ける▽採用内定の取り消しを安易に行わない−−ことなどを要請した。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:24:02 ID:xBiVZ6040.net
「派遣切り」大企業の無法を正せ 志位委員長が追及(09.2.4)
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:03:11 ID:db80S4wV0.net
景気景気っていうけれども、非正規雇用比率の増加傾向じたいは、少なくとも80年代初頭からの
一貫した現象であって、景気の影響にほとんど左右されていないからなあ。
バブル以前からバブル好景気そして平成不況の時期を通してほとんど同じ上昇率の角度を保ったまま。
この問題には景気は本質的に関係ない。景気の悪化で単に目に見えやすくなっているだけの話。
景気の回復だけを宣伝文句にしている政策では、この問題に関するかぎり本質的な解決にはつながらない。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:23:22 ID:Eo2j0pew0.net
それってパートとフリーターの話だよな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:01:57 ID:8krdllSS0.net
中日新聞:「すべり台社会」に警鐘 大津で「派遣村」の湯浅氏講演:滋賀(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090212/CK2009021202000014.html
 失業者や貧困層を支援する「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長が11日、大津市のピアザ淡海で講演した。
 湯浅さんは30代の男性が「生きていけない」と電話相談をしてくる実例を紹介。非正規労働が拡大し、雇用保険や失業者用のつなぎ
融資も機能しない現在の社会を「すべり台社会」と説明。親の世代が子どもに教育費を掛けられず、貧困が再生産されていると訴えた。
 貧困層の現状について「社会のすべり台を落ちた人は実家に帰るか、自殺、犯罪、ホームレス、劣悪な環境のノーと言えない労働者に
なるかの5つの道しかない」と解説した。
 自身がかかわった東京・日比谷の「年越し派遣村」について「集まってきた本人に問題がある」と批判があったことに、「社会から
余裕が失われ、ほかの人のことを考えられずに自己責任論が強くなっている。突き詰めれば、貧困に生まれたその人が悪いということに
なってしまう」と警鐘を鳴らした。

「あすはわが身」正社員にも雇用不安広がる 近畿、小売業にも波及 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090213/sty0902130015000-n1.htm
 急激な雇用情勢の悪化に伴い、派遣社員だけでなく正社員もリストラが広がり、雇用不安が一層強まっている。近畿でも製造業に限らず、
小売業でもその動きが波及し、「ついに来たか」「あすはわが身」と深刻な声が相次いでいる。行政側は不当な解雇がないか各産業の動向
に注視するというが、収まる気配も見えない不況風。働く者の間に動揺が広がるばかりだ。

(contents)
■職場に疑心暗鬼
■特殊技能がなく…
■目を光らせる労働局


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:55:08 ID:pQ63e1R70.net
派遣労働者を叩く人について考える【2人目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1233835284/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:48:01 ID:0VJcGBJtO.net
3月また派遣村か
派遣切り施設あちらこちらで出来るかもな。マスコミもまった騒ぐだろよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:06:13 ID:gbx8Q9Jg0.net
「正社員切り」拡大!アナタもすでにターゲット - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/66813
●思い当たるフシはないか
 案の定、派遣切りに続いて「正社員切り」が急速に広がってきた。いまは工場中心だが、今後は事務・管理系も対象にされるのは必至。
しかも、ひと昔前の中高年リストラと違って、勤続年数、年代、部署に関係なく手当たり次第の「肩たたき」だ。すでにアナタもひそかに
“ターゲット”にされているかもしれない。思い当たるこんなフシはないか――。
(1)上司に飲みに誘われ愚痴を聞かされた
 ラインの管理職が「ちょっと一杯やろうか」と誘ってきて、「いやあ、会社も大変でさあ」と愚痴りだしたら要注意。間もなくリストラ
をやるよというサインだ。さらに「子供いくつになったの」「住宅ローンどのくらい残ってんの」なんて聞くようなら、リストラ対象を
絞り始めたということで、アナタはすでにリストアップされている。
(2)仲のいい同僚が「オマエ、上とうまくいってるのか」と声をかけてきた
「その同僚はすでに“アイツどうなんだい?”と、人事担当者から探りを入れられているということです」(大手自動車メーカー人事マン)
(3)知らない間に何か決まっている
 ミーティングの開催や企画について、周りは知っていたのに自分だけ知らなかったということはないか。戦力として外され始めているのだ。
(4)渡された早期退職制度の説明文書が自分のは違っていた
 全社員に早期退職募集のお知らせが配られた。他の社員のは制度説明なのに、アナタのには「割増退職金の計算書」まで入っていたら、
文書による「肩たたき」と考えなければならない。
(5)後輩の電話の取り次ぎがぞんざいになった
「後輩も上司の言動から、アナタを“間もなくいなくなる人”と見ているということです」(人事コンサルタント)
(6)最近、会社に行くのが億劫に感じる
 だからといって無断欠勤や遅刻・早退があるわけではないが、気づかないうちにそんな気持ちが仕事ぶりや立ち居振る舞いに表れている。
人員削減を指示されている管理職はすぐ目を付ける。


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:58:00 ID:rCslNA7O0.net
共産社会を、資本家的生産様式が支配的な社会である資本主義社会の一形態だと見なすのは、
ある意味では当たっているかもしれないけど、もっと正しく言えばその未来形態であるのだと思う。

資本主義社会は、それが順調に経済成長していけばいくほど、共産革命が実現されるための
歴史的な諸々の条件を経済的にも社会的にも徐々に蓄積してゆくことになる、と考えられている。

ところが、自らが築き上げてきたその遺産(デフレ?)のせいでかえって資本主義社会は綻びはじめる。
資本主義のその歴史的な発展が共産革命を要請する。共産社会はその遺産をもとにして成り立つ。

・・・てな訳で、共産社会は、資本主義社会が十分に発達し成熟しきったその最終形態なのであって、
資本主義社会がその成長の結果、脱皮、変態した究極の姿。

共産思想にも色々あるけど、これがマルクス=エンゲルス系が唱えた共産社会への歴史的イメージ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:56:17 ID:MemQcQaK0.net
連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/recommend/11195/rcm11195-t.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903010802004-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090303/trd0903030800000-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060931009-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060831006-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090310/trd0903100836003-n1.htm


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:41:23 ID:SVVCu/WV0.net
> {ベーシック・インカム(BI)は、まず、この「食うためには、仕方がない」という賃金労働に縛り付けられた
> 状態からの解放をめざす。}ttp://www.globalbase.org/ja/topics/economics.html

「雇用市場において、どんな不条理な契約条件ばかりでも、それを結ばないと飢え死にするから否が応でも
結ばざるをえない、つまり契約とは名ばかりの選択の自由なき奴隷市場からの解放をめざす」だね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:42:24 ID:8eHgp8cw0.net
さいたま・愛知・大阪に「年度末派遣村」…相談会に行列 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090321-OYT9I00475.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090321-OYT1T00478.htm
 年末年始に東京・日比谷公園で開かれた「年越し派遣村」をモデルに、職や住居を失った人たちを対象にした相談会が21日、埼玉、
大阪、愛知で開かれた。
 派遣社員らの失業がピークを迎えるとみられる年度末、各地の会場で、窮状を訴える人たちが列を作った。
 さいたま市大宮区の鐘塚公園で開かれた「反貧困・駆け込み大相談会」(主催・反貧困ネットワーク埼玉)。受け付け開始の午前10時
には約20人が行列を作った。日雇い派遣で働く男性(38)は「新宿などのネットカフェで寝泊まりしてきたが限界。寝る場所と食事を
何とかして」と訴えた。反貧困ネットワーク埼玉の藤田孝典副代表は「状況は悪くなる一方。リストラに遭ったら、できるだけ早く弁護士
など専門家に相談してほしい」と強調した。
 大阪市役所前では、労働組合や支援者組織など32団体で作る実行委員会が「反貧困・春の大相談会」。炊き出しなどを行う特設テント
も設置された。昨年末に失業した男性(59)は「カプセルホテルを転々としているが、体調が良くない。住む場所がほしい」。
 自動車工場などがある愛知県岡崎市でも「反貧困・駆け込み相談会」(主催・愛知派遣村実行委員会)が開かれ、弁護士や医師のほか、
外国人労働者向けにポルトガル語やスペイン語ができるボランティアらも相談にあたった。

ゆらぐ暮らし 正社員も 雇用危機の波 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/yuragu/yuragu090318.htm


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:11:38 ID:znZUlGDW0.net
うちの会社は派遣は切られないで正社員と契約社員は時短。
なんのために派遣より安い時給で我慢してきたのか・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:05:49 ID:Sl2s49cZ0.net
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:15:08 ID:wEmaGAfL0.net
【雇用問題】自衛隊駐屯地に失業者やニートを寝泊りさせて訓練 自民内で構想浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238280172/

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}     ニート対策思いついた
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /    北朝鮮との戦争でニート使おうぜ
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:25:05 ID:zD7R7I4R0.net
【雇用悪化】非正規労働者の失職19万人に (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090331/biz0903310847003-n1.htm
 「雇い止め」や「派遣切り」による非正規労働者の失職が昨年10月から今年6月にかけて19万2061人に達する見通しであることが
31日、厚生労働省の調査で分かった。前回2月の調査よりも3万4255人増えた。今回は調査対象期間を3カ月拡大したが、今年3月
末時点でも約2万6541人増加した。ただ、4月以降の失職見込み人数は大幅に減少しており、企業の雇用調整は一段落しつつあるが、
雇用情勢は依然として予断を許さない状況だ。
 3月19日時点に厚労省が非正規労働者の契約解除や解雇などを把握した事業所数は2968事業所で、前回調査よりも652事業所
増加した。
 月別の失職者数をみると、3月は前回調査よりも1万7222人多い3万6844人。「年越し派遣村」が社会問題化した12月の
4万8111人に次いで多く、企業が年度末に向けて企業が雇用調整を急いでいる実態が浮き彫りになった。一方で、4月以降の雇い止め
や解雇は急減。4月は4290人となったほか、5、6月は1000人を割り込んだ。厚労省は「雇用調整助成金などの政府の安定化策が
効果を上げてきた」と分析。政府の支援などを受けて、かろうじて雇用を維持している状況だ。
 就業形態別の失職者数をみると、派遣が12万5339人と全体の約65%を占めた。次いで期間工などの契約が3万9195人、請負
が1万5556人となっている。
 一方、派遣会社に対し、中途解除された派遣労働者の雇用状況を聞いた調査では、3万535人のうち、派遣先関連会社に移ったり、
新たな派遣先の紹介を受けたりして、雇用が継続できたのは3210人と全体の10・5%にとどまった。非正規労働者の雇用調整を実施
した事業所の57%は「当面、労働力の補充はしない」としているほか、32%は「現行の従業員で対応する」という方針で、非正規労働者
の雇用環境は依然として厳しいままだ。
 企業から採用を取り消された今春卒業予定の大学生、高校生の人数が1845人になった。前回2月の調査に比べて271人増えた。
内定取り消しを実施した企業は404事業所に上った。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:45:58 ID:LRLB9GHzP.net
契約更新は出来た。
でも自分より後に非正規で入った年下の人が自分より先に正社員になると凹む。
あなたは仕事が出来ません、って言われてるも同然だよな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:35:08 ID:SYeRm0ee0.net
非正規が正社員になれるという事実が目の前にあるんだから、
希望が見えたんじゃないの。
まあ仕事の良し悪しだけで判断してるわけじゃないだろうけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:36:37 ID:y936ujuZ0.net
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員とその不倫従業員は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:16:15 ID:HMmrK0KO0.net
第三次産業が産業構成比のほぼ半分に達するころ、1980年代を境に
政治的にも雇用形態に関する規制緩和の流れが起こってきた。

日本の場合、いわゆる高度経済成長期頃(1950年代60年代)を境に
マルクス主義的な意味でのプロレタリアートってのが大衆化する。
そのころにプロレタリアート階級が圧倒的多数派を構成するようになる。
つまり、第二次、第三次産業が、第一次産業を追い越すのがそのころ。

ちなみに、第二次産業は1973年まで上昇して、その後は少し下がりぎみに
横ばいして、1990年代にははっきりとした減少傾向に転じて行った。
第三次産業については今日まで一貫して急上昇の一途をたどっている。

マルクス主義的にいうプロレタリアートってのはどういう階級かといえば、
自分の生存条件をほぼ全面的に雇用市場に依存する階級ということだよね。
雇用を失うともうそこで生存条件のための生産手段を一切もたない。
派遣労働者に至っては会社の寮から追い出されて住むところさえ失う。

昔の戦後の貧困というのは、都会住民を除けば、住むところまでは失わな
かったんじゃないかな? それに田舎の人たちは(農地改革以降は)大抵
自分の田畑というものをもっていたから、金銭収入はゼロになっても最低限の
飲み食いはできた。白いお米が食えなくても芋や麦飯を食うことはできた。
そこが今日の貧困問題と違うところといえば違うところ。

プロレタリア階級、いわゆるサラリーマン家庭というのが圧倒的多数を
人口比上で構成する現在の貧困というのは、マルクス主義的な意味での貧困
というものが、ある意味ではほぼ前面に出てきた初めての歴史段階にある。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:22:47 ID:vmKpHpAR0.net
45〜55歳の正社員の給料を
1%賃下げして非正規にまわせば、
10万人の仕事が確保できる、らしい。

城繁幸が、本(たった1%の賃下げ)で書いてた。

正社員を賃下げせよ!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:37:00 ID:/TzO0Fcm0.net
>>487
10万人 * 20万円 = 200億円
うちの近所に出来た地下高速の建設費 1m/1億円。
地下高速 200m分で賄えちゃうね!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:42:59 ID:9Yh1Y3l50.net
三菱UFJ証券は顧客情報の一部が流出した可能性があるため
緊急対策本部を設置し調査を開始したと発表した。
昨年10月以降に口座を開設した顧客から、不審な勧誘が入るとの報告が
27日までに22件寄せられたという。問い合わせ先は0120・49・3234。

三菱UFJ証券ーすべての顧客148万6651人分の個人情報を不正に社外に
持ち出したうえ、 名簿業者に売却していたことを明らかにした。

買った所はまた他に流すだろうしもう止まらない。

原野商法の投資マンション業者にも売られているらしいので
裏社会つながりで窃盗団に売られると大変。
家に強盗がきたり車に乗ってる所襲われて
「殺されるか全財産払うかどっちだ?」って。
勤務先が有名どころな人だとそれだけで大変な目に遭いそう。

課長職以上全員退職金なしでクビ+懲役30年で良いよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:58:13 ID:hTLs3PeJ0.net
>>487

出典はちゃんと明記汁。

城繁幸「たった1%の賃下げが99%を幸せにする」
http://www.amazon.co.jp/dp/4492260927

いま一番給料がいいのが45から55歳の正社員
→彼らがもらっている給料が年45兆
→その1%を賃下げすれば、4500億がねん出
→それで非正規雇用が10万人雇える

だとよ。

10%賃下げすれば、100万人で
ニート全解消じゃねーか!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:59:00 ID:qq6Gsu4+0.net

          【自民党政治は嘘だらけ毒饅頭だらけ】 〜UNKO1

消費税は当初から、“福祉のため”と言われて導入されました。
そして、07年までに総額190兆円の税収がありましたが、その間に法人税が160兆円もの減税となっています。
つまり、消費税が法人税減税の穴埋め、個人負担への転嫁に使われたに等しいのです。

自民党は、2015年までに消費税を10%に上げると明言していますが、同時に法人税をさらに引き下げると
宣言しています。
福祉目的で導入された消費税が、実質法人税の穴埋めに使われ、今度また”福祉のため”と言って
消費税が増税されますが、やはりまた法人税が減税されます。
             

また、消費税は生活が苦しい人程負担感が増す「逆進性」が高いので、欧米では食料品や日用品は
無税や低率になっていますが、それをやる気は微塵も見えない。
  

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:52:31 ID:ySCDLzDy0.net

         【自民党政治は嘘だらけ毒饅頭だらけ】  〜UNKO2

医療費が窓口3割負担になるなど健康保険料が右肩上がりに上昇して来ていますが、
その増税分以上に企業、国の負担額が減っています。これも増税が単なる個人への転嫁に使われたに
等しいということです。また、増税にも関わらず医療費の総額は減らされているのです。
                      
増税にも関わらず医療費総額が減らされている現状はいったい何なのでしょうか?
 

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:57:08 ID:/6ivMhDS0.net
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員とその不倫従業員は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:09:27 ID:1O9jjaXKO.net
>>487派遣とかの為に下げるとか理解不能。あいつらは怠け者の自業自得。低賃金がお似合い。

嫌なら努力して上を目指せばいいだけだ。

間違ってるか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:50:14 ID:Bf9Z7T2p0.net
>>494

「同一労働、同一賃金」が基本。

いまは、あまりに同じ仕事をやっても
正規・非正規格差がひどすぎる。

その点では、城の主張は納得できる。

494のように、個人の問題に落とし込んでしまうと
この問題はそこで終ってしまうと思う。
もっと構造について議論しないと。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:26:10 ID:gzeAZ6xf0.net
現状だって「同一労働、同一賃金」じゃないの?
まさか、派遣と正社員が同じ仕事してると本気で思ってるの?
派遣と正社員では仕事に対する責任の部分に根本的な差があるでしょ。
その差こそが派遣システムの(お互いの)利点なわけで。

「同一労働、同一賃金」は「行っている作業」で判断して適用するものじゃないよ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:31:30 ID:yJINa8/B0.net
製造業の派遣の人は恵まれた待遇だな。
俺の働く介護に何で流れてこないかニュース見ててわかったよ。
手取り20万、残業代あり、寮つきでしょ?うらやましいやね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:43:12 ID:gmstSrZY0.net
>>496

それは業種によるんじゃないか。

少なくとも、城が本で書いている
テレビや出版などメディアは、
とても、「同一労働、同一賃金」とは言えない。

フリー、プロダクションを酷使する構図。

ただ、それはタブーなので
それを主張すると、メディアでは
使ってもらえなくなる。


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:08:46 ID:/OxO5nzmO.net
派遣と何十年も働いてる工員を同一労働同一賃金で語るのはいかがか?
正社員初任給レベルは貰ってるだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:45:13 ID:sZPgcp6+P.net
自分より後に入った年下の非正規雇用の人が、自分より早く正社員になっているのを見ると、
すごくやり切れない。「お前は使えない」って言われてるのと一緒だよな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:18:55 ID:GXGgN5qc0.net
戸田市の全農倉庫にも中国人がわんさかいるけど安心しきってるよ。
お上が見て見ぬふりしてくれる自信があるせいか大威張り。
日本人に嫌がらせして辞めさせて、後釜に紹介で同胞をあててるよ。
日本人の失業率をあげてんだよ。納める物を納めないんだから懐が暖かいはずだよ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:26:42 ID:56BBsFZb0.net
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239287212/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:09:28 ID:6zsJCqkFO.net
>>501
中国人→外人→害人ですな。
俺、大型店舗で警備員やってますが、中国人客は厳重警戒の対象です。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:58:01 ID:J4kjgQ450.net
努力房と学歴房と自己責任房
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241144208/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:38:06 ID:SnlBv6oG0.net



506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:48:57 ID:VOqCpihW0.net
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才〜15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税、法人税。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65〜70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:50:07 ID:VOqCpihW0.net
後編>
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じて保険料は所得税と共に%負担で、自己負担は無料(20才未満)、2(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学高校までの学費公費で無料化(無試験を条件とする)。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直しと研修量増加。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:42:49 ID:kxTsbYK2O.net
はじめまして。俺の履歴は一浪で関関同立の23才。教員免許を中社会、高地歴、公民もってる。現在、京都で非常勤講師してるけど採用試験には受かりそうにない。模試ではE判定で死にたい。


もう教員は諦めて一般企業にいこうと思うけど、転職できる?月収10万円。生活できない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:45:58 ID:57mh4ePx0.net
非正規労働者が一斉にストライキしたら日本を潰せるんかな?
なんとか3日くらい生存できるだけの兵糧を共同で用意できればなぁ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:46:29 ID:sHM4ma3A0.net



511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:15:46 ID:EEz9F/noO.net
非正規雇用の人は自民党には投票しないよな?



512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:16:06 ID:NTokdF8k0.net
もちろん

513 :コール ◆8eDC4YYhPc :2009/06/20(土) 20:40:15 ID:/Wm+eUrn0.net
>>508
大丈夫だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:46:40 ID:Z/GiPD6E0.net
広告メール、クリック、スクラッチ、サーチと感嘆にクリックしながらコツコツ貯まるよ!!

http://osaifu.com/x1ef7/

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:51:40 ID:PFZI7HB0P.net
>>511
もちろん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:27:55 ID:n3igQUMy0.net



517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:52:08 ID:CIkCS/RP0.net
正社員の連中って本当に非正規のことを「2級市民」扱いしてるよな。
4年前、俺三○住○銀行の中途採用で採用されたけど、正社員でいう募集の話を人材紹介会社&銀行側で
「社内手続き上、少し遅れて正社員採用にするので、しばらくは契約社員でいてくれ。だから翌年の契約更新条件は決めずに
おくから。できる限り速やかに正社員に転換できるように約束するから」と言われて、待てども、一向に転換の話はなく、人事部に問い合わせたら
「そういう制度はありません」だと。結局1年で雇い止め。ライバル会社の情報と人脈だけ提供してやったようなもの。
正社員になれずに雇い止めを通告された日に付き合っていた彼女にも別れを告げられる。マンションのローンも残っている(親を引き取らないといけなかったため)。
それ以後非正規でなんとか食いつなぐが、鬱がひどくなり、今は休職&引きこもり。
もう人生なんかどうだっていい。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:20:04 ID:SReQeEeR0.net
>翌年の契約更新条件は決めずに
>おくから。

この辺りは法的にはどうなんだろう?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:31:08 ID:jEMeBKaf0.net
>>518
普通契約社員の場合、これだけの業績を達成したら次年度は年俸を%増減するとかあらかじめ決めておくものだが、
その査定基準やどれだけ増減するのかは全く文書になっていないので、人事部の人に「これは可及的速やかに正社員の給与体系になると理解していいのでしょうか」
と尋ねると「そのとおりです」と答えた。
そこで、俺は「済みませんが、一筆いただけませんか」と文書での明示を要求したが、「僕たちが信じられないのですか?」
と切り返された。
その後の交渉では「証拠となる文書はありますか」と逃げの一手を打たれる。
元裁判官の弁護士に相談したところ、「最初から1年契約で切り捨てるつもりだったんだろう」とのこと。
俺が甘かったんだよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:11:04 ID:ADCkUq7m0.net
ttp://www.roudou-trouble-kaiketu.net/3_insurance.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:28:00 ID:PgIHdUNVO.net
早く二千万戻ってくるといいな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:27:50 ID:iMOANY0f0.net

竹中平蔵
「それはまったく違いますよ、久米さん。正規と非正規の間には明らかに法律的な格差があるんですよ。
だから、よく競争が格差を作っていると言うんですが、違うんです。
制度が格差を生んでいるんです。例えば、テレビ局の正社員は、
テレビ局が潰れる直前までほとんど絶対にクビにならない。
これは、どうしてそうなっているかというと、1979年に東京高裁が出した判例があるんです。
判例は法律と同じ効果を持ちますから、実際に正規雇用を雇ってしまうと、
相当悪い状態になってもクビにできないんですよ。
企業はこれは大変だと。おのずと身を守るために非正規を増やしてしまう。
だから、裁判所がそういう法律の解釈するのであれば、政治が法律で、同一労働同一賃金にしようと。
正規も非正規も解雇については同じにしようと。
そういうことを議論するのが政策論であって、市場原理主義がダメだとかね、
そういうことを言ってても何の議論も進まないと私は言ってるんです」


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:00:58 ID:ZzA3l+qO0.net
>>517
トヨタの子会社で働いたことがあるけど、そこもひどかったな。
希望する年収をちゃんとつたえて、正社員での雇用だったのに、内定通知を文書でくれなかった。
くださいと言うと、「うちはトヨタだよ。安心して」と言われた。
入社初日、「君の希望する年収ではうちの給与体系に合わないから、君は契約社員での雇用となるよ」
「話が違うじゃないですか」
「いやなら、入社しなくてもいいんだよ。」
「給与体系を見せてください」
「正社員でない人に見せると組合から苦情が来るから、それはできない」
「次年度の契約更改の基準はどうなるんですか。」
「それはお互いに誠実に話し合って決めることにしよう」
「そんないい加減な。今から文書で決めるのが普通です。」
「そういう杓子定規なことを言わなくてもいいじゃないか」

1年後:年俸ダウンを会社側は要求。拒否すると契約更新を拒否され、雇い止めに。
33歳で年俸550万円なんて安すぎるじゃないか。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:09:17 ID:ipa/gwg30.net
勝ち組だろう

試用期間の法律知識
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311.html
試用期間中の社会保険を未加入にしたい
ttp://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-16824/

負け組の俺はこういうことで悩まされている

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:10:51 ID:LD7Pj1I80.net
中川秀直のmixi日記「中川秀直3大宣言」より

お父さんの正規雇用を守るために、パートのお母さんやフリーターのお子さんが
解雇されるような社会はもう終わりにしましょう。

非正規雇用を調整弁として正規雇用を安定化する終身雇用制度は改めるべきときです。
正規雇用と非正規雇用の格差のない「同一価値労働・同一賃金」の社会をつくります。



>非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。
>つまり、ひとつの家庭の中で、お父さんの雇用と賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、新卒の子供が正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います。
>こんなことで、お父さんが首切りにあったらこの一家はどうなってしまうでしょうか。
>私はここ数年、正規雇用と非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに働くべきだと思っています。
>この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。
>しかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思います。
http://nakagawa.temporarydomain.net/answer/?m=200901

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:05:50 ID:ipa/gwg30.net
分断統治は拒否する
大企業の収奪をまずなんとかすべき

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:55:22 ID:BuPCD4mB0.net
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740.html
ここに掲載されている年齢別自殺者数の年次推移のグラフ。
50歳代がいちばん高いけど、30歳代に下がる傾向がないのも気になるなあ。
30歳代はいわゆるロストジェネレーションと言われている世代だよね。

これは職業別の自殺者数。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740-2.html
無職の人の自殺者数がやはり圧倒的に多いね。対して自営業者と主婦は少ない。
経済的な安定との関連は確実だね。ここでもやはり1998年に急増が。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:36:49 ID:Z9tIeyIv0.net
体鍛えて復讐あるのみ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:56:35 ID:mRdU+MZ60.net
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:56:30 ID:iNPhaP9I0.net
非正規、派遣は搾取されすぎ。いくら働いて努力しても無駄。
毒男ならパチンコ店住み込み3〜4年。金を100〜200ためる。
その後やきとり大吉で修行。最低2年くらいかな。
ためた元手で大吉で独立。独立後お客さんにつばつけて結婚。
相当きついとおもうけど、未来は明るいと思う。
30代半ばではじめても40代には負け組み脱出。
学歴必要なし。必要なのは根性だけ。
この計画どうよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:03:33 ID:iNPhaP9I0.net
計画その2
宅建資格を1年かけてとる。勉強時間は300時間くらい。
資格取得後街の不動産やにて就職。
ノウハウを身につけて努力すれば小さな不動産屋開業も可。
すべての労働の努力は自分に返ってくるので、搾取されることはない。
ぜいたくできなくても負け組みは脱出。
この計画どうよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:40:59 ID:vMYG42cM0.net
このご時勢に不動産ってw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:58:43 ID:QjIT7EX30.net
郵政民営化も派遣労働の法律も自民党がアメリカからの要求をそのまま飲んだ結果。
アメリカの民間保険会社の圧力により300兆の郵貯を開放した。
派遣法も日本を弱体化させるためにアメリカが研究した結果、
日本の経済力の強さは終身雇用であると結論付け、それを具現化した結果。
まずは自民をぶっつぶべし。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:30:19 ID:1DhvZcPp0.net
ってか、正社員を恨む奴なんなの?

中には親や親戚のコネで大手って奴いるけど、大半は平民だろ!

お前らが恨むべきは、大企業幹部、自営業だろ?

自営業なんて自民の支持層で、アイツら税金払ってない富裕層だぞ!!お前らでも払ってるのに。

俺は優良企業正社員だが、祖父母は4人とも小卒未満の、下層階級。

こういう、地道な努力してきた正社員を恨むのか?

労働者どうし協力して、支配階級と自営を打倒しようぜ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:57:18 ID:hwtr3hFA0.net
正社員と非正規と無職の3者でいがみあっていれば既得権益保持者達は安泰ですからね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:21:59 ID:PAZ9cI4H0.net
リストラ計画に反対の従業員3000人がデモ、社長を撲殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248699553/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:33:19 ID:PaHt6i3FO.net
>>536民度が低い国ではそうなるわなw

日本ではまずない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:47:44 ID:hQeMABZr0.net
>>537
従順=民度が高いってわけでもなくね?
おれは中国労働者を支持する
先進国フランスだって経営者を監禁して交渉してるだろ

豊かさを『御国のお陰』と思ってるバカが多いからしょうがないけどなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:07:24 ID:rURxkDxL0.net
今の豊かさはお上のおかげじゃねぇんだよなぁ。
日本人のまじめに働く民族性のおかげなんだよなぁ。
現在でいうと、企業の9割り以上を占める中小零細、
低賃金無権利の非正規の人の労働が日本を支えてるんだなぁ。
一方で富裕層はやりたい放題だけど。
相続税100%にしてくれよ。そしたら貧乏無教育のきつさがちょっとはわかるでしょ。


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:43:32 ID:AsApyOHV0.net
経済発展とは、一人ひとりが潜在能力を発揮した結果であると思います。
低所得者の所得が底上げされないということは、潜在能力を発揮できる可能性を奪われているということだと思います。
終身雇用の正社員の身分保障のために、パートやフリーターが不安定な状況に追い込まれるような状況を改める必要があります。
景気がよくなれば非正規雇用の正社員化が進みます。
さらに、職務給による正規・非正規の壁をなくす新しい雇用制度を確立すべきであると考えます。

http://nakagawa.temporarydomain.net/answer/?p=153

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:36:03 ID:Xu/9kn/W0.net
>>540
何で非正規の不満を正社員に向けようとすんだろうね
そりゃNHK社員や郵政・NTT・JR・航空・銀行なんかは税金投入でウハウハだが

資本家とか自営業とか、もっと叩く奴がいるだろ?
金持ちは累進課税の緩和、資本家は賃金引下げ
バカ自営は元から税金払わないわ国民年金滞納するわでクズ集団だし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:26:15 ID:ROieaiMG0.net
>>541
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=62

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:07:49 ID:DvXmaJHh0.net
>>541
私も会社員だが、それは同意。
ぶっちゃけていうと、公務員の給料に対する文句もどうかと思う。

公務員のほうが高いし、評価基準がぬるいと思うが、
そもそも、公務員の給料のほうが正しくて、我々民間の給料のほうがおかしいんだよ。

実際、小泉なんかのネオリベ政策が出てくる前は、例えバブルが
崩壊した後でも、さほど公務員と民間の差って問題になってなかった。

好景気だった頃、ぜんぜん給料が上がらなくなったでしょ。
それがおかしいんだよ。

そのとき、本当は民間の給料が公務員を上回らなければならなかった。
それをやらなかったのは、規制緩和のせい以外の何者でもないんだよね。

民主党も、派遣法については一切触れていないし、
まぁ、どうにもならない問題なのだろうけどね。

もっと皆、民主党が派遣法について論じていない状況を見て、
絶望すべきなんだと思うよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:26:32 ID:ROieaiMG0.net
そもそも労働に正規、非正規なんて区別があるのがおかしいの。
こんなことやってるのは日本と韓国(若年層の自殺率2TOP)だけ。
欧米じゃ職務給によるペイエクイティが常識だから、
官民格差とか、雇用形態、企業規模による格差ってありえないからね。
能力による差、それはもはや格差とは言わないだろう。

>>542は全くの正論。
非正規雇用というのは、ILOからも勧告されている、身分差別だからね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:49:16 ID:DvXmaJHh0.net
>>544
小泉乙

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:08:37 ID:eQ6cIGZJ0.net
>>544
正規・非正規の区別がない国ってどこ?フランスかな? もまいはフランス並の失業率が良いというわけか^^ どうせ日本でも無職なんだろうけど^^;
それに非正規=自殺率 というけど、日本の自殺率は全年齢層を通じて多いんだよね。正社員でも。特に正規が多い中年の自殺率が高いんだよ^^;
全く説明になってないよ、それ。ま、能力がないから非正規なんだし、仕方ないか^^;

547 :こくないのだれか:2009/07/30(木) 11:46:55 ID:Lf/5DWEZ0.net
荒らし大歓迎スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1248850334/

ストレス発散しておk



548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:11:30 ID:Pt5LwfOP0.net
あ〜労働の檻から解放された〜〜い。
ってもうホームレスしかないか。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:14:01 ID:1QRA79nf0.net
別に正社員を攻撃はしていない。
非難すべき対象は、採用などを担当する正社員(人事部や人事担当者)で、非正規雇用の人間を見下している連中だ。
そういう人間は過去のスレにあったように、自分の能力や努力ではなくて、バックの看板(トヨタとか)を背負っているだけで身分が違うと勘違いしている。
そして、そういう連中は自分も体制側(経営の一翼を担っている)だと勘違いしている。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:32:21 ID:lTZk7ZPW0.net
>>543
バカか公務員はどうみても貰いすぎだろ。税金を貰って国民に奉仕するのが公僕だから、
労組を作って運動すること自体がおかしい。
雇い主は国民なんだから民主主義なら民意を反映させるべきだ
民意は大量首切り、大幅賃金カットだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:06:01 ID:Vr8Mz8zD0.net
竹中平蔵"日本版オランダ革命"を
http://policywatch.jp/player/pw_player.swf?f=takenak090729d

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:48:43 ID:RWx2x8E60.net
>>550
論旨を勘違いしてるな。

私が言ってるのは、公務員の給料が高いのではなく、民間の給料が低すぎると言っているんだ。

日本が先進国だった過去は、好景気であれば、民間のほうが
公務員よりも給料が高くなった。
ところが、派遣法が通ってからは、そんなことが無くなった。

戦後最大の好景気と言われた時期に、ぜんぜん給料上がらなかったんじゃない?
その時期、本当は公務員を越える給料が必要だったと言ってるんだよ。

公務員のせいで生活が苦しいのではなく、派遣法や労働法のせいで、
給与が低く抑えられているということ。

公務員の問題は、税金の国民から見た費用対効果の問題だが、
その税金の問題も、消費税増税分が全部法人税減税に消えるなど、
あきらかに富裕層の利益誘導によって、奪われてしまってる方が
問題として大きいんだよね。

こういう状況にしているのが誰のせいなのかというと、
公務員もさることながら、その何百倍も大きな原因・連中が別に
居るということだよ。

それを見誤ると、また郵政選挙のようにまた国民は騙され、
同じ轍を踏むことになると思う。


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:02:31 ID:5vwOfU5pO.net
このところ毎日、松屋のトマトカレーセット並
食べれないよりまし。年収200位だと贅沢出来ない。
500円ランチも高く感じてきた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:31:36 ID:yad5RBK40.net
昼は弁当持参当然でしょ〜〜〜。外食なんてありえん。昼飯に500円なんてありえん。
一、のりたっぷり特大おにぎり2個とつけもの少々。 200円くらい。
一、ご飯弁当箱つめて、レトルトカレー持参。200円くらい。
一、ご飯弁当箱つめて、生卵でたまかけ、つけもの少々。 150円くらい。
一、ゆでたパスタ(めんのみ)にれとるとパスタソース250円くらい。
一、ご飯弁当箱つめて、ふくろインスタントラーメン。150円くらい。
意外とうまくて腹いっぱいになるお。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 06:37:44 ID:9nt2Ct3U0.net
レッテル貼り
分断統治
経済的脅しによる政治目的(利益誘導)の企図
優生学思想
人格の尊厳の無視
学問の蔑視


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:39:58 ID:pjj6Mjrr0.net
『雇用形態』 非常勤講師
『職種』予備校の講師
『年齢・性別』 30男
『年収(又は月収)』300万円
『勤続年数』3か月弱
『それまでの職歴・経歴』博士号(数学)取得
『家族構成』父、母、妹
『住まい』 実家
『月の支出』 奨学金返済、家への入金、携帯代、食費、交際費。貯金5万円を目指す。


なぜ、正社員にならないか?というかなろうとしないか?

1.転勤とか会社ありきのプライベートが納得いかない。

2.したい仕事ができない。オレは先生がしたいだけ。
自分の会社で言うなら、校長とか本社勤務とか営業の仕事といった、
講師と全然関係ない仕事は興味ない。

3.家庭を作るのも興味ないし、必要以上に稼ぐ義務がない。自分が食べていければそれでいい。

4.好きな時に(定時で)帰ったり、休日が安定したりというわけにいかない。毎日毎日いつ終わるかわからん仕事なんておかしいから。


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:38:40 ID:cRW+J4d50.net
>>552
情緒的なものとり論争だな。赤旗新聞の購読者?

企業は中高年の不当な高給取りを抱えていてむしろ無駄な人件費を払っている。
若者にそのシワ寄せされているだけ。

ここに1日中ソリティアをやって年収2000万の社内にーとのことが書かれているから読んでおけ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/837

あと規制で人件費の総額は上げることは出来ない原則があるので国は関与できない。
そういう労働運動は労組にでも加入してやるんだな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:53:21 ID:rp6VYe1U0.net
>>557
何その典型的な詭弁は?

あと、とても興味深いのだけど、
「規制で人件費の総額を上げることはできない原則」って何それ?
どんな規制?

よくさ、学のない人間が、気合とコネだけで経営者やってると、
不思議オレ理論とか、不思議オレ法律とか言うじゃない。

あなたのレスは、初手からいきなりわかりやすい詭弁が出ているあたり、
それに類するものじゃないかと思ってしまうよ。
そうでないのなら、どんな規制なのか教えて欲しいな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:45:49 ID:apIm6N4y0.net
ここを読め。ここは国が民間の経営に介入するような統制経済の共産圏ではない。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/07/28046158.html

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:54:52 ID:rp6VYe1U0.net
>>559
読んだけど、んで、何が言いたいの?

あんた、自分の言葉で何か言ってみたら?

少なくとも、そこに書かれている発言に対する私の批評は
「論拠がないままに自分の求める結論を導き出している」と思うし、
それが理由で、この発言には私が受け入れる価値がないと思う。

んで、あなたは何が言いたいわけ?

もしかして、「J-Castという一流メディアに掲載されるすばらしい発言だから、
前らはこの言うことに従え」とでも言いたいの?



561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:20:53 ID:s9Ezimb5O.net
非正規雇用のカスども
おまえらは社会の底辺だ
それを痛いほど自覚して毎日せっせと働けボケが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:51:50 ID:loS4+mhu0.net
日本人の給料は良い方です。
家庭を持った時でも旦那一人の稼ぎで生活していけるように設定されているから。
給料安いって言ってる人は結婚しなければいいだけのこと。
これからの時代独身組が増えれば世の中も大きく変わる。
国や資産家は少子化に大反対だろうが今迄放置した罰である。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:07:24 ID:duBp9C/r0.net
>>562
そんなのとっくに崩壊してるじゃん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:20:06 ID:hiN/Q91x0.net
>>562
おめー馬鹿か?
旦那の給料だけでやっていけないから
パートに出てる主婦がどんだけいんのよ?


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:08:20 ID:8JxMXzDjO.net
今日もマックじゃなく松屋で朝食だ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:53:05 ID:2fQbBxn50.net
豪華じゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:28:23 ID:592W1OSG0.net
机上の空論はすべて否定されました

1 転職バブルは、転職バブルスレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956にて、
  その存在が非常に疑わしいものであるということが分かりました。

2 氷河期世代の非正規雇用男性13%説は、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222877552にて、
  誤ったデータであるということが確認されました。

3 出生数コピペは、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246968597/647-652にて、
信憑性の薄いものであると判断されました。


捏造を捏造と見抜けないと、掲示板を使うのは難しいということです。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:51:40 ID:uSVTSyMl0.net
朝日新聞総合サービス
http://www.asahi-sougou.co.jp/

朝日新聞よ、お前もか!不当雇用で泥沼係争中
http://www.cyzo.com/2007/09/post_7.html

他社に厳しく自社には超アマ!二枚舌・朝日新聞の偽装委託(前編)
http://www.cyzo.com/2008/02/post_294.html

他社に厳しく自社には超アマ!二枚舌・朝日新聞の偽装委託(中編)
http://www.cyzo.com/2008/02/post_325.html

他社に厳しく自社には超アマ!二枚舌・朝日新聞の偽装委託(後編)
http://www.cyzo.com/2008/02/post_326.html

格差社会を偉そうに憂う 朝日は「非正規雇用」がお好き
http://www.cyzo.com/2008/06/post_527.html

朝日新聞は足元の「偽装請負」を見よ@ヘラルド朝日労組
http://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/1109asahi.wmv/view


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:53:26 ID:YC5SrAFBO.net
偽装業務委託ですが何か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:23:28 ID:omsYbNx+0.net
まじでやってられんわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:27:44 ID:iXSjWBVK0.net
同僚がブルーカラーだが、俺ら社員からして見れば立派に働いてると思う。
彼らが正規登用になるのを心から祈る。
俺が一番嫌いなのは、世間で言うニートという人間。
非正規だろうが「働く」人間により世の中は支えられている。
親のスネをかじる彼らよりはるかに偉いよ。それが普通なんだがね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:18:55 ID:OnJcYQpc0.net
>>571
あんたがもし本当に、働いているかどうかの指標で論じているなら、
あんたが一番憎むべきなのはニートではなく富裕層。
裕福でなくたいした贅沢もしていないその辺のニートを憎むなんてのは、
勘違いもはなはだしい。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:52:39 ID:Y923J/JR0.net
「働くのが良いことで働かないのは悪いこと
生産性があるのが良いことでないのは悪いこと
人を幸せにしているつもりなのが良いこと」
ということに何の疑問も持たない人こそおかしいのでは?
他人の気持ちが理解できない人に上に立つ権利はありません

人間の営みに無駄があって、どうしていけないのですか?
動物の営みは無駄だらけです
無駄には意味があるのです
無駄に思えるだけで無駄ではないのです
自分の考えに合わないからと言って否定するのは視野の狭い人のすることです
ニートや引きこもりから学ぶことというのは実に大きいのですよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:46:43 ID:bLXn15LPP.net
非正規だと結婚なんて考えられないよな。
親に結婚はまだかと言われるがはぐらかしている。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:16:36 ID:WTbQCzBF0.net
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://policywatch.jp/agendas/5

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 06:07:42 ID:dz2Ue6u9O.net
公務員の給与を減らすって。
また皆で不幸になろうの呼び掛けか。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:17:02 ID:YIujkBsQ0.net
>>576
勝ち組は失せろボケ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:46:36 ID:IYt12czyO.net
公務員て楽だと思う。知り合いは一日何回もたばこ吸いに行くし、暇そうだし、付き合いといって昼間からビール、たまに真面目に仕事したら疲れたとか言ってる。
こんな人より少ない給料で頑張ってるんだと思うと馬鹿馬鹿しくなる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:48:43 ID:EcwN0Ab0P.net
結局、終身雇用や年功序列制が崩れた上に、女性の社会進出もあってか仕事の数が足りなくなってるんだろうな。
一昔前は女性は若いうちに結婚して寿退社してたのが、結婚しても働き続けてるケースも多いし。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:43:43 ID:IpSOGbjJ0.net
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:50:36 ID:xvBuC5p9O.net
10:自民党ブレーンの有難いお言葉 :2009/08/20(木) 01:00:45 ID:SDP7taeQ0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
−2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:36:12 ID:iWtfeGV+0.net
>貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう

資本主義の構造を知っていたら出ない発想だよな
貧困は貧困が作り出すんじゃなくて富の副産物なのに
というか、貧困は資本主義経済に必要不可欠な大切な機能パーツなんだよ
だから貧困層が死んでどれだけ人口が減っても、富を独占する者がいる限り貧困は無くならないのにね
光と影の関係、そうじゃないと資本主義は機能しないんだから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:44:38 ID:mTPzBaQj0.net
現時点で働かざるをえない人たちも平等にニートになれる権利をBIで
保障する世の中を目指そうよ。
このままだと特権階級の富裕層の子女だけがニートを一生享受している
不平等社会のままだよ。
その他の労働者階級にとって資本主義社会は永久に事実上の強制労働社会。
マルクスも資本論に書いていたじゃないか。労働時間からの解放こそが
唯物論的な意味での真に個人の自由のはじまりだって。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:49:39 ID:SPoMUFGf0.net
現在、就職活動中の者です。ハローワークの職員が言ってたけど、
現在、正社員より非正規雇用とニートの人数のほうが多いんだって。
35歳以下も半分以上がが非正規雇用に殉じている人が多いみたいだ。
どうりで通勤時、面接等で就職活動していても電車に乗ってスーツに
ネクタイの人は35歳から50歳ぐらいの人が多いわけだ。
30歳前の私はとしては将来不安・・・

585 :労働組合こそ日本の癌:2009/12/18(金) 09:04:27 ID:eCOiFizV0.net
「分断統治」なんていってる人は、まともに働いたことあるのかな?

日本は諸外国に比べても資本分配率はむしろ低すぎるくらいで、
左巻きの人たちがしばしば口にする「資本家や経営者が搾取している」などという実態はない。

今の組合(特に連合に加盟してるようなところ)は、ほとんど御用組合で経営側と一体、
大手労使がグルになって中小零細や非正規から搾取してるっていうのが実態じゃないか。

ヨーロッパのように、横断的に全労働者の利益、公平さを守るための組合なら存在意義もあろうが、
自分たちの既得権維持に汲々とし、非正規を除け者にするような企業別組合に何の意味があるのだろう?

安倍晋三内閣で「同一労働同一賃金」の法制化を行おうとしたとき、
真っ先に反対したのは既得権を失う連合と、保険や年金の負担増を嫌う経団連であった(高橋洋一氏の著書から)。

誰が現在の理不尽な格差を生み出したのか、はっきりしている。


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:34:56 ID:eGOfpVAR0.net
雇用危機:道は開けるか/下 1万人創出 二重計上の疑いも /山形 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091218ddlk06100051000c.html
 ◇達成?「職どこに」
 「雇用1万人?そんな働き口はどこにあるんですかねえ」。南陽市の男性(43)は力無く笑った。
3月に働いていた電子部品製造会社で派遣切りに遭った。仕事に生かそうと半導体製品製造技能士の資格を取得したばかりだった。
その後、7月に約1カ月働いた以外は職が見つからない。失業保険の給付は今月まで。
自宅やハローワークのパソコンでほぼ毎日、求人検索しているが、探している長期の仕事はない。
 1万人の雇用を生み出す県の「雇用創出1万人プラン」。
県は10月末までに7923人分の雇用を「創出」したと発表したが、求職者とは認識が異なる。
 7923人には、ともに国の交付金を使った原則6カ月以下の短期の「緊急雇用創出事業」と、
長期の「ふるさと雇用再生特別基金事業」が含まれるが、内訳は短期の「緊急雇用創出事業」が2630人で、
長期の「ふるさと雇用再生」が512人。
短期雇用でも「前の仕事を辞めた後のつなぎの仕事として助かっている」(県臨時職員の20代女性)という人もいるが、
長く働きたい多くの人の願いには合わない。


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:35:47 ID:eGOfpVAR0.net
(続き)
 それどころか「7923人」には二重計上の疑念すら浮かぶ。
「職業訓練関係分野」の203人は、職業訓練を受講して雇用につながったとする人数だが、
職業訓練を受けた人が県や市町村に雇われれば、そちらでも重複して数えられている疑いがある。
実際、ある職業訓練機関は「訓練後に働き始めた人の中に行政で約3カ月の短期で雇われた人もいる」と明かす。
 「職業訓練分野」203人中、県の担当分は138人。
毎日新聞の取材に、県はこのうち17人は行政機関が雇用していると明らかにしたが、
この17人が職業訓練関係分野以外でもカウントされているかを、県は把握していない。
 1万人プランは、08年12月の求職者数約2万5000人と、求人数約1万5000人の差を埋める目的で作られた。
吉村美栄子知事は16日の県議会予算特別委員会で、今月中にもほぼ1万人を達成できると自信を見せた。
だが今年10月末の求職者数は3万1595人で、求人数は1万2939人。その差は1万8656人と逆に約2倍に増えた。
景気低迷による影響が大きいとしても1万人が数字の上で達成されても、求職者数と求人数の差を埋める目的はまったく達成できていない。
プランはどの程度の意味があったのだろうか。【釣田祐喜】


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:36:32 ID:eGOfpVAR0.net
(続き)
==============
 ◇1万人プランの進み具合◇(県発表・人)
   雇用創出分野           目標   実績
(1)介護・福祉・子育て・医療    800  586
(2)産業振興           1700 1328
(3)環境・農林水産         500  518
(4)教育・文化・防災        500  754
(5)職業訓練関係         1400  203
(6)公共事業           1200 1080
(7)雇用創出関係助成制度等    2800 1628
(8)市町村雇用基金創出分     1100 1826
                計10000 7923
 ※「緊急雇用創出事業」「ふるさと雇用再生特別基金事業」は(1)(2)(3)(4)(8)の5分野にまたがる。


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:35:51 ID:N2ts/4fj0.net
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1260750920/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:44:01 ID:nxqweMlT0.net
つべこべ言わず人の嫌がる仕事するしかないんじゃない?

怠けた分のツケを払うのは仕方ないでしょう。
最初からまともな仕事を得ようということ自体調子善すぎなんでしょう。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:32:21 ID:6syJkUa10.net
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:20:34 ID:UFxCEnAhO.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       一カ月間社員並みに働いたはずなんだが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        渡された給与明細には『\144,560』と書かれてたんだ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    雇用保険だとか社会保険料だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:23:24 ID:SQDipuQ10.net
バブルの時代を生きてみたかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:54:59 ID:wvS7BBrlP.net
今年30才の非正規なんだが上司から結婚しないのかとうるさく言われる。
数ヶ月後に解雇されてるかもしれないのに結婚なんて考えられない。
昇進も茄子も無しなのにね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:42:01 ID:r3lRIlcI0.net
NHKの番組見たけど、至ってまともな若者に職がないという現状は異常だ。
OECDの勧告を受け入れよ。


OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

同一労働同一賃金

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:16:53 ID:2ujV68nA0.net
加藤初公判age

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:31:44 ID:wUD8x+FU0.net
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264683620/

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:45:04 ID:MhYi8nI20.net
>>594
逆に、無理にでも結婚した方が
正規社員になれる可能性が高いと思う。
独身や彼女有りくらいだと
のうのうと生きやがって楽勝だろ?って思われる場合が多い。
社会とはそういうものだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:44:07 ID:fw+2nGZmO.net
能力給の職人で良かったなあ。としみじみ思う
無能正社員をパートに降格する動きが社内にあるから余計にそう思う。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:35:51 ID:kTq7jkVH0.net
ブラック正社員よりもフリーターの方がいいって考えはワカランでもないけど、
そうやってフリーターを続けて自分がオッサンになった時、「ブラックフリーター」
にならなくても済むっていう計算があるの?

そりゃ、若いうちはバイト先とか選び放題だろうから、「今」ブラックフリーターになる
ことはないだろうけど、10代20代の時期は永遠には続かないんだぜ?
オッサンになった時も、コンビニや居酒屋で気楽にバイトが続けられるって見通しが
あるの?
自動車組立工場や介護の仕事を、激安時給でやんなくちゃならないブラックフリーター
にはならないで済みそうなの?

アルバイトの仕事って、正規雇用の仕事と比べてキャリアやスキルが武器になりにくい
じゃん。若さがキモの世界。「老けたら終わり」みたいな人生設計はヤバいと思わないの
か?
「ブラック正社員よりもフリーターの方がいい」とか言って、ブラック労働にすら耐え
得る折角の若い時期を、ノンキャリア・ノンスキルで過ごして大丈夫なの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:42:55 ID:92Xy5UwX0.net
不治の病に多額の治療費をかける迷惑な弟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110690740/l50

とても困っています。
弟は、去年の暮れに喉頭癌と宣告されました。
本人には内緒ですが、すでに転移しているらしく、
生き延びる確率は低いと考えられるそうです。
しかし、本人は、闘病の意志が固く、
治療に多額の費用がかかっています。
経済的に裕福ではないので、もうやめてほしいのですが、
そういうわけにもいかず困っています。
なんとか、それとなく、本人から、治療を断念してもらう方法はないでしょうか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:39:00 ID:qm5xZE0H0.net
『雇用形態』 正社員
『職種』 建設不動産
『年齢・性別』 31 男
『年収(又は月収)』 年収660万
『勤続年数』 3年
『それまでの職歴・経歴』 大卒、大手不動産会社、地場大手建設会社不動産部(現職)
『家族構成』 嫁、娘
『金融資産』 2.5万j@105円、普通預金300万、定期15万
『不動産』  分譲マンション(ローン8万/月、固定資産税10万/年)
『月の支出』 生保・年金500ドル、生保掛捨1.7万、定期積金5万、学資保険2.5万、俺小遣い4万、

こんな俺が勝組とかいわれたら日本オワタだろ?


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:45:09 ID:yqGWKixmO.net
>>602
パパこんなとこでなにやってうの?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:49:52 ID:RvAUOJ690.net
不況の真の原因は日銀。
日銀に抗議しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:27:59 ID:Uf2OUEEP0.net
『雇用形態』嘱託社員で1年契約
『職種』  知財関係
『年齢・性別』35のオサーン
『年収(又は月収)』時給2070円.去年の年収はゼロ。
『勤続年数』2ヶ月。
『それまでの職歴・経歴』ポスドクやってた。
『家族構成』毒男
『住まい』ワンルームのアパート。家賃18,000円
『月の支出』書くととても悲しくなるので省略。

レンホー様への供物になりまそうです。


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:57:58 ID:PyYOFWt70.net
クソみたいな安い給料でこき使われているといやになるよな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:47:46 ID:CUnTR1Gm0.net
学校から入ると正社員しか無いけどな
ナゼ派遣に来たの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:02:23 ID:KQGTIZWt0.net
非正規雇用すら採用されない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:02:24 ID:zYDQbd1z0.net
打刻忘却の誤魔化し方をおしえてください
打刻忘却して帰ったんですけど、このままだと忘却申請はできても、
現上司の説教で半日作業時間が減って、仕事になりらず、契約にひびいてきます。
ばれないうちに忘れた分の印字を誤魔化したいのですが、いい方法知っていますか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:43:01 ID:g3UkIPg3P.net
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は非正規雇用すら採用されないだろうな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:50:12 ID:MQW51wA50.net
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>特に労働分野に関しては、この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

>小泉内閣では、不良債権の処理と、郵政民営化をやりました。だから、次に安倍内閣では、労働市場の改革をやってください。
>かつて、オランダがこういう改革をやりました。日本版オランダ革命をやってください。
>安倍さんは、最初それをしようとして、しかしこれには財界も労働組合もみんな反対しました。
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労動でも、失業保険の年金にはいれるようにすればいいではないですか。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:51:37 ID:MQW51wA50.net
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか
http://diamond.jp/articles/-/8098


>つまり長期不況の中で、賃金コストの抑制を迫られた経営者と、要員削減の「防護壁」を厚くしたい労働組合の利害が一致した結果、
>無保護・無権利のフリーターが大量に生み出されたわけです。
>いいかえれば現在の雇用規制は、経営者と労働組合の既得権を守るために非正規労働者を差別する雇用カルテルともいうべきものです。
>この不公平な制度が改まらないかぎり、生活保護や最低賃金を増額したところで、正社員と非正規社員の身分格差はまったく解決されない。
>だから湯浅誠氏など非正規労働者を支援する人々は、闘う相手を間違えている。あなたがたが友軍と信じている連合こそ、
>フリーターを「外堀」とすることによって自分たちを守っている加害者なのです。
>この構造に彼らが気づかないかぎり、状況は何も変わらない。本質的な問題は、
>このように非正社員を犠牲にして正社員(労働組合員)の既得権を守る「日本的雇用慣行」の偽善を明らかにし、
>同一労働・同一賃金の原則を求めて闘うことです。

経営者と労働組合の雇用カルテル
http://news.livedoor.com/article/detail/4208987/


> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:49:26 ID:tZ9l/6WM0.net
日本が不景気なのってバイトが有能・勤勉すぎるからじゃないか?
バックレる人もいないし、仕事する以上最低限のマナーなども備わってるし
不真面目なバイトばかりなら企業もリスクあるから正社員にシフトする

働かないことがフリーター・期間工・派遣の正社員化へ繋がる
非正社員による労働組合に加入することで政治力を身につけよう!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:20:50 ID:w/IgyWoA0.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:51:31.77 ID:dNvkH/H40.net
地震によって地震以外の問題がないがしろにされている。
ただでさえ不景気だった日本に地震という追い討ち。
間違いなく増税してくる。
地震を増税のための口実に使わせないように
しないといけない。

「正社員じゃなくてもできる社会保険と雇用保険の活用方法教えます」
http://hisei1213.web.fc2.com/

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:14:35.04 ID:YfmAjtguO.net
手取りで30万のフリーターよりも、手取り15万の正社員になるべきなんだよな
たとえボーナスも残業もなくても正社員が100倍は評価されるわけだし
バイトなんかニートとかわらんわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:33:17.42 ID:BbXnxmLvO.net
社員になって一生犬のような生活するぐらいなら派遣やフリーターの方がマシだね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:21:24.68 ID:XrY2Ay5N0.net
きっとこの先、原発が無くなって倍の電気料になって、
金持ちだけが電気を使う時代になるな。

貧富の差でまだ日本が致命的じゃないのは、
貧富の差が完全に文明度の差になってないからなんだよね。
貧乏人でもかろうじてパソコンやレジスターは使える。
それが無くなったら、貧民はハイソの仕事道具使えなくなるから
犯罪するしかなくなるってだけで

貧富の差が即犯罪率の上昇につながるレベルになるとしたら
金持ちと貧乏人の文明度が変わるときだとは思う。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:18:00.13 ID:LCnTD71Q0.net
年収ゼロなのになぜか7000枚のCDを買ったと豪語する引きこもりのブログ
http://toufurrrrr.exblog.jp/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:14:42.50 ID:ViMVX7280.net
なんで正社員になるように
面接受けないんだ。
社会保険もあって有給だの残業だの
あった方がいい!!
ボーナスとかはないとこも多いけど。


621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:39:13.14 ID:rXis7//SO.net
>>620
採用されるわけないだろ!
みんながみんなおまいみたいに出来る奴じゃないんだよ。
俺みたいに何をやっても出来ない男だっているんだぜ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:30:08.33 ID:ykgFgHum0.net
>>621
それ何回も面接受けた結果?
雇う前から出来るかどうかなんて判るわけない。
面接どしどし受けてみよう。
受かった後は、人間関係とか
その他いろいろ
自分が耐えれるかどうかだけ。
試しに2〜3社受けてみたら?

ちなみに俺は別に出来るやつではありません。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:06:25.20 ID:W9L+0c6ZO.net
>>620

地方の求人は死んでいます。


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:12:00.34 ID:LZgbwxFiO.net
>>620
ボーナスと残業がない正社員って今はたくさんあるじゃん?
こういうのって給料も手取り15万とかでどう考えても生きてくのにギリギリだけど、それでも正社員がいいのかな?

というかボーナスや家賃手当てがない正社員ってなる意味あるんだろうか・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:19:12.79 ID:+6+wQ35E0.net
>620

中途採用の正社員の求人なんてもう存在しない。
ハローワークに並んでいるのは社会保険がつかなくて有給も残業代
も払わないブラック企業ばかり。

社会から排除されるべき法令無視のブラック企業の奴隷として働くこ
とは、犯罪を助長する悪いことだと思う。
働くべき会社が存在しない以上、法令を遵守して自発的にストライキを
行っているニートは賞賛すべき存在であると思うね。

ブラック企業を淘汰するために、あと1000万人が就労を放棄しよう。
それで日本は変えられるよ。




626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:21:27.67 ID:+6+wQ35E0.net
みんなで生活保護を申請して、生活保護水準の生活をしてみよう。
それで世の中は変わる。
みんなが奴隷のように働きたがるから、日本の労働条件がどんどん悪くなる。
仕事が無いなら働かなければいい。


627 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 11:22:40.03 ID:1x8EsYdn0.net
熱い心 鎖でつないでも 今は無駄だよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:54:51.24 ID:8RXZ/xbk0.net
アルバイトだから、社会保険、労働保険、有給休暇がなくてよい
という社長がいた。このようなことを信じる人などいない。
それでいて、少し遅刻したら、給料で制裁された。
寸志を2万円没収だった。
普通の給料で、制裁だったら、1日の半分でよかったのだが、
遅刻のしたときに給料の用意が出来ていた。
それで、寸志で制裁した。
違法ではないといった。


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:41:08.83 ID:+6+wQ35E0.net
>628

労働基準監督署にチクったれ。


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:30:55.80 ID:pJYAVm7mO.net
日本は狭いからな
もう仕事はないのかもしれんね
団塊が死ねばわからんがあと何年後になることやら

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:20:18.53 ID:b04NRxMb0.net
団塊が死ぬまでナマポでいいんじゃないかな。
まともな仕事は全部団塊にもっていかれて、やる事が何も無い。


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:55:01.33 ID:tUfA2aMIO.net
もしかして、事務職で正社員とか、とんでもない希望で検索してない?


未だ若いなら、営業職とか開発、SE、飲食で
探さないと一生
正規雇用にはありつけないぞ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:11.06 ID:VF6NXL9iO.net
おまえ営業ってメーカー営業みたいなのと違うんだぞ
牛乳とってくださいとか言ってまわるんだぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:28:35.32 ID:tUfA2aMIO.net
光通信とか、USEN、置き薬みたいな営業職はどうですか?

キツイのでしょうか?
成績次第で二十歳で手取り90万円とか聴いたことあるが。。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:21.45 ID:vbJ6cI8J0.net
そんな成績あげれるかっ!!
光も始めた当初は単価がよかったけど
今はダメ。
月収90万ってほぼ年収1000万やぞ!
そんなに世の中甘くない。
月30万手取りでもらえたらいい方。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:01:34.61 ID:3w8LQujIO.net
朝日新聞の営業だっていまだに
月収120万で家を買いました!
とか書いてあるんだぞ求人に・・・
怪しい雑誌の裏にある幸運の腕輪と同じだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:04:47.67 ID:ylRBr3mX0.net
>632

事務の正社員なんて20世紀に滅びた気がする。
開発やSEの正社員の仕事はもうない。
飲食は非正規か超長時間労働の二択。
営業の正社員は人気があるから、ハロワで見つけてもすぐに消えていきますね。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:06:33.09 ID:ylRBr3mX0.net
>635

月収90万稼いだら、次の月には立派な墓が建ちそうだ。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:56:11.12 ID:M/D3aCkLO.net
学生時代好きだった子が某中央官庁の非常勤職員やってる。
聞いてみたら年収約300万、ボーナス2ヶ月×2、社会保障完備、住居手当あり、退職金あり、とまぁまぁな様子。

基本3年だけらしいけど、非常勤職員ってのもなかなかいいかもと思った。男でも出来るのかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:23:41.18 ID:1xedU/Pr0.net
>>639
非常勤で三年勤めて、その後どうするの?雇ってくれる保証は??
>>637
IT系の技術者でも、野村総研とか大和総研、アクセンチュアなどの
シンクタンクの研究職、総合職なら
待遇はかなりいいでしょう。
あとは食品メーカー、大手電機メーカーとかの開発職や社内SE職など

こういうのは安定性は高いと思われる。

結局、高校時代に勉強して一橋大や東工大レベルに進学してこなかった
自分が悪いんでしょうな orz..

ホント俺は若いころに何やってたんだ。
貴重な年月を無駄にしてしまった


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:36:07.03 ID:GHkZZsviO.net
この一回落ちたらもう上がれないシステムなんとかならんもんかね・・・
高校で駄目だったら残り50年は負け組なんだぜ?
もちろん例外はいるがそんなの一部だろうしなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:02:50.84 ID:JNEbO+WS0.net
>639

結婚できなくていいなら、それでいいんじゃないかな。
漏れは事業仕分けで更新打ち切りになって、路頭に迷ったとこ。

まぁ、一年間は失業保険貰えるから、のんびり次を探そうと思うけどね。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:06:08.18 ID:JNEbO+WS0.net
>640

むしろ、自分の場合は大学名が再就職の場合のネックになってる。
ポスドクなんぞやってたから、もうどこもとってくれない。
年くってるし障害者だから、大手に行くのも無理ぽいし、
生活保護一択なのかなぁ・・・。



644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:20:46.78 ID:JNEbO+WS0.net
>641

縮み続ける日本にいる限り、もうチャンスなんて期待できないと思う。
健康ならなるべく早く日本を出たらいいんじゃないかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:07:27.66 ID:+K0R8jeL0.net
>>643
何故、院に進学したの??学部を卒業時に
周りには就職してく人も多いのに

東工大や一橋大なら
野村総研、IBM、モルガンスタンレー、ゴールドマンサックス
三井物産、三菱商事などに就職すればよかったのでは??



646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:53:09.73 ID:JNEbO+WS0.net
>645

博士課程までストレートで行くつもりで、
学部卒で就職なんて微塵も考えなかった。


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:03:16.59 ID:zvGAJK250.net
非正規社員で、悪条件で解雇された。
このことを、広める方法はありませんか。


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:17:56.23 ID:yBABExMWO.net
正社員でも解雇されるからなぁ
もう自己責任国家だし無理だよ
信じられるのは己のみ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:23:42.51 ID:W3PFeIz6O.net
まさか文系選んだのが痛恨のミスだったとはな。
高校時代の俺は甘すぎた。営業不向きでやってけず、
結局工場派遣くらいしか働けるとこがない。明治大学出ても意味なし。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:15:56.24 ID:tUQBTixvO.net
明治だと中途半端だな。

651 :健常者:2011/05/04(水) 19:30:01.97 ID:KFwwEL4z0.net
四月の給料から月給制になったんだが手取りで147000円ほど。昇給で年に4000
円前後上がるんだが頭打ちもあるから手取り20万は永遠にない・・・毎月のや
りくりがきっついわぁ〜。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:36:11.75 ID:wLXIbbqV0.net
工業系の専門卒だけど修理の仕事をやってたが仕事が合わずに2年半で辞めてしまった。
今はバイトしているが、学生のとき真面目に勉強してればと.......。
ハローワークで正社員の求人を見たが手取りがバイト並み
自己責任と言われればそれまでだけど、政治災害だとも思ってる。
未だに小泉など新自由主義者を信仰してる奴がいるんだな。愚痴ってしまいすまん。
今はバイトなので時間には比較的余裕があるが「自分に何ができるのか?」考える機会と思うしかないかな。


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:07:43.96 ID:iXrI9nKi0.net
週24時間労働だと、健康保険・厚生年金保険もつかないのか。
どうしようかと悩む。何故、32時間にしないのか理由がわかったよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:40:27.12 ID:DtHqPiGU0.net
非正規雇用だからということで、社会保険、雇用保険、有給休暇を与えない。
ひどい経営者がいる。
解雇され、雇用保険の遡及加入を申し出ると
受理されたが、却下された。
アルバイトだから加入できないということが、ハローワークも平気でいうのである。
そういうハローワークは叩きつぶすことが必要。
ハローワークの職員は失業しても困らないだろう。




655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:12:25.69 ID:hBl1/Mqc0.net
アルバイトで社会保険、雇用保険、有給休暇はないだろw


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:14:39.18 ID:oqDQbTjmO.net
普通にあるよ
フルタイムだったらだけどね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:18:51.03 ID:ZmP5zjnE0.net
おまいらの夢って…
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/1309967451210.jpg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:01:26.11 ID:ypr5hE560.net
非正規雇用というか、
すべて、雇われている労働者は社会保険、雇用保険に加入させるべき。
たとえ、一週間のけいやくだったとしてもです。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:17:52.92 ID:a6pGQ1JD0.net
はやく終わってくれ・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:15:47.10 ID:AojZu2sBO.net
後少しでやっとホームレスか〜
ようやくのたれ死ぬ事が出来るな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:32:27.89 ID:8+HQrqZs0.net
親と住んでると、非正規じゃあ、年金や健康保険が払えない
から将来がヤバい。 だから正社員の口をなんとか見つけろとウルサイ。
そんなにヤバいのか非正規って?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:53:48.09 ID:31Ztnav7i.net
『雇用形態』契約社員
『職種』病院事務(会計や受付じゃない仕事)
『年齢・性別』36歳♂
『年収(又は月収)』日給6540円 月収約12〜13万ぐらい
『勤続年数』 前職場14年、今10か月目
『それまでの職歴・経歴』派遣会社の 正社員から転職してこの年で契約社員
『家族構成』 両親、兄弟なし、ペット3匹
『住まい』持ち家一戸建て
『月の支出』家へ6万、携帯・ネット2万、交通費1万、諸経費約2万ぐらい。

さらに見た目普通だけど結構重傷な難病持ちで、車の運転もここ10年以上やってない・・・

こんなんじゃ結婚はもう無理と諦めた。
でも、今好きな子がいる。16歳も下だけど・・・しかし、こんな俺なんかより若いんだからイイ人にいっぱい出会って幸せになってほしいとも思ってる。ひさびさに好きになった人だったけど、そろそろ諦めるかな。。。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:06:49.71 ID:gf4Qi+TM0.net
>>661
4割が非正規だよ。これからも増えていくよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:31:57.25 ID:IDQuVPee0.net
天引き前で20万いかない給料で非正規雇用で奥さんは専業主婦
なのに結婚してマンション買って子供もいる人ってどうやりくりしてるんだろ
そういう人って結構いるよね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:45:11.17 ID:/ey0VESw0.net
仕事の向き不向きはどうしようもない。
いくら学生時代勉強していても関係ない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:45:19.79 ID:YhEmISpy0.net
>>664
親の補助に決まってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:30:50.18 ID:dLihOd8KO.net
>>650
こういう作文が書ける小学生が一番羨ましい。投稿の価値有りかも…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:40:32.64 ID:4+dS3MSN0.net
『雇用形態』正社員
『職種』工事
『年齢・性別』30歳♂
『年収(又は月収)』 月収20マン 残業50h
『勤続年数』 1年 前職場1年
『それまでの職歴・経歴』男なのにパート
『家族構成』 両親、姉
『住まい』アパート
『月の支出』12万 

残業代は10時間分しかもらえない
倒産寸前で社員10人以下でみんな喧嘩が絶えない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:10:56.37 ID:4cNRS7AC0.net
もお死のう!

死ぬしかねえわな


あいたこら

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:54:10.22 ID:kw4pd/RU0.net

『雇用形態』 アルバイト
『職種』デスクワーク
『年齢・性別』 23女
『年収(又は月収)』日給8000月で16位。
『勤続年数』 一年未満
『それまでの職歴・経歴』 大学生
『家族構成』 母、兄弟1人
『住まい』 友達とルームシェア
『月の支出』 家賃3万その他もろもろに6万

9時から7時定時。でも実際11時過ぎに退社。残業代は一切なし。
帰ると12時。自炊しないとお金たまらないけど、かえると作る元気が無いので半分位はコンビニ飯。
勤務中はトイレ行くにも気を遣う。移動は駆け足。休憩は昼休憩のみでそれも忙しいと無くなる。昼1時から夜11時過ぎて退社するまで飯食えない。
死ね、クズ、ノロマなどの罵倒を浴びせかけられる。

土日が休みなのが救い。
辛い。やめても良いかな?

671 :w:2011/10/02(日) 08:09:23.71 ID:O7AZPgPt0.net
・アメリカで今、失業するということ
米国経済の問題として、失業率の高止まりは、よく知られている。が、実際に人びとがどういう状況に置かれているかは、日本では見えてこない。現実は、多くの日本人の想像をはるかに超えて厳しい。現地からのレポートをお送りする。

ロスのマリーナ。ピーカンの青空の下、そよそよとヤシの木が揺れ、ヨットの白い帆がまぶしく波間に光る。
そんな天国の景色の片隅に、州の失業保険の茶色の事務所がひっそりと建つ。その駐車場では、天国にはほど遠い光景が展開されていた。
「失業保険が4ヵ月経っても支払われていないんだ。何回電話しても、録音された声が流れるだけで、生きた人間につながらないんだよ!」 
カリフォルニア州の失業率は12%を突破。失業率全米一のネバダ州の13%に次ぐ高さ。10人集まれば1人か2人は仕事にあぶれているのが、シビアな現実だ。
終身雇用制など存在しないアメリカのリストラは、日本と違い、前触れもなく、ある日突然、死刑宣告のようにやってくる。
ヒラであれ、重役であれ、そのリスクを免れることは誰もできない。
http://diamond.jp/articles/-/14244
・・・つーことで。日本はまだマシだ。おまいら今日も仕事さがせよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:27:23.99 ID:ZiZuHzsWO.net
久しぶりの飲み会。俺以外の仲間はみんな正社員…。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:52:51.20 ID:WBjBMZN+O.net
>>664
頭沸きすぎだろ

ローン通る分けねーじゃん
賃貸契約すら怪しいレベルなのに

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:14:16.92 ID:s0Kh3d1g0.net
大手の直接雇用などで勤続年数も長かったりすると契約社員でも住宅ローンは可能だったりする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:49:08.08 ID:tIhh79UE0.net
ところで正社員と肩書きをつける場合の法的な決まりは無いのか
正社員でも社会保険無しもあれば契約社員でも社会保険完備もあるよね
その会社が正社員といえば、たとえバイトと同じ待遇でも正社員といえてしまうのか?

676 ::2011/10/06(木) 22:33:06.99 ID:UATg/st+0.net
来年就活なんですがみなさんの話聞いて民間への就職がいやになってきました。
あきらめずに民間正社員を狙うか頭が悪いので警察に就職するかどっちかにしますが、
どっちが得なんですかね。


677 :w:2011/10/10(月) 10:07:20.62 ID:nWs4lXmz0.net
警察がいい。合格できればの話だが・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:37:39.92 ID:BmHn4qAh0.net
契約でもボーナス年2くらいならもらえるとこ結構あるよね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:19:38.26 ID:WY82aT930.net
ボーナスほしいな。
会社が倒産する前の数年はボーナスなかったからね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:41:59.14 ID:VhONVyWA0.net
C#で仕事ある?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1111656698/

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:33:04.52 ID:jZ0Dh2ZO0.net
派遣から契約社員になった人いる?
最近は以前より不景気だから、まじめに働いたら契約社員にしてあげるというのがないかもしれない。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:04:28.44 ID:WksxEC9Y0.net
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/



683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:58:04.40 ID:GYZV7B2P0.net
欠員募集
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_5872170/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:40:12.39 ID:HfQT7H6y0.net
テスト

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:26:11.13 ID:Z16MoZtJ0.net
夜間列車内業務
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_5624268/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:21:42.92 ID:HnDSNHuR0.net
正社員や公務員の解雇を解禁すべし。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:45:05.53 ID:zPnL5Wp90.net
>>686
解禁もなにも今でもできますがw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:51:38.79 ID:dSltXmv7O.net
退職済ですが…

『雇用形態』フルタイムパート
『職種』接客販売
『年齢・性別』26歳女
『月収』手取月13.5万
『勤続年数』4年弱
『それまでの職歴・経歴』卒業後事情により引越→フルタイムパートで入社
『家族構成』一人暮し
『住まい』賃貸アパート
『月の支出』ざっくり月11万

大手で社員登用推進をうたっている会社。しかしフタを開けたら

■パートの昇進試験は中止
(新入社員には実施)
■経費削減の為残業禁止(サビ残)
■パート扱いだから長期休暇無し・ボーナスは社員の1/5(業績によってはカット)

人いないし待遇も辛かったけど仕事は大好きだった。
複数部署任されて、部下もパートばかりでやりにくかったが、上司にバランス取って貰ってた。

しかしいくら好きでも限界が来るもんで、生活に余裕がなく、遠方の実家にも時間と金がなくて帰省出来ず。
出費が怖くて休みも外出すら出来ない。
段々心身共に病んできて退職を申し出たが辞めさせて貰えず、その間に来た新上司が仕事丸投げで、半年後やっと辞めた頃には私ぼろぼろでした。

これを期に実家に引越してまた仕事探してるけど、前職場のことがフラッシュバックして怖くて、カウンセラーにも家族にも「休め」言われた。
未だにお金を使うことが恐怖。
一部から見ればこんなの序の口なのかもしれんが、皆も身体壊さんようにね〜。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:10:41.63 ID:jlPPOOS20.net
『雇用形態』請負期間契約社員
『職種』工員
『年齢・性別』 30代男
『年収(又は月収)』手取り平均14万(暇な時期は9万ぐらいの時も…)
『勤続年数』2年

社会的負け組み人生、お先まっ暗だよ


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:49:03.48 ID:ZxaR81gO0.net
>>675
基本的には正社員は日給or月給制 時給制の正社員はない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:40:58.72 ID:Blzj7Nhy0.net
辛くても、もう政府に文句は言わないと私は決めました。
わたしはこの人を応援していきます。
坂口 恭平
http://www.youtube.com/watch?v=4S7O7Gm6XFA&feature=fvwrel
こんな人が日本にいるなんてこころ強い
がんばって生きる気になりました
政府ぶっ潰しましょう!
みんな広めてください!!!


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:29:57.04 ID:wmLQZ+tC0.net
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:32:10.36 ID:wmLQZ+tC0.net
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない

田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。

 で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。

竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。

 競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。

 繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:34:02.66 ID:wmLQZ+tC0.net
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:51:55.68 ID:3kyYskI40.net
終身雇用をやめたら雇用が増えました
イトーヨーカドー[12/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347708436/

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:52:41.86 ID:YW+tgGyg0.net
結婚して子供作って家を買って車を持ってなんていう時代が出来過ぎだったのさ
でも今の10代、20代、30代くらいなら親の金で非正規でも生きていけそうだよね
30代独身で実家暮らしなんてのも珍しくもないし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:03:55.35 ID:FDnS8pIkO.net
非正規どころか短時間パートだが、周りも含め30過ぎ独身実家暮らしばかり
中卒の借家住まい除いて、親の一軒家で住むつもりのヤシばかりだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:15:11.05 ID:pRfFg8JL0.net
==これが貧困・格差の本当の原因だった!==
===マスコミ・エセ左翼が逃げ続ける事実!===


貧困格差を発生させるのは女性の社会進出による傑作
《高所得共稼ぎ世帯》
高所得で共稼ぎすることが自立なんでしょうか(笑)

高所得共稼ぎ世帯を《無制限に》助けるのは
多額の《兆単位の血税》が 投入され続け、
とどまる所を知らない《保育園》です

高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物です。

高所得者は税金をたくさん払ってくれる存在。
高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を《無制限に》発生させ、
格差を広げ、この世のパラダイスをとことん独り占めして謳歌し、
デフレを引き起こす《極悪鬼畜世帯》です。

貧困格差と騒ぐマスコミ、エセ左翼が逃げ続ける事実がこれです。
いくら情報操作をしようが事実は一つ。
格差の議論にこの部分が触れられているか注意しておきましょう。
ここに触れない格差論者がいればそれは格差を本気で問題視
していない《偽物》と考えていいでしょう。

貴方は高所得共稼ぎ世帯を税金をたくさん払ってくれる存在
などと勘違いしていませんか??

(参考書籍)
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032833593&Action_id=121&Sza_id=B0

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:22:57.57 ID:OTAznic+0.net
テレ朝ドラマ「ドクターX」がうけるワケ (1/3) : J-CAST会社ウォッチ http://www.j-cast.com/kaisha/2012/11/13153702.html

700 :名無しさん:2013/01/12(土) 22:09:53.21 ID:UpJoyXim0.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:03:17.49 ID:e92BUQ2aO.net
桜ノ宮高校 部活体罰教師は早く懲戒解雇しろ

702 :大卒正社員:2013/01/13(日) 14:19:11.55 ID:dM0llrY90.net
大学くらい出ろや

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:04:46.28 ID:KKniGMkpP.net
准正規労働
http://anago.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bizplus&key=1362036269
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1362005391
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1362047648
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poverty&key=1362048425

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 16:15:15.44 ID:lSIqEKBx0.net
'
      輸出攻勢で貯めた外貨を、海外旅行につぎ込む。

705 :消費大国(アジア予想図):2013/05/13(月) 16:54:21.13 ID:1LE/HgiB0.net
若者こそが買い物の意欲が旺盛なのに、
中高年の給料ばかり高く、若者が安月給では景気は良く成らないだろう。

若者をバカにする社会は、老害と言われるのである\(^o^)/

706 :淀屋橋ハニワ:2013/05/13(月) 18:33:51.01 ID:9mBcbbBH0.net
だよな
何も知らない好奇心があるのは購買意は欲旺盛だ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:42:05.17 ID:OBVLSg7X0.net
大学3年生だけど就活ガイダンス行ってない就職する気ない
フリーターじゃだめなの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:03:03.21 ID:/XDcdxO70.net
フリーターじゃ女にも捨てられるし
ちゃんと社畜にならなきゃだめ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:51:54.94 ID:OgYr+VlI0.net
GWで先月の給料が手取りで9万だった(T . T)
パートタイマーの俺オワタ(T . T)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:00:38.60 ID:tQsrINYC0.net
なんか疲れた
人生にpauseボタンがあったなら止めて少し休みたい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:53:24.29 ID:m6JtMWdv0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1367713842/
うらやましい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:47:17.07 ID:t1Uycg5Q0.net
俺も一発逆転狙ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:00:49.64 ID:JcRoRpQU0.net
株やFXでニートから億万長者なった奴いるよ
希望は捨てるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:09:05.33 ID:MT3y9VlE0.net
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」

715 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/04(日) 03:33:29.52 ID:obxEDIyG0.net
宝くじ買え!
あたればFXより安上がり!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:11:30.23 ID:sAqdc0T/O.net
>>713
それ以上に屍が転がってるんだろ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:10:26.40 ID:s2zSzAtO0.net
社畜が全てでは無い

人生を楽しめ… (´・ω・`)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:37:14.06 ID:pfwGRZz70.net
>>715
:Trader@Live!:2014/04/23(水) 00:17:02.85 ID:vq4RwEHz

http://xmfan.blog.fc2.com/
大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。

・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

消費税増税の年は
100%円安になるらしいし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:01:02.42 ID:UAed/sKt0.net
ギャンブルと
投資ってどっちが勝てるんだろうね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:29:58.25 ID:jZFN1+R60.net
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:55:05.15 ID:gxen0ZQr0.net
四谷学院で英語の採点アルバイトしている小×なんか、ホント図々しいよ
俺はこんな給料じゃやってられないよ、とかブツブツ、ブツブツ
でも信じられないほど無知なハゲおやじ、policy を「政府っぽいやつだよ」なんて
こんなバカ、まともな雇用なんかされるわけないよね
だいたい人前になんか立たせられたもんじゃないから、採点バイトだけなんだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:47:02.49 ID:kUEbhZsM0.net
ビギナーズラックで
FXで
元期間工が30万を6億にしてたな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:24:30.70 ID:2+CY7YIW0.net
ww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:41:22.73 ID:7aa5iyY10.net
■ 外国人労働者で 経済成長のウソと危険

アスカの覚せい剤愛人接待疑惑の在日企業パソナの竹中平蔵
企業競争力会議で受け入れ拡大論をぶつ
金などの自社などへの利益目的ではないのか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140709/plc14070903020001-n1.htm

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:31:11.72 ID:buR1zBlA0.net
グローバル資本主義が国家社会主義を養い
いずれ国家社会主義がグローバル資本主義を食い殺すことになろう
その時が大衆にとって歓喜と快楽をもたらす

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:44:09.06 ID:zHjlSIeA0.net
新自由主義とは個々の個人の公共心があってこそ健全な状態になると考える
しかしながら一般大衆以上に公共心を持たなければならない政治家、官僚、資本家は
私利私欲の権化と化している
それは人間の本性であり個人の公共心を前提とした新自由主義は前提から破綻している
その破綻した理論による弊害を大衆が一身に受けている
その現状から大衆が国家社会主義へと傾倒してゆくことは必然であると考える

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:08:29.95 ID:onwcWOfz0.net
身内や知り合いに職業を偽ってる奴
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/loser/1405074456/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:10:20.97 ID:N+cBJdlU0.net
貧困と不細工が連鎖するから、非正規は結婚しない方がいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:28:49.29 ID:V2NdTM/b0.net
久保国恵

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:59:53.47 ID:PtjyNnvz0.net
『雇用形態』 派遣社員
『職種』 IT
『年齢・性別』32歳 男
『年収(又は月収)』 時給1900円 1日7.5時間 1ヶ月22日勤務
『勤続年数』 半年
『それまでの職歴・経歴』シス管を幾つか
『家族構成』 母、兄
『住まい』 マンション一人暮らし
『月の支出』 総計16万程度

気難しいネットワーク担当の人から毎日目の前で嫌味や小言を言われてしまう毎日
病みそうなので契約期間の区切りで退職予定

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:35:27.68 ID:ZnhLJe6a0.net
何が5年だよ。 非正規雇用なんて とっとと廃止しろや。

生活保護者増やして どーすんだよ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:58:07.59 ID:hJckNJNG0.net
http://blog.livedoor.jp/miruka06-ko.ko06/archives/1006855186.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:29:45.17 ID:3HLD8HIDO.net
民主主義国家は最悪だと言える、
民主主義が独裁者や戦争を生む。
チェチェン紛争は連邦内のことだしグルジア紛争はグルジアから仕掛けた、
クリミア編入も正しい手続きと同じ民族を守るためだ、
アメリカと違ってソビエト崩壊後のロシアは侵略行為はしていない。

734 :ホリエナジー有限公司:2014/08/22(金) 14:55:51.62 ID:DEMFsHmx0.net
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:02:04.22 ID:c01p39oL0.net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

会社をクビになったのでヤングリタイヤを目指してみました。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:08:42.55 ID:TIH87z4y0.net
早く生活保護を受給したい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:02:19.76 ID:/1cbIgls0.net
>>177
例えば?

738 :kabu:2015/01/03(土) 14:19:17.67 ID:dzxOkzcf0.net
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:51:41.98 ID:h/IAmqZF0.net
『雇用形態』 現役高校生 
『職種』 学生 学者 スポーツで強化指定選手
『年齢・性別』 17歳 男
『年収(又は月収)』 0〜5億(テレビ出演などで額が違う)
『勤続年数』
『それまでの職歴・経歴』
『家族構成』 父母姉
『住まい』実家
『月の支出』研究費1千万 交通費5万円


現役高校生にしてノーベル物理学賞受賞
講演で一日500万円を稼げる
サッカーWCに出場しMVP&得点王でレアル・マドリー内定
マドリード大に通学しながらプロスポーツ選手としても活躍する予定

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:06:53.04 ID:Z11SsRyj0.net
※コピペ推奨
不法労働被害や業務妨害被害の救済および予防のために、ブラック労働取引損害賠償裁判が行われます。
矢尾渉裁判長の判決は、多くの事業者と労働者の人生に影響することでしょう。

傍聴のご案内
東京地方裁判所
事件番号 平成26年(ワ)第31477号
第2回期日
2015年2月12日 午前10時
502号法廷

お問い合わせ
legal20150108@yahoo.co.jp

【労働】デスマ強要偽装請負損害賠償裁判【違反】 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1419774232/l50

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:52:59.72 ID:WqP0QCJ5O.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:09:22.03 ID:jFJGYY5s0.net
【拡散】韓国人が「カジノ法案で日本人を奴隷にしてやる」
「日本人は在日の財布」と発言!!! 日本侵略工作を暴露した数々の書き込みを広めよう!!! - 中国・韓国・在日崩壊ニュース
ht tp://ww w.new s-u s.j p/arti cle/4211 00210.html

444 : 名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 12:26:50.61 ID:G22HXveo0
金銭的枯渇から女を風俗嬢に 男を絶望させ
家庭もままならず 少子/高齢化 
金の大半は胴元の在日に 
要領わるいな倭猿って


(パチンコ、風俗、芸能、サラ金、すべて日本女性がターゲット)

126 : 名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 11:28:55.90 ID:/I9jLgS70
AV男優って、見てすぐ判別できるほど半島顔ばっかだよ
女は日本人顔
パチンコやスロット(在日)に嵌まった主婦や女が
旦那や家族に相談できずにサラ金(在日)に手を出す。
金に困ってるところをAV(在日)がスカウト
日本人のいい女をやりまくって荒稼ぎ。

家庭崩壊、貞操観念崩壊、
女は後で必ず後悔し、身も心もボロボロ・・

在日産業内でのマッチポンプで
在日ほくそえむの構図、、

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:07:37.68 ID:3b4djL730.net
https://www.youtube.com/watch?v=qDBQmEcJPeU

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 12:39:55.99 ID:Wg+2W0sv0.net
トヨタ、期間従業員の特別手当を復活 初回更新時10万円
2015/7/10 2:00日本経済新聞 電子版

 トヨタ自動車は工場で働く期間従業員の処遇を改善する。最初の契約更新を経て勤務期間を延長する従業員を対象に、10万円の特別手当を支払う制度を2年ぶりに復活させる。
トヨタは年内にハイブリッド車(HV)「プリウス」を全面改良する。工場の忙しさが増す一方で人材確保が難しくなっている。処遇改善により優秀な従業員を囲い込むほか、定年退職するベテラン社員の補充にもつなげたい考えだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSR_Z00C15A7TI1000/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:22:55.95 ID:Ysr4IvuV0.net
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:20:51.28 ID:PaOr/K8D0.net
『雇用形態』 フリー
『職種』 医療サービス
『年齢・性別』48歳 男
『年収(又は月収)』 月200万程度
『勤続年数』 なし
『それまでの職歴・経歴』なし
『家族構成』 なし
『住まい』 自宅および2LDKマンソンおよび1Rアパート
『月の支出』 総計160万

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:27:17.44 ID:SYwZXkB90.net
既卒には夢も希望もない状態になります。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:37:01.16 ID:XjZXZCmP0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1396298669/46

89歳男性がFXの利益、2年間で10億8130万円の利益隠す 栃木
70歳男性がFXの利益、6億3100万円の利益隠す 足立区
63歳父母・33歳女性がFXの利益、7億2600万円の利益隠す 兵庫
66歳女性がFXの利益、1億1900万円の利益隠す 足立区
71歳男性がFXの利益、3億1200万の利益隠す 和歌山 
84歳男性がFXの利益、2億2000万円の利益隠す 江戸川区
51歳男性がFXの利益、1億2000万円の利益隠す 三重
59歳主婦がFXの利益、4億700万円の利益隠す  世田谷区
65歳男性がFXの利益、2億1000万円の利益隠す 愛知
64歳男性が原油先物の利益、7億6900万円の利益隠す 豊島区
20歳男性がFXの利益、10億円の利益隠す 東京 
35歳男性が株式売買の利益、9億円の利益隠す 大分 
75歳男性が株式売買の利益、12億円の利益隠す 大阪 
64歳女性が日経オプションの利益、2億7000万円の利益隠す 愛知 

まじで儲けてる奴は儲けてんだよなぁ
これだけ儲けても、脱税するんだなぁ。
FXなんて、儲けた金の20%だけしか、税金で取られないんだから、
それぐらい払えよ、と思うんだけど、
儲けたら払いたくなくなるんだろうね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:31:44.60 ID:SMxK/XCQ0.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドああう
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
24チャリティービジネステレビ局節電問題ジャランジャラン
スチュワーデスマスコミケーオーサービス不足婚活パーティーホットドック賞味期限非表示問題
チャイニーズタイホテル売上事務所決算キャンペーン(終了報道

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:33:37.74 ID:g/tHIZgs0.net
NPO誇大広告エクセル(スポンサー問い合わせ)国交省長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪ヨハネスチャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE虎の門話題作り宇ドナルドクリントン王室
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「上海マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国ヘルメットトラック騒音エンジン電車
40代★契約書★報道ギルガメッシュナイトニュース
アイドルマスター放送大学社員

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 09:55:50.42 ID:VzmA+srO0.net



・経済成長率が低下し、日本が中国に近づいた時にいろいろと調整された。


752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 13:17:13.84 ID:2Jr/cso/0.net
エクセル(スポンサー問い合わせ)国交省長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪ヨハネスチャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE虎の門話題作り宇ドナルドクリントン王室
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「上海マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国ヘルメットトラック騒音エンジン電車
40代★契約書★報道ギルガメッシュナイトニュース
アイドルマスター放送大学社員

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:45:34.92 ID:LgvBI/Iu0.net
俺は正社員と全く同じ仕事してる
現業正社員の年収は420万くらい、非正規の俺は200万くらい
俺の方が学歴高いんだが中高年だから我慢できる
でも若い人だとあんまりだと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:16:04.65 ID:BnZv65W20.net
>>753
具体的にどんな仕事内容?

正規と非正規全く同じ仕事とか
よっぽどヤバい会社なんじゃね? 先行きないから転職すべき

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:13:50.25 ID:ECbI9wCA0.net
>>754
大手食品会社でライン作業だよ。ケーキにトッピングしてる。転職したいけど旧帝出ても60超えたら転職先が無い。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:36:52.63 ID:xJTBuwbH0.net
いきなり追い出しのBBAみたいなのがでてきて
おまえ中国人やろとか切り裂き魔にあったとか
ふつうにならんでるのに横入りしたとか
イチャモンつけられるようになって
さっさと労働退場したんじゃろ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 12:53:13.67 ID:DDRxCZsw0.net
>>756
ごめん。俺、大卒じゃ無いから、あんたが何言ってるんだかさっぱり分からないや。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 04:18:28.24 ID:E9g+hx6G0.net
皆時給高くて良いなぁ…
田舎だからか1300円が限界だ
もちろん正社員の求人なんてまともなとこ募集してない…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 10:01:11.12 ID:MYTOxnDH0.net
『雇用形態』派遣
『職種』大企業の工場作業員
『年齢・性別』30代
『年収(又は月収)』中抜き前 260万くらいの200万 手取りで14万くらい 
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』なし
『月の支出』5万 貯金月7万

仕事で40代正社員のやる気の無さと、能力の低さに驚く
きっちり仕事をまじめにする派遣と他人任せの正社員
給料4倍も違う事に驚く

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:19:42.18 ID:hcmNGIv+0.net
>>74
この人いまどうなってるんだろ。
いまの俺がまさにこんな感じだ。
でもまだ、というかやっぱりいろいろ諦め切れないけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 13:40:14.19 ID:QmUFiOIod
正規雇用の人ならリストラされても会社つぶれても30年も勤めてれば
年金20万以上はもらえてるから
俺はこの頃景気良いのだとしたらなんとか生きてたそういう人らが年金もらいだしたからだと思ってるが
ナマポより収入少ないとか自虐自慢してるような非正規なら
個人年金かけたとしても死ぬしかない未来しか待っていないと思う
年金のせいでナマポもらえなかったりするしね
俺なんか個人年金はかけてるが国民年金満額もらえないし
で俺も超低空で生きてるからどうなってるか知りたい気持ちはあるが
俺だったら死んでたりはするかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 22:21:17.59 ID:TmKEzmdb0.net
『雇用形態』派遣
『職種』ライン工
『年齢・性別』33、男
『年収(又は月収)』手取10万円、ボーナス、手当ナシ。サービス残業てんこ盛り。
『勤続年数』2年
『それまでの職歴・経歴』金融コンサル
『家族構成』70代認知症の親。介護中。
『住まい』実家
『月の支出』5万円

激務で体壊して解雇され、派遣へ流れ着いた。宮廷卒。頭悪そうなゆとりタメ口新卒君が上司。小学生から歯を食いしばり受験戦争を勝ち抜いた結末がこれ。もう限界。許して、ママ〜ン!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:31:16.13 ID:PhFe0mTB0.net
勝ち組になれる自宅でネットで稼げる方法など
⇒ http://bosaur93473w.sblo.jp/article/181846016.html


CJA0887NTZ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 01:45:26.94 ID:hA17IJCV0.net
朕は死後、強烈な怨霊として地球に君臨し、生前ムカついた奴等、敵対した奴等、犬猫その他動物虐待虐殺した奴等を、徹底的に呪い殺したる!!!!!



700万人が“瞬殺”!!!
死者は最大1億人!!
明日にも「破局噴火=日本終了」するカルデラ6選 !!! (鬼界、阿蘇・・・)
その他、富士箱根レベルも入れれば30選以上になる。
その富士箱根レベルといえ、富士山大噴火で首都圏壊滅だ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 13:58:58.82 ID:UVcjpKjV0.net
217長木長介「死ねっ!! ブサメンキモメン色川高志っ!!」2017/12/21(木) 15:54:03.06ID:mTfD4QF+
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 14:18:09.21 ID:QGzPbWeH0.net
 
【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514523046/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:36:28.11 ID:hHcjs1Cy0.net
非正規労働者に国家資格の訓練 厚労省、年2万人超

2018/1/5 20:00日本経済新聞 電子版

 厚生労働省は2018年度から、年間2万人超の非正規労働者らを対象に、国家資格を取得させる事業に乗り出す。
栄養士や建築士など実践的な資格を取得させるため、最長2年の長期訓練コースを全国の教育機関に整備する。非正規労働者の賃金は正規労働者の約6割で格差が大きい。
スキルの向上を促し、所得水準を引き上げる狙いだ。

 公共職業訓練で、1〜2年学ぶ長期訓練コースを大幅に拡充する。現在は3〜6カ月の短期訓練が多
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25375340V00C18A1EA4000/

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 07:25:01.23 ID:M/QPYLVs0.net
正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 03:30:49.47 ID:If3ttRX30.net
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

6TEGX

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:10:58.99 ID:3Ea7//KU0.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

02CZ3

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:42:03.14 ID:0iZ6LMOt0.net
D66

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:09:01.58 ID:ZWEIKK7Fu
【祝い】老害 加★譲 転職相談員 契約終了!!

総レス数 772
354 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200