2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生物学研究者のプログラミングスレ

1 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/09(日) 15:16:15.54 .net
かたろう

2 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/10(月) 13:52:09.14 .net
アホか

3 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/10(月) 14:57:02.60 .net
アホや

4 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 01:13:11.54 .net
アホじゃない

5 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 12:26:09.71 .net
言語は何が良いの?
java python ruby perlとあるけど

6 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 14:28:58.83 .net
C、C+、C++、C# とかは?

7 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 10:44:43.45 .net
プログラミング未経験でバイオインフォやってる研究室にいって4年で博士号取れるかな?

8 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 15:09:42.32 .net
何故学部生の内にやっておかなかった?

9 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 15:48:47.41 .net
プログラミングなんて覚えてもピペド土方からバイオインフォ土方になるだけだぞ

10 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 18:21:59.03 .net
必要な言語って何?
ruby pythonあたりは必須っぽいが

11 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 21:48:08.87 .net
7だけど学部が生物系だったんだよね
正確には全然できないわけじゃなく、コンソールに出力するオセロくらいは自力で作れるレベル

これじゃ4年で博士号は厳しいかね

12 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:03:48.96 .net
博士課程修了は余裕だろ。
だがピペドと同じでそのあとの職がないと思うぞ。

13 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:39:41.88 .net
10レスあって、なぜRが出ない?

14 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 00:50:42.55 .net
余裕?まじで?
やりたい研究は、既存のツールを使ってゲノム解析とかじゃなくてゲノム解析のアルゴリズム自体の方なんだけど、ド素人から数年で博士号レベルの論文なんて書けるものなのか?

職かー。それもそうだよな、バイオインフォとか求人少ないもんな。

15 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 13:44:24.02 .net
ゼロから博士号か、、、

16 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 15:39:55.70 .net
java R python ruby
他には何か使う?

17 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 16:04:14.56 .net
ぶっちゃけ博士号なんて名称ほどの価値はそれほど高くないし、
車の運転免許どころかとりあえず研究の真似事くらいなら出来ますといったただの認定書みたいなもんか。

18 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 19:08:13.34 .net
しかしアルゴリズムで博士号取ろうと思ったらゼロからでは難しいのでは?
ツール使って微生物のゲノム解析でもやって結果を教授と一緒にもっともらしくまとめる様な研究なら出来ると思うが。

>>16
Perl

19 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 19:14:06.95 .net
バイオインフォの世界でアカデミアで活躍できるのは情報系出身者だけなんかな
いよいよピペドの存在価値がなくなってくるなw

20 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 19:44:26.19 .net
代わりにIT土方が台頭して来るかもな。

21 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 22:18:45.59 .net
cとかcプラは使わないの?
あとruby、python、perlはどれか1つ使えれば良いと思う
3つ使う必要は無いかと
javaは知らん

22 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 22:57:37.12 .net
うちではFが推奨されつつある

23 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 22:58:45.75 .net
やっぱりアルゴリズム自体の研究は、非情報系かつ趣味レベルのプログラミングしかできない俺にはきついのかな。
まあバイオインフォ系の研究室は拘束が緩いというのはよく聞くので、勉強の時間は確保できるかとは思うんだが

24 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 01:52:55.73 .net
普通の理工系なら、学部2年生ともなれば、
C++&Python程度できて当たり前なんだけどね。
機械でも材料でも。

>>23
アルゴリズムの研究ができるかどうかと
プログラミングの能力の多寡は
ほぼ関係ないよ。
アルゴリズムで博士取るなら今の時点で
数理がよほど得意でないとな。
例えば、Lagrange乗数が使われる統計分野の解法を
一つ挙げよ、って言われたら、すぐ挙がる?
情報系の人も実はピペド並みに数学物理が不得意だから、
上の質問に答えられない自称アルゴリズム研究者も
多いのだけどね。

25 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 01:57:57.40 .net
アルゴリズムの研究は古典的なアルゴリズムを学習せずに自分で書ける人には難しくない
そういったタイプのひとは少なくないんだけども
それを数学的に記述できる根気を併せ持つ人はそんなに多くない
結果としてアルゴリズムの天才は学術ではなく企業に多くいる
学術に多くいるのは数学的に記述できる根気はあるけどアルゴリズムの能力があまりないひとだよ

26 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 02:04:23.82 .net
数理は努力でどうにかなるけどアルゴリズムとかプログラミングは才能だからって話聴いたことある?

27 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 04:45:45.63 .net
>>26
逆ならよく聞きますw

28 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 15:36:32.54 .net
>>24
レスありがとうございます。
>例えば、Lagrange乗数が使われる統計分野の解法を
一つ挙げよ、って言われたら、すぐ挙がる?
さっぱりです。数学は学部1年でやった微積すら忘れているレベルです。
ネットで公開されてるバイオインフォ関連のアルゴリズム研究を題材にした博士論文をいくつか見てみたのですが、
本当に数式だらけなんですね。数年以内に自分がそのレベルに達するのは絶望的だと分かりました。

そこで疑問に思ったのですが、理数、情報系のバックグラウンドが無い生物系出身者が
バイオインフォ関係の研究で博士を取ろうと思った場合、
やはり>>18に書いてあるような研究をするのが主流なのでしょうか?

自分はROSALINDというTopCoderのバイオインフォマティクス版のサイト(オンラインのプログラミングコンテストです)
をやっていて、自分で作ったプログラムでゲノム情報を解析していく面白さに目覚め、この分野で博士号をとれたらなぁと思ったわけですが。

なんかスレを私物化してしまっているようで申し訳ない。

29 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:31:26.12 .net
生態系シミュレーションやってんだけどどこか企業とか需要ないかな、、、

30 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/15(土) 17:32:52.14 .net
小売や外食とかはどうですか?
介護もいいですね

31 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 01:52:11.40 .net
ROSALINDおもろいよね。英語むずいけど

32 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:09:12.07 .net
結局やる必要あるのはpythonとruby
javaくらいだと思う
cとかはいらない

33 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:41:36.11 .net
schemeもできた方がいい

34 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:27:36.31 .net
http://readwrite.jp/archives/2534
こういう記事出てるけどR言語は必要なんでしょうか?

35 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 02:59:20.13 .net
>>34
すきずき

36 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 00:24:16.38 .net
>>34
どちらかできればどっちもできるだろw

37 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 01:03:01.21 .net
プログラミング言語なんて何かひとつ身に付ければ十分
あとはちょっとマニュアル読めばいくらでも身に付く

38 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:34:47.83 .net
>>19
個人的な経験の範囲だと情報出身で入ってきた人間はあまり役に立たない
生命現象そのものに興味が薄いから
データベース構築とかは得意だけどそれじゃPIにはなれないし、どうしてその
アルゴリズムやプログラムが必要なのかが説明できない傾向
学部でプログラミングかじって、修士で頑張ったような人がいいなあ

>>32
それだと遅くてね…
シーケンサーのデータを使うならC++とかもできた方がいい

>>34
自分はPython派だけど言いたいことは分かるが中途半端
グラフ描くためだけにR頑張る人多いけど、同じことをPythonでやるのは
その数倍の苦労がいる
出力がテキストでいいならRよりPython, Ruby, Perlの方が楽

39 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:21:42.60 .net
ド素人だけどスレ見た感じ
python or ruby Cプラ R
こんくらいかね

40 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:32:23.32 .net
Rは新しいNGS解析アルゴリズムが出版されるとついでにRのパッケージも
出されることが多いから、やっぱり最低限の使い方は分かっておいた方が
よさそう。
全部自前で作る人なら何でも構わないと思うけど。

41 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:16:42.18 .net
>>28
>>数学は学部1年でやった微積すら忘れているレベルです。

学問の世界から去ったほうがいい

42 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:16:14.93 .net
ピペドが絶滅してしまうぞw

43 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:18:33.45 .net
>>41
生物系なんてほとんどそんなレベルだろ。必要な数学(統計とか)だけしかできない博士なんてわんさかいるぞ?

44 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:51:33.89 .net
確かに初歩的な微分方程式すら知らない教授準教なんてザラにいるもんな。

45 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:52:26.05 .net
>>43
生物系やべぇえええwwwwwww
数学使わないとは、たぶん共同幻想の塊の世界だなw

46 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:59:23.56 .net
地学系もじゃね?

47 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:12:44.85 .net
MDで研究してる人とかも、学生時代数学なんて1年か2年で適当に習っただけだろ

48 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:15:07.27 .net
地震予測とか天文とかって数式だらけの分野と思うが。

49 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:16:43.94 .net
おぼかたさんは数学苦手で早稲田にAOで入ったんじゃなかったっけ

50 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:17:38.47 .net
>>47
物理化学知らないでMDやるなら、薬学で十分だよなあ
でもMD屋って学部生の時は生物学部じゃない気がする

>>48
天文は物理
食えないのに夢があるせいで物理系の一番頭のいいやつが揃ったりする

地学も応力ちゃんと考えるにはまともな数学いるけど
旧帝以上のところじゃないとやらんよね

51 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:59:25.82 .net
M.D.(正確に使おう

52 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:11:12.07 .net
普通にMDで通るだろっていうかピリオド入れるほうが珍しい

53 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:58:58.56 .net
javaは触れられてないけど使いますか?

54 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:03:23.84 .net
数学使えないというか使わないしな
色々と複雑で数式じゃ表せない

55 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:23:16.98 .net
複雑過ぎるからと何十年も前から言い訳して
数学から逃げているだけと言われたら反論できないな。

56 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 23:40:19.10 .net
>>50
解説しよう。
Molecular Dynamics → MD
Medical Doctor → MD

>>55
複雑過ぎるからという逃げが統計学だったのだが
バイオは統計学さえ言い訳して避けている。
しかも統計といっても、バイオにとっての統計は、検定(笑)

57 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:05:19.87 .net
>>56
ありがとう。なんか噛み合ってなかった。
>>47では医学部出身の研究者って意味でMD使ってた

58 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:52:27.57 .net
言い訳と云うか実際数学でモデル化なんてまだまだ無理じゃない?
良くも悪くもアナログだし

59 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:56:35.82 .net
現在の知識でモデル化できる部分を数式に落としこむだけ
複雑だからモデル化しない、じゃただの逃げ
qPCRだってできないよ

>>56
「複雑」の意味が複雑で何言いたいのか分からんわ

60 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 22:57:39.82 .net
分子レベルから個体群レベルまでを包括網羅した進化モデルの理論とか、
生態系の変化の予測とか数式化したものってないのかな?

61 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 00:38:16.08 .net
>>59
そのモデル化できる部分が極わずかじゃん
進化論ならいけるだろうけど

62 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:52:45.62 .net
>>61
わずかだからやるだけ無駄、と考えるか
じゃあまだやれることがたくさんあると意気込むか
前者は研究者には向かないね

63 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 14:18:42.51 .net
この分野は21世紀になっても、明治時代の頃から変わらず文字による記述ばかりだな。

64 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 15:11:21.50 .net
なんか話がバイオインフォから離れてるぞw
所でjavaって使うの?
この分野素人なんだけどプログラミング言語は何が必須?

65 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:19:49.61 .net
バイオインフォなんて終わった学問の話してとうすんの?

66 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:36:06.07 .net
その為のスレじゃねーの?

67 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:48:53.24 .net
数学と云っても統計以外いらん

68 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:43:30.27 .net
バイオインフォは学問じゃなくて、2chの祭りみたいなもの。
バイオインフォが何を指しているのか誰も知らない。
そもそも昔から、この分野の人は学問の作り方を知らないんだろうな。
だから胡散臭いキャッチが流れては消えるを繰り返して、
何も建築できない。

69 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:55:22.66 .net
そして就職もできないよね

70 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 16:05:45.14 .net
バイオインフォが、終わっただと..

71 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 16:08:08.06 .net
ピペド生物学よりかは将来性あるでしょ

72 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 20:51:41.67 .net
近い将来、発展する見込みはあるの?

73 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 21:09:37.54 .net
発展なんてありえないだろ
うちもすでにグダグダだよ
就職できないからロンダもこない

74 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 01:49:53.24 .net
プログラミングできる人材なら欲しいけど
ここの人ら頭でっかちでまともなコードかけないからなぁ

75 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 02:46:01.20 .net
>>74
どのぐらい書けて欲しいのよ

76 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 11:37:29.27 .net
>>61
進化モデルも結局統計だからな。古いけどUPGMAの論文見たら、モロ統計学の
論文だった。

77 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 18:29:46.49 .net
JAVAは必要なのか?

78 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:05:37.32 .net
javaは社会に必要だが
バイオインフォは不必要

79 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:52:16.24 .net
>>75
コンパイラのバグみっけて修正するレベル

80 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:51:30.96 .net
ショボッ・・・・・・・!

81 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:05:06.21 .net
バイオインフォなんて邪道
生物学徒ならピペットテクニックで勝負

82 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:10:19.04 .net
>>80
採用

83 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 11:37:43.24 .net
javaもできないやつがバイオインフォに来たって就職できずに撃沈するだけ。

84 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 11:47:19.27 .net
むしろJavaしかでかきません

85 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 14:25:34.31 .net
Javaはいらないような

86 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 15:53:41.50 .net
まぢっすか

87 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 20:59:29.77 .net
いらないけど卒業したあとで就職するのに必要だと思う。
まぢで就職ないから使い捨てITドカタだけどね。

88 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 22:25:03.85 .net
JavaというのはIT土方をIT土方たらしめるべく
作られた言語で、大学の研究室で使う言語ではない。

89 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 23:41:35.58 .net
バイオインフォは実社会からかけ離れた世界だから就職もないし学問としても発展から見離された分野なんだよね

90 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 00:15:08.63 .net
プログラミングできるだけピペド系バイオより就職いいじゃん
と思ったけど、冷静に考えたらSEとかってバイオや文系でもなれるんだよな

91 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/28(金) 00:46:52.96 .net
バブってたころのDeNAとかグリーに買われてった子はいたけどな
ああいうところの上流システム作るのは単なる土方仕事じゃないから

>>85
エキソーム解析では定番っすよ、Java
コード書ける必要はないけど

92 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/28(金) 20:27:07.90 .net
>>91
グリーとDeNA結構差がついたな

他に必要な言語は何がありますか?

93 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 00:04:37.47 .net
dnaをプログラミングできるようになればええのに

94 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 00:14:15.10 .net
専門の研究分野に最適な言語を自分で作ればいい。

95 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 16:06:57.67 .net
お前ら就職できないのになんでバイオインフォなんか行くの?

96 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 18:31:11.68 .net
>>95
漢のロマン

97 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/01(土) 20:36:00.19 .net
>>91
エキソーム解析でなんでJavaなん?perlで十分なんだが

98 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 04:57:55.32 .net
>>97
GATK, Picardのこと
さすがにPerlでBAMファイルは扱いたくないな

99 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 09:41:17.24 .net
Javaはセキュリティに難ありだからな。

100 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 11:11:44.59 .net
知らんなら黙っとき

101 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 12:34:01.33 .net
エキソームならEmacsLISPだろ
無茶便利やで

102 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 12:35:02.38 .net
vcfファイル1つ開くのに何分かかるんや

103 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/03(月) 23:37:38.44 .net
pythonだけできれば他はイラン

104 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/04(火) 01:48:27.55 .net
それは2.7なのか3.3なのかpypyなのか
scipyとreportlab早くpypyで動かないかな

105 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/04(火) 10:10:46.60 .net
うちのラボはF♯やらせてるぞ

106 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 07:22:27.77 .net
Rでやる統計もpythonでそのうちできるようになる

107 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 09:50:44.35 .net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

108 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:29:32.25 .net
みんなPCはMac?Windows?

109 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 21:41:07.03 .net
Sun

110 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 22:05:00.69 .net
Linax

111 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 22:32:06.67 .net
今年から大学1年ですけど
PCは何がいいですか?
スレ違いかもしれませんが
ここしか見つからなかったのでお願いします

112 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 22:33:53.05 .net
バイオ系ならvaio一択です

113 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/06(木) 23:02:47.92 .net
へっへっへwww

114 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 01:56:49.50 .net
>>112
ありがとうございます
早速親に頼んでみます

115 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/07(金) 12:36:21.36 .net
>>114
あほ!真に受けるな

116 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/28(金) 17:33:37.52 .net
あげ

117 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/20(火) 13:50:34.43 .net
アホだ

118 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/20(火) 14:07:44.99 .net
アホ

119 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/27(火) 06:27:20.83 .net
なんか得意げに書いてるけど
if(x == TRUE) ...
て書き方ダサいよね

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1401107961/170
>理研解雇=FALSE;
>博士剥奪=FALSE;
>
>for(;;){
> if(博士剥奪==TRUE) 理研解雇=TRUE;
> if(理研解雇==TRUE) 博士剥奪=TRUE;
> printf("STAP細胞はありま〜す????\n");
>}

120 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/27(火) 10:40:37.70 .net
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。

121 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 15:19:13.96 .net
           .Y    ヽ            /     Y
            〉   l  \       _ /  l   〈―― _
           .|    |   \   ―   ./  . |    .|      ― _
           |    |    ヽ/    /    |    |  __     \
      γ⌒`-、|   .λ   /    ,-'´⌒ヽ   .|    .| ̄     ̄ \  \
     Y    ヽ|   / ヽ /     /     Y  /ヽ   |          \ \
     .〉   l  \  /  ./     ./  l   〈 .ノ  ヽ   |             |  |
     |    |   \l /      /  . |    .|    i   |           | |
     .|    |    ヽ|      /    |    |   }  {          /ノ
     .|   .λ    |           |    .|   (   `-、__
     .|   / ヽ   |           ./ヽ   |   `'-、_ =ξ
     .|   /  ヽ   |     i     ノ  ヽ   |      `.-'
     .|  l    `ー、|     | -、__, -'    i   |
     .}  (       |     |          }  {
 _ ,-'   _)      |     |        (   `-、__
..ξ= _, -'´       |     |         `'-、_ =ξ
 `‐'´            |     |            `.-'
              /ノ / ̄ ̄ ̄\
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  | 
             | |   LL/ |__LハL |  
             \L/ (・ヽ /・) V   
             /(リ  ⌒ ●●⌒ ) 
             | 0|     __   ノ 
             |   \   ヽ_ノ /ノ 
             ノ    \__ノ |

122 :◆2VB8wsVUoo :2014/05/30(金) 15:20:44.95 .net


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>

123 :◆2VB8wsVUoo :2014/05/30(金) 15:21:12.75 .net


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>

124 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/31(土) 15:44:20.62 .net
     x≧=ミ、iiiiiliwwwww/彡≦、
     { {⌒ヽ       <⌒> }
    ミヽ_/    } {     \ノ
     }: : :   ___ ,'  ',__      ミ
     j >'´::C:::}  {C:`´⌒三 ミ
     / /:::::::::::::::/   ∨:::::::::::::}  ト ̄ ̄ ̄
   イ }:::::::::::::::/    ∨::::::::::|  三壬
    彡{::::::::::::人_(`::´)_ノ:::::::::ノ! 三ミ
     彡へ:::::::::::::::::::::::::::::ィ   ミヽ
      川 イW刈介イ十人介へ

125 :◆2VB8wsVUoo :2014/05/31(土) 16:10:20.97 .net


>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>

126 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/04(金) 15:30:16.17 .net
身につけた技術は裏切らない
長い目で見れば虚飾だけの人は消え去る運命

127 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/31(木) 16:35:35.17 .net
>>119
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/283
283 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/21(金) 15:01:37.58
>>280
はぁ???プログラミングなんて低俗なことは学部で卒業だろ普通wwwww
LabVIEWとか触ったこと無いの?ん?

128 :名無しゲノムのクローンさん:2015/01/24(土) 02:28:40.16 .net
バイヲインポ

129 :名無しゲノムのクローンさん:2015/09/25(金) 18:58:44.62 .net
時の政府にたてつく奴は
預金封鎖でいやがらせ
かつを

130 :名無しゲノムのクローンさん:2015/10/06(火) 22:55:27.27 .net
トノサマバッタ

131 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/03(木) 13:17:02.21 .net
                 / ̄ ̄\
                /ノ/ ̄ ̄\
               /ノ/ /     ヽ
               | |  LL/^|LハLL|
               \L./   癶  癶 リ
                イ6   ⌒ ゚ ゚ ⌒) <ご褒美あ・げ・る
                j ゚ゝ     3 /ゝ
                 ̄ ヽ___ノ ̄   
      /ノ / ̄ ̄ ̄\      /    ,、   \
     /ノ / /        ヽ     | ・  ノ \    ヽ
    彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン    i ー '    ヽ ヽ 〕
    川|川 /低能粘着\|〜    |      /   ノ
    川川 ||||●---●|〜  V       |     /   /
    川川 u ~~  3 ~ ヽ      |   ⊂⌒  /
    川川  ∴) ノ^,^────-彡彡  / , , /ヽ 
    川川 u    U  /〜───── 彡  //ィ.,ソ  l
  ノ   /\_ `ノ |       ( ( )     /
  /  川川  ;;;;;;;;;;;;;;/〜       |  |   | |
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |
(    (   ◎  / \_      
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | | 
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))STAP細胞の懐疑点ageカタカタ〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 
 |;;::     \__/ 〜       .| |     .        |.|
 \;;;    (;;; );; )〜 ホワーン   | |  引きこもり 糞スレage |.|
   \      \\〜  | |  脳内妄想狂 糞スレ自作自演   |.|
    \      ) ))) | | 精神異常者 糞スレ維持age   |.|
 ストーカー 24時間平日も休みなし粘着|.|

132 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/22(火) 10:47:39.01 .net
.

133 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/22(火) 10:48:20.06 .net
(市川市HPより)
市川市男女共同参画推進審議会 会長 小保方稔子


http://tkj.jp/book/?cd=12179901
男女共同参画センターと同和利権を鋭く突いた『男女平等バカ』

(「MARC」データベースより)
「ジェンダーフリー」はモテない女のヒガミである! 過激性教育、DV&セクハラ冤罪、
男女共同参画センターと同和利権、少子化対策のウソなど、家庭・学校・会社・自治体・中央官庁のジェンダーな事件簿。

(宝島社HPより)
年間10兆円の血税をたれ流す、“男女共同参画”の怖い話!

第2章 男女平等利権
県予算の3分の1がジェンダーフリーに!
堂本暁子 狂気のフェミナチ千葉県政

134 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/23(水) 01:47:53.43 .net
嘘つき植田www
虚言癖の塊w
岩崎 秀雄 必ずしも全脳論文リリースに合わせた日程ではないらしいのですが...配られたパンフにはCUBIC論文発表記念って書いてあるやん...
2014年4月19日 10:53

135 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/11(月) 12:36:28.90 .net
ここはベッキーとゲスの極み乙女。ボーカル川谷絵音の不倫騒動を語るスレです

[2015年夏]
川谷、長年バンド活動のサポートをしていた一般女性と結婚

[2015年10月21日〜]
ベッキーは既婚者と知らずに川谷と交際開始

[11月末]
川谷が妻帯者だと告白
しかし交際は続く

[12月]
18日・川谷が本妻と離婚の話し合いをしベッキーは離婚を促す
川「卒論書くから待っててほしいな」ベ「待ってる だからけんちゃんも待ってあげて」
19日・にじいろジーン前泊のホテルでお泊りデート
クリスマスイブにディズニーシーへ行きそのままホテルに宿泊

[1月元旦〜4日]
正月に川谷とベッキーは長崎に行き川谷実家へ行く
その際川谷・父を伴い長崎観光もする
4日、実家から出てきた所を週刊文春に凸取材され6日発売の文春でLINE全部クリスマスデート両親挨拶すべて晒される


※まだ付き合って1ヶ月半経ってない


前スレ
ベッキーが“ゲス極”ボーカル(妻帯者)と禁断愛★13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1452220069/

136 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/11(月) 23:39:56.07 .net
   カッシーナ細胞              フンフン はげは まだまだこれからなのよ☆
      |       / ̄ ̄ ̄\
      |     /ノ / ̄ ̄ ̄\
      |    /ノ / /        ヽ  パックリーナ細胞
     ..↓   | /  | __ /| | |__  |   ↓
         | |  . LL/ |__LハL |
     / \ \L/ (・ヽ /・) V   /\.   はっ♪
     \ ⊂)/(リ  ⌒  。。⌒ )(つ  /    げるっかな♪
       (彡.o_\|     __   ノ/  ゚ミ)
        |\.  !\   ヽ_ノ / !  / |     はっ♪
         \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /       げるっかな♪
           ̄|  ∵     ∴ | ̄
           |  ∴    ∴  |        まぜまぜおぼぼん♪
           │  ∴    ∴
           /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,    カッシーナ穴キ参上
          l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
           ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
            ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   ボクちん快感だよ!
            ゙i    ``     : : : リノ     
              ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ         
              ゙i ``''''"´ : :/::l'"
            . ゙i、,___/: :l_  
         ../⌒\〆⌒ヽ     /ゝ/⌒\      
         /  ノつ\ ・    ・  /⊂  \     おぼちゃァ〜〜〜ん
     o0○ノ  /  3  \  ∩  / とノ\ ヽ○0o
   (    /、_ノ\    (:::)(:::)    /  \´  )゚    ・・・・・
     \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ   
             ヽ___ノ、___ノ             ああァ〜〜〜おぼちゃァ〜〜〜ん !!!
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   |  228穴の椅子の表面        │|
      \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

137 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/15(金) 20:39:57.38 .net
a

138 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/20(水) 21:57:31.46 .net
z

139 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/20(水) 23:14:19.33 .net
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

140 :名無しゲノムのクローンさん:2016/03/06(日) 16:13:23.36 .net
.

141 :名無しゲノムのクローンさん:2016/03/06(日) 22:38:21.60 .net
豚クラブ

142 :名無しゲノムのクローンさん:2016/04/26(火) 21:24:09.07 .net
65 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 09:25
やっぱり鉄門はすごいな!30過ぎてアカポスにつけない奴らは猛省しろ!
むしろ死ね!

理研、
発生再生研究センターにシステム生物学の研究室を設置、27歳のチームリーダー

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CBD)は、4月より
システム生物学の研究室を設置する。チームリーダーを務める上田泰己氏は、
東京大学大学院医学系研究科博士課程に在籍する現役の学生だ。


366 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 18:00
>365
本人でつか?


369 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 21:17
>>366
だと思います。

143 :名無しゲノムのクローンさん:2016/05/07(土) 18:19:09.34 ID:ZqcXJXcK0.net
a

144 :名無しゲノムのクローンさん:2016/05/27(金) 13:08:08.97 ID:e9aaeGus0.net
^

145 :名無しゲノムのクローンさん:2016/05/29(日) 22:33:58.42 ID:oeWGa9Qo0NIKU.net
0

総レス数 145
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200